20/06/11(木)02:42:04 絶対に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/11(木)02:42:04 No.698347293
絶対に断線しない充電ケーブル教えて
1 20/06/11(木)02:42:56 No.698347388
充電しろ
2 20/06/11(木)02:42:56 No.698347389
そんな物はないから予備を用意しておいて定期的に買い替える
3 20/06/11(木)02:44:26 No.698347563
>充電しろ >絶対に断線しない充電ケーブル教えて
4 20/06/11(木)02:44:34 No.698347579
iPhone付属のケーブルってなんであんなすぐ駄目になるんだろうな…
5 20/06/11(木)02:44:58 No.698347618
絶対に断線するスマホ!
6 20/06/11(木)02:45:11 No.698347645
高耐久&断線憎い
7 20/06/11(木)02:46:08 No.698347748
大事に使っても結局錆びる
8 20/06/11(木)02:46:22 No.698347768
うちのケーブルいいよ
9 20/06/11(木)02:46:54 No.698347818
先に無線化しちゃうんだろうな
10 20/06/11(木)02:46:56 No.698347821
無線使え
11 20/06/11(木)02:48:06 No.698347963
鉄とかでシールドしたらダメなんだろうか
12 20/06/11(木)02:48:22 No.698347991
無線充電って手に取りながら充電出来ないし
13 20/06/11(木)02:48:23 No.698347992
無線
14 20/06/11(木)02:50:59 No.698348311
高耐久唄っても結局根元の劣化は早いんだよ
15 20/06/11(木)02:51:47 No.698348391
非接触充電!
16 20/06/11(木)02:52:08 No.698348417
だいたい半年に一回買い替える事になる
17 20/06/11(木)02:52:20 No.698348441
それは人間の能力を越えている
18 20/06/11(木)02:52:46 No.698348487
>無線充電って手に取りながら充電出来ないし 立て掛けクレードル型の使ってクレードルごと手に持って
19 20/06/11(木)02:53:16 No.698348535
非接触の一個買って断線したら次の買うまでそれで済ます ってつもりでいたけど非接触が思った以上に便利で…
20 20/06/11(木)02:53:40 No.698348575
中身が剥き出しになったらもう断線秒読みだ
21 20/06/11(木)02:53:56 No.698348608
断線憎いよぉ…
22 20/06/11(木)02:55:35 No.698348799
林檎に限らないけどスマホって充電周りだけ前時代の技術感が凄い
23 20/06/11(木)02:55:44 No.698348822
2年以上大丈夫なうちのは当たりだったんじゃろうか
24 20/06/11(木)02:56:02 No.698348850
ライトニングは使い方荒いと端子の方が折れることも多いから消耗品と割り切るしかあるまい 微妙に高い…
25 20/06/11(木)02:57:27 No.698348984
出先で断線した時は絶望するよね コンビニで純正品しか売って無かった時代は酷かった
26 20/06/11(木)02:57:42 No.698349011
こうすれば断線しないよ
27 20/06/11(木)02:58:17 No.698349073
置くだけ充電なら断線しないよ
28 20/06/11(木)02:58:21 No.698349078
かーちゃんもガラケーの時より充電周り退化してるだろこれ買い替え前提の阿漕な商売じゃねぇのってかなり愚痴ってた…
29 20/06/11(木)02:59:19 No.698349178
書き込みをした人によって削除されました
30 20/06/11(木)03:00:13 No.698349269
>だいたい半年に一回買い替える事になる 流石にそれは早すぎね? 俺は2年ぐらい使ってるけど全く問題ないぞ
31 20/06/11(木)03:00:47 No.698349318
純正品はあの値段でも良いけど二倍の長さにして
32 20/06/11(木)03:01:50 No.698349415
>>だいたい半年に一回買い替える事になる >流石にそれは早すぎね? >俺は2年ぐらい使ってるけど全く問題ないぞ 物持ちが良すぎるわ!
33 20/06/11(木)03:03:07 No.698349556
充電器よりバッテリーの劣化の方が怖い… 1年ぐらい経ったらなんかバッテリー減るの早くね!?ってなる
34 20/06/11(木)03:03:15 No.698349570
ライトニングに関しては買い替えさせるためにわざと脆くしてそうなんだよな
35 20/06/11(木)03:04:08 No.698349646
今持ってる8plusが初林檎だけど付属のケーブルが2年以上経ってももってるな…すぐ死ぬって聞いたのに今まで使ったどの携帯用ケーブルより長生きしてら 三ヶ月から半年ぐらいでだいたい使い潰すマンだったはずなのに…
36 20/06/11(木)03:04:12 No.698349654
ライトニングは断線しやすい マイクロUSBのBは爪がすぐにだめになる
37 20/06/11(木)03:04:16 No.698349659
>充電器よりバッテリーの劣化の方が怖い… >1年ぐらい経ったらなんかバッテリー減るの早くね!?ってなる 充電しながら使わない方がいいよ
38 20/06/11(木)03:04:38 No.698349695
マグネットは絶対断線しない 断線しようがない
39 20/06/11(木)03:05:16 No.698349751
スレ画みたいなの買って使ってたらコネクタ端子の部分がポッキリいった そうきたか…ってなった
40 20/06/11(木)03:05:28 No.698349776
>充電しながら使わない方がいいよ やっぱそこで負担かけてるのか…
41 20/06/11(木)03:08:06 No.698350006
最近のスマホバッテリーは充電中に電力消費しても劣化しにくいと聞いた
42 20/06/11(木)03:11:29 No.698350308
どんなに補強してもコネクタと接続する部分はすぐダメになるんだ
43 20/06/11(木)03:11:55 No.698350364
結局使い方の問題だよね
44 20/06/11(木)03:12:22 No.698350407
ガラケーの付属の充電ケーブルは細くてグネグネで頼りなかったけど断線したことなかったからああいう方が捩れに強いんだろうか
45 20/06/11(木)03:16:39 No.698350789
>結局使い方の問題だよね 俺5年くらい使ってるけど何ら問題ないわ
46 20/06/11(木)03:18:21 No.698350919
純正ケーブルすぐ壊れるっていう奴は一体どんな使い方してんだろうな どうせヌンチャク!とか言って振り回してんだろうけど
47 20/06/11(木)03:24:29 No.698351442
コードレスなら絶対に断線しない!
48 20/06/11(木)03:25:22 No.698351530
ワイヤレス充電にしたら断線リスク減るんじゃないかな
49 20/06/11(木)03:29:01 No.698351825
こんな所に2Aも3Aも流すなや
50 20/06/11(木)03:29:56 No.698351888
あんしん
51 20/06/11(木)03:43:45 No.698352825
そもそもの話なにやったら断線するの
52 20/06/11(木)03:45:13 No.698352916
キャラメル断線
53 20/06/11(木)03:47:05 No.698353033
どうせ二年に一回くらい買い換えるから気にせず充電しながら使ってる
54 20/06/11(木)03:47:35 No.698353056
Lightningになる前のiPhoneの充電端子すぐ壊れてたな…
55 20/06/11(木)03:47:42 No.698353068
iPADにどのケーブル挿しても30秒くらい経って給電始まるんだけど本体側の端子の問題かな…
56 20/06/11(木)03:55:28 No.698353517
負荷がかかると外れるマグネット式にしろ
57 20/06/11(木)03:59:28 No.698353727
iPhoneのケーブル平気で3年は使うからすぐ壊れるって人本当にわからん…Apple製品わりと飼う方だから溜まる一方なんだ
58 20/06/11(木)04:02:42 No.698353892
付属のイヤフォンと充電器が同時に接続出来ないのバグじみてる
59 20/06/11(木)04:05:22 No.698354019
wifiで充電できるシステムをどっかが開発してなかったっけ
60 20/06/11(木)04:20:32 No.698354714
>そもそもの話なにやったら断線するの 充電しながら手に持って使うと高耐久ケーブルも半年くらいで断線させれるぞ 俺は充電中は置くようにしたからもう無関係だ
61 20/06/11(木)04:22:02 No.698354790
携帯やipadのケーブル断線したことないけど…どういう使い方してんの…?
62 20/06/11(木)04:26:07 No.698355016
iphone7買った時に付いてきた純正ケーブル4年だか5年くらい使ってるけどまったく断線しないよ…
63 20/06/11(木)04:31:48 No.698355262
su3963224.jpg ダイソーのこのタイプが今のところいい調子
64 20/06/11(木)04:31:58 No.698355270
充電しながら使わないようにしたら接触悪くなる事もケーブル死ぬことも無くなったわ
65 20/06/11(木)04:32:47 No.698355296
ガラケーの配線10年使い通したぞ スマホも壊れる気配無し 雑なだけでは?
66 20/06/11(木)04:38:30 No.698355486
日々の充電の際の抜き差しが一番消耗大きいからワイヤレス充電使えばいいと思うよ
67 20/06/11(木)04:40:23 No.698355549
置くだけ充電は充電速度遅いんだよな…
68 20/06/11(木)04:43:46 No.698355681
あれどういう原理なの?魔法?
69 20/06/11(木)04:50:05 No.698355915
充電したまま寝っ転がって線がぐるぐるになってダメになる
70 20/06/11(木)04:54:35 No.698356045
絶対ダメなやつだ
71 20/06/11(木)04:55:57 No.698356084
断線しなかったら今度は腐食で死ぬ それがライトニングケーブルってやつだ
72 20/06/11(木)04:57:40 No.698356139
やっぱり時代はデュートリオンビーム
73 20/06/11(木)05:02:59 No.698356331
Qi使えバーカ
74 20/06/11(木)05:06:20 No.698356458
なにがライトニングだよ…
75 20/06/11(木)05:08:18 No.698356524
挿しながら使うな
76 20/06/11(木)05:08:48 No.698356540
タイプシーじゃないやつだけどすぐ爪がやられる 3ヶ月で死ぬ
77 20/06/11(木)05:10:42 No.698356599
お店で置いてるやつ売った次の日に端子が根本から抜け落ちたんだけどどうすればいいの…?ってお客さんが半泣きで持ってきた おのれ!ってなった
78 20/06/11(木)05:11:21 No.698356612
百均の根本につけるキャップいいよね
79 20/06/11(木)05:13:52 No.698356692
>付属のイヤフォンと充電器が同時に接続出来ないのバグじみてる ワイヤレスイヤホンとQi使ってるから全く気にしたことなかったわ 有線使ってたときもそんな使い方してなかったけど
80 20/06/11(木)05:15:03 No.698356727
少し気を遣って使用するようにしたら全く首へたらなくなった 今使ってるApple純正のLightningケーブルもうそろそろ2年になるけど劣化のれの字もない
81 20/06/11(木)05:15:59 No.698356765
iPhoneやiPadのフィルムで人気あるnimasoで買ってレビューしたらUSB-c・ライトニングケーブル貰えたんだけど USB-cの充電器ってやっぱankerのがど安定?
82 20/06/11(木)05:17:57 No.698356829
イヤホンジャック+USB-cのiPhoneが出ることはなさそう
83 20/06/11(木)05:29:38 No.698357304
>充電器よりバッテリーの劣化の方が怖い… そして昔と違ってそう簡単にバッテリー交換させないようになってて辛い 有機ELパネルを温めて接着剤を柔らかくしてはがせとかなぜそうしたといいたくなったり
84 20/06/11(木)05:32:48 No.698357445
今まさに別のケーブル状態で辛い
85 20/06/11(木)05:47:13 No.698358107
iPad買ったらついてきた奴だと充電早いね
86 20/06/11(木)06:00:57 No.698358726
令和最新
87 20/06/11(木)06:04:20 No.698358889
>イヤホンジャック+USB-cのiPhoneが出ることはなさそう USB-cのものはそのうち出るんじゃない?
88 20/06/11(木)06:06:18 No.698358977
バッテリーが交換しづらいのはそれだけ堅牢になるからだ