虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/11(木)08:44:28 主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/11(木)08:44:28 No.698372389

主人公なのに回復役

1 20/06/11(木)08:46:14 No.698372634

ケツダセ!

2 20/06/11(木)08:46:22 No.698372653

>主人公なのにデバフ役

3 20/06/11(木)08:48:42 No.698372965

>主人公なのに剣より棒持った方が強い

4 20/06/11(木)08:49:59 No.698373139

こんな勇者みたいな主人公捕まえて回復役扱いは…

5 20/06/11(木)08:50:48 No.698373257

>ケツダセ! あれって本当はなんて言ってるの?

6 20/06/11(木)08:53:45 No.698373626

蹴散らせ

7 20/06/11(木)09:05:42 No.698375173

本人というより2のシステム悪い 精霊たち2までの間に世界が荒れて弱ったのかな…

8 20/06/11(木)09:06:53 No.698375315

>主人公なのに回復役 ゲームやった事無いにわかのレスと思う事にしてる

9 20/06/11(木)09:08:27 No.698375520

物理系特殊能力だろうと魔力が無いと半分にまで基礎ダメージを減らされて逆に被ダメは1.5倍まで増やされるケツダセおじさん…

10 20/06/11(木)09:08:37 No.698375550

だってバステとHP両方回復出来るとか本家の回復役より強い魔法持ってるし 相手のレベルを1/4相当にまでステータス下げる、それラスボスとかが使う奴!ってデバフ魔法使えるし 攻略見てもアークでウィークエネミーかければ勝てるって書かれる位雑に強いし

11 20/06/11(木)09:12:00 No.698376003

敵を殴り倒すのにも申し分ない基礎ステと前線で倒れることのない耐久と魔力で回復補助を配れるってタンクとかパラディンに必要なもの全てを兼ね備えた作中でも類稀な能力なのは確か

12 20/06/11(木)09:12:05 No.698376018

専用でMP自動回復も持ってるし何でも出来る勇者

13 20/06/11(木)09:12:57 No.698376150

>主人公なのに死ぬ

14 20/06/11(木)09:14:46 No.698376404

トータルヒーリングとか支援魔法がなんかやたらヤバいだけで普通に戦っても最強格じゃねえかな…

15 20/06/11(木)09:15:05 No.698376436

回復と壊れデバフが特徴だけど武器種と能力のおかげで殴り合いでも強い

16 20/06/11(木)09:16:29 No.698376631

何でも出来るくせに器用貧乏にならず どんな立ち回りもこなせる高レベルにまとまったオールラウンダーだけど 攻撃も魔法も特化した仲間がすでにいるので結局一番層の薄い回復とデバフ役になってた勇者

17 20/06/11(木)09:16:49 No.698376670

ゲイルフラッシュ勇者でもある 期間は短いけど

18 20/06/11(木)09:17:04 No.698376704

ポコよりHP成長しないよね何故か

19 20/06/11(木)09:17:38 No.698376781

1のゲイルフラッシュってなんで一マスでかかったの?

20 20/06/11(木)09:17:47 No.698376794

棒もグルガに持たせた方がいいしな…

21 20/06/11(木)09:19:03 No.698376939

1だと万能に強くなるけどそこまでして戦う敵がいない…

22 20/06/11(木)09:20:24 No.698377109

なんでもこなせるけどPTで1番便利な回復とデバフを持ってるんだ

23 20/06/11(木)09:21:21 No.698377236

ウィークエネミーの極悪仕様を知ると最強勇者と言わざるを得ないけど 残念ポインツはHP成長率が最低レベルで 勇者の証に拘るとdefが低過ぎて デバフしないで前線に立たせとくと結構頼りにならない そもそもレベル補正やチャージ知らないとこのゲームの前衛自体が頼りにならない仕様だから仕方ない

24 20/06/11(木)09:21:32 No.698377261

物理が効くならトッシュ突っ込ませて斬らせとけば大体片がつくし…

25 20/06/11(木)09:22:00 No.698377321

>物理が効くならグルガ突っ込ませて殴らせとけば大体片がつくし…

26 20/06/11(木)09:22:41 No.698377402

チャージ頼みで前衛ゲーするとロマリアから回避率上がって面倒な事になるし 勇者の証で術ゲーしてる方がマシでは

27 20/06/11(木)09:22:53 No.698377428

接近戦ならトッシュがいるし機動力ならシュウだのエルクだのがいるし 棒持たせるにもイーガとかふんどしおじさんがいるし 攻撃魔法なら山ほどいるしかわいいならリーザがいるしで どうしてもやっぱ回復とデバフになるんだよな

28 20/06/11(木)09:24:13 No.698377608

サニアも地味にぶっ壊れスキル持ってた様な覚えが

29 20/06/11(木)09:24:30 No.698377647

>勇者の証に拘るとdefが低過ぎて 限界突破するか殴られない位置に置けよ

30 20/06/11(木)09:25:25 No.698377760

チャージや成長周りにはかなり癖強くて塵積なのに気付きにくいんだよねこれが 特にステータスはゲーム中に見える数値と実数の桁が違うからじっくり観察調査しないと誤差や乱数程度に見えちゃうし

31 20/06/11(木)09:25:38 No.698377779

そこまで難易度の高くないゲームに攻略サイトや動画の知識だけで最適解マウントするのが流行りなの?

32 20/06/11(木)09:26:08 No.698377839

何でも一通り出来るけど専門には一歩劣る 勇者なんてそれでいいんだよ

33 20/06/11(木)09:26:21 No.698377874

サニアは基礎魔力高いしトランスファーもあるから絶対腐らないってSRPGとしては破格のユニット

34 20/06/11(木)09:26:50 No.698377935

>そこまで難易度の高くないゲームに攻略サイトや動画の知識だけで最適解マウントするのが流行りなの? 難易度は高くない…?

35 20/06/11(木)09:27:20 No.698377990

>そこまで難易度の高くないゲームに攻略サイトや動画の知識だけで最適解マウントするのが流行りなの? 極論言ってしまえばレベル150まで上げりゃ本編で敵は居なくなるからな そして最強の敵はモンゲーのどこまで行けるかだけになる

36 20/06/11(木)09:27:54 No.698378053

>サニアも地味にぶっ壊れスキル持ってた様な覚えが トランスファーが唯一性能かつ高性能過ぎておかしい あと極めるとディバイトで暴れたりもする

37 20/06/11(木)09:28:18 No.698378101

>サニアは基礎魔力高いしトランスファーもあるから絶対腐らないってSRPGとしては破格のユニット 大体トランスファー係になりがちだけど シャッフルショットレベル3も割とおかしいよねサニア

38 20/06/11(木)09:28:19 No.698378106

アーク2を難易度高くないと言い切れるのはそれこそ攻略サイトでクリアした層くらいな気がする

39 20/06/11(木)09:28:27 No.698378122

>極論言ってしまえば真ロマンシングストーンさえ作れば本編で敵は居なくなるからな

40 20/06/11(木)09:28:40 No.698378142

追加枠でインビジブル使えるし何でも出来るわこいつ

41 20/06/11(木)09:28:50 No.698378159

モンゲーありだとドーピングしほうだいだからやっぱりウィークエネミー最強に回帰する

42 20/06/11(木)09:29:26 No.698378232

確か勝ち抜きって敵レベルが1000にならないから1000イーガの滅掌烈破で余裕だったはず

43 20/06/11(木)09:30:07 No.698378306

低難易度でやろうとするとひたすら面倒臭いゲーム 1からのコンバート作業込みで

44 20/06/11(木)09:30:18 No.698378329

>確か勝ち抜きって敵レベルが1000にならないから1000イーガの滅掌烈破で余裕だったはず まず1000まで育てるのがしんどいわ!

45 20/06/11(木)09:30:38 No.698378369

そのまま進んだらラスダンまでは良いとして最後の辺りで絶望するよね

46 20/06/11(木)09:30:39 No.698378373

モンスターゲームはオマケだから仕方ないとはいえ単品でポケモンみたいに楽しむのは困難だしモンスターデータやAIのクセを一通り把握しないと工夫しづらいやりこみプレイに近いファンディスクよね

47 20/06/11(木)09:30:44 No.698378383

1で育成するのが前提なのが悪いよ 2は1の面子が成長率みんな不遇すぎる

48 20/06/11(木)09:31:21 No.698378453

>>確か勝ち抜きって敵レベルが1000にならないから1000イーガの滅掌烈破で余裕だったはず >まず1000まで育てるのがしんどいわ! メモカ2つ用意するズルをすれば…

49 20/06/11(木)09:31:31 No.698378473

トッシュが強すぎて 必殺技より通常攻撃の方がダメージ出てた

50 20/06/11(木)09:31:32 No.698378474

>そのまま進んだらラスダンまでは良いとして最後の辺りで絶望するよね 性能二番目のザルハゲとラスボスのやみくろで超えられない壁が高すぎる…

51 20/06/11(木)09:32:02 No.698378528

>そのまま進んだらラスダンまでは良いとして最後の辺りで絶望するよね ラスダンまで良いのならドラゴンゾンビ道場でちまちま稼げよ 何で3体しか出ないんだよクソが

52 20/06/11(木)09:32:09 No.698378539

終盤敵に防御されすぎる…

53 20/06/11(木)09:32:23 No.698378575

300とか多くても500とかやってた敵のHPが突然9999になったら まじかよ感はある

54 20/06/11(木)09:32:28 No.698378585

2は長すぎて途中で投げた記憶が…

55 20/06/11(木)09:32:39 No.698378601

適当にサクサク進めてたら列車の中あたりから敵のレベル高くね?ってなってくる

56 20/06/11(木)09:32:58 No.698378638

南極→ロマリア市街も結構敵のレベルが一気に上がって死屍累々 レジスタンスのアジトにベッドあるから全滅する危険は少ないけど…

57 20/06/11(木)09:33:08 No.698378664

ちょこの成長要素知らんかったから最強技覚える前の段階でラスボス戦に投入してたな

58 20/06/11(木)09:33:49 No.698378738

終盤は確かにスレ画は回復役だったからにわかとかエアプとか言えない

59 20/06/11(木)09:33:50 No.698378739

>ちょこの成長要素知らんかったから最強技覚える前の段階でラスボス戦に投入してたな いうてロリ状態でも既に無双出来るからなあの子

60 20/06/11(木)09:33:52 No.698378747

狂人がコンスタントにとんでもない縛りプレイ動画供給してくれるから 無駄に知識が溜まっていく

61 20/06/11(木)09:34:11 No.698378785

ヂークベックが魔法撃つだけの機械すぎる

62 20/06/11(木)09:34:12 No.698378788

こんな流れで言うのもなんだけど 仲間全員そろったときに各戦闘であげる名乗り口上 すごくいいよね…

63 20/06/11(木)09:34:25 No.698378815

アイテムがルビーでいっぱいのデータがいまだにメモカに残ってる「」もいそう

64 20/06/11(木)09:34:26 No.698378817

アイテムの限界突破とかアホだかバカの遺跡で稼ぐとかとかいくらでも強くなる要素あるけど 運要素絡むのとテンポ悪くて実機向けじゃない

65 20/06/11(木)09:34:34 No.698378829

昔はヂークベックの活用法がイマイチわからなかった 今もわからんけど

66 20/06/11(木)09:34:52 No.698378880

ラスボスの斜め前で殴り続けてた

67 20/06/11(木)09:34:58 No.698378889

>ヂークベックが魔法撃つだけの機械すぎる せめてパーツ毎にレベル設定してるとかさぁ…

68 20/06/11(木)09:35:06 No.698378904

レベル1ちょこコンバートしたらグルガが霞むぐらい強いからな…

69 20/06/11(木)09:35:16 No.698378926

>昔はヂークベックの活用法がイマイチわからなかった >今もわからんけど 敵倒す 経験値移す 敵倒す 経験値移す

70 20/06/11(木)09:35:48 No.698378985

敵全滅コマンドとかいう 大技林の時代かよみたいな裏技があるの好き

71 20/06/11(木)09:35:48 No.698378990

>ラスボスの斜め前で殴り続けてた 斜め前だとたしか破壊神降臨が入っちゃうから桂馬とかチェスのナイトの位置が死角だったはず

72 20/06/11(木)09:35:50 No.698378994

熟練度が上がるたびに攻撃が長くなる… ワンダースワンの奴とか地獄だった

73 20/06/11(木)09:36:01 No.698379013

>昔はヂークベックの活用法がイマイチわからなかった >今もわからんけど アンデッドのとどめ係

74 20/06/11(木)09:36:02 No.698379014

コンバート風神雷神とちょこがいれば大体なんとかなる

75 20/06/11(木)09:36:04 No.698379018

MMOかってレベルの糞レアアイテム出してくるけど 所持数制限あるから結局捨てる

76 20/06/11(木)09:36:43 No.698379111

術ゲーだから1コンバートで勇者の証と女神の祈り2つ引き継いでるかどうかでまず違うよな

77 20/06/11(木)09:36:53 No.698379129

>敵全滅コマンドとかいう >大技林の時代かよみたいな裏技があるの好き vitaでもちゃんとやれるの好き

78 20/06/11(木)09:37:27 No.698379198

1の魔法はクソ遅かったけど敵はまとめて死んでた気がする なんで個別に死ぬようにしたんですかね

79 20/06/11(木)09:37:37 No.698379224

アーク2は後半のダンジョンいくつか余分だったのでは?と今でも思っている でもラスダンで全キャラの過去戦とか過剰に力入ってるとこすき

80 20/06/11(木)09:37:37 No.698379228

>所持数制限あるから結局捨てる 冷静に考えたらサラマンダーとか射程1だしいらねぇわ

81 20/06/11(木)09:37:42 No.698379234

モンゲーとか限界突破だの普通にプレイしてたら知らない仕様の知識の有無で難易度激変するんだよ 普通になんも考えずに空中城突入すると主要メンバーのレベルが90後半から100ちょいだろうけどこの位だとザルハドの時点で相当辛い ラスボスとか結構絶望した

82 20/06/11(木)09:37:47 No.698379249

武器レベル上げるとモーション増えるのが楽しくて 最適解とかまったく考えないでひたすら武器使って殴り続けてたわ リーザの鞭攻撃ちょうかわいい

83 20/06/11(木)09:38:03 No.698379289

>>敵全滅コマンドとかいう >>大技林の時代かよみたいな裏技があるの好き >vitaでもちゃんとやれるの好き ジークでアリバーシャの封印の遺跡に行って全滅コマンドするだけの単純な作業 飽きる

84 20/06/11(木)09:38:12 No.698379311

>MMOかってレベルの糞レアアイテム出してくるけど >所持数制限あるから結局捨てる マトックと微かに光る石2大クソアイテム

85 20/06/11(木)09:39:15 No.698379426

レベル差による命中回避補正がきついのに敵のレベルを気軽に上げ過ぎる…

86 20/06/11(木)09:39:37 No.698379467

棒をイーガに渡しても短剣がある勇者

87 20/06/11(木)09:39:50 No.698379498

これを越える不便さのRPGって早々ないよな よくクリア出来たな学生時代の俺

88 20/06/11(木)09:40:12 No.698379546

属性うpとダウンとそれが全種あって さらに投げとかジャンプとかにまである ジャンプ反撃はまだ使えんこともないが 基本全部ゴミ

89 20/06/11(木)09:40:24 No.698379567

1やり込んだデータでコンバート前提なら簡単 とりあえずクリアしただけのデータなら普通 2から始めると後半やたらきつい

90 20/06/11(木)09:40:27 No.698379572

人生が不幸の塊

91 20/06/11(木)09:40:47 No.698379617

今思うと1の主人公とヒロインが2で死ぬってすごいな

92 20/06/11(木)09:41:19 No.698379681

3は「」には不評だけど ごちゃごちゃしてた部分をブラッシュアップしたシステムは好きなんだ

93 20/06/11(木)09:41:38 No.698379716

ラスボスの持ってる武器の名前がキルザアークで直球すぎて当時は笑った

94 20/06/11(木)09:41:53 No.698379755

ククルは自分のケツ拭いてるだけだけどアークは完全に巻き込まれ不幸 3のゴーゲンのジジイのせいで死体蹴りされるし

95 20/06/11(木)09:42:03 No.698379772

経験値は相手よりレベル高いと半分位下がる ヂークはレベル1なので常に経験値定額貰えるので分配重点 ただしレベル補正のせいで通常攻撃の命中率は壊滅してるので スキルで倒すかアンデットに止め刺す以外に使い道が無い

96 20/06/11(木)09:42:11 No.698379789

空中城の個別パートとかちょこの過去とか 脇道で本気出すならエルクからアークへの因縁ももうちょっときちんと処理して欲しかった

97 20/06/11(木)09:42:16 No.698379806

今のネット情報知ってる前提ならヌルく遊べるけど知らないで遊ぶほうが普通だからね

98 20/06/11(木)09:42:53 No.698379892

バレンシアタワーのスイッチを発見した人はすげーと思う

99 20/06/11(木)09:42:59 No.698379904

聖櫃は3の時代になったからこそもう一度作れるようになったって脳内補完してるよ

100 20/06/11(木)09:43:17 No.698379940

>3は「」には不評だけど >ごちゃごちゃしてた部分をブラッシュアップしたシステムは好きなんだ 3への批判ってゲームシステムよりストーリー内容の方面だからな…

101 20/06/11(木)09:43:21 No.698379947

炎の剣は絶対に許さないよ

102 20/06/11(木)09:43:23 No.698379951

没マップやメッセージが結構発掘されてるし収拾が付かなくなったんだろうな

103 20/06/11(木)09:43:40 No.698379985

いったい何がどうなって2なんて特異点みたいなゲームができてしまったのか 2以外は一貫して微妙ゲーなのに2はCD1枚でプレイ時間100時間コース

104 20/06/11(木)09:43:41 No.698379986

>今のネット情報知ってる前提ならヌルく遊べるけど知らないで遊ぶほうが普通だからね 今の時代に慣れた奴が耐えられるゲームスピードではないがな!

105 20/06/11(木)09:43:57 No.698380017

>3は「」には不評だけど >ごちゃごちゃしてた部分をブラッシュアップしたシステムは好きなんだ 2でほぼ要らない子と化してた合成屋で有用な装備作れるの好きだよ

106 20/06/11(木)09:43:58 No.698380022

>ラスボスの持ってる武器の名前がキルザアークで直球すぎて当時は笑った キルザ○○の部分って条件よく分からないけど変わったよね 初回プレイのときはアークだったけど2周目やったときはちょこだった記憶ある

107 20/06/11(木)09:44:26 No.698380089

攻略本かなんかはキルザヘモジーだったけどどういうプレイしてたんだ…

108 20/06/11(木)09:44:32 No.698380098

キャラの属性って光以外あんまり意味無いんだね… 炎に氷で攻撃してもダメージ増えないの最近知った

109 20/06/11(木)09:44:33 No.698380100

妙に強い店売り武器フェチになったのはこれのせいだと思う

110 20/06/11(木)09:44:44 No.698380127

どうして一体ずつ死ぬんだよ…

111 20/06/11(木)09:44:52 No.698380142

1のラストだと 聖櫃には希望がつまっててそれを奪われた!大変だ!ってオチにしてた気がする

112 20/06/11(木)09:45:12 No.698380184

>聖櫃は3の時代になったからこそもう一度作れるようになったって脳内補完してるよ 名前忘れたけどロマリア皇帝を追い詰め過ぎたせいで余裕無いってのもあるしな2

113 20/06/11(木)09:45:28 No.698380235

> 3への批判ってゲームシステムよりストーリー内容の方面だからな… 事情知らない科学者連中がいらん事したせいで世界がヤバい だったっけ

114 20/06/11(木)09:45:35 No.698380252

ラスボス武器の名前は戦闘メンバー編成の最初に選んだキャラになったはず

115 20/06/11(木)09:45:43 No.698380269

武器強化の仕様知ってるかどうかは大きいよね シュウなんて自プレイの時はまともにつかえなかった エルクの槍もだいぶ違ってくるし

116 20/06/11(木)09:45:45 No.698380272

ていうか精霊が弱体してた2だと実際無理じゃなかったっけ

117 20/06/11(木)09:45:55 No.698380294

火山のハンター依頼と南極北極2PTは心が折れやすい

118 20/06/11(木)09:46:17 No.698380334

>2でほぼ要らない子と化してた合成屋で有用な装備作れるの好きだよ 3のあれは知ってりゃバランス崩壊知らなきゃほぼ使わないシステムの典型だと思う

119 20/06/11(木)09:46:48 No.698380391

>狂信者の塔は心が折れやすい

120 20/06/11(木)09:46:54 No.698380403

2でできなかった理由を言えばいいんだけどね 作る!?その手があったか!みたいなボケじじいはちょっと………

121 20/06/11(木)09:48:11 No.698380574

>妙に強い店売り武器フェチになったのはこれのせいだと思う 二番目の街の路地裏で売ってるのにアペンドディスクの景品並の性能と超有能特殊能力を付けられるただの店売り武器 加減しろ莫迦!

122 20/06/11(木)09:48:18 No.698380586

>武器強化の仕様知ってるかどうかは大きいよね >シュウなんて自プレイの時はまともにつかえなかった >エルクの槍もだいぶ違ってくるし ちゃんと突破しないと槍だと攻撃力低く感じるからなあ 初回はエルクは長らく剣使ってた

123 20/06/11(木)09:48:18 No.698380589

武器のランダム成長はやめろ! リセットが早いSFCじゃねんだぞ!!

124 20/06/11(木)09:48:28 No.698380605

>3のあれは知ってりゃバランス崩壊知らなきゃほぼ使わないシステムの典型だと思う バランス崩壊って何だったっけ 早期からルッツの最強短剣作れるだけでも便利だったが

125 20/06/11(木)09:48:28 No.698380607

3は敵幹部のキャラが薄すぎるし やったことの割りに動機もしょうもなさすぎてな

126 20/06/11(木)09:48:48 No.698380650

イベント戦闘限定のフロアアイテムってなんだよ舐めてんのか 炎の剣ぐらいしか要らないけど

127 20/06/11(木)09:48:52 No.698380659

最初のプレイはザルバドが倒せなかったな 最後の手段の全滅コマンドも効かないしチクショウ

128 20/06/11(木)09:49:04 No.698380684

エッジ パラライスピア デスクリムゾン 幻の剣 この辺りは鍛治強化するとバランス崩壊するレベル

129 20/06/11(木)09:49:14 No.698380700

>3は敵幹部のキャラが薄すぎるし 大剣と刀の二刀流でCV石田なのに目立たない奴

130 20/06/11(木)09:49:21 No.698380712

>エルクの夢は心が折れやすい

131 20/06/11(木)09:49:59 No.698380780

ストーリーはRで満足してるけど 相変わらず敵に先手取られまくるわエルクはリーザを泣かしてるわでしょうがねえやつらだ

132 20/06/11(木)09:50:07 No.698380798

>エッジ パラライスピア デスクリムゾン 幻の剣 >この辺りは鍛治強化するとバランス崩壊するレベル 物理に頼ってると反撃が痛い後半で地獄見るからいいんだ

133 20/06/11(木)09:50:10 No.698380808

前作主人公が最終的に死ぬの今だと大荒れしそう

134 20/06/11(木)09:50:17 No.698380827

アカデミーのBGMは好きなんだけど 一曲しかないのをバリエーションで増やしてるだけでさすがに飽きる

135 20/06/11(木)09:50:48 No.698380899

>エルクの夢は心が折れやすい 片方倒してドロップなかったら自殺がいいんだっけ 前シナリオのセーブからやりなおすのはさすがに狂人の所業

136 20/06/11(木)09:50:49 No.698380902

>物理に頼ってると反撃が痛い後半で地獄見るからいいんだ その四本の本領は状態異常付与です…

137 20/06/11(木)09:51:40 No.698381019

2で貯め込んだシステムへの不満を解決してくれる3は良ゲー

138 20/06/11(木)09:51:42 No.698381022

幻の剣は面白かったな ものすごい状態異常付与が

139 20/06/11(木)09:51:44 No.698381030

前作短すぎて前作主人公って感じしないんだよな むしろ2の主人公がアークだから主人公が死ぬって感じ

140 20/06/11(木)09:51:48 No.698381034

>前作主人公が最終的に死ぬの今だと大荒れしそう 前作って言っても実質1と2で1本の作品みたいなもんだからなあ まあ普通に主人公死ぬだけで賛否はあるだろうけど

141 20/06/11(木)09:52:04 No.698381068

>その四本の本領は状態異常付与です… 避けられるじゃん

142 20/06/11(木)09:52:06 No.698381076

3は特に背景もないくせに万能すぎるアレク ハンターの仕事がメインのゲームなのに失敗しないと加入しない仲間がいる 印象薄すぎるメインストーリー あたりが難点

143 20/06/11(木)09:52:29 No.698381125

>>その四本の本領は状態異常付与です… >避けられるじゃん チャージで必中にするんだよ!

144 20/06/11(木)09:52:37 No.698381137

アレクの性能が雑すぎる 得意武器全部て

145 20/06/11(木)09:52:41 No.698381146

2のハンターと警官強くない?

146 20/06/11(木)09:52:52 No.698381174

>前作主人公が最終的に死ぬの今だと大荒れしそう 日本人大好き自己犠牲エンドだし大丈夫でしょ 途中でかませみたいに死んだら荒れるだろうが

147 20/06/11(木)09:53:09 No.698381210

>前作主人公が最終的に死ぬの今だと大荒れしそう どういう道筋かも考えずに最終的に死ぬってところだけ取り出して荒れるんだから つくづくバカなプレイヤーが増えたと思うだけだよ

148 20/06/11(木)09:53:35 No.698381263

キャラごとの属性って要らんかったよね

149 20/06/11(木)09:54:17 No.698381359

前作主人公と呼ばれるほど前作で何か成せたわけでもないんだよな…

150 20/06/11(木)09:54:18 No.698381362

>キャラごとの属性って要らんかったよね 設定妄想に役立つから要る

151 20/06/11(木)09:54:25 No.698381379

>アレクの性能が雑すぎる >得意武器全部て 最強銃の範囲がまた広いんだ

152 20/06/11(木)09:54:42 No.698381418

海底神殿で思い出したように勇者扱いなアクセ出てくるエルク うーん違うなってなった

153 20/06/11(木)09:54:46 No.698381428

2だけが特筆して有名という割と珍しいシリーズ 1や3を実際にプレイした人があんまりいない

154 20/06/11(木)09:55:01 No.698381465

>キャラごとの属性って要らんかったよね 光とアンデッドは要る

155 20/06/11(木)09:55:12 No.698381498

>2だけが特筆して有名という割と珍しいシリーズ >1や3を実際にプレイした人があんまりいない いや1は普通に100万売ってなかったか…?

156 20/06/11(木)09:55:35 No.698381547

精霊パワーなしのトッシュがワンパンされる程度にはモンスター強いんだよな…

157 20/06/11(木)09:55:42 No.698381559

メインだけ追うとそこまで長大でもないんだよな2も サブが充実してる

158 20/06/11(木)09:55:52 No.698381586

光と音のRPGだけど正直光が大したことないシリーズ

159 20/06/11(木)09:55:59 No.698381601

当時はアーク死亡に文句がなかったみたいな事を言うね

160 20/06/11(木)09:55:59 No.698381605

1は2やった層が後から買ったりしてるからな 限定イベントいっぱいあるし

161 20/06/11(木)09:56:12 No.698381634

>前作主人公と呼ばれるほど前作で何か成せたわけでもないんだよな… 割と流され気味に冒険して聖櫃見つけたら策略で指名手配!だからな

162 20/06/11(木)09:56:32 No.698381677

ドラクエ7と同じくらい長い

163 20/06/11(木)09:56:45 No.698381706

ずっとアンデルの掌の上だったな

164 20/06/11(木)09:56:58 No.698381724

>当時はアーク死亡に文句がなかったみたいな事を言うね 俺はなかったよ

165 20/06/11(木)09:57:04 No.698381728

1はいいぞ PS初期の大作RPGとして鳴り物入りとして売り出されながら 買った俺が初見8時間くらいで全要素フルコンプクリアしたくらいの面白さだぞ

166 20/06/11(木)09:57:37 No.698381803

>買った俺が初見8時間くらいで全要素フルコンプクリアした 闘技場も…?

167 20/06/11(木)09:57:48 No.698381828

>1はいいぞ >PS初期の大作RPGとして鳴り物入りとして売り出されながら >買った俺が初見8時間くらいで全要素フルコンプクリアしたくらいの面白さだぞ マジかよ 初見で遺跡ダンジョンとかやる気起きないだろ

168 20/06/11(木)09:57:51 No.698381834

1と2をつなげて一本にしたリメイクやらなんやら出ると思ってたけど 今の時代に至っても結局出てないな

169 20/06/11(木)09:57:56 No.698381844

1ってアララトス含めて全部のクリアより 闘技場1000勝のほうが辛かった

170 20/06/11(木)09:58:25 No.698381900

何でも装備できる キュアもリザレクションも使える 技の威力も高い これで過去話が幼少にハンターに助けられたってだけ

171 20/06/11(木)09:58:26 No.698381902

>前作主人公と呼ばれるほど前作で何か成せたわけでもないんだよな… なったよ!指名手配!

172 20/06/11(木)09:58:58 No.698381983

いまやると頭身低すぎてこんなんだっけ?ってなる

173 20/06/11(木)09:59:18 No.698382029

>>当時はアーク死亡に文句がなかったみたいな事を言うね >俺はなかったよ 無かったというか… アーク死亡が霞むくらいのEDだったというか…

174 20/06/11(木)09:59:22 No.698382040

>1と2をつなげて一本にしたリメイクやらなんやら出ると思ってたけど >今の時代に至っても結局出てないな リメイクするにはちょっと長過ぎて作るの大変そう 町並みとか今のグラで作ったら制作死ぬ

175 20/06/11(木)09:59:27 No.698382059

1は開発遅れでとりあえず出来てる分を一本のゲームにした事情があるから 短くて途中打ち切り感を感じるのは間違ってない

176 20/06/11(木)09:59:59 No.698382122

2やってからだとしょぼ…ってなるかもしれないけど 1も当時は子供達まだスーファミやってた時代だったから あのクオリティは衝撃だったんだ

177 20/06/11(木)10:00:15 No.698382151

3は音楽がなーって言ってたら2までと同じ人が作ってたと知った時の衝撃

178 20/06/11(木)10:00:15 No.698382153

1のラストでアークとククルは二度と会えなくなったと勘違いしたわ

179 20/06/11(木)10:00:26 No.698382168

2もアーク主人公みたいなもんだし汚名や使命を背負ってきた人生的に犠牲になるのは1の終盤あたりからありそうだと思ってたよ むしろ2から大人になりすぎてて感情移入できなかったというか歳相応の内面とかさほど歳変わらないエルクへの世代交代とか意思を継ぐような描写がないから急に自覚持ちすぎて困惑したほうがある

180 20/06/11(木)10:00:27 No.698382170

>これで過去話が幼少にハンターに助けられたってだけ 異常なほどにハンターに憧れがあって こうあるべき!みたいな盲信してそうだからな…… 全部の武器に精通するのもハンターなら当然!とか言ってそう あいつ意識高すぎるよ

181 20/06/11(木)10:00:41 No.698382205

いや実際1のトッシュの技とか天の裁きとか大興奮だったし…

182 20/06/11(木)10:00:43 No.698382208

>あのクオリティは衝撃だったんだ 光と音のRPGを名乗るだけあるわ

183 20/06/11(木)10:00:47 No.698382222

非コンバートでやると1の前衛陣脆すぎる…

184 20/06/11(木)10:00:48 No.698382225

世界が滅びかけた後魔王を倒すRPGってそうそうないわ

185 20/06/11(木)10:01:02 No.698382252

>2やってからだとしょぼ…ってなるかもしれないけど >1も当時は子供達まだスーファミやってた時代だったから >あのクオリティは衝撃だったんだ でもドットはFF6とかクロノトリガーの方が好きだったなあ あの辺と比べるのは酷だが

186 20/06/11(木)10:01:40 No.698382338

>初見で遺跡ダンジョンとかやる気起きないだろ いや普通にクリアしたよ 特にてこずった記憶も無くて まさか買ったその日にクリア出来るとは思ってなくて呆然とした覚えしかない

187 20/06/11(木)10:02:33 No.698382449

流されてクソ鬱ストーリーの主人公にされて 親父も死んだんなら死んでクソ鬱から解放されるのもいいんじゃねぇかな…

188 20/06/11(木)10:02:46 No.698382477

1は正直マジで詰まるところないからな…

189 20/06/11(木)10:02:49 No.698382490

>世界が滅びかけた後魔王を倒すRPGってそうそうないわ 逞しく生きてる人が居るだけでほぼ滅んでるのいいよねよくない

190 20/06/11(木)10:02:50 No.698382497

>流されてクソ鬱ストーリーの主人公にされて >親父も死んだんなら死んでクソ鬱から解放されるのもいいんじゃねぇかな… カーチャン…

191 20/06/11(木)10:02:53 No.698382503

3のエルクのグラが最高に格好よすぎる ずっと使ってたわ 手に持ったたいまつで引火させるモーションは笑うけど

192 20/06/11(木)10:02:58 No.698382515

イーガはムキムキなのになんであんなに柔いの…

193 20/06/11(木)10:03:29 No.698382586

>3のエルクのグラが最高に格好よすぎる >ずっと使ってたわ >手に持ったたいまつで引火させるモーションは笑うけど 武器固定なせいでラスボスに無力なのがなあ

194 20/06/11(木)10:03:38 No.698382602

光=グラフィックに関しては全盛期のスクウェアがいる時点で無理だよ…

195 20/06/11(木)10:03:38 No.698382603

>1は正直マジで詰まるところないからな… いや いつ止まるかわからない本体との戦いがあった

196 20/06/11(木)10:03:39 No.698382605

>1は正直マジで詰まるところないからな… 最後のグレーターデーモンの群れはちょっときつかったよ

197 20/06/11(木)10:04:34 No.698382731

アークデーモンやムルアピスにラヴィッシュした人

198 20/06/11(木)10:04:37 No.698382737

>1は正直マジで詰まるところないからな… 当時なんも考えずアークだけで無双してたらマヒ食らってボコられたことはあった

199 20/06/11(木)10:04:46 No.698382754

>光=グラフィックに関しては全盛期のスクウェアがいる時点で無理だよ… ナンバーワンじゃないと評価できないって生きづらそうね

200 20/06/11(木)10:04:47 No.698382757

3も好きなんだけどトッシュさんの演技指導はちゃんとやってあげてくれませんか それともゲームに実装するときになんかバグってああなったとかなのか?

201 20/06/11(木)10:04:54 No.698382774

クタオの迷宮のなんだかよくわからん感じ

202 20/06/11(木)10:05:09 No.698382800

でもFFもクロノも技とかはグラフィックというよりスピード感とか演出じゃなかった? FF6の召喚獣なんか褒められたもんじゃないし…

203 20/06/11(木)10:05:59 No.698382913

西川版だとガルアーノ戦で死ぬのかこの前作主人公

204 20/06/11(木)10:06:02 No.698382925

3のシュウの巻物をぶわーってやるの格好いいね

205 20/06/11(木)10:06:23 No.698382980

>事情知らない科学者連中がいらん事したせいで世界がヤバい >だったっけ エルクの説得もお前たちのやってる事はやばいから止めろとしか言って無かったよね確か 無駄かもしれんが闇黒の支配者の事ちゃんと伝えろよって当時思ってた

206 20/06/11(木)10:06:37 No.698383015

3よりもアークRやってる人の方が少なさそうだ

207 20/06/11(木)10:06:38 No.698383016

そもそもリーザはなんで金髪に??

208 20/06/11(木)10:06:56 No.698383052

>FF6の召喚獣なんか褒められたもんじゃないし… なので8以降は召喚しても暇にならないように考えてる 成功してるとは言わない

209 20/06/11(木)10:07:15 No.698383081

1はディバイドゲーだろう

210 20/06/11(木)10:07:54 No.698383170

>1はディバイドゲーだろう 術ゲーだからゴーゲンが雑に強いゲーム

211 20/06/11(木)10:07:55 No.698383177

>流されてクソ鬱ストーリーの主人公にされて >親父も死んだんなら死んでクソ鬱から解放されるのもいいんじゃねぇかな… んでもって死後世界を創造した神の一人に肉体を利用されて大量虐殺の片棒担がされたのがR

212 20/06/11(木)10:08:43 No.698383280

1はちゃんとコンプしようと思うと結構大変 ロマンシング石とか

213 20/06/11(木)10:09:01 No.698383330

FF6の召喚獣ってなんかそんな酷かったっけ? 4や5に比べて先頭で殆ど使わなかったなくらいの記憶しか無い

214 20/06/11(木)10:09:08 No.698383340

>んでもって死後世界を創造した神の一人に肉体を利用されて大量虐殺の片棒担がされたのがR どうして……

215 20/06/11(木)10:09:14 No.698383353

ドゥンドゥンドゥーン ファーーーーーー… シュインシュイン

↑Top