20/06/10(水)21:08:35 ARM版Ma... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/10(水)21:08:35 No.698249308
ARM版MacはAirより安く出てほしい
1 20/06/10(水)21:13:51 No.698251211
比べるならiPad Proじゃないの ARMベースのフラグシップモデルなんだし
2 20/06/10(水)21:15:54 No.698251989
Macとして出すなら別にMacと比べても問題なかろう
3 20/06/10(水)21:19:29 No.698253346
カンファレンスやれる空気なんかな 暴動起きてるけど
4 20/06/10(水)21:20:24 No.698253694
Air十分安いような気も
5 20/06/10(水)21:23:17 No.698254779
ARM版Windowsの二の舞になる気がする
6 20/06/10(水)21:23:45 No.698254964
バッテリー持ちがよくなるといいな
7 20/06/10(水)21:24:40 No.698255282
なんだろうiPadユーザーからもMacユーザーからも要らない子される運命しか見えない
8 20/06/10(水)21:25:27 No.698255562
>暴動起きてるけど 暴動はとっくに収まってるよ 非暴力のデモはまだ続いてるけど
9 20/06/10(水)21:25:36 No.698255626
ARMってつぶれたのかと思ってた
10 20/06/10(水)21:26:04 No.698255791
ppcからx86に一回行ってるしarmにもいけるいける
11 20/06/10(水)21:26:21 No.698255899
>ARMってつぶれたのかと思ってた ?
12 20/06/10(水)21:26:30 No.698255947
UNIXだしアプリはソースからビルドすればいいから ARMでも問題ないんだろう 多分
13 20/06/10(水)21:27:17 No.698256209
何だかんだ言って多かったbootcampユーザーは手が出せないな
14 20/06/10(水)21:28:48 No.698256710
仮想マシンでWin動かせないMacは要らないぞ ARM版Winは動くとか言われても使わんぞ
15 20/06/10(水)21:30:01 No.698257063
Windows動かしたいなら素直にWindows機を使えばいいのでは…
16 20/06/10(水)21:31:35 No.698257637
>Windows動かしたいなら素直にWindows機を使えばいいのでは… 結構居るんだよハードだけ使いたい層…
17 20/06/10(水)21:31:51 No.698257718
>Windows動かしたいなら素直にWindows機を使えばいいのでは… Mac買えばMacもWindowsも一台で動かせるじゃん 逆はできないじゃん
18 20/06/10(水)21:32:50 No.698258057
ARM版MacではなくAMD搭載のMacが必要なんですけお!
19 20/06/10(水)21:33:31 No.698258310
Macソフトの環境が主体でその一部にWindowsアプリも含めているならメインマシンで完結できないと不便とかあるんじゃね? 持ち運ぶノートタイプとなれば常に2台持ちするわけにいかないだろうし
20 20/06/10(水)21:33:50 No.698258415
iOSとMac統合まだ?
21 20/06/10(水)21:34:04 No.698258510
air4いつ出るんじゃろ
22 20/06/10(水)21:34:43 No.698258729
>結構居るんだよハードだけ使いたい層… ハード構成は割高だし最近軽いwin機も増えてるしで何が目的なのか分からん…
23 20/06/10(水)21:35:18 No.698258940
>ハード構成は割高だし最近軽いwin機も増えてるしで何が目的なのか分からん… ブランド
24 20/06/10(水)21:36:22 No.698259333
入出力含めたカラーマネジメントをMacでやってるとWindowsのソフトもMacの配下で動かしたいとかはあるかも?
25 20/06/10(水)21:36:39 No.698259412
>Macソフトの環境が主体でその一部にWindowsアプリも含めているならメインマシンで完結できないと不便とかあるんじゃね? Macノートで使いたくなるWindowsアプリってなんだろう
26 20/06/10(水)21:37:04 No.698259545
エロゲー?
27 20/06/10(水)21:37:33 No.698259706
値段だったり何かしらのメリットはあるのかな… 確実に一部機能は動かないだろうし
28 20/06/10(水)21:38:25 No.698259994
>確実に一部機能は動かないだろうし apple自らwindows向けドライバや管理ソフト用意してくれてるからちゃんと動くよ
29 20/06/10(水)21:38:43 No.698260073
>Macノートで使いたくなるWindowsアプリってなんだろう ちょっとした特定の作業特化のフリーウェアとかシェアウェアのべんりな小物系はMacにあんま無さそうなイメージ
30 20/06/10(水)21:38:53 No.698260144
出るの決まったの!?
31 20/06/10(水)21:39:03 No.698260192
>値段だったり何かしらのメリットはあるのかな… >確実に一部機能は動かないだろうし intelプロセッサより電力効率がいいからより薄くて軽くなるかもという話はある
32 20/06/10(水)21:39:21 No.698260295
ユーザーいる? なんか急に画面暗くなって再起動しない? 割と週2くらいなって困ってる
33 20/06/10(水)21:40:19 No.698260648
未来人きた?
34 20/06/10(水)21:40:22 No.698260669
>ユーザーいる? まだ出てないどころか発表もされてない噂レベルなのにいるわけないだろ
35 20/06/10(水)21:42:28 No.698261378
bloombergがWWDCで発表するって言ってんだからほぼ確実だろう https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-09/QBMZXDT0AFB401
36 20/06/10(水)21:47:37 No.698263155
そのbloombergに対する信頼は一体何処から来るんだ
37 20/06/10(水)21:47:38 No.698263160
>ちょっとした特定の作業特化のフリーウェアとかシェアウェアのべんりな小物系はMacにあんま無さそうなイメージ 具体的にどんな作業かわからんからなんとも言えないけど WindowsからMacに移行して何か困ったことはないな
38 20/06/10(水)21:48:39 No.698263512
>具体的にどんな作業かわからんからなんとも言えないけど 効果音エディタとか使いなれてるやつ使えないと不便そうだなって
39 20/06/10(水)21:53:32 No.698265240
力が欲しいか…とか言える雰囲気じゃないな…
40 20/06/10(水)21:55:00 No.698265769
>そのbloombergに対する信頼は一体何処から来るんだ これだけデカい規模の会社でアップル談みたいな飛ばし記事書いたらもう訂正されてるだろう
41 20/06/10(水)21:55:33 No.698265969
>力が欲しいか…とか言える雰囲気じゃないな… パワーダウンだし…
42 20/06/10(水)21:57:40 No.698266716
海外の大手メディアって看板つき場所貸しブログみたいなのもやってて本誌記事なのか素人の与太話なのか元記事まで辿らないと判断しにくいのが面倒 まあ貼られてるのは日本語版がわざわざ引用してるからまともな記事の方だと思うけどね
43 20/06/10(水)22:00:49 No.698267807
BootCampどうすんだ intel入り買っておくなら今のうちってか
44 20/06/10(水)22:00:59 No.698267891
ブルームバーグは中華製の通信機器にハッキング用チップ乗ってるのをスクープしたから信用できる
45 20/06/10(水)22:01:10 No.698267956
MBP16でbootcamp使ってるけど常時ファンがガンガン回っててうるせえ!
46 20/06/10(水)22:01:26 No.698268035
MacBookProとかでiOSのアプリ動くようになるんですか!?やったー!
47 20/06/10(水)22:02:11 No.698268297
>パワーダウンだし… パワー自体はアップするんじゃねえかな
48 20/06/10(水)22:03:22 No.698268697
(ものすごくアクロバティックな測り方で)前モデルの最大二倍のパフォーマンス!
49 20/06/10(水)22:04:24 No.698269068
現世代までは低電力帯以外うんこちんちんなARMが本気出して高出力でどこまで伸びるのだろうか
50 20/06/10(水)22:05:02 No.698269316
流石にパソコンの領域ではintelには太刀打ちできないのでは