バカチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/11(木)21:11:51 No.698546400
バカチョンカメラ
1 20/06/11(木)21:15:03 No.698547672
Vacation Cameraなのに…
2 20/06/11(木)21:17:08 No.698548508
えっまじでそれをバカチョンって言ってたの? 昔の人バカ過ぎない?
3 20/06/11(木)21:17:12 No.698548541
kodakのやつで期限が1997年のがハードオフに売ってた
4 20/06/11(木)21:17:23 No.698548626
バカでもチョンと押すだけで撮れるオートフォーカスカメラじゃないの?
5 20/06/11(木)21:18:09 No.698548928
バカでもチョンでも
6 20/06/11(木)21:18:47 No.698549206
>Vacation Cameraなのに… しらそん…
7 20/06/11(木)21:18:57 No.698549302
写ルンですとしか呼んだことねえよ
8 20/06/11(木)21:19:01 No.698549339
>バカでもチョンと押すだけで撮れるオートフォーカスカメラじゃないの? 自動露出の方が先なんだ…
9 20/06/11(木)21:20:55 No.698550189
これはレンズ付きフィルムカメラじゃないのか バカチョンはAPSフィルムとか使ってたやつじゃないの?
10 20/06/11(木)21:21:57 No.698550615
スレ画ISO1600のフィルム使ってるの?
11 20/06/11(木)21:23:59 No.698551470
最近また流行ってるんだってな
12 20/06/11(木)21:24:08 No.698551524
ちなみにチョンはヘイトスピーチではなく「小さくて取るに足らないもの」や数字の1を表す日本語である
13 20/06/11(木)21:24:16 No.698551570
ミル貝だとオートフォーカス付きの~ってあるけど 実際は単に自動露出付きのゾーンフォーカスまたは 固定焦点のコンパクトの頃から呼ばれてたよねバカチョン
14 20/06/11(木)21:28:25 No.698553402
なんだヘイトスピーチじゃないのか
15 20/06/11(木)21:30:33 No.698554325
15年前ぐらいに山でしらん爺さんに記念写真頼まれた時はコンデジだったけどこれバカチョンだからって渡された おそらくなんも考えずシャッターボタン押せばいいものは全部バカチョンだったんだろう
16 20/06/11(木)21:32:44 No.698555192
>Vacation Cameraなのに… 普通におじさんの先生も言っていた
17 20/06/11(木)21:33:03 No.698555326
>ちなみにチョンはヘイトスピーチではなく「小さくて取るに足らないもの」や数字の1を表す日本語である 例、ちょんの間
18 20/06/11(木)21:34:19 No.698555859
まぁ誤解招くネーミングはやめた方がいいよ
19 20/06/11(木)21:34:37 No.698556006
>写ルンですとしか呼んだことねえよ 写ルンですでたころは シャッター押すだけのインスタントカメラのこと バカチョンカメラって呼ばなくなってたからな
20 20/06/11(木)21:35:26 No.698556334
これはバカチョンカメラじゃなくてレンズ付きフィルムじゃね バカチョンはちゃんとフィルム入れるタイプのカメラだった気がする
21 20/06/11(木)21:35:48 No.698556484
この手のはパンフォーカスではあるけどオートフォーカスはないんだ レンズ固定だからね
22 20/06/11(木)21:36:08 No.698556610
>まぁ誤解招くネーミングはやめた方がいいよ 昔の人に言ってくれ
23 20/06/11(木)21:36:21 No.698556701
インスタントカメラのことじゃないの?バカチョンカメラって
24 20/06/11(木)21:36:44 No.698556859
>この手のはパンフォーカスではあるけどオートフォーカスはないんだ >レンズ固定だからね パンフォーカスとはいっても遠景を撮るとボヤっとしてるよね
25 20/06/11(木)21:36:55 No.698556934
>おそらくなんも考えずシャッターボタン押せばいいものは全部バカチョンだったんだろう 多分、そんなものだったはず ポラロイドカメラもそういう意味ではバカチョンの一種として呼んでた人もいたように記憶してる
26 20/06/11(木)21:37:04 No.698556999
チョンガーのことだろ
27 20/06/11(木)21:37:13 No.698557058
いつか生産終了するんだろうな
28 20/06/11(木)21:37:51 No.698557311
>チョンガーのことだろ 独身だと名前の意味がわからなくない?
29 20/06/11(木)21:38:07 No.698557431
かってに勘違いしないで!
30 20/06/11(木)21:39:18 No.698557946
インスタントやスレ画のことは呼ばない 一眼レフと同じフィルムを入れるコンパクトカメラが昔はあって それのことをバカチョンと呼ぶ風習があったんだよ
31 20/06/11(木)21:43:28 No.698559742
70年代くらいになるまでコンパクトだろうが一眼だろうが 絞りとシャッター速度はほぼ勘で設定するしかなかったので バカには写真は撮れなかったのだ
32 20/06/11(木)21:45:31 No.698560613
海外では変な意味が入りようがないから 旅行向けな汎用性高いカメラって意味でvacation cameraって呼んだりはいまも普通にあるんだよな… vacationは普通の言葉だからあたり前田のクラッカーといえばそうだけど
33 20/06/11(木)21:46:56 No.698561157
>旅行向けな汎用性高いカメラって意味でvacation cameraって呼んだりはいまも普通にあるんだよな… でもその需要 世界中でも完全にスマホにとって代わられてね?
34 20/06/11(木)21:47:14 No.698561270
>絞りとシャッター速度はほぼ勘で設定するしかなかったので 故にネガフィルムのラティテュードの広さがありがたい…ってなる
35 20/06/11(木)21:47:39 No.698561433
まるかいてててー
36 20/06/11(木)21:48:18 No.698561727
>世界中でも完全にスマホにとって代わられてね? その中であえて単体のカメラ持ってく人が使うんじゃよ
37 20/06/11(木)21:48:23 No.698561760
今ってフィルムの現像やってくれるとこあるの?
38 20/06/11(木)21:48:47 No.698561952
キタムラとか持ってくとやってくれるよ
39 20/06/11(木)21:54:21 No.698564271
ネットで頼んでフィルム送るって手段もある
40 20/06/11(木)21:54:56 No.698564512
キタムラの現像めっちゃ早くて助かる
41 20/06/11(木)22:02:43 No.698567728
>Vacation Cameraなのに… それ以前の江戸時代からある いわゆるピンキリの一種の言葉だよ それの流用バケーションは後付とされてるが出自が曖昧だから例の連中に揚げ足取られて差別用語にされた 前にもカメラスレで総叩きにあってる光景を見たわ