虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/11(木)10:55:06 真夏日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1591840506870.jpg 20/06/11(木)10:55:06 No.698389670

真夏日には方程式

1 20/06/11(木)10:56:24 No.698389865

こんな暑い日には花火が見たいね

2 20/06/11(木)10:58:43 No.698390196

家族愛をここまで醜く描ける感性が凄い

3 20/06/11(木)10:58:53 No.698390219

はかせぇ

4 20/06/11(木)11:00:32 No.698390482

おっ真犯人のお出ましだ

5 20/06/11(木)11:01:03 No.698390551

ガキをトリックに使ったことばかり言われるけど これってそれ以外もだいぶ酷い話だよね

6 20/06/11(木)11:01:14 No.698390573

真犯人が自分の罪を自覚した時の表情が最高でぇー

7 20/06/11(木)11:02:52 No.698390823

実行犯だ

8 20/06/11(木)11:03:52 No.698390965

>ガキをトリックに使ったことばかり言われるけど >これってそれ以外もだいぶ酷い話だよね ちゃんと勉強してから考えろって事にけおるの酷いよね

9 20/06/11(木)11:03:53 No.698390970

自然保護団体の娘とその家族と実父全員クズでした

10 20/06/11(木)11:06:02 No.698391320

あまりにも悲しい

11 20/06/11(木)11:08:33 No.698391687

せーの!

12 20/06/11(木)11:09:32 No.698391845

島民あそこまでアホに描かんでもよかろうと思った

13 20/06/11(木)11:11:00 No.698392080

>せーの! ガリレオサイコー!

14 20/06/11(木)11:11:03 No.698392087

なんだっけ 子供に塞がせた煙突で殺すトリックのやつだっけ

15 20/06/11(木)11:11:41 No.698392185

おっと罪なき元刑事を死に至らしめた殺人犯発見伝

16 20/06/11(木)11:12:32 No.698392322

僕…花火で遊んじゃいけなかったのかな…

17 20/06/11(木)11:13:13 No.698392454

あの島の自然保護団体マジで話聞かないし聞く気もないから同情が薄れるんだよな そこ別にノータリン集団にしなくてもガリレオが悪人に見える訳じゃないし話し合いさせればよかったのに

18 20/06/11(木)11:14:04 No.698392587

被害者が加害者になる流れはおつらいよなって

19 20/06/11(木)11:14:09 No.698392600

>島民あそこまでアホに描かんでもよかろうと思った 実際イデオロギーに流された集団なんてあんなもんじゃねぇかなぁ 脚本的には穢れのない真犯人が傷を背負うって流れの対比のために家族も島民も全員クソな必要があったんだろうけど

20 20/06/11(木)11:14:14 No.698392615

>あの島の自然保護団体マジで話聞かないし聞く気もないから同情が薄れるんだよな >そこ別にノータリン集団にしなくてもガリレオが悪人に見える訳じゃないし話し合いさせればよかったのに 一方的に自分の意見を押し付けて相手の意見を聞かないってのがそのままあの一家にも当てはまるからかな

21 20/06/11(木)11:14:19 No.698392629

スレッドを立てた人によって削除されました >あの島の自然保護団体マジで話聞かないし聞く気もないから同情が薄れるんだよな >そこ別にノータリン集団にしなくてもガリレオが悪人に見える訳じゃないし話し合いさせればよかったのに 話し合いに応じる団体など存在しないよ カウンターこそが存在意義だから

22 20/06/11(木)11:15:07 No.698392756

スレッドを立てた人によって削除されました >話し合いに応じる団体など存在しないよ >カウンターこそが存在意義だから ほらこういうのが湧く

23 20/06/11(木)11:17:08 No.698393073

スレッドを立てた人によって削除されました >ほらこういうのが湧く 紋切り型のレッテル貼りしても話広がらないよ 根拠を示した建設的な反論をしなよ

24 20/06/11(木)11:17:29 No.698393136

テレビ版の生ぬるい空気感をぶち壊す映画二作いいよね

25 20/06/11(木)11:17:51 No.698393193

スレッドを立てた人によって削除されました >紋切り型のレッテル貼りしても話広がらないよ 自己紹介やめろ >話し合いに応じる団体など存在しないよ >カウンターこそが存在意義だから

26 20/06/11(木)11:19:22 No.698393455

何その改行

27 20/06/11(木)11:19:26 No.698393465

>テレビ版の生ぬるい空気感をぶち壊す映画二作いいよね テレビ版をヒットさせたファンボーイ達による真の実写化だから誰も文句を言えねぇ

28 20/06/11(木)11:20:19 No.698393624

島の風景とBGMがたまらない

29 20/06/11(木)11:20:28 No.698393641

>僕…花火で遊んじゃいけなかったのかな… 何度聞いてもこのセリフの賢さと哀しさを描けるセンスがすごい それを見事に演じてる子役も

30 20/06/11(木)11:20:42 No.698393685

ああ言う団体って現実でも人の話きかねえから…

31 20/06/11(木)11:20:47 No.698393701

ところでこの映画柴咲コウいたっけ… なんかいなかった気がする

32 20/06/11(木)11:21:03 No.698393747

容疑者Xを作りたいからスポンサー募るために作ったのがTVドラマ版なんだっけか

33 20/06/11(木)11:21:42 No.698393859

後の世代に何を受け継ぐのかみたいな話だよね 代々暮らしてきた自然なのか物質的な豊かさなのか まぁ件の一家は子世代2人に殺人者の烙印しか残してないけど

34 20/06/11(木)11:21:59 No.698393909

TV版の雰囲気で好きになったファンたちを劇場版で一網打尽って寸法よ

35 20/06/11(木)11:22:09 No.698393937

海と自由研究の美しい情景がドロドロとのギャップを生んでいいよね

36 20/06/11(木)11:22:17 No.698393953

>ところでこの映画柴咲コウいたっけ… >なんかいなかった気がする ドラマ最終回で昇進して先生から離れてなかったっけたしか

37 20/06/11(木)11:22:37 No.698394000

劇中でしっとりしたアレンジバージョンしか流れないガリレオのメインテーマいいですよね…

38 20/06/11(木)11:23:16 No.698394117

みんな!罪を犯した自覚のない真犯人は事件の闇から引き摺り出すべきだよね!

39 20/06/11(木)11:23:25 No.698394140

柴咲コウとハイボールの間の話がユースケが犯人のやつ

40 20/06/11(木)11:23:36 No.698394165

>まぁ件の一家は子世代2人に殺人者の烙印しか残してないけど 思惑はどうであれあの夫妻子供たちに手染めさせて被害者面なの本当にどうかと思う

41 20/06/11(木)11:24:09 No.698394266

誰が悪いってクズ親父なんだが そこから連鎖的に人生壊されていくドラマ見てるとやっぱ頭おかしいやつシャバに出しちゃダメだなって

42 20/06/11(木)11:24:34 No.698394337

映像が美しくて好き…毎度最後の博士を探すくだりで泣きそうになってしまう…

43 20/06/11(木)11:24:45 No.698394363

諸悪の根源の浮気ババアが特になんも責められないのがな ていうか何托卵かましてんだテメェってなる

44 20/06/11(木)11:24:47 No.698394372

>思惑はどうであれあの夫妻子供たちに手染めさせて被害者面なの本当にどうかと思う 被害者面してないが何を読んでたんだ

45 20/06/11(木)11:25:09 No.698394428

相手がどういう考えを持ってるかちゃんと知ってから行動しようねってだけだよ 元刑事は死んだ

46 20/06/11(木)11:25:18 No.698394451

そもそも好きでもない相手と結婚して本命と生でヤって血の繋がってない子産んでもバレないでしょ… ってなった母親が一番理解できない…

47 20/06/11(木)11:27:34 No.698394813

クソジジイは散々娘が大事だからーみたいな事語ったけど先生に指摘されるまで恭平君がどんな思いをしてるのかすっぽり抜けてたっぽいのが酷い

48 20/06/11(木)11:28:06 No.698394895

目的以外に盲目すぎた人が多すぎる

49 20/06/11(木)11:28:14 No.698394920

殺された元刑事の動機というか 何をしようとしてたのかが映画だといまいち描ききれてない気がする

50 20/06/11(木)11:28:34 No.698394972

先生以外真犯人に優しくしてくれる人がいない

51 20/06/11(木)11:28:37 No.698394989

何かへの愛情のために誰かが被害を被りすぎる…

52 20/06/11(木)11:29:19 No.698395102

>先生以外真犯人に優しくしてくれる人がいない お姉ちゃんを信じろ

53 20/06/11(木)11:29:43 No.698395189

>殺された元刑事の動機というか >何をしようとしてたのかが映画だといまいち描ききれてない気がする ふつーに解決済み事件だけど違和感もったから当事者周り調査してたんじゃないの?

54 20/06/11(木)11:29:44 No.698395192

>先生以外真犯人に優しくしてくれる人がいない 真犯人…いや実行犯だって知ってるのが先生と教唆したクソ家族しかいないからな

55 20/06/11(木)11:30:01 No.698395234

容疑者Xのあとだと家族の絆の差が目立つ...

56 20/06/11(木)11:31:25 No.698395433

お姉ちゃんとは人殺し仲間だし打ち解けられるってきっと

57 20/06/11(木)11:31:41 No.698395480

せーのッ!ガリレオサイコー!!

58 20/06/11(木)11:31:50 No.698395502

固形燃料に蓋するね

59 20/06/11(木)11:31:51 No.698395505

>ふつーに解決済み事件だけど違和感もったから当事者周り調査してたんじゃないの? 原作通りならおまえの娘の本当のとーちゃんもうすぐ死にそうだよって伝えに来ただけのはず

60 20/06/11(木)11:32:19 No.698395569

原作も凄くいい ガリレオの長編はどれもこれも東野圭吾長編の中でも凄く面白い方

61 20/06/11(木)11:32:54 No.698395662

自分を犠牲にすると献身 他人を犠牲にすると方程式

62 20/06/11(木)11:32:56 No.698395668

>ふつーに解決済み事件だけど違和感もったから当事者周り調査してたんじゃないの? 仙波が末期癌で死にかけってのを節子に伝えに来た

63 20/06/11(木)11:33:13 No.698395712

>容疑者Xのあとだと家族の絆の差が目立つ... そっちが愛の物語だから余計にこっちの酷さが際立つ...

64 20/06/11(木)11:33:34 No.698395779

容疑者Xの献身が成功した例って言ったやつを俺は許さない

65 20/06/11(木)11:33:35 No.698395784

普段のドラマと雰囲気が違いすぎる…

66 20/06/11(木)11:33:40 No.698395794

刑事さん善意で来たのにかわいそう…

67 20/06/11(木)11:34:00 No.698395842

>自分を犠牲にすると献身 >他人を犠牲にすると方程式 これがあるから献身の方が好き いやあれもホームレス犠牲にしてるんだが

68 20/06/11(木)11:34:03 No.698395850

ドラマスタッフが本当にやりたかった作風がこれなのひどい

69 20/06/11(木)11:34:08 No.698395865

>>せーの! >ガリレオサイコー! あの小学生が自分のしたこと気づくとこがマジサイコーでー!

70 20/06/11(木)11:34:16 No.698395884

家族のため娘のためと言いながら無関係かつ何も知らない子供を利用した邪悪

71 20/06/11(木)11:34:17 No.698395893

>原作通りならおまえの娘の本当のとーちゃんもうすぐ死にそうだよって伝えに来ただけのはず へー! じゃあ家族のいざこざに巻き込まれただけのただのかわいそうな人じゃん!

72 20/06/11(木)11:34:26 No.698395916

容疑者Xは家族と愛を美しく描いているけど真夏の方程式はまるっきり逆なのがなんか凄い

73 20/06/11(木)11:34:30 No.698395926

>じゃあ家族のいざこざに巻き込まれただけのただのかわいそうな人じゃん! 左様

74 20/06/11(木)11:34:50 No.698395971

>>>せーの! >>ガリレオサイコー! >あの小学生が自分のしたこと気づくとこがマジサイコーでー! 作者きたな…

75 20/06/11(木)11:35:06 No.698396023

>普段のドラマと雰囲気が違いすぎる… 元々が容疑者Xやりたくて予算もらうためにエンタメ志向でヒットさせて実績作ったのがドラマだから…

76 20/06/11(木)11:35:19 No.698396061

>ドラマスタッフが本当にやりたかった作風がこれなのひどい そりゃこんなのTVじゃできないからな 内容暗いってわかったら誰も見にこないし客を事前に騙しておくのは正解

77 20/06/11(木)11:35:35 No.698396103

とくに関係のないガリレオレールガン

78 20/06/11(木)11:35:37 No.698396106

>容疑者Xは家族と愛を美しく描いているけど真夏の方程式はまるっきり逆なのがなんか凄い 画面の風景は方程式のが美しいのにな!

79 20/06/11(木)11:35:46 No.698396129

夏休みに見ろよ!

80 20/06/11(木)11:35:57 No.698396160

そりゃ完全犯罪というか足が不自由なまま殺すにはああするしかないけどさ そのために年端も行かぬ甥っ子を知らぬ間に実行犯にさせるのは冷酷すぎる なので方程式

81 20/06/11(木)11:36:07 No.698396183

どうしてみんな幸せになれないんですか? どうしてどうして…

82 20/06/11(木)11:36:09 No.698396187

>とくに関係のないガリレオレールガン ドラマ版からの掴みもバッチリだ

83 20/06/11(木)11:36:28 No.698396239

>夏休みに見ろよ! コロナで休んだから夏休みらしい夏休みはないんだよ!

84 20/06/11(木)11:36:34 No.698396253

もっとトリック凝っても良かった 自由研究から帰ってきたハカセが多少周囲を探索しただけで真相にアタリを付けられるのは…

85 20/06/11(木)11:36:42 No.698396270

ドラマスタッフの計画性石神みたいだな…

86 20/06/11(木)11:36:49 No.698396301

クソジジイから恭平君への感情というか実行犯させるにあたっての良心の呵責とかが特に描写されねぇのが

87 20/06/11(木)11:36:59 No.698396323

>もっとトリック凝っても良かった >自由研究から帰ってきたハカセが多少周囲を探索しただけで真相にアタリを付けられるのは… ただのジジイにそんな凝った仕掛け考えられても困る

88 20/06/11(木)11:37:01 No.698396331

犯罪者のガキは自首しろ!!!

89 20/06/11(木)11:37:02 No.698396336

容疑者Xはいらない場面挿入する割には所々で原作にある分厚さを捨ててるのが不満

90 20/06/11(木)11:37:13 No.698396371

東野圭吾はこういう胸糞悪い話書くの好きだな!

91 20/06/11(木)11:37:16 No.698396380

ガリレオレールガンは容疑者Xの方だろ!

92 20/06/11(木)11:38:03 No.698396502

>容疑者Xのあとだと家族の絆の差が目立つ... 献身が成功したとして…な話だし…

93 20/06/11(木)11:38:08 No.698396521

>クソジジイから恭平君への感情というか実行犯させるにあたっての良心の呵責とかが特に描写されねぇのが そんなもん無いからな 先生に指摘されてはじめて気づいた

94 20/06/11(木)11:38:08 No.698396523

>東野圭吾はこういう胸糞悪い話書くの好きだな! 読んだ後スッキリしない凄くもやもやするけど間違いなく半端なく面白いって作風が得意という

95 20/06/11(木)11:38:17 No.698396543

トリック周りが簡単なのは恭平君と一緒に現場に忍び込んだ先生がすぐに真相に気づいて凄い絶望顔晒すところでシコるためだ

96 20/06/11(木)11:38:18 No.698396548

>ただのジジイにそんな凝った仕掛け考えられても困る ただのジジイじゃないんですけお…昔は自動車の設計?とかやってたエリートなんですけお…

97 20/06/11(木)11:38:28 No.698396579

生気のない堤真一がガリレオと家飲みする時にウキウキして蟹缶出すところが好き

98 20/06/11(木)11:38:48 No.698396628

よく言われるけど容疑者Xも堤真一が普通にかっこいいからモテない中年って言われても…?ってなるよね

99 20/06/11(木)11:38:57 No.698396656

こう…冒頭とペットボトルロケットのとこだけ再編集して「教授のなつやすみ」みたいな短編を作れませんか?

100 20/06/11(木)11:39:16 No.698396711

>こう…冒頭とペットボトルロケットのとこだけ再編集して「教授のなつやすみ」みたいな短編を作れませんか? MADかな

101 20/06/11(木)11:39:17 No.698396719

話としては容疑者Xの方が出来はいいと思うけど映像が何かテレビスペシャルくらいな感じなのでこっちの方が映画としては好きだな

102 20/06/11(木)11:39:28 No.698396743

>よく言われるけど容疑者Xも堤真一が普通にかっこいいからモテない中年って言われても…?ってなるよね 原作だと湯川は佐野史郎で石神は温水洋一のイメージなんで…

103 20/06/11(木)11:39:34 No.698396759

>トリック周りが簡単なのは恭平君と一緒に現場に忍び込んだ先生がすぐに真相に気づいて凄い絶望顔晒すところでシコるためだ まさか…いやそんなまさか…ってなりながら探索する先生いいですよね

104 20/06/11(木)11:39:52 No.698396810

>ただのジジイじゃないんですけお…昔は自動車の設計?とかやってたエリートなんですけお… 容疑者Xの天才数学者や操縦るの湯川の恩師といい本物のエリートをとっくに倒してるので…

105 20/06/11(木)11:40:07 No.698396854

>原作だと湯川は佐野史郎で石神は温水洋一のイメージなんで… 100倍美化してる… けど佐野史郎はなんとなく深夜ドラマならできてそう

106 20/06/11(木)11:41:23 No.698397061

ごめんなあ

107 20/06/11(木)11:41:26 No.698397070

佐野史郎が実に面白いとか言い出して 左手の法則のポーズしてそこらじゅうに落書きするのは すごくそれっぽい

108 20/06/11(木)11:41:35 No.698397101

>原作だと湯川は佐野史郎で石神は温水洋一のイメージなんで… 原作でも湯川はイケメン設定だよ!! 石神こそ佐野史郎じゃねえかな

109 20/06/11(木)11:41:59 No.698397170

娘が親父を殺しちゃったのは不幸な巡り合わせで仕方ない 刑事さん殺す必要はないでしょ!

110 20/06/11(木)11:42:45 No.698397314

クソジジイ的には恭平君の事本当に道具というかラッキー!ぐらいにしか思ってなかったんじゃねぇかなって

111 20/06/11(木)11:43:17 No.698397417

おじいちゃんはせめて刑事さんの話聞いてから粛正したならまだ印象変わったんだがな というか殺す必要なかったってことに気づけた

112 20/06/11(木)11:43:21 No.698397432

>生気のない堤真一がガリレオと家飲みする時にウキウキして蟹缶出すところが好き 考証中に寝入った先生に何も言わず毛布かけてあげるところとか先生起きるまで物思いしつつ待ってるところとかキテル…

113 20/06/11(木)11:43:49 No.698397515

いやあ若干ごめんなあ

114 20/06/11(木)11:43:55 No.698397529

>クソジジイ的には恭平君の事本当に道具というかラッキー!ぐらいにしか思ってなかったんじゃねぇかなって 血も涙もない手段だけど殺すにはあの方法しかないって意味合いで方程式みたいだねうんうん ジジイは死ね

115 20/06/11(木)11:43:55 No.698397534

堤真一めっちゃかっこいいのにちゃんと冴えない中年してて凄いなと思ったけどな

116 20/06/11(木)11:43:56 No.698397536

>>こう…冒頭とペットボトルロケットのとこだけ再編集して「教授のなつやすみ」みたいな短編を作れませんか? >MADかな CMだよ

117 20/06/11(木)11:43:57 No.698397539

>クソジジイ的には恭平君の事本当に道具というかラッキー!ぐらいにしか思ってなかったんじゃねぇかなって こういうセンシティブな心情に振り切ってしか見れないのも損だなって

118 20/06/11(木)11:43:57 No.698397540

どうしてぇ…

119 20/06/11(木)11:44:07 No.698397571

ベタだけど東野圭吾だと白夜行もよかった 幻夜は微妙だった

120 20/06/11(木)11:44:48 No.698397694

>>クソジジイから恭平君への感情というか実行犯させるにあたっての良心の呵責とかが特に描写されねぇのが >そんなもん無いからな >先生に指摘されてはじめて気づいた まぁ長年尽くしてるのに浮気したの絶対に話さないで間男の事しか考えてない妻と 間男の子とはいえちゃんと娘として育てて愛してきたのに実の父親にしか興味ない娘の世話で 気付かない内に倫理観ぶっ壊れてたのかもしれないし…

121 20/06/11(木)11:45:05 No.698397746

子供相手にすると蕁麻疹が出る湯川先生が蕁麻疹出ないんだよね

122 20/06/11(木)11:45:41 No.698397844

>堤真一めっちゃかっこいいのにちゃんと冴えない中年してて凄いなと思ったけどな いや演技はすごいと思うよ! でも好きな人ができてモテないことを気に病むほどかなって思った

123 20/06/11(木)11:45:53 No.698397878

>こういうセンシティブな心情に振り切ってしか見れないのも損だなって どういう風に見ると良いの?

124 20/06/11(木)11:45:57 No.698397891

>というか殺す必要なかったってことに気づけた 関係ねぇ 家族関係ぶっ壊す奴は殺す

125 20/06/11(木)11:46:01 No.698397900

東野圭吾で一番セックスアンドバイオレンスしてるのはレイクサイドだと思う 東大試験の解答手に入れるために必死になりすぎる…

126 20/06/11(木)11:46:36 No.698397993

原作もだんだん佐野史郎からまさはるに変わってった気がするんだよな…

127 20/06/11(木)11:46:47 No.698398038

>家族関係ぶっ壊す奴は殺す 壊すつもりはないんです!真相を確かめたいだけなんです!

128 20/06/11(木)11:46:54 No.698398058

ガリレオの長編はいいのが多いよね 聖女の救済とか大好き

129 20/06/11(木)11:47:15 No.698398113

>原作もだんだん佐野史郎からまさはるに変わってった気がするんだよな… 作者も変えてったからな

130 20/06/11(木)11:47:29 No.698398161

娘って先生に言われるまで実行犯に気付いてたっけ? 薄々勘付いてたくらいだっけ

131 20/06/11(木)11:47:30 No.698398163

>関係ねぇ >俺しか守る気のないガッタガタの家族関係ぶっ壊す奴は殺す

132 20/06/11(木)11:47:30 No.698398164

>クソジジイ的には恭平君の事本当に道具というかラッキー!ぐらいにしか思ってなかったんじゃねぇかなって ジジイは自分の犯した本当の罪をしらず犯人が賢すぎるせいでそれに気づいちゃうのがこれの最シコポイントなんじゃねーか何言ってんだ

133 20/06/11(木)11:47:57 No.698398245

石神の配役が一番センシティブだと思う 先生と同年代で本当に冴えない役者使うのは鬼畜過ぎるし…

134 20/06/11(木)11:48:11 No.698398299

善悪に片寄らずただ真相を確かめたいってのは警察ドラマの基本姿勢よな 右京さんとかそうだし

135 20/06/11(木)11:48:18 No.698398322

>>家族関係ぶっ壊す奴は殺す >壊すつもりはないんです!真相を確かめたいだけなんです! そんなつもりですらないよ

136 20/06/11(木)11:48:44 No.698398394

>善悪に片寄らずただ真相を確かめたいってのは警察ドラマの基本姿勢よな >右京さんとかそうだし つまり殺された刑事さんには主人公補正がなかったか……

137 20/06/11(木)11:49:09 No.698398454

>壊すつもりはないんです!真相を確かめたいだけなんです! 殺人犯の娘を移住してまで長年事実を隠し通してる親に対してちょっと無防備じゃね?

138 20/06/11(木)11:49:13 No.698398471

湯川と並んだ時にちゃんとみすぼらしく見えるから役者ってすごいなって思ったよ あと全シーン見るとあれだけいろんな表情使い分けられる役者として堤真一使いたいのも分かるし

139 20/06/11(木)11:49:27 No.698398518

横にまさはる置けば堤真一でも冴えなく見えるって寸法よ! イケメンと渋いおっさんにしか見えねえな

140 20/06/11(木)11:49:28 No.698398522

>>原作もだんだん佐野史郎からまさはるに変わってった気がするんだよな… >作者も変えてったからな やっぱりそうなんだ 3冊目くらいからまさはるに変わった気配がする

141 20/06/11(木)11:49:29 No.698398525

>つまり殺された刑事さんには主人公補正がなかったか…… ワトソンや亀山くんよろしくパートナーさえいれば…

142 20/06/11(木)11:49:33 No.698398541

まぁ温水が「なぁんでぇ~…」で悶えてたら感動のラストじゃなくなっちゃうしね…

143 20/06/11(木)11:50:06 No.698398628

>石神の配役が一番センシティブだと思う >先生と同年代で本当に冴えない役者使うのは鬼畜過ぎるし… 君が羨ましいよ…ぼくはこんなに老けてしまった の説得力

144 20/06/11(木)11:50:27 No.698398690

>まぁ温水が「なぁんでぇ~…」で悶えてたら感動のラストじゃなくなっちゃうしね… それはそれでいいかもしれないだろ! やっぱりどうかな…

145 20/06/11(木)11:50:34 No.698398716

>あと全シーン見るとあれだけいろんな表情使い分けられる役者として堤真一使いたいのも分かるし どうしてぇ…?の慟哭が本当に涙腺に来るから役者ってすごい

146 20/06/11(木)11:50:48 No.698398761

>つまり殺された刑事さんには主人公補正がなかったか…… まあ言われてみればあの刑事さんが主人公のドラマなら娘の過去の所業が明るみに出て事情はどうあれケジメつけてお縄ってシナリオになるよな

147 20/06/11(木)11:51:00 No.698398800

>横にまさはる置けば堤真一でも冴えなく見えるって寸法よ! >イケメンと渋いおっさんにしか見えねえな そうでもないと辛くて仕方ないからあれはあれで…

148 20/06/11(木)11:51:03 No.698398808

>まぁ温水が「なぁんでぇ~…」で悶えてたら感動のラストじゃなくなっちゃうしね… ただの刑事モノだこれ

149 20/06/11(木)11:51:13 No.698398841

>子供相手にすると蕁麻疹が出る湯川先生が蕁麻疹出ないんだよね 両親とも普通っつーかちょっと放っておかれてるような子だからか 真犯人あの年齢でかなり理知的なんだよな

150 20/06/11(木)11:51:14 No.698398848

ストーカーやってるところはちゃんと気持ち悪かったよ

151 20/06/11(木)11:51:39 No.698398930

>横にまさはる置けば堤真一でも冴えなく見えるって寸法よ! >イケメンと渋いおっさんにしか見えねえな 同期だけど順風満帆な人生をいく方と落ちぶれた方ってのははっきりわかる良い配役だよね

152 20/06/11(木)11:51:44 No.698398945

そろそろこれが見たい季節が近づいて来ましたね

153 20/06/11(木)11:51:50 No.698398967

堤真一は石神演じるに当たって相当髪の毛抜いたんじゃなかったっけ

154 20/06/11(木)11:52:00 No.698399002

だから真犯人って言うなよ…

155 20/06/11(木)11:52:28 No.698399089

どぅしてぇ~…?のシーンは怪演だった

156 20/06/11(木)11:52:31 No.698399098

>>作者も変えてったからな >やっぱりそうなんだ ドラマ版に合わせて柴崎コウの演じた役も逆輸入したよ …別の女優が出てる!?

157 20/06/11(木)11:52:39 No.698399123

>だから真犯人って言うなよ… これ以上なく誰かを特定しやすいし…

158 20/06/11(木)11:52:39 No.698399124

なんでぇ~…じゃないよ どうしてぇ…だよ

159 20/06/11(木)11:53:05 No.698399198

>そろそろこれが見たい季節が近づいて来ましたね 同時再生実況でね(ニィ

160 20/06/11(木)11:53:46 No.698399325

めっちゃ演技良かったから堤真一やめろは分からん

161 20/06/11(木)11:54:08 No.698399390

>どぅしてぇ~…?のシーンは怪演だった 口語調に文字起こしするとおもろいだけなのにな おつらぁい…

162 20/06/11(木)11:54:23 No.698399433

>なんでぇ~…じゃないよ >どうしてぇ…だよ でも温水だったらな~んでぇ~…?って言いそうだし…

163 20/06/11(木)11:55:38 No.698399658

>>だから真犯人って言うなよ… >これ以上なく誰かを特定しやすいし… ネタバレ防止としても優秀だし…

164 20/06/11(木)11:55:39 No.698399662

隣り合う弁当屋と石神が同じ罪の色に染まるところが最高でー

165 20/06/11(木)11:55:52 No.698399702

>めっちゃ演技良かったから堤真一やめろは分からん 別にやめろって話じゃないと思うけど 堤真一の名演は讃えた上で原作で言われてるような醜男じゃないよねってだけでしょ

166 20/06/11(木)11:56:16 No.698399769

お水の女は絶対に不幸にしてやる…

167 20/06/11(木)11:56:49 No.698399864

地味だけど天井の模様が四色問題に変わるところは映像ならではで好きだよ

168 20/06/11(木)11:57:30 No.698399996

>別にやめろって話じゃないと思うけど >堤真一の名演は讃えた上で原作で言われてるような醜男じゃないよねってだけでしょ それ言ったらそもそも福山の時点でそうじゃん…

169 20/06/11(木)11:57:31 No.698400000

>隣り合う弁当屋と石神が同じ罪の色に染まるところが最高でー 隣り合ってるものは同じ色になっちゃいけないのにな…

170 20/06/11(木)11:58:13 No.698400116

>それ言ったらそもそも福山の時点でそうじゃん… 原作の時点で端正な顔立ちって言及はなされてるが

171 20/06/11(木)11:58:37 No.698400189

まだ見れてないなあ暑いしそろそろ観るか

172 20/06/11(木)11:58:44 No.698400209

四色問題に取り組んでた石神が隣の親子が自分と同じ罪を背負って発狂するの東野圭吾もうちょっと手心を…ってなる

173 20/06/11(木)11:58:55 No.698400243

水中で携帯に恭平の顔映るのめっちゃいい……

174 20/06/11(木)11:59:37 No.698400362

容疑者Xは失敗したけど罪を償い終わったら良き隣人同士にまた戻れると思うからあれでよかったと思う 方程式はみんな不幸にしかなれない…

175 20/06/11(木)11:59:47 No.698400391

客観的に見たら老いらくの恋で晩年を汚した非モテ男の話だから本当にブ男にすると放送事故になっちまう

176 20/06/11(木)11:59:50 No.698400398

>原作の時点で端正な顔立ちって言及はなされてるが だからそれはそれは福山がやってからでしょ…作者も最初はそんなつもりないって言ってんだし

177 20/06/11(木)12:00:07 No.698400449

なんなの観客はサイコなの

178 20/06/11(木)12:00:12 No.698400463

でもあのまま松雪泰子がダンカンとくっついてたらそれはそれでなんか違うんだよなぁ…感も絶妙だと思う

179 20/06/11(木)12:00:32 No.698400529

>なんなの原作者はサイコなの

180 20/06/11(木)12:00:47 No.698400580

ダンカン胡散臭すぎたからな

181 20/06/11(木)12:01:01 No.698400623

>だからそれはそれは福山がやってからでしょ…作者も最初はそんなつもりないって言ってんだし 最初容姿に関する設定がなかったのはその通りだけど容姿に言及されたのはドラマ化以前だぞ

182 20/06/11(木)12:01:06 No.698400642

>>なんなの原作者はサイコなの 鬼滅の作者のワニみたいなものだよ かわいそうだなあと思いながら書ききる

183 20/06/11(木)12:01:15 No.698400671

>なんなの観客はサイコなの 二作とも教授が必要とされてない真相にたどり着いて曇り顔になるのが最高でー!

184 20/06/11(木)12:01:28 No.698400718

石神を救えなかった後悔の念か一方的に殺人に加担させられた真犯人を無情に思ったのか 先生がこれ以上なく真摯に人を助けようとしている姿が見られるのが真夏の方程式で一番好きな部分だ

185 20/06/11(木)12:01:32 No.698400734

>>なんなの原作者はサイコなの 白夜行でわかってた事じゃねーか

186 20/06/11(木)12:01:53 No.698400811

>最初容姿に関する設定がなかったのはその通りだけど容姿に言及されたのはドラマ化以前だぞ 途中でイメージ変えたってはっきり言ってんのに…

187 20/06/11(木)12:02:41 No.698400963

佐野史郎がテンション上げて後書き寄稿してるのいいよね

188 20/06/11(木)12:03:22 No.698401088

>なんなの原作者はサイコなの 娘と妻が事故で入れ替わって娘(妻ボディ)が死ぬけど 娘の幸せを思って本当は夫愛してるのに娘としての人生を歩む事を決める妻の話とか書く人だし…

189 20/06/11(木)12:03:50 No.698401174

>途中でイメージ変えたってはっきり言ってんのに… だからそれはその通りだって言ってるでしょ 途中からイメージ変えたのは事実 ただ例えば内海はドラマ制作中の打診を受けて先に原作で出すことを条件に了承してるし端正な容姿って描写はそれより以前だぞ

190 20/06/11(木)12:04:21 No.698401279

>だからそれはその通りだって言ってるでしょ 言ってねえ…

↑Top