20/06/10(水)19:11:58 うぐぐ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/10(水)19:11:58 No.698205517
うぐぐうらやましい うちの部もめっちゃ頑張ってたしインターハイやりたい! って10分くらい思ったけど冷静になるとできるわけないな
1 20/06/10(水)19:13:08 No.698205884
高校球児「」初めて見た
2 20/06/10(水)19:13:36 No.698206023
シンプルに何部だったのよ?あと高校生がこんな所に来ちゃ駄目だよ
3 20/06/10(水)19:14:12 No.698206205
夏の全国高等学校野球選手権大会を中止した理由をもう忘れたのか
4 20/06/10(水)19:15:26 No.698206649
高野連様の判断だぞ口を慎め
5 20/06/10(水)19:17:15 No.698207308
カバディ部じゃないのか
6 20/06/10(水)19:17:22 No.698207350
無観客試合だからお偉いのジジイ達血涙流してそう…
7 20/06/10(水)19:18:36 No.698207748
子供がこんなところみてるんじゃねえとおもったがスポーツやってる高校生がそもそもこんな場所みてるはずなかった
8 20/06/10(水)19:19:11 No.698207917
高校の部活を指導してる教師「」だろう
9 20/06/10(水)19:20:19 No.698208294
>教師がこんな所に来ちゃ駄目だよ
10 20/06/10(水)19:22:18 No.698208974
プロ目指してる子達にとっては就職活動兼ねてるからやってくれたほうがいいのかな
11 20/06/10(水)19:22:52 No.698209147
まあ残念だね!土送るわ!よりはいいと思う
12 20/06/10(水)19:26:57 No.698210523
高校の運動部指導してるけど 去年の暮れにやっとディフェンスの要の子が出来上がって地区大会も優勝してこれは県大会突破あるぞ頑張ろう! ……ってしたきり活動できずに引退となったので正直滅茶苦茶ショックです 半ばチームの弱点として弄られてた子が次の地区は優秀選手賞狙えるくらい成長ぶりを見せてたので試合させてやりたかった……
13 20/06/10(水)19:27:41 No.698210766
どこのコピペ?
14 20/06/10(水)19:30:50 No.698211893
>高校の運動部指導してるけど >去年の暮れにやっとディフェンスの要の子が出来上がって地区大会も優勝してこれは県大会突破あるぞ頑張ろう! >……ってしたきり活動できずに引退となったので正直滅茶苦茶ショックです >半ばチームの弱点として弄られてた子が次の地区は優秀選手賞狙えるくらい成長ぶりを見せてたので試合させてやりたかった…… 同じような思いしてる学校他にもあるだろうから探して試合組んでみたら
15 20/06/10(水)19:32:24 No.698212464
高校野球は興行だから
16 20/06/10(水)19:33:34 No.698212862
正直やっぱり 特別扱いなんだよ
17 20/06/10(水)19:33:34 No.698212866
>高校野球は興行だから 実際アメリカのカレッジスポーツみたいなもんだと思う
18 20/06/10(水)19:33:54 No.698212996
>同じような思いしてる学校他にもあるだろうから探して試合組んでみたら 打診はあったが学校の方針としてお断り申し上げた 生徒は受験も控えており……
19 20/06/10(水)19:33:55 No.698213002
高校野球はわりと柔軟な対応するんだな
20 20/06/10(水)19:34:02 No.698213033
>正直やっぱり >特別扱いなんだよ なら高体連もやったらええ
21 20/06/10(水)19:36:16 No.698213851
コロナウィルス被害者はどんどん増えるなぁ
22 20/06/10(水)19:37:31 No.698214310
日本で野球以外にこういう事のできる体力のあるスポーツがあるとは思えん
23 20/06/10(水)19:39:01 No.698214863
こらえるしかない
24 20/06/10(水)19:39:56 No.698215213
選抜出場校の交流試合を開催、8月に甲子園で sankei.com/west/news/2006… 練習の成果を発揮する舞台がなくなった野球部員に試合の場を提供することが目的。原則的に無観客で開催し、トーナメント方式ではなく、各校が1試合ずつ対戦する 16試合分をやるよ!でもspれで何かが決まるという訳でもないよ! 見る人が見ればあれはいい動きをしていたねと判るからそれでいいんだろう…
25 20/06/10(水)19:40:29 No.698215449
野球しか道がない子はともかく ちゃんと進学もあるような学校は今更呼ばれても…みたいな感じじゃないの
26 20/06/10(水)19:40:58 No.698215637
明治の始めから野球は特別という洗脳を行ってきたからな
27 20/06/10(水)19:42:40 No.698216272
ここでじゃあ高体連もやろう!じゃなくて野球は特別ってなる思考回路がわからん
28 20/06/10(水)19:42:53 No.698216351
>16試合分をやるよ!でもspれで何かが決まるという訳でもないよ! >見る人が見ればあれはいい動きをしていたねと判るからそれでいいんだろう… スカウト向けってことか
29 20/06/10(水)19:43:11 No.698216458
>野球しか道がない子はともかく >ちゃんと進学もあるような学校は今更呼ばれても…みたいな感じじゃないの よく見ろセンバツ出場校が対象だぞ さすがに選抜出るような学校で今更呼ばれても…ってなる学校はないだろ
30 20/06/10(水)19:43:44 No.698216666
>なら高体連もやったらええ 高体連は知らんけど中体連の場合は今回学総体やらないけど各競技で勝手になんか大会やるのは禁止しないよって方針だから 一応やろうと思えばできなくもないはずなんだ
31 20/06/10(水)19:43:58 No.698216753
これ本当に嬉しいもんなの? 茶番じゃない?
32 20/06/10(水)19:44:07 No.698216823
>打診はあったが学校の方針としてお断り申し上げた >生徒は受験も控えており…… …話逸れるんだけど受験ってやるの?
33 20/06/10(水)19:44:18 No.698216901
今年夏休みとかも削るのに単位足りるの?
34 20/06/10(水)19:44:59 No.698217196
>高校野球はわりと柔軟な対応するんだな 甲子園で高校野球してもらわないと困るんだよ 大人が
35 20/06/10(水)19:45:06 No.698217226
「野球だけ特別!ずるい!」というよりは「いやでも冷静に考えてできるわけないよな…それでもやる野球すげえな…」って気持ちが大きい
36 20/06/10(水)19:46:02 No.698217585
>甲子園で高校野球してもらわないと困るんだよ >大人が 無観客だし赤字覚悟でやってるんじゃないのかな
37 20/06/10(水)19:46:29 No.698217762
>今年夏休みとかも削るのに単位足りるの? うちの場合休校が今後ないなら夏冬春休み削って行事の時数も削ってちょっと土曜授業やればぎりぎり足りる
38 20/06/10(水)19:46:36 No.698217798
大学にいる人間だけど学部の今年の前期は全然登校日とか作らず在宅講義だけで済ませる予定のようだ 講義によっては期末試験もなしらしいから羨ましい…
39 20/06/10(水)19:46:46 No.698217856
高須院長とか大阪府知事がやれって言ってたからネットは賛同するだろ
40 20/06/10(水)19:47:02 No.698217957
受験そのものはどうあっても実施するだろうけど今の高3は試験制度のドタバタした挙げ句何もやらないのとか一学期半ばフイになったのとかもうぐちゃぐちゃだよね
41 20/06/10(水)19:47:15 No.698218033
学校はもう一気に通常営業に戻してやるって意思を感じる 少なくともうちの自治体は
42 20/06/10(水)19:48:07 No.698218366
高校スポーツでも野球は安全のために使える予算が桁違いだからね 同じくらいの安全管理の予算と専門人材を揃えられるなら 他の競技も続きそう
43 20/06/10(水)19:49:05 No.698218740
部がいい成績収めると顧問の給料上がるのかな
44 20/06/10(水)19:49:05 No.698218742
>ここでじゃあ高体連もやろう!じゃなくて野球は特別ってなる思考回路がわからん 問答無用で野球叩こうぜ!ってなる思考の人がいるからだ
45 20/06/10(水)19:49:10 No.698218774
というか生徒がやりたがろうが基本教員が止めるべき 教員のせいでできなかったの方が全員感情任せに実施してクラスターより千倍マシだろ
46 20/06/10(水)19:50:15 No.698219201
>学校はもう一気に通常営業に戻してやるって意思を感じる >少なくともうちの自治体は 今戻せばぎりぎり授業間に合うからな それに一自治体が全休校したところで受験は変わりなくあるわけで 結局休校で不利益こうむるのは生徒たちだから全国一律で社会システムがどうにかならない限りやるしかない
47 20/06/10(水)19:50:42 No.698219349
>ここでじゃあ高体連もやろう!じゃなくて野球は特別ってなる思考回路がわからん 現実に特別扱いされまくってるじゃん? さすがに逆張りが過ぎるぞ
48 20/06/10(水)19:51:02 No.698219477
>部がいい成績収めると顧問の給料上がるのかな 私立ならあるかもしれんけど公立はなんもない
49 20/06/10(水)19:51:38 No.698219704
努力してやってることを特別扱いとか言ってるのが理解出来ないって言われてるんだろう
50 20/06/10(水)19:51:56 No.698219805
>これ本当に嬉しいもんなの? >茶番じゃない? いやマジで甲子園は人生かけてる高校生だらけだよ
51 20/06/10(水)19:52:05 No.698219867
センバツが片仮名表記なのってなんで?かっこいいから?
52 20/06/10(水)19:52:07 No.698219877
そんなにインターハイやらないのが不満ならなんで高体連に文句言わねえんだ 高校野球に文句言う暇あるならあっちに言えよ
53 20/06/10(水)19:52:18 No.698219938
いい先生じゃねえの まあ素人考えだとアフターフォローしてあげるくらいしか思いつかん
54 20/06/10(水)19:52:21 No.698219957
他の競技部も高野連みたいな組織と大々的な試合興行つくればええねん
55 20/06/10(水)19:52:46 No.698220090
>努力してやってることを特別扱いとか言ってるのが理解出来ないって言われてるんだろう そんなら電通のやってることだって努力の結果だわな
56 20/06/10(水)19:52:51 No.698220120
野球が特別って言ってる人スレにあんまいなくない?
57 20/06/10(水)19:53:13 No.698220261
電通…?
58 20/06/10(水)19:53:15 No.698220273
テレビ含む世間の扱いみたいなのが野球はなんか大きいなぐらいの感覚はある
59 20/06/10(水)19:53:25 No.698220343
怪我だけ心配
60 20/06/10(水)19:53:30 No.698220378
甲子園行くために地元から遠い学校選んで将来プロ入りするって人生設計してる学生ばっかだもんな強豪野球部は
61 20/06/10(水)19:53:41 No.698220431
>野球が特別って言ってる人スレにあんまいなくない? 少数だからやたら目立ってるね
62 20/06/10(水)19:54:07 No.698220596
朝日新聞って電通だったんだな
63 20/06/10(水)19:54:16 No.698220637
駅伝もやる気満々だぞ
64 20/06/10(水)19:54:40 No.698220788
甲子園大会ってさ なんで夏のクソ暑い時に連日やるの? てか大抵の天候気にせず温度調節できるドームでやればよくない?
65 20/06/10(水)19:54:42 No.698220801
オトナの飯の種っていうけど人生設計という意味では当人たちにとっても飯の種だもんな
66 20/06/10(水)19:55:03 No.698220941
実際高体連という組織に属してないから独自の動きが出来て更にそれを可能にするだけの資金がある競技なんて特別も特別じゃねえか
67 20/06/10(水)19:55:11 No.698221003
>甲子園行くために地元から遠い学校選んで将来プロ入りするって人生設計してる学生ばっかだもんな強豪野球部は 別に野球に限らんけどね 大概の私立校強豪運動部は全国からかき集めてる
68 20/06/10(水)19:55:33 No.698221143
控え部員や保護者も入れない無観客試合かな
69 20/06/10(水)19:55:36 No.698221157
特別扱いってそりゃ実際特別だし…
70 20/06/10(水)19:55:40 No.698221181
プロになりたい野球部員にとって甲子園は就活の一種
71 20/06/10(水)19:55:48 No.698221232
今更大会開けねえからできるわけないってよりも安全考えたらどんなにやりたくてもできるわけないなのでは?
72 20/06/10(水)19:55:52 No.698221258
屋外で無観客&感染対策する上でやるんだから文句言われる筋合いないのでは ドームだと屋内でやばい気がするが甲子園は屋外だし平気だろ
73 20/06/10(水)19:56:52 No.698221644
>なんで夏のクソ暑い時に連日やるの? まとまった休みが取れるから
74 20/06/10(水)19:57:01 No.698221703
なにも糞ほど暑い時期にやらんでも…
75 20/06/10(水)19:57:03 No.698221712
すごいけどクラスター化したら不謹慎ながら笑うと思う
76 20/06/10(水)19:57:04 No.698221714
一大ビジネスにはなってるとは思うが今更そんな事言われても
77 20/06/10(水)19:57:10 No.698221752
プロ目指して甲子園より 甲子園をゴールに野球辞める球児のが多そう
78 20/06/10(水)19:57:18 No.698221805
>朝日新聞って電通だったんだな 選抜になんの関係が…
79 20/06/10(水)19:57:54 No.698222027
>すごいけどクラスター化したら不謹慎ながら笑うと思う 鬼の首を取ったように叩きたくてうずうずしてそう
80 20/06/10(水)19:57:57 No.698222046
>駅伝もやる気満々だぞ やる気満々というか来月陸上大会予選はじまるし またテレビで学生の陸上競技見れるよやったね「」えちゃん
81 20/06/10(水)19:58:22 No.698222206
センバツは朝日も協賛してるだろうけど主催は毎日新聞
82 20/06/10(水)19:58:33 No.698222281
特別扱いも何も高体連と高野連が別組織であるからとしか言いようが無い
83 20/06/10(水)19:58:36 No.698222291
そういやタッチする際の接近とかソーシャルディスタンス置かなくていいの? あとマスクつけるとかもしなくてもいいの?
84 20/06/10(水)19:58:44 No.698222333
むしろコロナは紫外線で殺せるって研究結果も出てたんだから逆に夏の屋外でやることは正しいのでは?
85 20/06/10(水)19:59:03 No.698222452
パワプロしようぜ!
86 20/06/10(水)19:59:13 No.698222533
しなくていいんじゃない
87 20/06/10(水)19:59:14 No.698222548
柔軟な動きしていてすげえとは思うが各地域が代替大会開くそうだからそれで良いんじゃないかと思わなくもない
88 20/06/10(水)19:59:17 No.698222566
>鬼の首を取ったように叩きたくてうずうずしてそう 鬼の首取るまでもなく大変だろ
89 20/06/10(水)19:59:59 No.698222844
>鬼の首を取ったように叩きたくてうずうずしてそう この手の人はクラスター化したら大興奮して叩いて何もなかったら知らんふりだ
90 20/06/10(水)20:00:01 No.698222857
なんのために中止してなんのためにこれやるんだろうな…
91 20/06/10(水)20:00:01 No.698222863
国際大会だと渡航もできないから 国内スポーツは羨ましい
92 20/06/10(水)20:01:05 No.698223273
東京と九州の高校は辞退した方が良くないかな
93 20/06/10(水)20:01:13 No.698223307
例年のデスマーチよりこっちの交流戦っぽい方がマシかもしれない…
94 20/06/10(水)20:01:14 No.698223312
>センバツが片仮名表記なのってなんで?かっこいいから? 選抜って漢字で書くだけだと選抜高校野球の略称って伝わりづらいから
95 20/06/10(水)20:01:15 No.698223318
>>鬼の首を取ったように叩きたくてうずうずしてそう >この手の人はクラスター化したら大興奮して叩いて何もなかったら知らんふりだ なにもなかったらそりゃなにもしないでしょ お前の言い方が嫌らしいだけやん
96 20/06/10(水)20:01:33 No.698223418
観客はさすがに無観客とか客席距離あけた配置限定とかだよね?
97 20/06/10(水)20:02:07 No.698223624
プロ野球はどうでもいいが高校野球は見たかったのでちょっと嬉しい
98 20/06/10(水)20:02:18 No.698223692
>観客はさすがに無観客とか客席距離あけた配置限定とかだよね? 目の前の文明の利器で検索なりしたら
99 20/06/10(水)20:02:27 No.698223750
>観客はさすがに無観客とか客席距離あけた配置限定とかだよね? どうだと思う?
100 20/06/10(水)20:02:37 No.698223803
>なにもなかったらそりゃなにもしないでしょ >お前の言い方が嫌らしいだけやん 凄いな本当に叩くか何もしないかしか選択肢ないんだ
101 20/06/10(水)20:03:11 No.698223997
>観客はさすがに無観客とか客席距離あけた配置限定とかだよね? 無観客 くじ引きで各校1試合だけ 東北北海道以外はバス1台で移動 宿泊は最大2泊(近隣県は日帰り)
102 20/06/10(水)20:03:12 No.698224009
毎年これでいいじゃん
103 20/06/10(水)20:03:30 No.698224112
センバツというか全国大会は進学や就職に大きく関わるからやって貰わないと困ると思う球児が
104 20/06/10(水)20:03:47 No.698224240
無観客なら応援団も含めた大移動にはならないだろうしいいんじゃね
105 20/06/10(水)20:03:56 No.698224280
野球はするんだから他の部活もなんとかしてほしいね
106 20/06/10(水)20:03:59 No.698224301
>凄いな本当に叩くか何もしないかしか選択肢ないんだ 君は他にどんな選択肢を考えてるの?
107 20/06/10(水)20:04:06 No.698224339
>毎年これでいいじゃん 今後地方大会も禁止は厳しいんじゃねえの
108 20/06/10(水)20:04:15 No.698224401
>>なにもなかったらそりゃなにもしないでしょ >>お前の言い方が嫌らしいだけやん >凄いな本当に叩くか何もしないかしか選択肢ないんだ どうしたらお前の気が済むの?
109 20/06/10(水)20:04:29 No.698224484
>野球はするんだから他の部活もなんとかしてほしいね 大抵の団体は手間かかるから嫌がってるよ
110 20/06/10(水)20:04:40 No.698224561
>>観客はさすがに無観客とか客席距離あけた配置限定とかだよね? >無観客 感染状況によっては保護者控え部員の観戦あるかどうか
111 20/06/10(水)20:04:47 No.698224610
まじで大会とかに打ち込んでた学生はキツイだろうからインターハイの方もなんとか個別でできかなあ
112 20/06/10(水)20:05:15 No.698224791
各校くじで一試合だけだと大阪桐蔭とかと当たりたくないな
113 20/06/10(水)20:05:36 No.698224910
>まじで大会とかに打ち込んでた学生はキツイだろうからインターハイの方もなんとか個別でできかなあ やったところで参加する学校めっちゃ限られるし……
114 20/06/10(水)20:05:54 No.698225026
>>野球はするんだから他の部活もなんとかしてほしいね >大抵の団体は手間かかるから嫌がってるよ なーんだそれじゃやらない方が大人の都合なんじゃないか
115 20/06/10(水)20:06:34 No.698225291
興奮してるのは無理やり野球の応援団に参加させられた人たちだろうな
116 20/06/10(水)20:06:42 No.698225337
参加できない高校かわいそう
117 20/06/10(水)20:06:42 No.698225339
センバツは本来春にやる予定だったのを特例でこうしてやるだけだから これからやるインターハイはどうしようもないんじゃないか…
118 20/06/10(水)20:07:09 No.698225491
割と早い段階で中止って言ったんだから今年はそれで通したほうが良かったと思うし せっかくそれでみんな納得したし球児にもメッセージ発信してフォローしたりした後にやっぱやるわでは当然波が立つ話だと思う
119 20/06/10(水)20:07:37 No.698225673
>参加できない高校かわいそう センバツに出られないのが悪い
120 20/06/10(水)20:07:38 No.698225684
つーかやらないにも正当な理由あるんだからそんなの一々叩いてもね
121 20/06/10(水)20:08:06 No.698225844
個人的にはラグビーどうすんのか気になる… 野球みたいにコンタクトプレーの少ない競技じゃないから収束するまで無理なのか…?
122 20/06/10(水)20:08:20 No.698225926
>興奮してるのは無理やり野球の応援団に参加させられた人たちだろうな 噂には聞くけどマジでやってる所あるのそれ? やってたとしてバックレたらムラハチ?
123 20/06/10(水)20:08:26 No.698225964
生徒はともかく開催側としてはやってもやらなくても叩かれるんだから自粛ですってことで手間かけない方が楽じゃん
124 20/06/10(水)20:08:55 No.698226139
出場決まってたセンバツの救済だからインターハイとは別モンだろ
125 20/06/10(水)20:08:57 No.698226147
無観客で通常開催できそうなのって元々接触が少ないゴルフくらい?
126 20/06/10(水)20:09:00 No.698226170
>割と早い段階で中止って言ったんだから今年はそれで通したほうが良かったと思うし >せっかくそれでみんな納得したし球児にもメッセージ発信してフォローしたりした後にやっぱやるわでは当然波が立つ話だと思う 結局ずっとグダってるからこのまま開催までいくかねえとも思ってるよ 一時期より落ち着いたとはいえ毎日状況変わるしな
127 20/06/10(水)20:09:02 No.698226183
余計な心配をするのはいつだって部外者さ
128 20/06/10(水)20:09:08 No.698226218
>>興奮してるのは無理やり野球の応援団に参加させられた人たちだろうな >噂には聞くけどマジでやってる所あるのそれ? >やってたとしてバックレたらムラハチ? うちの高校は野球の応援だけは一年強制参加だったよ 練習で応援団にシバかれたりもした
129 20/06/10(水)20:09:32 No.698226380
>せっかくそれでみんな納得したし球児にもメッセージ発信してフォローしたりした後にやっぱやるわでは当然波が立つ話だと思う 救済措置の特別試合だしいいんじゃないのそこは
130 20/06/10(水)20:09:35 No.698226406
今年は小学生一年生から遅れた分を取り戻すために7時間目まであるとか
131 20/06/10(水)20:10:00 No.698226573
>うちの高校は野球の応援だけは一年強制参加だったよ >練習で応援団にシバかれたりもした へーそんなのあるんだ 大変なんだな……
132 20/06/10(水)20:10:14 No.698226660
>個人的にはラグビーどうすんのか気になる… アレな言い方だけどプロになるような人はほぼ大学がツバ付けてるだろうし大会できなくても影響あんまないんじゃね
133 20/06/10(水)20:10:42 No.698226867
野球の応援に限らず学校で部活の応援はつきものじゃんよ