虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/10(水)11:29:34 その原... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/10(水)11:29:34 No.698102351

その原因となった男…一体何フェリーなんだ…

1 20/06/10(水)11:31:46 No.698102707

ザルファー帰ってこれたの?

2 20/06/10(水)11:37:27 No.698103593

テフェリーとなりにいてやりづらいだろうに…

3 20/06/10(水)11:39:13 No.698103892

ザルファー帰ってきたら滅んでた…?

4 20/06/10(水)11:40:01 No.698104038

攻撃するたびにハゲの精神をすり減らしてカードに還元する

5 20/06/10(水)11:47:38 No.698105363

ザルファーって人は生きてるの?

6 20/06/10(水)12:00:45 No.698107577

>ザルファーって人は生きてるの? ザルファーはテフェリーの故郷の国 ファイレクシアの侵略から守るためにテフェリーが時間魔法でフェイズアウトさせたけど戻せなくなった

7 20/06/10(水)12:00:54 No.698107601

喰らえ!これがドミナリアの英雄であり時を解す者の記録だぁ!!

8 20/06/10(水)12:01:19 No.698107656

>>ザルファーって人は生きてるの? >ザルファーはテフェリーの故郷の国 >ファイレクシアの侵略から守るためにテフェリーが時間魔法でフェイズアウトさせたけど戻せなくなった 控えめに言ってアホだよね

9 20/06/10(水)12:02:36 No.698107884

でもファイレクシアに侵攻されて幸せかというと…

10 20/06/10(水)12:03:06 No.698107975

歴史家が殴る度ドロー!

11 20/06/10(水)12:03:22 No.698108023

全力で隣りにいる人のやらかしを語るとカードを一枚貰える

12 20/06/10(水)12:03:31 No.698108051

最初はちゃんと戻すつもりだったけど なんか不慮の事故で永久に消滅しちゃったんじゃなかったかな

13 20/06/10(水)12:03:43 No.698108073

実際はテフェリーは悪くないんだけどな…

14 20/06/10(水)12:04:17 No.698108181

AR4205年のファイレクシア/Phyrexiaによるドミナリア侵攻の際、テフェリー/Teferiは大規模なフェイジング呪文を敢行しザルファーを時の流れの彼方にフェイズ・アウトさせるという行動に出る。そのため、その一帯は消失しザルファーの虚空/Zhalfirin Voidと呼ばれる地域になった。 ザルファーはAR46世紀にジャムーラにフェイズ・インする予定であったが、その頃のドミナリア/Dominariaは時の裂け目/Time Riftにより荒廃しておりスムーズな帰還は難しい状況であった。テフェリーは、ザルファーのフェイズ・イン安定化に尽力するも、レシュラック/Leshracに操られたジェスカ/Jeskaがテフェリーの制止を無視してザルファー上空の裂け目を塞いでしまったことが決定打となり、帰還は失敗。ザルファーは時の流れの彼方に永遠に失われてしまった。これが誤解された結果、ベルゼンロック/Belzenlokが陰謀団/The Cabalを再建する頃には、ごく一部の真実を知るもの以外にはテフェリーは「ザルファーを奪った者」として周知されてその名は忌むべきものとされている。

15 20/06/10(水)12:05:30 No.698108419

戻すタイミングの輸送中に大修復起きて灯なくなっちゃって着地失敗 灯はこないだ帰ってきたけどもうフェイズアウト先がわかんない

16 20/06/10(水)12:05:52 No.698108503

「風は『故郷に帰ろう』とささやく。だが私には不可能だ。」 ──テフェリー

17 20/06/10(水)12:06:09 No.698108564

>AR4205年のファイレクシア/Phyrexiaによるドミナリア侵攻の際、テフェリー/Teferiは大規模なフェイジング呪文を敢行しザルファーを時の流れの彼方にフェイズ・アウトさせるという行動に出る。そのため、その一帯は消失しザルファーの虚空/Zhalfirin Voidと呼ばれる地域になった。 > >ザルファーはAR46世紀にジャムーラにフェイズ・インする予定であったが、その頃のドミナリア/Dominariaは時の裂け目/Time Riftにより荒廃しておりスムーズな帰還は難しい状況であった。テフェリーは、ザルファーのフェイズ・イン安定化に尽力するも、レシュラック/Leshracに操られたジェスカ/Jeskaがテフェリーの制止を無視してザルファー上空の裂け目を塞いでしまったことが決定打となり、帰還は失敗。ザルファーは時の流れの彼方に永遠に失われてしまった。これが誤解された結果、ベルゼンロック/Belzenlokが陰謀団/The Cabalを再建する頃には、ごく一部の真実を知るもの以外にはテフェリーは「ザルファーを奪った者」として周知されてその名は忌むべきものとされている。 ハゲ悪くなかった…

18 20/06/10(水)12:06:12 No.698108573

これ貶められた英雄テフェリーの真実を語ろう!ってやってるのかな いややらかしたのは事実だからなんともしがたいけど

19 20/06/10(水)12:07:31 No.698108848

帰れなくなっただけでまだどっかにザルファーあるのかな

20 20/06/10(水)12:07:53 No.698108922

テフェリーはFTとかの台詞見ると割と荒んでそうだよな…

21 20/06/10(水)12:08:09 No.698108978

以前はテフェリーだけはザルファーに行けたりしたのかな? 今はもう無理そうだけど

22 20/06/10(水)12:08:29 No.698109044

ザルファー自体は隔離されてる中でも普通に生活できてるんだろうか…

23 20/06/10(水)12:08:33 No.698109054

昔は神にもなれると思っていたが今はそうではなことを知っているとか好き

24 20/06/10(水)12:10:01 No.698109375

ハゲが曇る話を隣でするとカードが一枚ついてくる

25 20/06/10(水)12:10:08 No.698109399

>以前はテフェリーだけはザルファーに行けたりしたのかな? >今はもう無理そうだけど 不運な事故ではあるけど自分の呪文のせいで故郷消失させちゃったらねぇ…

26 20/06/10(水)12:10:34 No.698109489

ハゲは悪くないけども原因なのは間違いなくハゲだからな…

27 20/06/10(水)12:10:50 No.698109542

最終的に魔法使えなくなったから戻れないんじゃないの

28 20/06/10(水)12:11:04 No.698109592

フェイズアウトの動き的にそこにいるけど認知されない的な感じだからザルファー人は生きてそう

29 20/06/10(水)12:11:18 No.698109637

テフェリー自体はかなり真っ当な対応してたんだけど結果として消しとんだ… でも避難させないとファイレクシアの侵攻の的になってたのも事実でな…

30 20/06/10(水)12:11:30 No.698109668

普通の人なら精神ぶっ壊れてそう

31 20/06/10(水)12:11:47 No.698109723

逃がそうとした結果故郷を滅ぼすなんて愚の骨頂 大人しくファイレクシアの一部となるべきだった

32 20/06/10(水)12:12:02 No.698109776

PWデッキのカードかと思った

33 20/06/10(水)12:12:36 No.698109889

>フェイズアウトの動き的にそこにいるけど認知されない的な感じだからザルファー人は生きてそう (そろそろドミナリア戻れるかな…) (でもあそこわりと物騒だしこのままでもいいさな…)

34 20/06/10(水)12:12:52 No.698109946

ファイレクシアに侵攻されて苦痛を味わうか(戻る予定だったはずの)フェイズアウトするかと言われたら後者だな

35 20/06/10(水)12:12:55 No.698109957

ハゲが悪いですぞ~~!!って攻撃してくるのかこのお方は悪くありませんぞ~~!!って攻撃してくるのか 歴史家だし隣に本人いるし後者かな?

36 20/06/10(水)12:13:00 No.698109973

>テフェリーは、ザルファーのフェイズ・イン安定化に尽力するも、レシュラック/Leshracに操られたジェスカ/Jeskaがテフェリーの制止を無視してザルファー上空の裂け目を塞いでしまったことが決定打となり、帰還は失敗。ザルファーは時の流れの彼方に永遠に失われてしまった。 マジかよジェイス最低だな

37 20/06/10(水)12:13:14 No.698110022

フェイズアウト中って時間止まってんじゃないっけ

38 20/06/10(水)12:13:45 No.698110120

>逃がそうとした結果故郷を滅ぼすなんて愚の骨頂 >大人しくファイレクシアの一部となるべきだった ファイレクシア人のレス

39 20/06/10(水)12:14:13 No.698110212

そもそも故郷さえ無事ならそれでええんか?という気もしないでもない

40 20/06/10(水)12:14:14 No.698110213

やっぱ テフェリーって 糞だわ

41 20/06/10(水)12:14:28 No.698110264

ファイレクシアと戦ったベナリアはお見事に壊滅したのでテフェリーの考えも間違いではないからな…

42 20/06/10(水)12:14:53 No.698110353

だからって3マナで出てきて許されるわけではない

43 20/06/10(水)12:15:35 No.698110483

>そもそも故郷さえ無事ならそれでええんか?という気もしないでもない 灯変質前PWの正気を信用してはいけない

44 20/06/10(水)12:16:01 No.698110575

>逃がそうとした結果故郷を滅ぼすなんて愚の骨頂 >ファイレクシアに対抗するための材料として使うべきだった

45 20/06/10(水)12:17:00 No.698110794

フェイズアウトして戻せないってことはそれを敵に使えば最強じゃん!

46 20/06/10(水)12:17:33 No.698110905

一応シヴはフェイジングで完全に守りきったからな ザルファーだけがなぁ

47 20/06/10(水)12:17:49 No.698110961

>ハゲ悪くなかった… ていうかテフェリーも実はシヴの代わりにザルファーの方を自分の灯使って救えたんだよ シヴのフェイズアウトは友達に頼まれてやった事だから結局そっち優先しちゃってザルファーの方は間に合わなかったけどさ

48 20/06/10(水)12:17:57 No.698110989

フェイズインのタイミングを遠い未来にするかわざと失敗すればファイレクシアやエルドラージにも対抗できるのでは?

49 20/06/10(水)12:18:14 No.698111064

ドミナリアで実際末裔に殺されそうになってるしなテフェリー

50 20/06/10(水)12:19:06 No.698111249

いやフェイズアウトに関してはかなり有効だったし横槍なければうまくいっていたんだ

51 20/06/10(水)12:19:11 No.698111265

このカードがアンコにあるってことはアンコのPWテフェリーもいそうだな

52 20/06/10(水)12:19:27 No.698111324

裂け目の修復の頃はジェスカが独断で動き回って無理矢理修復してたんだっけ

53 20/06/10(水)12:19:32 No.698111344

国をフェイズアウトさせるとそこってどうなるんだろう 大穴が開くのかな

54 20/06/10(水)12:20:16 No.698111510

ファイレクシアにももちろん有効だけど1町どころか1次元フェイズアウトしても意味ないんだ

55 20/06/10(水)12:20:23 No.698111528

>>>ザルファーって人は生きてるの? >>ザルファーはテフェリーの故郷の国 >>ファイレクシアの侵略から守るためにテフェリーが時間魔法でフェイズアウトさせたけど戻せなくなった >控えめに言ってアホだよね いやフェイズアウトした段階はまだ次元の歪みそんななかったんだけど色々あったうちにやべーことになったから責めるわけにいかん

56 20/06/10(水)12:20:30 No.698111555

戻せてたとはいえ400年隔離しちゃってるけどファイレクシアとはそんなに長く戦ってたの?

57 20/06/10(水)12:20:37 No.698111578

>ていうかテフェリーも実はシヴの代わりにザルファーの方を自分の灯使って救えたんだよ >シヴのフェイズアウトは友達に頼まれてやった事だから結局そっち優先しちゃってザルファーの方は間に合わなかったけどさ ハゲ良い奴じゃない?

58 20/06/10(水)12:20:50 No.698111619

>このカードがアンコにあるってことはアンコのPWテフェリーもいそうだな 前回のチャンドラと違って今回は1種類だけで代わりに絵違い出す方針にしたそうな

59 20/06/10(水)12:21:01 No.698111661

乗っ取りとか憑依多いなmtg

60 20/06/10(水)12:21:13 No.698111713

ずっといいやつだよハゲは! カードがクソなだけで!

61 20/06/10(水)12:21:38 No.698111796

はい そして未だ残ってますファイレクシア

62 20/06/10(水)12:21:38 No.698111798

M21のマンガラとかジョルレイルは時系列的に何時ごろなんかな M19のエルダードラゴンみたいに過去のお話?

63 20/06/10(水)12:21:59 No.698111891

>ハゲ良い奴じゃない? ストーリーのハゲとカードのハゲは別人って考えたほうがいいと思う

64 20/06/10(水)12:22:19 No.698111966

ドミナリアでファイレクシアなんとかしたいですよねフラグ建ててたしテフェリープッシュも来てるしそろそろファイレクシア回帰してそこらへんの話に決着付けそうね

65 20/06/10(水)12:22:22 No.698111983

>前回のチャンドラと違って今回は1種類だけで代わりに絵違い出す方針にしたそうな もう明言されてたんだね するとこのカードはほぼリミテで3/3バニラのアンコで構築でも厳しいカードってことか… もうちょいなんとかならなかったのか

66 20/06/10(水)12:22:25 No.698111994

やらかした言われるけどそのままだったらファイレクシア戦争に巻き込まれるしウルザがなんかしでかすだろうしで仕方なかったってやつなんだ…

67 20/06/10(水)12:22:33 No.698112027

俺もハゲだからテフェリーのきもちわかるよ

68 20/06/10(水)12:23:05 No.698112142

FF5の蜃気楼の街を思い出す

69 20/06/10(水)12:23:08 No.698112155

ストーリーの戦闘でも敵の時間遅くしてその間に倒すみたいなこともできるしだいたい頼りになるのがハゲ

70 20/06/10(水)12:23:37 No.698112265

>俺もハゲだからテフェリーのきもちわかるよ 人の毛根でも破壊したの?

71 20/06/10(水)12:24:00 No.698112339

じゃあ何ですか故郷の為にウルザを信じて戦えって言うんですか

72 20/06/10(水)12:24:07 No.698112359

>俺もハゲだからテフェリーのきもちわかるよ テフェのカードをよく見てほしいんだが実は短髪でハゲじゃないんだ

73 20/06/10(水)12:24:17 No.698112389

ファイレクシアのプレーンシフト技術を使ってザルファーを戻そう!

74 20/06/10(水)12:24:34 No.698112461

>テフェのカードをよく見てほしいんだが実は短髪でハゲじゃないんだ 誰もスキンヘッドとは言ってないよ!

75 20/06/10(水)12:24:35 No.698112467

>ドミナリアでファイレクシアなんとかしたいですよねフラグ建ててたしテフェリープッシュも来てるしそろそろファイレクシア回帰してそこらへんの話に決着付けそうね そういやカーンがゴーゴスの杯掘り起こしてたな 来年ファイレクシア決戦かな

76 20/06/10(水)12:24:55 No.698112531

ウルザは後で来るだろうテフェリーのためにトラップを仕掛けといてくれるめっちゃ良いヤツだぞ

77 20/06/10(水)12:25:08 No.698112579

>>俺もハゲだからテフェリーのきもちわかるよ >テフェのカードをよく見てほしいんだが実は短髪でハゲじゃないんだ いや実は俺も短髪なんだけど誰にも信じてもらえなくて…

78 20/06/10(水)12:25:17 No.698112610

>テフェのカードをよく見てほしいんだが実は短髪でハゲじゃないんだ 嘘だ…俺は信じないぞ…

79 20/06/10(水)12:25:19 No.698112615

ファイレクシア決着つけたら敵組織だいたいいなくなっちゃうな

80 20/06/10(水)12:25:45 No.698112714

>フェイズアウトして戻せないってことはそれを敵に使えば最強じゃん! そういうえげつない魔法なのよ…

81 20/06/10(水)12:26:00 No.698112757

ニクシリスあたりが帝国作りそうだしへーきへーき

82 20/06/10(水)12:26:03 No.698112767

>そういやカーンがゴーゴスの杯掘り起こしてたな >来年ファイレクシア決戦かな カーンテフェリーアジャニはほぼ参戦確定してるけど他のPWがどう動くかだな

83 20/06/10(水)12:26:11 No.698112792

>ウルザは後で来るだろうテフェリーのためにトラップを仕掛けといてくれるめっちゃ良いヤツだぞ 仲間がいないと解けないトラップ仕掛けてたとことにウルザの性格が出てる

84 20/06/10(水)12:26:21 No.698112822

>>ハゲ良い奴じゃない? >ストーリーのハゲとカードのハゲは別人って考えたほうがいいと思う カードのハゲが悪い奴みたいに言うのやめろ

85 20/06/10(水)12:26:21 No.698112823

これPWデッキのカードか何かじゃないの?

86 20/06/10(水)12:26:30 No.698112853

テフェリーは旧PWの中だと一番と言っていいほどまともだぞ 9タイタンズとかにもまともなやついた気がしたけどそいつらは死んだ

87 20/06/10(水)12:26:32 No.698112865

時のらせんできっちり決着付けたと思ったら帰ってきた人

88 20/06/10(水)12:26:59 No.698112969

>もう明言されてたんだね >するとこのカードはほぼリミテで3/3バニラのアンコで構築でも厳しいカードってことか… >もうちょいなんとかならなかったのか これPWデッキ用じゃないの

89 20/06/10(水)12:27:03 No.698112983

スポーツ刈りの人の事ハゲ!って罵倒する事もあるし…

90 20/06/10(水)12:27:08 No.698113004

今回あじゃにゃんとカーンが新φ対策練ってるらしいから今発表されてるエキスパンション終わったら情報出るでしょ

91 20/06/10(水)12:27:18 No.698113053

コスとか作中で何年ぐらいニューファクレクシアで戦ってるんだろ

92 20/06/10(水)12:27:31 No.698113103

>これPWデッキ用じゃないの ほんまや

93 20/06/10(水)12:27:38 No.698113129

イコリアでおぞりす…使って何かしてたのはファイレクシアとは無関係かな?

94 20/06/10(水)12:27:39 No.698113131

>ずっといいやつだよハゲは! 子供の頃は問題児だったろ!

95 20/06/10(水)12:27:41 No.698113142

短髪とハゲは違うぞハゲ

96 20/06/10(水)12:28:00 No.698113207

>戻せてたとはいえ400年隔離しちゃってるけどファイレクシアとはそんなに長く戦ってたの? ファイレクシアの野望自体は兄弟戦争より前に遡るからな…

97 20/06/10(水)12:28:06 No.698113229

>短髪とハゲは違うぞハゲ 髪残ってるし…

98 20/06/10(水)12:28:11 No.698113252

俺どちらかと言うとウラブラスクさんが気になるんだよな…

99 20/06/10(水)12:28:21 No.698113281

ファイレクシアって対策可能なのか

100 20/06/10(水)12:28:28 No.698113311

フェイズアウトする直接の契機になったインベイジョンブロック自体はごく短期間で 旧ファイレクシアはそれで滅んでるはずだからテフェリーが時のらせんまでなんでほっといてたかは謎 もしかしたら描かれてるかもしれんけど

101 20/06/10(水)12:28:36 No.698113342

ファイレクシアの祝福がわからないとは…

102 20/06/10(水)12:28:49 No.698113387

>今回あじゃにゃんとカーンが新φ対策練ってるらしいから今発表されてるエキスパンション終わったら情報出るでしょ シルヴォクののけ者、メリーラが切り札なんだろうけどその子の特性引き継いだ子どもいっぱい産ませるって頭ウルザなプランしか出てこねぇ

103 20/06/10(水)12:29:02 No.698113440

>ファイレクシアって対策可能なのか 金属さえなきゃなんとかなるから

104 20/06/10(水)12:29:06 No.698113452

>ファイレクシアって対策可能なのか PWできないから閉じ込めるのが手っ取り早い そこで次元門をもつこのテジー

105 20/06/10(水)12:29:44 No.698113585

>イコリアでおぞりす…使って何かしてたのはファイレクシアとは無関係かな? おぞりす…はただのお節介焼きのPWって言ってたか たぶん無関係だろう…たぶん

106 20/06/10(水)12:30:00 No.698113643

>イコリアでおぞりす…使って何かしてたのはファイレクシアとは無関係かな? PWが関係していて既存のだとニクシリスかテジーかソリンあたりが怪しいから多分関係ない

↑Top