20/06/11(木)18:39:08 ゆで卵... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/11(木)18:39:08 No.698489113
ゆで卵って体に良いらしいな
1 20/06/11(木)18:40:56 No.698489750
おにぎり1個にゆで卵2個で栄養バランスパーフェクトよ
2 20/06/11(木)18:41:01 No.698489782
坂東さんの立てたスレ
3 20/06/11(木)18:42:02 No.698490094
どれだけ体にいいの? 納豆とタメ張れる?
4 20/06/11(木)18:43:00 No.698490413
はれるはれる たまごも食べられない人よりたまごも食べてる人の方がお金持ちだよ
5 20/06/11(木)18:43:45 No.698490645
味噌塗れないからやだ
6 20/06/11(木)18:44:24 No.698490857
ゆで卵の味噌漬け食べたことないの?
7 20/06/11(木)18:45:10 No.698491096
>ゆで卵の味噌漬け食べたことないの? ない おいしいの
8 20/06/11(木)18:45:14 No.698491116
俺も詳しくないけどもっと断言していいよ
9 20/06/11(木)18:45:27 No.698491192
電子レンジでゆでたまご作る奴買った すげえ便利で世話になってるわ
10 20/06/11(木)18:45:38 No.698491245
漬物屋とかにうってるよねゆで卵の味噌漬け
11 20/06/11(木)18:46:42 No.698491582
1日四つ食べてたら出るもの全部ゆで卵の臭いになった
12 20/06/11(木)18:46:45 No.698491595
>おいしいの めちゃうまよ…
13 20/06/11(木)18:48:48 No.698492245
>電子レンジでゆでたまご作る奴買った なにそれ なんで爆発しないの
14 20/06/11(木)18:49:28 No.698492464
温泉卵じゃ駄目かしら
15 20/06/11(木)18:49:48 No.698492566
バーン
16 20/06/11(木)18:50:06 No.698492651
最近炊飯器でゆで卵作ってる 温泉卵は調整が難しいので修行中
17 20/06/11(木)18:50:09 No.698492667
ドサッ
18 20/06/11(木)18:51:31 No.698493082
>>>>>>>>バーン >>>>>>>ドサッ >>>>>>坂東さんみたいやなw >>>>>板東英二です!板東英二です! >>>>>坂東ではなく!! >>>>誰この野球解説してたら「タレントの癖に偉そうに解説するな!」って視聴者からクレームが来たおっさん >>>元プロ野球選手なんやなw >>オールスターで初めてランニングホームランを打たれた投手なんやなw >板東…お前だったのか >引退時に当時中日監督だった水原茂さんの事をボロクソに言っていたのは…
19 20/06/11(木)18:51:52 No.698493186
卵をアルミホイルに包んで水張ったコップに入れてチンするとゆで卵ができるらしいな 原理は分かるけど怖すぎてできない
20 20/06/11(木)18:51:57 No.698493203
dねしえれなdばくはつすrのは中が沸ってうおうするからだかし 水かなんかでおおえてあばらくがいいんじwやないお?
21 20/06/11(木)18:52:46 No.698493440
>どれだけ体にいいの? >納豆とタメ張れる? 卵一個で鶏一匹分の栄養だぞ 納豆よりいいに決まってる ごめん適当言った
22 20/06/11(木)18:53:40 No.698493726
温泉卵鍋で雑に簡単に作れる方法知ってからは色々捗った いいよね
23 20/06/11(木)18:53:49 No.698493782
>卵をアルミホイルに包んで水張ったコップに入れてチンするとゆで卵ができるらしいな >原理は分かるけど怖すぎてできない 分かるっていうならその原理とやらを説明してもらおうか
24 20/06/11(木)18:53:55 No.698493821
ビタミンCと食物繊維以外はバランス良く入ってるから 食事にゆで卵1個付けるだけでもだいぶ栄養価が上がる
25 20/06/11(木)18:54:35 No.698494017
卵と牛乳はそれだけで鶏や牛が育つんだから栄養バランスいいに決まってるんだよな
26 20/06/11(木)18:54:40 No.698494042
>なにそれ >なんで爆発しないの 水と一緒に容器にいれてチンすると出来るとか そんなグッズがあったような
27 20/06/11(木)18:55:47 No.698494384
ゆでや焼きだとカラザ気にしなくていいのがいい
28 20/06/11(木)18:55:56 No.698494429
>温泉卵鍋で雑に簡単に作れる方法知ってからは色々捗った >いいよね なにそれ おしえて おねがい
29 20/06/11(木)18:56:18 No.698494554
>>卵をアルミホイルに包んで水張ったコップに入れてチンするとゆで卵ができるらしいな >>原理は分かるけど怖すぎてできない >分かるっていうならその原理とやらを説明してもらおうか 卵の内側から沸騰することがないから爆発しない
30 20/06/11(木)18:56:25 No.698494586
ゆでたまごにはアジシオ アジシオでないと
31 20/06/11(木)18:56:33 No.698494630
>分かるっていうならその原理とやらを説明してもらおうか アルミホイルを頭に巻くと電波を遮断する
32 20/06/11(木)18:56:49 No.698494722
アルミホイルが電子レンジからの攻撃を跳ね返す! 水は沸騰する!
33 20/06/11(木)18:57:22 No.698494881
>分かるっていうならその原理とやらを説明してもらおうか アルミホイルで卵の内部には電磁波が届かないから爆発しない 反射しても最終的に水が電磁波を受けるからアルミホイルはバチバチしない 結果水の温度だけが上がってゆで卵になる
34 20/06/11(木)18:57:29 No.698494905
尼で2000円位でゆでたまご作れる小さな蒸し器売ってる
35 20/06/11(木)18:57:33 No.698494929
カップ麺の容器に熱湯を注ぎ アルミホイルなどで蓋をして放置 20分経てば温泉卵に 30分以上なら茹で玉子になるよ
36 20/06/11(木)18:57:34 No.698494945
温泉卵は狙った固さにする温度管理が難しいよね
37 20/06/11(木)18:58:35 No.698495256
>ゆでたまごにはマヨネーズとピクルス刻んだの
38 20/06/11(木)18:58:43 No.698495298
>30分以上なら茹で玉子になるよ 普通に鍋にぶちこんだほうがはええ!
39 20/06/11(木)18:58:52 No.698495349
anovaを買えば温泉卵を量産しまくれるぜー! ばいなう
40 20/06/11(木)18:58:59 No.698495391
>アルミホイルで卵の内部には電磁波が届かないから爆発しない >反射しても最終的に水が電磁波を受けるからアルミホイルはバチバチしない >結果水の温度だけが上がってゆで卵になる マジか てっきり釣りレスだと思ってたがなるほど 確かに原理はわかるが怖くて実践できない
41 20/06/11(木)18:59:17 No.698495477
ゆでるのは水から派とお湯から派で分かれると聞く
42 20/06/11(木)18:59:42 No.698495590
炊飯器は固茹でになるけど寝る前に仕込んで朝から食えるのがいい
43 20/06/11(木)19:00:17 No.698495787
>おしえて 適当なコップで5杯均等に取ってお湯をわかす(多めの方がいい) 沸騰したら止めてもう1杯水を入れる(これで大体80度になる) 卵入れる 7分半待つ おわり
44 20/06/11(木)19:00:28 No.698495848
マツコの知らない世界でゆでる水は少なくていいと学んでから俺のゆで卵ライフが変わった
45 20/06/11(木)19:00:36 No.698495888
温泉卵はヨーグルトメーカーとか低温調理器があると簡単だけど お湯注いで放置系はなんかこれじゃない感のある卵ができる
46 20/06/11(木)19:00:44 No.698495930
ゆで卵なんてお湯沸かしてから 冷蔵庫から出したばかりの卵をぶちこんで 再沸騰したら弱火にして蓋して9分茹でて 9分経ったらすぐ水につけて冷やすだけ
47 20/06/11(木)19:01:05 No.698496050
目玉焼きじゃダメなんですか…
48 20/06/11(木)19:01:05 No.698496053
屁が臭くなる
49 20/06/11(木)19:02:04 No.698496366
卵は常温に戻すってのと生食期限切れの方が殻がよく剥けるのだけは知ってる
50 20/06/11(木)19:03:06 No.698496687
マヨネーズたっぷりかけるのいいよね
51 20/06/11(木)19:03:21 No.698496769
>卵は常温に戻すってのと生食期限切れの方が殻がよく剥けるのだけは知ってる 穴を開けて茹でるのじゃ
52 20/06/11(木)19:03:21 No.698496772
温度条件をうまく調整すると黄身だけ固まった生卵が出来るぞ!
53 20/06/11(木)19:03:31 No.698496816
産卵から10日前後経ったのを使って氷水で急冷すればだいたい綺麗に剥けるはず 更に安牌にしたいならケツにヒビでも入れとこう
54 20/06/11(木)19:04:04 No.698496991
ゆで卵のほうが茹でる前より足が速い
55 20/06/11(木)19:04:58 No.698497262
マッチョはゆで卵の白身ばっか食うって聞くけど黄身はどうするの
56 20/06/11(木)19:05:12 No.698497343
手っ取り早くサンドイッチの具にするときは フォークで黄身にたくさん穴をあけて 耐熱容器にふわっと軽めにラップをかけてレンジでチンするといい
57 20/06/11(木)19:05:45 No.698497507
notアジシオ yesミシソ
58 20/06/11(木)19:05:48 No.698497529
>マヨネーズたっぷりかけるのいいよね 何個でも食えるから困る困らない
59 20/06/11(木)19:08:19 No.698498434
低温調理マシーンがあれば温泉卵はすごい楽だけど 別にそのためだけに買うまでもないぞ
60 20/06/11(木)19:08:31 No.698498499
そういえば漫画家のゆでたまご先生はなんであんなペンネームなんだ 茹で玉子が好きなのか
61 20/06/11(木)19:08:39 No.698498542
ゆで卵をめんつゆと一緒にジップロックに入れて冷蔵庫で寝かせておくだけで味玉になるのでお手軽おかずになるぞ!
62 20/06/11(木)19:09:05 No.698498699
>マッチョはゆで卵の白身ばっか食うって聞くけど黄身はどうするの 俺が知ってるマッチョは黄身も食ってる 後卵白だけで売ってるからそっち買ってるんじゃねえかな
63 20/06/11(木)19:10:50 No.698499308
納豆1パックに生全卵とサトウのごはん1つで完璧
64 20/06/11(木)19:12:49 No.698500024
>マッチョはゆで卵の白身ばっか食うって聞くけど黄身はどうするの 捨ててる >後卵白だけで売ってるからそっち買ってるんじゃねえかな 置いてあるところそうそうないぞ
65 20/06/11(木)19:14:50 No.698500794
昨日煮玉子作ったからタイムリー 美味しいよね煮玉子
66 20/06/11(木)19:15:49 No.698501144
成功してる人間の99%がゆで卵食べた事があるらしいな
67 20/06/11(木)19:16:45 No.698501420
>ゆで卵をめんつゆと一緒にジップロックに入れて冷蔵庫で寝かせておくだけで味玉になるのでお手軽おかずになるぞ! 4倍濃縮のめんつゆをどのくらい希釈するかいつも悩む いやてきとうでもおいしいんだけどね
68 20/06/11(木)19:17:04 No.698501519
百均で買った殻が綺麗に剥ける穴開けるやつ使ってるけど全然上手くいかん
69 20/06/11(木)19:17:37 No.698501709
書き込みをした人によって削除されました
70 20/06/11(木)19:17:39 No.698501715
半熟卵は簡単に作れるけど温泉卵はできない…黄身が生だ
71 20/06/11(木)19:18:27 No.698501981
ちょっと前まではコレステロールが問題になってたと思ったけど 最近の考え方ではコレステロールとったからってそれが直接血管内のコレステロールになるわけじゃないってことだったっけ 消化吸収を介するから
72 20/06/11(木)19:19:53 No.698502483
>百均で買った殻が綺麗に剥ける穴開けるやつ使ってるけど全然上手くいかん あれ使うよりスプーンの裏でコツンとヒビ入れたほうが剥きやすい けど見た目は悪くなる
73 20/06/11(木)19:19:56 No.698502494
コンビニのゆで卵おやつにするの好きだったけど 今このご時世食べるものをべたべた触るのが憚られてつらい
74 20/06/11(木)19:19:58 No.698502506
卵は一日一個まで!それ以上は体に良くないって言われてきた世代なので…
75 20/06/11(木)19:20:17 No.698502601
>最近の考え方ではコレステロールとったからってそれが直接血管内のコレステロールになるわけじゃないってことだったっけ >消化吸収を介するから コラーゲン食ってもお肌プルプルにはならないのと同じか
76 20/06/11(木)19:20:25 No.698502649
穴あけてレンチン8分で4個
77 20/06/11(木)19:21:20 No.698502945
昔コレステロールの塊で 身体によくないもの代表みたいな扱いだったけど どうなったんだろう
78 20/06/11(木)19:21:29 No.698502992
ククク…卵はプロテイン・スコア100の完全食だァ
79 20/06/11(木)19:22:41 No.698503449
>百均で買った殻が綺麗に剥ける穴開けるやつ使ってるけど全然上手くいかん 穴開ける位置が違うのでは!
80 20/06/11(木)19:22:54 No.698503539
コレステロール云々がそもそも間違ってたっていう盛大なちゃぶ台返しをしたよ
81 20/06/11(木)19:23:09 No.698503638
俺が作ると殻がひっついて無理やり剥くとめちゃくちゃになるゆで卵になる 誰も俺を愛さない
82 20/06/11(木)19:23:28 No.698503757
古い卵じゃないと穴開けてもけっこうしんどくない? 薄皮剥がれなくて割れちゃう
83 20/06/11(木)19:23:53 No.698503906
たまご業界はいくつ食っても大丈夫とは言ってるけど医者は相変わらず控えろってのが多いな まあ食い過ぎないにこしたことはないが
84 20/06/11(木)19:24:02 No.698503958
まさかとは思うけど安全ロックして針出ない状態のまま使ってない?
85 20/06/11(木)19:24:23 No.698504052
>電子レンジでゆでたまご作る奴買った >すげえ便利で世話になってるわ 殻がつるんと?ける
86 20/06/11(木)19:24:29 No.698504083
茹でるときに酢を大さじ1入れるんだ ツルツル剥けるようになるぞ
87 20/06/11(木)19:24:37 No.698504129
卵食べよう協会はなんて言ってる?
88 20/06/11(木)19:24:59 No.698504267
最近だと専用の器具を使えば電子レンジでも作れる 温める時間によって半熟完熟思いのままだ
89 20/06/11(木)19:25:03 No.698504288
なんとなく開いたけどためになるスレだ…
90 20/06/11(木)19:25:14 No.698504354
たまに極端に走るやつがけっこう居るからな… 食べ過ぎ注意はなんでも一緒
91 20/06/11(木)19:26:57 No.698504948
毎日6個くらい食ってるけどコレステロール正常値だから大丈夫だよ
92 20/06/11(木)19:27:41 No.698505198
>俺が作ると殻がひっついて無理やり剥くとめちゃくちゃになるゆで卵になる 茹でた後キンキンに冷やせ 冷える事で熱膨張したタンパク質の体積が縮んで隙間が生まれる あとは底に空間があるのでそこから割ると剥きやすい
93 20/06/11(木)19:27:50 No.698505256
味塩かけるとおいしいよ
94 20/06/11(木)19:28:20 No.698505456
今は食品から摂取するコレステロール値の上限撤廃されてるよ
95 20/06/11(木)19:28:56 No.698505666
結構食べてるけどやっぱりオナラがめちゃくちゃ臭くなるのだけはどうにかしたい
96 20/06/11(木)19:29:14 No.698505775
マウス実験のデータをいつまでも言われ続けてきたやつだからなゆで卵食いすぎ云々
97 20/06/11(木)19:29:17 No.698505782
じゃあ無限に茹でて食う!
98 20/06/11(木)19:30:24 No.698506160
酢を入れるのは茹でてる最中にヒビ入っても白身が飛び出ず固まるからじゃなかった?
99 20/06/11(木)19:30:24 No.698506162
好きではあるがそんなに数は食べられないな…塩以外の方が良いとか?
100 20/06/11(木)19:30:40 No.698506252
天一に行けばゆで卵食べ放題だぞ
101 20/06/11(木)19:30:59 No.698506376
沸騰したお湯に冷蔵庫から出したばかりの卵を7分30秒
102 20/06/11(木)19:31:21 No.698506484
醤油漬けにして食べると美味い 塩分取りすぎるからたまにしかやらんけど
103 20/06/11(木)19:32:00 No.698506686
家族が医者から食品コレステロール番付表みたいなの貰ってきたぞ
104 20/06/11(木)19:32:02 No.698506699
筋トレ始めて晩御飯白米のかわりに食べるようになったけど恐ろしいほど腹持ち良いな…鶏肉と野菜とこれ一、二個でお腹いっぱいになっちゃう
105 20/06/11(木)19:32:48 No.698506974
>天一に行けばゆで卵食べ放題だぞ 店舗限定じゃねーか
106 20/06/11(木)19:33:09 No.698507099
>好きではあるがそんなに数は食べられないな…塩以外の方が良いとか? マヨネーズ試してみ
107 20/06/11(木)19:33:12 No.698507113
>家族が医者から食品コレステロール番付表みたいなの貰ってきたぞ あれ割と情報古いよ…
108 20/06/11(木)19:34:02 No.698507406
ボコボコ茹でて剥いて地元の醤油とだしで合わせての味玉めっちゃ作って酒のつまみに食う