虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/10(水)21:56:23 いきな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/10(水)21:56:23 No.698266256

いきなり最終エリアに行けるのも楽しそう

1 20/06/10(水)22:04:11 No.698268994

ラクロアンヒーローズとかも好きそう

2 20/06/10(水)22:05:05 No.698269327

一口ゲロの人?

3 20/06/10(水)22:07:00 No.698270029

昔のRPGは知らんけど1番好きなのはfo3かな

4 20/06/10(水)22:08:36 No.698270668

ハイドライドとかも好きそう

5 20/06/10(水)22:10:30 No.698271372

elonaか

6 20/06/10(水)22:13:05 No.698272333

stonesいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=5X1gC3BLq2w&t=8s

7 20/06/10(水)22:14:27 No.698272858

お前のペンネームを言って見ろ!

8 20/06/10(水)22:14:48 No.698272986

阿部さんの言いたいこと分かるよ俺

9 20/06/10(水)22:15:44 No.698273302

>お前のペンネームを言って見ろ! ロマサガの話全くしてない…!

10 20/06/10(水)22:17:09 No.698273924

エルダースクロールシリーズがウケてる辺りそういうの好きな人結構いるんだろうな

11 20/06/10(水)22:19:09 No.698274730

>エルダースクロールシリーズがウケてる辺りそういうの好きな人結構いるんだろうな この前ESO始めたらいきなりいろんな話に巻き込まれて何から手をつけていいかわからなくなった ぬはかわいい

12 20/06/10(水)22:19:32 No.698274884

スレ画のいうRPGとは違うが最近だと BotWが親切なゲームと自由なゲームのいいとこ取りって感じだったな

13 20/06/10(水)22:19:39 No.698274939

こここうすれば序盤だけどめっちゃ強い装備取れるんじゃないか…?→できねえー!ってのが好き

14 20/06/10(水)22:20:18 No.698275193

ベセスダゲーはマジでこの辺の最適なバランスを見つけ出してる

15 20/06/10(水)22:20:24 No.698275225

べセのオープンワールド系ゲーはだいたいこんなんでは

16 20/06/10(水)22:22:08 No.698275920

わかるよ 好きなシステムと好きなゲームは別だよ だって思い出には勝てねえもん

17 20/06/10(水)22:22:15 No.698275964

ベセスダのゲームはそこまでチートせんでもわりとさっさと最終ミッションまでぶっ飛ばせるところあるからな…

18 20/06/10(水)22:22:59 No.698276269

メタルマックスだ

19 20/06/10(水)22:23:40 No.698276535

>わかるよ >好きなシステムと好きなゲームは別だよ >だって思い出には勝てねえもん 古い名作はどうしてもシステム的に今やって面白いとは限らないからね…

20 20/06/10(水)22:23:54 No.698276658

マザー1いいよね…

21 20/06/10(水)22:23:59 No.698276694

ヴァルキリープロファイルとTES5が好きだ

22 20/06/10(水)22:24:09 No.698276778

シリーズものでも一番完成度高いと思うタイトルと一番好きなタイトルは違うことが多いな…

23 20/06/10(水)22:25:50 No.698277425

サガフロのリュート編みたいなのも好きだよ俺

24 20/06/10(水)22:26:59 No.698277866

箱版のオブリビオンで開始早々曲がり角の向こうからきっしょいゾンビが歩いて来た時はこのゲームやめようかなと思った 放り出さなくてよかった

25 20/06/10(水)22:27:17 No.698277972

ああ俺もリンダキューブ大好きだしFFは2が好きだな どこでも行けるだけ行っていいし死ぬのもキミの自由だっていう

26 20/06/10(水)22:27:43 No.698278162

>メタルマックスだ 世界観大好きだし当時としては珍しいオープンワールドだったけど システムは割とオーソドックスだった気がしないでもない でもクルマとかタイルとかあったからやっぱり珍しいかな?

27 20/06/10(水)22:28:26 No.698278444

ちょっと…いや…かなり迷子にはさせられたけど エストポリス伝記Ⅰが好きなんだ俺 レビューサイトで言われてた「主人公とルフィアの鬼ごっこ」という解釈が本当に的を射ていて

28 20/06/10(水)22:28:41 No.698278537

俺は三つ先位のダンジョンに突っ込んで宝箱漁って即撤退とか出来るゲームが好きなんだ

29 20/06/10(水)22:28:45 No.698278568

Ultima移植のなにが違うって 主人公も味方もおっさんおばさんなのにドラクエみたいなビジュアル勝手につけて↓よくわからないアイドル曲みたいなテーマソング勝手につけて売ろうとした https://www.youtube.com/watch?v=VBrNb0V9RJY

30 20/06/10(水)22:29:21 No.698278814

ゼノブレのリメイクが便利になってて喜んだので俺は自由なのは苦手かもしれん…

31 20/06/10(水)22:29:33 No.698278887

>こここうすれば序盤だけどめっちゃ強い装備取れるんじゃないか…? >→できねえー! >→できねえー! >→できたー!……武器が強くてぬるすぎるもういいや

32 20/06/10(水)22:30:32 No.698279276

>ゼノブレのリメイクが便利になってて喜んだので俺は自由なのは苦手かもしれん… ゼノブレやってないからわからんが俺もUIとかは便利であればあるほど嬉しい

33 20/06/10(水)22:31:14 No.698279556

>俺は三つ先位のダンジョンに突っ込んで宝箱漁って即撤退とか出来るゲームが好きなんだ 分かる…逃げたりなんだりで相当無茶して先の宝箱の装備拾うのとか好き

34 20/06/10(水)22:31:39 No.698279706

ラストハルマゲドンぐらいの自由度で…

35 20/06/10(水)22:31:59 No.698279802

よくわからないアイドル言うな 当時はよくわからないアイドルだけど!

36 20/06/10(水)22:31:59 No.698279807

思い入れのあるFFとDQで世代を調べる

37 20/06/10(水)22:32:00 No.698279813

ダクソシリーズで特に初代が好きなのは最初に行けるとこが多いってのも大きいかもしれない

38 20/06/10(水)22:32:06 No.698279842

無茶して終盤に行きそうなダンジョンを探索するのいいよね…

39 20/06/10(水)22:32:44 No.698280092

>スレ画のいうRPGとは違うが最近だと >BotWが親切なゲームと自由なゲームのいいとこ取りって感じだったな あれの人気はそういうとこなのかなって 縛りもあるから初心者には指針があるし上級者はぶっとばせるしで

40 20/06/10(水)22:33:19 No.698280334

無理して強いアイテムをどんどん取りに行くのは滅茶苦茶楽しいけど 逆に中盤以降見たことあるアイテムしか手に入らなくなって萎えるのと表裏一体なんだよな… BotWはそれでやる気なくなってしまった

41 20/06/10(水)22:33:36 No.698280441

>ダクソシリーズで特に初代が好きなのは最初に行けるとこが多いってのも大きいかもしれない デモンズが好きだから俺は不自由な方が好きなのかも…

42 20/06/10(水)22:33:40 No.698280463

ダークソウル3だと迷わず踊り子を殴りに行くのが好き

43 20/06/10(水)22:33:42 No.698280477

まずDQ6ってことは30代 そこにウルティマが入ってくるって事は35~38ぐらいだと思う

44 20/06/10(水)22:33:55 No.698280563

自由度が高すぎるのいいよね!!とかは話したけど 一番好きとはいってないからな

45 20/06/10(水)22:34:03 No.698280612

単に不親切なクソゲーなのは嫌なんだよね このシステム厳しいけど○○すれば解決するんじゃないの…?とかもしかして悪用して××すること出来るんじゃない…?みたいなのを感じさせるバランスが好き めんどくさいこと言ってるのは自覚してる

46 20/06/10(水)22:34:19 No.698280706

滅茶苦茶出来るという意味ではFF12はかなり楽しかった

47 20/06/10(水)22:35:39 No.698281234

初見はめっちゃ広く感じた世界が進めるうちに案外いろんなところで繋がってるのが分かるのが好き

48 20/06/10(水)22:36:03 No.698281400

なんかディアブロの東方漫画思い出したけどあの作者もスレ画の人と仲良かったね

49 20/06/10(水)22:36:28 No.698281569

ウルティマ6は何すればいいのか最初はマジでわからなかった 街歩き回ってたら夜になって真っ暗になった上に宿屋すら閉まってるし…

50 20/06/10(水)22:36:38 No.698281641

まぁそのよくわからないアイドルに殴りかかったりするんだが

51 20/06/10(水)22:36:44 No.698281684

ミンウ連れてミシディア行ったりするのが妙に楽しい頃ってあるよね

52 20/06/10(水)22:36:59 No.698281759

ストーリーの指針はあるけど自由度の横道が広いのが好き スターオーシャン2ndみたいな

53 20/06/10(水)22:37:12 No.698281832

序盤でキャプテン相手にトードギャンプルするってのも良かったね

54 20/06/10(水)22:37:32 No.698281984

>初見はめっちゃ広く感じた世界が進めるうちに案外いろんなところで繋がってるのが分かるのが好き FF9が個人的にこれだった めちゃくちゃ世界広く感じた

55 20/06/10(水)22:37:45 No.698282076

ルナドン

56 20/06/10(水)22:38:11 No.698282256

新しいエリアいったら既にヌルゲー状態で手に入る武具も弱いっての割とがっかりするから シナリオ的な自由度はあるけど歯ごたえは維持して欲しい

57 20/06/10(水)22:38:17 No.698282295

ゲームは総合点だからね こういうの楽しい!やりたい!っていうゲームは一点に対して満足度を得てるから 総合的に好みになると点数がやや足りない

58 20/06/10(水)22:38:44 No.698282482

新作ラーメンがそれほどでもないなってなった人?

59 20/06/10(水)22:38:51 No.698282533

>ルナドン やっぱ前途が最高傑作だよな!

60 20/06/10(水)22:38:54 No.698282551

キングスフィールド2はこれクリアできるのかとなってできた! フロムはむかしからユーザーに挑戦的というか…

61 20/06/10(水)22:39:11 No.698282668

昔のゲームってTRPGをコンピューターで出来るように最適化しているような印象 河津ゲーには結構その色がまだあるイメージ

62 20/06/10(水)22:39:23 No.698282757

ルナドンは今でもシステムだけ聞くとすごい でもやると超絶ダレる…何故なんだ…

63 20/06/10(水)22:39:34 No.698282820

バグ使いまくったフロムゲーがこんな感じになってる気がする

64 20/06/10(水)22:39:39 No.698282858

>新作ラーメンがそれほどでもないなってなった人? あれすごく美味かったぜ

65 20/06/10(水)22:39:44 No.698282889

面倒くさいことには定評がある「」にもゼルダが好評なのは そういう部分も拾い上げてるからかもね

66 20/06/10(水)22:40:20 No.698283178

>新作ラーメンがそれほどでもないなってなった人? 中華そば原理主義者…

67 20/06/10(水)22:40:21 No.698283188

サガフロですら途中で何やっていいかわかんなくなった俺には自由度の高いゲームは無理だ…

68 20/06/10(水)22:40:32 No.698283272

ロマサガ2と3は何回プレイしたか分からないぞ Steamでも売ってたから買ってやってるぞ

69 20/06/10(水)22:40:55 No.698283466

試行錯誤してる時が一番面白いって所は有ると思う

70 20/06/10(水)22:40:59 No.698283490

FF2もそんなのだったな 序盤で後半の街に行けちゃう

71 20/06/10(水)22:41:22 No.698283662

>河津ゲーには結構その色がまだあるイメージ いいよね…山盛りの隠しパラメータ…

72 20/06/10(水)22:41:34 No.698283734

>ルナドンは今でもシステムだけ聞くとすごい >でもやると超絶ダレる…何故なんだ アートディンクってそういうゲームが多い気がする 発想はすごく良いというか時代先取りしすぎてる

73 20/06/10(水)22:41:37 No.698283753

長距離移動用の気球が風向きでどこ行くか変わるからその辺計算しないと遭難するのってウルティマ6だっけ

74 20/06/10(水)22:41:40 No.698283781

マザーはなぁ…あの山の死闘が忘れられん グリズリー!キャロライン!でてくんな!!!

75 20/06/10(水)22:41:47 No.698283826

ゲームとしての面白さとストーリーのエモさは別のところにあるから難しい マジカント崩壊の喪失感とか衝撃がでかすぎてどうしても「好きなRPGは?」って言われた時に思い浮かんでしまう…

76 20/06/10(水)22:42:17 No.698284036

ティル・ナ・ノーグかルナティック・ドーンかな… マイトアンドマジックも結構好きだった クリアできなかったけど

77 20/06/10(水)22:42:21 No.698284056

>>俺は三つ先位のダンジョンに突っ込んで宝箱漁って即撤退とか出来るゲームが好きなんだ >分かる…逃げたりなんだりで相当無茶して先の宝箱の装備拾うのとか好き 絡まれたら死ぬ!ってスリルが最高だよね… あ…このゲーム現在レベル参照して装備パワー決めるやつなんだ…

78 20/06/10(水)22:42:30 No.698284117

>やっぱ前途が最高傑作だよな! 妖刀村雨+忍の宝珠で一気にイージーモードに あとは風の精珠とドラゴンレザーアーマー

79 20/06/10(水)22:42:42 No.698284193

よーいスタート!ここどこ!?は星をみるひと感ある

80 20/06/10(水)22:42:46 No.698284220

SFCのウルティマ6面白かったよ アイテム使うで色んなことできたし画期的ではあった

81 20/06/10(水)22:43:46 No.698284614

RPGじゃないけどロールプレイで一番楽しんだのはGPM

82 20/06/10(水)22:44:18 No.698284812

>試行錯誤してる時が一番面白いって所は有ると思う 凄い分かるけどそれ故に安定してくると一気にだれてクレアする前にやめちゃうことも多い…

83 20/06/10(水)22:44:22 No.698284842

自由度あるように見えて結局は出てくる敵の強さでルートある程度定められてるのが多いとは思う

84 20/06/10(水)22:44:42 No.698284970

ネットがある今なら情報調べれば良いけど当時はわけわかんなくてすぐ投げるゲームとかもあったわ

85 20/06/10(水)22:44:50 No.698285016

ウルティマⅥ面白かったし何周もしたけど多分攻略本なかったら途中でぶん投げてたよ

86 20/06/10(水)22:44:52 No.698285029

ストーリー的とか進行的な自由度とは違うけど武器破壊システムあるやつ嫌い

87 20/06/10(水)22:44:54 No.698285049

コロナに関連して留学強制終了されたのか…

88 20/06/10(水)22:44:58 No.698285083

>でもやると超絶ダレる…何故なんだ わりとなにやってもいいからかな… 各国を回って伝説の魔物を倒して英雄になるのもよし 盗賊まがいの事してお尋ね者になるもよし …でも全部歳取ると衰えるのが寂しいところ 子孫は残せるけどね ダラダラやるにはいいゲームなのだ

89 20/06/10(水)22:44:59 No.698285089

ロマサガ1もけっこうフリーダムで好きだ

90 20/06/10(水)22:45:01 No.698285102

レベルで敵の強さが決まる上に宝箱の中身は大体ゴミなオブリでは無理して行っていいもん拾ったなんて体験出来やしねぇ…

91 20/06/10(水)22:45:08 No.698285143

>RPGじゃないけどロールプレイで一番楽しんだのはGPM あれは今やっても多分楽しくない気がするんだよな 本当にプレイしてた当時が楽しかった

92 20/06/10(水)22:45:09 No.698285150

ウルティマはそもそも過去作と世界観が完全につながってて 町の位置とか地形若干変わってても重要施設は大体同じ場所だから 過去作やってその辺把握してることを前提としてる節がある

93 20/06/10(水)22:45:15 No.698285193

クロノトリガーとか開幕ラスボスいけるんだっけ

94 20/06/10(水)22:45:31 No.698285283

>RPGじゃないけどロールプレイで一番楽しんだのはGPM 毎日朝まで電子妖精作ったり鍛えたりしてたけど やってるうちになんかこれじゃないな…って普通の生活リズムに戻したりとかはあったな…

95 20/06/10(水)22:45:48 No.698285392

>クロノトリガーとか開幕ラスボスいけるんだっけ 二周目はね

96 20/06/10(水)22:46:00 No.698285454

自由度とは言うけど本当に自由すぎると自由を強制されてるという変な状態になってしまうんだ

97 20/06/10(水)22:46:00 No.698285464

>クロノトリガーとか開幕ラスボスいけるんだっけ あれは2周目じゃないとできなかったと思う

98 20/06/10(水)22:46:07 No.698285505

オープンワールドゲームの序盤にだいたい出てくる後の方になってから倒しに戻ってくる敵に喧嘩売って死ぬのいいよね…

99 20/06/10(水)22:46:15 No.698285562

ゲームバランスの良さとテンポを取ってクロノトリガーがやっぱ好き あとこだわりとして戦闘中の攻撃エフェクトが気持ちいいと好きになる ドラクエ5の会心とか新桃太郎伝説とか

100 20/06/10(水)22:46:28 No.698285637

>俺は三つ先位のダンジョンに突っ込んで宝箱漁って即撤退とか出来るゲームが好きなんだ ff12でナブディスやゼルティニアン洞窟で死にかけながら探索するの楽しい! 強くなりすぎてストーリーつまんね…

101 20/06/10(水)22:46:34 No.698285677

>世界観大好きだし当時としては珍しいオープンワールドだったけど >システムは割とオーソドックスだった気がしないでもない >でもクルマとかタイルとかあったからやっぱり珍しいかな? あれはやっぱすげえバランスで成り立ってると思う 初心者にはドラクエ方式で行けて好き者には いきなり無視して行けるって感じは良く出来てる

102 20/06/10(水)22:46:38 No.698285702

自由度に敵の強さも徐々に上がるのが好きではあるな

103 20/06/10(水)22:46:55 No.698285801

RPGはいかに没入できるかだからこれといった好きな特徴はあんまりないな ちゃんと作り込んであるRPGはなんでも楽しめる LV上げ作業があるやつが苦手なぐらい

104 20/06/10(水)22:47:00 No.698285845

>クロノトリガーとか開幕ラスボスいけるんだっけ 1周目の中盤辺りからいつでも挑めるようになって2周目は最初からそれができたはず

105 20/06/10(水)22:47:12 No.698285903

>クロノトリガーとか開幕ラスボスいけるんだっけ 二周目以降は開幕からどのタイミングでもラスボスに行けるようになってる でもその状態のラスボスは普通に戦うより結構強い状態になってるので 結局二周目後半くらいに入らないときつい相手だったり

106 20/06/10(水)22:47:16 No.698285936

はいどーん!どうぞ! ってのは初代ゼルダでもある なかなか難しい

107 20/06/10(水)22:47:35 No.698286048

自由度が高いってのは選択肢が多いんじゃなくて選んだ選択肢に対してちゃんとゲームに変化があることだと思う ドラクエ5はたった二人の花嫁を選ぶだけなのにワクワクしたし

108 20/06/10(水)22:47:37 No.698286061

自由度が高いと俺は別にムチャをしたいわけじゃないんだなと自覚したりする

109 20/06/10(水)22:47:47 No.698286127

日本人のアラサーで自由度って言うと頂点佐賀風呂1な気はする バグあるせいでおっさんが後からやっても割と楽しめる数少ないRPGゲーム

110 20/06/10(水)22:47:57 No.698286177

FF6とか話もバトルもシステムも一部キャラも正直クソなんだけど 楽しい・・・

111 20/06/10(水)22:48:17 No.698286291

>>メタルマックスだ >世界観大好きだし当時としては珍しいオープンワールドだったけど >システムは割とオーソドックスだった気がしないでもない >でもクルマとかタイルとかあったからやっぱり珍しいかな? ただオープンワールドなのも途中からではあるよねMM系は PSのサーガは割と本気で自由ではあったけど

112 20/06/10(水)22:48:25 No.698286339

FF6話ドラスティックで好きだけどなアレ なんか製作打ち切ってる感がシャープでいい味付けになった

113 20/06/10(水)22:48:43 No.698286448

>あ…このゲーム現在レベル参照して装備パワー決めるやつなんだ… これマジで萎えるな… これやって自由度高い!とか言うのやめてほしいほんと 最初からどこへでも行かせていただけるのは俺の求める自由度じゃないんだ

114 20/06/10(水)22:48:46 No.698286464

いきなり中盤のルートをすっ飛ばして終盤エリアに行くRPGで真っ先に思い浮かべるメタルマックスだな

115 20/06/10(水)22:48:46 No.698286465

(なんかやけにボスが強いしたぶん負けイベだな…)

116 20/06/10(水)22:48:55 No.698286509

侍道!

117 20/06/10(水)22:49:10 No.698286599

>自由度が高いと俺は別にムチャをしたいわけじゃないんだなと自覚したりする そうなんだけど誰でも殺せるしストーリーに破綻がでないぐらい作り込んであるとかだと それはそれで評価するよ…

118 20/06/10(水)22:49:13 No.698286613

ウルティマ6は神殿に占拠してるガーゴイルの部隊を火薬たるや火炎瓶で焼き払って装備整えたなぁ 近接準最強のハルバート3本揃えるまで粘った

119 20/06/10(水)22:49:20 No.698286663

思い入れって強いよね なんのゲームが一番楽しかったかというと子供の頃遊んだものが一番面白かったということになってしまうからなあ

120 20/06/10(水)22:49:32 No.698286742

ドラクエもいうて一本道ゲームではある ただかっ飛ばして行くかじっくり行くかよ自由度の広さが人気なんだと感じる

121 20/06/10(水)22:49:49 No.698286833

自由度が高いというよりも自分で次はどこに行くか探りたいって感じな気はする まぁ実際にやると結局コンプのために全部の街巡って全部のイベントやるから 単なるやる順番自分で選べる程度になるんだけど

122 20/06/10(水)22:49:58 No.698286894

>ただオープンワールドなのも途中からではあるよねMM系は チュートリアルみたいのは大抵あるね1は戦車取らないと初期エリアから出してもらえないしその辺のバランスが絶妙

123 20/06/10(水)22:50:02 No.698286921

強いアイテムは手に入れたいがヌルゲーになっては欲しくないという複雑な乙女心なんだ

124 20/06/10(水)22:50:04 No.698286933

一本道の代表選手みたいなFFだけど4で回る順を間違えたのか話が前後して???てなったことある

125 20/06/10(水)22:50:06 No.698286944

洋ゲーの好きな奴殺したり善悪何でもできる系ゲー面白いのかな

126 20/06/10(水)22:50:21 No.698287056

ロールプレイという話なら絶体絶命都市とか…

127 20/06/10(水)22:50:22 No.698287062

山の頂上に登るのは変わらないんだけどそれが東の山道からか西の山道からか……みたいのが良い ビューネイ攻略はグゥエインと行くか巣で倒すかみたいな

128 20/06/10(水)22:50:31 No.698287135

俺はどっちも好きだけど ラスダン前辺りで飽きちゃうタチだから出来れば最後までやりたくなるのが良い

129 20/06/10(水)22:50:49 No.698287258

>洋ゲーの好きな奴殺したり善悪何でもできる系ゲー面白いのかな ゲームによる オープン洋ゲーしか語れないやつは普段ほとんどゲームやってねえ人間だと断言するが

130 20/06/10(水)22:50:55 No.698287308

Kal Ort Por ブッブルウ

131 20/06/10(水)22:50:55 No.698287310

アンリミテッドサガて自由度が超高いかんじなのだろうか

132 20/06/10(水)22:51:14 No.698287417

>強いアイテムは手に入れたいがヌルゲーになっては欲しくないという複雑な乙女心なんだ とはいえやり込み要素の超高層ダンジョンは面倒になってしまう 複雑よね…

133 20/06/10(水)22:51:18 No.698287437

ベセスダの人はフラグ管理で頭がフットーしちゃわないのかな…

134 20/06/10(水)22:51:26 No.698287477

>アンリミテッドサガて自由度が超高いかんじなのだろうか あれは言うほどそんな自由度ねえのがつれーんだよ… 更に難解にしてると思う

135 20/06/10(水)22:51:30 No.698287497

DQ6は今やるとシリーズ他作品と比べてもそんな…って感じなんだけど 当時は熟練度とかハマりまくってプレイ時間は一番長いと思う

136 20/06/10(水)22:51:38 No.698287547

>強いアイテムは手に入れたいがヌルゲーになっては欲しくないという複雑な乙女心なんだ ちょっと金貯めてリセマラすれば最強の弓が手に入るけどボスはともかく雑魚が異常に強いからその弓があっても苦しいゲームはやったことがある あれはあれで楽しかったけど

137 20/06/10(水)22:51:40 No.698287568

自由度が高いと次どこ行けばいいのか忘れてしまう…

138 20/06/10(水)22:51:42 No.698287581

年取ってゲームすると経験で先がだいたい分かっちゃうからなあ…

139 20/06/10(水)22:51:43 No.698287586

>(なんかやけにボスが強いしたぶん負けイベだな…) 俺一週目から負けイベントに勝ちに行くタイプだけど HPゲージ削れてるように見えてるのに絶対勝てないようになってるのクソだと思う 本当に負けイベなら圧倒的に倒してくれ…

140 20/06/10(水)22:51:54 No.698287652

ウルティマ6はやったことないけどそれ以外はめっちゃ好み合うな… マザー1は最高だよね…

141 20/06/10(水)22:51:55 No.698287657

思ったよりウルティマ6やってた「」居るな… 当時回りでやってた人皆無だった

142 20/06/10(水)22:52:02 No.698287696

あるエリアを超えると敵の強さが変わるのは好きだけど めちゃくちゃ強くなってこっちが瞬殺されるのとかはあんまり好きじゃないんだよな うわ見た感じからしてやべえとかうわめっちゃ強いって感じてそこから必死こいて逃げ出すのが好き

143 20/06/10(水)22:52:07 No.698287733

>日本人のアラサーで自由度って言うと頂点佐賀風呂1な気はする 健康ランドみたいな誤字やめろ!

144 20/06/10(水)22:52:08 No.698287739

俺は子供の時補正とかは特にないからオブリビオンとかスカイリムが一番好きなRPGだ

145 20/06/10(水)22:52:33 No.698287887

>ウルティマ6は神殿に占拠してるガーゴイルの部隊を火薬たるや火炎瓶で焼き払って装備整えたなぁ >近接準最強のハルバート3本揃えるまで粘った かやくのたるとかえんびんは最後まで役に立ったわ パーティ内の力持ちに何十個も持たせてポンポン投げてた

146 20/06/10(水)22:52:35 No.698287898

アメリカ史勉強したいなら教科書読むよりRDR2と1やったほうが1億倍早いしな そういうとこがゲームにはある

147 20/06/10(水)22:52:41 No.698287933

>ベセスダの人はフラグ管理で頭がフットーしちゃわないのかな… しかしデルフィンに不死フラグ付与は許さん

148 20/06/10(水)22:53:04 No.698288084

>ベセスダの人はフラグ管理で頭がフットーしちゃわないのかな… フラグはクエスト単位で管理しててある所での行動が別の所で影響出るような作りにはあんまりしてないし 偶にそういうイベントありますよ程度なのでそこまでおかしなフラグ管理はしてないと思う ウィッチャーは頭おかしい

149 20/06/10(水)22:53:08 No.698288112

>自由度が高いと次どこ行けばいいのか忘れてしまう… 現在進行させてるイベント見返せるとかの機能はほしいな 自由度高いのとユーザーフレンドリーを両立させないとクソゲー側になってしまう

150 20/06/10(水)22:53:14 No.698288139

綺麗なレベルデザイン大好きだからわかりあえない

151 20/06/10(水)22:53:19 No.698288170

ええー町の人襲えるの!?なにそれ!て感動し 即衛兵にぶっ殺されてお前らが旅立てよ…てテンションだだ下がりになったFCウルティマの思い出

152 20/06/10(水)22:53:24 No.698288202

>洋ゲーの好きな奴殺したり善悪何でもできる系ゲー面白いのかな 実際にやるかは別としてやる気になったらそういう事もやれるっていう雰囲気が好きな人も多いだろう つまり自分で自分の行動を選ぶってのがね 一本道シナリオのRPGではなかなか味わえない要素じゃなかろうか

153 20/06/10(水)22:53:42 No.698288326

Fallout NewVegasでゲッコー狩って肉を焚き火で焼いて過ごすのが好きなんだ俺は

154 20/06/10(水)22:53:51 No.698288379

ありきたりだけどFF7かな やっぱ思い入れ

155 20/06/10(水)22:54:00 No.698288430

ヌルゲーになるのは嫌なんて意見意外と多いな… 雑魚相手に何回もべちべち攻撃するの辛いぞ俺

156 20/06/10(水)22:54:24 No.698288560

>ありきたりだけどFF7かな >やっぱ思い入れ 基本は一本道なんだけどはじめてミッドガルドから外に出た時は妙に自由さを感じた

↑Top