虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/10(水)06:17:12 そうなの? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/10(水)06:17:12 No.698064579

そうなの?

1 20/06/10(水)06:17:29 No.698064601

言い切っちゃうんだ

2 20/06/10(水)06:18:06 No.698064639

一人で描いてる人か アシに描かせまくってる人を開示して欲しい たまに

3 20/06/10(水)06:18:48 No.698064689

露伴先生ってすごいんだな

4 20/06/10(水)06:20:09 No.698064783

世界が加速しても間に合うからな

5 20/06/10(水)06:20:48 No.698064834

自分で漫画描いてみるとわかる アシスタント8人とか使っても毎週20ページ完成させるのどうやってんだと思う

6 20/06/10(水)06:21:08 No.698064860

スマブラやってても間に合うパンツ野郎ってすげぇんだな…

7 20/06/10(水)06:22:30 No.698064955

>アシスタント8人とか使っても毎週20ページ完成させるのどうやってんだと思う ヒロ君の所に行ってみては?

8 20/06/10(水)06:23:48 No.698065034

>スマブラやってても間に合うパンツ野郎ってすげぇんだな… パンツ野郎はその代わりラスト3日は72時間休みなしだからね

9 20/06/10(水)06:24:18 No.698065068

これはまあ言い切ってもいいと思う

10 20/06/10(水)06:24:37 No.698065091

鳥さはアシ一人か二人しかいなかったと聞いたな 自分だけで描いてた時期もあったとか あのレベルと比較するのも酷だが

11 20/06/10(水)06:25:31 No.698065148

というか日本だと週刊漫画雑誌が複数あるから感覚マヒするけど素人目に考えても1週間で話作って絵描いてを毎週やってるって正気の沙汰じゃないと思う

12 20/06/10(水)06:28:38 No.698065329

アシと二人で書くのはたまにいるけど一人で書いてるのはさすがに聞いたことないな

13 20/06/10(水)06:29:15 No.698065371

長期休暇をあげてほしい

14 20/06/10(水)06:29:34 No.698065397

少人数で回してるっぽい漫画家は明らかに何かを不可逆に捧げながら生きてるよね

15 20/06/10(水)06:30:30 No.698065463

キャラ1人描くのに何分かけるんだろうな

16 20/06/10(水)06:30:46 No.698065485

本当に稀にアシ使ってないみたいな人いるけど月刊でも割とバケモンだと思うし

17 20/06/10(水)06:30:46 No.698065487

よく読者から見て明らかな矛盾とかあるけどあれも時間との妥協の結果なんだろうな

18 20/06/10(水)06:31:18 No.698065521

刃牙と並行して餓狼伝描いて家庭もしっかり持ってた板垣って実はすごい漫画家なのでは

19 20/06/10(水)06:33:53 No.698065692

>よく読者から見て明らかな矛盾とかあるけどあれも時間との妥協の結果なんだろうな 作者は読み返す時間がないせいで読者の方が設定詳しいなんてのはよくある話だし…

20 20/06/10(水)06:36:08 No.698065832

初期の押切くんは何本も掛け持ちしてたけど筆早すぎだろってなった

21 20/06/10(水)06:36:32 No.698065866

漫画描いてるだけで給料もらえて毎週休みがあってたまに編集の金で飯食える!サイコー!(吸血鬼)

22 20/06/10(水)06:39:26 No.698066032

>刃牙と並行して餓狼伝描いて家庭もしっかり持ってた板垣って実はすごい漫画家なのでは だいぶ変わったのは間違いないけど実力で看板奪った娘からのリスペクトが本物なのが何よりの証拠

23 20/06/10(水)06:39:37 No.698066047

絵の密度はどんどん上がってるのに 週刊誌が生まれた頃のまま発刊ペース変わらんのやべーなと思う

24 20/06/10(水)06:42:18 No.698066210

>作者は読み返す時間がないせいで読者の方が設定詳しいなんてのはよくある話だし… そのせいで変な粘着もよく出て来る

25 20/06/10(水)06:45:16 No.698066408

週刊でどんどん描くの凄え大変だろうな

26 20/06/10(水)06:46:32 No.698066479

けどこれってネームで話の構成やら絵の見せ方とか考えるプロ漫画家の話であって 全部が全部盗作できる哲平の言うことではないよね

27 20/06/10(水)06:47:05 No.698066513

急にそんな話してどうしたのって言われるよ

28 20/06/10(水)06:47:30 No.698066552

ばっちょは嫁と二人でやってるって話だったけど 七つの大罪は流石に増やしてるのかな

29 20/06/10(水)06:47:38 No.698066563

漫画の週刊連載って控えめに言って頭おかしいよやっぱり

30 20/06/10(水)06:48:28 No.698066614

1人では描けるわけがないわ

31 20/06/10(水)06:48:39 No.698066629

作画の平均レベルが上がり続けた事でそっちにいくらでもリソース割かれちゃうんだよな 本当に必要なのはネームなのに

32 20/06/10(水)06:49:19 No.698066678

一人で描くのは余程のマンガ超人だよね

33 20/06/10(水)06:50:07 No.698066733

ばっちょは嫁さんに消しゴムかけやってもらってあとは一人でやってるとかそんなレベルだっけ

34 20/06/10(水)06:50:08 No.698066735

ヤンマガみたいな週間のようで週間じゃないちょっと週間な漫画はどのくらいあるんだろう

35 20/06/10(水)06:50:50 No.698066791

>けどこれってネームで話の構成やら絵の見せ方とか考えるプロ漫画家の話であって >全部が全部盗作できる哲平の言うことではないよね 他よりめっちゃ下駄履いてる状態だしな 考える時間が入らないのはデカ過ぎる

36 20/06/10(水)06:51:21 No.698066827

メジャーとかアシ居ないって聞いたけど

37 20/06/10(水)06:53:03 No.698066949

さらにこれに単行本の修正作業とおまけの追加が加わる

38 20/06/10(水)06:53:52 No.698067006

ネームは丸パクリなのに

39 20/06/10(水)06:54:19 No.698067036

手塚神の頃からアシスタントいたんだよね?

40 20/06/10(水)06:55:43 No.698067160

ぶっ壊れる人とか年で書けなくなった人見ると本当に過酷な作業なんだなって

41 20/06/10(水)06:56:31 No.698067227

お前1日で描いたよな

42 20/06/10(水)06:56:42 No.698067241

>言い切っちゃうんだ これは言い切っていい

43 20/06/10(水)06:57:11 No.698067289

アシ雇って連載したのに単行本大して売れずに打ち切りになるとすげえ赤字だってネットで見たな

44 20/06/10(水)06:57:22 No.698067308

ジャンプスキャンしてトレスすればいいじゃねーかよ

45 20/06/10(水)06:58:37 No.698067404

>お前1日で描いたよな アレはネームだからな いやネームでも1日で仕上げるのは凄いとは思うけども 中身はテンプレワンパークのゾフィな分早いんだろうとも思う

46 20/06/10(水)07:01:50 No.698067666

ジャンプラのサマータイムレンダがひとり作業じゃなかったっけ

47 20/06/10(水)07:02:53 No.698067763

露伴の話しが出てるが荒木先生もヤバかった気がする

48 20/06/10(水)07:02:55 No.698067767

週間連載を単独でこなしてるのは既に人やめてるから間違って無い

49 20/06/10(水)07:03:12 No.698067797

>アシ雇って連載したのに単行本大して売れずに打ち切りになるとすげえ赤字だってネットで見たな ジャンプは連載分は単行本にしてくれて初版の印税は入るからまだ優しい

50 20/06/10(水)07:03:51 No.698067860

まず話考えないと描く作業にも移れないのが辛いな 描いてる間を次の話考える時間にするのも締め切りに追われて疲れ切ってたら難しいだろうに

51 20/06/10(水)07:03:56 No.698067873

シャワー中に乱入したりアシスタントに対して超ブラックで有名じゃん荒木先生

52 20/06/10(水)07:04:04 No.698067882

たまにお休みあるけど2.5次元の人も一人で描いてるってやってたな あれ隔週だっけ

53 20/06/10(水)07:04:16 No.698067897

それでも荒木すらアシ雇ってるからな…

54 20/06/10(水)07:05:21 No.698067982

和月は週刊連載は地獄だけど勢いでごまかせる部分があって 話作りは読者と距離がある月刊よりも楽な場合があるって言っててそういうもんなのかなって

55 20/06/10(水)07:05:38 No.698068005

週間連載はもう無理…ってウルジャンに行ったしな 見た目若くてもやっぱ中身は年相応よ荒木先生

56 20/06/10(水)07:07:44 No.698068200

福本伸行でもアシ雇ってるからな…

57 20/06/10(水)07:08:57 No.698068313

素人考えだとたまに一部の漫画にえーその絵でアシいる!?とか思っちゃうけど いるんだろうな

58 20/06/10(水)07:09:48 No.698068390

肉と麺同時にこなしてたころのゆでどうなってんだ

59 20/06/10(水)07:11:05 No.698068537

やっぱり神が悪いよなぁ…

60 20/06/10(水)07:11:10 No.698068546

>素人考えだとたまに一部の漫画にえーその絵でアシいる!?とか思っちゃうけど >いるんだろうな 背景の全くない漫画ってあり得ないからなあ

61 20/06/10(水)07:11:46 No.698068599

不可能だけどパクりだから一人でやらなきゃなんねぇんださぁどうしようって物語を進めるべきじゃねぇのそこは

62 20/06/10(水)07:12:16 No.698068664

>背景の全くない漫画ってあり得ないからなあ (たまに真っ白な人もいる…)

63 20/06/10(水)07:12:55 No.698068731

まあスレ画は間違ったこと言ってはないと思うよ

64 20/06/10(水)07:13:07 No.698068757

>刃牙と並行して餓狼伝描いて家庭もしっかり持ってた板垣って実はすごい漫画家なのでは スタジオ作って刃牙絵しか描けないアシスタントたちたくさん作ったのにそいつらの人生どうするの?って編集に聞かれた事の答えが武蔵道や相撲道やスピンオフだからな…

65 20/06/10(水)07:13:30 No.698068782

>素人考えだとたまに一部の漫画にえーその絵でアシいる!?とか思っちゃうけど >いるんだろうな 福本伸行のところはアシスタントにめっちゃ厳しいらしくてマジかよ…と思った あとアシスタントがスピンオフで完全に絵柄再現してるせいで普段どこまで自分で描いてる…?という疑問も湧きつつある

66 20/06/10(水)07:13:39 No.698068804

月刊だとたまにいる

67 20/06/10(水)07:14:18 No.698068854

描きまくってたころの永井豪が月産450ページなんでとんでもない

68 20/06/10(水)07:16:31 No.698069067

まぁ豪ちゃんは人間じゃないから

69 20/06/10(水)07:19:37 No.698069357

豪ちゃんは賢ちゃんという仲間がいるからな…

70 20/06/10(水)07:19:37 No.698069358

>描きまくってたころの永井豪が月産450ページなんでとんでもない 凄いけど一部の超人だけ見て全体を語られても困る それに今の週刊連載で求められるような絵の密度じゃない時代だし

71 20/06/10(水)07:19:37 No.698069359

>まぁ豪ちゃんは人間じゃないから 漫画の悪魔だからな

72 20/06/10(水)07:22:22 No.698069587

手塚治虫になりたかったのに永井豪になってしまった…

73 20/06/10(水)07:22:22 No.698069589

ごく稀な反例として一人で描いてる人もいるけどまあ普通は無理

74 20/06/10(水)07:22:56 No.698069637

週刊誌作家が月刊のエロ漫画描くと凄いことになる

75 20/06/10(水)07:24:00 No.698069739

>週刊誌作家が月刊のエロ漫画描くと凄いことになる あれも極一部の変態じゃねーか!

76 20/06/10(水)07:24:35 No.698069795

su3960881.jpg

77 20/06/10(水)07:25:07 No.698069858

これに関しては反証出しても個人のヤバい奴がいるだけだからな…

78 20/06/10(水)07:28:42 No.698070196

豪ちゃんはその分省エネもしてたから

79 20/06/10(水)07:31:09 No.698070442

荒木のやつもどこまで事実かわからないしな 原稿作業は3日だとしてもネームには時間かけてるかもしれないし

80 20/06/10(水)07:35:32 No.698070838

ネーム2日で週休2日って話じゃなかったか荒木は?

81 20/06/10(水)07:35:47 No.698070857

月産数百ページで毎日の睡眠時間が3時間とかの漫画家もいたらしいが…

82 20/06/10(水)07:36:55 No.698070950

グレは天上天下とエアギア同時連載してた頃アシ50人雇ってたとか言ってた

83 20/06/10(水)07:37:02 No.698070964

水木しげるは長生きするためにちゃんと休めって言ってたけどそれはそれとして作画密度おかしかったよねあの人も

84 20/06/10(水)07:37:50 No.698071051

話を聞くとヒロくんはアシスタントの使い方が異様にうまいっぽいよね

85 20/06/10(水)07:38:03 No.698071080

ばっちょはアシがいると気を使って逆にペースが落ちる俺は好きな時に好きなように描きてぇんだって言ってた

86 20/06/10(水)07:38:06 No.698071087

>su3960881.jpg 普通にアシスタントを使っているから スレ画の反論にはならないのでは…?

87 20/06/10(水)07:39:29 No.698071221

ネームやってる間はアシスタントは何してるの?

88 20/06/10(水)07:40:42 No.698071340

>ネームやってる間はアシスタントは何してるの? 自分の漫画練ってたりその内使うかもしれない背景書いたり

89 20/06/10(水)07:40:51 No.698071355

>ネームやってる間はアシスタントは何してるの? 別の漫画家のアシやったり自分の原稿書いて編集部に持ち込んだり

90 20/06/10(水)07:40:51 No.698071357

>水木しげるは長生きするためにちゃんと休めって言ってたけどそれはそれとして作画密度おかしかったよねあの人も 水木サンは確かに売れてからは休んでいたが 若手時代は普通に徹夜していたらしい

91 20/06/10(水)07:41:15 No.698071404

>話を聞くとヒロくんはアシスタントの使い方が異様にうまいっぽいよね アシスタントがこれでアシ代もらっていいのかな…って罪悪感を抱くほどには

92 20/06/10(水)07:42:49 No.698071558

水木しげるのあの細かい背景は近所の美大生雇って描かせた奴だから賢い

93 20/06/10(水)07:43:11 No.698071587

昔は作者は格好をつける時代だったらしいし鳥山先生とか荒木先生が楽々原稿上げてたのも鵜呑みにはできん

94 20/06/10(水)07:44:13 No.698071696

ヒロさんところは分業体制の構築とか段取りの仕方がバカみたいにレベルが高いんだろうな

95 20/06/10(水)07:44:28 No.698071722

スレ画は言ってる内容は正しい ただ盗人のお前が言うなってだけで

96 20/06/10(水)07:45:25 No.698071828

荒木はアシスタントにキレ散らかすってよく言われてる

97 20/06/10(水)07:45:30 No.698071839

>水木しげるは長生きするためにちゃんと休めって言ってたけどそれはそれとして作画密度おかしかったよねあの人も あの人週刊連載もったのが40超えてからで なおかつ隻腕でこなしてるので比較とかに出しちゃいけない人だよ… 11誌で連載してたピークが48歳のとき

98 20/06/10(水)07:46:13 No.698071927

やっぱりあのひとは妖怪だったんじゃああるまいか

99 20/06/10(水)07:46:17 No.698071938

冨樫は嫁以外のアシいるの? あんな不定期だと難しそうだなって

100 20/06/10(水)07:46:17 No.698071940

>su3960881.jpg だからこれ理想であってこれで回してるわけじゃないって何度言われたらわかるんだ 嫁に「あなたあれ嘘ついてるよね」って言われたエピソードまであるのに

101 20/06/10(水)07:46:20 No.698071946

>水木しげるは長生きするためにちゃんと休めって言ってたけどそれはそれとして作画密度おかしかったよねあの人も 美大生連れてきて背景描かせてたからな…

102 20/06/10(水)07:46:36 No.698071966

漫画家漫画でだいたい言われてるし過酷なのは本当なんだろう

103 20/06/10(水)07:49:05 No.698072245

豪ちゃん辺りはだいぶおかしい 最盛期は本当におかしい仕事量してる

104 20/06/10(水)07:49:10 No.698072264

盗作してるだけのお前が週刊漫画家面して大変ですとか言ってんじゃねーぞボケってだけの話

105 20/06/10(水)07:49:35 No.698072312

>>su3960881.jpg >だからこれ理想であってこれで回してるわけじゃないって何度言われたらわかるんだ >嫁に「あなたあれ嘘ついてるよね」って言われたエピソードまであるのに 指摘サイドがなんか文章気持ち悪いから…

106 20/06/10(水)07:49:38 No.698072315

ゲームの発売に合わせて数週間分描き終えて隠すヒロくんと見抜いて1週の掲載増やす編集…

107 20/06/10(水)07:50:51 No.698072453

このページのマンガがあまりに力入ってなくてダメだった

108 20/06/10(水)07:51:23 No.698072508

>盗作してるだけのお前が週刊漫画家面して大変ですとか言ってんじゃねーぞボケってだけの話 話考えてネーム書く作業全部ないからな佐々木哲平

109 20/06/10(水)07:51:39 No.698072539

ヒロくんとこで足経験ある漫画家 口をそろえてこの人の時間管理能力しゅごい… しか言えなくなってる…

110 20/06/10(水)07:56:35 No.698073088

>話考えてネーム書く作業全部ないからな佐々木哲平 何ならもうスキャンしてコピーするだけでいいから一時間でおつりがくらぁ

111 20/06/10(水)07:56:35 No.698073090

月600ページ描いた人もいるんだが?

112 20/06/10(水)07:57:26 No.698073179

>ヒロくんとこで足経験ある漫画家 >口をそろえてこの人の時間管理能力しゅごい… >しか言えなくなってる… 本人の筆が早いのはまだ理解できるけどアシに負担を感じさせずに気付いたら仕事を終わらせられるっておかしいもん…

113 20/06/10(水)07:57:51 No.698073240

話作りとネーム作業が最も時間を要する工程であるならば週刊をこなすために真っ先に削られるのもここというジレンマ 作画の平均レベルが上がれば上がるほど話作りに割けるリソースが減るのに面白いのを描けてる人はすごいわ

114 20/06/10(水)07:58:08 No.698073270

興味本位で聞くけど今の時代でアシスタント無しっているの?

115 20/06/10(水)07:59:32 No.698073431

でも哲平は未来の漫画パクるだけなんだから1人でやれよなって思う

116 20/06/10(水)07:59:36 No.698073435

猿先生は削りすぎてネームを3時間で作ってるからあの展開だ

117 20/06/10(水)08:00:10 No.698073506

二週間に一度でもいいな 人気漫画を二つに分けてジャンプ自体は毎週出すとかだと売り上げ下がるかな

118 20/06/10(水)08:02:02 No.698073721

>二週間に一度でもいいな >人気漫画を二つに分けてジャンプ自体は毎週出すとかだと売り上げ下がるかな 他の週刊連載誌も後に続いてくれるならともかく ジャンプだけそうやっても他の週刊連載誌に客が少しずつ移動していくだけなんじゃねえかなあ

119 20/06/10(水)08:02:23 No.698073766

週間の方が月刊とかより儲かるものなの? そのぶんアシスタントの給料とか大変そうだけど

120 20/06/10(水)08:02:32 No.698073788

>興味本位で聞くけど今の時代でアシスタント無しっているの? 週間じゃなければ割といる

121 20/06/10(水)08:02:46 No.698073817

>興味本位で聞くけど今の時代でアシスタント無しっているの? 江川

122 20/06/10(水)08:05:31 No.698074143

藤田和日郎だったかがもしアシスタントいなかったら俺のマンガこうなりますみたいなの描いてなかった?

123 20/06/10(水)08:06:36 No.698074274

>江川 漫画家じゃないだろ

124 20/06/10(水)08:06:56 No.698074318

>興味本位で聞くけど今の時代でアシスタント無しっているの? 岩明均は人に書かせてバランスを崩したくないから全部一人でやってる

125 20/06/10(水)08:07:10 No.698074347

荒木先生はアシスタント殴ったあとに一緒にシャワー浴びて殴ってごめんね…したってのをよく見るけどマジなの…?

126 20/06/10(水)08:08:28 No.698074518

>藤田和日郎だったかがもしアシスタントいなかったら俺のマンガこうなりますみたいなの描いてなかった? 週刊連載ってアシスタント使わないと駄目でしょうか?一人で描けないですかねって聞いてきたアシに 描けるよ やってる人もいる その人は天才で俺や君はそうじゃないってだけだよ と返したりはしてた

127 20/06/10(水)08:08:34 No.698074528

>藤田和日郎だったかがもしアシスタントいなかったら俺のマンガこうなりますみたいなの描いてなかった? 気になる…

128 20/06/10(水)08:09:15 No.698074629

原稿作業のデジタル化でスピードが飛躍的に上昇したけど そのスピードをクオリティアップに使うから辛いままなのバトル漫画のインフレを感じる

129 20/06/10(水)08:09:45 No.698074688

産業革命みたいな話だな…

130 20/06/10(水)08:10:15 No.698074768

>手塚治虫になりたかったのに永井豪になってしまった… アンタに関しては我々は何にも言えませんすぎる…

131 20/06/10(水)08:10:59 No.698074848

>>藤田和日郎だったかがもしアシスタントいなかったら俺のマンガこうなりますみたいなの描いてなかった? >気になる… からくりサーカスの巻末でやってたやつかな 背景とか効果がへにゃっへにゃになってるやつ

132 20/06/10(水)08:11:08 No.698074868

満田先生はボクシング漫画の頃からデジタル化してアシスタントも遠隔らしいが それでもマンパワーは正義だよなあ

133 20/06/10(水)08:11:48 No.698074939

永井豪は凄いけどかなりの粗製乱造だったからなあ当時

134 20/06/10(水)08:12:21 No.698075011

アシスタント無しか少人数でやってる漫画家はいるだろう でも週刊は無理だ

135 20/06/10(水)08:12:43 No.698075062

面白い話が読みたい あわよくば絵もキレイな方がうれしい どちらのレベルアップが低きかを考えると…

136 20/06/10(水)08:12:49 No.698075080

>永井豪は凄いけどかなりの粗製乱造だったからなあ当時 ぶっちゃけ当時と今との比較はあんまり意味がないよね

137 20/06/10(水)08:12:52 No.698075087

>永井豪は凄いけどかなりの粗製乱造だったからなあ当時 困ったら顔のアップと白背景でなんとかしてる

138 20/06/10(水)08:13:01 No.698075113

いくら自分で描いてるのもクソ漫画だとはいえ作者はこれ自分で描いてて漫画家としてこいつクソだなって思わないんだろうか

139 20/06/10(水)08:14:06 No.698075262

原作作画を分けると原稿がサクサクにな…らない!

140 20/06/10(水)08:14:32 No.698075323

何事も客観視って難しいからな…

141 20/06/10(水)08:15:15 No.698075425

>>>藤田和日郎だったかがもしアシスタントいなかったら俺のマンガこうなりますみたいなの描いてなかった? >>気になる… >からくりサーカスの巻末でやってたやつかな >背景とか効果がへにゃっへにゃになってるやつ 照れ隠しにアシスタントたちの妄想オチにしてたけどほぼ自分の本音ってゲロってたやつか

142 20/06/10(水)08:17:03 No.698075660

なにか展開を考えてのこの序盤なんだろう 今は読む気しないからおもしろくなったらまた教えてくれ

↑Top