ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/10(水)20:22:40 No.698231906
もう初スイカ食ったかい
1 20/06/10(水)20:24:20 No.698232525
食いづらいんだよテメー
2 20/06/10(水)20:25:31 No.698232971
志村けんのスイカガツ食い思い出して切なくなった
3 20/06/10(水)20:25:49 No.698233060
以前は種を吐くのが面倒で食べなかった
4 20/06/10(水)20:26:09 No.698233171
1ヶ月前くらいに食べた
5 20/06/10(水)20:26:35 No.698233334
夏の定番じゃなくなってもう10年以上経ってないかな…
6 20/06/10(水)20:26:39 No.698233362
塩スイカジュースみたいなの飲むわ
7 20/06/10(水)20:26:55 No.698233462
好きだけど食べにくいね
8 20/06/10(水)20:27:11 No.698233557
そんなにおいしくない
9 20/06/10(水)20:27:15 No.698233586
今日は柿ジュース飲んだ
10 20/06/10(水)20:27:17 No.698233599
ああスイカ良いな スイカ買おう
11 20/06/10(水)20:27:29 No.698233691
蟻が湧くしベットベトになるし
12 20/06/10(水)20:27:40 No.698233762
スイカバーなら食べるけど
13 20/06/10(水)20:27:56 No.698233878
皮捨てるのかさばるし…
14 20/06/10(水)20:27:56 No.698233880
皮の後始末問題については皮を提供する側で切り落としてるスイカブロックとかあるんだけどね
15 20/06/10(水)20:28:08 No.698233964
職場に時々差し入れてくれる人がいるんだけど皆明らかにあんまり進んで食べてなくてなんとも言えない気分になるの
16 20/06/10(水)20:28:23 No.698234078
値段と釣り合ってない感ある
17 20/06/10(水)20:28:30 No.698234131
お腹が緩くなっちゃうので…
18 20/06/10(水)20:28:32 No.698234140
なんかスイカって年々高くなってない?
19 20/06/10(水)20:28:49 No.698234259
年取ったし量食えねえ 家族の数も減ってるし丸々一個は無理だわ
20 20/06/10(水)20:28:51 No.698234278
冷蔵庫の場所取るんだよ…
21 20/06/10(水)20:28:56 No.698234315
皮と白いとこが3割くらい持ってってるからな
22 20/06/10(水)20:28:58 No.698234324
スイカ好き…
23 20/06/10(水)20:29:05 No.698234369
ほぼ水だからな…ウォーターメロン!
24 20/06/10(水)20:29:12 No.698234423
お客さんが少ない物は高くなる
25 20/06/10(水)20:29:28 No.698234514
カットスイカならたまに食べる 美味しいけど丸のままだと処理が手間だわ
26 20/06/10(水)20:29:50 No.698234673
買ったり後始末とか自分でやるようになると敬遠される果物No.1 ガキの頃は親がこのバカ高いかつクソ面倒全部やってたんだなって…
27 20/06/10(水)20:30:07 No.698234783
畑で育ててる
28 20/06/10(水)20:30:15 No.698234840
良いスイカ食った おいしかった
29 20/06/10(水)20:30:16 No.698234841
スイカ好きなんだけど一玉食ったらもういいかなってなる
30 20/06/10(水)20:30:27 No.698234907
あんま甘くないし切るのが大変だし銃の試し打ちで使われるし 使い勝手がいい果物じゃない気がした でもけっこう好きだよスイカ
31 20/06/10(水)20:30:35 No.698234967
好きじゃない
32 20/06/10(水)20:30:39 No.698234991
燕岳登山の山小屋で食った冷えたスイカが最高に美味かったなあ
33 20/06/10(水)20:30:47 No.698235046
家庭の冷蔵庫はでかく広くなったけどこいつの居場所はない
34 20/06/10(水)20:30:49 No.698235055
糖度高いやつは本気で美味いんだけどね ブロックなんかは元々1/8で提供してたの時間経ってから切ってるから糖度上がってるし
35 20/06/10(水)20:31:00 No.698235121
お前水分半分くらいにしたほうがいいよ
36 20/06/10(水)20:31:03 No.698235135
スイカ食ってるときに種がガリってなると人生がどうでもよくなるくらい落ち込むから食わない
37 20/06/10(水)20:31:04 No.698235143
パイナップル食べるようになった
38 20/06/10(水)20:31:10 No.698235183
今年はローソンに100%ジュースあったから試した まずくねぇけどくっせ青くっせ
39 20/06/10(水)20:31:11 No.698235197
ブロック状にカットしてあるやつじゃないと冷蔵庫に入らない…
40 20/06/10(水)20:31:24 No.698235268
やっぱり種の処理がね・・・
41 20/06/10(水)20:31:39 No.698235356
クソ暑い時にキンキンに冷えたのを食べればいいんだろうけど今はエアコン普及したしね…
42 20/06/10(水)20:31:52 No.698235432
スイカとメロンは野菜だから無くなっていいよ
43 20/06/10(水)20:31:58 No.698235481
なんかちっちゃいメロン千円くらいで売ってるし…
44 20/06/10(水)20:31:59 No.698235488
白い種きらい
45 20/06/10(水)20:32:03 No.698235510
種気にせずガツ食いすると確実に身体に悪そうで
46 20/06/10(水)20:32:08 No.698235545
メロンよりスイカ
47 20/06/10(水)20:32:24 No.698235634
セールで1多摩1000円くらいになったらな
48 20/06/10(水)20:32:31 No.698235674
>クソ暑い時にキンキンに冷えたのを食べればいいんだろうけど デカイと冷蔵庫入らないんだよね
49 20/06/10(水)20:32:44 No.698235765
今食ってる この時期にしてはかなり甘い 今年は当たりかもしれん
50 20/06/10(水)20:32:45 No.698235778
皮も食えよ
51 20/06/10(水)20:33:00 No.698235880
この前実家で食ったよ なんなら持たされた半々玉が冷蔵庫にもある 食うか・・
52 20/06/10(水)20:33:00 No.698235882
食べる前後の手間に対するリターンがそれほどでもないんだよな こんな邪魔で面倒なら他のもんでいいやと
53 20/06/10(水)20:33:04 No.698235900
カブトムシのエサ
54 20/06/10(水)20:33:09 No.698235934
縁側がない
55 20/06/10(水)20:33:24 No.698236035
種に難色示してる奴は加トケンのスイカ男がトラウマになってる奴
56 20/06/10(水)20:33:26 No.698236049
都市化・核家族化の影響をモロに受けた食い物だと思う
57 20/06/10(水)20:33:29 No.698236069
>志村けんのスイカガツ食い思い出して切なくなった なんか…未だに実感わかねえな…
58 20/06/10(水)20:33:36 No.698236120
個人的にはカットスイカが気軽に手に入る時代だから昔より食べてるくらいな感じがする 1玉割る時代では完全になくなったけど
59 20/06/10(水)20:33:48 No.698236215
独り暮らしを始めた年に丸ごと1個買った 冷蔵庫を占拠された
60 20/06/10(水)20:34:01 No.698236295
カットすいかが半額になってたら買う程度だな
61 20/06/10(水)20:34:02 No.698236301
結局みんなで暑い中食うのがうまいんだよな 俺は二度と味わうことはないわけだ
62 20/06/10(水)20:34:07 No.698236323
多分スイカも品種改良で甘くなってると思うけど甘いものが増えすぎた…
63 20/06/10(水)20:34:12 No.698236352
思った以上に水分とれる
64 20/06/10(水)20:34:29 No.698236457
>都市化・核家族化の影響をモロに受けた食い物だと思う 昭和の頃は確かに夏に縁側でスイカみたいな情景浮かんだな
65 20/06/10(水)20:34:37 No.698236499
あったら食いたいけど買うかというとうーん 好きだけどね
66 20/06/10(水)20:34:58 No.698236639
スイカバーでいいや
67 20/06/10(水)20:34:59 No.698236648
どこか忘れたけど先週のんだスイカブレンドジュースがちゃんとスイカの風味があっておいしかった
68 20/06/10(水)20:35:12 No.698236750
爺ちゃん婆ちゃんいると孫にスイカを…なんてこともあるんだろうけど
69 20/06/10(水)20:35:20 No.698236806
なんか歴史遺産みたいな扱いされてるけどちゃんと一人用も開発されてるからね?
70 20/06/10(水)20:35:26 No.698236831
お盆の味
71 20/06/10(水)20:35:29 No.698236850
安全に水分がとれるんだぞ
72 20/06/10(水)20:35:59 No.698237019
自分で買うようになって分かる果物系のお高い感 旬じゃないやつはホント値が張る
73 20/06/10(水)20:36:07 No.698237068
種がなくてやたらと甘いのが登場するまでいらない
74 20/06/10(水)20:36:21 No.698237169
瓜科アレルギー体質の人多すぎるから今の時代は昔みたいに気軽に出せない