20/06/09(火)23:49:19 俺も最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/09(火)23:49:19 No.698007730
俺も最近3Dプリンタ買ったんだけど表面処理が難しすぎる… 画像は全体にパテを盛って削ろうとしたやつでもう少し頑張ればつるつるにできると思ってるんだけど出力結果の表面全体を毎回やるのは大変すぎる… 何かいい方法ないですかね?
1 20/06/09(火)23:51:03 No.698008386
他に作るもんないの?
2 20/06/09(火)23:51:27 No.698008527
>他に作るもんないの? いやまあこれは実験のためだから…
3 20/06/09(火)23:52:05 No.698008757
3Dプリンタユーザみんなが未だに悩んでるから
4 20/06/09(火)23:52:09 No.698008786
サンドブラストってだめなん?
5 20/06/09(火)23:52:12 No.698008802
光学式を買う
6 20/06/09(火)23:52:16 No.698008827
10万円のお宝だっけ
7 20/06/09(火)23:52:26 No.698008892
ABSなら表面溶かしてツルツルにできるけど
8 20/06/09(火)23:52:28 No.698008902
業物は練習として形が優秀だからな
9 20/06/09(火)23:52:33 No.698008925
また品評会か…
10 20/06/09(火)23:52:40 No.698008975
なんだっけ コンテストで金賞の業物だったかなんだったか
11 20/06/09(火)23:52:45 No.698009021
>サンドブラストってだめなん? そんなのご家庭で用意できないよォ!
12 20/06/09(火)23:52:57 No.698009108
>業物は練習として形が優秀だからな 完全な再現は不可能とされている…
13 20/06/09(火)23:54:12 No.698009563
>完全な再現は不可能とされている… 右側のXの後ろが尖ってるのが問題
14 20/06/09(火)23:54:36 No.698009693
業物プリントした「」3人は見たけどなんなの3Dプリンターを入手したら業物を作れみたいな催眠波でも出てるの
15 20/06/09(火)23:54:48 No.698009769
>ABSなら表面溶かしてツルツルにできるけど うーんやっぱり表面を気にするものPLAではダメかな…
16 20/06/09(火)23:55:54 No.698010192
いやー業物なんだからレプリカでも手元に置いときたいでしょ
17 20/06/09(火)23:58:28 No.698011089
モデリング簡単な割にベンチマークになるから…
18 20/06/09(火)23:59:45 No.698011541
表面性状は業務用でもあんまり満足できないよ
19 20/06/10(水)00:00:00 No.698011625
ヒートガンで炙るとかバーナーで炙るとか?
20 20/06/10(水)00:00:19 No.698011731
金賞を受賞した業物がそう簡単に再現できてたまるか
21 20/06/10(水)00:01:00 No.698011950
アセトンで溶かして滑らかにすれば エッジとディテールは潰れるけど
22 <a href="mailto:フランスの品評会で金賞を受賞した業物">20/06/10(水)00:01:04</a> [フランスの品評会で金賞を受賞した業物] No.698011968
フランスの品評会で金賞を受賞した業物
23 20/06/10(水)00:01:21 No.698012051
>ヒートガンで炙るとかバーナーで炙るとか? 試してみたんだけどあまり良くはなかった やり方がまずいのかもしれんが
24 20/06/10(水)00:02:19 No.698012347
業物の贋作というとそれっぽく聞こえる
25 20/06/10(水)00:03:02 No.698012566
刀らしいなこれ
26 20/06/10(水)00:04:02 No.698012894
やすりでも滅茶苦茶頑張ればいけるのは分かってるんだけどやってられるか!となるなった
27 20/06/10(水)00:05:58 No.698013511
平面だけだったら耐水ペーパーで水研ぎするといい感じになるけど曲面はむずかしい
28 20/06/10(水)00:09:15 No.698014493
クラウドに業物の3dモデルでも落ちてんの?
29 20/06/10(水)00:09:36 No.698014601
>業物プリントした「」3人は見たけどなんなの3Dプリンターを入手したら業物を作れみたいな催眠波でも出てるの 催眠!
30 20/06/10(水)00:10:00 No.698014745
PLAの後加工はめんどくさいので素材を変える どうしてもというなら軟めのパテで頑張る
31 20/06/10(水)00:10:56 No.698015060
トレスして押し出すだけだから簡単なんだ業物…
32 20/06/10(水)00:12:34 No.698015557
3in1なら出力して軽く表面加工もできて便利 でも分割面倒だし加工時間増えるので光造形にしたくなる
33 20/06/10(水)00:12:46 No.698015620
もうプラモみたいに厚めにサフ吹いちゃったら?
34 20/06/10(水)00:13:23 No.698015834
PLAは分厚く溶きパテ吹いてやするのが結局一番楽
35 20/06/10(水)00:13:26 No.698015847
>トレスして押し出すだけだから簡単なんだ業物… そう思うだろ?Xのところがやけに複雑なんだよこれ
36 20/06/10(水)00:14:12 No.698016097
光造形レジンのほうも切削性悪いの?
37 20/06/10(水)00:15:01 No.698016313
あと数十年すれば表面処理不要まで精度上がるのかな
38 20/06/10(水)00:15:24 No.698016415
ラッカーパテ気持ち多めに塗って層作ってからやするんじゃだめかな
39 20/06/10(水)00:15:36 No.698016475
>>トレスして押し出すだけだから簡単なんだ業物… >そう思うだろ?Xのところがやけに複雑なんだよこれ su3960567.mp4 作ったから知ってる!
40 20/06/10(水)00:16:33 No.698016767
>su3960567.mp4 >作ったから知ってる! また学ばなくていいことを学んでしまった…
41 20/06/10(水)00:16:49 No.698016859
富良野商工会の品評会で銅賞くらいの出来
42 20/06/10(水)00:16:59 No.698016914
>光造形レジンのほうも切削性悪いの? 臭いベタつく溶剤が後から滲み出すってイメージ 切削性で言ったらフィラメントの方が単純でいい
43 20/06/10(水)00:17:47 No.698017146
こんなもん品評会に出したら出禁食らうということは分かってるんだろうな
44 20/06/10(水)00:17:49 No.698017157
>su3960567.mp4 >作ったから知ってる! これもなんか違うような…確かただ出っ張ってるわけじゃなかったと思ったんだが
45 20/06/10(水)00:18:38 No.698017375
>臭いベタつく溶剤が後から滲み出すってイメージ ええ…そうなんだ でもそもそも綺麗に出るからよさそうだと思ってる
46 20/06/10(水)00:18:52 No.698017453
あのややこしい造形を陶器でやるんだから評価されないわけがない
47 20/06/10(水)00:19:02 No.698017488
もしや3Dプリンターの練習にうってつけなのか業物
48 20/06/10(水)00:20:01 No.698017812
もう型取ってレジンで置き換えてしまおう
49 20/06/10(水)00:20:06 No.698017829
>>su3960567.mp4 >>作ったから知ってる! >これもなんか違うような…確かただ出っ張ってるわけじゃなかったと思ったんだが 原作だとXの後ろの上の麺が見えないからもっと角度がついてる可能性がある ただの作画ミスとも考えられる
50 20/06/10(水)00:20:53 No.698018063
chin先生が作画ミスするはずないだろ!
51 20/06/10(水)00:20:57 No.698018083
>ええ…そうなんだ >でもそもそも綺麗に出るからよさそうだと思ってる そう 精度は光造形の方がいいしちょっと素地を整えてサフ吹いて塗装するとかなら問題ない 念入りに水洗いというかサポート剤とかは落とした方がいいけど
52 20/06/10(水)00:21:10 No.698018156
>こんなもん品評会に出したら出禁食らうということは分かってるんだろうな しかしこれは業物ですよ
53 20/06/10(水)00:21:13 No.698018173
うってつけでもこんなの大量に出力したくねえ…
54 20/06/10(水)00:21:42 No.698018345
いやでっぱってるだけなら業物なんて言われないよ
55 20/06/10(水)00:22:04 No.698018462
失敗作は学園祭で10円くらいで売ればいい
56 20/06/10(水)00:23:28 No.698018854
知ってる人はテストで慰安婦像出力してたな…
57 20/06/10(水)00:23:48 No.698018949
世の中には3Dプリンタの出力品を表面処理する仕事もあるからね…
58 20/06/10(水)00:24:51 No.698019263
適度に難しくて練習に最適な業物
59 20/06/10(水)00:25:07 No.698019370
家庭用の表面処理自動加工機もセットにしたらどうじゃろか
60 20/06/10(水)00:26:56 No.698019902
そんなのあるんだ…あったわ… https://idarts.co.jp/3dp/polysmooth-and-polysher-kickstarter/
61 20/06/10(水)00:27:25 No.698020052
業物って刀にしか使わないんだけど じゃあ刀なんだろの流れ好き
62 20/06/10(水)00:29:07 No.698020595
今だと電車のつり革とか直接持たないようにするグッズだと言い張って売れそう
63 20/06/10(水)00:31:40 No.698021374
これ所持してたら銃刀法違反にならない?
64 20/06/10(水)00:32:44 No.698021701
刃渡り短いから大丈夫でしょ多分 どこが刃なのかわからないけど
65 20/06/10(水)00:36:44 No.698022900
日本刀って刀匠が打ったものじゃないと日本刀認定されないんだよね? じゃあこれを打った人が…?
66 20/06/10(水)00:38:57 No.698023567
俺も業物出したいけど職場の3Dプリンタでこれ出したくない…
67 20/06/10(水)00:39:48 No.698023833
wazamonoって何…?
68 20/06/10(水)00:39:59 No.698023879
>俺も業物出したいけど職場の3Dプリンタでこれ出したくない… 間違いなく気でも狂ったのかと思われる
69 20/06/10(水)00:40:46 No.698024142
3Dプリンター買ったらまず業物作るのが通過儀礼
70 20/06/10(水)00:41:15 No.698024311
わざ‐もの【業物】 の解説 名工の作った、切れ味のすぐれた刀。名刀。「正宗の鍛えた業物」
71 20/06/10(水)00:41:21 No.698024333
>じゃあこれを打った人が…? 打った人がいるからフランスの品評会で金賞を受賞出来たんだろう
72 20/06/10(水)00:42:17 No.698024625
さすが業物だ…こんなにも人を狂わせる…
73 20/06/10(水)00:43:29 No.698024975
>俺も業物出したいけど職場の3Dプリンタでこれ出したくない… 職場の機械で遊ぶな
74 20/06/10(水)00:43:31 No.698024993
さっきから一体何の話をしているんだ とうとう気でも狂ったか「」
75 20/06/10(水)00:44:05 No.698025137
ちんちん亭に送りつけたい業物
76 20/06/10(水)00:44:21 No.698025229
ゴトッて音がするほど重量感ある?
77 20/06/10(水)00:44:54 No.698025401
光造形は最小ピッチでだしたら積層跡そんなにわからん?
78 20/06/10(水)00:45:34 No.698025620
戦前ならともかく今の日本にそんな奴がいるか怪しいな