20/06/11(木)04:28:03 GAIJIN... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1591817283748.jpg 20/06/11(木)04:28:03 No.698355108
GAIJINが大好きな名作プロット貼る
1 20/06/11(木)04:45:29 No.698355740
NIHONJINも好きなやつじゃん
2 20/06/11(木)04:46:24 No.698355770
3時間30分は長くない?
3 20/06/11(木)04:49:45 No.698355897
これを西部のガンマンでやるのは天才の発想
4 20/06/11(木)04:54:24 No.698356042
>3時間30分は長くない? だから休憩入れてるだらうがよォ
5 20/06/11(木)05:02:47 No.698356321
そもそも黒澤自身が戦前の西部劇に影響受けてる
6 20/06/11(木)07:04:53 No.698362649
7人がバッサバッサなぎ倒す映画だとおもった し…しんでる…
7 20/06/11(木)07:06:04 No.698362729
タワーディフェンス系
8 20/06/11(木)07:07:29 No.698362830
あぶれ者が弱者のために力を貸すってシチュエーションはどの国でも好まれるだろう それでもって弱者はしたたかと描写した上でそうしなければ生きていけない苦しみを描いて名作となった
9 20/06/11(木)07:08:07 No.698362871
>7人がバッサバッサなぎ倒す映画だとおもった 本格的に篭城戦を始める前にひとり死んじゃってるんだよね…
10 20/06/11(木)07:08:22 No.698362889
久蔵好き
11 20/06/11(木)07:27:05 No.698364291
当然かも知れないけど正直言って今見返しても何かダラダラした映画だなぁって感想しか出なかったな でもラストの日常を楽しむ農民とそこに居場所を見いだせない侍の対比と「また負け戦か、勝ったのは彼ら農民だ」みたいな台詞は妙に印象深く残っている
12 20/06/11(木)07:41:08 No.698365515
そのダラダラからのラストの決戦がいい
13 20/06/11(木)07:44:08 No.698365778
全員銃でしか死なないのが良い
14 20/06/11(木)07:46:19 No.698365982
テンポ感は用心棒とかのが上というのはわかる
15 20/06/11(木)07:47:29 No.698366101
>これを宇宙人でやるのは狂人の発想
16 20/06/11(木)07:51:05 No.698366466
宇宙野武士はともかくアタルにいさんのアレは並みのセンスじゃないのは確かだ