虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/11(木)01:48:39 流行る... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/11(木)01:48:39 No.698340285

流行る気配ないねこれ

1 20/06/11(木)01:49:17 No.698340384

コピペできないと辛すぎる

2 20/06/11(木)01:52:21 ID:3TjO5gnA 3TjO5gnA No.698340887

削除依頼によって隔離されました VRとかeスポーツも似たようなもんでしょ

3 20/06/11(木)01:53:19 No.698341053

>VRとかeスポーツも似たようなもんでしょ ?

4 20/06/11(木)01:54:09 No.698341178

5 20/06/11(木)01:54:17 No.698341193

流行り廃りを論じるようなものなの?

6 20/06/11(木)01:54:57 No.698341312

そもそも大勢の人はインターネットとしか意識してない

7 20/06/11(木)01:55:07 No.698341334

v4の割り当て終わった国は移行するしかありませんけど

8 20/06/11(木)01:55:11 No.698341344

速度が劇的に速くなったりするの?

9 20/06/11(木)01:56:29 No.698341557

対応進んでないねならまだわかるけど流行りて…

10 20/06/11(木)01:56:40 No.698341578

VR…?なんでVR…?

11 20/06/11(木)01:57:24 No.698341683

普及が進むと対応せざるを得ないサービスが増えてサービスが増えると普及しやすくなるから流行りは関係あるかもしれない

12 20/06/11(木)01:57:38 No.698341724

>速度が劇的に速くなったりするの? 今これ使えば速くなる人が多い みんな切り替えたらまた戻るけどその頃には今ボトルネックになってるところが解消されてると良いね

13 20/06/11(木)01:58:54 No.698341920

ここが対応してるから流行ってんな

14 <a href="mailto:IPv6 PPPoE">20/06/11(木)01:59:35</a> [IPv6 PPPoE] No.698342019

>今これ使えば速くなる人が多い スッ

15 20/06/11(木)02:00:37 No.698342182

IPv6を流行る流行らないで語ってる人は IPv6が何なのか理解できてないだけでは

16 20/06/11(木)02:00:59 No.698342237

たとえこいつが流行っても第2第3のプロトコルが…!

17 20/06/11(木)02:01:18 No.698342292

別にPPPoEでもGoogle系とか対応サービス繋がるときは普通に高速になるし 特につべは

18 20/06/11(木)02:01:41 No.698342343

プロバイダも機会も対応してるの使ってるけど メリットとデメリットがよくわからない

19 20/06/11(木)02:01:50 No.698342362

現状はまだv4で困ってないしめんどくさいから今v6にしなくてもいいかな…

20 20/06/11(木)02:02:15 No.698342433

むしろ使う人が多くならないようにわざとひと手間かけさせてる気がする…

21 20/06/11(木)02:02:25 No.698342453

こいつに切り替えたから早くなるようなものではない

22 20/06/11(木)02:02:29 No.698342465

多くの場合必要に迫られなければ移行しないからゆっくりとしか以降が進んでないのは確かだけど 流行りって…?

23 20/06/11(木)02:03:11 No.698342568

流行るどうこうじゃないと思うけどこういう人見た時が一番怖い

24 20/06/11(木)02:03:26 No.698342601

スレ画間違えてない?

25 20/06/11(木)02:03:46 No.698342670

>プロバイダも機会も対応してるの使ってるけど >メリットとデメリットがよくわからない メリットとかデメリットとかじゃないんだ いつかは誰もが使わなきゃならなくなるものなんだ

26 20/06/11(木)02:03:59 No.698342703

むしろユーザー目線だと速度ぐらいしかメリットないのでは?

27 20/06/11(木)02:04:23 No.698342746

v6+が紛らわしいです

28 20/06/11(木)02:05:15 No.698342865

そもそも何を持ってして流行ると言うんだろう コンビニの一番くじでIPv6くじとかやるようになれば良いのかな

29 20/06/11(木)02:05:21 No.698342878

>むしろユーザー目線だと速度ぐらいしかメリットないのでは? ユーザーが少ないから速度出てるだけで移行完了したら同じよ

30 20/06/11(木)02:05:27 No.698342899

Fire stick TVは対応しろ!

31 20/06/11(木)02:05:32 No.698342912

>むしろユーザー目線だと速度ぐらいしかメリットないのでは? >メリットとかデメリットとかじゃないんだ

32 20/06/11(木)02:06:00 No.698342979

そういや少しだけコレじゃないとココに繋がらない時期あったな

33 20/06/11(木)02:06:18 No.698343017

変更申請しないといけないなって思いつつしてない

34 20/06/11(木)02:07:05 No.698343125

本格的に不足したらv4の値段上がってったりするのかな?

35 20/06/11(木)02:07:43 No.698343202

>本格的に不足したらv4の値段上がってったりするのかな? その頃には見向きもされなくなってるんじゃねえかな

36 20/06/11(木)02:07:47 No.698343212

デフォでipv6のプロバイダとか出たら流行りと言っていい気がする

37 20/06/11(木)02:07:53 No.698343223

わざわざ申請とかしなくてもプロバイダの方で勝手にv6に切り替えるんすよ v6+とごっちゃにしてんだろうけど

38 20/06/11(木)02:07:57 No.698343230

速くなるなんてのはNTT回線周りの特殊な事情でしかないからな IPv6そのものが通信を高速化させるわけじゃない

39 20/06/11(木)02:07:59 No.698343233

v4の維持にコストかけるくらいならv6への移行に回すんじゃねえかな…

40 20/06/11(木)02:08:22 No.698343281

切り替えても困ることないの?

41 20/06/11(木)02:09:02 No.698343365

なんかOCNの回線最近不安定なのか ネット繋がらなくなるんだが

42 20/06/11(木)02:09:57 No.698343473

>なんかOCNの回線最近不安定なのか >ネット繋がらなくなるんだが それは単に巣籠もりのせいだ

43 20/06/11(木)02:10:04 No.698343487

>なんかOCNの回線最近不安定なのか >ネット繋がらなくなるんだが モデム再起動してみたら?

44 20/06/11(木)02:11:08 No.698343616

OCNでゴールデンタイムはADSLより遅くなってたけど ipv6に勝手に切り替わってからはいつも快適だわ

45 20/06/11(木)02:11:09 No.698343617

カプセルのおかげで1メガも出なかったのが数百出るようになった

46 20/06/11(木)02:11:21 No.698343635

NTT系だとONUのFW設定弄らんとNTT網内からLAN内の機器丸見えになるからそこは困るかな… 別になんも弄らなくてもネット閲覧してる分には支障なく移行出来るが

47 20/06/11(木)02:11:51 No.698343700

手打ちほぼ出来なくなるのはインフラ屋さんとしては大いにメンドい

48 20/06/11(木)02:12:09 No.698343728

>モデム再起動してみたら? 何度もしてるが定期的に繋がらなくなる

49 20/06/11(木)02:12:27 No.698343772

DNS切り替えろ

50 20/06/11(木)02:12:36 No.698343788

10倍以上の速さにはなったから効果あったよ

51 20/06/11(木)02:13:12 No.698343877

ふたばのIP表示が被りまくるから無意味になるやつ

52 20/06/11(木)02:13:31 No.698343906

トラフィック爆増してるからねえ

53 20/06/11(木)02:13:37 No.698343916

>手打ちほぼ出来なくなるのはインフラ屋さんとしては大いにメンドい 慣れの問題だ 全桁必須なわけではない

54 20/06/11(木)02:13:58 No.698343967

OCNは今地域毎にIPv6への切り替え進んでるから ルーター再起動するだけでIPv6へ切り替わって速度速くなったりする

55 20/06/11(木)02:15:24 No.698344168

Ipv6ってローカル含めて一意なんだっけ?

56 20/06/11(木)02:15:55 No.698344227

大半の人間はそもそも有線ケーブルのキャッツすら認識してないのにブイシックスってなんだよって

57 20/06/11(木)02:15:56 No.698344233

>>手打ちほぼ出来なくなるのはインフラ屋さんとしては大いにメンドい >慣れの問題だ >全桁必須なわけではない まあそうだけどさあ 数字だからこそ片手で入力出来てた訳じゃんやっぱり

58 20/06/11(木)02:18:56 No.698344595

>Ipv6ってローカル含めて一意なんだっけ? 家はIp4でやれたらなあ

59 20/06/11(木)02:20:16 No.698344740

>家はIp4でやれたらなあ やっぱローカルも変わっちゃうのか… 色々設定し直すのめんどいな

60 20/06/11(木)02:22:42 No.698345039

アドレス覚えられない問題

61 20/06/11(木)02:22:48 No.698345050

一時期v6じゃないと繋がりにくくなってたよねここ

62 20/06/11(木)02:23:01 No.698345073

LANポートはIPv4も同時に設定できるから 屋内の機器と繋げるために手打ちでIPアドレス振ればいいのか…

63 20/06/11(木)02:23:03 No.698345077

さすがにローカルはそのままv4使うんでは…? 覚えてられんぞ

64 20/06/11(木)02:23:11 No.698345098

LANは別にv4でやったらいいだろ…

65 20/06/11(木)02:23:23 No.698345127

対応してたんだここ

66 20/06/11(木)02:24:23 No.698345255

なんでスレのIP被るの?

67 20/06/11(木)02:24:47 No.698345308

これだけ適当なこと言うネットワーク知らない人でもインターネットが楽しめるのだからv6になったからって気が付かずに使われるだけだよ

68 20/06/11(木)02:26:21 No.698345497

>LANは別にv4でやったらいいだろ… NAT46でいけんのかな

69 20/06/11(木)02:27:04 No.698345593

新千円札が流行らないとか言ってるのと同じ

70 20/06/11(木)02:28:31 No.698345784

スレの流れ的にスレ「」にdel集まってるかと思いきやすぐ下に弾除けあったお陰で無事に済んでんな

71 20/06/11(木)02:30:11 No.698346007

去年か一昨年くらいにシステムの不都合でipv6割り当てられた人しかここに書き込みできなくなったことあったよね

72 20/06/11(木)02:30:52 No.698346086

>>LANは別にv4でやったらいいだろ… >NAT46でいけんのかな 一つのNICに複数のv4とv6のIPアドレスが振れるからLAN内通信では別にv4側使ったらいいだけだ 難しく考えるな

73 20/06/11(木)02:33:51 No.698346398

バカだからってdelすることないのに…でも混乱の元か

74 20/06/11(木)02:35:11 No.698346546

>スレの流れ的にスレ「」にdel集まってるかと思いきやすぐ下に弾除けあったお陰で無事に済んでんな 隔離されてるレスは妹の携帯だと思う

75 20/06/11(木)02:36:10 No.698346648

>去年か一昨年くらいにシステムの不都合でipv6割り当てられた人しかここに書き込みできなくなったことあったよね システムにも都合があるんだな…

76 20/06/11(木)02:36:18 No.698346665

IPv6だとローカル通信はFE80で始まるプライベートIPみたいなリンクローカルアドレスで通信できなかったっけ?

77 20/06/11(木)02:37:57 No.698346834

自鯖たてて遊んでたりするとめんどいのね

78 20/06/11(木)02:39:27 No.698346991

v6のアドレスがコンフィグに並ぶだけで辟易する

79 20/06/11(木)02:40:15 No.698347076

>自鯖たてて遊んでたりするとめんどいのね グローバルアドレス貰えるから個人が鯖建てるなら逆に都合よくない?

80 20/06/11(木)02:41:09 No.698347192

>自鯖たてて遊んでたりするとめんどいのね むしろほぼ固定になるから楽なんじゃないか

81 <a href="mailto:・3・">20/06/11(木)02:42:11</a> [・3・] No.698347306

[2001:268:9811:202e:7444:a77b:f33a:3980] スマホ回線はほぼV6になったかな

82 20/06/11(木)02:43:32 No.698347462

これも同じスレ「」? http://img.2chan.net/b/res/698345605.htm

83 <a href="mailto:・3・">20/06/11(木)02:43:33</a> [・3・] No.698347463

[2001:268:981b:6007:3def:455c:7c9b:f3d3] テスト

84 20/06/11(木)02:44:05 No.698347527

>v6のアドレスがコンフィグに並ぶだけで辟易する 桁数が人間の記憶力超えてるのが辛い

85 20/06/11(木)02:45:55 No.698347730

0を省略したりしなかったりが機器やシステムによるのでgrepかける時に引っ掛けそこねたことがあったな…

86 20/06/11(木)02:45:58 No.698347734

IPv6アドレスの前半16ケタは実質回線固定だからスマホ以外は晒すのは危ないぜ

87 20/06/11(木)02:46:19 No.698347764

>これも同じスレ「」? >http://img.2chan.net/b/res/698345605.htm かわいいね

88 20/06/11(木)02:46:58 No.698347829

そもそもv6を手打ちする機会なんてそうそうない 普通は管理画面や台帳からのコピペか名前で引けるようにするからな 宅内LANならv4で充分だし

89 20/06/11(木)02:47:35 No.698347902

東京のKDDI回線でも去年くらいまではv4とv6が混在してたけどもうV6オンリーだね

90 20/06/11(木)02:48:43 No.698348029

危ないって言ってもたまたまここにいた他のサイトの「」ンリニンサンがアクセスログ見たときにこいつ「」だなってバレるだけだし…

91 20/06/11(木)02:49:08 No.698348084

いつの日かルーターを再起動したら勝手にIPv6に切り替わってた 匿名掲示板でIP出してレスするときにv4の方がわかりやすい以外には困ってない

92 20/06/11(木)02:49:40 No.698348148

環境によっては網内の宅内LAN丸見えになるから普通に危ないよ

93 20/06/11(木)02:49:48 No.698348161

結局LTE回線だとCGN的なもの使って変動IPなのね

94 20/06/11(木)02:49:48 No.698348164

0を省略したりしなかったりが機器やシステムによるのでgrepかける時に引っ掛けそこねたことがあったな… 頭のいい人達が書いた性器表現使うのがいいのか

95 20/06/11(木)02:51:27 No.698348352

>頭のいい人達が書いた性器表現 深夜だからだめだった

96 20/06/11(木)02:51:43 No.698348383

>0を省略したりしなかったりが機器やシステムによるのでgrepかける時に引っ掛けそこねたことがあったな… >頭のいい人達が書いた性器表現使うのがいいのか 頭の良いはそんな卑猥な表現しないし引用ミスらない

97 20/06/11(木)02:51:49 No.698348393

127.0.0.1みたいなやつのv6版がわからん…

98 20/06/11(木)02:52:24 No.698348451

危ないと言ってもサイトにアクセスしたら管理人にはフルアドレス見えてるし そんな脆弱性あるシステムにはなってないと信じてるけど

99 20/06/11(木)02:52:31 No.698348460

v6が普及すれば規制に巻き込まれにくくなったりするの 詳しい人おしえて

100 20/06/11(木)02:52:49 No.698348493

RFC5952対応の新しい機器だけになれば表記揺れは無くなるから時間の問題だな

101 20/06/11(木)02:53:13 No.698348532

>127.0.0.1みたいなやつのv6版がわからん… ::1

102 20/06/11(木)02:53:24 No.698348551

リンクローカルだのややこしい名前がヤダ

103 20/06/11(木)02:53:46 No.698348587

>127.0.0.1みたいなやつのv6版がわからん… ::1

104 20/06/11(木)02:53:55 No.698348605

>IPv6アドレスの前半16ケタは実質回線固定だからスマホ以外は晒すのは危ないぜ 後半もMACで実質固定なのでは?

105 20/06/11(木)02:54:03 No.698348623

省略しないでくだち!!んn!!11

106 20/06/11(木)02:54:32 No.698348686

ほぼ個体idと同様な運用が可能なipv6を使うと新世界秩序の監視網に入る! ってなわけでv4をルーパチしまくって皆でごちゃ混ぜ状態にすれは 全く追跡不能にまでならなくとも精査にかなりの手間を要する様になる筈

107 20/06/11(木)02:54:55 No.698348727

>RFC5952対応の新しい機器だけになれば表記揺れは無くなるから時間の問題だな そし んら

108 20/06/11(木)02:54:58 No.698348739

クンリニンサンに見られるのと不特定多数の「」に見られるのは大分違うと思うが…

109 20/06/11(木)02:57:33 No.698348995

通信速度が速くなる以外は普段v6使っててメリット感じないね v6ならではのリッチなコンテンツとか特に使ってないし

110 20/06/11(木)02:59:45 No.698349227

>>127.0.0.1みたいなやつのv6版がわからん… >::1 どこでこういうのわかるの?

111 20/06/11(木)02:59:51 No.698349237

>>RFC5952対応の新しい機器だけになれば表記揺れは無くなるから時間の問題だな >そし >んら ::で省略できる桁数が同じ場合の時は前方を省略するのか… 今まで逆にしてしまったことがあったかも…

112 20/06/11(木)03:00:04 No.698349261

>通信速度が速くなる以外は普段v6使っててメリット感じないね >v6ならではのリッチなコンテンツとか特に使ってないし メリットだのデメリットだのリッチなコンテンツだの何かを勘違いしてませんか?

113 20/06/11(木)03:00:53 No.698349330

>>>127.0.0.1みたいなやつのv6版がわからん… >>::1 >どこでこういうのわかるの? 127.0.0.1ってループバックアドレスってやつだからipv6と合わせてググればいっぱい出てくるのでは

114 20/06/11(木)03:01:37 No.698349393

>どこでこういうのわかるの? 127.0.0.1がループバックアドレスであるのと同じくらいに常識だけど原点で言えばRFCに書いてある

115 20/06/11(木)03:02:34 No.698349501

殆どの固定回線のv6アドレスは固定or半固定なのね うちはなんか変動してる

116 <a href="mailto:フレッツ・スクウェア">20/06/11(木)03:02:51</a> [フレッツ・スクウェア] No.698349531

リッチなコンテンツ!?まかせてください!

117 20/06/11(木)03:04:09 No.698349648

>リッチなコンテンツ!?まかせてください! 日本のIPv6は壊れてるって言われた元凶きたな…

118 20/06/11(木)03:10:59 No.698350272

お嬢様「」で溢れたやつ

119 20/06/11(木)03:15:21 No.698350684

>お嬢様「」で溢れたやつ まだv6オプション申し込んでなかったからVPSに串立てて見てたな… さすがに書き込みは規制されてたが

120 20/06/11(木)03:16:33 No.698350780

ポート開放出来ないのがきっついわ 古いゲームとか全部出来ない

121 20/06/11(木)03:18:59 No.698350972

>ポート開放出来ないのがきっついわ >古いゲームとか全部出来ない それはv6の制限ではないので適当なこと言わないでな

122 20/06/11(木)03:20:09 No.698351052

>それはv6の制限ではないので適当なこと言わないでな IPv4 over IPv6の事をIPv6と言う「」は多い

123 20/06/11(木)03:22:45 No.698351273

IT屋さんの技術や納品の部署が頭痛めそう

124 20/06/11(木)03:24:03 No.698351400

>IT屋さんの技術や納品の部署が頭痛めそう World IPv6 Launchから何年経ってると思ってるんだ…

125 20/06/11(木)03:26:14 No.698351598

>IPv4 over IPv6の事をIPv6と言う「」は多い これ最近異様によく見るようになったけど何が原因なんだろ 誤用にしたってあまりに酷い

126 20/06/11(木)03:26:40 No.698351633

MTU9000にするlaunchは無いん?

↑Top