虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/10(水)18:48:46 25歳 25... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/10(水)18:48:46 No.698197941

25歳 25歳…?

1 20/06/10(水)18:50:02 No.698198331

2 20/06/10(水)18:53:32 No.698199442

学校で習った時3はもう古いって言われてて 今は新規で作るのに7はどうよ?って言われるからまあ25年…?

3 20/06/10(水)18:55:17 No.698199989

下位互換がしっかりしてて開発体制が安定してるのは仕事で使うのにはありがたいね

4 20/06/10(水)18:56:39 No.698200426

javaもphpも死なないもんだなあと思いながら c使ってる

5 20/06/10(水)18:59:03 No.698201179

WEB業界って今LAMP時代から環境かなり変わってる?

6 20/06/10(水)19:00:29 No.698201629

>WEB業界って今LAMP時代から環境かなり変わってる? 今は Windows Interstage Symfoware VBA のWISV時代だよ

7 20/06/10(水)19:01:40 No.698202013

>WISV時代 はつみみだ…

8 20/06/10(水)19:02:38 No.698202302

>VBA VBA!?

9 20/06/10(水)19:05:03 No.698203101

>下位互換がしっかりしてて 下位互換というか下位バージョンで延々運用され続けるというか…

10 20/06/10(水)19:05:11 No.698203151

>VBA!? なんとExcelで書いた設計書から自動的にjavaのコードを出力してコンパイルしてくれるじゃば 最初からjavaで書いた方がよっぽどマシじゃば

11 20/06/10(水)19:06:26 No.698203572

>なんとExcelで書いた設計書から自動的にjavaのコードを出力してコンパイルしてくれるじゃば どういうことなの…

12 20/06/10(水)19:07:47 No.698204076

なんか退化してるように聞こえるのは気のせいか?

13 20/06/10(水)19:12:02 No.698205543

>>なんとExcelで書いた設計書から自動的にjavaのコードを出力してコンパイルしてくれるじゃば >どういうことなの… 有名どころだとこんな感じのやつをですね https://www.fujitsu.com/jp/solutions/industry/financial/services/mcbg/solutions/purpose/interdevelop-designer/

14 20/06/10(水)19:15:05 No.698206511

VBAはMS帝国に保護されてるから…

15 20/06/10(水)19:15:23 No.698206623

Fは今も方眼紙Excelで色々提出してくるな

16 20/06/10(水)19:15:59 No.698206845

俺の倍近いのか…

17 20/06/10(水)19:20:01 No.698208191

>VBAはMS帝国に保護されてるから… VBA自体MSが新規開発やめて10年以上たってるんですけお…

18 20/06/10(水)19:20:38 No.698208398

>俺の倍近いのか… こんなとこに来て人生の無駄遣いしてるんじゃねえよ!

19 20/06/10(水)19:21:03 No.698208559

今のPHPはdocker+nginx+php-fpmで頭数はメチャメチャ増えたので 細かい通信ガンガンしてきて!軽い情報だけ返すから必要ならまた聞きにきて! って感じ

20 20/06/10(水)19:21:05 No.698208576

>VBAはMS帝国に保護されてるから… VBはわかるけどVBAはそうでもないんじゃないかな…

21 20/06/10(水)19:22:51 No.698209141

因みにVB.NETも今後は.NETの機能追加に追従しないって事実上の段階的終息宣言が出たぞ F#より下の扱いになった

22 20/06/10(水)19:22:57 No.698209177

MSを悪の帝国扱いする風潮も25年前がピークだよね…

23 20/06/10(水)19:25:14 No.698209961

俺はnode.jsを勉強中 言語によらないけどサーバーサイドの開発はセキュリティが怖い

24 20/06/10(水)19:25:20 No.698209997

>因みにVB.NETも今後は.NETの機能追加に追従しないって事実上の段階的終息宣言が出たぞ >F#より下の扱いになった .NETがグッダグだすぎるもん…仕方ねえ

25 20/06/10(水)19:27:02 No.698210546

>.NETがグッダグだすぎるもん…仕方ねえ むしろ今OSS化で絶好調の時期じゃろ 単にモダンプログラマーはみんなC#に移動してVBに需要がないだけで

26 20/06/10(水)19:27:48 No.698210796

後は多重継承はないけどトレイトならあるよとか クラスのプロパティ型指定できるよとか 相変わらずルール無用で書ける部分も多いんだけど チームでルール決めればかなりキッチリしたコードも書けるよ 後方互換はしてるけど歴史が入り組んで混乱呼ぶ書き方は7の途中から切り始めて8で捨てた

27 20/06/10(水)19:29:30 No.698211391

再就職してVB使うことになったけど終息するのか…

28 20/06/10(水)19:30:36 No.698211815

frameworkなのかcoreなのか5なのか 気軽に分裂したり統合したりはやめてくれ

29 20/06/10(水)19:31:36 No.698212185

>frameworkなのかcoreなのか5なのか >気軽に分裂したり統合したりはやめてくれ 了解! .net Standard!!

30 20/06/10(水)19:34:49 No.698213302

GitHub買いました! ARM頑張ってみます! Ubuntuちゃん載せてみました!エミュだけど! 今度はちゃんとエミュじゃなく仮想LinuxなのでDocker動きます! 最近のMSちゃんは楽しそう

31 20/06/10(水)19:38:34 No.698214711

.NETはVB捨てた時点で価値がないというか…

32 20/06/10(水)19:39:18 No.698214980

Linux重視するのはいいけどNTカーネルの開発はどうするんだ

33 20/06/10(水)19:41:51 No.698215960

>Linux重視するのはいいけどNTカーネルの開発はどうするんだ それは普通に続けるでしょ、最近基幹コードをRustで書き直しするプロジェクト始めてるし

34 20/06/10(水)19:42:35 No.698216239

VB死んだの!? 会社入って始めて触った言語なのに… そのあとすぐにC#で書くようになったけど…

35 20/06/10(水)19:43:36 No.698216615

>それは普通に続けるでしょ、最近基幹コードをRustで書き直しするプロジェクト始めてるし Rustってもう実用域に入ってるのか

36 20/06/10(水)19:43:39 No.698216632

久しぶりにじゃば男の生存を確認できた気がする

37 20/06/10(水)19:45:17 No.698217313

>VB死んだの!? まだ死んでねえよ!上でも書いたけど.NET 5以降6と7が既に計画されてるけどVB.NETはフレームワーク側の新機能を完全には取りこまない(C#ではフルサポートする)って宣言されただけだよ

38 20/06/10(水)19:45:23 No.698217349

VB6はとっくの昔に死んだ でもVBAとVBScriptはしぶとく生き残ってる VB.Netは上記とは似て非なるもの

39 20/06/10(水)19:47:35 No.698218162

Win鯖は使いやすかったイメージあるけどライセンス料が…

↑Top