20/06/11(木)22:23:30 四季を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/11(木)22:23:30 No.698576345
四季を楽しめるゲーム貼る
1 20/06/11(木)22:24:27 No.698576728
ルーンファクトリーに似てる
2 20/06/11(木)22:25:09 No.698577001
一年の2/3くらい寝て過ごすゲーム来たな
3 20/06/11(木)22:25:14 No.698577032
>四季を楽しめるゲーム貼る ?
4 20/06/11(木)22:25:32 No.698577146
寒冷期にハチミツ取れねえ…
5 20/06/11(木)22:25:43 No.698577226
森丘エリア9で凄い楽しめるよね死期
6 20/06/11(木)22:26:01 No.698577320
三つしかない…
7 20/06/11(木)22:26:24 No.698577457
最近やたらドスのスレを見かけるけどなんかあったの……? スチムーとか?
8 20/06/11(木)22:26:24 No.698577458
冬は何もかもが貧しくなるので自宅で寝過ごす
9 20/06/11(木)22:27:14 No.698577771
寒冷期の密林ファンゴ無限湧きだけは絶対に許さないよ
10 20/06/11(木)22:27:42 No.698577928
ドスファンゴはてめえこの野郎って初見はなった
11 20/06/11(木)22:27:57 No.698578012
成長する拠点要素好きだったのに後継で全然出なくて悲しい
12 20/06/11(木)22:28:53 No.698578340
俺の初モンハンだから色々と思い出深い レイアにどうしても勝てなくて尻尾切るサブクエだけこなしてレイア装備作ったなぁ…
13 20/06/11(木)22:29:21 No.698578511
塔でヤマツカミが来るまで壺埋めるんだっけ
14 20/06/11(木)22:29:30 No.698578559
>ヤオガニはてめえこの野郎って初見はなった
15 20/06/11(木)22:29:47 No.698578665
>俺の初モンハンだから色々と思い出深い >レイアにどうしても勝てなくて尻尾切るサブクエだけこなしてレイア装備作ったなぁ… 俺がいる…
16 20/06/11(木)22:30:39 No.698578949
ランポスでさえ強い…
17 20/06/11(木)22:30:57 No.698579061
色々問題が多かった頃のモンハン
18 20/06/11(木)22:30:59 No.698579082
>>ヤオガニはてめえこの野郎って初見はなった ヤオザミに奇襲食らって3割減るのいいよね… その後も雑魚のくせに死ぬほど硬いし
19 20/06/11(木)22:31:54 No.698579447
ダイミョウに勝てない→大骨塊 トトスに勝てない→貫通弓 ドドブランゴの牙手に入らない→火大剣 こんな感じで色んな武器使わざるを得なかったから以降のシリーズでも武器はどれでも使うようになったな…
20 20/06/11(木)22:32:07 No.698579534
嫌いではないが不便な部分が多い 食事が…食事ができない…!
21 20/06/11(木)22:32:14 No.698579585
いいですよね積極的に攻めないと時間切れになるバランス
22 20/06/11(木)22:32:17 No.698579600
操作がムズイ…!
23 20/06/11(木)22:32:20 No.698579627
普段雑魚がうざってぇからこそ 古龍襲来時に虫一匹いなくなるのが印象深くなった
24 20/06/11(木)22:32:31 No.698579710
無限沸きの虫は絶対に許さんからな…
25 20/06/11(木)22:32:49 No.698579855
繁殖期のレイアとディア行きたくねぇ…
26 20/06/11(木)22:32:51 No.698579863
>いいですよね積極的に攻めないと時間切れになるバランス リオレウスがクソすぎる…
27 20/06/11(木)22:33:01 No.698579946
見た目だけ派手な竜撃砲
28 20/06/11(木)22:33:17 No.698580062
>嫌いではないが不便な部分が多い >食事が…食事ができない…! そういやドスで飯食ったことねぇや…
29 20/06/11(木)22:33:27 No.698580130
今の物資に全く困らないバランスが今風だし正しいんだろうけど こういう風にハチミツ一つにひいひい言うバランスも楽しかった
30 20/06/11(木)22:33:29 No.698580141
バルバロイブレードを作ってふふん!ってなった
31 20/06/11(木)22:33:52 No.698580285
>ジークリンデを作ってふふん!ってなった
32 20/06/11(木)22:34:02 No.698580351
食材現地調達はいいんだ それを入れておくスペースが無いんだ
33 20/06/11(木)22:34:28 No.698580510
>こういう風にハチミツ一つにひいひい言うバランスも楽しかった 温暖期や繁殖期でも中々出ないのいいよね…
34 20/06/11(木)22:34:32 No.698580533
>今の物資に全く困らないバランスが今風だし正しいんだろうけど >こういう風にハチミツ一つにひいひい言うバランスも楽しかった ただPS2のせいでマップ移動ごとに1分くらいロード挟まるのだけはマジできつかった…
35 20/06/11(木)22:34:36 No.698580552
ソロでやるバランスではないからな… 複数でやってもバランス悪いけど
36 20/06/11(木)22:34:53 No.698580649
オンに行けない人はどうすればいいんですか!?
37 20/06/11(木)22:34:59 No.698580695
>今の物資に全く困らないバランスが今風だし正しいんだろうけど >こういう風にハチミツ一つにひいひい言うバランスも楽しかった 確実に思い出補正なんだけどハンターライフ追体験みたいな感じでよかった
38 20/06/11(木)22:35:06 No.698580732
ここまではまだハンター生活ゲームだからな…
39 20/06/11(木)22:35:09 No.698580746
色々とバランスはひどかったけど後継の作品でジャンボ村の村長が出したであろうクエストとか見るとしみじみするぐらいには好き
40 20/06/11(木)22:35:12 No.698580759
>オンに行けない人はどうすればいいんですか!? 毒束で頑張る
41 20/06/11(木)22:35:30 No.698580869
HP1.5倍になるのって繁殖期だっけ 当時は知らなかったけど雑な調整すぎるだろ
42 20/06/11(木)22:35:39 No.698580932
そもそもオンに行けなかったからひたすら町発展させたりしてたな
43 20/06/11(木)22:35:44 No.698580957
ピッケルが貴重なので鉄鉱石もまた貴重すぎる…
44 20/06/11(木)22:35:56 No.698581044
ドスで素材めちゃくちゃ苦労したからこそP2やった時の農場に感動したなぁ…
45 20/06/11(木)22:36:03 No.698581095
>HP1.5倍になるのって繁殖期だっけ >当時は知らなかったけど雑な調整すぎるだろ しらそん…
46 20/06/11(木)22:36:03 No.698581100
今みたいに箱にも99個で1スタックとかじゃなかったよね
47 20/06/11(木)22:37:03 No.698581433
クリア報酬が基本1列埋まらないのいいよね
48 20/06/11(木)22:38:10 No.698581835
>>HP1.5倍になるのって繁殖期だっけ >しらそん… そして寒冷期にはクエが出ないので狩れない奴が出てくる!
49 20/06/11(木)22:38:14 No.698581859
魚は割と安牌と思いきや繁殖期だけ毒になったりする
50 20/06/11(木)22:38:21 No.698581901
「」と街で集まってバカみたいなことやったの楽しかったなぁた
51 20/06/11(木)22:38:28 No.698581949
季節でマップとかが変化するっていうシステム自体は面白いと思うけど これがバランス雑すぎるせいで後に引き継がれることはなかった
52 20/06/11(木)22:38:42 No.698582026
なんでこんなクソゲーのシリーズが流行ったのかわからんけど当時は多分楽しかった
53 20/06/11(木)22:39:31 No.698582338
>季節でマップとかが変化するっていうシステム自体は面白いと思うけど >これがバランス雑すぎるせいで後に引き継がれることはなかった 敵とか植生とかが変化するってのは割と面白かったけど雑すぎて寒冷期と繁殖期は大抵寝て過ごす
54 20/06/11(木)22:39:55 No.698582510
Pで入ってきた層はどうなったんですかね…
55 20/06/11(木)22:40:10 No.698582590
>なんでこんなクソゲーのシリーズが流行ったのかわからんけど当時は多分楽しかった これがクソゲーならほぼ全てのゲームはクソゲーだわ…
56 20/06/11(木)22:40:12 No.698582607
思い出すと間違いなくこれクソゲーだし当時もそう思ってたがそれでも楽しかったんだ
57 20/06/11(木)22:40:25 No.698582691
>なんでこんなクソゲーのシリーズが流行ったのかわからんけど当時は多分楽しかった 今見ると聳え立つクソの山なんだけどやらずにドスってクソなんだろ? って奴にはめちゃくちゃ腹が立つと思う
58 20/06/11(木)22:40:40 No.698582776
>季節でマップとかが変化するっていうシステム自体は面白いと思うけど >これがバランス雑すぎるせいで後に引き継がれることはなかった 狩猟後のモンスターの相場が変わるとか世界観の表現として面白そうだなと思うけど 引き継がれなかったのはまあそういうことなんだろうな
59 20/06/11(木)22:40:45 No.698582816
こうして見るとMHPが結構な衝撃作だったんだなって…
60 20/06/11(木)22:40:47 No.698582822
導きのデスパライズ 導きのデッドリィタバルジン 導きの絶一門
61 20/06/11(木)22:41:09 No.698582950
>これがクソゲーならほぼ全てのゲームはクソゲーだわ… ドスだけはあからさまにバランスとか雑だったかんな!?
62 20/06/11(木)22:41:19 No.698582999
装飾品とか防具強化みたいな以降のシリーズに大きな影響を与えた要素も多い
63 20/06/11(木)22:41:33 No.698583089
男は誰しも最初の海岸のヤドカリに1乙されるものだからな
64 20/06/11(木)22:41:35 No.698583102
クソゲーというか苦行ゲー
65 20/06/11(木)22:41:43 No.698583161
いや当時楽しんだ俺だってdosは結構クソだと思うよ ポータブルシリーズでよく地盤固められたもんだよ
66 20/06/11(木)22:41:53 No.698583224
看板のクシャが出会って5分で毒食らって帰ってった
67 20/06/11(木)22:41:55 No.698583235
>Pで入ってきた層はどうなったんですかね… 当時はPやってるのはPシリーズしかやってない印象
68 20/06/11(木)22:41:58 No.698583254
ドスはクエスト報酬以外にも討伐報償金とかあったのが割と好き
69 20/06/11(木)22:41:59 No.698583263
まあ腹立つ要素多いし不便な要素多いし追加武器どれも弱いし褒められた部分は多くはなかったのは事実だ…
70 20/06/11(木)22:42:04 No.698583289
初代~2をやってると後の作品に寛容になれる
71 20/06/11(木)22:42:10 No.698583328
雰囲気は好きと言える ドンドルマの歌姫とか
72 20/06/11(木)22:42:29 No.698583476
>今みたいに箱にも99個で1スタックとかじゃなかったよね それはWからだし…
73 20/06/11(木)22:42:39 No.698583551
dosまではハンターライフで Pからはモンスターハンターになった
74 20/06/11(木)22:43:06 No.698583729
>狩猟後のモンスターの相場が変わるとか世界観の表現として面白そうだなと思うけど >引き継がれなかったのはまあそういうことなんだろうな MHXXの本日の調査対象が一応後継者的な存在にはなってる
75 20/06/11(木)22:43:07 No.698583738
>男は誰しも最初の海岸のヤドカリに1乙されるものだからな 孤島の ヤドカリ強すぎ問題 ファンゴ激ウザ問題 コンガ硬すぎ問題 はドスプレイヤーなら共感してもらえると思う
76 20/06/11(木)22:43:11 No.698583766
回復薬が売ってない!!
77 20/06/11(木)22:43:32 No.698583903
大骨塊→デスパライズ→デッドリィタバルジンの3種類でオフクリアできるヌルゲーだぞ
78 20/06/11(木)22:43:34 No.698583917
>孤島の みーつーりーんー!!
79 20/06/11(木)22:44:00 No.698584071
スキルを無印Gであの方式にしたのが英断だと思う 無印だと本当にセットでのみ使える効果しかなかったからな…
80 20/06/11(木)22:44:01 No.698584076
>初代~2をやってると後の作品に寛容になれる あとにでたトライとかP2は普通に遊びやすくなってから…
81 20/06/11(木)22:44:02 No.698584086
ドンドルマの雰囲気は良かったな季節や時間で変わるし
82 20/06/11(木)22:44:03 No.698584094
腕相撲に勝てない
83 20/06/11(木)22:44:05 No.698584101
>みーつーりーんー!! そうだわ密林だった 孤島は3系かが
84 20/06/11(木)22:44:21 No.698584188
ドスのスレは今でもそこそこ見るから「」もなんだかんだで思い入れがあったんだな
85 20/06/11(木)22:44:24 No.698584211
色々あったけど最初にやった奴だから大敵への挑戦は未だに大好きなんだ…
86 20/06/11(木)22:44:34 No.698584266
ランポスとランゴスタに邪魔されてまともに採掘できなかった
87 20/06/11(木)22:44:36 No.698584283
>大骨塊→デスパライズ→デッドリィタバルジンの3種類でオフクリアできるヌルゲーだぞ 逆にそれ以外でクリアできる気がしない
88 20/06/11(木)22:44:37 No.698584287
寒冷期はハチミツ採れないとかあったな
89 20/06/11(木)22:44:53 No.698584388
男はアメフト女はチアで始まりそれで終わるオフ
90 20/06/11(木)22:44:59 No.698584424
ドスは正しくハンターのゲームでこれ以降はモンスターハンターのゲームになったんだ そしてワールドがモンスターハンターでありながらハンター生活らしさもちょっとあるアッパー版みたいな感じ
91 20/06/11(木)22:45:02 No.698584442
Pのバランス調整した人が優秀だったんだな
92 20/06/11(木)22:45:05 No.698584459
(砕ける装飾品)
93 20/06/11(木)22:45:20 No.698584562
拠点アプデに使うドドブランゴ素材が取れなくて詰みかけた思い出
94 20/06/11(木)22:45:30 No.698584612
寒冷期が良い所ない季節すぎて…
95 20/06/11(木)22:45:32 No.698584630
個人的にはギリギリマゾゲーに分類したい
96 20/06/11(木)22:45:39 No.698584671
>(砕ける装飾品) あったなあ…今考えても意味わからないわ 技術力の問題ってわけじゃないだろうし
97 20/06/11(木)22:45:52 No.698584751
dosの雑魚はガンナーだと本当にシャレにならないレベルだったと聞く あと特定条件以外は雑魚含めてプレイヤーしか狙われないのだいぶ長いこと続いたよね
98 20/06/11(木)22:45:56 No.698584775
オフの双剣が確かまともなやつなかった覚えがある
99 20/06/11(木)22:46:05 No.698584841
>Pのバランス調整した人が優秀だったんだな 断言できるのはPでコケてたらモンハンそこで終わってたと思う
100 20/06/11(木)22:46:14 No.698584921
サブクエなんてあったんだ…
101 20/06/11(木)22:46:20 No.698584965
子蟹はあれだけどザザミギザミは中々いいモンスターだよ 猿は知らん今でもラージャンどころかドドブラにすら苦手意識あるわ
102 20/06/11(木)22:46:25 No.698585001
>ランポスとランゴスタに邪魔されてまともに採掘できなかった ワールドのアイボンで久々にいらっときた
103 20/06/11(木)22:46:36 No.698585078
最初にクシャと戦ったときはすごいドキドキしたよ
104 20/06/11(木)22:46:40 No.698585102
>寒冷期が良い所ない季節すぎて… ランゴやランポスが居ないから採掘が捗るとかだったらいいのにね
105 20/06/11(木)22:46:46 No.698585143
>オフの双剣が確かまともなやつなかった覚えがある オフなら片手剣と大骨塊以外まともなのなかった気がする
106 20/06/11(木)22:46:53 No.698585180
>サブクエなんてあったんだ… あれはいいシステムだと思う 尻尾だけ欲しいときとか重宝した
107 20/06/11(木)22:47:12 No.698585299
>サブクエなんてあったんだ… やっていれば大抵の人はトトスの鱗納品とかお世話にならない!?
108 20/06/11(木)22:47:13 No.698585307
>dosの雑魚はガンナーだと本当にシャレにならないレベルだったと聞く くそ堅い猿とアナル掘られたら死にかけるカニがやばかった記憶
109 20/06/11(木)22:47:18 No.698585348
>子蟹はあれだけどザザミギザミは中々いいモンスターだよ 脚のスキマ潜れるのいいよね ヒットアンドアウェイがやりやすい
110 20/06/11(木)22:47:26 No.698585399
>dosまではハンターライフで >Pからはモンスターハンターになった 実際クソだった所は多々あるんだけどこのハンターライフって世界観とゲームデザインがドンピシャだったから上手いことリメイクなり移植なりでまた遊びたい…
111 20/06/11(木)22:47:31 No.698585435
>dosの雑魚はガンナーだと本当にシャレにならないレベルだったと聞く 雑魚は無限沸きするしクソ硬いからめっちゃきつい
112 20/06/11(木)22:47:40 No.698585494
PSP出たばっかだし出すもんないからモンハンでも移植しとくか…って雰囲気だったし
113 20/06/11(木)22:47:43 No.698585512
>最初にクシャと戦ったときはすごいドキドキしたよ 嵐の密林いいよね… 今思うとクソ視界すぎて何もよくないんだがよかった
114 20/06/11(木)22:47:43 No.698585516
今はハンティングに傾倒してるからああだけど ハンターライフという意味ではdosまでの雰囲気は滅茶苦茶良かったからこの路線も悪いもんじゃなかったんだ ただゲームとしてはバランス劣悪のマゾ調整だっただけなんだ
115 20/06/11(木)22:47:54 No.698585584
食材集めるのは楽しかったけど周回する前提のゲームデザインと相性悪いのはまぁうn
116 20/06/11(木)22:48:22 No.698585786
>今思うとクソ視界すぎて何もよくないんだがよかった それでも無印密林よりはだいぶマシになったし…
117 20/06/11(木)22:48:34 No.698585861
MHPの思い出は山菜じじいと戯れてたら勝手に瀕死になって撃退されるガルルガと武器見た目バグ
118 20/06/11(木)22:48:40 No.698585906
>実際クソだった所は多々あるんだけどこのハンターライフって世界観とゲームデザインがドンピシャだったから上手いことリメイクなり移植なりでまた遊びたい… Wはそこら辺の空気割と継承してたと思う Wもうちょい大型多かったら文句なかったんだが
119 20/06/11(木)22:48:41 No.698585918
ハンターライフを表現するのはいいよ なんでその表現全部こっちに不利なんですか…
120 20/06/11(木)22:48:49 No.698585970
>dosの雑魚はガンナーだと本当にシャレにならないレベルだったと聞く 雑魚の一撃で大型モンスターの攻撃耐えられないレベルまで削ってくるきたからな… 大型モンスターもショウグンギザミとかヘビィだと回避性能なしじゃ回避不能攻撃してくるし
121 20/06/11(木)22:48:50 No.698585977
裸でヤオザミの地面から奇襲くらうと7割ぐらいもっていかれたような記憶がある
122 20/06/11(木)22:49:03 No.698586073
もう携帯機ではモンハン出さないのかな
123 20/06/11(木)22:49:20 No.698586203
思えばこの時から大剣一本で戦い抜いてきたな 総使用回数3万回は行っただろうか
124 20/06/11(木)22:49:22 No.698586213
元がそもそもオンラインで長時間やる前提で作られたゲームだからね Pシリーズでやっとソロって考えが出来たけど
125 20/06/11(木)22:49:33 No.698586285
懐かしいとは思うけど戻りたいとは思わない難易度
126 20/06/11(木)22:49:43 No.698586356
>ハンターライフを表現するのはいいよ >なんでその表現全部こっちに不利なんですか… (エリアに入ると一斉に走り寄ってくる猿や猪たち)
127 20/06/11(木)22:49:48 No.698586385
世界観を楽しめるようにするとゲーム性がひたすらめんどくさくなるというのはあらゆるゲームに立ちふさがる壁というか課題だよね…
128 20/06/11(木)22:50:00 No.698586472
旧密林は2ndGでの記憶だけど雰囲気は最高だと思ったよ
129 20/06/11(木)22:50:23 No.698586622
>ハンターライフを表現するのはいいよ >なんでその表現全部こっちに不利なんですか… し、自然の驚異…
130 20/06/11(木)22:50:46 No.698586769
>(エリアに入ると一斉に走り寄ってくる猿や猪たち) 寒冷期密林のBCから左に行った海岸がファンゴ5体くらい初期配置されてて死ぬ思いした記憶
131 20/06/11(木)22:50:49 No.698586790
初見のガルルガに発見時のビビりの隙にブレス撃たれてワンパンされて呆然とした思い出 こちとらナナちゃん倒してんねんぞ…
132 20/06/11(木)22:50:49 No.698586791
自然は厳しいってことで
133 20/06/11(木)22:50:51 No.698586813
初代は森丘の細長いエリアのカメラがやたらとハンターに近かった覚えがある
134 20/06/11(木)22:50:54 No.698586834
でもエリアで一番殺意湧くのは森岡9だと思う
135 20/06/11(木)22:50:59 No.698586864
ワールドの快適性に慣れちゃったからもうこの頃に戻れないかもしれない
136 20/06/11(木)22:51:04 No.698586895
この時はランポス亜種だったねギアノス
137 20/06/11(木)22:51:05 No.698586905
このシリーズ作ってる側にマゾいるよねと感じる時がある
138 20/06/11(木)22:51:13 No.698586963
オフだからレウス勝てないまま終わってしまった 時間たらねぇしチャチャブーつええし
139 20/06/11(木)22:51:26 No.698587051
なんでクシャルの毒で風止む設定無くしてんの?
140 20/06/11(木)22:51:42 No.698587141
この頃か大剣弾かれまくってたの
141 20/06/11(木)22:51:47 No.698587169
Wでやっとハンターさんも自然環境を味方につけられるようになった
142 20/06/11(木)22:51:51 No.698587203
Xでなんでジャンボ村ハブったんですか…
143 20/06/11(木)22:51:53 No.698587214
ドスのガンランスは威力がゴミで竜撃砲で雑魚すら殺せなくてびっくりしたよ
144 20/06/11(木)22:52:05 No.698587298
ガンチャリオットのイメージが強い
145 20/06/11(木)22:52:20 No.698587421
>元がそもそもオンラインで長時間やる前提で作られたゲームだからね >Pシリーズでやっとソロって考えが出来たけど BBユニットの普及率の問題でドスは上位とかマルチもやらずにソロでやってる人のが多かったんでないかな
146 20/06/11(木)22:52:21 No.698587428
OPのドドブランゴの土手っ腹をハンマーでブン殴るシーン好き!
147 20/06/11(木)22:52:21 No.698587429
>なんでクシャルの毒で風止む設定無くしてんの? これと角壊すと古龍が力使えなくなる設定無くなったのはよくないと思う
148 20/06/11(木)22:52:24 No.698587445
最終的にガンナーは毒2を撃ち続けて全てを処理するゲームになった
149 20/06/11(木)22:52:25 No.698587454
初代出るときはカプコン内部でもこんなの売れるわけねーだろバーカ!って反応だったらしいね うんどうなるかわからんもんだな…
150 20/06/11(木)22:52:27 No.698587466
レウスが10分空から降りてこなくてタイムアップになったゲーム
151 20/06/11(木)22:52:51 No.698587610
色んな粗削りの要素をまとめた2ndは売れたし要素自体は悪くないんだ 2ndが凄いともいえるが
152 20/06/11(木)22:52:54 No.698587635
薬草どこだ!!
153 20/06/11(木)22:53:01 No.698587682
片手剣が強いんだけどそればっかりに頼ってると尻尾斬れなかったりして結局大剣担ぐ事になるスパルタ教育
154 20/06/11(木)22:53:15 No.698587780
トライのたいまつで火をつけないと暗くてまともに戦えない洞窟とかも好きだった人はわりといそう
155 20/06/11(木)22:53:21 No.698587820
ランスの判定の長さが全然見た目と違うのが一番顕著だったと思う ザザミ槍とかあんな東京タワーみたいな見た目して中程までしか中身がねぇ!
156 20/06/11(木)22:53:21 No.698587822
というか繋ぎやすいPより有料でしかマルチ出来ない2はどうなの…
157 20/06/11(木)22:53:32 No.698587894
>レウスが5分ごとに5分空から降りてこなくてタイムアップになったゲーム
158 20/06/11(木)22:53:50 No.698588018
W以前だと2Gしかやってないけどモンスター一体倒すのに30分はかかった記憶がある 何回も倒す羽目にならなければそれでもいいんだけどね
159 20/06/11(木)22:53:51 No.698588027
2のレウスは本気で運ゲーに近い
160 20/06/11(木)22:53:53 No.698588041
>初代出るときはカプコン内部でもこんなの売れるわけねーだろバーカ!って反応だったらしいね >うんどうなるかわからんもんだな… 正直ドスまではかなりアレな出来だったからな… 携帯機になって不便なところ解消&マルチプレイの容易さで爆発的にヒットした
161 20/06/11(木)22:53:58 No.698588079
ておの塵粉を集めようねえ…
162 20/06/11(木)22:54:08 No.698588151
ディアブロスが邪悪な強さだった
163 20/06/11(木)22:54:12 No.698588178
風が止まないしなんなら設置してきやがる
164 20/06/11(木)22:54:13 No.698588180
Pからしかやってない人とは全然話噛み合わないんだよねこの頃…
165 20/06/11(木)22:54:21 No.698588226
>ドスのガンランスは威力がゴミで竜撃砲で雑魚すら殺せなくてびっくりしたよ というか新武器だいたいよわ…
166 20/06/11(木)22:54:23 No.698588244
>トライのたいまつで火をつけないと暗くてまともに戦えない洞窟とかも好きだった人はわりといそう いま導蟲いるしあれくらいの暗さの非戦闘エリアあってもいいと思う
167 20/06/11(木)22:54:32 No.698588316
出たー!レウスさんの森丘ワールドツアーからのエリア9引き篭もりだー! マジで死ねよ…
168 20/06/11(木)22:54:35 No.698588338
>Pからしかやってない人とは全然話噛み合わないんだよねこの頃… Pでボタンで武器振ってて驚いたよ俺
169 20/06/11(木)22:54:47 No.698588432
この頃はまだモンスターに疲れという概念が無かったんだから恐ろしい
170 20/06/11(木)22:55:03 No.698588528
>>トライのたいまつで火をつけないと暗くてまともに戦えない洞窟とかも好きだった人はわりといそう >いま導蟲いるしあれくらいの暗さの非戦闘エリアあってもいいと思う 導虫くんよく挙動が怪しくなるからマニュアルのたいまつもくれ
171 20/06/11(木)22:55:03 No.698588529
食材に地雷パターン多すぎ問題
172 20/06/11(木)22:55:11 No.698588577
>というか繋ぎやすいPより有料でしかマルチ出来ない2はどうなの… 据え置きの方でずっとやってりゃそれはそういうもんだとしか思わなかった
173 20/06/11(木)22:55:23 No.698588658
めしの材料自分で取るのもここまでだっかあ
174 20/06/11(木)22:55:37 No.698588751
書き込みをした人によって削除されました
175 20/06/11(木)22:55:46 No.698588804
ランポスですら恐怖
176 20/06/11(木)22:55:48 No.698588816
2ndがあんなに中高生に大ブレークしたのが今思うと何だったんだろう…
177 20/06/11(木)22:55:49 No.698588823
ネットのマルチはPのほうも糞面倒だっただろ ローカルは楽だったが
178 20/06/11(木)22:55:49 No.698588825
ホットドリ…レッドオイルだこれ!
179 20/06/11(木)22:55:55 No.698588863
アイテムボックスの制限が本気で頭おかしかった ポーチと同じで秘薬2個で1スロ消費とか
180 20/06/11(木)22:56:06 No.698588940
>>というか繋ぎやすいPより有料でしかマルチ出来ない2はどうなの… >据え置きの方でずっとやってりゃそれはそういうもんだとしか思わなかった まぁ当時PS2だとオンラインマルチ自体そこまで数はなかったしね…
181 20/06/11(木)22:56:11 No.698588970
Pやってドス買ったけどあまりの苦行にガルルガだけ貰って帰ったよ
182 20/06/11(木)22:56:16 No.698589004
マカ壺って時間対効果あってなくね?
183 20/06/11(木)22:56:20 No.698589027
>>トライのたいまつで火をつけないと暗くてまともに戦えない洞窟とかも好きだった人はわりといそう >いま導蟲いるしあれくらいの暗さの非戦闘エリアあってもいいと思う 何かしら用意していくとクエスト開始時から明るいとかそういう調整でもいいかも 初回探索時のワクワクはすごく良いし
184 20/06/11(木)22:56:37 No.698589128
>この頃はまだモンスターに疲れという概念が無かったんだから恐ろしい 代わりにこの頃はモンスターの動きがギクシャクしてたのでターン制を理解すればわかりやすいのが多かったのよ 4あたりをピークにモンスターの隙がほとんど無くなっていく流れはひどかったな…
185 20/06/11(木)22:56:38 No.698589132
時間によるエリア移動もこの頃までかなり頻繁にやってたよね ペイント切れるのがまじ死活問題だった
186 20/06/11(木)22:56:48 No.698589192
>ネットのマルチはPのほうも糞面倒だっただろ >ローカルは楽だったが kai使ってたけど当時回線がアレな人も多くて敵がワープしまくってたな
187 20/06/11(木)22:57:21 No.698589415
Gからやったら武器もモンスターもめっちゃ増えてて楽しかった 一回じゃ倒しきれない古龍とか
188 20/06/11(木)22:57:23 No.698589424
無印Pだけ今プレイできる方法がロクにないのどうにかならない?って少しだけ思ってる
189 20/06/11(木)22:57:29 No.698589462
ドスガレオスは糞
190 20/06/11(木)22:58:03 No.698589699
古狩人多過ぎない…?
191 20/06/11(木)22:58:12 No.698589752
世界観は広がったけど猿蟹合戦が嫌すぎてほとんど狩らなかった
192 20/06/11(木)22:58:19 No.698589792
>ドスガレオスは糞 ゲネポスも糞
193 20/06/11(木)22:58:20 No.698589798
>ドスガレオスは糞 四角で動いて3辺ごとに止まるんだぞ 未だに覚えてる
194 20/06/11(木)22:58:20 No.698589800
魚竜種は大抵糞
195 20/06/11(木)22:58:30 No.698589857
卵運ぼうね
196 20/06/11(木)22:58:32 No.698589867
>一回じゃ倒しきれない古龍とか 撃退重ねてダメージ継続させてようやく討伐出来る古龍楽しいよね
197 20/06/11(木)22:58:32 No.698589871
レウスは村クエが終わったあとに出てくるし危険度が5段階中2だぜーって突っ込むとダメージが古龍と大差なくて驚いた
198 20/06/11(木)22:58:43 No.698589951
>2ndがあんなに中高生に大ブレークしたのが今思うと何だったんだろう… みんなで集まって遊べたから? あんなに協力できて携帯できるゲームもなかったし
199 20/06/11(木)22:58:44 No.698589956
>>ドスガレオスは糞 >ゲネポスも糞 ランゴスタも糞
200 20/06/11(木)22:58:46 No.698589973
無印でボウガン使えば狩りの時間より弾集める時間のほうがかかって リアルハンター感すごい味わえるぞ
201 20/06/11(木)22:58:57 No.698590050
こんだけ文句言われながらもなんだかんだシリーズ続いてんだからすごいよな
202 20/06/11(木)22:59:02 No.698590078
>卵運ぼうね どうして急に障害物が沸くのですか…
203 20/06/11(木)22:59:02 No.698590083
>マカ壺って時間対効果あってなくね? 塔ヤマツカミの頂上到着までの暇タイムに強走薬作れるし…
204 20/06/11(木)22:59:11 No.698590135
>>>ドスガレオスは糞 >>ゲネポスも糞 >ランゴスタも糞 ホーミング生肉も糞
205 20/06/11(木)22:59:19 No.698590195
>卵運ぼうね (立ち塞がる岩、急に湧くファンゴ)
206 20/06/11(木)22:59:20 No.698590200
>あんなに協力できて携帯できるゲームもなかったし ゴッドイーターもちょっとブレイクしたからな
207 20/06/11(木)22:59:20 No.698590201
初見ドスガレオス! 音爆弾支給の2個! 当然削れない体力! 音爆供給源無し! いやどうしろと…?
208 20/06/11(木)22:59:24 No.698590226
魚の理不尽判定+諸々の要素で1番ヘイト溜まってた