虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/11(木)10:50:27 SF兵器... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/11(木)10:50:27 No.698388943

SF兵器はインドあたりから名前を持ってくると強そうでカッコいい

1 20/06/11(木)10:52:04 No.698389193

スレ画以外パッと思い付かないわ

2 20/06/11(木)10:52:13 No.698389217

機動戦士ガンジス

3 20/06/11(木)10:52:49 No.698389308

ヴァジュラ

4 20/06/11(木)10:52:51 No.698389315

アサルトシュラウドのレールガンがめっちゃ強そう

5 20/06/11(木)10:53:37 No.698389439

グラム

6 20/06/11(木)10:54:17 No.698389540

インドラ

7 20/06/11(木)10:54:32 No.698389574

チンターマニ

8 20/06/11(木)10:54:37 No.698389593

アグニとか

9 20/06/11(木)10:54:40 No.698389600

ドゥルガーとかジャガーノートあたりもそうだよ

10 20/06/11(木)10:54:41 No.698389606

ヴェーダ

11 20/06/11(木)10:55:37 No.698389742

>グラム 北欧では

12 20/06/11(木)10:55:48 No.698389772

アグニ

13 20/06/11(木)10:55:58 No.698389798

ガネーシャシタラ

14 20/06/11(木)10:56:00 No.698389803

アグニガトリングいいよね

15 20/06/11(木)10:56:33 No.698389888

アーガマ

16 20/06/11(木)10:57:35 No.698390040

バラモンとかスードラとか割とアリっぽいな…

17 20/06/11(木)10:58:44 No.698390200

>SF兵器はインドあたりから名前を持ってくると強そうでカッコいい チキンコルマ

18 20/06/11(木)10:59:15 No.698390280

マーラ

19 20/06/11(木)11:00:14 No.698390438

ガルダ

20 20/06/11(木)11:00:33 No.698390485

ブラフマーストラ

21 20/06/11(木)11:00:53 No.698390526

ラジェンドラ

22 20/06/11(木)11:01:24 No.698390601

マブラヴの敵本星に殴り込みかけに行った時の機体もそうじゃなかったかな

23 20/06/11(木)11:01:29 No.698390612

ビシャーチャ

24 20/06/11(木)11:02:06 No.698390709

ガラムマサラって何かありそう

25 20/06/11(木)11:02:39 No.698390792

アッシマーがインド由来だって当時は知らなかったなあ

26 20/06/11(木)11:02:56 No.698390835

>ガラムマサラって何かありそう ガラムマサラサミングーッ!

27 20/06/11(木)11:02:58 No.698390840

キュベレイってどこ由来?

28 20/06/11(木)11:03:26 No.698390896

ビリヤニ

29 20/06/11(木)11:03:29 No.698390904

ヴリトラ

30 20/06/11(木)11:03:34 No.698390920

タンドーリはMSの名前になってもわりと違和感ないと思う

31 20/06/11(木)11:03:38 No.698390930

神々の武器が合体した決戦兵器ドゥルガー

32 20/06/11(木)11:03:58 No.698390985

>キュベレイってどこ由来? ギリシャ

33 20/06/11(木)11:04:47 No.698391112

クシャトリヤは身分だよね確か武士

34 20/06/11(木)11:04:49 No.698391118

アッシマーアンクシャ

35 20/06/11(木)11:05:02 No.698391155

>キュベレイってどこ由来? トルコのあたり

36 20/06/11(木)11:05:03 No.698391163

>キュベレイってどこ由来? 古代ギリシャの地母神だっけか

37 20/06/11(木)11:05:20 No.698391199

アンクシャ!

38 20/06/11(木)11:05:38 No.698391250

リグ・ヴェーダ

39 20/06/11(木)11:05:48 No.698391278

メガテンのキュベレーはおっぱい丸出しでエロかった

40 20/06/11(木)11:06:48 No.698391427

名前が全部インド神話由来の勇者ロボとか「」なら一度くらい考えたはずだ

41 20/06/11(木)11:07:17 No.698391504

>メガテンのキュベレーはおっぱい丸出しでエロかった 顔と髪型で相殺してるけどシコリティ高いよねあのキュベレ

42 20/06/11(木)11:07:27 No.698391524

ジャガーノートいいよね

43 20/06/11(木)11:07:37 No.698391551

キュベレーは古代のトルコ辺り発祥でギリシャ神話に取り込まれた

44 20/06/11(木)11:08:32 No.698391686

ハヌマン

45 20/06/11(木)11:08:36 No.698391692

カバカーリーって女神のカーリー由来なんだろうかそういえば 作中でもクンタラの神様の名前だった気がするが

46 20/06/11(木)11:08:53 No.698391736

インドの首都!

47 20/06/11(木)11:09:06 No.698391774

ブラフマーストラかっこいいよね

48 20/06/11(木)11:09:39 No.698391864

ヴァイシュラヴァナ

49 20/06/11(木)11:10:13 No.698391955

機動戦神ディーヴァカイザー

50 20/06/11(木)11:10:46 No.698392038

トリムルティ

51 20/06/11(木)11:10:58 No.698392075

こないだ新しく始まった新ヤマトの漫画で 謎の異星人侵略者がめっちゃ梵字使ってるのはうーnってなった

52 20/06/11(木)11:11:25 No.698392146

ドゥルガーならFAに居たなそういえば

53 20/06/11(木)11:12:03 No.698392244

バロンとランダでペアMSってのはどうだ 合体してシヴァになる

54 20/06/11(木)11:12:34 No.698392325

ジャガーノートってインド由来だったの…

55 20/06/11(木)11:13:24 No.698392477

カバカーリー…

56 20/06/11(木)11:13:29 No.698392490

アサルトシュラウドの肩レールガンがシヴァだったか

57 20/06/11(木)11:14:31 No.698392658

>シヴァとパールヴァティでペアMSってのはどうだ >合体してアルダーになる

58 20/06/11(木)11:14:41 No.698392690

>アッシマーがインド由来だって当時は知らなかったなあ ヒンディー語で無限の意味

59 20/06/11(木)11:15:02 No.698392739

アッチャーとかキットナとか

60 20/06/11(木)11:15:08 No.698392758

クンダリーニ

61 20/06/11(木)11:16:12 No.698392928

ヤルダバオト

62 20/06/11(木)11:16:24 No.698392958

>>シヴァとパールヴァティでペアMSってのはどうだ >>合体してアルダーになる パールヴァティが途中で破壊されて 後継機ヴィシュヌと合体してハリハラになるんだな

63 20/06/11(木)11:17:08 No.698393071

個人的には今ペルシャ系のネーミングが熱い

64 20/06/11(木)11:17:15 No.698393100

宇宙戦艦カーリー・ドゥルガーは「敵は海賊」シリーズだったか

65 20/06/11(木)11:17:28 No.698393134

>>アッシマーがインド由来だって当時は知らなかったなあ >ヒンディー語で無限の意味 えらい大層な名前だなアッシマー

66 20/06/11(木)11:17:54 No.698393200

ブラフマー

67 20/06/11(木)11:17:57 No.698393210

>カバカーリーって女神のカーリー由来なんだろうかそういえば >作中でもクンタラの神様の名前だった気がするが 要するにそのへんの民族がクンタラにされたんだろうなって…

68 20/06/11(木)11:18:56 No.698393379

合体ロボの1号機と2号機にヨーニとリンガって名付けよう

69 20/06/11(木)11:18:58 No.698393388

俺がインド系ネーミングのロボと言ったらワースブレイドのことだろうが!

70 20/06/11(木)11:19:06 No.698393413

カアバがイスラムでカーリーがヒンドゥーの神様だから割とデリケートなネーミングなんですよ

71 20/06/11(木)11:19:35 No.698393491

地球少女アルジュナ

72 20/06/11(木)11:19:36 No.698393495

>カアバがイスラムでカーリーがヒンドゥーの神様だから割とデリケートなネーミングなんですよ そんな恐ろしいネーミングだったのかクンタラ関連…

73 20/06/11(木)11:20:03 No.698393571

ラジェンドラってインドの王様の名前だったのか

74 20/06/11(木)11:20:08 No.698393591

チャンドラハース

75 20/06/11(木)11:21:20 No.698393792

ジャガーノートはジャガー関係ないらしいな

76 20/06/11(木)11:24:20 No.698394295

公用語だけで17あるというインド言語 神話はまあある程度共通してるだろうから 神話体系や固有名詞はそんなには豊富にあるわけじゃないか

77 20/06/11(木)11:25:26 No.698394471

クリシュナとジュレミィいいよね…

78 20/06/11(木)11:26:21 No.698394622

>個人的には今ペルシャ系のネーミングが熱い アフラマズダとかいうただの小型プラズマクロー

79 20/06/11(木)11:26:59 No.698394731

>ラジェンドラってインドの王様の名前だったのか 奪われた兄弟機がカーリードゥルガーだしな…

80 20/06/11(木)11:27:57 No.698394878

>名前が全部インド神話由来の勇者ロボとか「」なら一度くらい考えたはずだ ギリシャ系の機体ならまあ…

81 20/06/11(木)11:29:15 No.698395090

ガネーシャは軽々しく扱うとリアルに祟られると言われる

82 20/06/11(木)11:29:56 No.698395218

インド系の名前というとT&Eソフトのディーヴァ

83 20/06/11(木)11:31:59 No.698395527

>インド系の名前というとT&Eソフトのディーヴァ ジャンルもハードもまたいだ一大サーガという構想にはワクワクさせられるが 結局一度も触ったことがない 面白い?

84 20/06/11(木)11:32:27 No.698395600

ラーマヤーナではインドラの矢とも言われているがね

85 20/06/11(木)11:33:01 No.698395679

前に神々をモチーフにしてオリオン座の星々の名前が付いた兵装群を装備したアルテミスモチーフのロボを考えたことならある

86 20/06/11(木)11:33:11 No.698395706

兵器じゃないけど00のヴェーダもインド系の名前だっけ?

87 20/06/11(木)11:33:33 No.698395777

>ガネーシャは軽々しく扱うとリアルに祟られると言われる 現地では将門みたいな扱いなの?

88 20/06/11(木)11:33:34 No.698395782

ヤントラサルヴァスパ!

89 20/06/11(木)11:34:26 No.698395914

アカシャ

90 20/06/11(木)11:34:48 No.698395966

アバオアクーもインドあたりの魔物だったなそういや

91 20/06/11(木)11:34:57 No.698395995

某ブラゲのおかげでチャンドラが月・マハルが宮殿っていうのは覚えた

92 20/06/11(木)11:35:05 No.698396017

ヴェーダはバラモン教とヒンドゥー教の聖典だね そういえばヴェーダ以外にインド要素出てなくないか00

93 20/06/11(木)11:35:55 No.698396156

ハゲはリンガ・ヨーニとか出しそう

94 20/06/11(木)11:36:31 No.698396247

>>アッシマーがインド由来だって当時は知らなかったなあ >ヒンディー語で無限の意味 だからエウティタでデンプシーロールしてたのかな…

95 20/06/11(木)11:37:14 No.698396374

>ガネーシャは軽々しく扱うとリアルに祟られると言われる タイプムーンやべえな

96 20/06/11(木)11:37:23 No.698396397

インドのデーヴァ(神)がペルシャのダエーワ(悪魔)と同じとか 初めて知った時はゾクゾクしたよね

97 20/06/11(木)11:37:36 No.698396438

>アバオアクーもインドあたりの魔物だったなそういや 青葉区の由来もそうなんだ

98 20/06/11(木)11:37:51 No.698396473

アプサラス!

99 20/06/11(木)11:38:04 No.698396509

>インドのデーヴァ(神)がペルシャのダエーワ(悪魔)と同じとか >初めて知った時はゾクゾクしたよね アスラとアフラマズダとかな

100 20/06/11(木)11:38:44 No.698396621

カーマスートラ

101 20/06/11(木)11:38:56 No.698396654

>アバオアクーもインドあたりの魔物だったなそういや あー…なんかのエロゲでさも当然のように出てきたアレはパロネタじゃなくて元ネタありきだったのか…

102 20/06/11(木)11:39:09 No.698396681

ムカつくやつらの神様なんぞうちの神様の敵ではないもんねー! という高度な心理戦だ

103 20/06/11(木)11:39:38 No.698396769

最近ダエーワとかヤザタとかアシャワンとかそういう単語を目にする機会が多くて…

104 20/06/11(木)11:39:57 No.698396820

>アプサラス! おまえなんであんなザク頭の炭団にそんな綺麗な名前を…

105 20/06/11(木)11:40:02 No.698396831

>ムカつくやつらの神様なんぞうちの神様の敵ではないもんねー! >という高度な心理戦だ キリスト教もよくやってる

106 20/06/11(木)11:40:58 No.698396985

ア・バオア・クーは塔に登ろうとすると足元にまとわりついてそわそわさせる魔物らしいがそれは単に高所恐怖症なのでは

107 20/06/11(木)11:41:14 No.698397031

>>アプサラス! >おまえなんであんなザク頭の炭団にそんな綺麗な名前を… たどんなんて初めて聞いた 豆炭なら知ってる

108 20/06/11(木)11:41:44 No.698397134

よその宗教の神様貶めるのいいよね!

109 20/06/11(木)11:42:09 No.698397203

メーガナーダとかもMA辺りに居そう

110 20/06/11(木)11:42:10 No.698397206

>ア・バオア・クーは塔に登ろうとすると足元にまとわりついてそわそわさせる魔物らしいがそれは単に高所恐怖症なのでは 昔はそんな精神的な病気についての知見があったわけじゃないから魔物の仕業とかで納得しようとしてたんだよ

111 20/06/11(木)11:42:11 No.698397209

>アバオアクーもインドあたりの魔物だったなそういや いまだにボルヘスの幻獣辞典以外の出典を知らない

112 20/06/11(木)11:42:16 No.698397226

>>アバオアクーもインドあたりの魔物だったなそういや 青葉区じゃないの!?

113 20/06/11(木)11:42:24 No.698397248

>ア・バオア・クーは塔に登ろうとすると足元にまとわりついてそわそわさせる魔物らしいがそれは単に高所恐怖症なのでは 臆病者の謗りを回避するための方便だな 俺が臆病なんじゃない!悪魔がついてくるんだ!

114 20/06/11(木)11:42:24 No.698397250

>ア・バオア・クーは塔に登ろうとすると足元にまとわりついてそわそわさせる魔物らしいがそれは単に高所恐怖症なのでは すねこすりみたい

115 20/06/11(木)11:42:44 No.698397309

アンギラスは怪獣の方イメージしちゃうから出せない

116 20/06/11(木)11:42:47 No.698397318

>よその宗教の神様貶めるのいいよね! キリスト教徒のレス

117 20/06/11(木)11:42:51 No.698397330

>某ブラゲのおかげでチャンドラが月・マハルが宮殿っていうのは覚えた NHKのみんなのうたのおかげでそこそこ知名度ありそう

118 20/06/11(木)11:43:33 No.698397463

インドの王家は月組と太陽組がいるぜ

119 20/06/11(木)11:44:08 No.698397573

>インドの王家は月組と太陽組がいるぜ 宝塚みたいって言わせたいんだろう 宝塚みたいだ

120 20/06/11(木)11:44:55 No.698397714

グラナダももしやと思ったら普通にスペインの都市だった

121 20/06/11(木)11:44:56 No.698397715

>よその宗教の神様貶めるのいいよね! ヴィシュヌの十のアヴァターラの一つ 邪教徒に間違った教えを説いて地獄に導くための化身ブッダ!

122 20/06/11(木)11:45:31 No.698397806

>アンギラスは怪獣の方イメージしちゃうから出せない それでいくとゴモラもだ

123 20/06/11(木)11:46:03 No.698397903

シナンジュもインド系?

124 20/06/11(木)11:46:15 No.698397937

MSゴモラ MSソドム

125 20/06/11(木)11:48:33 No.698398364

ナン! チャパティ! ラッシー!

126 20/06/11(木)11:49:42 No.698398563

もしかしてツインテールもインド?

127 20/06/11(木)11:51:07 No.698398819

>ア・バオア・クーは塔に登ろうとすると足元にまとわりついてそわそわさせる魔物らしいがそれは単に高所恐怖症なのでは 人の影に取り憑くらしいが勝利の塔に登る巡礼者は最上段まで行くと涅槃に達して影を落とさなくなるからいつも最上段まで行けず完全な姿になれない可哀想な奴でもある

128 20/06/11(木)11:51:10 No.698398830

ツインテールはツインテールだよ!

129 20/06/11(木)11:51:56 No.698398989

こう見ると初期特撮の怪獣のネーミングって尖ってるな…

130 20/06/11(木)11:52:17 No.698399047

ダイバ・ダッタ

131 20/06/11(木)11:52:19 No.698399055

お禿はインド好きなの?

132 20/06/11(木)11:53:15 No.698399227

アンギラスってアンキロサウルスの捩りじゃなかったのか

133 20/06/11(木)11:53:31 No.698399288

>クシャトリヤは身分だよね確か武士 戦士も入ってるけど基本は貴族や王族階級なんじゃないか

134 20/06/11(木)11:54:10 No.698399399

機動部隊タウ-5 ("サムサラ") かっこいい

135 20/06/11(木)11:57:08 No.698399927

ガンダム・メガテン・FGOの三つで ちょっとマイナーで語感のいいインド神話系の名前は底まで掘り尽くされた感がある

136 20/06/11(木)11:58:20 No.698400140

シャア専用ナン

137 20/06/11(木)11:59:16 No.698400304

アンタッチャブル柴田

138 20/06/11(木)12:00:23 No.698400502

>お禿はインド好きなの? おハゲはガンダムのヒロインにインド娘を上げるほどインド好き ちなみにVガンヒロインのシャクティはインド語で性力

↑Top