ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/11(木)01:07:22 No.698331453
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/11(木)01:09:10 No.698331919
フランスの義兄に見せたら鼻で笑ったグラフだ
2 20/06/11(木)01:10:14 No.698332177
メキシコ気が狂ってんのか
3 20/06/11(木)01:10:48 No.698332336
フランスが少なく見えるのはバカンス制度のせいだろ
4 20/06/11(木)01:10:49 No.698332344
じゃあイタリアの義妹に見せたら口でしてくれるの?
5 20/06/11(木)01:12:02 No.698332641
>メキシコ気が狂ってんのか めきしこじん副業してる人多いから
6 20/06/11(木)01:12:39 No.698332790
一日平均375時間ってなんだ 草むしりのバイトも数えてんのか?
7 20/06/11(木)01:12:58 No.698332865
時間じゃないや分だった
8 20/06/11(木)01:15:16 No.698333411
https://www.youtube.com/watch?v=po8IPh64rVM なんでそんなツラそうな顔してるのかわからない
9 20/06/11(木)01:20:37 No.698334654
OECD平均ぐらいだと一日6時間か… 確かにそれぐらい少なければもうちょっと楽なのかね
10 20/06/11(木)01:28:06 No.698336328
労働時間は長いけど労働生産性低いからバランス取れてるよ!
11 20/06/11(木)01:29:19 No.698336587
1日375分とか短くてどこの国の話だと思ったら休日含む平均か
12 20/06/11(木)01:29:24 No.698336608
バカンスなんて取ってどうやって社会回ってるのかと思ったらバカンス取ってるせいで回ってないこともあるって話で笑った
13 20/06/11(木)01:32:08 No.698337191
週5日労働で8.75時間か… 1日1時間も残業しないぐらいならそこまででもない感はある
14 20/06/11(木)01:33:26 No.698337468
アメリカは会社での労働時間は短くても持ち帰り仕事が多いと聞くけど実際どうなのかしら
15 20/06/11(木)01:42:21 No.698339238
テレワークだから朝から朝まで持ち帰り仕事だよ まだ仕事終わらないよ... 周りも終わってないよ...
16 20/06/11(木)01:43:46 No.698339474
ニュージーランドいたとき中国人とかインド人やフィリピン人が違法労働して経営者が逮捕されるニュース結構みたけど そういう労働時間は無視してるんかな
17 20/06/11(木)01:55:51 No.698341459
>労働時間は長いけど労働生産性低いからバランス取れてるよ! 欧州がジョギングしてる中で日本は全力疾走 という喩えが面白かった
18 20/06/11(木)01:58:20 No.698341824
休日含むなら1年で平均してんのかな 月労働時間だと190時間だったこのグラフ
19 20/06/11(木)01:59:34 No.698342015
>労働時間は長いけど労働生産性低いからバランス取れてるよ! 念すぎて言うことがなくなった