ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/10(水)20:46:16 No.698240840
今更JOKER観た ブルースウェインの両親が殺されるシーン、バットマンvsスーパーマンで観た事あるなと思ったけど このシーン自体はバットマン作品には全部共通であるシーンなの?
1 20/06/10(水)20:47:11 No.698241180
悪いやつに親を殺された過去は共通だったと思う
2 20/06/10(水)20:48:50 No.698241782
路地裏で暴漢に殺される、というのは共通だったと思う
3 20/06/10(水)20:49:37 No.698242036
トーマスウェインの素性は結構違う? 実業家だったり医者だったり
4 20/06/10(水)20:50:13 No.698242244
ベンおじさんのシーンみたいなものか
5 20/06/10(水)20:50:26 No.698242309
>ブルースウェインの両親が殺されるシーン、バットマンvsスーパーマンで観た事あるなと思ったけど >このシーン自体はバットマン作品には全部共通であるシーンなの? ifでブルースが死ぬパターン以外は共通のはず
6 20/06/10(水)20:51:07 No.698242555
親を殺されてないのにバットマンのコスプレしてたら 只のコスプレになっちまう!
7 20/06/10(水)20:51:33 No.698242744
ベンおじさんみたいなもん 死なない世界線もあるけど
8 20/06/10(水)20:52:24 No.698243066
バットマンvsスーパーマンでしかあのシーンしらなかったから これが前日譚的なものなのかと思っちゃったよ
9 20/06/10(水)20:52:28 No.698243097
今ちょうど現実でもゴッサム状態だなアメリカ
10 20/06/10(水)20:53:42 No.698243585
>今ちょうど現実でもゴッサム状態だなアメリカ ジョーカーいないのにあの状態になるの笑う笑えない
11 20/06/10(水)20:55:07 No.698244086
普通はブルースウェインの悲劇として描かれるのに この映画は金持ちざまあみろ感漂う解釈に味付けされててすげえなとなった
12 20/06/10(水)20:55:07 No.698244087
いつもの裏路地いいよね
13 20/06/10(水)20:56:01 No.698244463
ジョーカーの真似がしたくてパトカーの上で叫んだりした暴徒も一定数いると思う 確実に現実へ影響与えてる
14 20/06/10(水)20:58:53 No.698245487
虚弱おじさんっぽかったけど案外丈夫なおじさんだった ってかちょっと丈夫なだけのおじさんみたいだけど コウモリコスプレ男と張り合えるようなポテンシャルあるの…?
15 20/06/10(水)20:59:04 No.698245572
>>今ちょうど現実でもゴッサム状態だなアメリカ >ジョーカーいないのにあの状態になるの笑う笑えない アカデミー賞を取ったジョーカーを視聴して君も正義の怒りに燃えよう! 明日からはデマに参加して具体的に世界を変えていこう!
16 20/06/10(水)20:59:30 No.698245752
>ジョーカーの真似がしたくてパトカーの上で叫んだりした暴徒も一定数いると思う >確実に現実へ影響与えてる 他のジョーカーはともかくスレ画は情けない負け犬の人殺しじゃん かっこわるいよ
17 20/06/10(水)20:59:38 No.698245799
DCヒーローのオリジンを知るにはティーンタイタンズGOムービーを見るのが手っ取り早いぞ!
18 20/06/10(水)21:00:17 No.698246045
後押しがあれば大衆はジョーカーになれるってJOKERでも描いてた 後押し来たなった
19 20/06/10(水)21:01:31 No.698246512
>虚弱おじさんっぽかったけど案外丈夫なおじさんだった >ってかちょっと丈夫なだけのおじさんみたいだけど >コウモリコスプレ男と張り合えるようなポテンシャルあるの…? ジョーカー自体は作品ごとで多少変わるけど何の能力もないのは基本共通だよ それでも圧倒的カリスマみたいなものとかメンタル攻撃力とかで厄介なんだ
20 20/06/10(水)21:02:12 No.698246774
>虚弱おじさんっぽかったけど案外丈夫なおじさんだった >ってかちょっと丈夫なだけのおじさんみたいだけど >コウモリコスプレ男と張り合えるようなポテンシャルあるの…? 映画のおじさんはさておいて他作品のジョーカーは射撃やナイフの名手だったりするな
21 20/06/10(水)21:02:24 No.698246854
>コウモリコスプレ男と張り合えるようなポテンシャルあるの…? 元から頭以外はバットマンに勝ち目がないぐらい虚弱よ こいつはその頭も良くはないかもしれないがインフルエンサー過ぎる
22 20/06/10(水)21:03:19 No.698247284
>他のジョーカーはともかくスレ画は情けない負け犬の人殺しじゃん >かっこわるいよ でも扇動するシーンはかっこよかったじゃんよ 普通の人らは暴動なんてやったことないんだから観たものを真似るのだ
23 20/06/10(水)21:04:51 No.698247882
バットマンは人殺せないからジョーカーより弱い
24 20/06/10(水)21:05:07 No.698247998
>でも扇動するシーンはかっこよかったじゃんよ 俺には論破されて涙目で銃殺シーンの方が印象に残ったんだ 銃の腕前は無駄にいいよね
25 20/06/10(水)21:07:00 No.698248712
タバコが美味しそう
26 20/06/10(水)21:08:44 No.698249361
大抵のジョーカーはそんなに強くはないけど乱戦の中でバットマンの隙をついてぶっ叩くのは得意とかそんな感じ 正面から戦うと基本は瞬殺 でもガスとかもあるからやってみないと分からないみたいな
27 20/06/10(水)21:08:45 No.698249366
観た後にレビューとか考察とかのサイト見て知ったんだけど 隣人とねんごろになったのはおじさんの妄想だったんだね
28 20/06/10(水)21:10:20 No.698249925
>隣人とねんごろになったのはおじさんの妄想だったんだね いやさすがそれは1回見ただけでわかるだろ!?
29 20/06/10(水)21:11:24 No.698250306
>隣人とねんごろになったのはおじさんの妄想だったんだね 映画見るの下手くそ過ぎる…
30 20/06/10(水)21:11:42 No.698250433
まともにバットマンとやりあったら大体ボコられるけどその辺のギャングくらいは瞬殺できる程度には強かったりもする
31 20/06/10(水)21:12:08 No.698250594
一回だけバットマンボコしてたよね
32 20/06/10(水)21:12:29 No.698250715
>>隣人とねんごろになったのはおじさんの妄想だったんだね >いやさすがそれは1回見ただけでわかるだろ!? 後半の忍び込んだ際の反応が変だなあとは思ったんだけどねー
33 20/06/10(水)21:13:11 No.698250976
スレ画のオッサンとハーレイがセックスする様子が全く想像できない
34 20/06/10(水)21:16:39 No.698252256
まあぶっちゃけスレ画の世界では他のヒーローやヴィランは生まれないと思うし少なくとも同じスタッフでそういう映画は作られないだろうな
35 20/06/10(水)21:17:21 No.698252551
親の死より見た飛び散る真珠
36 20/06/10(水)21:17:25 No.698252571
ブルースの口に指突っ込んで笑わせるのってアーサーの本質を表してるよね 相手の感情とか関係なく笑わせたいだけっていう
37 20/06/10(水)21:19:01 No.698253170
この映画の後にバットマンとジョーカーがやりあうような時代が来るとしてもこのおっさんもうだいぶいい歳になっちゃうからな…
38 20/06/10(水)21:19:18 No.698253275
>他のジョーカーはともかくスレ画は情けない負け犬の人殺しじゃん >かっこわるいよ 情けない負け犬が一発逆転出来るかもって都合の良い妄想に浸れるのがスレ画なのかも 他の歴代ジョーカーはパリピ過ぎて鬱屈して暴れたい連中には感情移入出来ないでしょ
39 20/06/10(水)21:19:28 No.698253338
ジョーカーにはキチガイ特有の怪力?とかなんとかがあるからな…
40 20/06/10(水)21:20:21 No.698253673
お爺ちゃんジョーカーがいてもいいじゃない!
41 20/06/10(水)21:20:40 No.698253798
>後半の忍び込んだ際の反応が変だなあとは思ったんだけどねー あぁこれは頭ジョーカーだわ
42 20/06/10(水)21:20:41 No.698253801
>他の歴代ジョーカーはパリピ過ぎて鬱屈して暴れたい連中には感情移入出来ないでしょ ヒースジョーカーがパリピ…?
43 20/06/10(水)21:20:42 No.698253809
もともと年齢不詳じゃなかったか
44 20/06/10(水)21:20:54 No.698253889
監督年齢の事考えてないらしいけど実際んとこ何歳くらいなんだろうこのジョーカー
45 20/06/10(水)21:23:07 No.698254694
>ヒースジョーカーがパリピ…? パーリー大好きだしグイグイいける強気マンじゃね
46 20/06/10(水)21:23:45 No.698254963
最後の精神病院以外全て妄想と解釈するならラストがいつ頃か分からないからどうとでもなったり
47 20/06/10(水)21:24:50 No.698255353
>親の死より見た飛び散る真珠 >親の死より見た例の路地裏 >親の死より見た怪傑ゾロのポスター
48 20/06/10(水)21:24:53 No.698255368
>最後の精神病院以外全て妄想と解釈するならラストがいつ頃か分からないからどうとでもなったり 最後の病院のコントはやっぱり最終的には追っかけてた看護師も男死んでるんかな
49 20/06/10(水)21:25:33 No.698255608
>監督年齢の事考えてないらしいけど実際んとこ何歳くらいなんだろうこのジョーカー 撮影に使ったカルテの情報から察するに30代なかば
50 20/06/10(水)21:25:36 No.698255627
自分も最近見たけどこのジョーカーってなろう小説みたいな展開好きそう いやあの悪のカリスマとしてのサクセスストーリーっぷりは煽り抜きになろうっぽいというか、序盤の負け犬っぷりからどこから妄想か何が現実かわからない終盤見るとスカッとするどころか見て悲しくなった
51 20/06/10(水)21:25:43 No.698255666
売れたことだろうし次もまたジョーカーで作ったらどうだ配役は黒人にして
52 20/06/10(水)21:26:29 No.698255944
役者だとヒースレジャー以外はシーザーロメロからスレ画までみんなアラフォーが雇用されてんのよね むしろヒースレジャー当時28とかビビるわ
53 20/06/10(水)21:27:17 No.698256205
>親の死より見た例の路地裏 吸い込まれるように入っていくの見てアッ例のシーンだッ!てなって映画館で笑いそうだったぞ俺
54 20/06/10(水)21:27:18 No.698256214
配役黒人にすると悪墜ちの理由に人種差別入れないといけなくなるからジョーカー向けでないと思う
55 20/06/10(水)21:27:53 No.698256395
>自分も最近見たけどこのジョーカーってなろう小説みたいな展開好きそう 別になりたかった訳じゃないけど持ち上げられてジョーカーになっちゃったんだしサクセスストーリーではねえと思う なりたかったコメディアンにはなれず隣人との恋仲にもなれず父親もいない
56 20/06/10(水)21:28:19 No.698256541
黒人の顔を白く塗るだなんてそんな…
57 20/06/10(水)21:28:46 No.698256693
>吸い込まれるように入っていくの見てアッ例のシーンだッ!てなって映画館で笑いそうだったぞ俺 仕方ないとはいえ同じシチュエーションで同じように死ぬのを 色々な作品で何度も見せられるからちょっと笑えちゃうんだよね…
58 20/06/10(水)21:29:14 No.698256832
映画どころかドラマでもブルース夫妻撃たれるシーンと散らばる真珠のシーン出てきてダメだった
59 20/06/10(水)21:29:25 No.698256875
>配役黒人にすると悪墜ちの理由に人種差別入れないといけなくなるからジョーカー向けでないと思う 黒人バットマン VS 白人ジョーカー
60 20/06/10(水)21:30:07 No.698257101
>配役黒人にすると悪墜ちの理由に人種差別入れないといけなくなるからジョーカー向けでないと思う 少なくともスレ画のJOKERは黒人じゃ駄目だよな 人種のせいでっていう産まれながらの言い訳が出来ちゃうのが駄目だ 純粋にアーサーの人格や能力が人に好かれる様な要素を持ってないからって事実からブレてしまう
61 20/06/10(水)21:30:14 No.698257147
スーパーマンもあらゆる作品で星の爆発見せられるから笑っちゃうんすよね
62 20/06/10(水)21:30:49 No.698257370
黒人バットマンは闇の騎士の意味合いが変わっちゃうから…
63 20/06/10(水)21:30:59 No.698257433
>黒人バットマン VS 白人ジョーカー うーわ…
64 20/06/10(水)21:31:06 No.698257484
別にベンおじさんが言った訳じゃないのにいつの間にか遺言みたいになってる大いなる力には云々 原作だと飛び散るどころか真珠のネックレスですらないのにいつの間にか遺品みたいになってる真珠のネックレス 後なんだろうコミックにないのにテンプレになってる描写
65 20/06/10(水)21:32:06 No.698257792
>自分も最近見たけどこのジョーカーってなろう小説みたいな展開好きそう スレ画はなろうではなくミッドナイトノベルに偶に転がってるガチでやべーやつ それはそれとしてアーサーは日本人だったらなろうで投稿してそうだとは思っちゃった・・・・・・
66 20/06/10(水)21:32:15 No.698257854
最近やったスパイダーマンも壁に落書きするクズ黒人だったけど面白かったからいけるいける
67 20/06/10(水)21:32:45 No.698258030
>別にベンおじさんが言った訳じゃないのにいつの間にか遺言みたいになってる大いなる力には云々 違うの!?
68 20/06/10(水)21:33:03 No.698258134
BvSだと両親の死はかなり巻いてたよね…みんな知ってるから早めにするぜ!みたいな
69 20/06/10(水)21:33:33 No.698258318
>黒人バットマン コウモリ野郎はどっちつかずでどっちからも嫌われてる黄色人種だろ?
70 20/06/10(水)21:34:05 No.698258523
>最近やったスパイダーマンも壁に落書きするクズ黒人だったけど面白かったからいけるいける 原作だとマイルズ君の壁アートの趣味は確かなかった気がする 自分とチームメイトの女子の生物R15夢小説ネットに投稿するくらいで それはそれとして口汚いのでdel
71 20/06/10(水)21:34:38 No.698258695
>>別にベンおじさんが言った訳じゃないのにいつの間にか遺言みたいになってる大いなる力には云々 >違うの!? 実際はベンおじさんの死に打ちひしがれるピーターのページの煽り文であってセリフとかではなかったのだ
72 20/06/10(水)21:35:01 No.698258836
>>別にベンおじさんが言った訳じゃないのにいつの間にか遺言みたいになってる大いなる力には云々 >違うの!? 元は天の声というかナレーションだった だからまぁベンおじさんの霊が言ってると解釈できなくもないんだけど死に際にピーターに言い残してたりはしない
73 20/06/10(水)21:35:22 No.698258959
>>別にベンおじさんが言った訳じゃないのにいつの間にか遺言みたいになってる大いなる力には云々 >違うの!? ナレーターのモノローグみたいな感じだから誰が言ったかでいうとスタンリー辺りになるかも
74 20/06/10(水)21:35:47 No.698259091
つま言ったのはベンおじさんじゃなくてカメオ爺か
75 20/06/10(水)21:36:08 No.698259243
>後なんだろうコミックにないのにテンプレになってる描写 誤差みたいなもんだけどフラッシュの落雷の下りはいつの間にか薬品被ったの消えて落雷オンリーになってるなと感じる
76 20/06/10(水)21:36:14 No.698259279
バットマンのコスプレしてデモの群衆の中に歩いていくうぇぶみをここで見た みんな争う手を止めてヒューッバットマンだー!!ってなっててほっこりした
77 20/06/10(水)21:36:15 No.698259286
ジョーカーがいなくてもウイルスが流行って鬱憤が溜まって人種差別が表面化すれば作中以上の暴動は起きた ヴィランなんていらなかったな…
78 20/06/10(水)21:36:29 No.698259372
PS4のスパイディのは遺言だった気がする
79 20/06/10(水)21:36:44 No.698259448
>コウモリ野郎はどっちつかずでどっちからも嫌われてる黄色人種だろ? チャイナバットマン VS ロシアンジョーカー
80 20/06/10(水)21:37:06 No.698259561
そういえばスレ画のジョーカー口裂けてねぇな…
81 20/06/10(水)21:37:39 No.698259735
こんな感じ
82 20/06/10(水)21:37:56 No.698259831
最後の最後まで思い通りに出来ない悲しいキャラ
83 20/06/10(水)21:39:10 No.698260229
>ヴィランなんていらなかったな… そもそもアーサーからしてヴィランと呼べる様な大層な存在ちゃうし・・・・・・ そんなもんあの街には要らねーしいて言うなら街の住人しのものがヴィランてのはその通りだったわ
84 20/06/10(水)21:39:15 No.698260258
この映画今の時期だったら公開できなかったよね
85 20/06/10(水)21:39:44 No.698260443
しかもキメ台詞とかそんなわけでもなく普通に流されるナレーションの一節みたいな su3962461.jpg
86 20/06/10(水)21:40:13 No.698260611
>この映画今の時期だったら公開できなかったよね 今の時期に公開出来る映画なんてないよ…
87 20/06/10(水)21:40:18 No.698260634
黒人バットマンはコミックでそういう展開が予告されてたけど 今どうなってんのかよくわからん
88 20/06/10(水)21:40:32 No.698260711
しょっぱなからガキの民度が酷すぎるからな…
89 20/06/10(水)21:40:50 No.698260816
>黒人バットマンはコミックでそういう展開が予告されてたけど >今どうなってんのかよくわからん きつねおうどんさんが今からバットマンになっても正直バットウイング自体とやること変わらなそうなんだけどなぁ
90 20/06/10(水)21:41:16 No.698260969
>コウモリコスプレ男と張り合えるようなポテンシャルあるの…? 年齢的にも無理そう アーサー自信が影響を与えた誰かが後の怪人ジョーカーなのかもしれない
91 20/06/10(水)21:41:24 No.698261022
>>この映画今の時期だったら公開できなかったよね >今の時期に公開出来る映画なんてないよ… そういやそうだった
92 20/06/10(水)21:41:55 No.698261198
若いアルフレッドが口汚くてちょっとショック
93 20/06/10(水)21:42:01 No.698261233
このジョーカーはブルース大人になるときはもう立派なおじいちゃんだろうからな… 第二のジョーカーがプロトジョーカーをコピーした奴になるんだろう
94 20/06/10(水)21:42:02 No.698261236
>>黒人バットマンはコミックでそういう展開が予告されてたけど >>今どうなってんのかよくわからん >きつねおうどんさんが今からバットマンになっても正直バットウイング自体とやること変わらなそうなんだけどなぁ でも正直ブルースバットマン以外のバットマン見たいし やるならやるで楽しみにしてるよ ディックバッツ、ヘレナバッツもどっかでそのうち連載してほしい
95 20/06/10(水)21:42:14 No.698261300
>しょっぱなからガキの民度が酷すぎるからな… 街中が悪臭と失業者で溢れかえってるし あんなもんでしょ
96 20/06/10(水)21:42:22 No.698261347
>ジョーカーいないのにあの状態になるの笑う笑えない だって劇中でもジョーカーは適当な旗印にすぎなくて当人は別に扇動してないもの
97 20/06/10(水)21:42:58 No.698261592
ジョーカーがジジイで何が悪い
98 20/06/10(水)21:43:03 No.698261627
ホアキンフェニックスの演技は凄いけどバットマンの宿敵として対峙するには違う気がするバランス
99 20/06/10(水)21:43:21 No.698261718
最初から最後まで誰もアーサーの事なんか見てないんだよね
100 20/06/10(水)21:43:33 No.698261767
アメリカの糞地区だからあんなもんなんだとファンタジーに見てたけど コロナで地元の糞田舎の話を聞くと日本にもこういうのが起きる時代は遠くないかもなあてはなる
101 20/06/10(水)21:43:39 No.698261794
>最初から最後まで誰もアーサーの事なんか見てないんだよね 一人だけ見ていた奴がいる ブルース
102 20/06/10(水)21:43:53 No.698261888
>最初から最後まで誰もアーサーの事なんか見てないんだよね 実在したかもわからんてのがなんかいいよね
103 20/06/10(水)21:43:56 No.698261915
富豪の黒人バットマンと色の白い黒人ジョーカーとか有りだと思う
104 20/06/10(水)21:44:12 No.698261997
>富豪の黒人バットマンと色の白い黒人ジョーカーとか有りだと思う ブラックライトニングかよ
105 20/06/10(水)21:44:17 No.698262029
>>ジョーカーいないのにあの状態になるの笑う笑えない >だって劇中でもジョーカーは適当な旗印にすぎなくて当人は別に扇動してないもの 死んだフロイド氏の家族がこんな馬鹿げた騒動止めてくれって言っても誰も聞かないし 実際は切っ掛けになった人の事なんて誰も見てないとこまでそっくりだな
106 20/06/10(水)21:44:20 No.698262046
とはいえアーサー30だからブルースが10才位ならちょうどバートン版と同じくらいの年の差だし…