虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/11(木)11:33:21 明るい…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/11(木)11:33:21 No.698395741

明るい…余りにも… su3963635.jpg

1 20/06/11(木)11:34:26 No.698395915

悪役ですよね?

2 20/06/11(木)11:35:31 No.698396091

処刑当然すぎる...

3 20/06/11(木)11:35:47 No.698396138

白ナスはさっさと殺した方がいいよマジで オリキャラなんだし

4 20/06/11(木)11:37:47 No.698396464

休載して構成練るって話だったけど李牧上げは変わらんか…

5 20/06/11(木)11:38:44 No.698396620

どう始末つけるの この馬鹿騒ぎ

6 20/06/11(木)11:40:10 No.698396864

拘束されている間にクーデターの首魁にされていたでござる

7 20/06/11(木)11:41:00 No.698396991

謀反人過ぎる…

8 20/06/11(木)11:42:38 No.698397283

いやでもリーボック投獄からはずっと続きが気になって仕方ないよ どうするのこれマジで

9 20/06/11(木)11:44:53 No.698397705

普通に誅殺する理由できちゃったじゃん

10 20/06/11(木)11:47:13 No.698398104

史実無敗の名将に黒星2つもついたり讒言で殺された無辜の忠臣に斬首やむなしな罪状ついたりしてる!

11 20/06/11(木)11:47:37 No.698398186

>普通に誅殺する理由できちゃったじゃん 李牧の最後は秦の謀略じゃなくこの件が尾を引いてって理由になりそうだよな

12 20/06/11(木)11:47:57 No.698398246

うまいこと弁明して地位を保つとか投獄されてる間の将軍がボロ負けして再任されるとかで良かったんじゃないかな…

13 20/06/11(木)11:47:59 No.698398256

このまま退場していいよ…

14 20/06/11(木)11:48:02 No.698398271

秦相手にやれって話

15 20/06/11(木)11:48:24 No.698398334

>史実無敗の名将に黒星2つもついたり讒言で殺された無辜の忠臣に斬首やむなしな罪状ついたりしてる! おれじゃない 部下が勝手にやった しらない すんだこと

16 20/06/11(木)11:50:49 No.698398764

>おれじゃない うん >部下が勝手にやった うん >しらない うん >すんだこと まだすんでねーよ

17 20/06/11(木)11:52:43 No.698399138

何処に着地するか全く読めなくなったという点ではグダグダやってた戦争パートよりかなり面白い

18 20/06/11(木)11:54:28 No.698399456

いいのですか?私を処刑したら歴史が変わるんだぞ

19 20/06/11(木)11:54:47 No.698399516

>いいのですか?私を処刑したら歴史が変わるんだぞ 最強の盾すぎる…

20 20/06/11(木)11:56:05 No.698399738

こうすることで讒言が説得力マシマシになるって寸法よ!

21 20/06/11(木)11:56:10 No.698399750

>いいのですか?私を処刑したら歴史が変わるんだぞ 李牧(真)が出る可能性

22 20/06/11(木)11:56:45 No.698399854

部下のせいにするにしてもちゃんと教育しとけや!

23 20/06/11(木)11:56:59 No.698399897

このボンクラのことを悲劇の名将の方と間違えないようにリーボックって呼ぶのはちょっと好き Reebokへの風評被害を感じるけど

24 20/06/11(木)11:57:02 No.698399908

正直戦争やってるよりは100倍面白いな…

25 20/06/11(木)11:57:04 No.698399913

>こうすることで讒言が説得力マシマシになるって寸法よ! 讒言どころか事実じゃねーか!

26 20/06/11(木)11:57:51 No.698400066

その時歴史が動いた

27 20/06/11(木)11:58:32 No.698400171

オリキャラに史実の人物貶めさせるのってよくない事だと思うの

28 20/06/11(木)11:59:03 No.698400266

>正直戦争やってるよりは100倍面白いな… あんま良くない面白さだよこれ!

29 20/06/11(木)12:00:21 No.698400491

主人公のライバルは悪いやつじゃないとね!

30 20/06/11(木)12:00:46 No.698400573

タフでトダーが出てきた時並みに面白い

31 20/06/11(木)12:00:55 No.698400606

光の王子が王位継承権放棄と引き換えに丸く収めるとか思ってたんだけど 要人殺しまくるとか引くわ…

32 20/06/11(木)12:01:15 No.698400670

部下が脳無し且つタチ悪いって方に軌道修正してきたのは良いと思う

33 20/06/11(木)12:01:17 No.698400678

>主人公のライバルは悪いやつじゃないとね! 描写的に悪く描こうとしてる訳じゃないからな…

34 20/06/11(木)12:01:24 No.698400704

意味もなく史実よりも早く登場して連戦連敗するって酷いヘイトだと思う

35 20/06/11(木)12:01:48 No.698400790

贔屓した結果無能化ってひどくない

36 20/06/11(木)12:02:58 No.698401012

>部下が脳無し且つタチ悪いって方に軌道修正してきたのは良いと思う その為にはこの後リーボックが部下を諫めたり処刑しないと…

37 20/06/11(木)12:03:01 No.698401022

王が讒言程度でリボクを殺す無能なわけねーよなー! という王上方修正の犠牲かも…

38 20/06/11(木)12:03:08 No.698401049

>悪役ですよね? 主人公の敵だから当たり前よ

39 20/06/11(木)12:03:09 No.698401053

>贔屓した結果無能化ってひどくない 贔屓の引き倒しって言葉があってな

40 20/06/11(木)12:03:31 No.698401122

>部下のせいにするにしてもちゃんと教育しとけや! それどころか普通にカイネに王様批判漏らしてたよね

41 20/06/11(木)12:04:49 No.698401376

贔屓があくまで出番増やしに向けられてて秦の敵キャラとしては普通にカマセで扱われてるのがややこしい

42 20/06/11(木)12:05:00 No.698401428

叛意ありの讒言される前にクーデター起こしてどうする?

43 20/06/11(木)12:05:18 No.698401478

実際に李牧を処刑するのは今映ってるハーレム王でいいの?

44 20/06/11(木)12:05:20 No.698401486

>その為にはこの後リーボックが部下を諫めたり処刑しないと… 白ナスは死にそう

45 20/06/11(木)12:05:24 No.698401501

活躍する前にどんどん株落とされてる…

46 20/06/11(木)12:05:29 No.698401515

こんな奴らに王都の兵渡せるわけないを証明してどうする

47 20/06/11(木)12:05:40 No.698401546

いやここはたぶんこんな愚かなことするのは私の配下じゃないし子供を人質に取るなど愚劣極まりない とか言って牢破り断って大物オーラ復活させる前フリなんじゃないのか

48 20/06/11(木)12:05:49 No.698401575

我らが秦が奥義讒言なんて卑劣な手でリーボックを潰したって話やりたくねえからこうしたのかな…

49 <a href="mailto:秦">20/06/11(木)12:06:18</a> [秦] No.698401676

なんか勝手に死にそう

50 20/06/11(木)12:06:26 No.698401696

>実際に李牧を処刑するのは今映ってるハーレム王でいいの? いや暗い王が光の太子廃嫡して太子にした更に暗い王 暗い王の暗い要素その2だからコレは外せない筈

51 20/06/11(木)12:06:59 No.698401801

誰を首謀者にして収めるのかな

52 20/06/11(木)12:07:07 No.698401832

李牧誅殺してくるのは今の明るい王じゃなくて次の暗い王だからセーフ

53 20/06/11(木)12:07:35 No.698401921

李牧居ないと罠に引っかかりまくりでコレは…部下の差…

54 20/06/11(木)12:07:36 No.698401925

李牧自らの手で白ナスの首刎ねる位やらなきゃダメだろコレ

55 20/06/11(木)12:08:00 No.698402013

>李牧誅殺してくるのは今の明るい王じゃなくて次の暗い王だからセーフ こんなの見てたら誰が王様でも李牧殺すよ…

56 20/06/11(木)12:08:57 No.698402206

史書との齟齬を埋めるならマジで李牧(真)の登場しか無い気がする

57 20/06/11(木)12:09:00 No.698402218

暗い暗い王が出てくるのか… 合わせて李牧もずっと活躍するのだろうし暗い気分が続きそうだな…

58 20/06/11(木)12:09:01 No.698402220

>我らが秦が奥義讒言なんて卑劣な手でリーボックを潰したって話やりたくねえからこうしたのかな… 中華のお家芸なのに

59 20/06/11(木)12:09:12 No.698402245

李牧に白ナス殺させて王様のさでずむ満足処刑回避ぐらいが落とし所

60 20/06/11(木)12:09:18 No.698402265

部下がいくら暴れても郭開は生き残って李牧が期待してた王子は失脚する史実バリアがね…

61 20/06/11(木)12:09:34 No.698402318

暗い王がどんどん正当性身につけていくのは狙ってやってんのかな

62 20/06/11(木)12:10:01 No.698402400

泣いて白ナスを斬ることで私の評価を高めます

63 20/06/11(木)12:10:06 No.698402409

まぁ信がリーボックを討つみたいな展開を想定してて 讒言要素は史実を匂わせる程度の感じにする伏線なのかもしれない

64 20/06/11(木)12:10:23 No.698402464

秦は画面外に出たのでしばく動きません

65 20/06/11(木)12:10:29 No.698402484

少なくとも続きはめっちゃ気になる

66 20/06/11(木)12:10:35 No.698402498

本物の李牧は王騎を討つとすぐに北方へ戻ったんだよ 合従軍の時にはすでに偽物と入れ替わっていたのだ

67 20/06/11(木)12:10:43 No.698402524

反王勢力の呂不韋だって部下は傑物揃いだったぞテメー

68 20/06/11(木)12:10:45 No.698402534

>まぁ信がリーボックを討つみたいな展開を想定してて >讒言要素は史実を匂わせる程度の感じにする伏線なのかもしれない それにしては派手にやり過ぎじゃない?

69 20/06/11(木)12:11:16 No.698402626

趙王が郭開の保身するよ宣言を笑って聞き入れてるせいで 李牧が王の度量読み誤ってるだけみたいになってるような…

70 20/06/11(木)12:11:26 No.698402663

リーボックの弟子みたいなのが突然出てきて李牧を襲名します! みたいな話になると思ってたがもう完全に読めない

71 20/06/11(木)12:11:31 No.698402679

>少なくとも続きはめっちゃ気になる ダラダラ何の進展もないギョウ攻めしてるよりは面白いと言えば面白い まあ不快だけど

72 20/06/11(木)12:11:45 No.698402734

忠臣郭開初めて見た

73 20/06/11(木)12:11:48 No.698402746

作中で即戒めらていたけど 信が李牧の生存と再戦を望むってとても将軍の器じゃねえよな…

74 20/06/11(木)12:11:51 No.698402758

>反王勢力の呂不韋だって部下は傑物揃いだったぞテメー 王翦との差が部下の差になったからね… 処世術の差でもあるけど

75 20/06/11(木)12:11:54 No.698402772

こんな奴らに親衛隊渡すわけなさすぎる…

76 20/06/11(木)12:12:09 No.698402818

こんな事して脱獄したら余計立場悪化するよね…?

77 20/06/11(木)12:12:14 No.698402837

そら処刑するよねこんな危険な奴 現状混乱しか生み出してない…

78 20/06/11(木)12:12:16 No.698402844

宰相の救出の為に国の他の要人殺して晒すって完全に言い訳できないやつじゃん

79 20/06/11(木)12:12:20 No.698402853

李牧自身はわりと愛嬌あるというか笑えるからいいけど部下はあれやな

80 20/06/11(木)12:12:21 No.698402860

こんなにも部下たちに愛されていながら それを脅威に思った暗い王によって処刑されてしまう悲劇の武将

81 20/06/11(木)12:12:35 No.698402909

面白さのベクトルがジャンプの打ち切り漫画読んでる時のやつに近くなってきた気がする

82 20/06/11(木)12:12:52 No.698402983

敵役として大物感あったのは呂不韋陣営で他国のキャラが小者ばかりという

83 20/06/11(木)12:13:15 No.698403067

白ナスってリーボックのトンネルワープの計とか授けられても失敗しまくりなんだよな 王からしてもリーボックからしても疫病神じゃない?

84 20/06/11(木)12:13:21 No.698403094

休載して考えた展開がこれか…

85 20/06/11(木)12:13:22 No.698403099

白ナスは何でリーボックが王の親衛隊連れて援軍に来てくださるって妄想確信して籠城戦やってたのか本当に謎

86 20/06/11(木)12:13:30 No.698403130

>秦は画面外に出たのでしばく動きません そんなファミコンのゲームみたいな…

87 20/06/11(木)12:13:40 No.698403158

>敵役として大物感あったのは呂不韋陣営で他国のキャラが小者ばかりという 部下2人はアレだったけどあせあきは大物感あったし!

88 20/06/11(木)12:13:42 No.698403163

李牧失った部下達が馬鹿丸だしすぎて結果的に李牧は頑張っていた事が証明されている

89 20/06/11(木)12:13:51 No.698403189

この漫画で一番面白いのは誰か!?

90 20/06/11(木)12:13:53 No.698403196

>敵役として大物感あったのは呂不韋陣営で他国のキャラが小者ばかりという 呂不韋凄いよね 強さの方向性が違うと言うか本当にどうしようもない強敵だった

91 20/06/11(木)12:14:04 No.698403231

王都の兵は出せないけど優秀な将軍二人とその私兵は許すし王都以外ならどれだけ兵集めてもいいよ これで暗いクソ愚かと言われる王

92 20/06/11(木)12:14:09 No.698403249

>こんなにも部下たちに愛されていながら >それを脅威に思った暗い王によって処刑されてしまう悲劇の武将 もはやカルト宗教の教祖じゃん

93 20/06/11(木)12:14:14 No.698403262

>休載して考えた展開がこれか… というか大筋の展開考えてなかったのかな… まして大好きなリーボックなのに

94 20/06/11(木)12:14:25 No.698403301

昌平君味方につけてやっと互角だったからな…

95 20/06/11(木)12:14:26 No.698403304

マジであほな部下のせいで滅びることにしたんじゃねえかなこの国

96 20/06/11(木)12:14:34 No.698403326

>こんな事して脱獄したら余計立場悪化するよね…? 死罪確定しちゃったし今のどこまでも暗い王に任せてたら破滅するから何してもいいよね

97 20/06/11(木)12:14:40 No.698403348

今戦争中ですよね そこでクーデターとかもしかしてリーボックはアホなのでは?

98 20/06/11(木)12:15:00 No.698403429

呂不韋は政の才覚はちゃんと認めてたり大局観あったりと大物感残して退場したよね

99 20/06/11(木)12:15:27 No.698403506

こんなぐだぐだやってる趙に攻めれない秦が確定しててつらい

100 20/06/11(木)12:15:32 No.698403520

>この漫画で一番面白いのは誰か!? 騰

101 20/06/11(木)12:15:36 No.698403539

>タフでトダーが出てきた時並みに面白い トダーはかわいいしキー坊と漫才できるからいい ヤンホモ拗らせて国乱してるコイツと一緒にしないで

102 20/06/11(木)12:15:45 No.698403579

>王都の兵は出せないけど優秀な将軍二人とその私兵は許すし王都以外ならどれだけ兵集めてもいいよ > >これで暗いクソ愚かと言われる王 優秀な筈の将軍共が暗かったから嫌がらせみたいなもんだし…

103 20/06/11(木)12:15:54 No.698403616

>趙王が郭開の保身するよ宣言を笑って聞き入れてるせいで >李牧が王の度量読み誤ってるだけみたいになってるような… デキる王とデキる家臣って感じ凄いよねあそこ

104 20/06/11(木)12:16:20 No.698403696

あまりにも明るい部下達に目がやられそうだ

105 20/06/11(木)12:16:41 No.698403793

李牧本人はイキっては負けてるだけで笑えるからいいけど取り巻きがウザすぎる

106 20/06/11(木)12:16:44 No.698403803

この漫画いつからタフ的な面白さ追求するようになったの?

107 20/06/11(木)12:16:50 No.698403820

要人殺し晒しは李牧部下側の警告とか書いてあるけど これより先、マジ内戦の時の戦力比はどうなっているんだっけ?

108 20/06/11(木)12:17:01 No.698403862

内紛で消耗してるだけだから暗い王一派も別に優秀ってわけじゃないけども 宰相がなんか切れ者っぽく見えちゃう

109 20/06/11(木)12:17:03 No.698403870

編集は止めろよ

110 20/06/11(木)12:17:05 No.698403876

この前放送してて映画見て原作買って連載見てこの展開だったらガッカリするわ

111 20/06/11(木)12:17:08 No.698403889

>今戦争中ですよね >そこでクーデターとかもしかしてリーボックはアホなのでは? おあしす 画像で脅して聞き出した場所は待ち伏せの罠だったよ リーボック解放賊めっちゃやられてかわいそう

112 20/06/11(木)12:17:22 No.698403954

>編集は止めろよ 止めるタイミングが遅過ぎる

113 20/06/11(木)12:17:33 No.698403990

白ナスが王に斬りかかったところをリーボックが華麗に助けて王感激!って展開になると見たね

114 20/06/11(木)12:17:36 No.698403998

このグダグダっぷりは逆に史実にありそうな感じがしてきた

115 20/06/11(木)12:17:39 No.698404012

李牧出す条件として家臣全員斬首とかしてくれると俺に嬉しい

116 20/06/11(木)12:17:44 No.698404029

>>編集は止めろよ >止めるタイミングが遅過ぎる 暗い…あまりにも…

117 20/06/11(木)12:17:49 No.698404058

李牧は合従軍の責任で左遷されて土木仕事してたときがいちばん良かった

118 20/06/11(木)12:17:56 No.698404089

編集が仕事してるならまず原先生のツイッターやめさせてるし…

119 20/06/11(木)12:18:13 No.698404145

>>実際に李牧を処刑するのは今映ってるハーレム王でいいの? >いや暗い王が光の太子廃嫡して太子にした更に暗い王 >暗い王の暗い要素その2だからコレは外せない筈 史記の内容準拠だとむしろ光の太子の方がガチのクソだからなあ 中華は亡国の王はほぼ無条件で暗君のレッテル貼る傾向があるし

120 20/06/11(木)12:18:35 No.698404231

>白ナスが王に斬りかかったところをリーボックが華麗に助けて王感激!って展開になると見たね マッチポンプの逸話として歴史に残りそうなのはやめろ!

121 20/06/11(木)12:18:37 No.698404246

ギョウ明け渡して秦を包囲した後飢えさせるの成功させてたならギリギリ許容出来たかもしれないけど それすらミスってて何でペナルティないと思ったんだろう…

122 20/06/11(木)12:18:43 No.698404267

>李牧出す条件として家臣全員斬首とかしてくれると俺に嬉しい カイネは恐らく李牧の種で身ごもって後の李氏の祖になるゾ

123 20/06/11(木)12:18:47 No.698404295

こいつら見てると趙は馬鹿しか居ないのが分かる そりゃ李牧も圧倒的な兵力いないと勝ち目ないって判断するし兵貸さなかった王は暗い

124 20/06/11(木)12:18:58 No.698404341

スレ画は史実ではとんでもない名将なのに作者のせいでとんでもない間抜けとして描かれててもやもやする・・・

125 20/06/11(木)12:19:04 No.698404366

鎮圧する力がない時がクーデターチャンスだから…

126 20/06/11(木)12:19:33 No.698404475

読者に次々と話題を提供してくれる李牧様とその一味 やはり明るい…

127 20/06/11(木)12:20:00 No.698404574

白ナス筆頭に取り巻きもう殺すしかなくない?

128 20/06/11(木)12:20:16 No.698404635

>>李牧出す条件として家臣全員斬首とかしてくれると俺に嬉しい >カイネは恐らく李牧の種で身ごもって後の李氏の祖になるゾ それは本当かいね なんつって

129 20/06/11(木)12:20:18 No.698404644

単行本は売れてるからな… 作者が本当に描きたいなら止めるのは中々難しいだろう

130 20/06/11(木)12:20:26 No.698404682

白ナスは王翦の仕込みって言われた方がまだ分かるレベル なんなのこいつら

131 20/06/11(木)12:20:38 No.698404740

>スレ画は史実ではとんでもない名将なのに作者のせいでとんでもない間抜けとして描かれててもやもやする・・・ 作者インタビューで李牧のこと軍神とか呼んでおいてコレだからな

132 20/06/11(木)12:20:53 No.698404795

ヒ見てると李牧かわいそう!とか王。は現代日本の経営者みたいでクソ!とかって意見結構あって 俺の感性がおかしいのかとたまに思う

133 20/06/11(木)12:20:54 No.698404798

>そりゃ李牧も圧倒的な兵力いないと勝ち目ないって判断するし兵貸さなかった王は暗い 結果として兵貸さなかった正当性示しまくってる…

134 20/06/11(木)12:20:57 No.698404816

同姓同名の真の李牧が蛮族狩りから帰ってくるか?

135 20/06/11(木)12:21:16 No.698404903

読者がここからどう軌道修正するんだろって話してるのに 更に李牧陣営を暴走させるのには恐れ入った

136 20/06/11(木)12:21:20 No.698404918

吉田松陰が拘束されたのでキレた長州藩士が井伊直弼を暗殺しました! って感じなのか

137 20/06/11(木)12:21:26 No.698404937

>このグダグダっぷりは逆に史実にありそうな感じがしてきた なんですか 春秋戦国時代がだいたいずっとグダグダだったとでも言うんですか

138 20/06/11(木)12:21:31 No.698404956

前に見たヒはリーボックぼろくそに言われてたな

139 20/06/11(木)12:21:40 No.698404998

>作者インタビューで李牧のこと軍神とか呼んでおいてコレだからな 別に軍神でもないしな… 守勢の名将で出来る限りの現場で最高の結果を残した人って感じだし…

140 20/06/11(木)12:21:43 No.698405008

もう普通に謀反だしどうすんの…

141 20/06/11(木)12:22:11 No.698405134

>単行本は売れてるからな… >作者が本当に描きたいなら止めるのは中々難しいだろう 原センセーもそういうタイプか…

142 20/06/11(木)12:22:38 No.698405221

王センが謀略で李牧殺しただとかっこ悪いからこんな展開にしたのかな

143 20/06/11(木)12:22:43 No.698405244

史実ではガチの軍神に本来無関係だった敗戦の責負わせまくってるのはなんなの…

144 20/06/11(木)12:22:49 No.698405266

子供人質は戦国の世でも言い逃れできないクズっぷりだった

145 20/06/11(木)12:22:55 No.698405293

読者はわりと浅く読んでる人が多いからそれっぽい演出すれば騙される というか演出と実態が不一致してる状態がかなりおかしい

146 20/06/11(木)12:23:03 No.698405332

リーボックがリーボックなせいで史実李牧がガンガン持ち上がってるから原先生の狙い通りだよ

147 20/06/11(木)12:23:14 No.698405381

>ヒ見てると李牧かわいそう!とか王。は現代日本の経営者みたいでクソ!とかって意見結構あって >俺の感性がおかしいのかとたまに思う ヒは明るいな…

148 20/06/11(木)12:23:15 No.698405389

>史実ではガチの軍神に本来無関係だった敗戦の責負わせまくってるのはなんなの… ゲイのサディスト

149 20/06/11(木)12:23:44 No.698405526

>子供人質は戦国の世でも言い逃れできないクズっぷりだった しかもこれ自国の要人に対してだからな… 誰の為に戦ってんの…?

150 20/06/11(木)12:24:08 No.698405621

>史実ではガチの軍神に本来無関係だった敗戦の責負わせまくってるのはなんなの… 大好きな武将を自分の作品で人格実力ともにゴミカスにする事で快楽を感じる異常性愛者

151 20/06/11(木)12:24:13 No.698405639

>王センが謀略で李牧殺しただとかっこ悪いからこんな展開にしたのかな ミーにはもっと無様に見える…

152 20/06/11(木)12:24:21 No.698405673

尊厳破壊系の性癖なのかな

153 20/06/11(木)12:24:30 No.698405711

>>史実ではガチの軍神に本来無関係だった敗戦の責負わせまくってるのはなんなの… >ゲイのサディスト ゲイのサディストに失礼だろ

154 20/06/11(木)12:24:39 No.698405751

>子供人質は戦国の世でも言い逃れできないクズっぷりだった こんな状況で虚報で罠を張れるあの偉い人すごい…

155 20/06/11(木)12:24:43 No.698405775

単行本の売上が安定してるから特に流れを変える必要がないのがまた…

156 20/06/11(木)12:24:48 No.698405801

なんなら廉頗の方が知名度ある名将扱いだったのが不敗の名将なのにとか軍神なのにとか言われるようになったんだから作者は明るい

157 20/06/11(木)12:25:20 No.698405938

この子が光じゃーって王子は王になれないんだっけ?

158 20/06/11(木)12:25:42 No.698406024

このままでは李牧にとどめ刺す暗愚の唯一の功績が李牧殺したことになってしまう

159 20/06/11(木)12:25:42 No.698406027

>こんな状況で虚報で罠を張れるあの偉い人すごい… あれは暗い王と宰相の策じゃねえかな… 偽情報を撒いておいてという

160 20/06/11(木)12:25:52 No.698406075

なんだかんだ信の将軍就任回でいい仕切り直しになったと思ったのになー

161 20/06/11(木)12:26:28 No.698406222

明るい…あまりにも…

162 20/06/11(木)12:26:30 No.698406234

>>このグダグダっぷりは逆に史実にありそうな感じがしてきた >なんですか >春秋戦国時代がだいたいずっとグダグダだったとでも言うんですか うん…

163 20/06/11(木)12:26:34 No.698406252

>なんだかんだ信の将軍就任回でいい仕切り直しになったと思ったのになー 李信の由来が李牧関係無かったのは良かったと思う

164 20/06/11(木)12:26:40 No.698406289

>あれは暗い王と宰相の策じゃねえかな… >偽情報を撒いておいてという 我が王はどこまで暗いのか!!!!!!!

165 20/06/11(木)12:27:21 No.698406465

…いやはや

166 20/06/11(木)12:27:30 No.698406499

知将を強く描くのが苦手なんだろうな 廉頗とかヒョウ公なんかの武将は魅力的に描けてるのと対照的だ

167 20/06/11(木)12:28:00 No.698406636

原先生が本能型の漫画家だから

168 20/06/11(木)12:28:15 No.698406700

知将が描けないとかそういう次元の話ではなくなってるような

169 20/06/11(木)12:28:27 No.698406756

史実じゃない部分がことごとくなんというか…

170 20/06/11(木)12:28:36 No.698406807

>この子が光じゃーって王子は王になれないんだっけ? なれないし他国に匿ってもらってる状態で あんたのとこの太子の首秦に差し出して命乞いしましょうぜ とかぬかすマジモンのクソ

171 20/06/11(木)12:29:08 No.698406954

もうダイジェストで趙が滅ぶ辺りまでスキップしない?

172 20/06/11(木)12:29:36 No.698407081

これまで描かれた策が部下の覚醒待ちとかワープして敵将を倒すとかポケモンで敵将を倒すとかそんなんだからな

173 20/06/11(木)12:29:54 No.698407165

秦で李なら李斯がいるのに…李斯も信の名字襲名に特に関係なかった…

174 20/06/11(木)12:30:07 No.698407234

あとはお頭を負かしたらなくなるんだっけリーボックの史実分

175 20/06/11(木)12:30:11 No.698407252

対楚戦あたりまでスキップしていいよ

176 20/06/11(木)12:30:18 No.698407282

このままでは合唱軍で完結したって胸を張って言えそうだ

177 20/06/11(木)12:30:29 No.698407324

>王センが謀略で李牧殺しただとかっこ悪いからこんな展開にしたのかな 秦を悪役にしたくないってのはあったんだろうが だからって李牧を誅殺されて当然の問題児にしなくても 郭開が悪い事にすればいくらでもやりようがあろうに 何で郭開の評価が上がるんだよ

178 20/06/11(木)12:31:03 No.698407476

>>この子が光じゃーって王子は王になれないんだっけ? >なれないし他国に匿ってもらってる状態で >あんたのとこの太子の首秦に差し出して命乞いしましょうぜ >とかぬかすマジモンのクソ 太子丹は流石にしょうがねえだろ

179 20/06/11(木)12:31:04 No.698407477

リーボックはこの後は讒言で潰されるまで無双じゃなかった

180 20/06/11(木)12:31:11 No.698407500

そろそろキングダム実写地上波から入った人たちが最新話に追いついて暗い…ってなってる頃かな?

181 20/06/11(木)12:31:40 No.698407629

やっぱ李牧は処刑するべきじゃん!

182 20/06/11(木)12:31:49 No.698407666

>リーボックはこの後は讒言で潰されるまで無双じゃなかった こうやって趙を下げておくことでそこからの反撃を劇的にするんだよ

↑Top