20/06/11(木)20:48:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/11(木)20:48:10 No.698536356
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/11(木)20:49:15 No.698536845
なんのゲームなんだこれ…
2 20/06/11(木)20:50:08 No.698537221
可哀想
3 20/06/11(木)20:51:25 No.698537815
Pills
4 20/06/11(木)20:52:30 No.698538248
またおじさんが虐められてる…
5 20/06/11(木)20:56:00 No.698539656
女の方は…
6 20/06/11(木)20:56:01 No.698539662
なんで熊を突っ込んだ
7 20/06/11(木)20:56:20 No.698539796
最初の蚊に血を吸われている女の人が妙に気持ち悪い
8 20/06/11(木)20:59:50 No.698541309
超不快音声だと毎回思うやつ
9 20/06/11(木)21:04:30 No.698543363
アド広告を最適化するよう突き詰めていくとこうなったらしいな…
10 20/06/11(木)21:05:48 No.698543895
>なんで熊を突っ込んだ きもちはわかる
11 20/06/11(木)21:06:30 No.698544176
この広告はイメージです 実際のゲームとは異なる可能性がございます
12 20/06/11(木)21:07:11 No.698544470
もはやこれ何を宣伝してるのかわからないのでは?
13 20/06/11(木)21:08:40 No.698545077
これゲーム作ってる会社は自分とこのゲームのキャラが虐待じみたことされてるのどう思ってるんだろう…
14 20/06/11(木)21:08:51 No.698545150
>アド広告を最適化するよう突き詰めていくとこうなったらしいな… 広告業界はAIの暴走に乗っ取られてるのでは?
15 20/06/11(木)21:09:08 No.698545268
実際はゲームでもなんでもない詐欺の広告
16 20/06/11(木)21:10:13 No.698545729
広告会社は広告作る用に あのパズルゲーのテンプレートとか用意してんのかな?
17 20/06/11(木)21:11:00 No.698546050
>>アド広告を最適化するよう突き詰めていくとこうなったらしいな… >広告業界はAIの暴走に乗っ取られてるのでは? きちんと人間が作ってるよ だからこそ厄介というか救えないとも言える
18 20/06/11(木)21:11:04 No.698546076
ゲーム内容を説明してしまうと興味のない人は絶対に開かないから内容がわからないようにしたほうがアクセス伸びるってことなのかな
19 20/06/11(木)21:14:35 No.698547480
>ゲーム内容を説明してしまうと興味のない人は絶対に開かないから内容がわからないようにしたほうがアクセス伸びるってことなのかな ゲームから広告作ってるって発想が根本的に逆で どんなゲームの宣伝を依頼されても対応できるように 全然関係ない広告用意して構えてるところにホームスケイプを受注したんだと思う
20 20/06/11(木)21:21:41 No.698550513
どういう順番なら正解なんだろう そんなものはないとしても
21 20/06/11(木)21:22:00 No.698550650
こんな広告でも100人のうち1人は課金してプレイしてくれるって理由で打ってた気がする
22 20/06/11(木)21:23:15 No.698551172
何で怒られないんだろう…
23 20/06/11(木)21:23:30 No.698551281
広告はとにかく商品のプラットフォームにアクセスしてもらうことが利益に直結して 広告を見て好感を持ったか嫌悪したかはあまり相関がなかったという調査がある なら不快でもとにかく記憶に残ってなんかの拍子でアクセスしてもられる広告が最良ってことじゃん!ってなって スレ画に至る
24 20/06/11(木)21:25:15 No.698551978
>どういう順番なら正解なんだろう 普通に考えたらガスには雨ではなくファンが正解だろう そうすると二人は雨に濡れず先に熊を出し焚き火を使って応戦が可能になる 最終的にテントインしてハッピーエンドだ!完全に解けたぜ俺に任せろポチー あ
25 20/06/11(木)21:25:55 No.698552297
http://www.gamecast-blog.com/archives/65959628.html しかし、まだ「実際のゲームと違いすぎるゲーム動画」が生まれ、使用され続けていることには疑問が残る。 これに関しては、AさんもBさんも「おそらく」という前置き付きで同じような回答してくれた。 「どこでも話題になるぐらいの大ヒットゲームだと事情が違っていて、ネタを使い切ってしまうのです。それで目立つように演出を頑張って明後日の方向にいったら、成功してしまったんじゃないかと」 しかし、それで来たプレイヤーがゲームを遊んでくれるのだろうか? それの疑問に関しては、明確な回答が返ってきた。 「基本無料のゲーム会社は人数を金で買う計算をしているところが多く、実際にお金になっていれば気にしません」と。 イメージと異なる広告を出すと、プレイヤーの多くはすぐゲームをやめてしまう。 しかし、100人のプレイヤーを集めればその中の1人ぐらいは結構課金してくれるから広告の採算がとれる。だからプレイヤーさえ入れば、多くのゲーム会社は気にしない。 そんな状況だから、『ホームスケイプ』などは明後日の方向に行った広告の成績が良いと他のゲーム会社も真似をする。
26 20/06/11(木)21:27:04 No.698552794
URLまで貼っておいてそんな長文添えなくても…
27 20/06/11(木)21:29:26 No.698553820
広告業界は本当にどうかした方がいいと思う 電通が意味わからん炎上したのも元を辿れば広告業界へのイメージの悪さからでしょ
28 20/06/11(木)21:30:22 No.698554227
こんなん俺だって熊召喚する
29 20/06/11(木)21:36:15 No.698556666
優良誤認ってやつにはならないの
30 20/06/11(木)21:37:18 No.698557093
>電通が意味わからん炎上したのも元を辿れば広告業界へのイメージの悪さからでしょ あれは広告じゃなくてトンネル会社通して受注だから別ものじゃねえかな…
31 20/06/11(木)21:41:35 No.698558929
溶岩とか落石に飲み込まれても平然としてるおっさん
32 20/06/11(木)21:45:01 No.698560396
広告詐欺のゲームじゃん