20/06/10(水)16:56:23 ID:jTBi2sPU 言語や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/10(水)16:56:23 ID:jTBi2sPU jTBi2sPU No.698168051
言語や文化考えるの難しい…
1 20/06/10(水)16:57:21 No.698168277
通貨とかならまあ
2 20/06/10(水)16:58:26 No.698168520
距離の単位とかどうしよう… 現実のもじるか…
3 20/06/10(水)16:58:36 No.698168561
飢餓同盟(タルトタタン)ぐらい開き直ればいい
4 20/06/10(水)16:58:47 No.698168606
異世界の通貨が1なんとか≠1円なのは何でなの...
5 20/06/10(水)16:59:01 No.698168670
だから簡略化された異世界が増える
6 20/06/10(水)16:59:15 No.698168730
12進数いいよね…
7 20/06/10(水)16:59:19 No.698168738
このことわざがあるってことはこの世界に〇〇あるの?
8 20/06/10(水)16:59:47 No.698168846
>異世界の通貨が1なんとか≠1円なのは何でなの... わかりやすいから
9 20/06/10(水)16:59:58 No.698168880
異世界でも1年を365日+αにするか否か
10 20/06/10(水)17:00:29 No.698168992
100万ゼニーとかでいい
11 20/06/10(水)17:00:58 No.698169090
めんどくさいから現実世界準拠でいい
12 20/06/10(水)17:01:06 No.698169110
異世界で○○っておかしいよねは気軽に言えるが ならと変えた結果読みにくくなったときに読者は責任も取らず去るのみなのだ
13 20/06/10(水)17:01:17 No.698169158
だから俺は歴史if!
14 20/06/10(水)17:01:23 No.698169177
自分が納得できりゃいいんだ
15 20/06/10(水)17:01:26 No.698169188
>このことわざがあるってことはこの世界に〇〇あるの? 近い言葉に自動翻訳されています
16 20/06/10(水)17:01:39 No.698169250
一々現実換算なら何円って考える?
17 20/06/10(水)17:02:52 No.698169504
ゲースロが最初こんな感じだったけど徐々に覚えていった
18 20/06/10(水)17:03:42 No.698169697
実際に異世界言語で書けばよくわからないけどすごい作品に見えるぞ
19 20/06/10(水)17:03:44 No.698169704
ジョジョ7部みたいなのでいいよ 当時のアメリカの紙幣価値とかマイルとか読者分かんねーだろ現代準拠でメートル法採用!
20 20/06/10(水)17:04:18 No.698169838
現実なら一つの国で単位や貨幣が統一されてないとかざらにあったけど それを創作でやったら間違いなくめんどくさいことになる
21 20/06/10(水)17:04:45 No.698169961
〇〇ウルフとか〇〇ラビットみたいなのが出てきたときにふとなんで英語なんだって思ってしまう
22 20/06/10(水)17:04:58 No.698170005
十二国記とかそこらへん雰囲気で読んでるわ
23 20/06/10(水)17:05:28 No.698170125
ハリーポッターの通貨
24 20/06/10(水)17:06:08 No.698170292
>このことわざがあるってことはこの世界に〇〇あるの? >〇〇ウルフとか〇〇ラビットみたいなのが出てきたときにふとなんで英語なんだって思ってしまう これ系のツッコミ見るとそもそも日本語で語られてるのは気にならないんだろうかって思ってしまう
25 20/06/10(水)17:06:09 No.698170294
単位系はわかりやすいほうがいい 偶然現実とだいたい一緒なんですよ
26 20/06/10(水)17:06:15 No.698170319
この異世界ヤードポンド法だ!
27 20/06/10(水)17:06:51 No.698170469
トリオン…! トリオンは全てを解決してくれる
28 20/06/10(水)17:06:53 No.698170479
貨幣は開き直ってゴールドやギルやルピーでいいんだ
29 20/06/10(水)17:07:11 No.698170576
リアリティを考えるなら単位も変わるはずだが そこは面白さには繋がらんからな
30 20/06/10(水)17:07:11 No.698170578
RPGとか共通の通貨使ってるのに物価の差が凄かったりするからな…
31 20/06/10(水)17:07:36 No.698170702
何メートルだとか具体的な数字出さなければいいんですよ
32 20/06/10(水)17:07:43 ID:k41Ovg1k k41Ovg1k No.698170736
削除依頼によって隔離されました >ID:jTBi2sPU バーカ!
33 20/06/10(水)17:07:53 No.698170776
尺貫法のほうが中世感は出るけどとにかくわかりにくい…!
34 20/06/10(水)17:08:35 No.698170958
お金を手に入れた時に3日は食べていけるとか家が建つ額だとかで読者に価値を伝えるとか
35 20/06/10(水)17:08:53 No.698171030
了解!ヤーポン法!
36 20/06/10(水)17:09:54 No.698171278
例えばメートルもじってメールとかそういう簡単なレベルならとっつきやすくて好きよ
37 20/06/10(水)17:10:43 No.698171493
まるまる一つの人工言語作ったラノベがあった https://www.amazon.co.jp/dp/4040697294/
38 20/06/10(水)17:10:48 No.698171520
>お金を手に入れた時に3日は食べていけるとか家が建つ額だとかで読者に価値を伝えるとか そっちの方がわかりやすいし具体的な数字出す必要ないよね
39 20/06/10(水)17:12:43 No.698171992
素朴な世界だと長さの単位は身体のサイズ依存のほうがそれっぽい
40 20/06/10(水)17:13:18 No.698172137
ススキペロペロとか言語わかんね!を楽しむ作品いいよね
41 20/06/10(水)17:13:22 No.698172150
名前が違うだけのメートル法いいよね
42 20/06/10(水)17:13:22 No.698172154
>このことわざがあるってことはこの世界に〇〇あるの? 英語を訳す時も零れたミルクを嘆いても無駄だって直訳するのと覆水盆に返らずって訳すのどっち派が多いんだろ 物語に牛とかが絡んでてダブルミーニングになってたりするなら前者で会話中サラッと言うなら後者だろうか
43 20/06/10(水)17:13:36 No.698172206
異世界というから面倒なことになるんだ 架空の秘境くらいでいいんだよ
44 20/06/10(水)17:13:48 No.698172261
バイバ!
45 20/06/10(水)17:13:56 No.698172289
距離なんかは馬車で何日とかでごまかせる
46 20/06/10(水)17:14:00 No.698172308
異世界だけど自転公転の周期は地球と一緒だ!ピンとくるほうがいい!
47 20/06/10(水)17:14:36 No.698172483
本当は異世界の単位を言ってるはまったく違うんだけど地球の言語に翻訳するあたってわかりやすく換算してますうにといいことしたい
48 20/06/10(水)17:14:40 No.698172498
諺とかになると日本語使えなくなるからやめろ!
49 20/06/10(水)17:14:49 No.698172540
>まるまる一つの人工言語作ったラノベがあった この手のやつ3~4個くらいあったような
50 20/06/10(水)17:15:23 No.698172679
筒井康隆のショートショートでそういうのあった
51 20/06/10(水)17:15:36 No.698172733
そういや一日の時間が違うは見たことないな それでネタが膨らむかって言うと膨らまないだろうけど
52 20/06/10(水)17:15:45 No.698172762
>異世界だけど自転公転の周期は地球と一緒だ!ピンとくるほうがいい! 太陽や月が複数の方が異世界っぽくていいじゃない!
53 20/06/10(水)17:15:47 No.698172772
FF15の開き直りっぷり好き
54 20/06/10(水)17:15:49 No.698172777
異世界ですが解りやすいように地球訳しています ってテロップを冒頭とかにいれるくらいでいいんだ
55 20/06/10(水)17:15:53 No.698172796
それこそもうゲームの世界とかでいいよね まあもれなくクソゲーなんだけど
56 20/06/10(水)17:16:08 No.698172844
週とか月とか曜日とかがなぜかある異世界
57 20/06/10(水)17:16:21 No.698172879
アルトネリコ
58 20/06/10(水)17:16:25 No.698172903
さして重要でもない情報は直感でスイと入ってくる方が読者にとってもいいのだ
59 20/06/10(水)17:16:28 No.698172913
個度量衡に関しては人間にとって使いやすいのが残るから現実と変わらないのはそんな気にはならない 個人的には一週間が7日で一年間が12ヶ月とかになってる方が気になる
60 20/06/10(水)17:16:39 No.698172951
異世界でも通貨はだいたい金貨か銀貨だよね
61 20/06/10(水)17:16:53 No.698173001
>尺貫法のほうが中世感は出るけどとにかくわかりにくい…! 重要なところだけメートル換算の注釈入れてくれればあんまり気にならないなあ
62 20/06/10(水)17:16:58 No.698173020
ウアソ ナイトハルト シミタゲ エケ ローザリア ウ ワタナヘイナ モテク ニザム
63 20/06/10(水)17:17:13 No.698173080
>異世界でも通貨はだいたい金貨か銀貨だよね ウラン通貨とか嫌だし…
64 20/06/10(水)17:17:16 No.698173094
>週とか月とか曜日とかがなぜかある異世界 暦の無い文明ってどんなのよ…
65 20/06/10(水)17:17:27 No.698173133
>諺とかになると日本語使えなくなるからやめろ! 故事成語と仏教由来の語彙を排除すると日本語の文章作れねぇ…
66 20/06/10(水)17:17:41 No.698173182
トールキンパクリすぎ
67 20/06/10(水)17:17:43 No.698173185
その世界の権力者の身長とか使えばいいよね
68 20/06/10(水)17:17:51 No.698173213
>故事成語と仏教由来の語彙を排除すると日本語の文章作れねぇ… 何なら英語でも書けねえよ!
69 20/06/10(水)17:18:21 No.698173343
>そういや一日の時間が違うは見たことないな SFだと数ヶ月昼/夜が続く惑星はよく出てくる 居住区は地球人の感覚に合わせてる設定とセットで
70 20/06/10(水)17:18:27 No.698173372
>異世界でも通貨はだいたい金貨か銀貨だよね きらっきらしたもの大好きだからな…
71 20/06/10(水)17:18:27 No.698173374
長さの単位が大体2.54cmくらいで一々感覚がスッキリ入ってこない
72 20/06/10(水)17:18:31 No.698173394
グベン軍10日目の慟哭来たな…
73 20/06/10(水)17:18:33 No.698173403
単語ならまだしも オリジナル言語は居たたまれないからやめろ アニメ化したりすると更にキツイ
74 20/06/10(水)17:19:19 No.698173601
ミスリル貨!
75 20/06/10(水)17:19:22 No.698173611
>SFだと数ヶ月昼/夜が続く惑星はよく出てくる >居住区は地球人の感覚に合わせてる設定とセットで 時差ボケにはもう慣れたか?とかそういうのいいよね 体内時計が違うんだから慣れねえよ馬鹿って返すみたいな
76 20/06/10(水)17:19:37 No.698173668
グロンギくらいが丁度いい
77 20/06/10(水)17:19:47 No.698173706
>暦の無い文明ってどんなのよ… 季節の変化の一切ない地域だと暦の発生は遅いかもしれないな…
78 20/06/10(水)17:19:48 No.698173714
リューナイトの単位好き
79 20/06/10(水)17:19:52 No.698173726
一日の長さが違うのは流石にヤバいからそこはメタ的に気にしてはいけないと思う…
80 20/06/10(水)17:19:59 No.698173756
>ウアソ ナイトハルト シミタゲ エケ ローザリア ウ ワタナヘイナ モテク ニザム ヒョウジュンゴハ ワカルカ
81 20/06/10(水)17:20:04 No.698173774
白金貨金貨銀貨銅貨パターンをよく見る たまに鉄貨もあって現実にも鉄貨あったけど現存してるのはめちゃくちゃ錆びてるよね…ステンレスならいいけど
82 20/06/10(水)17:20:18 No.698173827
>個人的には一週間が7日で一年間が12ヶ月とかになってる方が気になる そのために偉い神様がそういう数だけ居たりする!
83 20/06/10(水)17:20:23 No.698173845
「駄目」とか囲碁用語だかんな!
84 20/06/10(水)17:20:32 No.698173880
ハリポタの貨幣はなんか厄介だったな
85 20/06/10(水)17:20:33 No.698173884
マン コマ ンコ クッサー
86 20/06/10(水)17:20:54 No.698173962
ギルドカード使ったマジカル電子マネーでいこう
87 20/06/10(水)17:20:56 No.698173973
高飛車な令嬢…?将棋を伝えた転生者がいたに違いないな
88 20/06/10(水)17:21:18 No.698174048
12ヶ月を変な単語に置き換えても順序が分かりづらいのでやめて下さい…
89 20/06/10(水)17:21:20 No.698174061
架空言語でも既存言語置き換えただけのアルベド語・グロンギ語・ファイレクシア語レベルと 文法まで作ったトールキン系・クリンゴン語レベルでまた難易度が違う
90 20/06/10(水)17:21:25 No.698174089
>これ系のツッコミ見るとそもそも日本語で語られてるのは気にならないんだろうかって思ってしまう それまで日本語で書かれて用語も日本語で統一されてたのにいきなりウルフって出てくるのが気になる オオカミとかウサギとかなら気にならない
91 20/06/10(水)17:21:46 No.698174161
>諺とかになると日本語使えなくなるからやめろ! 猿も木から落ちるだったら 人魚も海で溺れるとかにして異世界風にするのいいよね……
92 20/06/10(水)17:22:04 No.698174228
>マン コマ ンコ クッサー ウポポ アナベベ チンポ チンポ
93 20/06/10(水)17:22:21 No.698174300
本好きのオリジナル神話由来のオリジナル故事成語好きだけど覚えきれない
94 20/06/10(水)17:23:11 No.698174466
バドンデイサのギッサでありながらソウラを推し進めるイム コンデゲンのパーノンをジャイムした過去がありダマテンでリーチをする
95 20/06/10(水)17:23:13 No.698174475
日本語訳が故事成語なだけで現地の世界ではその世界の言葉なんだよ… 英語翻訳でスラングやことわざをローカライズするのと同じ
96 20/06/10(水)17:23:17 No.698174484
農業するのに暦は必要だからな
97 20/06/10(水)17:23:31 No.698174535
>それまで日本語で書かれて用語も日本語で統一されてたのにいきなりウルフって出てくるのが気になる >オオカミとかウサギとかなら気にならない つまり中国由来の言葉も使うと気になると…
98 20/06/10(水)17:23:37 No.698174553
ここで来たか!
99 20/06/10(水)17:23:44 No.698174580
現地人が杞憂とか四面楚歌とか言っちゃう
100 20/06/10(水)17:23:49 No.698174595
ファルシでルシがコクーンでパージ
101 20/06/10(水)17:23:56 No.698174625
日本語やアルファベットの文字を置き換えただけの異世界言語でもそれっぽい雰囲気でるよね ハンターハンターの文字とかそうだった
102 20/06/10(水)17:23:59 No.698174633
鉄銭は素材が身近すぎるのと加工技術が直結してら偽造防止とか発行元の信頼とか考えることが多くなるからなかったことにしようってなる
103 20/06/10(水)17:24:00 No.698174640
惑星と太陽があるなら日と年の概念は発生するし それに衛星がついてれば潮汐で月の概念もできる 週だけは宗教の裏付けがいる
104 20/06/10(水)17:24:12 No.698174690
>それまで日本語で書かれて用語も日本語で統一されてたのにいきなりウルフって出てくるのが気になる >オオカミとかウサギとかなら気にならない つまり中国語とかサンスクリット語由来の用語も気になる…?
105 20/06/10(水)17:24:28 No.698174749
>ダマテンでリーチをする おい最後だけ分かるぞ矛盾したことやってるだろ
106 20/06/10(水)17:24:29 No.698174751
日本語でやってんだから日本人がわかりゃそれでいいだろうに…
107 20/06/10(水)17:25:28 No.698174950
オフチョベットしたテフをマブガットしてリットにする様子
108 20/06/10(水)17:25:40 No.698174988
ダマテンって通常時でも黙ってなんかするときによく使ってくるオッサンがいてむかつく
109 20/06/10(水)17:25:48 No.698175008
>「駄目」とか囲碁用語だかんな! 作中で駄目って言ったばかりに何か囲んで石を取り合うゲームを用意する必要があるのか…
110 20/06/10(水)17:26:21 No.698175138
週を精霊に置き換えてファンタジー感を出そう メジャーな金の精霊がいなかった
111 20/06/10(水)17:26:37 No.698175205
魔王は仏教由来
112 20/06/10(水)17:26:40 No.698175213
ノームの日
113 20/06/10(水)17:26:47 No.698175245
リューナイトとかは重さがズッシリとかなんとなくわかる言葉使ってたな
114 20/06/10(水)17:26:52 No.698175260
世界も仏教用語だしな
115 20/06/10(水)17:26:56 No.698175278
もっと厳密にやるなら地方によって通過も違うし言語もなまりまくってなきゃおかしい
116 20/06/10(水)17:26:57 No.698175284
異世界語で語られる一人称だとしても作者が読者に分かりやすいように翻訳してるだけだからセーフ
117 20/06/10(水)17:26:59 No.698175291
その世界でこっちで言うウルフ=狼とは別にウルフって言葉に全く別の意味が付いてしまってるなら問題かもしれないけど大体常用されてる言葉で説明つくなら難しく考えるだけ損だろう
118 20/06/10(水)17:27:05 No.698175306
>ノームの日 やったー土曜日だ
119 20/06/10(水)17:27:08 No.698175317
>週を精霊に置き換えてファンタジー感を出そう レインボーマン…
120 <a href="mailto:白虎">20/06/10(水)17:27:11</a> [白虎] No.698175329
>メジャーな金の精霊がいなかった あのっ!
121 20/06/10(水)17:27:17 No.698175355
璧がない世界では完璧は使えない
122 20/06/10(水)17:27:46 No.698175445
元の世界全く関係ない異世界なのになんで北欧神話由来の単語が出てくるの…
123 20/06/10(水)17:27:50 No.698175456
個人的に固有名詞は訳せないくらいで良いと思うよ
124 20/06/10(水)17:27:52 No.698175469
西洋風ファンタジーでキリスト教とかギリシャ語由来の人名無くしたら考えるの大変過ぎる…
125 20/06/10(水)17:27:52 No.698175475
旧暦ですら並びがあやふやですよ私は
126 20/06/10(水)17:28:13 No.698175554
大半の消費者は世界観設定自体が見たいんじゃなくてそれを下敷きにしたキャラクターの行動が見たいから 基本的にはわかりやすく現実そのままか使い古された用語が一番無難だよね 凝った結果よくわからんってなるのが一番悲しい…
127 20/06/10(水)17:28:16 No.698175562
切りよく一週間6日一ヶ月30日一年360日でいいよ システム組み易かろう
128 20/06/10(水)17:28:45 No.698175667
十二国旗はテーブルという和製単語も迂闊に使えねえ!とか作者が後書きで愚痴ってた
129 20/06/10(水)17:29:02 No.698175732
産業革命前の世界ならそもそも時間に厳しい生活してるのがおかしいからな…
130 20/06/10(水)17:29:09 No.698175760
フェンリル(種族名)は割と言われるけどミノタウロス(種族名)は結構受け入れられがち
131 20/06/10(水)17:29:09 No.698175761
>もっと厳密にやるなら地方によって通過も違うし言語もなまりまくってなきゃおかしい でも既存の方言を流用するとパチもんくさいし適度な異言語混ぜるのも難しいんだよね… ちょい役なら〇〇訛りの強い男とかでいけるんだけど
132 20/06/10(水)17:29:11 No.698175770
>切りよく一週間6日一ヶ月30日一年360日でいいよ >システム組み易かろう 実際7日で割るのってなんでだろって
133 20/06/10(水)17:29:27 No.698175830
>実際7日で割るのってなんでだろって 神様が決めたから…
134 20/06/10(水)17:29:27 No.698175832
>切りよく一週間6日一ヶ月30日一年360日でいいよ >システム組み易かろう それは現実のエンジニアの希望なのでは?
135 20/06/10(水)17:30:01 No.698175964
○○訛りがひどいって言われる関西弁キャラ
136 20/06/10(水)17:30:13 No.698176003
ただ何となくその世界の法則っぽい並びの言葉に普通にこっちで使ってる言葉が混ざってくると違和感あるよね ドラクエでメラやホイミやヒャドの中にマジックバリアが混ざってくるみたいな
137 20/06/10(水)17:30:15 No.698176010
そこまで世界観考えるのもめんどいでしょ
138 20/06/10(水)17:30:20 No.698176033
>実際7日で割るのってなんでだろって 太陰暦だと一月が28日だから
139 20/06/10(水)17:30:23 No.698176044
トールキンのミスリルとはスペルが違うからセーフ
140 20/06/10(水)17:30:23 No.698176048
>切りよく一週間6日一ヶ月30日一年360日でいいよ >システム組み易かろう フランス革命暦きたな…
141 20/06/10(水)17:30:24 No.698176049
>○○訛りがひどいって言われる関西弁キャラ ユゥリ!(ユリちゃん!)
142 20/06/10(水)17:30:24 No.698176051
一緒に異世界の言語の辞書もつけるのでそれで翻訳しながら読んでください
143 20/06/10(水)17:30:33 No.698176085
>○○訛りがひどいって言われる関西弁キャラ 悪魔博士みたいなもんか
144 20/06/10(水)17:30:47 No.698176141
>つまり中国由来の言葉も使うと気になると… >つまり中国語とかサンスクリット語由来の用語も気になる…? そこらへんは程度による いちいち取り上げてたら日常会話もままならないのはわかるし ただ普通に今まで向こうの言葉がこっちの日常の日本語に変換されてるんだな~って読んできてたのがいきなり英語とか他の言語が出てくるとこれは向こうのどこの言葉が変換されてるんだって気になってしまう
145 20/06/10(水)17:30:50 No.698176164
胡とか唐とかついてる言葉だいたい使えねぇ
146 20/06/10(水)17:30:51 No.698176171
正直なんか知らんけど普通に言葉が通じるとかでいいと思う
147 20/06/10(水)17:30:53 No.698176177
>一緒に異世界の言語の辞書もつけるのでそれで翻訳しながら読んでください うがああああ!
148 20/06/10(水)17:31:08 No.698176237
じゃがいも警察だ!
149 20/06/10(水)17:31:14 No.698176263
>フェンリル(種族名)は割と言われるけどミノタウロス(種族名)は結構受け入れられがち 世界の存亡に関わったヤバい神様級のやつだからフェンリルはちょっと出てくると違和感ある ミノタウロスは今までのゲームで頭数そのものが多かったから何か緩和されてる感がある
150 20/06/10(水)17:31:34 No.698176327
どっちに傾倒しても文句言われるよね
151 20/06/10(水)17:32:01 No.698176446
>でも既存の方言を流用するとパチもんくさいし適度な異言語混ぜるのも難しいんだよね… >ちょい役なら〇〇訛りの強い男とかでいけるんだけど 言語学的にどのように訛りやすいかを考えてゼロから方言やスラングを作ろう!
152 20/06/10(水)17:32:08 No.698176473
>世界の存亡に関わったヤバい神様級のやつだからフェンリルはちょっと出てくると違和感ある >ミノタウロスは今までのゲームで頭数そのものが多かったから何か緩和されてる感がある > サラマンダーも現実のトカゲだし 麒麟も首の長い生き物だし ローカライズされた結果です
153 20/06/10(水)17:32:24 No.698176535
その世界観に沿ったオリジナルのことわざなんか出てくると嬉しくなる
154 20/06/10(水)17:32:25 No.698176539
そのじゃがいものじゃがって何だよ!
155 20/06/10(水)17:32:27 No.698176550
>じゃがいも警察だ! 現代タイムスリップものじゃないから異世界は管轄外だ
156 20/06/10(水)17:32:52 No.698176655
紀年法変えるだけで雰囲気出るなあって感じたのは幻想郷暦かな 2020/6/10なら「日と冬と土の年 水無月の十」
157 20/06/10(水)17:32:57 No.698176677
>そのさつまいものさつまって何だよ!
158 20/06/10(水)17:32:58 No.698176683
蝿の王がザコ敵扱いのドラクエ4
159 20/06/10(水)17:33:31 No.698176811
その異世界のその時代に芋があるなんておかしいとか 良く考えると無茶苦茶な言いがかりだな…
160 20/06/10(水)17:33:37 No.698176835
じゃあ甘藷で
161 20/06/10(水)17:33:40 No.698176846
トールキン大先生も「これは昔の書物を英語に翻訳したものなので名詞や言い回しも英語のに置き換えてます」してるし…
162 <a href="mailto:トールキン">20/06/10(水)17:33:51</a> [トールキン] No.698176877
じゃがいもあっても良いだろ!
163 20/06/10(水)17:33:57 No.698176904
単位は下手に変えない方がいいのはヤードポンドが証明してるからどうしようもない…
164 20/06/10(水)17:34:18 No.698176992
プリコネで中世警察はちょっと笑ってしまった
165 20/06/10(水)17:34:40 No.698177076
オイヨイヨ! ムセテンナヨ!
166 20/06/10(水)17:34:55 No.698177144
>そのじゃがいものじゃがって何だよ! ジャカルタだよ!
167 20/06/10(水)17:35:06 No.698177189
フェンリルはかなり固有名詞として扱われてるけど ミノタウルスはラテン語のなんとか牛をそのまま持ってきただけだし …と思ったけど語源はミノスの牛でかなり固有名詞なのねこれ
168 20/06/10(水)17:35:08 No.698177199
魔法がなくても地形違うだけで植生全く別物になるからね…
169 20/06/10(水)17:35:14 No.698177228
聖書でキュビトという単位あったなあ…
170 20/06/10(水)17:35:20 No.698177247
判る判らないでなく判らせる判るように作る
171 20/06/10(水)17:35:33 No.698177282
あとは死生観とか宗教だな 何の説明もなく死者に手を合わせたり墓が十字架だったりするのはマズい
172 20/06/10(水)17:35:40 No.698177314
歴史調べると意外と技術進んでたり逆に意外と最近開発されたものが多かったりリアリティが無い
173 20/06/10(水)17:35:46 No.698177339
そもそもミノタウロスの本名はアステリオスだから…
174 20/06/10(水)17:35:47 No.698177344
>その異世界のその時代に芋があるなんておかしいとか >良く考えると無茶苦茶な言いがかりだな… それ言い出したら最終的に世界に魔法があるのがおかしいとかなるしな
175 20/06/10(水)17:36:10 No.698177444
由来がジャワ芋とかいろいろあるくらい昔からじゃがいもと呼ばれてたのは間違いない
176 20/06/10(水)17:36:22 No.698177483
>尺貫法のほうが中世感は出るけどとにかくわかりにくい…! じゃあヤードポンド法で
177 20/06/10(水)17:36:33 No.698177524
中世警察は警察側の持つイメージも近代と近世と中世がごっちゃになってて ファンタジー欧州化してること多いからな…
178 20/06/10(水)17:36:43 No.698177571
>…と思ったけど語源はミノスの牛でかなり固有名詞なのねこれ ミノス王が作らせた迷宮に閉じ込めた牛頭のミュータントだもの
179 20/06/10(水)17:36:47 No.698177588
白金貨百万・大金貨十万円・金貨10000円 大銀貨1000円・銀貨100円・銅貨10円・鉄貨1円 くらいが好き
180 20/06/10(水)17:36:50 No.698177597
>フェンリルはかなり固有名詞として扱われてるけど >ミノタウルスはラテン語のなんとか牛をそのまま持ってきただけだし >…と思ったけど語源はミノスの牛でかなり固有名詞なのねこれ 種族化してるのめっちゃ多いよね
181 20/06/10(水)17:37:02 No.698177649
芋がない世界のイモムシとか
182 20/06/10(水)17:37:05 No.698177659
メートルじゃ駄目なの? なんも気にしてないよなんなら日本のことわざ使うし
183 20/06/10(水)17:37:08 No.698177683
植物の品種改良自体は紀元前からあるんだよね…
184 20/06/10(水)17:37:29 No.698177762
レスを読んでくれ…
185 20/06/10(水)17:37:31 No.698177775
>中世警察は警察側の持つイメージも近代と近世と中世がごっちゃになってて >ファンタジー欧州化してること多いからな… 警察がやっかいなのは警察同士でケンカ始めるんだ そんで「あいつは勉強不足だ」ってお互いに勝利宣言する 感想欄は焼け野原になる
186 20/06/10(水)17:37:32 No.698177781
>良く考えると無茶苦茶な言いがかりだな… よくよく考えなくても地理も歴史も違うのにおかしいっていう人は 作者よりもその世界の詳細に精通してるヤバいひとになるしな…
187 20/06/10(水)17:37:38 No.698177815
>何の説明もなく死者に手を合わせたり墓が十字架だったりするのはマズい エボン式おじぎとか心臓を捧げよ敬礼とか 不思議な身振り手振りが出てくると異文化感あって好き
188 20/06/10(水)17:37:39 No.698177827
>あとは死生観とか宗教だな >何の説明もなく死者に手を合わせたり墓が十字架だったりするのはマズい (なんかキリスト教っぽい宗教)
189 20/06/10(水)17:37:45 No.698177867
小説投稿サイトは割と極端というか ストーリーやキャラに注力(出来てない場合もあるけど)してて世界観はよくあるドラクエっぽい共有気味の世界観か 世界観に注力しすぎてて世界観の説明だけで話が全然進まないかが多い…(こっちが流行ることはまずないが) どっちも良いと十二国記みたいな傑作になるんだが
190 20/06/10(水)17:37:50 No.698177888
四半銅貨いいよね
191 20/06/10(水)17:37:59 No.698177924
物語は翻訳されて俺たちの元に届いてるものだって思ってる
192 20/06/10(水)17:38:04 No.698177967
まあオリジナルの単位とかは暦は雰囲気出るよね
193 20/06/10(水)17:38:16 No.698178028
レンズ豆の形に似てるからレンズって名付けられたとかそんな…
194 20/06/10(水)17:38:27 No.698178074
こういうのにいちいちツッコミ入れてくるやつは面倒くさいミリオタみたいなもんだから相手にするだけ無駄だぞ
195 20/06/10(水)17:38:32 No.698178093
これはおかしいって指摘する人 みんな現実世界基準にしてて笑う
196 20/06/10(水)17:38:40 No.698178114
>なんも気にしてないよなんなら日本のことわざ使うし ちゃんと気にして萎えたり冷めたり叩いたりしないと在宅評論家としてちょっと…
197 20/06/10(水)17:38:41 No.698178119
ウィッチャー3だと通貨単位はともかく外国の貨幣だからいったん両替しないと使えないってのあって面白かった
198 20/06/10(水)17:39:07 No.698178236
星界シリーズくらいでいいよ
199 20/06/10(水)17:39:15 No.698178266
固有名詞使われると流石に…って気になる 特に理由もなく異世界にグングニルがあったり 特に理由もなく異世界にローソンやセブンイレブンがあったり
200 20/06/10(水)17:39:29 No.698178315
うるせえ!そういうこと言い出すといくらでも言えるかんな!ってやつ
201 20/06/10(水)17:39:36 No.698178336
>種族化してるのめっちゃ多いよね ネタがなくなるわい
202 20/06/10(水)17:39:39 No.698178349
整合性のある設定で独特の雰囲気出してるところに「その設定意味あるの?」って言い出す奴もいるし…
203 20/06/10(水)17:39:40 No.698178355
>ウィッチャー3だと通貨単位はともかく外国の貨幣だからいったん両替しないと使えないってのあって面白かった 伝説の魔物狩人が銀行で1日待たされるイベントもあって実にいい
204 20/06/10(水)17:39:50 No.698178397
>まあオリジナルの単位とかは暦は雰囲気出るよね こっちでいう4月を緑風の月とか称したりする作品好き
205 20/06/10(水)17:39:52 No.698178410
>特に理由もなく異世界にローソンやセブンイレブンがあったり それは逆に見てみたいぞ
206 20/06/10(水)17:39:52 No.698178412
>固有名詞使われると流石に…って気になる >特に理由もなく異世界にグングニルがあったり うn… >特に理由もなく異世界にローソンやセブンイレブンがあったり そこまで行ったらなんか開き直れるかな…
207 20/06/10(水)17:39:57 No.698178428
>特に理由もなく異世界にローソンやセブンイレブンがあったり そこまでいったらもう逆に気にならなくなるわ
208 20/06/10(水)17:40:14 No.698178516
>特に理由もなく異世界にローソンやセブンイレブンがあったり 企業努力だろ
209 20/06/10(水)17:40:18 No.698178533
>固有名詞使われると流石に…って気になる >特に理由もなく異世界にグングニルがあったり わかる >特に理由もなく異世界にローソンやセブンイレブンがあったり コンビにあるの!?
210 20/06/10(水)17:40:27 No.698178584
異世界でローソンとセブンイレブンがはす向かいに鎮座してる…
211 20/06/10(水)17:40:35 No.698178616
>特に理由もなく異世界にローソンやセブンイレブンがあったり 鳥取にもセブンイレブンはありますし 異世界にあっても不思議はないと思います Q.E.D
212 20/06/10(水)17:40:37 No.698178622
たまたまこの世界の挨拶は右手を上に45度くらい上げてハイル!って言うだけです…
213 20/06/10(水)17:40:50 No.698178673
その作品のノリとか期待度的なのにもよる このすばにいちいち突っ込む人なんてそういないだろうが 重くて暗いお話で…ってなると世界観が雑だと気になっては来る
214 20/06/10(水)17:40:52 No.698178685
>(なんかキリスト教っぽい腐敗しきった宗教)
215 20/06/10(水)17:40:55 No.698178701
異世界ファミチキ
216 20/06/10(水)17:40:57 No.698178707
ザ・コンビニ異世界編かな
217 20/06/10(水)17:41:09 No.698178748
最初から開き直ってると気にならない こだわったうえで粗があると気になる そういうもんだ
218 20/06/10(水)17:41:14 No.698178767
>たまたまこの世界の挨拶は右手を上に45度くらい上げてハイル!って言うだけです… Del!マサハッルー!
219 20/06/10(水)17:41:25 No.698178825
ローソンがあったら向かいにセブンができるのはもはや必然だからな…
220 20/06/10(水)17:41:27 No.698178830
神様の野郎がクソったれなことしなけりゃ今頃バベルは統一規格で建設されていたんだ
221 20/06/10(水)17:41:28 No.698178834
>こういうのにいちいちツッコミ入れてくるやつは面倒くさいミリオタみたいなもんだから相手にするだけ無駄だぞ コメント返信がつらい…… 作者「」はこういうのに返信してる?
222 20/06/10(水)17:41:33 No.698178852
>たまたまこの世界の挨拶は右手を上に45度くらい上げてハイル!って言うだけです… (だからみんな嫌いな奴にはデルデル言ってるのか!)
223 20/06/10(水)17:41:37 No.698178875
>たまたまこの世界の挨拶は右手を上に45度くらい上げてハイル!って言うだけです… 昔ちょび髭が転生してきた世界でもええよ
224 20/06/10(水)17:41:52 No.698178951
たとえば異世界にスタバがあったとしたら鳥取は異世界以下ってことになるじゃん
225 20/06/10(水)17:41:53 No.698178958
「すごい…この子は天才か麒麟児か!?」って台詞を見るとその異世界にも麒麟って居たのかなってなる 人によってはどうでもいいかも
226 20/06/10(水)17:41:55 No.698178968
ウィッチャーと言えばすっごい世界観凝ってるのにアロンダイトとか現実の伝承由来のものぽんぽん出してきてたな… もともとポーランドの伝承ベースではあるけど
227 20/06/10(水)17:42:24 No.698179090
>「すごい…この子は天才か麒麟児か!?」って台詞を見るとその異世界にも麒麟って居たのかなってなる この世界に麒麟はいるのかよ
228 20/06/10(水)17:42:31 No.698179114
>特に理由もなく異世界にローソンやセブンイレブンがあったり 田舎ならイオンもあるはずだ
229 20/06/10(水)17:42:45 No.698179169
>たとえば異世界にスタバがあったとしたら鳥取は異世界以下ってことになるじゃん amazon届けてくれない離島は既に異世界以下だし
230 20/06/10(水)17:42:56 No.698179212
>たまたまこの世界の挨拶は右手を上に45度くらい上げてハイル!って言うだけです… ナチ道山の技にされてるけど歴史的にはもっと古くからあったんだってね
231 20/06/10(水)17:43:05 No.698179250
良い作品読んだから感想書いて応援しようと思ったら感想欄が一時期から受付停止になってて辛い 多分心無いこと言われたんだ
232 20/06/10(水)17:43:17 No.698179292
>異世界でローソンとセブンイレブンがはす向かいに鎮座してる… 異世界でフランチャイズのローソンの隣に直営店のローソンが建設された…
233 20/06/10(水)17:43:34 No.698179376
>>「すごい…この子は天才か麒麟児か!?」って台詞を見るとその異世界にも麒麟って居たのかなってなる >この世界に麒麟はいるのかよ すまんミスった 麒麟の言い伝えってあったのかなと
234 20/06/10(水)17:43:42 No.698179408
>鳥取にもセブンイレブンはありますし >異世界にあっても不思議はないと思います 鳥取や島根を何だと思ってんの…
235 20/06/10(水)17:43:43 No.698179414
>たとえば異世界にスタバがあったとしたら鳥取は異世界以下ってことになるじゃん スタバ抜きにしても鳥取が異世界より上とする根拠どこだよ
236 20/06/10(水)17:43:49 No.698179454
ジャガイモに似た青くて甘い根菜あったら青甘ポテトと書けばストレートに伝わるな
237 20/06/10(水)17:43:51 No.698179459
赤十字や菊紋や鉤十字や六芒星は下手に使うとリアルで怒られるからやめようね!
238 20/06/10(水)17:43:51 No.698179460
>田舎ならイオンもあるはずだ イオンが中心になったイオン都市が点在してそう
239 20/06/10(水)17:43:54 No.698179476
分かりました言語や名称が現実と共通するのは全部設定があるけど作中では出さず資料集に載せたり掲示板での問答で開示します…
240 20/06/10(水)17:43:54 No.698179477
斜めに手を上げる敬礼自体の歴史は古いからな
241 20/06/10(水)17:43:57 No.698179502
ヒロインの名前がピニャコラーダは辛い
242 20/06/10(水)17:44:02 No.698179517
でもそういうツッコミどころしっかりカバーされてると今度は逆に鼻につくから困りものだ
243 20/06/10(水)17:44:06 No.698179538
D&Dの世界だと麒麟いるしなあ…
244 20/06/10(水)17:44:39 No.698179686
ファンタジー世界だとむしろ麒麟いそうだよな
245 20/06/10(水)17:44:39 No.698179687
>スタバ抜きにしても鳥取が異世界より上とする根拠どこだよ 鳥取の砂漠はきちんと魔物が駆除されてる
246 20/06/10(水)17:44:41 No.698179701
>分かりました言語や名称が現実と共通するのは全部設定があるけど作中では出さず資料集に載せたり掲示板での問答で開示します… 割とこれで良いと思う
247 20/06/10(水)17:44:42 No.698179703
>麒麟の言い伝えってあったのかなと 似たような聖獣の言い伝えはあってもおかしくないんじゃないかな
248 20/06/10(水)17:44:45 No.698179717
テメリアオレンとニルフガードフロレンスとレダニアクラウンと… ヴィヴァルディ銀行の換金レートが…
249 20/06/10(水)17:44:56 No.698179761
>>たとえば異世界にスタバがあったとしたら鳥取は異世界以下ってことになるじゃん >スタバ抜きにしても鳥取が異世界より上とする根拠どこだよ 砂丘あるだろ
250 20/06/10(水)17:44:57 No.698179765
>多分心無いこと言われたんだ のんびり趣味で書いてるのにクソみたいな評論家様とかが押し寄せてくるのが頻繁にあるのが悲しい
251 20/06/10(水)17:44:59 No.698179770
>ヒロインの名前がピニャコラーダは辛い ゲートの御姫さまそんな名前だったな
252 20/06/10(水)17:45:25 No.698179884
完全にオリジナルですと言える異世界より半端に現実と繋がってる話の方が面倒な気がする
253 20/06/10(水)17:45:30 No.698179901
>良い作品読んだから感想書いて応援しようと思ったら感想欄が一時期から受付停止になってて辛い >多分心無いこと言われたんだ 書いてたことあるけど文句とかは来てもそんなに…作品嫌いな人の意見だし…合う合わないあるし… むしろファン目線で〇〇の出番もっと欲しいです!みたいなの散々来ると「俺の作品のファンってこんななの…」って萎えて見たくなくなる
254 20/06/10(水)17:45:37 No.698179937
よく使われる固有名詞は自然と短くなるんじゃねえかなあ
255 20/06/10(水)17:45:38 No.698179938
>鳥取の砂漠はきちんと魔物が駆除されてる 嘘つけいまだ呪われてるから気象的には問題ないのに全然砂丘に緑が戻らねえじゃねえか
256 20/06/10(水)17:45:43 No.698179962
魔王様リトライくらい適当だと楽しみやすい
257 20/06/10(水)17:46:09 No.698180060
破天荒とかも中国の荊州から科挙合格者が出なかったのが由来だったりするからな…
258 20/06/10(水)17:46:10 No.698180066
>でもそういうツッコミどころしっかりカバーされてると今度は逆に鼻につくから困りものだ なんで…?
259 20/06/10(水)17:46:26 No.698180123
魔王様はコメディチックだから…
260 20/06/10(水)17:46:27 No.698180130
>嘘つけいまだ呪われてるから気象的には問題ないのに全然砂丘に緑が戻らねえじゃねえか いや割と草生えてるよあそこ
261 20/06/10(水)17:46:28 No.698180131
>でもそういうツッコミどころしっかりカバーされてると今度は逆に鼻につくから困りものだ 困りものなのはあんたの感覚の方な気がしてきた
262 20/06/10(水)17:46:28 No.698180133
現代舞台でオカルト要素ありのバトルものとかだと なんで宮内庁とか神社本庁とか関わってこねえの?って気になることはある この世界では天理市やPLはどういう状況なんだろうって気にもなったりする
263 20/06/10(水)17:46:28 No.698180137
風花雪月で月ごとに大樹の節とか独自の名前があったのはちょっと好き 節の名前の由来もナレーションで言ってたし
264 20/06/10(水)17:46:29 No.698180145
>嘘つけいまだ呪われてるから気象的には問題ないのに全然砂丘に緑が戻らねえじゃねえか 緑になったら鳥取県民住めねえじゃねえかよ
265 20/06/10(水)17:46:30 No.698180154
>なんで…? 「」さんはおへそが曲がってましてよ
266 20/06/10(水)17:46:50 No.698180235
本当に言語縛りしていくと喫茶みたいな単語使えなくなってくるしあんまり考えない方がいいところはある
267 20/06/10(水)17:46:58 No.698180259
鳥取にはイオンがあるから都会
268 20/06/10(水)17:47:07 No.698180295
鳥取県民は魔物なの?
269 20/06/10(水)17:47:08 No.698180300
鳥取はほっとくと緑化するから頑張ってるんだぞ
270 20/06/10(水)17:47:12 No.698180311
>でもそういうツッコミどころしっかりカバーされてると今度は逆に鼻につくから困りものだ こういう考えの人って割と居るから困る
271 20/06/10(水)17:47:14 No.698180325
ファンタシースターシリーズは地球人の末裔が侵略してきて文化汚染したで押し通してる ジーンズがあるのも日本刀があるのもセガのハードウェアが神器のように扱われてるのも全て地球人のせい
272 20/06/10(水)17:47:23 No.698180358
>嘘つけいまだ呪われてるから気象的には問題ないのに全然砂丘に緑が戻らねえじゃねえか 放っておくと緑地化するから 観光資源を守るために現地人が頑張って草ぬいて砂漠化してるって聞いた
273 20/06/10(水)17:47:38 No.698180417
>鳥取にはイオンがあるから都会 異世界にもイオンがあったら…?
274 20/06/10(水)17:47:41 No.698180428
言語から組み立てられるような言語学者なんて世に何人もいないんじゃないですか
275 20/06/10(水)17:47:50 No.698180456
書き込みをした人によって削除されました
276 20/06/10(水)17:47:53 No.698180469
>なんで…? 気に入らないが真っ先にあってその理由を後付けで好き勝手言ってるから 解決してるなら解してることが気に入らない理由になる
277 20/06/10(水)17:47:55 No.698180475
実際に神様がいる世界だと宗教めんどくさそうだな…って思う
278 20/06/10(水)17:48:01 No.698180493
>魔王様リトライくらい適当だと楽しみやすい ギャグと比べられても…
279 20/06/10(水)17:48:15 No.698180548
>ジーンズがあるのも日本刀があるのもセガのハードウェアが神器のように扱われてるのも全て地球人のせい 一部の特殊な地球人過ぎる
280 20/06/10(水)17:48:18 No.698180561
こういうの見ると敵性言語狩りしてた戦前日本や今の南北朝鮮思い出す
281 20/06/10(水)17:48:31 No.698180616
あんま言いたくないけど結局文章力等他の部分の魅力次第よ どんだけ粗があっても大して言われない作品もいっぱい存在する
282 20/06/10(水)17:48:31 No.698180621
ほとんど0から作ったトールキンは凄すぎる 神話とかが元ネタとしてあったとしても
283 20/06/10(水)17:48:34 No.698180630
異世界行ってないのに異世界語るなよ
284 20/06/10(水)17:48:39 No.698180648
>実際に神様がいる世界だと宗教めんどくさそうだな…って思う どの神様も神通力もあるから好きな神様信仰できるぞ
285 20/06/10(水)17:48:41 No.698180659
1ガリオン=17シックル、1シックル=29クヌート という数え方を初めて読んだときはふざけてんのかってなった
286 20/06/10(水)17:49:00 No.698180728
>実際に神様がいる世界だと宗教めんどくさそうだな…って思う 多神教だと自分に都合のいい神様選べるけど一神教だとつらい
287 20/06/10(水)17:49:05 No.698180745
砂丘の一個や二個程度異世界にもあるだろ
288 20/06/10(水)17:49:06 No.698180748
世界樹は地球が舞台なのに暦が13月あるのは文明やり直した感があって好き
289 20/06/10(水)17:49:21 No.698180802
本当に神が居る世界だと宗教って成り立たないんじゃないかといつも思ってしまう
290 20/06/10(水)17:49:24 No.698180824
20XX年…突如として日本中のイオンがダンジョン化した! 20日30日は冒険者様感謝デー!魔物が2倍!
291 20/06/10(水)17:49:32 No.698180863
>1ガリオン=17シックル、1シックル=29クヌート >という数え方を初めて読んだときはふざけてんのかってなった まあ一般読者がこの数え方使うことはないし別に良いんだ…
292 20/06/10(水)17:49:49 No.698180930
ガチ神が居るのに教会が腐敗してる本好き
293 20/06/10(水)17:49:56 No.698180959
>1ガリオン=17シックル、1シックル=29クヌート >という数え方を初めて読んだときはふざけてんのかってなった 単位作り出したのは化け物か
294 20/06/10(水)17:50:19 No.698181054
魔術とか本当にあったら文明どうなるんだろうね 一部の人間しか使えないみたいな設定が多いだろうけど
295 20/06/10(水)17:51:18 No.698181309
まーた壁打ちしてる…
296 20/06/10(水)17:52:07 No.698181511
tesは好きだよ 知らねえスラングがどんどんでてくる
297 20/06/10(水)17:52:10 No.698181532
特に天体運行とか厳密に計算されてなくても雰囲気出るから閏月とかあってもいい
298 20/06/10(水)17:52:14 No.698181547
レベル制だから君主とかは親が死ぬ前に殺して経験値引き継ぐみたいな世界あったな
299 20/06/10(水)17:52:27 No.698181600
>まーた壁打ちしてる… どれ?
300 20/06/10(水)17:52:29 No.698181609
>ID:jTBi2sPU 文才ないな…
301 20/06/10(水)17:52:41 No.698181673
96文=100文
302 20/06/10(水)17:52:47 No.698181703
個人でとんでもない力を持てる世界観だとそいつらの管理真面目に考えると凄い大変そう
303 20/06/10(水)17:52:49 No.698181713
>魔術とか本当にあったら文明どうなるんだろうね >一部の人間しか使えないみたいな設定が多いだろうけど 原理が分からなくとも人間は技術を自在に使ってる辺りあんまり変わらんかもしれん
304 20/06/10(水)17:53:03 No.698181768
考えるのがめんど臭かったら 史実からパクれば良いんだよ