虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/11(木)20:20:08 登山マ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1591874408052.jpg 20/06/11(木)20:20:08 No.698524449

登山マンの「」は自粛が緩和されてからどこか登ったかい? 彩の国の民だから棒ノ折山登ってきたけど山道の崩落部が増えててオイオイオイになった

1 20/06/11(木)20:21:31 No.698524945

藻岩山

2 20/06/11(木)20:24:16 No.698526058

県内の登山に留めてと言われてるから千葉県民が一番割りを食うな

3 20/06/11(木)20:25:20 No.698526480

朝熊山を登山鉄道ルートで直登してきた

4 20/06/11(木)20:26:40 No.698527045

ちんちん山歩きに見えた寝る

5 20/06/11(木)20:28:42 No.698527849

雲取山と大岳山行ってきたよ

6 20/06/11(木)20:30:03 No.698528349

>雲取山と大岳山行ってきたよ 都民かな

7 20/06/11(木)20:32:35 No.698529509

>都民かな 都民じゃなきゃもっといいとこ行ってるよぉ!

8 20/06/11(木)20:33:31 No.698529944

今年は土砂滑落で死人出まくりに違いないぜよ

9 20/06/11(木)20:35:38 No.698530967

東京都:高尾山・奥多摩 横浜県:丹沢・箱根 埼玉県:秩父・飯能 千葉県: 茨城県:筑波山・県北部 栃木県:日光・那須高原 群馬県:赤城山 こうしてみると関東勢はなんだかんだ山があるな

10 20/06/11(木)20:37:14 No.698531695

>こうしてみると関東勢はなんだかんだ山があるな 尾瀬ってどの扱いなの?

11 20/06/11(木)20:38:08 No.698532118

尾瀬は群栃だから特別警戒以外とっくに行き来自由でショ

12 20/06/11(木)20:38:28 No.698532292

>>こうしてみると関東勢はなんだかんだ山があるな >尾瀬ってどの扱いなの? 群馬県なのか福島県なのか新潟県なのか… 県を跨ぐところは難しいな…

13 20/06/11(木)20:42:15 No.698533810

平標山に登りたいんですけお! あの綺麗な稜線を歩きたいんですけお!!

14 20/06/11(木)20:42:50 No.698534071

最近は100名山に入ってなくて地元の人も忘れちゃったような山に登ってる 当然手入れされないから登山道がボロボロになってるんだけど人が滅びたらこんな感じなんだろうな…ってなれるからちょっと楽しい

15 20/06/11(木)20:45:24 No.698535167

登山道ってすごいよなよくこんなん整備したなってなる

16 20/06/11(木)20:45:35 No.698535250

マイナーな山いいよね 3か月前の遭難者の看板が立ってる

17 20/06/11(木)20:45:47 No.698535326

>最近は100名山に入ってなくて地元の人も忘れちゃったような山に登ってる >当然手入れされないから登山道がボロボロになってるんだけど人が滅びたらこんな感じなんだろうな…ってなれるからちょっと楽しい マイナーな山は蜘蛛の巣に引っかかることが多いよね

18 20/06/11(木)20:46:59 No.698535816

登山者が登山者の為に整備した道を自転車で転がすのはやめて…

19 20/06/11(木)20:47:06 No.698535866

>3か月前の遭難者の看板が立ってる ニホンカワウソは絶滅していない!とかニホンオオカミが!!とかいう看板があったの思い出した

20 20/06/11(木)20:48:27 No.698536486

>マイナーな山は蜘蛛の巣に引っかかることが多いよね 夜歩くとまた楽しいんだよねこれが ライトで照らされた蜘蛛の巣って結構きれいなんだ 問題は距離が長いと流石に疲れちゃうのとクマが出てくるんじゃないかって怖くなる所

21 20/06/11(木)20:52:27 No.698538232

>登山道ってすごいよなよくこんなん整備したなってなる 修験道だったり山岳信仰だった場所の登山道は崩落したりしないような場所によく考えて作られてるからやっぱり先達の知恵は凄いなあって思う

22 20/06/11(木)20:52:38 No.698538307

ワークマンからレベルアップしたウェアで登ったけど快適で笑う

23 20/06/11(木)20:55:26 No.698539416

>登山者が登山者の為に整備した道を自転車で転がすのはやめて… あまりにも悪質なら管理者や行政に言おう 登山も自転車も好きだからやっぱり棲み分けは必要だなって思うから山買ってコース買った 問題は山菜取りに来るジジイババアでここは私有地なんですけど…ってなる

24 20/06/11(木)20:59:54 No.698541330

>ワークマンからレベルアップしたウェアで登ったけど快適で笑う ワークマンで売ってたりするおたふくのインナーめっちゃいいよね… アウターは流石にしんどいけど

25 20/06/11(木)21:01:25 No.698542001

そもそも90年代のマウンテンバイクブームの時に登山者勢力とガチで喧嘩して追い出されたのに それを知らない人達が登山道に持ち込んでまた問題を起こしてる印象

26 20/06/11(木)21:03:56 No.698543135

結局夏ウェアで困ったら日本の気候に合わせて作ってくれてるモンベルかファイントラックになるよね

27 20/06/11(木)21:04:25 No.698543330

ワークマンは暖かさとか動きやすさはすごくいいけど蒸れる印象

28 20/06/11(木)21:05:21 No.698543705

>それを知らない人達が登山道に持ち込んでまた問題を起こしてる印象 ちゃんとしてる所がほとんどでそこから閉め出されたり無知な奴が問題起こしてる そういう人には容赦する必要はないね

29 20/06/11(木)21:08:19 No.698544935

登山者いっぱいいる所に乗り入れてるのは頭がおかしいと思う たまにロードバイク背負って登山してるとんでもないのがいたりしてそういう人には優しくしたい

30 20/06/11(木)21:10:15 No.698545736

>ワークマンは暖かさとか動きやすさはすごくいいけど蒸れる印象 生地もちょっと弱い… 笹や野茨には特に でも安いからまた買えば良いやって思えるのはとてもありがたい…

31 20/06/11(木)21:10:17 No.698545758

トレラン勢もだけど先人達が整えた環境に別ジャンルの層が横から無作法に入ってきたらそりゃ反感買うよねって

32 20/06/11(木)21:10:57 No.698546033

ワークマンは値段が安いから買い直し前提で行けるのが強あじ

33 20/06/11(木)21:12:28 No.698546637

文化として根付いてからだね 登山(歩行者)はやってる歴史も古いしそもそも生活する為の移動手段でもあった訳で トレラン協会も運営はしっかりしてても選手全員は難しいよね… まあ登山もそうなんだけど人が増えるのは良いことない

34 20/06/11(木)21:13:02 No.698546849

山行きたいけどトイレが近くてかなわん…

35 20/06/11(木)21:14:14 No.698547337

今は携帯トイレとかもあるしトイレ事情はどうとでもなるよ いざとなりゃペットボトルに入れたら…

36 20/06/11(木)21:14:50 No.698547570

>山行きたいけどトイレが近くてかなわん… 緊急事態ならしょうがないと思うよ ただ人気の山だと絶え間なく人が通るから…

37 20/06/11(木)21:15:35 No.698547885

とりあえずトイレのある山から始めてみてはいかがかしら?

38 20/06/11(木)21:16:16 No.698548154

おしっこはそこらへんにしていいんじゃないの!?

39 20/06/11(木)21:17:13 No.698548548

若い女の子におしっこしてる所…見られちゃってる…!! ってちょっとだけ勃起するのいいよね…

40 20/06/11(木)21:17:30 No.698548669

>まあ登山もそうなんだけど人が増えるのは良いことない でも競技人口が少ないとギアの開発スパンが…

↑Top