ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/10(水)04:55:36 No.698060206
本当のところは知らないけれど、多少のことなら分かるかもしれない。 分かるかもしれないといっても、伝聞なのでこの時点で怪しいと思ったら聞かないでほしい。 僕からしたらそれが真実の一部にふれているとしても結果的に嘘になってしまったら……まぁ潔癖に過ぎるかもしれないけれど、嘘をつくのも嫌だってことさ。 お釈迦様は嘘も方便と仰ったけれど、別段命に関わる状況で集団を生かすための嘘でもないし、平時であればなるべく正確な情報を提供したいと思うのが人情さ。 とはいえ、情報ソースは伝聞だから、眉に唾して聞いてほしい。 一応可能な限り裏はとったつもりなんだけれどね。 さて、本題に入ろうか、一次ソースになるのかな、僕が自称関係者……自称とはいってもある程度裏取りはした相手でね。 ああ、申し訳ないけれどどういう経緯があってそうなったのかは、お察しの通り情報保護の観点でね、これについては僕は緘黙せざるを得ないんだ。 もったいつけて悪かったね、それを踏まえた上で聞いてくれ。
1 20/06/10(水)04:56:17 No.698060241
最初の所はよく分かっていないんだが、まあ下らない意地のぶつかり合いから始まったらしい。 その家で高祖父に当たる人物の墓仕舞いをすることになったんだ。 今では法律だか条例違反って事になるんだろうが、広い敷地だったので庭に墓がぽつんと建っていたそうだ。 丁度その頃一家を切り盛りしていた兄弟が元々仲良くはなかったものの、弟に嫁さんが来てから、兄貴の方は家に居づらくなってね。 金だけならコツコツと貯めたり資産運用に回していたりして一人用の家ぐらいだったら即金で買えるぐらいにはあったそうだ。 で、だ。 弟の方も割と真面目な働きをしていたので、良くは分からないがそこそこのお偉いさんにはなっていたって事で金はある。 今住んでいる家も古くなっていたので、いっそのことリノベーションするより建て替えして、アパート経営でもするかという算段があったようで、となるとアパートには兄の部屋もいやいやながらも用意する必要がある。
2 20/06/10(水)04:56:35 No.698060254
兄は、そんなアパートには入りたくない。小さくとも自分の自由になる家でないといけない……と、まあ当然といえば当然の反応を示したらしいのですな。 弟は、収益があれば生活も楽になるということで、高祖父の墓を潰して敷地一杯の大きさのアパートにして利益を最大化したい。 となると、墓の脇に庵というほどささやかではないものの、それなりの大きさの家を建てたい兄とが、まあ剣呑な状態になったという事なんですな。 長くなるので結果だけいうとね、最終的に、高祖父の墓は潰してそこに兄の家をスライドさせる……という玉虫色の折衷案になったんですね。 高祖父というのが中々の才人で流通整理して結構な金額を貯め込んでいたんで、墓も広く枠がとられていて、仏塔や石灯籠、経歴をたたえる記念碑まであって、それらがいい具合に苔生して中々の見物だったそうなんですが、彼ら一族からしたら見慣れた墓で、五十回忌もとうの昔に済んでいる邪魔な遺物だったとか。 でね、早速どけようということで、惜しむ声がなかったわけでもないけれど兄弟にとっては知ったことでもなかったので石工と坊さんを呼んで墓仕舞いをさっさと始めたんだね。
3 20/06/10(水)04:57:03 No.698060283
坊さんがむにゃむにゃと般若心経だか金剛最勝経だか阿呆陀羅経だかなんだか分からないけれど口の中でムニャムニャと唱えだしたのをきっかけに職人が重機を使ってあれやこれやを分解してトラックに載せていく。 割合深い木立の中に建っている墓ではあったけれど、初夏の蝉の声が煩すぎてお題目は更に聞き取れなくなり、職人も蝉の声で汗が止まらない。 見ている兄弟とその嫁も滴る汗が気色悪く、蝉の声にも苛立っていたんだね。 本丸の墓石をクレーンで釣り上げて、かなり遠いご先祖の散骨された穴ぼこを職人が覗くと、大抵の場合、骨の欠片が申し訳程度に残っているだけなのに、そこには綺麗に整理整頓された骨がテトリスみたいに詰まっていて、頭蓋骨だけでも六人分あったんだ。 それも火葬された骨ではなさそうで、生々しい話なんだが、頭蓋骨はすべて黒く漆が塗られて金銀の粉が風に舞い散る桜の花の様に蒔絵が施され、鮑や夜光貝のパール質の部分を贅沢に使った鳳凰だの幾何学的な象眼が施されていたりと、何のためにこんなことをしたのか全く分からない物が出てきた。
4 20/06/10(水)04:57:23 No.698060297
それらの中には截金がエッシャーの絵のように不思議な模様が計算されて貼られている物もあった。 なんだこれは? 当然ながらみんなそう思ったわけで、何か宗教的な意味合いがあるのかとたずねても、途方に暮れるばかりで、そこに居たみんなが途方に暮れていた。 普通お骨は職人が持っている専用の機械でパウダー状にして、海だとか木の根元に散骨して弔い上げとするのだけれども、ここまでガチガチに全身の骨格が残っている……少なくともその場ではそうとしかいいようのない量の「お骨」があって、更に不気味なのが美しい頭蓋骨である。 それも作りたてでございというような、なんとも言えぬ光沢が残っている。 処分に困る。 いっそ売ってしまおうかという意見もあったが人体のパーツ売り買いしていい物なのかどうかも分からない。 何もかも分からない。 結局、頭蓋骨の方は地元郷土資料館の学芸員に渡した。
5 20/06/10(水)04:57:47 No.698060320
その後全国ハッテン保存委員会理事の話に寄れば、ハッテンはとても気持ちよく、健康にいい行為だという情報を発信したいということで、宣材用のポスターに「男はせんずり、死ぬまでハッテン、死んだらリバ可」というキャッチコピーを打ち出したところ、桶専の好事家タチに大受けし、老後の筋力維持に変態貢献した。 取材に対して、委員会側は「死んでも現役です」と答え、世界最大のハッテン大会を開き、そこには世界最長寿のハッテン愛好家も参加して大会は大賑わいになった。 そして全国ハッテン委員会が数を頼みに正解へと進出すると、誰も予想しなかった破竹の勢いで性権を握り、その余波で世界中にハッテン党がグローバルに進出し、国際間の問題。 貿易摩擦、冷戦構造、領土問題などを次々とハッテン試合で解決していった。 分かるかい? もうこの世界はエネルギー問題や、数学、物理学でさえハッテンで解決できるとエドワード・ウィッテンもいっているそうだ。
6 20/06/10(水)04:57:57 No.698060332
さて、話が長くなった。 そろそろここを離れよう。 ハッテン監視官に見つかったらノンケ者は、雌化するまで調教をうけることになる。 この世界で起こっているすべての事象はそんな些細な出来事がハッテン、いや発端だったんだ。君も気をつけろ、穴兄弟ヲッチング・ユーってヤツさ、じゃ穴!
7 20/06/10(水)04:58:24 No.698060353
おはようございます こちらからは以上になります
8 20/06/10(水)04:58:31 No.698060361
なにこの なに
9 20/06/10(水)05:00:15 No.698060470
いいところで切りやがって…
10 20/06/10(水)05:02:11 No.698060588
待って5レス目からの展開が理解できない
11 20/06/10(水)05:03:42 No.698060665
ウィッテン博士はそんなこと絶対言ってませんよね
12 20/06/10(水)05:17:55 No.698061413
最近の森の兄貴は終盤にさしかかるまで匂わせないな…
13 20/06/10(水)05:21:50 No.698061593
ああ 匂うってそういう
14 20/06/10(水)05:28:50 No.698061934
夜中にスレ立てるより 早起きして4~5時台にスレ立てる方が レス自体は伸びないけれど やっぱり落ち着いた流れでいいなあ と言ったところです
15 20/06/10(水)05:30:03 No.698061993
最近毎朝見かけてる気がする 朝からスカッと爽やかな名文が拝めてありがたい
16 20/06/10(水)05:32:12 No.698062108
>朝からスカッと爽やか ああ、朝一で スカっと 爽やか ってそういう……
17 20/06/10(水)05:44:48 No.698062771
本当に思いつきだけれど お題くれたらそれでスク書いて 夜中か朝かどっちかにお出しするよ お題は3つぐらいで 希望の時間帯有ればどうぞ
18 20/06/10(水)05:45:11 No.698062791
カタおとどす実写版
19 20/06/10(水)05:50:17 No.698063045
やっぱりこうなったか… どこからやっぱりと思ったかは詳しくは言えないんだが…
20 20/06/10(水)06:05:33 No.698063897
とりあえずお題も無いようなので ボンヤリしています
21 20/06/10(水)06:08:09 No.698064053
じゃあうれションで
22 20/06/10(水)06:09:21 No.698064110
どうせ今回も途中からこうなるんだろうなってのはわかってるんだけど 読ませる文章だから途中から普通に読んじゃう
23 20/06/10(水)06:24:33 No.698065084
>どうせ今回も途中からこうなるんだろうなってのはわかってるんだけど >読ませる文章だから途中から普通に読んじゃう もう普通に短編小説で良いのではないかとも思うことがあるけど 最後の飛躍がこうスパイスになっているのかなあ
24 20/06/10(水)06:37:55 No.698065948
最近読んだのだとボイジャーのが普通にSFしてて好き なのに何で最後はそうなるの……
25 20/06/10(水)06:41:25 No.698066143
読ませる文章というか導入から楽しみなんだけど >なのに何で最後はそうなるの…… も楽しみなのが困る 困らない
26 20/06/10(水)06:44:51 No.698066385
>読ませる文章というか導入から楽しみなんだけど >>なのに何で最後はそうなるの…… >も楽しみなのが困る >困らない なんかこう短編のワクワク感はあるよね だけどっちーでログ読んでたら分かりづらい日本語とか書かれてたけれど そんなに分かりづらいかな?
27 20/06/10(水)06:45:15 No.698066404
じゃあパイオニアをお題として出す
28 20/06/10(水)06:48:05 No.698066589
>>読ませる文章というか導入から楽しみなんだけど >>>なのに何で最後はそうなるの…… >>も楽しみなのが困る >>困らない >なんかこう短編のワクワク感はあるよね >だけどっちーでログ読んでたら分かりづらい日本語とか書かれてたけれど >そんなに分かりづらいかな? 急な展開で混乱しているのかもしれない
29 20/06/10(水)06:48:47 No.698066636
読みやすいの書いてみてよ
30 20/06/10(水)06:48:54 No.698066646
お題は言海で…
31 20/06/10(水)06:50:40 No.698066773
>じゃあうれションで >パイオニア >言海 いいよー スレ立てるなら朝と夜どっちが良い?
32 20/06/10(水)06:53:06 No.698066956
定番にしたいならもっと序盤で不穏な発展感ほしいよ
33 20/06/10(水)07:08:31 No.698068276
>定番にしたいならもっと序盤で不穏な発展感ほしいよ 定番にしたいが何を指しているのか 今ひとつわからないけど このスク自体は10年以上続いているはずだよ
34 20/06/10(水)07:11:51 No.698068613
朝の方がスレが残ってそうで安心できる気がする
35 20/06/10(水)07:14:32 No.698068879
>朝の方がスレが残ってそうで安心できる気がする 了解いたした
36 20/06/10(水)07:16:20 No.698069047
SFものからホラー展開にミステリーまで続きが気になって仕方ねぇ!!
37 20/06/10(水)07:20:06 No.698069399
相変わらず上手い文書くな…
38 20/06/10(水)07:22:39 No.698069619
>SFものからホラー展開にミステリーまで続きが気になって仕方ねぇ!! これですね、シチュエーションを決めたら後は適当に区切りの良いところまで書いて 伏線的なものを一本だけ張って、あとは面白くなってきた、続書になる って状況を作り出して緞帳をズドンと一番良いタイミングで降ろして 最後にホモスクに結びつけるだけ何で 頭さえ作っちゃえば割と作業工程自体は楽なんですね なのでみんんなも書こうホモスクリプト!
39 20/06/10(水)07:26:48 No.698070011
導入が妖怪ハンターっぽい気が
40 20/06/10(水)07:28:24 No.698070169
続きが気になる
41 20/06/10(水)07:34:51 No.698070764
ホモスクは何も考えないで書けるけれど 百合短編とかは難易度高くて続き書かなきゃなあ と思いつつ中々書こうって気になれないあたり そこがダメなんだろうなあと自省するしかない 安易にホモスクばかり書いているのも良くないか
42 20/06/10(水)07:39:54 No.698071270
>じゃ穴! 年に一度は使いたくなる単語