20/06/10(水)12:01:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/10(水)12:01:12 No.698107633
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/10(水)12:03:00 No.698107954
アニメ完成した?
2 20/06/10(水)12:05:56 No.698108517
なんだかんだ生き長らえてる現代アート芸人おじさん
3 20/06/10(水)12:07:09 No.698108778
金持ち騙すの大好きおじさん
4 20/06/10(水)12:08:17 No.698109003
ギャラリーフェイク にブチギレおじさん
5 20/06/10(水)12:09:14 No.698109212
痛風なおった?
6 20/06/10(水)12:10:12 No.698109408
単体の作品は嫌いじゃないけどドラえもんとかとコラボするのはやめて欲しい
7 20/06/10(水)12:11:39 No.698109694
センス時代に取り残されおじさん
8 20/06/10(水)12:12:42 No.698109911
詐欺師
9 20/06/10(水)12:13:02 No.698109985
あの気持ち悪いフィギュアって今どうなってるんだろ
10 20/06/10(水)12:13:28 No.698110072
決まってもないうちからオリンピックの開会式はこのおじさんにぜったいやってほしくないって ヒで言われててちょっとかわいそうだけど笑ってしまった
11 20/06/10(水)12:17:27 No.698110876
大コケした実写映画の続編作ってるって聴いたけどその後どうなったんだろう
12 20/06/10(水)12:17:43 No.698110943
この人ばかり叩かれてるけど現代アートなんてどれも同じような物だろ
13 20/06/10(水)12:17:52 No.698110969
オタク界隈には絶対に良い印象持たれないからな…
14 20/06/10(水)12:19:18 No.698111293
>この人ばかり叩かれてるけど現代アートなんてどれも同じような物だろ この人の場合文化の盗用してるから叩かれるんだろう
15 20/06/10(水)12:19:56 No.698111434
ビリーアイリッシュとのコラボでまた大金稼いだんだろうな 死ぬほど羨ましい
16 20/06/10(水)12:20:02 No.698111457
誰このおっさん
17 20/06/10(水)12:20:09 No.698111479
>この人の場合文化の盗用してるから叩かれるんだろう 他の現代アートも俺達が知らないだけでそうなんじゃないかな
18 20/06/10(水)12:20:58 No.698111649
細田守が演出したアニメは割と好きだった
19 20/06/10(水)12:21:09 No.698111702
>誰このおっさん 日本のクリエイターやオタクの先人たちが作り上げたものをアートとして外人にみせて「オーファンタスティック」と評価されて金持ちになった人
20 20/06/10(水)12:21:23 No.698111742
まず文化の盗用って言葉がふわふわの批判過ぎてな… 時代や流行りからの影響を受けてない芸術なんてあるの?ってなるし
21 20/06/10(水)12:21:28 No.698111761
この前ユニクロ行ったらTシャツのデザイナーとして載ってた
22 20/06/10(水)12:21:46 No.698111832
だまされて買う方が悪いからな…
23 20/06/10(水)12:21:57 No.698111883
最初からアートを商業だと割り切ってるからいいと思う
24 20/06/10(水)12:22:40 No.698112054
これくらい俺にもできる!!って思ってるオタクにやたら恨まれてる印象
25 20/06/10(水)12:22:41 No.698112056
>だまされて買う方が悪いからな… 騙されてないよ投資目的で値段が吊り上がってるだけだから 現代アート以前に芸術作品は同じことなんだが
26 20/06/10(水)12:23:21 No.698112205
>他の現代アートも俺達が知らないだけでそうなんじゃないかな それがオタクのコンテンツだったからオタクの反感を買ったってだけだろう
27 20/06/10(水)12:23:57 No.698112330
>これくらい俺にもできる!!って思ってるオタクにやたら恨まれてる印象 作品を作るよりもそれを売り込むパフォーマンス力の方が重要だからね だから真似て失敗してこの人の凄さがある意味わかるんだと思うよでもそれを芸術だと言われてもピンとこないし「お前らにはわからんだろうな」と言われたらじゃあ勝手にやってろとしか思わないんだけどね
28 20/06/10(水)12:24:39 No.698112477
>大コケした実写映画の続編作ってるって聴いたけどその後どうなったんだろう あの気持ち悪い妖怪ウォッチかポケモンかデジモンみたいなやつまたやるんだ…
29 20/06/10(水)12:24:39 No.698112478
>それがオタクのコンテンツだったからオタクの反感を買ったってだけだろう でもそれって20年くらい前の話じゃないの?
30 20/06/10(水)12:24:41 No.698112483
>まず文化の盗用って言葉がふわふわの批判過ぎてな… >時代や流行りからの影響を受けてない芸術なんてあるの?ってなるし ロックマンがデザインの参考にアメコミのエッセンスだけ抽出するのとか長谷川裕一がジャコメッティの彫刻まんまのオカマ宇宙人出すのは良いの?とか思っちゃう そういうのいたるところにある
31 20/06/10(水)12:25:23 No.698112630
これでアニメ業界のクリエイターに還元するならやいのやいの言われないと思うんだけど
32 20/06/10(水)12:25:27 No.698112643
>>他の現代アートも俺達が知らないだけでそうなんじゃないかな >それがオタクのコンテンツだったからオタクの反感を買ったってだけだろう いやアートコンプも普通にあったと思う
33 20/06/10(水)12:26:53 No.698112945
素直にサトジュンに依頼したらあのアニメは完成したんだろうか
34 20/06/10(水)12:27:01 No.698112975
金に困らない程度には名声手に入れてるだろうに 何でアニメ作れるとか啖呵切っちゃったんだろうね
35 20/06/10(水)12:27:05 No.698112990
アート作家かは置いといて有能な商売人であることは確かだと思う
36 20/06/10(水)12:27:46 No.698113158
この人になろうとして失敗してる例を見るとこの人の凄さがわかる それでもオタク界隈からなんやかんや言われるとは思うけれども
37 20/06/10(水)12:28:15 No.698113263
>アート作家かは置いといて有能な商売人であることは確かだと思う これだよな自分の作品を売り込む能力に長けてるんだよ ファッションブランドとなんらかわらん
38 20/06/10(水)12:28:56 No.698113414
>素直にサトジュンに依頼したらあのアニメは完成したんだろうか 完成しただろうけど1クール分丸々金出す甲斐性あるのかなぁ
39 20/06/10(水)12:29:04 No.698113444
投資の対象物でしかないモノは芸術と言えるの?
40 20/06/10(水)12:29:10 No.698113462
年末にMXでプリキュア放送する人
41 20/06/10(水)12:29:23 No.698113505
>>これくらい俺にもできる!!って思ってるオタクにやたら恨まれてる印象 >作品を作るよりもそれを売り込むパフォーマンス力の方が重要だからね >だから真似て失敗してこの人の凄さがある意味わかるんだと思うよでもそれを芸術だと言われてもピンとこないし「お前らにはわからんだろうな」と言われたらじゃあ勝手にやってろとしか思わないんだけどね 正にこれくらい俺でもできるってオタクで駄目だった
42 20/06/10(水)12:30:33 No.698113766
mebaeを自由にしてやって欲しい
43 20/06/10(水)12:31:20 No.698113949
あのアニメ、1話が2017年9月で半年おきみたいねペースで公開されてて今年8話予定ってすごいなって思った
44 20/06/10(水)12:31:48 No.698114056
>投資の対象物でしかないモノは芸術と言えるの? 逆に誰にも認められずに値も付かないものが芸術なのかって話にならないか
45 20/06/10(水)12:32:38 No.698114289
アニメ会社ごっこおじさん
46 20/06/10(水)12:33:00 No.698114378
>逆に誰にも認められずに値も付かないものが芸術なのかって話にならないか ありがと 理屈で考えたらだめな事柄みたいね
47 20/06/10(水)12:33:38 No.698114525
>mebaeを自由にしてやって欲しい 仲間と家族を食わせるためにmebaeは身心を売ったのだ 先に進むのを諦めた人に無理矢理先に進めというのもその人に悪いよ…
48 20/06/10(水)12:33:43 No.698114552
芸術コンプレックスがある人にやっかまれているのはそうだけど この人自身もアニメ業界にコンプレックスあるよね
49 20/06/10(水)12:33:45 No.698114566
>何でアニメ作れるとか啖呵切っちゃったんだろうね アニメ文化に寄生してるって言われてブチ切れて 俺はアニメを理解し尽くしてるから自分で作れるってなったので…
50 20/06/10(水)12:34:01 No.698114629
>投資の対象物でしかないモノは芸術と言えるの? それを言うとピカソの絵だって投機の対象でしかなくなるし…
51 20/06/10(水)12:35:15 No.698114922
あのプリキュアもどきまだやってたんだ…
52 20/06/10(水)12:35:23 No.698114963
芸術って普通にそういう側面をもつものだからね それはそれとしてこのおっさんは落ちぶれないかな
53 20/06/10(水)12:35:45 No.698115048
現代アートってよくわからんと思ってたけど これがもてはやされてることで俺には理解できないしできなくて良いとわかった
54 20/06/10(水)12:36:05 No.698115128
>>投資の対象物でしかないモノは芸術と言えるの? >それを言うとピカソの絵だって投機の対象でしかなくなるし… そうだな そう言われるとピカソの絵は芸術じゃないのか… あっちは芸術、こっちは芸術じゃないと決めるのは人の気分や好みか…
55 20/06/10(水)12:36:21 No.698115199
実際に見てないんだけどアニメ放送時にこの人が出てきて延々と言い訳を説明してると聞いた
56 20/06/10(水)12:37:01 No.698115348
つまんなそうなプリキュア作ってるおっさん
57 20/06/10(水)12:37:05 No.698115360
映画は2012年に撮った映像を編集して今年公開予定だったけどコロナで飛んだっぽいな 気の長い話だ…
58 20/06/10(水)12:37:23 No.698115442
>実際に見てないんだけどアニメ放送時にこの人が出てきて延々と言い訳を説明してると聞いた テレ東でアニメ放送したときは殆どがこのおっさんの言い訳だった
59 20/06/10(水)12:37:57 No.698115598
あの実写映画構想10年らしいな
60 20/06/10(水)12:38:01 No.698115613
他の場所ならまだしもカスラジの件があったここでこの人擁護するのはいないと思う
61 20/06/10(水)12:38:05 No.698115628
最近なんかの雑誌で表紙におじさんのフィギアが載ってて 現代アートの停滞を強く感じた なんだかんだこの人の後が出てない
62 20/06/10(水)12:38:07 No.698115634
>mebaeを自由にしてやって欲しい 駄目だ人柱として人生をかけてもらう 他の有望な奴らが騙されないようにな
63 20/06/10(水)12:38:15 No.698115678
ヒやってそうなもんだと思ったけどやってないっぽいのね
64 20/06/10(水)12:39:27 No.698115968
>他の場所ならまだしもカスラジの件があったここでこの人擁護するのはいないと思う 集団ヒステリーがまだつづいてるからな
65 20/06/10(水)12:39:38 No.698116014
ヒやってるじゃん ユーチューバー観察おじさんになってる
66 20/06/10(水)12:39:47 No.698116048
>ヒやってそうなもんだと思ったけどやってないっぽいのね まだ残ってるしバリバリじゃん
67 20/06/10(水)12:40:09 No.698116130
おじさん子飼いの白塗りがやらかしたせいだろ
68 20/06/10(水)12:41:00 No.698116343
自分の界隈内の材料だけで回せばいいのに 権力外から引っ張ってくる馬鹿
69 20/06/10(水)12:41:19 No.698116436
ヒカルとかレペゼンとか…いい年下おっさんがどうしたの
70 20/06/10(水)12:42:50 No.698116806
>投資の対象物でしかないモノは芸術と言えるの? そのへんの問いと回答はリキテンスタインあたりでやり尽くしてるので 今からやるのは学生の提出課題くらいの価値しかないよ
71 20/06/10(水)12:43:24 No.698116950
昔から見た目のインチキくささで損してる部分はあると思う
72 20/06/10(水)12:45:25 No.698117385
>ギャラリーフェイク にブチギレおじさん ギャラリーフェイクの話が先だっけ?それともまんまおじさんがモデルに書いた話?
73 20/06/10(水)12:47:03 No.698117761
>ギャラリーフェイクの話が先だっけ?それともまんまおじさんがモデルに書いた話? おじさんモデルに描いた回だよ
74 20/06/10(水)12:47:25 No.698117848
>現代アートの停滞を強く感じた アメリカ人が日本のオタクよくわからないって時代だから通用しただけで日本人以上にオタク文化に詳しいアメリカ人がザラのこの時代において次が続くわけないよ
75 20/06/10(水)12:47:48 No.698117929
今はビリーアイリッシュで稼いでるおじさん
76 20/06/10(水)12:48:10 No.698118009
>他の場所ならまだしもカスラジの件があったここでこの人擁護するのはいないと思う あの集団がまさに >この人になろうとして失敗してる例を見るとこの人の凄さがわかる これだと思う
77 20/06/10(水)12:49:07 No.698118253
>あのプリキュアもどきまだやってたんだ… やってるけど結局未完成&言い訳実写が大半だから美術手帳くらいしか反応しなくなった
78 20/06/10(水)12:50:35 No.698118599
まあ何をやらかしてもこいつは食えるだろうしな
79 20/06/10(水)12:51:02 No.698118698
スレ画が生配信で叩かれてる横で海洋堂のセンムがその様を見てニヤニヤ笑ってたのが凄く印象に残ってる
80 20/06/10(水)12:54:04 No.698119390
ちなみにプリキュアもどきは4年かけて7話まで放送済み
81 20/06/10(水)12:55:37 No.698119771
でも「」が好きなアニメ監督とかが結構褒めちゃいそう
82 20/06/10(水)12:55:49 No.698119817
ギャラリーフェイクも ルサンチマン解消人情話なところ大きいから あれで芸術云々ってのもどうかね正直
83 20/06/10(水)12:56:34 No.698119979
>でも「」が好きなアニメ監督とかが結構褒めちゃいそう アニメ監督とか基本的に人間としてダメな人多いし…f
84 20/06/10(水)12:56:38 No.698120003
アート界隈ってベテランから若手まで総じて釈明の仕方がガキというか謝らずにフワフワとした事しか言わないのが気持ち悪い
85 20/06/10(水)12:56:56 No.698120076
このおじさんが有名になった噴乳等身大フィギュアは自分でゼロから思いついた訳じゃなくて コミケで元ネタ見つけただけだからな
86 20/06/10(水)12:57:16 No.698120141
エログロあり魔法少女物とか偉そうに出すには遅すぎだわ
87 20/06/10(水)12:57:56 No.698120286
>やってるけど結局未完成&言い訳実写が大半だから美術手帳くらいしか反応しなくなった どういう気持ちでアニメの記事書くんだろう美術手帳のひと
88 20/06/10(水)12:58:00 No.698120310
>アート界隈ってベテランから若手まで総じて釈明の仕方がガキというか謝らずにフワフワとした事しか言わないのが気持ち悪い それアート界隈だけかな…
89 20/06/10(水)12:59:58 No.698120770
これも これの界隈もカスみたいな臭い奴しかいない