20/06/11(木)17:02:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/11(木)17:02:54 No.698462766
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/11(木)17:04:05 No.698463019
漕ぎだしがめっちゃ軽い…
2 20/06/11(木)17:04:56 No.698463201
>漕ぎだしがめっちゃ軽い… 軽すぎて体重掛けて漕ぎ出して転ぶかと思ったよ
3 20/06/11(木)17:05:41 No.698463408
充電きちっとしてないと切れた時つらいらしいね
4 20/06/11(木)17:06:13 No.698463527
膝に優しすぎる
5 20/06/11(木)17:07:46 No.698463877
>充電きちっとしてないと切れた時つらいらしいね バッテリーがめちゃくちゃ重い
6 20/06/11(木)17:08:23 No.698464028
発進が早すぎるってケースもあるらしいな
7 20/06/11(木)17:08:50 No.698464144
この話もっとしたいけどここじゃ駄目だ
8 20/06/11(木)17:08:54 No.698464161
ロードバイクって お財布がダメになる自転車だ!!
9 20/06/11(木)17:09:21 No.698464257
そんな凄いの?
10 20/06/11(木)17:09:38 No.698464329
基本的にママチャリは3段階アシストだけど 一番下のやつでも十分ラクすぎる
11 20/06/11(木)17:10:29 No.698464551
山道が苦じゃなくなる マジでなくなる
12 20/06/11(木)17:10:34 No.698464570
巡航20km以上出す人には粗大ゴミと聞いた
13 20/06/11(木)17:10:35 No.698464581
>そんな凄いの? 普通の自転車だと登れない急な坂を二人乗りで登れたらしい
14 20/06/11(木)17:10:40 No.698464593
おれは坂道でひーこら押してるのに電動アシスト乗ったおばちゃんや学生がどんどん追い越していく
15 20/06/11(木)17:10:52 No.698464639
けっこうな坂をおばちゃんがスイスイ~ってのぼってくぐらいにはすごい
16 20/06/11(木)17:11:18 No.698464758
>巡航20km以上出す人には粗大ゴミと聞いた そんな層相手の売り物じゃねぇ過ぎる…
17 20/06/11(木)17:12:10 No.698464964
電動アシスト無しで子供乗せて走ってたかーちゃんの足が太かった理由ようやくわかった
18 20/06/11(木)17:12:39 No.698465085
>バッテリーがめちゃくちゃ重い えっ?これおかしく無い?ってくらいペダル重くなる
19 20/06/11(木)17:12:54 No.698465144
たまに漕ぎ出しパワーに感覚がついていかなくて 歩行者に突撃するおばちゃんがいる
20 20/06/11(木)17:13:16 No.698465234
上り坂で電動アシストを立ちこぎで抜くのが好きです
21 20/06/11(木)17:13:24 No.698465276
電動は子供とお荷物載せてもすいすい進めるけどお高い ロードは自転車自体が軽くてとても早く走れるけどちゃんと組むとお高い (漕ぎが)軽い自転車はお高い
22 20/06/11(木)17:13:49 No.698465369
車じゃない生活なら買って損は無い
23 20/06/11(木)17:13:53 No.698465383
子供を送り迎えするママの最終兵器
24 20/06/11(木)17:13:59 No.698465400
FREEPOWER気になってるんだけど使えるのかな
25 20/06/11(木)17:14:07 No.698465434
>巡航20km以上出す人には粗大ゴミと聞いた 荷物満載して坂道でその速度出してみろよ
26 20/06/11(木)17:14:22 No.698465496
お買い物とか超便利らしいね 遠くの最安値のスーパーに行くために伯母さんが買ってた 差額いくらか知らんけど何年でペイできるんだろう
27 20/06/11(木)17:14:34 No.698465543
速く走れないからギリギリ無免で許されるわけだから速く走れたらあかんよ
28 20/06/11(木)17:14:39 No.698465566
>上り坂で電動アシストを立ちこぎで抜くのが好きです 大体の電動の人は「あらー大変ねー」としか思って無い気がする
29 20/06/11(木)17:15:01 No.698465659
おかんに買ってやろうかな
30 20/06/11(木)17:15:07 No.698465682
みさえに必要なもの
31 20/06/11(木)17:15:12 No.698465707
>上り坂で電動アシストを立ちこぎで抜くのが好きです (たち漕ぎ大変そうだな)
32 20/06/11(木)17:15:13 No.698465714
速度頭打ちの時の空回り感がすごい
33 20/06/11(木)17:15:26 No.698465752
電池が重いだけじゃなくモーターがペダルと繋がってるわけだから モーターが働かない時はペダルでモーターを回すハメになるのだ
34 20/06/11(木)17:15:30 No.698465770
狭い上り坂の途中対抗自転車と道の譲り合いになっても なんの躊躇いもなく譲れちゃうんだ
35 20/06/11(木)17:15:50 No.698465831
足が長距離仕様になってるとアシスト足りんしデッドウェイトだし何より足の負荷が不自然で気持ち悪いという
36 20/06/11(木)17:16:00 No.698465870
>おかんに買ってやろうかな 足腰弱くなりそうだからどうだろう…
37 20/06/11(木)17:16:06 No.698465885
坂道を座ったままスイスイ登っていけるのがすげえ楽 原付きと違って自転車なので道も好き勝手いける
38 20/06/11(木)17:16:07 No.698465886
ハイブリッドカーの技術がそのまま下りてくるのはデカい 10年前より格段に性能が良くなっている
39 20/06/11(木)17:16:14 ID:Zgl0uT6k Zgl0uT6k No.698465901
>そんな凄いの? バイク業界を死滅させて日本国内から消滅させる程度には
40 20/06/11(木)17:16:24 No.698465934
問題になったスクーターもどき乗るなら電動乗ればいいのにってくらい普通に漕ぐより遥かに楽
41 20/06/11(木)17:16:28 No.698465950
>電池が重いだけじゃなくモーターがペダルと繋がってるわけだから >モーターが働かない時はペダルでモーターを回すハメになるのだ 電池切れしたとき用のモーター外して漕ぐモードが欲しい
42 20/06/11(木)17:16:53 No.698466040
>モーターが働かない時はペダルでモーターを回すハメになるのだ なるほどなー
43 20/06/11(木)17:17:17 No.698466137
削除依頼によって隔離されました >ハイブリッドカーの技術がそのまま下りてくるのはデカい >10年前より格段に性能が良くなっている この辺がゴミ糞ガソリンバイクとの違いだよね 明らかに技術水準が違う
44 20/06/11(木)17:17:31 No.698466195
>大体の電動の人は「あらー大変ねー」としか思って無い気がする それでいいんだ 体力テストと思ってやってるんだ あと坂下の子は自分のチャリで一番近い坂を乗ったまま上る通過儀礼があると思う
45 20/06/11(木)17:17:46 No.698466267
夏に坂道で自転車こいで 熱中症になりかけたので買った 便利すぎる
46 20/06/11(木)17:18:15 No.698466360
原付でええねん
47 20/06/11(木)17:18:16 No.698466365
アシストは良いんだけど単純に車体が重いから遅いしちょっと長い距離走るのは普通の自転車より疲れるなってこの間親の電動自転車借りて走った時に思った まぁ親のだから自転車のサイズが小さかったのもあるんだろうけど
48 20/06/11(木)17:18:34 No.698466442
1速発進するとウィリーしちゃうくらいトルク過多になる 危なくて3速固定でしか使えねえよ
49 20/06/11(木)17:18:38 No.698466452
坂道がほんとにスイスイこげるので最初感動する
50 20/06/11(木)17:19:11 No.698466581
電アシが普及したお陰で原付と小型二輪は国内から消え失せていってるしバイク作ってた企業は東南アジアとか言うショボい市場で細々と活動するのみになった
51 20/06/11(木)17:19:25 No.698466642
原付は車道走らないといけないからなあ
52 20/06/11(木)17:19:29 No.698466656
おりたたぶいいよね…
53 20/06/11(木)17:19:44 No.698466719
モーターあるなら漕ぐ必要あるの?
54 20/06/11(木)17:19:44 No.698466721
電動スクーターをずっと待ってるんだけど 全然使えそうなのがこない
55 20/06/11(木)17:19:51 No.698466756
>原付でええねん 子供のせられないガソリンが必要30km制限標識守らなきゃいけない カスじゃん
56 20/06/11(木)17:20:01 No.698466789
坂は楽だけどフレーム思いからハンドルが重い気がするが俺が運転下手なだけかな…
57 20/06/11(木)17:20:07 No.698466807
>モーターあるなら漕ぐ必要あるの? 漕がなくてもよくなると原付扱いになるからな
58 20/06/11(木)17:20:16 No.698466844
実家が急な坂の上の袋小路だから子供の頃欲しかった
59 20/06/11(木)17:20:32 No.698466910
原付きのメリットは堂々と車道走れる事
60 20/06/11(木)17:20:54 No.698467004
都内のママさんたちみんな乗ってるよね 子供乗っけてる
61 20/06/11(木)17:21:05 No.698467044
アシストONOFF切り替えられないかな… バッテリー切れたらしんどい…
62 20/06/11(木)17:21:18 No.698467101
>おかんに買ってやろうかな 子供載せたりしないのであれば10万以内で見つかるから給付金でプレゼント出来るぞ お店の人に相談するといいよ
63 20/06/11(木)17:21:31 No.698467162
>都内のママさんたちみんな乗ってるよね >子供乗っけてる 電動じゃない自転車が珍しいレベルで普及してると思う
64 20/06/11(木)17:21:40 No.698467191
漕がなくてもタイヤが回れば手押しでもバッテリーに充電されるの?
65 20/06/11(木)17:22:03 No.698467266
切れたら重いって言うけど これ欲するようなママさん達って子供なりスーパー回って買い物なりでもっと重いの乗せるからな…
66 20/06/11(木)17:22:04 No.698467272
バイクや原付あんだけ迫害する割にこっちやロードは野放しなんだよな・・・ ぶつけたら結構な重傷にもなるけど人が死にまくらないと動かないのかね
67 20/06/11(木)17:22:05 No.698467275
>漕がなくてもタイヤが回れば手押しでもバッテリーに充電されるの? そういう奴もあるけど 変換効率はそんなに良くないと思うよ
68 20/06/11(木)17:22:31 No.698467383
これからの時期は体力使ったり外にいる時間が長いほど辛いから導入したくなる…
69 20/06/11(木)17:22:50 No.698467468
ロードバイクと電アシの完全下位互換の原付さんは帰ってね
70 20/06/11(木)17:22:51 No.698467477
>アシストONOFF切り替えられないかな… >バッテリー切れたらしんどい… どの製品でも普通にONOFFできるだろう?
71 20/06/11(木)17:22:58 No.698467506
>ぶつけたら結構な重傷にもなるけど人が死にまくらないと動かないのかね そんなもん絶対数が違いすぎるからだろう
72 20/06/11(木)17:23:12 No.698467564
>バイクや原付あんだけ迫害する割にこっちやロードは野放しなんだよな・・・ >ぶつけたら結構な重傷にもなるけど人が死にまくらないと動かないのかね 迫害とは
73 20/06/11(木)17:23:13 No.698467573
電動カートに乗ってるおばあちゃん地味に邪魔
74 20/06/11(木)17:23:25 No.698467631
>バイクや原付あんだけ迫害する割にこっちやロードは野放しなんだよな・・・ >ぶつけたら結構な重傷にもなるけど人が死にまくらないと動かないのかね 30日に自転車あおり運転が規定されるみたいよ
75 20/06/11(木)17:23:31 No.698467657
電動自転車と原付きどっちがいいかな 用途としては近場のスーパーいくとかその程度なんだけどさ
76 20/06/11(木)17:23:33 No.698467667
お世辞にも格好良くはないけどこういう荷物運べるやつ欲しい しかし電動付きとはいえ運転しやすいんだろうか su3964291.jpg
77 20/06/11(木)17:23:46 No.698467730
>バイクや原付あんだけ迫害する割にこっちやロードは野放しなんだよな・・・ >ぶつけたら結構な重傷にもなるけど人が死にまくらないと動かないのかね くせぇうるせえ人が死ぬなバイクと違うから 静か安全エコ 何が悪いの
78 20/06/11(木)17:23:47 No.698467735
>電動カートに乗ってるおばあちゃん地味に邪魔 たまに公道走ってる豪の者がいるからな…
79 20/06/11(木)17:23:52 No.698467752
ママチャリでヒルクライムは地震がある方だったが聖蹟桜ヶ丘やとなりの鹿島台はまいった 特に鹿島台はあれカタパルトだ
80 20/06/11(木)17:24:01 No.698467793
今のところアシストOFFでも坂道じゃなければ全然重いとは思わない程度の力あるけど そのうちお世話になるんだろうなあと思いながら その変化をどう感じていくのかに興味がある
81 20/06/11(木)17:24:06 No.698467810
こっちは自動車乗ってる人ばっかりだから電動自転車の話は聞かなかったな 都内だと電車かチャリかだからか
82 20/06/11(木)17:24:27 No.698467914
>電動カートに乗ってるおばあちゃん地味に邪魔 そんな大量に出現するわけじゃないだろう
83 20/06/11(木)17:24:27 No.698467919
バッテリーどれくらい持つの?
84 20/06/11(木)17:24:28 ID:xZ2ts6JM xZ2ts6JM No.698467924
削除依頼によって隔離されました >電動自転車と原付きどっちがいいかな >用途としては近場のスーパーいくとかその程度なんだけどさ れいわにもなって原付とか恥ずかしくて乗ってられないと思うよ
85 20/06/11(木)17:24:56 No.698468054
>電動自転車と原付きどっちがいいかな >用途としては近場のスーパーいくとかその程度なんだけどさ 間にガソリンスタンドが無いなら自転車便利
86 20/06/11(木)17:25:16 No.698468171
>用途としては近場のスーパーいくとかその程度なんだけどさ アホなのは置いといて 遠出するなら電動は役に立たんけど買い物程度なら電動のが楽じゃない?
87 20/06/11(木)17:25:17 No.698468180
子供乗せるチャイルドシートも最近デカク重くなってるから電動は必須
88 20/06/11(木)17:25:18 ID:eFIy7e/Y eFIy7e/Y No.698468185
削除依頼によって隔離されました 宅配も郵便も新聞もチャリに切り替わってんだからバイクうんちくんたちはもう諦めなよ…きみたち要らないんだよもう…
89 20/06/11(木)17:25:23 No.698468209
>たまに公道走ってる豪の者がいるからな… 体力辛くなってくるとわかるけど 歩道の段差は悪魔だよあれ
90 20/06/11(木)17:25:30 No.698468239
坂道で余裕面して学生たちを抜くのすき
91 20/06/11(木)17:26:19 No.698468412
丁度昨日ブリジストンの14万のやつ買ったよ… でも今週雨で辛い乗れない
92 20/06/11(木)17:26:22 No.698468424
ゴーストップ多いとこだと漕ぎ出し軽くてすぐ速度出るの便利
93 20/06/11(木)17:26:27 ID:IF4gICp6 IF4gICp6 No.698468448
>用途としては近場のスーパーいくとかその程度なんだけどさ 原付って荷物積めない上にガソリン必要で持ってるだけで罰金(自動車税)発生するんだけど こんなもんいるか?
94 20/06/11(木)17:26:37 No.698468487
>バッテリーどれくらい持つの? 中古使ってるけど大体20kmは走れる
95 20/06/11(木)17:26:39 No.698468494
高校生が乗ってるの見ると金持ちだなぁって思う
96 20/06/11(木)17:26:49 No.698468538
>バッテリーどれくらい持つの? 条件にもよるけど だいたい20~30km程度はいけるよ
97 20/06/11(木)17:26:51 No.698468549
乗ったことない!
98 20/06/11(木)17:26:54 No.698468569
>れいわにもなって原付とか恥ずかしくて乗ってられないと思うよ 煽りが雑
99 20/06/11(木)17:26:57 No.698468575
>れいわにもなって原付とか恥ずかしくて乗ってられないと思うよ ???
100 20/06/11(木)17:27:00 No.698468588
原付に対して辛辣すぎない?
101 20/06/11(木)17:27:02 No.698468601
>電動自転車と原付きどっちがいいかな >用途としては近場のスーパーいくとかその程度なんだけどさ 買い物だけなら原付はメット仕舞ったりが意外と面倒
102 20/06/11(木)17:27:15 No.698468654
シェアサイクルなんかも電動多いな
103 20/06/11(木)17:27:36 No.698468751
原付きに親を轢き殺された「」がおる
104 20/06/11(木)17:27:36 No.698468752
原付と迷ってんなら往復がバッテリーじゃ足りない距離使うかどうかで考えればいいよ ガソリンと違って即補充って訳にはいかんから
105 20/06/11(木)17:27:55 No.698468849
三十人分の弁当運んだときめちゃくちゃ助かった
106 20/06/11(木)17:28:05 No.698468891
ふとカブデザインの電動自転車出たらちょっと買っちゃいそうだと思った
107 20/06/11(木)17:28:26 No.698468988
レンタルした時は低出力で70kmって表示だったな まあバッテリー少なくなった時にアシストも弱くなるだろうから半分くらいに見積っといた方がいいかもな
108 20/06/11(木)17:28:32 No.698469006
水素自転車とか出たらいいのに
109 20/06/11(木)17:28:35 No.698469023
>れいわにもなって原付とか恥ずかしくて乗ってられないと思うよ >宅配も郵便も新聞もチャリに切り替わってんだからバイクうんちくんたちはもう諦めなよ…きみたち要らないんだよもう… エスパー検定の問題で見たやつ
110 20/06/11(木)17:28:39 No.698469041
>三十人分の弁当運んだときめちゃくちゃ助かった 助かる前に運搬方法の選定がおかしくない…?
111 20/06/11(木)17:28:53 No.698469108
駐輪場に気軽に停められるのも電動のいいとこだね
112 20/06/11(木)17:28:57 No.698469127
エコはその通りだけど安全かどうかなんて乗り手次第だからな・・・ 特に車道堂々と走ってる自転車は正気を疑う
113 20/06/11(木)17:29:01 No.698469142
そもそも原付だって初期はペダルついてたんだしな だから原動機付自転車っていうんだからな
114 20/06/11(木)17:29:12 No.698469191
https://www.honda.co.jp/news/2019/2191219-benly.html 郵便向けらしいけど欲しい クソ高いけど…
115 20/06/11(木)17:29:26 No.698469261
速度リミッター設定が法的に必須なのに リミッター設定しずヤマハが出しちゃった奴 回収してリミッター設定するよって呼び掛けてるけど 絶対に持ってこないよね...
116 20/06/11(木)17:29:32 No.698469280
距離が延びる程原付の方がメリット大きいよ 近距離だと自転車の小回りで楽な電動アシストの方が若干便利だよ
117 20/06/11(木)17:29:33 No.698469286
補助最大の状態だとお手頃価格なやつで20kmくらい いいやつだと40-60kmくらい走れるみたいね
118 20/06/11(木)17:29:58 No.698469403
片道30分以内くらいだったら電チャリが断然楽 それ以上だったらロードまでは行かなくても車体が軽くていい感じに漕げる自転車のが良い そもそも1時間以上とか漕げるならそれなりの体力はあるだろうし
119 20/06/11(木)17:30:01 No.698469417
>リミッター設定しずヤマハが出しちゃった奴 そんなのあるんかい
120 20/06/11(木)17:30:04 No.698469428
電動ほどではないだろうけどフリーパワーも軽くて便利
121 20/06/11(木)17:30:17 No.698469482
>https://www.honda.co.jp/news/2019/2191219-benly.html >郵便向けらしいけど欲しい しばらくペダルどこにあるのか探してしまった
122 20/06/11(木)17:30:17 No.698469484
>三十人分の弁当運んだときめちゃくちゃ助かった 山ほど出前重ねる蕎麦屋もimgするんだな…
123 20/06/11(木)17:30:43 ID:Zgl0uT6k Zgl0uT6k No.698469603
削除依頼によって隔離されました >距離が延びる程原付の方がメリット大きいよ 半径5km以上遠出できない上にその辺走ってるだけで警察に捕まる原付にメリットなんてあるかよ… どう考えても電アシのがいいだろ
124 20/06/11(木)17:30:55 No.698469655
最近クロネコヤマトが電動自転車で荷物運んでるのをよくみる 夏は辛いだろうなあれ
125 20/06/11(木)17:31:13 No.698469735
>https://www.honda.co.jp/news/2019/2191219-benly.html >郵便向けらしいけど欲しい >クソ高いけど… むぅ…お値段アシストして欲しい…
126 20/06/11(木)17:31:49 No.698469901
脚が太くならないから女性に人気
127 20/06/11(木)17:31:58 No.698469931
>電動自転車と原付きどっちがいいかな >用途としては近場のスーパーいくとかその程度なんだけどさ 都市部の近場なら圧倒的に自転車 自動車、バイク、スクーター指定の一方通行が一杯あるんだけど これらに自転車が含まれないから短距離だと凄い早い
128 20/06/11(木)17:32:04 No.698469958
バッテリーの劣化と商品のサポート期間考えると バッテリーの寿命即買い替えになるかなあ
129 20/06/11(木)17:32:39 No.698470113
電動自転車買ったら全然ロードバイク乗らなくなっちゃった… なんか凄い楽だわこいつ…
130 20/06/11(木)17:32:43 No.698470130
>バッテリーどれくらい持つの? 1日10㎞程度乗って3年目で毎日充電ぐらいにヘタレてきた
131 20/06/11(木)17:32:51 ID:Zgl0uT6k Zgl0uT6k No.698470159
削除依頼によって隔離されました そもそも原付って車の速度で走れない上にロードバイクより遅いし一通は通過できないしガソリン無いと走らないって言う苦行でしかない物体だよね
132 20/06/11(木)17:32:53 No.698470169
>半径5km以上遠出できない上にその辺走ってるだけで警察に捕まる原付にメリットなんてあるかよ… >どう考えても電アシのがいいだろ そんな頻度で捕まるのは「」の運転がクソなのでは…?
133 20/06/11(木)17:32:57 No.698470187
>バッテリーの劣化と商品のサポート期間考えると >バッテリーの寿命即買い替えになるかなあ 大体そんなもんって買うときに言われたな5年か6年位って言われた
134 20/06/11(木)17:33:10 ID:x39FO2rw x39FO2rw No.698470261
削除依頼によって隔離されました バイクはどうあがいても障害者製造機だし文明が一定以上に進んだら淘汰される物だと思ってる
135 20/06/11(木)17:33:16 No.698470293
バッテリーを再生してくれるサービスあるけどどれくらい効果あるんだろう
136 20/06/11(木)17:33:28 No.698470343
>1日10㎞程度乗って3年目で毎日充電ぐらいにヘタレてきた そんだけ頑張ったら許してやれよ
137 20/06/11(木)17:33:35 No.698470372
>バッテリーの劣化と商品のサポート期間考えると >バッテリーの寿命即買い替えになるかなあ バッテリーだけ買い替えれば問題なし
138 20/06/11(木)17:33:42 No.698470401
バッテリーの革命起きればなぁ 色んな業界にいえることだが…
139 20/06/11(木)17:33:43 No.698470410
>バイクはどうあがいても障害者製造機だし文明が一定以上に進んだら淘汰される物だと思ってる 憧れは止められねぇんだ…
140 20/06/11(木)17:33:46 No.698470429
自転車の番組で具志堅用高が年だからってロードレースの大会に電動自転車で参加したら途中で充電切れて20キロ位普通に走っててダメだった
141 20/06/11(木)17:33:46 No.698470431
俺の普段の生活もアシストしてほしい
142 20/06/11(木)17:33:48 No.698470438
>>リミッター設定しずヤマハが出しちゃった奴 >そんなのあるんかい https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/pas/2020-02-03/ 逆にプレミア付きそう
143 20/06/11(木)17:33:49 No.698470443
バッテリーなんか交換式で汎用の使えるようにしてくれればいいのに…
144 20/06/11(木)17:34:03 No.698470499
>電動ほどではないだろうけどフリーパワーも軽くて便利 https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/freepower/mechanism なんか騙されてる気がする…
145 20/06/11(木)17:34:10 No.698470539
>半径5km以上遠出できない上にその辺走ってるだけで警察に捕まる原付にメリットなんてあるかよ… もう黙ってたほうがいいと思うよ
146 20/06/11(木)17:34:17 No.698470568
>バイクはどうあがいても障害者製造機だし文明が一定以上に進んだら淘汰される物だと思ってる そういう話するスレじゃないんですよお客さん
147 20/06/11(木)17:34:41 No.698470668
電動バイクとか電動カーはまだまったく実用的ではないので アシスト自転車やハイブリッドみたいな折衷案がいいってわけさ
148 20/06/11(木)17:34:42 No.698470670
箱根の山に暮してるオレも自転車もてる?
149 20/06/11(木)17:34:48 No.698470709
バイクに親殺されたのかな そういう人普通に居るか
150 20/06/11(木)17:35:18 No.698470823
>箱根の山に暮してるオレも自転車もてる? 電動アシストはそういう人向けだよ
151 20/06/11(木)17:35:20 No.698470828
こんなのが子供じゃ親が可愛そうだな
152 20/06/11(木)17:35:23 ID:Zgl0uT6k Zgl0uT6k No.698470847
>バイクはどうあがいても障害者製造機だし文明が一定以上に進んだら淘汰される物だと思ってる 先進国になると勝手に減るからな 現に大量消費してるのはインドとタイとベトナムみたいな車買えない貧民地域だし
153 20/06/11(木)17:35:34 No.698470880
最近のレンタサイクルはどれもこれで 漕ぎ出したら勝手に進んで身体が持ってかれる感覚に襲われた ゲットマシンかよ
154 20/06/11(木)17:35:37 No.698470895
>箱根の山に暮してるオレも自転車もてる? 山ほどになると正直原付のほうが良いと思う…
155 20/06/11(木)17:35:37 No.698470897
5kmしか走れない原付ってなんだ…?
156 20/06/11(木)17:35:41 No.698470912
バイクは莫迦しか乗らないから 世の中に莫迦が居なくなる頃には滅ぶよ
157 20/06/11(木)17:36:19 ID:x39FO2rw x39FO2rw No.698471089
>バイクに親殺されたのかな >そういう人普通に居るか ネタじゃなく普通に憎んでてもおかしくないもんである
158 20/06/11(木)17:36:23 No.698471119
>バイクに親殺されたのかな >そういう人普通に居るか 車もそうだけど本当に山ほどいるのはやめろ!
159 20/06/11(木)17:36:38 No.698471189
>バイクに親殺されたのかな >そういう人普通に居るか いるかいないかで言ったら必ずいるかな…
160 20/06/11(木)17:36:41 No.698471211
>箱根の山に暮してるオレも自転車もてる? 元々バイクや原付車に乗るほどじゃないけど体力がもうない人やそういう舗装された坂だらけの山道向けの乗り物だよ持てるよ
161 20/06/11(木)17:36:43 No.698471216
電動アシストってどれぐらい距離持つの? 100㎞ぐらいの移動でも楽?
162 20/06/11(木)17:37:25 No.698471404
>電動アシストってどれぐらい距離持つの? >100㎞ぐらいの移動でも楽? 時速20キロでも5時間もこぎ続ける気か
163 20/06/11(木)17:37:26 No.698471405
>電動アシストってどれぐらい距離持つの? >100㎞ぐらいの移動でも楽? そういう病気の人は別のに乗ろう
164 20/06/11(木)17:37:36 No.698471451
>そもそも原付って車の速度で走れない上にロードバイクより遅いし一通は通過できないしガソリン無いと走らないって言う苦行でしかない物体だよね >バイクはどうあがいても障害者製造機だし文明が一定以上に進んだら淘汰される物だと思ってる su3964331.jpg 普段からこんなことやってそう
165 20/06/11(木)17:37:42 No.698471479
面倒くさいけどdel入れるわ delアシスト機能欲しいよ
166 20/06/11(木)17:37:44 ID:Zgl0uT6k Zgl0uT6k No.698471490
>電動アシストってどれぐらい距離持つの? >100㎞ぐらいの移動でも楽? 余裕
167 20/06/11(木)17:37:45 No.698471493
>100㎞ぐらいの移動でも楽? 車買え
168 20/06/11(木)17:38:50 No.698471769
航続距離求めるんだったら原付でいいんじゃないかな
169 20/06/11(木)17:39:00 ID:Zgl0uT6k Zgl0uT6k No.698471812
「」が何と言おうが電アシはどんどん普及してるしその分バイクは消滅してるんだ
170 20/06/11(木)17:39:12 No.698471874
斜度5%くらいの坂を前後に子供乗せたお母さんが すいすい登ってるのを見て思わず目を疑ったが よく見たら電動アシストママチャリだった 知らない間にすごく普及したよね
171 20/06/11(木)17:39:17 No.698471907
パワーモードで100kmくらい持つやつもあるマジで
172 20/06/11(木)17:39:24 ID:Zgl0uT6k Zgl0uT6k No.698471941
>航続距離求めるんだったら原付でいいんじゃないかな 長距離走るのに原付とか笑えるな
173 20/06/11(木)17:39:24 No.698471945
通勤とかの決まった距離乗る人はバッテリーがへたるのも考慮して2往復分の容量を買うといいらしい
174 20/06/11(木)17:40:01 No.698472112
そもそも自転車はそんなに長時間乗るものじゃない 競技自転車大好きで長時間乗ってる人は勃起不全になりやすいってデータあったはず
175 20/06/11(木)17:40:20 ID:Zgl0uT6k Zgl0uT6k No.698472199
>5kmしか走れない原付ってなんだ…? 片道10kmもあるところを30km制限で車道走ってたら轢き殺されるぞ
176 20/06/11(木)17:40:23 No.698472208
うちの10年使ってる電動自転車は バッテリーがへたって12kmくらいで切れる
177 20/06/11(木)17:40:31 No.698472244
クロスバイク乗ってるけど電動そんなすごいの? ホイール履き替えで満足してたけど
178 20/06/11(木)17:40:57 No.698472352
長距離は車 短距離は電動アシスト自転車で割と隙なくて良いと思う 車持ってないけど
179 20/06/11(木)17:40:58 No.698472369
>片道10kmもあるところを30km制限で車道走ってたら轢き殺されるぞ どこの次元に住んでるんだろう
180 20/06/11(木)17:41:01 No.698472383
>パワーモードで100kmくらい持つやつもあるマジで どうしても自転車じゃないとだめなら予備バッテリー持てば良いしな 正気とは思えんが
181 20/06/11(木)17:41:05 No.698472396
電動買うの普通の自転車大変だから電動にしようという層じゃないの
182 20/06/11(木)17:41:48 No.698472575
100㎞/sなんて50kmを往復で届くから案外ハードル低いぞ 県内を往復とかでもそれぐらい行く
183 20/06/11(木)17:42:06 No.698472665
本体なかなか壊れないからバッテリーの方が先にへたる
184 20/06/11(木)17:42:09 No.698472672
高校の頃使ってたけど車体重いからパンクしやすいのとバッテリー切れたら地獄だから結局ロードに切り替えたよ ただ坂道は本当に楽だった
185 20/06/11(木)17:42:13 No.698472683
そもそも自転車も車道走るしな…
186 20/06/11(木)17:42:19 No.698472718
>電動買うの普通の自転車大変だから電動にしようという層じゃないの 最近は電車通勤が危険だからって理由でもめっちゃ売れてる
187 20/06/11(木)17:42:19 No.698472719
子供載せたりとか買い物の時は便利だと思う こういうの俺が子供の頃にもあればなあ
188 20/06/11(木)17:42:25 No.698472745
前の車両が遅いからって轢き殺す車ってなんだよ
189 20/06/11(木)17:42:33 No.698472782
>100㎞/sなんて50kmを往復で届くから案外ハードル低いぞ >県内を往復とかでもそれぐらい行く そういう人向けのやつじゃないので…
190 20/06/11(木)17:42:52 No.698472865
うんこに触るな触るな
191 20/06/11(木)17:43:44 No.698473101
>100㎞/sなんて50kmを往復で届くから案外ハードル低いぞ 秒速!?
192 20/06/11(木)17:44:26 ID:IF4gICp6 IF4gICp6 No.698473294
削除依頼によって隔離されました コロナで車も自転車もめっちゃ売上伸びてるのに逆に8割減とかになってるのがバイク 笑えるよな
193 20/06/11(木)17:44:29 No.698473304
まぁバイク自体減ってるのは間違いないし日本が誇ってた4大メーカーが外国企業になっても不思議じゃないな その分の雇用は他が頑張ってくれ・・・
194 20/06/11(木)17:44:54 No.698473407
ルーパチしやがった
195 20/06/11(木)17:45:20 No.698473527
>前の車両が遅いからって轢き殺す車ってなんだよ 煽り運転が社会問題になってるし轢き殺されはしないまでもトラブルにはなるかもしれない
196 20/06/11(木)17:45:30 No.698473563
>100㎞/sなんて50kmを往復で届くから案外ハードル低いぞ 周りのもの滅茶苦茶に破壊してそう
197 20/06/11(木)17:45:36 No.698473594
スレの序盤から明らかに複数回線でしょ
198 20/06/11(木)17:45:55 No.698473683
バイク、原付が駐輪すら糞面倒だから... 自転車置き場はあるけどバイク等禁止で困ることは多い...
199 20/06/11(木)17:46:00 No.698473710
電動はダサいのが難点…
200 20/06/11(木)17:46:13 No.698473779
>本体なかなか壊れないからバッテリーの方が先にへたる 本来ママチャリとかで早くても時速10キロ行かない位の速度の人が乗るもので20キロとか出す乗り物なのでそのくらい頑丈じゃないと危ない 普通のチャリだってフレーム割れたり脱輪したら下手すりゃ死ぬし
201 20/06/11(木)17:46:24 ID:IF4gICp6 IF4gICp6 No.698473819
>まぁバイク自体減ってるのは間違いないし日本が誇ってた4大メーカーが外国企業になっても不思議じゃないな もう作ってるの中国ホンダとかインドヤマハとかだから 日本じゃ何も作れないよあいつら
202 20/06/11(木)17:46:30 No.698473852
漕ぎ出しが軽いっていうか ギュゥゥゥンって進んでいく
203 20/06/11(木)17:46:56 No.698473972
気になって調べたらスポーツタイプのやつだと30万くらいするのか 駐輪場に止めるのが不安になりそうだ
204 20/06/11(木)17:47:04 No.698474002
>バイク、原付が駐輪すら糞面倒だから... >自転車置き場はあるけどバイク等禁止で困ることは多い... 国も整備する気ないからどんどん減ってくしかないよ そのうち電アシ珍走とかでたら吹いてしまうかもしれん
205 20/06/11(木)17:47:39 No.698474168
>バイク、原付が駐輪すら糞面倒だから... >自転車置き場はあるけどバイク等禁止で困ることは多い... 警察もバイク駐車場はどんどん減らすべきって声明だしてるから諦めてくれ
206 20/06/11(木)17:47:52 No.698474223
ところでおりたたぶのスレだと思って開いたら異次元のバイクに乗ってる人が大暴れしてた時の俺の気持ちわかります?
207 20/06/11(木)17:48:08 No.698474286
バイクの話はどうでもいいです
208 20/06/11(木)17:48:18 No.698474344
>そのうち電アシ珍走とかでたら吹いてしまうかもしれん 静音珍走か…
209 20/06/11(木)17:48:40 No.698474454
そもそもスレ画みたいなのがある時点で日本にもう必要ないからバイク ヤマハが電アシ作ってる時点でそうだろ
210 20/06/11(木)17:48:48 No.698474498
バイク電アシクロスバイク持ってるけど割と棲み分けできてるな 電動アシストは買い物通勤に便利な印象
211 20/06/11(木)17:49:07 ID:mwpD3hq6 mwpD3hq6 No.698474583
削除依頼によって隔離されました >バイクの話はどうでもいいです ゴミの話やめてほしいよね
212 20/06/11(木)17:49:32 No.698474691
>バイク電アシクロスバイク持ってるけど割と棲み分けできてるな >電動アシストは買い物通勤に便利な印象 バイクは乗らないで放置しておく用な
213 20/06/11(木)17:49:33 No.698474699
>>そのうち電アシ珍走とかでたら吹いてしまうかもしれん >静音珍走か… バッテリーから電気取ってスピーカー大音量で鳴らすかも…
214 20/06/11(木)17:49:53 No.698474809
>そのうち電アシ珍走とかでたら吹いてしまうかもしれん 珍歩団がいるくらいだからもしかしたら既にいるんじゃないか?
215 20/06/11(木)17:49:55 No.698474821
(なんかヤバイのいるな…)
216 20/06/11(木)17:50:22 No.698474937
キツイ坂でこっちがへろへろになっている横をおばあちゃんも間近と思えるおばちゃんがスイスーイと登って追い越されるとすげえ敗北感に苛まれる ちくしょう…負けた!
217 20/06/11(木)17:50:24 ID:mpVwre1o mpVwre1o No.698474943
削除依頼によって隔離されました 日本から消えてくれ 糞二輪
218 20/06/11(木)17:50:28 No.698474975
どんだけ憎いんだ… 免許落ちたとしてもここまで憎まんだろ
219 20/06/11(木)17:50:30 No.698474981
>電動はダサいのが難点… PSA1とかあるじゃん
220 20/06/11(木)17:50:59 No.698475110
>バッテリーから電気取ってスピーカー大音量で鳴らすかも… 実際電動自動車とかは静かすぎて危ないからそういう機能つけます!とか一時期やってた気がする…
221 20/06/11(木)17:51:29 No.698475233
原付買う金で電アシ買えるんだから誰も買わんだろ
222 20/06/11(木)17:51:31 No.698475243
>どんだけ憎いんだ… >免許落ちたとしてもここまで憎まんだろ 極小数だけど試験落ち過ぎで退校とかいるからそっちかもしれん・・・
223 20/06/11(木)17:51:44 No.698475290
>>バッテリーから電気取ってスピーカー大音量で鳴らすかも… >実際電動自動車とかは静かすぎて危ないからそういう機能つけます!とか一時期やってた気がする… プリウスかよ
224 20/06/11(木)17:51:48 No.698475313
>>そのうち電アシ珍走とかでたら吹いてしまうかもしれん >珍歩団がいるくらいだからもしかしたら既にいるんじゃないか? おぺにす…
225 20/06/11(木)17:52:20 No.698475445
バイクに乗らないでどうやってデュエルするんだよ
226 20/06/11(木)17:52:29 No.698475476
原付は車の25倍事故りやすくて自転車の133倍死ぬって統計でてるから誰も乗らんよ
227 20/06/11(木)17:52:32 No.698475502
実際静かすぎると音楽聞いてなくても周囲の音に溶けて後ろから来たのにびっくりする時はある 静かすぎもそれはそれで危ないよね
228 20/06/11(木)17:53:33 No.698475744
>実際静かすぎると音楽聞いてなくても周囲の音に溶けて後ろから来たのにびっくりする時はある >静かすぎもそれはそれで危ないよね ワルキューレの奇行でも流すか
229 20/06/11(木)17:54:03 No.698475878
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1257728.html 個人的にはこういうオモチャもっと増えて欲しいが 電動キックボード含め法が許してくれない... ちなみにこれはスペックひどいからおすすめできん
230 20/06/11(木)17:54:38 No.698476043
自転車のスレで延々バイク叩いてるようなやつは運転適正のテストで弾かれそうなメンタルしてる
231 20/06/11(木)17:55:14 No.698476206
>自転車のスレで延々バイク叩いてるようなやつは運転適正のテストで弾かれそうなメンタルしてる まんま煽り運転する奴のメンタルだと思う
232 20/06/11(木)17:57:02 No.698476661
>ちなみにこれはスペックひどいからおすすめできん 台車に買おうかと思ったら止まってくれないのか...
233 20/06/11(木)17:57:07 No.698476686
フルアシスト自転車は違法
234 20/06/11(木)17:57:10 No.698476696
>個人的にはこういうオモチャもっと増えて欲しいが うn >電動キックボード含め法が許してくれない... 悲しい… >ちなみにこれはスペックひどいからおすすめできん せめておすすめ出来る奴貼れよ
235 20/06/11(木)17:57:36 No.698476808
コミケの後とかレンタルの赤いチャリで帰ってたけどあれ便利すぎる
236 20/06/11(木)17:58:03 No.698476930
アシスト切れる自転車とか色々あるんだな 盗まれにくいと聞いたしちょっと欲しいかも