20/06/10(水)19:42:28 電験三... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/10(水)19:42:28 No.698216192
電験三種って世間で言われてるほど難しいかな 法規と理論は半年も勉強すれば満点行ける気がする
1 20/06/10(水)19:46:09 No.698217619
理系の人はそういうこと言う
2 20/06/10(水)19:48:13 No.698218400
>理系の人はそういうこと言う センター試験で例えるなら 理論は化学と物理の間ぐらいの範囲の広さ、法規は…なんだろう…日本史Bよりは狭いよなあ…
3 20/06/10(水)19:50:00 No.698219110
世間で言われてるのは分からないけどネットで言われてるのだと 高校生か高卒時点だったかで取れるくらい簡単って扱いしてるのは割とよく見る
4 20/06/10(水)19:56:36 No.698221532
法規満点取れたらマジですごいと思う
5 20/06/10(水)19:57:15 No.698221787
電気工事士ほぼ一夜漬けで取った身からすると半年も勉強しないといけないとか超がつくほど高レベル
6 20/06/10(水)19:57:25 No.698221843
文系の分際で目指している身だけど前提の数学だけで半年くらいかかるんですよ…
7 20/06/10(水)19:58:48 No.698222353
大学卒業したらついてくるとかマジ
8 20/06/10(水)20:01:18 No.698223340
今から勉強して1種目くらい取れんかな
9 20/06/10(水)20:01:23 No.698223363
門外漢には機械が壁だって言うけどそんな他三つと違うもんなの?
10 20/06/10(水)20:02:06 No.698223610
ちょっと勉強しただけで合格点取れる人はそこそこいると思うけど満点となると難易度上がりすぎる
11 20/06/10(水)20:02:38 No.698223805
満点取る必要性がわからん
12 20/06/10(水)20:04:00 No.698224309
>満点取る必要性がわからん 体系的に出題範囲を理解できてるかどうかも大事だ 合格ライン超えたらいいやって人もいるけど
13 20/06/10(水)20:07:05 No.698225472
>今から勉強して1種目くらい取れんかな 電力なら… 語句選択問題だけで合格点に到達する年もあるらしい あと法規も暗記だけなら二ヶ月くらいのペースがいいらしい
14 20/06/10(水)20:11:51 No.698227358
サンキュー申し込んでみよ
15 20/06/10(水)20:17:00 No.698229614
今から理論勉強して来年に残り三つを取る!
16 20/06/10(水)20:18:10 No.698230135
一番難しいのは社会人やりながら勉強するって事だと思う
17 20/06/10(水)20:21:15 No.698231373
実務で触ってるならわかるが そうでないなら電気工事士一夜漬けの方がすごいかもしれない
18 20/06/10(水)20:24:50 No.698232708
会社が金出してくれる通信教育の教材の厚さだけみて早々に諦めた俺はゴミだよ
19 20/06/10(水)20:39:03 No.698238181
大学在学中や卒業後まもなくならスッと取れる人もいるだろう 何年も使うことのなかったブランクが空いてる分野って取り戻すの苦労するよね