20/06/10(水)11:19:02 今の子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/10(水)11:19:02 No.698100780
今の子はここが凹んでる理由知らないらしいね
1 20/06/10(水)11:19:35 No.698100869
昔の子だけど知らない…
2 20/06/10(水)11:19:58 No.698100932
えっそれ理由あったの・・・?
3 20/06/10(水)11:20:42 No.698101022
ストッパーがせり出す部分のはず
4 20/06/10(水)11:21:16 No.698101108
爪で抜けないようにするんだっけ
5 20/06/10(水)11:21:21 No.698101124
初代は抜けないようにその部分にストッパーあったからじゃないの?
6 20/06/10(水)11:21:25 No.698101136
ストッパーってポケットからもう無かったよね
7 20/06/10(水)11:21:37 No.698101172
初代GBだとスイッチ入れると出っ張りが出てソフトが抜けないように固定してた なおポケットの時点で廃止された
8 20/06/10(水)11:21:46 No.698101199
今の子はその物体自体知ら…
9 20/06/10(水)11:23:13 No.698101408
>ストッパーってポケットからもう無かったよね ない だから初期GBじゃないとわからんはず
10 20/06/10(水)11:24:23 No.698101573
俺はポケットの方からしか無かったから知らんかった
11 20/06/10(水)11:24:29 No.698101595
遊んでる時に裏側なんて見ないし…
12 20/06/10(水)11:25:03 No.698101664
カラー専用のクリアカートリッジには切り欠きないもんなあ
13 20/06/10(水)11:25:41 No.698101745
結構ガッチリ刺さるから抜けないよな… ぶっちゃけあのストッパーだと抜け落ちて落下は防げるかもしれんが端子の接触途切れるのは防げない気がする
14 20/06/10(水)11:26:24 No.698101868
めちゃくちゃがっちりハマってるから爪なくても外れる事ないよな
15 20/06/10(水)11:27:41 No.698102068
だから滅びた…
16 20/06/10(水)11:27:54 No.698102105
ファミコンでカセット半抜きしてバグらせる遊び流行ってたから出来たのかな
17 20/06/10(水)11:27:55 No.698102106
3DSにこそ本当に欲しかったパーツ 外付けストッパーが無いと気が付いたら飛び出て中断データ飛んでるから困る
18 20/06/10(水)11:28:16 No.698102160
ツメで固定出来るまでしっかり刺し込んでくださいって事だろうか
19 20/06/10(水)11:28:16 No.698102161
ソフト入れるにも裏側とか別に見ないからマジでしらない…
20 20/06/10(水)11:29:00 No.698102268
セーブ無理やり消したいときは力技で半抜きとかしてたな
21 20/06/10(水)11:29:49 No.698102385
GBCしか持ってなかったからしらそん…
22 20/06/10(水)11:31:15 No.698102630
白黒カラー共通ソフトでも初代で遊ぶこと想定して形は同じだった カラー専用でやっと取れた
23 20/06/10(水)11:31:47 No.698102709
ファミコンレベルで衝撃に弱かったら必要だったけどそんなんじゃ携帯機としてやってけないからな
24 20/06/10(水)11:32:29 No.698102804
つまり初期GBでポケット時分のソフトやるのはストッパーが邪魔?
25 20/06/10(水)11:32:51 No.698102861
戦火の中を生き延びてるからな
26 20/06/10(水)11:33:03 No.698102896
お小遣い貯めて買った初代しか知らない みんなそこに詰めでないの
27 20/06/10(水)11:34:04 No.698103045
>ストッパーってポケットからもう無かったよね マジか
28 20/06/10(水)11:34:53 No.698103168
挿したらストッパー無くても簡単に抜けないくらいガッチリ挿さってた 汗で指が湿ってると余計抜きづらかった記憶がある
29 20/06/10(水)11:35:53 No.698103333
ナウなヤングな俺は当然ポケット世代だけど初代からポケット発売までに7年近く間空いてるとは知らなかった
30 20/06/10(水)11:36:23 No.698103424
たしかにすごいガッチリはまってたなソフト 据え置きみたいに物理的にがっちり固定してるわけでもないのに
31 20/06/10(水)11:37:01 No.698103523
持ち運んでたらスイッチですら蓋のなかでROM外れてたよ!
32 20/06/10(水)11:37:03 No.698103528
近頃の互換機のクソ雑魚端子を見るに任天堂は偉大だったんだなって思う
33 20/06/10(水)11:37:12 No.698103546
ポケットとカラーしか持ってなかったから知らなかったわ
34 20/06/10(水)11:37:29 No.698103600
持ってたのにこんな凹みあったっけ…?ってなってしまった
35 20/06/10(水)11:38:30 No.698103761
あまりにガッチリすぎたので抜き差しも子供の力だと一苦労だった
36 20/06/10(水)11:39:34 No.698103964
つーことはカラー専用ソフトは欠けないのかな
37 20/06/10(水)11:39:37 No.698103971
>ポケットとカラーしか持ってなかったから知らなかったわ 念レスだしこれも多分同じだろうからポケット買った時にポケモン買ってると思う
38 20/06/10(水)11:39:47 No.698103993
>つまり初期GBでポケット時分のソフトやるのはストッパーが邪魔? ソフトの形変わってないだろ!
39 20/06/10(水)11:39:48 No.698103997
FCとかSFCも電源と連動でロックされてたっけ? 内部だから分からん
40 20/06/10(水)11:39:49 No.698103998
持ち物に対して無関心な「」おすぎ
41 20/06/10(水)11:40:06 No.698104056
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛®
42 20/06/10(水)11:40:50 No.698104204
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎®️ ポイーン
43 20/06/10(水)11:41:21 No.698104294
>念レスだしこれも多分同じだろうからポケット買った時にポケモン買ってると思う バレてる…
44 20/06/10(水)11:41:27 No.698104314
なによ!
45 20/06/10(水)11:41:44 No.698104351
UMDにこそ必要な機能だったな
46 20/06/10(水)11:41:56 No.698104380
本体にストラップ通せる穴あったな
47 20/06/10(水)11:42:12 No.698104423
ファミコンは固定されないので起動中にソフトイジェクト!別ソフトイン!でバグったゲームを楽しめる
48 20/06/10(水)11:42:13 No.698104426
初代GBにストッパー出る仕組みがあったなんて知らなかった…
49 20/06/10(水)11:42:16 No.698104434
初代持ってたけども覚えてない
50 20/06/10(水)11:42:19 No.698104438
;*#*"#\;#:;^;®
51 20/06/10(水)11:42:43 No.698104506
>FCとかSFCも電源と連動でロックされてたっけ? カートリッジ側に凹みあるからあんのかなと思ったけど 今引っ張ってみたら抜けたからないみたいだな
52 20/06/10(水)11:42:46 No.698104516
>本体にストラップ通せる穴あったな それはカラーからだ
53 20/06/10(水)11:43:51 No.698104699
ポケットをゲームボーイだと思ってる奴もまぁまぁいると思う
54 20/06/10(水)11:43:53 No.698104705
初代はデカくて子どもの頃は持ちにくかったからロックマンワールド3以降とかは変な持ち方してたな
55 20/06/10(水)11:44:23 No.698104807
>ポケットをゲームボーイだと思ってる奴もまぁまぁいると思う 一瞬何言ってんだと思ってしまった
56 20/06/10(水)11:44:50 No.698104886
なんなんだろうな読み込み失敗してるとバグったり真っ黒になったりするの
57 20/06/10(水)11:45:14 No.698104953
ポケットだけしか持ってないと初代のデカさにビビる
58 20/06/10(水)11:45:53 No.698105065
ポケットは持ってなかったんだけど電池2本なんだっけ 濃淡の調整ダイヤルは初代だけ?
59 20/06/10(水)11:46:32 No.698105189
ゲームボーイ初代持ってるやつなんて周りにいなかったけどそんな世代差あるなら当然か
60 20/06/10(水)11:46:48 No.698105226
電池四本! 電池蓋の爪が折れる!
61 20/06/10(水)11:47:10 No.698105285
なまじ頑丈だから初代からブロスとかポケットとかに買い替えるタイミングが無いままGBの時代終わった ライトは知らん
62 20/06/10(水)11:47:12 No.698105293
ハード寿命がすごい長いからなGB…
63 20/06/10(水)11:47:46 No.698105389
pcエンジンも同じストッパーついてるけどソフトを挿さないpcエンジンミニも同様にストッパーついてた
64 20/06/10(水)11:47:52 No.698105414
初代は謎の横線入るようになってポケットに買い替えた
65 20/06/10(水)11:48:11 No.698105473
フー!フー! ガシャ
66 20/06/10(水)11:48:26 No.698105514
>ハード寿命がすごい長いからなGB… 80年代に発売してるんだよな…
67 20/06/10(水)11:49:07 No.698105628
一度ほぼ死んだのにポケモンで息を吹き返したからな
68 20/06/10(水)11:49:28 No.698105684
>ポケットは持ってなかったんだけど電池2本なんだっけ >濃淡の調整ダイヤルは初代だけ? しかも単三じゃなくて単四なんだぜ
69 20/06/10(水)11:49:57 No.698105763
>しかも単三じゃなくて単四なんだぜ すげぇなポケット!
70 20/06/10(水)11:50:27 No.698105842
>ゲームボーイは、1989年4月21日に任天堂が発売した携帯型ゲーム機。 30年ほど前か
71 20/06/10(水)11:50:30 No.698105846
これとかSFCの感覚で扱おうとするとSwitchの柔さがゲーム機とは思えなかった 全体的に端子が弱すぎる…
72 20/06/10(水)11:51:16 No.698105965
初代やってた人らは最低でもアラフォーくらいだよな…
73 20/06/10(水)11:51:26 No.698105989
電池いっぱい使うから確保するのも大変 手のひらで回すように擦るとちょっとだけ回復するんだよね…
74 20/06/10(水)11:51:27 No.698105992
>つーことはカラー専用ソフトは欠けないのかな うnちゃんと正方形
75 20/06/10(水)11:51:42 No.698106035
本体は動く 液晶はどんどん死んでく
76 20/06/10(水)11:51:49 No.698106052
>>しかも単三じゃなくて単四なんだぜ >すげぇなポケット! すぐに無くなるクソザコバッテリーだったよ… 初代みたいにだんだん薄くなるみたいなバッテリー切れの兆候ないし
77 20/06/10(水)11:52:04 No.698106093
>これとかSFCの感覚で扱おうとするとSwitchの柔さがゲーム機とは思えなかった >全体的に端子が弱すぎる… いくら何でも間飛ばしすぎだろ! 丈夫さ売りはゲームキューブくらいまでのイメージだ
78 20/06/10(水)11:52:19 No.698106133
>初代やってた人らは最低でもアラフォーくらいだよな… まだ32だよ…
79 20/06/10(水)11:52:27 No.698106154
ポケモンとそれに合わせて同じ名前の軽量化ハードが出るっていうのは戦略だったのかな
80 20/06/10(水)11:52:35 No.698106179
ポケットはそもそもランプがなかったか
81 20/06/10(水)11:52:41 No.698106196
初代まだ動くわ
82 20/06/10(水)11:52:56 No.698106242
初代は真空保存でもしてない限り液晶真っ黒でまだ遊べる個体あるのかな
83 20/06/10(水)11:53:00 No.698106253
社の看板のマリオが以外と地味
84 20/06/10(水)11:53:32 No.698106323
最近甥っ子とよく遊ぶけど今の子は「カセット」って言っても通じないよ あと個人的にショックだったのはSwitchの電源を切ってたら「なんで電源切るの?」って言われたこと スリープモードがあるのは知ってるんだけどなんとなく切っちゃうんだよな…
85 20/06/10(水)11:53:35 No.698106334
初代はポケット出てからも値下げとかで普通に並立で売ってたから世代は結構被ってるんじゃないかな
86 20/06/10(水)11:53:42 No.698106344
ライト持ってた「」は全然いないんだな… 周りにも俺以外いなかったけと
87 20/06/10(水)11:53:54 No.698106374
ストッパー無くてもガッツリハマってた記憶がある と言うかソフト抜くのに苦労した記憶のほうがある
88 20/06/10(水)11:54:16 No.698106435
>社の看板のマリオが以外と地味 でも印象だけは頭ひとつ抜けてるGBマリオ
89 20/06/10(水)11:54:24 No.698106460
電池切れる直前に画面が白くなったら即濃度マックスにすればまだちょっと画面が見られるので その間にレポートを書いて難を逃れるってポケモンの遊び方してた人は少なくない
90 20/06/10(水)11:54:32 No.698106480
>スリープモードがあるのは知ってるんだけどなんとなく切っちゃうんだよな… あんまりスリープモード信用してないから切ってるな
91 20/06/10(水)11:54:40 No.698106508
>スリープモードがあるのは知ってるんだけどなんとなく切っちゃうんだよな… 別にソフト終了させるくらいなもんでいいからな… スマホみたいなもんだし
92 20/06/10(水)11:54:42 No.698106512
>ライト持ってた「」は全然いないんだな… >周りにも俺以外いなかったけと 持ってたよ 親に隠れて布団の中でポケモンやってた
93 20/06/10(水)11:54:51 No.698106535
ポケットから見たら全然ボーイじゃないよね最初のゲームボーイ
94 20/06/10(水)11:55:06 No.698106580
電源スイッチをスライドするとツメが出てくる su3961209.jpg
95 20/06/10(水)11:55:26 No.698106634
>初代まだ動くわ どっかの中東で爆撃食らっても普通に稼働してたくらいだし頑丈さが異常なんだよねGB
96 20/06/10(水)11:55:38 No.698106670
switchはともかくPS4とかは一瞬の停電で落ちるからな…
97 20/06/10(水)11:55:39 No.698106671
>ポケットから見たら全然ボーイじゃないよね最初のゲームボーイ 何をいっているのかわからない
98 20/06/10(水)11:55:52 No.698106707
この頃から一つのカートリッジに複数のソフト入れた海賊版が存在してて当時友人がそれ持っててすごい不思議だった
99 20/06/10(水)11:56:13 No.698106752
ライト出てすぐカラー出たんだっけ確か
100 20/06/10(水)11:56:13 No.698106755
アドバンスもそうだったけど上手く読み込めないと最初のロゴがバグるのってたまたまなの?
101 20/06/10(水)11:56:20 No.698106781
>フー!フー! >ガシャ >⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎®️
102 20/06/10(水)11:56:27 No.698106806
>どっかの中東で爆撃食らっても普通に稼働してたくらいだし頑丈さが異常なんだよねGB ふざけてがんがんぶつけてたら液晶割れた
103 20/06/10(水)11:56:28 No.698106810
I'm not boy.
104 20/06/10(水)11:56:29 No.698106812
>電池切れる直前に画面が白くなったら即濃度マックスにすればまだちょっと画面が見られるので >その間にレポートを書いて難を逃れるってポケモンの遊び方してた人は少なくない 聖剣伝説でもそんな感じなことやって難を逃れた事はある アクションはどうしようもないので諦める
105 20/06/10(水)11:56:38 No.698106838
>電源スイッチをスライドするとツメが出てくる >su3961209.jpg コレないとちょっとした表紙に触ると抜けるからな…
106 20/06/10(水)11:56:52 No.698106880
>switchはともかくPS4とかは一瞬の停電で落ちるからな… 据え置き機にわざわざバッテリー積んでられないからな… 気にするならUPSでも付けるしかない
107 20/06/10(水)11:56:54 No.698106889
そのうちDSと違って3DSのソフトは右上が少し出っ張ってるのはみたいなネタも生まれるんだろうか
108 20/06/10(水)11:57:01 No.698106916
横井庄一さんはそんなことまで気遣ってくれたってことだな
109 20/06/10(水)11:57:10 No.698106937
後続も普通にあるものだと思ってた…
110 20/06/10(水)11:57:15 No.698106949
>アドバンスもそうだったけど上手く読み込めないと最初のロゴがバグるのってたまたまなの? 技術的なことは知らないけど接触不良をわかりやすくしてるんではないのかね
111 20/06/10(水)11:57:46 No.698107044
>コレないとちょっとした表紙に触ると抜けるからな… 抜くのにそれなりに力が必要だからそんな抜けないぞ
112 20/06/10(水)11:57:52 No.698107061
>コレないとちょっとした表紙に触ると抜けるからな… そうか…?
113 20/06/10(水)11:58:11 No.698107110
ゲームボーイブロスってなかったっけ? ってミル貝見たらこれカラバリか
114 20/06/10(水)11:58:31 No.698107170
ストッパー無くてもさかさまにしても振り回してもはまってれば抜けないと思う
115 20/06/10(水)11:58:39 No.698107193
むしろ凄いホールド力だったでしょ!? だからポケットから無くなったもんだとばっかり
116 20/06/10(水)11:59:22 No.698107310
初代GBのレストア動画とか見るといまだにあの液晶売ってるっぽい?
117 20/06/10(水)11:59:27 No.698107326
ちょっとやそっとじゃ抜けないからポケットやライトではなくなったんだ
118 20/06/10(水)11:59:36 No.698107363
>技術的なことは知らないけど接触不良をわかりやすくしてるんではないのかね FCとか正規品と確認できるようにチップがあるか確認してるからGBでもそれを確認しててだめだったらおかしな表示になってるんだと憶測する
119 20/06/10(水)11:59:41 No.698107380
両手の親指で押し上げないと抜けないレベルだ
120 20/06/10(水)11:59:50 No.698107403
>この頃から一つのカートリッジに複数のソフト入れた海賊版が存在してて当時友人がそれ持っててすごい不思議だった そんなのあったんだ… ニンテンドウパワーしか知らない
121 20/06/10(水)12:00:08 No.698107451
ものすごい数の電池消耗したから親に充電器を与えられて電池買ってもらえなくなった思い出
122 20/06/10(水)12:00:11 No.698107464
ポケットは電池切れそうになるとパワーランプが薄くなったような
123 20/06/10(水)12:00:31 No.698107522
ちょっとレベルじゃなくて全力で素振りしても抜ける気しないわ
124 20/06/10(水)12:00:51 No.698107591
今の子ってこのカセットすら知らんだろ…
125 20/06/10(水)12:01:06 No.698107622
友達に初代持ってるのは居たけど俺がGBを買って貰ったのはポケットになってからだった
126 20/06/10(水)12:01:18 No.698107652
ソフトと本体はこれでもかとガッチリ嵌るけど 端子の接触自体はマイルドだったのか端子が駄目になるなんて事は無かったな
127 20/06/10(水)12:01:21 No.698107660
電池の数でプレイ時間制限されてた思い出
128 20/06/10(水)12:01:44 No.698107725
当時ミニ四駆も流行ってたから ミニ四駆の充電式電池使ってた奴がいた
129 20/06/10(水)12:01:59 No.698107765
初代はすぐ壊れたけどブロスはずっと使ってたな
130 20/06/10(水)12:02:06 No.698107792
専用バッテリ持ってたけど端子少しでも動かすと接続切れてたな… なんで端子がちょっと回転したくらいで電源おちるの…
131 20/06/10(水)12:02:08 No.698107799
>初代GBのレストア動画とか見るといまだにあの液晶売ってるっぽい? 中華パワーでメジャー機は基盤以外の部品は大体ある
132 20/06/10(水)12:02:11 No.698107809
ロックマンワールドやりたくなってきた VCしか出てないしコレクションとしてSwitchとかで配信してほしいな
133 20/06/10(水)12:02:14 No.698107814
>今の子ってこのカセットすら知らんだろ… スイッチのソフトのことカセットって言っちゃうけどアレ正式にはカードで良いのかな
134 20/06/10(水)12:02:53 No.698107926
>ロックマンワールドやりたくなってきた >VCしか出てないしコレクションとしてSwitchとかで配信してほしいな 処理落ちと点滅がひどい
135 20/06/10(水)12:03:01 No.698107958
>専用バッテリ持ってたけど端子少しでも動かすと接続切れてたな… >なんで端子がちょっと回転したくらいで電源おちるの… あー懐かしいなこれ…ポケットでよく起きてたわ
136 20/06/10(水)12:03:18 No.698108012
アドバンスのソフトの出っ張りを削るとゲームボーイにささるよ 起動はできない…
137 20/06/10(水)12:03:51 No.698108103
くにお君をやってて頭にきて本体にぐって力を入れたら液晶が割れたことはあるけど ソフトが飛び出たことなんてないぜー!
138 20/06/10(水)12:04:13 No.698108169
>アドバンスのソフトの出っ張りを削るとゲームボーイにささるよ >起動はできない… 何を期待してそんなことを…
139 20/06/10(水)12:04:29 No.698108219
>スイッチのソフトのことカセットって言っちゃうけどアレ正式にはカードで良いのかな 公式名称としては3DSからゲームカード
140 20/06/10(水)12:04:30 No.698108224
>アドバンスのソフトの出っ張りを削るとゲームボーイにささるよ >起動はできない… そりゃそうだ
141 20/06/10(水)12:05:23 No.698108394
GBのバグ動画好き
142 20/06/10(水)12:06:12 No.698108571
中に虫がいて気づかずにそのままさして起動しないと思ってなかみたら潰れてた 掃除が大変だった
143 20/06/10(水)12:06:36 No.698108663
>中に虫がいて気づかずにそのままさして起動しないと思ってなかみたら潰れてた >掃除が大変だった 正しくバグだな
144 20/06/10(水)12:06:54 No.698108734
>中に虫がいて気づかずにそのままさして起動しないと思ってなかみたら潰れてた >掃除が大変だった 致命的なバグじゃん
145 20/06/10(水)12:08:41 No.698109090
初代ってあの灰色で画面緑のゴッツいやつでいいんだよね めっちゃ遊んでたけどストッパーについては今初めて知ったな…
146 20/06/10(水)12:09:43 No.698109314
手のひらでぎゅっと力入れて抜いてたよね
147 20/06/10(水)12:09:49 No.698109336
まあ起動しながら裏面見ることなんてあんまりないしな
148 20/06/10(水)12:10:49 No.698109539
>手のひらでぎゅっと力入れて抜いてたよね 親指でやるとたまに爪が剥がれそうで痛かった
149 20/06/10(水)12:12:07 No.698109786
差し替えようとして余りにも抜けないから渋々差し込み直してそのゲームする事すらある
150 20/06/10(水)12:12:14 No.698109816
SFCソフト前面の窪みも物理ストッパーなのはあまり知られていない
151 20/06/10(水)12:13:13 No.698110021
カラーのソフトってポケットでは使えたんだっけ?
152 20/06/10(水)12:13:29 No.698110077
https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/index.html https://www.nintendo.co.jp/nom/9902/index.html https://www.nintendo.co.jp/nom/9903/index.html https://www.nintendo.co.jp/nom/0005/index.html https://www.nintendo.co.jp/kids/160224/pokemon/index.html
153 20/06/10(水)12:13:39 No.698110107
>SFCソフト前面の窪みも物理ストッパーなのはあまり知られていない 普通に抜けたんだが…
154 20/06/10(水)12:13:55 No.698110143
>SFCソフト前面の窪みも物理ストッパーなのはあまり知られていない イジェクトボタン知らずに無理やり抜いてたらストッパー死んだよ
155 20/06/10(水)12:14:28 No.698110258
すぐ上にストッパー壊した「」いて笑う
156 20/06/10(水)12:14:34 No.698110281
カセット上部の楕円部分が凹んでるのと膨らんでるのとの差は何だったんだ
157 20/06/10(水)12:14:53 No.698110351
すぐゴリラが出てくる…
158 20/06/10(水)12:15:13 No.698110422
>すぐ上にストッパー壊した「」いて笑う まぁ動くからいいや でもそんな力入れなかったぞ
159 20/06/10(水)12:15:40 No.698110505
64はイジェクトボタンないの!?ってなった
160 20/06/10(水)12:15:52 No.698110551
>カセット上部の楕円部分が凹んでるのと膨らんでるのとの差は何だったんだ シャンプー容器とコンディショナー容器の違い的な… 付属はしなくなったが従来のソフトケースに収まる範囲だし
161 20/06/10(水)12:16:28 No.698110679
SFCの電源ってスライド式だからそのまま物理的にストッパーかかったよね?
162 20/06/10(水)12:16:47 No.698110750
>>中に虫がいて気づかずにそのままさして起動しないと思ってなかみたら潰れてた >>掃除が大変だった >致命的なバグじゃん 完全に致命的なバグでだめだった
163 20/06/10(水)12:17:20 No.698110864
ポケット以降のGBソフトゲームに熱入れすぎてまれにシュポーンさせてたけど何のときだったかなぁ…
164 20/06/10(水)12:17:26 No.698110875
SFCのイジェクトボタンのムギュって感触好き
165 20/06/10(水)12:17:36 No.698110916
>SFCの電源ってスライド式だからそのまま物理的にストッパーかかったよね? ああ電源入れたら出てくるってことか 電源入れずに抜いてたわ
166 20/06/10(水)12:18:45 No.698111172
GBの話のときから電源と連動っていってたでしょ!
167 20/06/10(水)12:18:45 No.698111175
VCやコレクション移植はありがたいものだが 実機の感触の記憶って強いなと時々思う
168 20/06/10(水)12:19:48 No.698111398
>GBの話のときから電源と連動っていってたでしょ! いやぁごめんごめん さしたら出てくるもんだと思っちゃったよ
169 20/06/10(水)12:19:49 No.698111406
イジェクト機能が壊れたらどうしようもなくなるから64で無くなったのかな
170 20/06/10(水)12:19:52 No.698111416
電池を回転させると少し元気になるのはなんで…?
171 20/06/10(水)12:19:53 No.698111423
俺にも刺さるけど32もアラフォーもたった3年の違いだから一緒よ…
172 20/06/10(水)12:19:56 No.698111432
電源スイッチガチャってやってこれからゲームするぞ!って気分は大事なのだ…
173 20/06/10(水)12:20:45 No.698111607
電源入れたままソフトさそうとして引っかかったりしたようなしなかったような
174 20/06/10(水)12:20:51 No.698111624
>イジェクト機能が壊れたらどうしようもなくなる 電源切ったら引っこ抜けるのでは
175 20/06/10(水)12:21:35 No.698111784
ニューファミコンはイジェクトボタンないよね… これどうやってカセット抜くの!?てなって分からんから仕方なく力技でそのまま抜いた それが正解!
176 20/06/10(水)12:21:46 No.698111831
>イジェクト機能が壊れたらどうしようもなくなるから64で無くなったのかな 64はコスト削減もあるんじゃ無いかなただでさえ本体高かったし
177 20/06/10(水)12:21:54 No.698111872
>電池を回転させると少し元気になるのはなんで…? 電池の中身は電気じゃないから…
178 20/06/10(水)12:21:55 No.698111876
遊戯王抜き差ししてデータ消そうとしてる中古屋店員見たことある
179 20/06/10(水)12:22:29 No.698112013
>電源スイッチガチャってやってこれからゲームするぞ!って気分は大事なのだ… CXの課長オーン!とか大事だからな…