虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/11(木)12:40:13 主人を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1591846813410.jpg 20/06/11(木)12:40:13 No.698409912

主人を救う為に動く忠臣達貼る

1 20/06/11(木)12:42:24 No.698410542

逆賊すぎる・・・

2 20/06/11(木)12:43:49 No.698410919

こいつら国守る気ないだろ

3 20/06/11(木)12:47:23 No.698411881

完全に反乱やんけ

4 20/06/11(木)12:48:29 No.698412163

暗い…

5 20/06/11(木)12:49:45 No.698412474

いや狂ってんのか

6 20/06/11(木)12:50:19 No.698412602

李牧死んだ方がいいのでは…?ってなるわ…

7 20/06/11(木)12:50:42 No.698412683

卑怯…あまりにも…

8 20/06/11(木)12:50:46 No.698412697

こんなことして李牧様が喜ぶのか?

9 20/06/11(木)12:51:26 No.698412868

なんで馬に乗ると傾くの

10 20/06/11(木)12:52:22 No.698413107

味方にすら伏兵喰らってる…

11 20/06/11(木)12:52:32 No.698413151

要人殺し回った白ナスは死刑しかない

12 20/06/11(木)12:52:36 No.698413164

怒った後喜ぶかも

13 20/06/11(木)12:53:13 No.698413311

>怒った後喜ぶかも >李牧死んだ方がいいのでは…?ってなるわ…

14 20/06/11(木)12:53:38 No.698413428

読者置いてけぼりすぎない?

15 20/06/11(木)12:54:16 No.698413577

>要人殺し回った白ナスは死刑しかない 義挙が成功すれば無罪放免だし…

16 20/06/11(木)12:54:32 No.698413640

嘘がバレたら一家皆殺しと分かっていて白ナスを伏兵に誘導する要人が立派すぎる

17 20/06/11(木)12:55:02 No.698413770

もうこいつら全員消せよ…

18 20/06/11(木)12:55:18 No.698413831

グダグダすぎる…

19 20/06/11(木)12:56:58 No.698414211

>嘘がバレたら一家皆殺しと分かっていて白ナスを伏兵に誘導する要人が立派すぎる 嘘だと知らなかったんじゃないかな…

20 20/06/11(木)12:57:09 No.698414261

これは悪手とか思慮不足として描いてるだろ

21 20/06/11(木)12:57:53 No.698414434

なんで李牧助けるか忘れてないかこいつら

22 20/06/11(木)12:58:30 No.698414578

国も民も見てない連中

23 20/06/11(木)13:00:46 No.698415048

これクーデターなんじゃ…

24 20/06/11(木)13:01:12 No.698415130

李牧救えたとして子供の目を抉ろうとしたり親殺したこと李牧に報告できるの?

25 20/06/11(木)13:02:17 No.698415350

正気かお前たちは!!!

26 20/06/11(木)13:02:19 No.698415359

李牧がこいつら全員殺してくれたら絶対面白くなる

27 20/06/11(木)13:02:23 No.698415375

暗い…あまりにも…

28 20/06/11(木)13:02:29 No.698415393

>なんで馬に乗ると傾くの 言われて気付いてすごく面白くなってしまった

29 20/06/11(木)13:03:35 No.698415607

馬が垂直だと躍動感がないのはわかるが しかし言われてみればみんな傾いていておかしくなってくるな…

30 20/06/11(木)13:04:02 No.698415681

これは李朴が逆に短慮で使えない馬鹿を炙り出す為の 王様とグルの小芝居ではないだろうか

31 20/06/11(木)13:04:46 No.698415824

>これクーデターなんじゃ… クーデターならまだ国を運営したいという意志はあるけどコレただの暴動じゃん…

32 20/06/11(木)13:04:59 No.698415859

>これは李朴が逆に短慮で使えない馬鹿を炙り出す為の >王様とグルの小芝居ではないだろうか 要人死んでますよ! 国に必要だから要人って言うんじゃないんですか!?

33 20/06/11(木)13:05:06 No.698415867

こんなんやったら後の世のももう讒言というかまともな忠告になるじゃん!

34 20/06/11(木)13:05:20 No.698415911

リーボックはこの後の反応で格が決まると思う 白ナスやカイネを褒めたら終わりで 白ナスを処刑するくらいの勢いでようやく株が回復する

35 20/06/11(木)13:05:23 No.698415918

暴れん坊将軍のOPとかでも傾いている方が見栄えあるとか聞いたことある それにしても傾きすぎだが

36 20/06/11(木)13:05:30 No.698415937

子供を盾にするとかあまりにも暗い

37 20/06/11(木)13:06:26 No.698416115

これだけ暴れられてるのに居場所を突き止めさせない宰相敏腕すぎるだろ

38 20/06/11(木)13:06:57 No.698416224

李朴ってたしか無実なのに謀反の罪をかぶせられて謀殺された悲劇の人だったのでは? 無実ってところが消し飛んでません?

39 20/06/11(木)13:07:00 No.698416231

もうリーボックが同姓同名の別人で真の李牧がこいつら皆殺しにした方がまだ納得できる展開だな

40 20/06/11(木)13:07:01 No.698416234

子供を人質・脅しで要人殺害の時点で厄満すぎる

41 20/06/11(木)13:07:32 No.698416316

白ナスはオリキャラだから死んでも別に問題ねえしな…

42 20/06/11(木)13:07:44 No.698416341

傾くのは元はバイクが描いてあったからだよ

43 20/06/11(木)13:07:48 No.698416361

相手よりも多い兵数で防衛線させたら負けました処罰しますはあまりにも暗い… 暗いから要人を脅し殺害してでも王から敗北者をお助けします!

44 20/06/11(木)13:07:59 No.698416403

>これクーデターなんじゃ… 本人らは李牧殺すともっと暴れちゃうぞという警告らしいぞ

45 20/06/11(木)13:08:39 No.698416515

駄目だ……ちょっとキングダム読み直したらちょくちょく馬に乗って傾いてるシーンが出てきて気になって仕方なくなった…

46 20/06/11(木)13:08:43 No.698416530

>李朴ってたしか無実なのに謀反の罪をかぶせられて謀殺された悲劇の人だったのでは? わたしじゃない あいつらがやった

47 20/06/11(木)13:08:51 No.698416559

この子供もついでに晒されてそう

48 20/06/11(木)13:09:04 No.698416606

>もうリーボックが同姓同名の別人で真の李牧がこいつら皆殺しにした方がまだ納得できる展開だな でもリーボックを出させるために史実とは違う北部の問題を早々に解決させたんですよ? じゃああれはなんだったんですか!ってなっちゃう

49 20/06/11(木)13:09:06 No.698416612

>相手よりも多い兵数で防衛線させたら負けました処罰しますはあまりにも暗い… >暗いから要人を脅し殺害してでも王から敗北者をお助けします! 砦もあって落とされた事実を省いてはならない

50 20/06/11(木)13:09:09 No.698416625

先生どんな気持ちでこれ書いてんの

51 20/06/11(木)13:09:21 No.698416659

でもこれでリーボックが白ナスに助けられた後で白ナスを処刑して 甘さを捨て去って覚醒ってなれば納得は出来るけど まあそんなことをする作家なら最初から白ナスここまで引っ張らないよね

52 20/06/11(木)13:09:23 No.698416666

国じゃなくて個人に仕えるとか軍人じゃなくて最早私兵っすね

53 20/06/11(木)13:09:30 No.698416695

>主人を救う為に動く忠臣達貼る 頼むから死んでくれ

54 20/06/11(木)13:10:03 No.698416813

休載したのにこんな展開で大丈夫?

55 20/06/11(木)13:10:08 No.698416826

「相手に奪わせた後で再度奪い返しやすくするためにこの砦はわざと脆く作りました」 ってこれ国家に対する反逆では?

56 20/06/11(木)13:10:11 No.698416834

一族ごとまとめて処刑するしかねえ

57 20/06/11(木)13:10:12 No.698416837

李牧組が人気出ない理由がちょっと分かった

58 20/06/11(木)13:10:19 No.698416854

>先生どんな気持ちでこれ書いてんの リーボックがんばえー

59 20/06/11(木)13:10:22 No.698416866

教祖を守らんとする狂信者の図

60 20/06/11(木)13:10:28 No.698416880

まあ人望はあってこういう反乱起こすこと自体はありそうだけどさ だけどさ

61 20/06/11(木)13:10:33 No.698416888

>先生どんな気持ちでこれ書いてんの 早く信もボロクソにしてえなぁ…先は長いなぁ…

62 20/06/11(木)13:10:50 No.698416940

くそっまた虚報か!

63 20/06/11(木)13:10:54 No.698416952

>頼むから死んでくれ お前達が生きていると趙の理が乱れるのだ

64 20/06/11(木)13:10:57 No.698416962

この蛮行にカイネも思いっきり加担してるのか ただの煩くてウザイ馬鹿にガチクズ属性もついてきた

65 20/06/11(木)13:11:09 No.698416998

>「相手に奪わせた後で再度奪い返しやすくするためにこの砦はわざと脆く作りました」 奪われないよう強固に作ればよいのでは…?

66 20/06/11(木)13:11:09 No.698417000

>>これクーデターなんじゃ… >本人らは李牧殺すともっと暴れちゃうぞという警告らしいぞ 暗い…

67 20/06/11(木)13:11:10 No.698417001

無能だけど慕われるって主人公感ある

68 20/06/11(木)13:11:11 No.698417002

>先生どんな気持ちでこれ書いてんの 俺の考えた最高の展開に文句言う読者の子供たちもこうしてやりてぇ~

69 20/06/11(木)13:11:14 No.698417012

>早く信もボロクソにしてえなぁ…先は長いなぁ… 既に誰よりもボロボロになってた気がするんですけど!

70 20/06/11(木)13:11:59 No.698417139

>まあ人望はあってこういう反乱起こすこと自体はありそうだけどさ >だけどさ 人望あるなら自分がいなくなった後の教育もして…

71 20/06/11(木)13:11:59 No.698417140

>砦もあって落とされた事実を省いてはならない 失礼なわざと砦取らせて中に引き入れてそのまま要所2つおかわりされただけだぞ

72 20/06/11(木)13:12:02 No.698417151

リーボック一派はこの漫画の敵役なんだからヘイトを溜めるのはむしろ作者の思惑通りなのかもしれん

73 20/06/11(木)13:12:08 No.698417176

直近の部下がこんなんじゃ信用されなくて当たり前だ

74 20/06/11(木)13:12:10 No.698417190

殺した要人の中には李牧擁護派とか絶対いた

75 20/06/11(木)13:12:26 No.698417245

王から軍を任されず助言も受け入れられず戦況を見てるしかない…で責任お前な!されてたらこの展開も分かる あれだけ権限与えられて任されて失敗しちゃったんですよね?ってなる

76 20/06/11(木)13:12:40 No.698417298

こいつら直談判とかもせずノータイムで反逆してる感じ?

77 20/06/11(木)13:12:44 No.698417306

>殺した要人の中には李牧擁護派とか絶対いた まあ確かめる時間や知性はなさそうだよな…

78 20/06/11(木)13:12:47 No.698417320

これで助け出された李牧が「よくやってくれましたねカイネ…」とか言うとこ想像したら今から楽しみになってきた

79 20/06/11(木)13:12:59 No.698417365

>なんで馬に乗ると傾くの 手癖で動きつけるためにこれやってるけどスピード乗ってない時にこの描写入れるからすごい面白いことになってるな

80 20/06/11(木)13:13:02 No.698417371

この後どんなに活躍してもまた子飼いの部下増やしてるって言われたら怪しむのも仕方ねえよ

81 20/06/11(木)13:13:08 No.698417389

列尾が平原に孤立してる拠点ならまだ分かったんだんがな 地形がとても守るのに適していて馬鹿にしか見えない

82 20/06/11(木)13:13:10 No.698417393

秦の始皇帝も結構早く屑化するから尊厳破壊が捗るね…

83 20/06/11(木)13:13:14 No.698417401

いや本当に王都から兵出さなくて賢明だったな…

84 20/06/11(木)13:13:25 No.698417442

命よりも王への忠誠を示した大臣を晒し首にするプレイ

85 20/06/11(木)13:13:26 No.698417446

>リーボック一派はこの漫画の敵役なんだからヘイトを溜めるのはむしろ作者の思惑通りなのかもしれん それは主人公側に対する行動で溜めるもんじゃないの?!

86 20/06/11(木)13:13:28 No.698417454

>これで助け出された李牧が「よくやってくれましたねカイネ…」とか言うとこ想像したら今から楽しみになってきた キレて豹変するくらいしてほしい

87 20/06/11(木)13:13:43 No.698417503

こんなあぶねえ部下抱えてたらそりゃ王に信頼なんてできるわけねえよな

88 20/06/11(木)13:13:46 No.698417510

でもこの後リーボックは「あいつ王を裏切って殺そうとするよ」って根も葉もない噂を立てられて殺されるからな…

89 20/06/11(木)13:14:13 No.698417613

>でもこの後リーボックは「あいつ王を裏切って殺そうとするよ」って根も葉もない噂を立てられて殺されるからな… 根も葉も生い茂りすぎだろ

90 <a href="mailto:王">20/06/11(木)13:14:20</a> [王] No.698417637

>でもこの後リーボックは「あいつ王を裏切って殺そうとするよ」って根も葉もない噂を立てられて殺されるからな… 知ってた

91 20/06/11(木)13:14:25 No.698417653

国の要人脅して李牧の監禁場所吐かせて王城の監禁場所と思われるところを襲撃して違ったら撤退とその要人の晒し首を繰り返してるって 控え目に言ってもうテロリストですよね?

92 20/06/11(木)13:14:32 No.698417670

そりゃ映画の俳優さんも読まなくなりますよ

93 20/06/11(木)13:14:42 No.698417698

リーボック陣営敵側だからダーティなことでも自分の正義のためならやる描写として描いてる気もするのでお咎めなしなんじゃねえかな

94 20/06/11(木)13:14:43 No.698417701

根拠バッチリだな!

95 20/06/11(木)13:14:47 No.698417706

>でもこの後リーボックは「あいつ王を裏切って殺そうとするよ」って根も葉もない噂を立てられて殺されるからな… ただの真実じゃん…

96 20/06/11(木)13:14:56 No.698417741

王殺し成立したら李牧殺しが正当に身ほどがある復讐になるな

97 20/06/11(木)13:15:06 No.698417771

仮に救出成功してもこんな奴とその部下なんざ手元に置きたくねえ

98 20/06/11(木)13:15:08 No.698417777

これで李牧無罪ヤッターで済んだら首晒された人が浮かばれないすぎる…

99 20/06/11(木)13:15:08 No.698417779

早く処刑するべきだと思う

100 20/06/11(木)13:15:24 No.698417833

秦がリーボックの悪い噂を広めて殺させるのは主人公サイドとしてアレだからこの形にしたんんだろうか

101 20/06/11(木)13:15:26 No.698417840

>秦の始皇帝も結構早く屑化するから尊厳破壊が捗るね… 原先生曰く「政はダークサイドには落ちませんよ」

102 20/06/11(木)13:15:30 No.698417854

カタログでバス江

103 20/06/11(木)13:15:35 No.698417865

敵のヘイト貯めてるとは言うけどこれから史実で考えれば無双し続けるのは敵なんで溜まりすぎになるのでは?

104 20/06/11(木)13:15:39 No.698417877

>キレて豹変するくらいしてほしい 最初は救出されて喜んでたが道中で目を抉られた子供の晒し首見つけて「あれ何…」ってなって欲しい

105 20/06/11(木)13:15:42 No.698417885

朝廷側もテロリストには屈しない!って実際に軍を動員して戦わせてるから もう手遅れの内乱状態ですね

106 20/06/11(木)13:15:47 No.698417902

李牧はもうしょうがないけど白ナス無双だけは嫌だ  頼むから桓騎は死ぬ前にこいつを現代アートにしてくれ

107 20/06/11(木)13:15:57 No.698417929

>原先生曰く「政はダークサイドには落ちませんよ」 どういうことなの…

108 20/06/11(木)13:15:58 No.698417931

リーボックに白ナスカイネを処刑させたらちょっとは株あがるかな マイナスが酷すぎるから誤差だけど

109 20/06/11(木)13:16:21 No.698417991

李牧は最初から信みたいな子供を殺したくない(でも戦争だから仕方ない)って思うくらいには甘いやつだから 無関係の人間を巻き込んで殺しまくったこの部下達になんていうんだろうな でも今の李牧なら「よくやってくれました!」って褒めるんだろうな…いやだな…

110 20/06/11(木)13:16:29 No.698418017

>もう手遅れの内乱状態ですね なんてことしてくれてるんでしょうね…

111 20/06/11(木)13:16:47 No.698418072

李牧のリアクション次第でこの漫画の楽しみ方だいぶん変わってくるな

112 20/06/11(木)13:17:18 No.698418158

ダークサイドの概念が読者と共有できてるといいね…

113 20/06/11(木)13:17:23 No.698418182

これで馬鹿な部下を処罰したところでそんな部下を持って統制出来てなかった時点で処刑理由増えるだけよね

114 20/06/11(木)13:17:25 No.698418189

白ナスカイネはマジでもう死んでくれ

115 20/06/11(木)13:17:30 No.698418206

この漫画ほんと意味不明な方に突っ走ってんな…

116 20/06/11(木)13:17:31 No.698418208

趙でごたごたして謀殺されそうになったのを李牧が「これは王翦の策略です!」 とか言って勝手に王翦の手柄にされそう

117 20/06/11(木)13:17:45 No.698418240

先が読めないという意味では楽しみではある

118 20/06/11(木)13:17:53 No.698418266

リーボックの周りが全滅してリーボックの孤独な戦いが始まる… でいいよもう

119 20/06/11(木)13:17:57 No.698418277

>>秦の始皇帝も結構早く屑化するから尊厳破壊が捗るね… >原先生曰く「政はダークサイドには落ちませんよ」 始皇帝は再評価進んでるから解らんでも無いが 作者が1番好きなはずのリーボックの扱い見るとなぁ

120 20/06/11(木)13:18:32 No.698418368

読めてないけど傅抵は参加してないのかな

121 20/06/11(木)13:19:45 No.698418577

李牧のために王に身体を売るカイネなら見たい

122 20/06/11(木)13:19:49 No.698418593

こんな前科あったら 悲劇の将軍じゃなくて後の諫言が正しいものになるだけなのにな…

123 20/06/11(木)13:19:57 No.698418614

これ一応史実に準じてるんだよね?

124 20/06/11(木)13:20:00 No.698418629

暗い王がクーデターと無関係なら白ナスを討て言って李牧と涙の忠臣対決するんだろう

125 20/06/11(木)13:20:15 No.698418675

>これ一応史実に準じてるんだよね? はい

126 20/06/11(木)13:20:17 No.698418685

もう本当に真の李牧を出すしかないよここまでやっちゃったら…

127 20/06/11(木)13:20:33 No.698418729

>これ一応史実に準じてるんだよね? 先取りしてるよ リーボック有能な点一切見せないまま

128 20/06/11(木)13:20:34 No.698418730

白ナスは暗い王ははもちろん趙そのもの自体どうなってもいいと思ってそう

129 20/06/11(木)13:20:53 No.698418775

さらなる大規模行動をちらつかせてはいるが そのための戦力を王の策略通りに減少させ続けているシロ茄子は 多分無能と描写されているのだろうけれども…

130 20/06/11(木)13:21:00 No.698418794

>もう本当に真の李牧を出すしかないよここまでやっちゃったら… 王騎将軍の株が下がります…

131 20/06/11(木)13:21:25 No.698418860

>李牧のために王に身体を売るカイネなら見たい 王の好みじゃないと思う…

132 20/06/11(木)13:21:34 No.698418891

テロリストに脅された要人も嘘の場所教えられてた可能性あるのに首を晒せって本当蛮族だな

133 20/06/11(木)13:22:13 No.698419005

李牧様の活躍はこれからなんだよね 今はまだ序章に過ぎない

134 20/06/11(木)13:22:23 No.698419029

>王騎将軍の株が下がります… 真李牧が授けた策だったってことにすればいいよ 多少強引でもリセットしてくれるなら眼をつぶるよ

135 20/06/11(木)13:22:34 No.698419063

流石のリーボックも白ナス褒めたりはしないと思うけど… でもリーボックだからなあ…

136 20/06/11(木)13:22:44 No.698419095

>テロリストに脅された要人も嘘の場所教えられてた可能性あるのに首を晒せって本当蛮族だな 警告のつもりかもしれない… どんな効果があるかはわからないが…

137 20/06/11(木)13:22:52 No.698419119

作者が何をやりたいのかわからない

138 20/06/11(木)13:23:29 No.698419224

>テロリストに脅された要人も嘘の場所教えられてた可能性あるのに首を晒せって本当蛮族だな テロリストは舐められたら終わりだからそこはしょうがない

139 20/06/11(木)13:23:32 No.698419232

このテロリストを李牧が肯定しても否定しても損しかない

140 20/06/11(木)13:23:36 No.698419242

>警告のつもりかもしれない… >どんな効果があるかはわからないが… 自国民を虐殺する狂信者…

141 20/06/11(木)13:24:10 No.698419326

こいつら全員自分で処刑しかリーボックが趙で今後も働くの無理だよね

142 20/06/11(木)13:24:20 No.698419352

現李牧のヒゲがむかつくから別デザインの真李牧出てこないだろうか 髪と髭の色が違うけど染めているんだろうか?

143 20/06/11(木)13:24:27 No.698419372

ただのクソバカ一味として描いてるならなんの問題もないんだけど リーボックは作者の寵愛を受けているという盤外情報のせいでもしかしてクソバカ一味として描いてるつもりないんじゃってなる

144 20/06/11(木)13:25:27 No.698419517

秦に領土奪われてる最中に首都で内乱起こすとかあまりにも暗い…

145 20/06/11(木)13:25:45 No.698419574

生き埋めにしよう

146 20/06/11(木)13:25:56 No.698419606

毎週楽しみで仕方がない

147 20/06/11(木)13:26:09 No.698419637

王都の軍を動かさなかった王が これを見越してた慧眼の持ち主になって吹いた

148 20/06/11(木)13:26:24 No.698419688

史実では現時点で李牧はまだほぼ名前出てないからな

149 20/06/11(木)13:26:29 No.698419705

万一李牧助け出して無罪放免になったとして趙の今後を担う大臣殺し回ってるのはどんなつもりで

150 20/06/11(木)13:27:03 No.698419812

本当に李牧の事好きなの?実は李牧アンチなんじゃないのこれ…

151 20/06/11(木)13:27:03 No.698419813

というかこんなことしたら王都の兵を動かせって進言も 単に自分達がクーデターやりやすくするためだったんだって思われるじゃん…

152 20/06/11(木)13:27:15 No.698419847

暗い王と愚かな側近が描く絵通りに動いているから たぶんクソバカテロリストという扱いだと思う… しかし王を暗いと感じたのはそのクソバカなので…?

153 20/06/11(木)13:27:15 No.698419849

>秦に領土奪われてる最中に首都で内乱起こすとかあまりにも暗い… アクロバティックな作戦やって失敗して領土を大量に奪われた戦犯一味が内乱をおこしてるからな…

154 20/06/11(木)13:27:44 No.698419925

>リーボックは作者の寵愛を受けているという盤外情報のせいでもしかしてクソバカ一味として描いてるつもりないんじゃってなる もしかすると原先生は大好きなリーボックをバカにすることで快感を得ているんじゃないか?

155 20/06/11(木)13:27:45 No.698419930

>本当に李牧の事好きなの?実は李牧アンチなんじゃないのこれ… まあ好きすぎて害というのはよくあることかもな…

156 20/06/11(木)13:28:13 No.698420008

>史実では現時点で李牧はまだほぼ名前出てないからな 史実にもない高速重用してんのに暗い王扱いなの酷くない?

157 20/06/11(木)13:28:16 No.698420019

ここまでやられてもまだ李牧を処刑しない王は優しすぎる

158 20/06/11(木)13:28:17 No.698420022

>史実では現時点で李牧はまだほぼ名前出てないからな 麒麟が来るに例えると織田家に仕える以前に農民から槍刺されてる感じ

159 20/06/11(木)13:28:30 No.698420069

本来なら不敗の救国の英雄なのに秦相手に何度もボロ負けする李牧と 本来なら売国奴なのに頑張って逆臣を始末しようとしている郭開! なんだこれ

160 20/06/11(木)13:28:36 No.698420090

王が相対的にどんどん有能になるのが笑える

161 20/06/11(木)13:28:41 No.698420106

史実から外れるとは暗い…

162 20/06/11(木)13:28:47 No.698420128

>ここまでやられてもまだ李牧を処刑しない王は優しすぎる 暗い…あまりにも…

163 20/06/11(木)13:28:55 No.698420149

リボクが自分でケジメつけるなら思うところはあるけどまだ大丈夫だと思う 褒めたりでもしたらもう無理

164 20/06/11(木)13:29:31 No.698420260

>ただのクソバカ一味として描いてるならなんの問題もないんだけど >リーボックは作者の寵愛を受けているという盤外情報のせいでもしかしてクソバカ一味として描いてるつもりないんじゃってなる 李牧様を殺めると更に暴れるという覚悟の通達だぞ まあ既に要人を派手に殺めて暴れとるんやがなブヘヘ

165 20/06/11(木)13:29:49 No.698420309

確かにこの窮地乗り切ったら名将にはなるかもしれないけど 忠臣はもう無理だ

166 20/06/11(木)13:29:55 No.698420327

これ救い出されても逆賊の首魁だよね…?

167 20/06/11(木)13:30:35 No.698420444

こんなバカがのさばるようになるんじゃそりゃ郭開も国を裏切るという説得力

168 20/06/11(木)13:31:19 No.698420562

原はゲイのサディストだからな…

169 20/06/11(木)13:31:24 No.698420575

>これ救い出されても逆賊の首魁だよね…? なので暗い王を引きずり下ろす

170 20/06/11(木)13:31:36 No.698420613

白ナスやらカイネやらが退場すると思えばこの展開もおもしろい…かな…

171 20/06/11(木)13:32:41 No.698420780

「よくわからん作戦で大敗して国土を多数失った上にお前を救う為に部下が要人を何人も殺して回っただと?おのれ次はないぞ李牧」

172 20/06/11(木)13:32:57 No.698420836

リーボックも白茄子がちゃんと仕事して楊端和軍倒してたら勝てたんだよな 実際は負けた上わんわん族吸収されたけど

173 20/06/11(木)13:33:00 No.698420845

こんなカス野郎どもの首魁を取り立てた王 暗い…あまりにも…

174 20/06/11(木)13:33:09 No.698420869

あーこの郭開って讒言を吹き込んで李牧を処刑させた人なのか 讒言…?

175 20/06/11(木)13:33:28 No.698420926

史実の李牧は不敗の名将で忠臣だったけど不遇の人だったような?

176 20/06/11(木)13:33:29 No.698420927

リーボックを退場させるわけにはいかないからせめて手下どもだけでも退場いただきついでに始末をリーボック自身にさせることでちょっとでも株価上昇を図っているんだと思いたい

177 20/06/11(木)13:33:34 No.698420953

暗い王はこの年死ぬから史実ガードは無いんだ… 死因はわかるね?

178 20/06/11(木)13:33:42 No.698420969

>「よくわからん作戦で大敗して国土を多数失った上にお前を救う為に部下が要人を何人も殺して回っただと?おのれ次はないぞ李牧」 暗い…あまりにも…

179 20/06/11(木)13:33:50 No.698420994

>「よくわからん作戦で大敗して国土を多数失った上にお前を救う為に部下が要人を何人も殺して回っただと?おのれ次はないぞ李牧」 列尾わざと抜かせる作戦を事後報告したことも不問にしよう…

180 20/06/11(木)13:34:09 No.698421050

まぁここから李牧が無双するんやけどなブヘヘヘ

181 20/06/11(木)13:34:24 No.698421097

敗戦の将がなんで自国に戻って反乱起こしてるの 逆切れなんてもんじゃねえ 国王はポルナレフ状態だろ

182 20/06/11(木)13:34:30 No.698421112

白ナスとカイネだけは惨たらしく死んでくれ 需要ないだろ

183 20/06/11(木)13:34:32 No.698421121

傾いてるだなんだと細かいところまで言われるようになると猿漫画に墜ちる一歩手前なんだよね

184 20/06/11(木)13:34:41 No.698421146

後世にどう評価されるんだろうこいつら

185 20/06/11(木)13:34:56 No.698421181

原先生は本能型だからどこまで本気かわかんない

186 20/06/11(木)13:35:24 No.698421267

白ナスカイネが桓騎戦で大活躍とかなったらこの漫画終わりそう

187 20/06/11(木)13:35:31 No.698421291

>暗い王はこの年死ぬから史実ガードは無いんだ… 後継が李牧が推してたやつとは別で 暗愚を越えた暗愚なんだっけか

188 20/06/11(木)13:35:46 No.698421336

敗戦して処刑寸前で部下が謀反起こしても軍を率いることができる立場に戻るリーボックは有能で ここまでコケにされてもリーボックを殺せなかった王は暗いと一周して正しい評価に

189 20/06/11(木)13:36:22 No.698421464

>後世にどう評価されるんだろうこいつら そりゃ李牧を救わんとする忠義の臣よ 国に対する忠義?知らん

190 20/06/11(木)13:36:26 No.698421471

リーボックの部下の優先度って 李牧≫越えられない壁≫王≫民と国≫木っ端役人って感じだよね

191 20/06/11(木)13:37:33 No.698421672

晒し首にされてる人たち木っ端役人じゃなくて要人なんですけど… 余計だめだこれ

192 20/06/11(木)13:37:35 No.698421677

まぁ勝てる戦に援軍も寄越さず司令官逮捕したらこうなるよねって…

193 20/06/11(木)13:38:01 No.698421762

「李牧に兵渡さなくてよかった…」

↑Top