20/06/10(水)23:35:05 中華四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/10(水)23:35:05 No.698302708
中華四大料理っていうけど 何処が一番美味いん?
1 20/06/10(水)23:38:45 No.698303946
四川はさぁ…ドSなひと?
2 20/06/10(水)23:39:41 No.698304289
四川のキャラが強烈すぎてそれ以外の違いがわからん…
3 20/06/10(水)23:41:27 No.698304917
本当は八大料理らしいな
4 20/06/10(水)23:41:31 No.698304948
なんだかんだ1番食べてるの四川だから四川が最強
5 20/06/10(水)23:41:36 No.698304981
ちょうど魏呉蜀の勢力に近いものがあるな
6 20/06/10(水)23:42:29 No.698305304
自分は広東がなぜかすごく合ってる
7 20/06/10(水)23:42:52 No.698305446
ジャージャー麺って盛岡料理じゃなかったのか
8 20/06/10(水)23:43:09 No.698305543
胃もたれとか肛門とか大丈夫なのかな四川
9 20/06/10(水)23:43:14 No.698305580
四川が日本で知られるようになったのほんのつい最近なんだよな
10 20/06/10(水)23:43:51 No.698305840
北京料理が一番食べる機会が少ない気がする
11 20/06/10(水)23:43:59 No.698305902
貴州料理は四川料理より辛いらしいな
12 20/06/10(水)23:44:34 No.698306095
これだけあってまずいの一つもないって凄いよな 流石食えるものならコウモリでも試す奴らだ
13 20/06/10(水)23:45:12 No.698306322
台湾料理って系譜的にどこ系なの
14 20/06/10(水)23:45:24 No.698306395
まずいってか合わないもんはそんなに海渡っててこないだろう・・・
15 20/06/10(水)23:46:21 No.698306745
日本の中華は基本的には広東なんだっけ
16 20/06/10(水)23:46:53 No.698306935
広東人は包むの大好きだな!
17 20/06/10(水)23:46:54 No.698306938
北京の位置がちょっと変
18 20/06/10(水)23:47:01 No.698306981
>台湾料理って系譜的にどこ系なの 福建
19 20/06/10(水)23:47:06 No.698307026
>台湾料理って系譜的にどこ系なの 福建料理
20 20/06/10(水)23:48:07 No.698307376
北京だけパンチ足りなくない?
21 20/06/10(水)23:48:09 No.698307391
燕の巣とか普通食おうとは思わんよな
22 20/06/10(水)23:49:22 No.698307818
>四川が日本で知られるようになったのほんのつい最近なんだよな そもそも麻婆豆腐の歴史は150年ぐらいしかない まあ寿司も似たようなもんだけどさ
23 20/06/10(水)23:49:52 No.698308015
一度ぐらいは満漢全席とやらを食べてみたい
24 20/06/10(水)23:50:01 No.698308060
エビチリを四川料理って言っていいのか
25 20/06/10(水)23:50:37 No.698308290
最近よく見るようになった油淋鶏とかゆう奴
26 20/06/10(水)23:50:52 No.698308381
おい坦々麵にスープ入れんな画像
27 20/06/10(水)23:51:11 No.698308507
からい あまい すっぱい 小麦
28 20/06/10(水)23:51:36 No.698308650
台湾料理は日本領だった時の影響もあるんで わりと日本人の口に合うらしい 食った事はないけど
29 20/06/10(水)23:52:32 No.698308986
台湾料理はタピオカミルクティーとかマンゴーカキ氷とかキャッチャーな料理が多い印象
30 20/06/10(水)23:52:33 No.698309001
>台湾料理は日本領だった時の影響もあるんで >わりと日本人の口に合うらしい >食った事はないけど 甘い 八角
31 20/06/10(水)23:52:45 No.698309079
飲茶好きだけど四川かなぁ 北京と上海はなんか高そうなイメージ
32 20/06/10(水)23:53:07 No.698309221
北京・肉! 上海・甘酸っぱい 広東・皮で包むの好き 四川・辛い
33 20/06/10(水)23:53:51 No.698309463
八角やめて
34 20/06/10(水)23:53:57 No.698309500
>台湾料理はタピオカミルクティーとかマンゴーカキ氷とかキャッチャーな料理が多い印象 ピッチャーは誰なんだ
35 20/06/10(水)23:54:04 No.698309541
日本のお米に相当する主食はなんなんだろ 饅頭とか餃子か?
36 20/06/10(水)23:54:24 No.698309652
四川の人は本当に毎日これ食ってんのかな…ってなる
37 20/06/10(水)23:55:02 No.698309889
陳建民のアレンジした四川料理って美味しいよね 本場のは凄く辛そう
38 20/06/10(水)23:55:14 No.698309969
イギリスのシングルモルト四大生産地がいつの間にか入れ替わってて 四大○○って入れ替わり制度ちゃんと機能してるんだ…って思った
39 20/06/10(水)23:55:17 No.698309991
八角すごいよね 雑に放り込むだけで料理がすべて八角の味に支配される
40 20/06/10(水)23:55:56 No.698310224
飲茶食べ放題いきたい 春巻大好き
41 20/06/10(水)23:56:11 No.698310318
餃子も広東料理なのか?
42 20/06/10(水)23:56:40 No.698310496
広東ってお米の地域だと思うけど小麦粉の料理が多いんだな
43 20/06/10(水)23:56:40 No.698310497
拉麺とチャーハンで考えるべきかもしれない
44 20/06/10(水)23:56:58 No.698310627
劉備とか居た頃から四川料理ってあったんだってな
45 20/06/10(水)23:56:59 No.698310629
Youtubeで中国の食レポする人の配信よく見てるけど 調理の違いというよりとれる食材の違いで区別してる印象 だいたい油と辛子でやっつけてる
46 20/06/10(水)23:58:30 No.698311174
麻婆豆腐以外は辛いだけでうまくないと思われそうなフォロー
47 20/06/10(水)23:58:32 No.698311193
極限まで辛い麻婆豆腐も食べたい
48 20/06/10(水)23:58:35 No.698311212
天津飯は上海だったのか
49 20/06/11(木)00:01:25 No.698312164
四川料理は挨拶代わりに花椒使いすぎる
50 20/06/11(木)00:01:47 No.698312281
辛めの味付け好きだから四川かなぁ
51 20/06/11(木)00:02:01 No.698312360
王将でいいか…
52 20/06/11(木)00:02:31 No.698312525
台湾ラーメンとか言う名古屋に住んでた台湾人が勝手に作った台湾には存在しない創作料理
53 20/06/11(木)00:02:31 No.698312529
中華街でお高い中華食べたい
54 20/06/11(木)00:03:00 No.698312668
>四川料理は挨拶代わりに花椒使いすぎる 最近貼られてた中華一番のページによるとあれはいらない分は避けながら食うもんらしい
55 20/06/11(木)00:03:08 No.698312713
一回くらいは本場の四川料理食ってみたいな 多分一回でいいやってなりそうだけど
56 20/06/11(木)00:03:32 No.698312852
日本は建民がやり過ぎて… まあ旨いからいいか
57 20/06/11(木)00:03:36 No.698312870
>天津飯は上海だったのか 待て上海のはカニ玉だ あれ日本の中華料理だ
58 20/06/11(木)00:04:28 No.698313172
日本人の舌に1番馴染みのある味付けは広東だと聞く
59 20/06/11(木)00:04:59 No.698313320
陳一族アレンジが中国に逆輸入されて日式中華という新ジャンルになるという
60 20/06/11(木)00:05:12 No.698313400
四川は辛いけどあっさりしてる不思議な辛さのがある
61 20/06/11(木)00:05:33 No.698313518
>日本人の舌に1番馴染みのある味付けは広東だと聞く 移民が多かったとか味付けの傾向が近いとかそういう理由なんかな?
62 20/06/11(木)00:05:41 No.698313562
まあなんだかんだ全部うまいからすごいよ
63 20/06/11(木)00:06:59 No.698313923
まんじゅう系は広東なんだな
64 20/06/11(木)00:07:19 No.698314022
実際は四大料理どころじゃなくてもっと細かい
65 20/06/11(木)00:07:43 No.698314161
エビチリってもはや日本料理感すらある
66 20/06/11(木)00:07:53 No.698314222
>まんじゅう系は広東なんだな 北京だと思う
67 20/06/11(木)00:08:15 No.698314335
上海料理は周りの寄せ集めだから上海料理というのは… まあ江浙料理という意味なのはわかるけど
68 20/06/11(木)00:08:25 No.698314405
黄金開口笑!
69 20/06/11(木)00:08:52 No.698314540
>陳一族アレンジが中国に逆輸入されて日式中華という新ジャンルになるという 日本料理の店でしか見ないよ!
70 20/06/11(木)00:09:14 No.698314652
建民はレシピ平気で公開するから広がるのも早かった
71 20/06/11(木)00:09:22 No.698314702
四川よりヤバいとされるのが湖南料理
72 20/06/11(木)00:10:14 No.698314985
文革で伝統的な中華が破壊されて日本にしか技術が残ってないとかあるのが面白い
73 20/06/11(木)00:10:45 No.698315134
湖南料理は酸辣湯麺しか知らないわ
74 20/06/11(木)00:11:01 No.698315232
本場四川は辛くない上品な料理も多いよ 辛いのが他所に人気だからそればかり広がる!
75 20/06/11(木)00:12:13 No.698315577
あー酸辣湯麺は俺も知ってる
76 20/06/11(木)00:12:51 No.698315760
酸辣湯麺は美味しいよね
77 20/06/11(木)00:13:07 No.698315840
netflixの美味の起源観てるとまぁあるわあるわ
78 20/06/11(木)00:13:22 No.698315921
中国はサンラータンで麺を食べたりしないよ!
79 20/06/11(木)00:13:50 No.698316072
現地人は唐辛子とかどんどん捨てていく 観光客は真面目に食べて地獄を見る
80 20/06/11(木)00:14:09 No.698316158
佛跳牆一度食べてみたい
81 20/06/11(木)00:14:44 No.698316348
>中国はサンラータンで麺を食べたりしないよ! マジか
82 20/06/11(木)00:15:01 No.698316439
>四川よりヤバいとされるのが湖南料理 ハマるとうまいよ 毛沢東スペアリブ美味い
83 20/06/11(木)00:15:10 No.698316492
陳麻飯とか全部食べようとする方が愚かよね…
84 20/06/11(木)00:15:24 No.698316572
清末からの動乱で宮廷や王族が抱えてた料理人が割と平和ぎみの地方に散って四川とかあの辺の地方料理のレベルが底上げされたと聞く
85 20/06/11(木)00:17:57 No.698317386
北方地域の酢豚好き
86 20/06/11(木)00:19:09 No.698317776
王将にも幸楽苑にも大体代表的なやつはあるからいい
87 20/06/11(木)00:19:54 No.698318034
北京 甘辛あじ 上海 酸あじ 広東 淡あじ 四川 辛あじ って感じなの?
88 20/06/11(木)00:21:28 No.698318595
>>中国はサンラータンで麺を食べたりしないよ! >マジか 中国語で検索すると酸っぱくて辛い麺という意味で酸辣湯麺が出てくるけど酸辣湯に麺を入れるやつはヒットしない 実際俺も見たことはないから日本の酸辣湯麺にはびっくりしたよ…でも美味しそうだな…
89 20/06/11(木)00:23:49 No.698319328
ふと気になったんだけどこういう料理の歴史とか伝承って文革でころころされたのかな?
90 20/06/11(木)00:23:53 No.698319347
四川人は辛い物ばっかり食べてるから怒りっぽいって何かのテレビで中国人が言ってた
91 20/06/11(木)00:25:03 No.698319728
身もふたもないけど広東が最強だよ でも四川も他もみんな人気ある 湖南と貴州は日本でも流行りそうだけどなかなかお店無いね
92 20/06/11(木)00:25:15 No.698319803
画像だけで見たら俺北京か広東がいい
93 20/06/11(木)00:26:01 No.698320047
>ふと気になったんだけどこういう料理の歴史とか伝承って文革でころころされたのかな? 味の素に殺された まあぶっちゃけ歴史って言っても中華料理っぽい中華が完成してから200年もないし…
94 20/06/11(木)00:26:16 No.698320137
料理人が生きてるから失わないよ というか中華料理は元からレシピに頼らないからころされようがない
95 20/06/11(木)00:26:29 No.698320210
台湾料理のベースになった福建料理とか
96 20/06/11(木)00:26:30 No.698320218
蘭州拉麺好き と言っても池袋と中華街で1回ずつしか食べたことないけど
97 20/06/11(木)00:27:37 No.698320549
四川人と貴州人は辛いものを恐れない 湖南人は辛くないものを恐れる って言われるくらい湖南料理は辛いという
98 20/06/11(木)00:27:56 No.698320643
辛さ的には四川はまだ優しい方らしいな
99 20/06/11(木)00:28:06 No.698320695
>文革で伝統的な中華が破壊されて日本にしか技術が残ってないとかあるのが面白い >>ふと気になったんだけどこういう料理の歴史とか伝承って文革でころころされたのかな? >味の素に殺された >まあぶっちゃけ歴史って言っても中華料理っぽい中華が完成してから200年もないし… 誰も相手してくれんからってクソみてえな自演してんじゃねえよガキ
100 20/06/11(木)00:28:32 No.698320811
>ふと気になったんだけどこういう料理の歴史とか伝承って文革でころころされたのかな? 上にも書いてあるけど清王朝の伝統料理とかマジで根絶やしにされてる かろうじて技術が残った日本に中国から学びにくるレベル
101 20/06/11(木)00:28:55 No.698320921
>四川人と貴州人は辛いものを恐れない >湖南人は辛くないものを恐れる >って言われるくらい湖南料理は辛いという 目がチカチカするくらい辛いよ…あいつら頭少しおかしい 旨いかどうかで言えばめっちゃ旨い
102 20/06/11(木)00:28:57 No.698320936
よく見たらこの画像上海蟹以外全部上海料理じゃない…広東料理がほとんど上海料理にもあるやつだ
103 20/06/11(木)00:29:03 No.698320959
>誰も相手してくれんからってクソみてえな自演してんじゃねえよガキ いやしてないけど… 中華料理の歴史は面白いぞコークスの発見とか南宋の食材とか
104 20/06/11(木)00:29:21 No.698321061
四大諸侯かと思ったのに! 僕は福建料理! 米やうま味使う料理多いのナポリタンもあるよ!
105 20/06/11(木)00:29:24 No.698321077
>からいけど >マーボー豆腐は >おいしいよ! エビチリはダメだってのかえーっ
106 20/06/11(木)00:29:44 No.698321172
文革とか言い出した時点でもう終わってるからな…
107 20/06/11(木)00:29:47 No.698321189
>>四川人と貴州人は辛いものを恐れない >>湖南人は辛くないものを恐れる >>って言われるくらい湖南料理は辛いという >目がチカチカするくらい辛いよ…あいつら頭少しおかしい >旨いかどうかで言えばめっちゃ旨い 貴州料理とか湖南料理とか食べたことないな… 探さないと日本で食べられるとこわかんないな
108 20/06/11(木)00:30:40 No.698321482
>いやしてないけど… >中華料理の歴史は面白いぞコークスの発見とか南宋の食材とか 歴史の話なんてしてねえよガキ
109 20/06/11(木)00:30:46 No.698321513
コナンの料理は痺れ辛いんじゃなくて酸っぱ辛いんだよね アンコウの唐辛子と漬物の炒め煮とかめっちゃご飯進んで最高だった 一度食べるとクセになるよ
110 20/06/11(木)00:30:46 No.698321517
かに玉は広東だと思ってた 永谷園のせいで
111 20/06/11(木)00:31:05 No.698321600
料理ってかなりしぶといから文革程度の短期間じゃどうやったって滅びないよ よくネタになるイギリスなんかは囲い込み&産業革命で数百年かけて破壊されてるし
112 20/06/11(木)00:31:46 No.698321853
>貴州料理とか湖南料理とか食べたことないな… >探さないと日本で食べられるとこわかんないな 湖南料理は池袋の東武の華祥がやってるな ただ調べていかないと普通の中華も出すお店だから難しい
113 20/06/11(木)00:32:34 No.698322128
>かに玉は広東だと思ってた >永谷園のせいで 広東で合ってるよ!上海ではほとんど見ないぞこれ
114 20/06/11(木)00:32:36 No.698322135
>貴州料理とか湖南料理とか食べたことないな… >探さないと日本で食べられるとこわかんないな 東京住んでるなら黒猫夜オススメ 湖南専門店ではないけど、美味しくてリーズナブルな中華よ 黄酒も白酒も種類すごいので大満足できる
115 20/06/11(木)00:33:29 No.698322459
香港だと福建料理を潮州料理って呼んだりそれとは別にまた潮州料理があったりしてややこしいなって思った
116 20/06/11(木)00:33:34 No.698322485
>料理ってかなりしぶといから文革程度の短期間じゃどうやったって滅びないよ 意図的にぶっ殺してたからかなり滅んだ 麻婆豆腐ですら名前がダメだって名前変えさせられたし