20/06/09(火)20:47:01 10年位... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/09(火)20:47:01 No.697927761
10年位前に買ったプラズマテレビが未だに壊れないしそこそこ見れるので買い替え時期が分からなくて困る 地デジ移行の頃に当時6万くらいでかえてさらに家電ポイントみたいなのでバック多くていい時期有ったよね
1 20/06/09(火)20:48:43 No.697928430
家電は買い換えたい時が換え時ってチュートリアルの徳井が言ってたよ
2 20/06/09(火)20:49:15 No.697928659
いや今は3万もあればそれなりのテレビ買えるよ
3 20/06/09(火)20:49:21 No.697928697
急になんの前触れもなくフッと映らなくなる
4 20/06/09(火)20:52:26 No.697929915
うちのはそれよりさらに前に買ったブラウン管だ 地デジ移行当時ケーブル会社が数年で見られなくなるって言ってた気がするけどなんかまだ普通に映ってる
5 20/06/09(火)20:54:01 No.697930484
書き込みをした人によって削除されました
6 20/06/09(火)20:54:25 No.697930624
>地デジ移行当時ケーブル会社が数年で見られなくなるって言ってた気がするけどなんかまだ普通に映ってる 難視聴地域ってやつ? でもそれなら数年で見られないとか言わないか
7 20/06/09(火)20:55:23 No.697931023
今のテレビはいいよ…積んでるCPUが違う
8 20/06/09(火)20:55:40 No.697931122
テレビはまだなんとか4k高く売ろうとしてる感があって安いのだとジャパンナンタラとかになるから嫌だな…ってなって とりあえずPCモニタを4kにした
9 20/06/09(火)20:57:29 No.697931860
近所のGEOで49型の4kテレビがあった どうせテレビは地上波しか見ないから4kBDプレイヤーとセットで買おうかと思ったけどPC買い換えたいので諦めた
10 20/06/09(火)20:58:39 No.697932316
今のは普通にCellぐらいの積んでるのかな…
11 20/06/09(火)20:58:49 No.697932388
50型以上の4K液晶テレビ安いしPC繋いでサブ器として動画視聴に使おうかな?とか思ってるけど 国産メーカーとハイセンスとかGEOとかホームセンターで売ってるレベルの安いヤツってどの程度の差があるんだろうね?
12 20/06/09(火)20:59:43 No.697932765
俺も2007年にvictorの新品のTVを買って今日まで使ってるけど上部から液漏れみたいなのしてる su3959950.jpg
13 20/06/09(火)20:59:46 No.697932784
たまに電源入らなくなるようになって3年経つけどまだ元気な2010年産VIERA
14 20/06/09(火)21:01:12 No.697933453
4Kはアンテナとかケーブルとか総入れ替えで敷居高いイメージ
15 20/06/09(火)21:02:42 No.697934175
REGZAのG20Xいいよ ゲーム遅延も気にせず遊べてお手頃価格
16 20/06/09(火)21:02:43 No.697934177
近所で29型の新品が9800円だから買い換えようかな…
17 20/06/09(火)21:03:47 No.697934688
S端子やD端子なくなるの困るなーって思いながらずっと古い液晶テレビを使ってる
18 20/06/09(火)21:04:04 No.697934813
今は安いからでかいTVいいなって思うけど部屋の大きさがそれを許してくれない
19 20/06/09(火)21:04:39 No.697935076
>50型以上の4K液晶テレビ安いしPC繋いでサブ器として動画視聴に使おうかな?とか思ってるけど >国産メーカーとハイセンスとかGEOとかホームセンターで売ってるレベルの安いヤツってどの程度の差があるんだろうね? ハイセンスは実質東芝だからオススメだよバイナウ! 東芝のテレビ事業がハイセンス傘下になってから安価なのはハイセンスで高いのが東芝って感じでブランド分けてるだけだから エンジン開発は東芝だしすごく使いやすい
20 20/06/09(火)21:04:41 No.697935094
>4Kはアンテナとかケーブルとか総入れ替えで敷居高いイメージ いいことを教えてやろう ぶっちゃけ従来のBSアンテナでも映るしよっぽど古い住宅で3C,4Cの同軸ケーブル使ってなければ余裕で映る
21 20/06/09(火)21:05:11 No.697935346
50型とか発熱凄くない?
22 20/06/09(火)21:06:26 No.697935954
中国テレビはとにかくレグザエンジン搭載!!って推してくるな
23 20/06/09(火)21:06:40 No.697936063
>su3959950.jpg なんだろこれ 映る方は問題ないん?
24 20/06/09(火)21:07:38 No.697936545
去年の冬に突然壊れて液晶に買い替えたよ 動画がすごいボケて見える スレ「」にはプラズマの画質を楽しんでほしい
25 20/06/09(火)21:07:46 No.697936618
テレビには疎いんだけど最近は倍速液晶とかかんけいないのかな
26 20/06/09(火)21:07:47 No.697936625
ハイセンス安物では一番いいけど一番安い奴はダメだぞ 映像エンジンについて記述のある価格帯のやつにしなきゃ
27 20/06/09(火)21:08:16 No.697936847
>>su3959950.jpg >なんだろこれ 画面フィルターの間に使徒が侵食してるんかな
28 20/06/09(火)21:09:01 No.697937219
ビネガーシンドロームってやつか
29 20/06/09(火)21:09:16 No.697937336
>なんだろこれ >映る方は問題ないん? 今の所はまぁ…でも微妙に線が何本か画面に出てるよ su3959984.jpg
30 20/06/09(火)21:09:40 No.697937534
8年前に買ったBRAVIAがレッドランプ点滅で画面映らなくなってきて買い替えたよ Android TV便利すぎる…
31 20/06/09(火)21:09:48 No.697937594
4KTVは一番小さいので40型とかなのがな32型使ってる我が家からしたら大きすぎる
32 20/06/09(火)21:09:59 No.697937695
>ぶっちゃけ従来のBSアンテナでも映るしよっぽど古い住宅で3C,4Cの同軸ケーブル使ってなければ余裕で映る マジか天井裏這ったり屋根登ったりしないでいいのか それなら導入しやすいなぁ
33 20/06/09(火)21:10:07 No.697937784
>テレビには疎いんだけど最近は倍速液晶とかかんけいないのかな あるんじゃないかな 良いやつだとモニタとソフトウェアで同時に処理して4倍になる
34 20/06/09(火)21:10:07 No.697937787
液晶って液なんだな
35 20/06/09(火)21:10:08 No.697937799
今の液晶テレビ買ったの北京オリンピックの時だわ
36 20/06/09(火)21:10:59 No.697938228
>液晶って液なんだな 最初はイカの体液だったかな
37 20/06/09(火)21:11:18 No.697938386
テレビよりエアコン買い換えたいんだよなー 10万円で変えるかな いやでもPCも新調したいしなあ… みたいなループが起こる
38 20/06/09(火)21:11:36 No.697938551
>液晶って液なんだな 異形ディスプレイを作るのに完成品の液晶パネルをぶった切って製品にして液漏れで全回収したメーカーがあってな…
39 20/06/09(火)21:11:53 No.697938672
オリンピックが買い替え需要高まる時期だったんだろうけど
40 20/06/09(火)21:11:56 No.697938706
>4KTVは一番小さいので40型とかなのがな32型使ってる我が家からしたら大きすぎる これなぁ うちも精々32まででそれ以上の置けないんだよ 売りたいのは分かるんだが
41 20/06/09(火)21:13:12 No.697939322
24~32ぐらいのモデルでゲームできるやつがラインナップから消えた… 40以降は大きすぎるよ
42 20/06/09(火)21:13:32 No.697939476
テレビは10年毎に買い換えるぐらいが丁度良さそうな気がしてきた
43 20/06/09(火)21:13:33 No.697939487
この6月から出る新製品はどれもHDRの性能が上がってるから買い換えるならオススメだ
44 20/06/09(火)21:13:46 No.697939579
スペック性能で比較しがちだけどUIの利便性重要だと分かったよ レコーダーはパナがいいと思って買ったら番組表ちっちゃいのは盲点だった 電気屋でいじれるなら触ってからの方がいい
45 20/06/09(火)21:14:09 No.697939782
うちのプラズマも同時期だけどまだ元気 最近のTVどうなってるのか全く知らない
46 20/06/09(火)21:14:26 No.697939931
>マジか天井裏這ったり屋根登ったりしないでいいのか >それなら導入しやすいなぁ 某アンテナM社の営業に4K対応ブースターとかアンテナとか何が違うの?って聞いたら あぁあれぶっちゃけ端子とか金メッキにして高級感上げて値上げしたのだけで中身一緒ッスよwとか言ってた 一応4K帯域の通電証明しただけでほぼおんなじらしい ただし古い同軸ケーブルとかコンセントの直付けタイプは減衰大きいからそこだけは気を付けないといけない
47 20/06/09(火)21:14:32 No.697939985
>24~32ぐらいのモデルでゲームできるやつがラインナップから消えた… FHDですらないのは酷いよね
48 20/06/09(火)21:14:55 No.697940173
有機ELがカラーフィルター方式じゃなくなったら買い替えたい
49 20/06/09(火)21:14:59 No.697940206
俺も10年前ぐらいのテレビだけど最近のテレビはとにかく価格が安いイメージ
50 20/06/09(火)21:15:12 No.697940331
2012年に10万で37型買ったらその年のうちに5万とか4万になってやんの同じグレードが
51 20/06/09(火)21:15:41 No.697940598
昔32型を19万で買ったぜ…
52 20/06/09(火)21:16:10 No.697940837
TVとしての用途は朝ニュースを見るくらいでほぼPCモニターになってるんだが TVを買い換えるかPCをTVチューナー付きのにするかで悩んでる
53 20/06/09(火)21:16:15 No.697940878
2006年のブラビアはアンテナからの入力が映らなくなってしまった HDMI入力は生きてるからまだ使うぞ
54 20/06/09(火)21:16:53 No.697941229
地デジになる前に初液晶テレビを買ったけど完全に失敗したと思う価格的に
55 20/06/09(火)21:17:25 No.697941487
大きさがとは言うけどTVとの距離を2メートルくらい確保できるなら50インチでも大丈夫だ すぐに慣れる
56 20/06/09(火)21:17:25 No.697941489
俺も壊れないからプラズマだけどこの季節クソ暑い 液晶は温度どうなの?
57 20/06/09(火)21:17:36 No.697941594
>TVとしての用途は朝ニュースを見るくらいでほぼPCモニターになってるんだが >TVを買い換えるかPCをTVチューナー付きのにするかで悩んでる モニターの電源連動しないのは地味に不便だよ あと今チューナーってろくなのないのでは?
58 20/06/09(火)21:17:56 No.697941740
スペックよりUIが使いやすくて反応が良いのがほしい
59 20/06/09(火)21:18:18 No.697941938
>大きさがとは言うけどTVとの距離を2メートルくらい確保できるなら50インチでも大丈夫だ >すぐに慣れる みんなが言ってるのは距離ではなく置くスペースの問題かと
60 20/06/09(火)21:18:32 No.697942058
パネル次第
61 20/06/09(火)21:19:24 No.697942479
ゲームするなら東芝一択 別にPCモニタ使えばいい話なんだが
62 20/06/09(火)21:19:27 No.697942497
>スペックよりUIが使いやすくて反応が良いのがほしい UIはスペック高くてもクソなのはある レスポンスは殆どの場合スペックが高いと良い
63 20/06/09(火)21:19:39 No.697942592
お気に入りだった42型のプラズマを不注意で壊したんで買い換えた 同じサイズ買ったけどベゼル無い分小さく見えるんでもっと大きいの買えばよかった ゲームとか動きの激しい映像見てるとやっぱりちょっと違和感あるな慣れるんだろうけど
64 20/06/09(火)21:20:02 No.697942779
>モニターの電源連動しないのは地味に不便だよ だよね…… う゛ーんリフレッシュレートだのなんだので何の機種買えばいいかわからんわい
65 20/06/09(火)21:20:28 No.697942972
天気の子のBDに4Kバージョン付いてたから見たいけど視聴環境整えるコストが高い…
66 20/06/09(火)21:20:30 No.697942990
>ゲームするなら東芝一択 レグザがゲームに強いっていうのはもうだいぶ前の話じゃない? 今は倍速液晶切るモードついてるならそんな変わらん気がする
67 20/06/09(火)21:21:10 No.697943332
>パネル次第 ほとんどLGのパネルなので
68 20/06/09(火)21:21:26 No.697943453
UIっつってもな・・・TVの機能なんて誰がどう作った奴でも3日で慣れるし・・・
69 20/06/09(火)21:21:28 No.697943474
>う゛ーんリフレッシュレートだのなんだので何の機種買えばいいかわからんわい テレビ見るだけならパソコンモニタと違ってリフレッシュレート気にすることないよ
70 20/06/09(火)21:21:33 No.697943511
よく知らないけど今売ってるのってプラズマより良いヤツじゃないのか
71 20/06/09(火)21:21:39 No.697943564
ハイセンスがレグザ積んでるからあんまかわらんかった…
72 20/06/09(火)21:21:50 No.697943653
>ゲームするなら東芝一択 10年前の話だそれ
73 20/06/09(火)21:21:54 No.697943699
>天気の子のBDに4Kバージョン付いてたから見たいけど視聴環境整えるコストが高い… 俺なんてパシフィックリムの3D版だぞ!
74 20/06/09(火)21:22:05 No.697943794
いっそ完全に映らなくなって壊れたら買い換えれるんだけどね…
75 20/06/09(火)21:22:12 No.697943842
>みんなが言ってるのは距離ではなく置くスペースの問題かと 距離が取れる=スペースあるだと思ってたからあんま気にしてなかったけど 確かに広めの壁面ないと無理かもしれん ごめん
76 20/06/09(火)21:22:17 No.697943872
過去の信頼とUIに慣れてるってだけで東芝選んでる ほぼ絶対外さないからアリだよ東芝
77 20/06/09(火)21:23:01 No.697944212
4kとか8k買うなら部屋のサイズ気にせずでかいのにしても大丈夫だよ
78 20/06/09(火)21:23:05 No.697944240
>ほぼ絶対外さないからアリだよ東芝 リモコンが酷過ぎる
79 20/06/09(火)21:23:11 No.697944280
>>天気の子のBDに4Kバージョン付いてたから見たいけど視聴環境整えるコストが高い… >俺なんてパシフィックリムの3D版だぞ! 一時期やたら流行ってたね3D
80 20/06/09(火)21:23:24 No.697944371
ずっと使ってて壊れないし問題もないけど HDMI端子が3つしかないのが辛くなってきた
81 20/06/09(火)21:23:34 No.697944444
>確かに広めの壁面ないと無理かもしれん >ごめん 今のテレビって壁掛けが前提なんだよね… スタンド置きにしてるから色々制約が出てきちゃう
82 20/06/09(火)21:23:52 No.697944576
話は変わりますけどモニターのOSDってのは何で全部操作感がクソなんですかね
83 20/06/09(火)21:23:53 No.697944587
>一時期やたら流行ってたね3D PSVRとかだと観れるらしいぞ3D
84 20/06/09(火)21:24:03 No.697944653
うちもプラズマTV壊れたから液晶見に行ったけど プラズマTVの4K対応新品が欲しいです
85 20/06/09(火)21:24:05 No.697944671
>HDMI端子が3つしかないのが辛くなってきた 俺のTVは1つしか無いんですけお…
86 20/06/09(火)21:24:08 No.697944688
3Dはんなもん流行らねーよと見送って正解だった…
87 20/06/09(火)21:24:22 No.697944797
>よく知らないけど今売ってるのってプラズマより良いヤツじゃないのか そうでもないのもあるって感じ
88 20/06/09(火)21:24:22 No.697944799
TVでつべとかみてるとたまに激しい動きのとこで かくつくというか映像が追いついてないようなところが出てくるんだ…… PCの問題なのかこりゃ
89 20/06/09(火)21:24:28 No.697944856
>UIっつってもな・・・TVの機能なんて誰がどう作った奴でも3日で慣れるし・・・ >リモコンが酷過ぎる まあそこはうn
90 20/06/09(火)21:24:37 No.697944918
>HDMI端子が3つしかないのが辛くなってきた 今も特に大きく増えてないよ
91 20/06/09(火)21:24:49 No.697945005
>俺も壊れないからプラズマだけどこの季節クソ暑い >液晶は温度どうなの? 昔も流石に熱かったけど 今はびっくりするぐらい薄い軽い省エネ(発熱しない)だよ タブレットからバッテリー抜いて10倍ぐらい大きくしたら まぁテレビもそうなるよなって感じ
92 20/06/09(火)21:25:09 No.697945138
うちのレグザのリモコンは8年使って一度交換したな 1500円くらいで買えるからいいけど Panasonicのリモコンはやたらボタングニャグニャでなんかおもちゃみたいだから個人的にレグザの好きだよ
93 20/06/09(火)21:25:33 No.697945337
>今のテレビって壁掛けが前提なんだよね… >スタンド置きにしてるから色々制約が出てきちゃう 55インチをスタンド置きにしてるけどキャスターついて動かしやすいのは利点だよ 普段は脚がめっちゃ邪魔だけど!
94 20/06/09(火)21:25:49 No.697945453
>HDMI端子が3つしかないのが辛くなってきた 切替器買え 少なくともゲーム機はまとめておいても問題ないだろ
95 20/06/09(火)21:25:54 No.697945480
>うちもプラズマTV壊れたから液晶見に行ったけど >プラズマTVの4K対応新品が欲しいです 欲しい 後は熱もどうにかしてもらえると凄くいい
96 20/06/09(火)21:26:16 No.697945672
プラズマってまだ売ってんの?
97 20/06/09(火)21:26:30 No.697945772
>ずっと使ってて壊れないし問題もないけど >HDMI端子が3つしかないのが辛くなってきた そこでこれ!AVアンプ!! 実は入力端子拡張にも便利なんだ su3960057.jpg
98 20/06/09(火)21:26:46 No.697945918
>TVでつべとかみてるとたまに激しい動きのとこで >かくつくというか映像が追いついてないようなところが出てくるんだ…… >PCの問題なのかこりゃ 内臓のソフトで見てるならテレビのCPUの問題だけど…
99 20/06/09(火)21:27:02 No.697946030
>>HDMI端子が3つしかないのが辛くなってきた >今も特に大きく増えてないよ 友達がちょっと前買い換えた4Kのデカいやつは6つも付いてぞ!?
100 20/06/09(火)21:27:04 No.697946051
ウチもプラズマだな、画質には満足してるので4kに移行する気が起きない
101 20/06/09(火)21:27:22 No.697946207
ゲームとかするなら遅延の少ない機種がいい
102 20/06/09(火)21:27:27 No.697946237
俺も買ったの10年くらい前だけど、求める所は結構変わった 昔…PS3、箱〇、スカパー、コクーン、BDレコとか色々入力するものがあった 今…FireTVだけでいいし、TV内蔵ならそれでいい メディア再生機器もう持ってない ゲームもしない 録画は週1の東大王だけ
103 20/06/09(火)21:27:33 No.697946278
プラズマって性能的には有機ELと比べてどうなの
104 20/06/09(火)21:27:43 No.697946397
>友達がちょっと前買い換えた4Kのデカいやつは6つも付いてぞ!? それ50インチ以上じゃね
105 20/06/09(火)21:27:56 No.697946524
昔のプラズマ55型の入れ替え現場あったんだけど テレビの上の背部にPCのファンみたいな扇風き6個くらいついてて吹いた どんだけ発熱するそうていだったんだよ
106 20/06/09(火)21:28:03 No.697946575
>プラズマって性能的には有機ELと比べてどうなの 有機ELと比べちゃいかん
107 20/06/09(火)21:28:07 No.697946610
>プラズマって性能的には有機ELと比べてどうなの 残念ながら
108 20/06/09(火)21:28:24 No.697946730
余程廉価なモデルでもないなら今はもうゲームやるのに不満はないんでない?
109 20/06/09(火)21:28:29 No.697946781
>そこでこれ!AVアンプ!! >実は入力端子拡張にも便利なんだ >su3960057.jpg 今時アナログ端子使う事ってある?
110 20/06/09(火)21:28:50 No.697946979
>それ50インチ以上じゃね もしかしてテレビの大きさ依存なのかあれ そりゃそうか
111 20/06/09(火)21:28:51 No.697946994
>友達がちょっと前買い換えた4Kのデカいやつは6つも付いてぞ!? ごめん画像間違えた su3960060.jpg これをテレビと繋げるだけで4口しかなくても10口に増えちまうんだ!アナログ信号にも対応してるしすごい便利よ
112 20/06/09(火)21:28:53 No.697947011
有機ELは腐るらしいから手が出ないな
113 20/06/09(火)21:29:29 No.697947303
テレビもいいけど録画するならレコーダーにお金かけるといいよ 多分ここの「」的にはそういう需要薄そうだけど
114 20/06/09(火)21:29:43 No.697947407
>su3960060.jpg おいくらなんです? コンポーネントあるなら鬼になるけど
115 20/06/09(火)21:29:51 No.697947465
アマプラ、ネトフリ、ディズニー+が標準で入ってるテレビが出たら買う
116 20/06/09(火)21:29:56 No.697947505
>今時アナログ端子使う事ってある? そこはオーディオ機器なんでレコードプレーヤーとか繋げることができないと価値ないし…
117 20/06/09(火)21:30:25 No.697947724
>アマプラ、ネトフリ、ディズニー+が標準で入ってるテレビが出たら買う FireStickじゃだめなの?
118 20/06/09(火)21:30:29 No.697947755
有機ELはPCのサブモニタにできないのが辛い
119 20/06/09(火)21:30:48 No.697947898
>よく知らないけど今売ってるのってプラズマより良いヤツじゃないのか 凄く良くなってるんだけど速い動きとかは比べちゃうとね 慣れちゃえば気にならない程度のものなんだけど それ以外は液晶の方が全然いいので 軽い発色がいい熱が出ないで喜んではいる
120 20/06/09(火)21:30:50 No.697947913
android入ってる奴なら全部入ってるんじゃ
121 20/06/09(火)21:31:12 No.697948063
>コンポーネントあるなら鬼になるけど 7まんえん! https://kakaku.com/item/K0001156768/
122 20/06/09(火)21:31:28 No.697948173
テレビのリモコンでネット配信見るのなんかめんどいなってなって使ってないや あと最近のテレビってBCASカードなくてびっくりした
123 20/06/09(火)21:31:32 No.697948204
>テレビもいいけど録画するならレコーダーにお金かけるといいよ アニメや映画ドキュメンタリーくらいだともう録画するより配信で見るので
124 20/06/09(火)21:32:28 No.697948622
>あと最近のテレビってBCASカードなくてびっくりした 箱開けてしばらく探してた
125 20/06/09(火)21:32:37 No.697948704
>>コンポーネントあるなら鬼になるけど >7まんえん! 変換して遅延に慣れるね…
126 20/06/09(火)21:33:16 No.697949027
アマプラとかPSで見ててごめん…
127 20/06/09(火)21:33:22 No.697949071
>テレビもいいけど録画するならレコーダーにお金かけるといいよ 最近の機種は外付けHDD買うだけで録画できちまうんだ しかも地上BS全て3チューナーとか恐ろしいんだ
128 20/06/09(火)21:33:23 No.697949087
>>あと最近のテレビってBCASカードなくてびっくりした >箱開けてしばらく探してた チップ化されただけで存在はしている
129 20/06/09(火)21:33:34 No.697949203
今買おうか悩んでるのが KJ-55A9G 55X930 の二つ
130 20/06/09(火)21:34:44 No.697949761
映画だかアニメが30fpsだとか聞くけどプラズマテレビで見たらカク付き感じてコレは液晶の方がいいのかな…ってなった コマコマが見えすぎるのも良くないのかなって
131 20/06/09(火)21:34:45 No.697949769
>変換して遅延に慣れるね… まあオーディオ機器しかも超多機能なAVアンプだからね… 音質もよくなるしスピーカーいっぱい買えばサラウンドにできるし性能はその価格に見合うものではあるんだけどどうしても値段はしてしまう
132 20/06/09(火)21:34:54 No.697949846
>テレビもいいけど録画するならレコーダーにお金かけるといいよ 以前使ってたやつが内蔵HDD500Gで外付けHDD非対応だったから 録ったアニメ毎期BDに焼かなくちゃいけなくて不便だったけど 内蔵2Tに買い換えたら1年分くらい録り貯められるので ずぼらしてほとんど見なくなってしまった…
133 20/06/09(火)21:35:32 No.697950143
>家電は買い換えたい時が換え時ってチュートリアルの徳井が言ってたよ マジカ脱税しちゃうのか
134 20/06/09(火)21:35:49 No.697950258
>今買おうか悩んでるのが >KJ-55A9G >55X930 >の二つ 個人的には55X930だけどもうそこは趣味で決めていいよ どっちのブランドを信頼してるかでいい
135 20/06/09(火)21:35:54 No.697950304
>映画だかアニメが30fpsだとか聞くけどプラズマテレビで見たらカク付き感じてコレは液晶の方がいいのかな…ってなった >コマコマが見えすぎるのも良くないのかなって プラズマに限った話じゃなくて倍速機能を切らないでそういうの見ると変な風になる
136 20/06/09(火)21:36:13 No.697950489
>アマプラとかPSで見ててごめん… PSで…?
137 20/06/09(火)21:36:21 No.697950559
今はHDD繋ぐだけで録画できるからレコーダーいらない
138 20/06/09(火)21:36:50 No.697950793
HDDは猫に蹴っ飛ばされて死んだ 俺は録画をやめた…
139 20/06/09(火)21:37:19 No.697951024
TV直録対応機種選びはPCに映像持ってこれるかで選んですまない レコーダーは焼けばいいけど
140 20/06/09(火)21:37:35 No.697951153
クラウドメニューで音が出るCM垂れ流し続ける機種は滅べ
141 20/06/09(火)21:37:53 No.697951290
AVアンプに限らずオーディオ機器は高いので >7まんえん! でも安いというね
142 20/06/09(火)21:38:42 No.697951681
>PSで…? PSのTVアプリ内にアマプラやらネトフリやらHuluあるからそこからTVに映してるんだ 誤解を招いたら申し訳ない
143 20/06/09(火)21:39:49 No.697952204
>PSのTVアプリ内にアマプラやらネトフリやらHuluあるからそこからTVに映してるんだ >誤解を招いたら申し訳ない 今やいたって普通の使い方
144 20/06/09(火)21:40:20 No.697952429
リモコンにネトフリボタンあったりして時代を感じる ネット回線使われたくないから設定しないけど
145 20/06/09(火)21:40:28 No.697952475
録画ファイルが…
146 20/06/09(火)21:41:54 No.697953161
パナのプラズマ使ってるけどゲームする時に気を使う以外は スポーツも映画も快適で困る
147 20/06/09(火)21:42:41 No.697953488
>録画ファイルが… 溜めて見ないCMも邪魔くさいシーズンごとの録画予約もめんどくさい そして俺はタブレットで寝転んで配信見るようになった
148 20/06/09(火)21:42:49 No.697953548
>>PSのTVアプリ内にアマプラやらネトフリやらHuluあるからそこからTVに映してるんだ >>誤解を招いたら申し訳ない >今やいたって普通の使い方 PS2ぐらいで止まってたんだろう
149 20/06/09(火)21:43:17 No.697953782
テレビみないからチューナーとか無い安いモデル出してくれ
150 20/06/09(火)21:43:18 No.697953793
PS4はやるゲームがない時期は完全にメディア再生機になってるなあ SSDもそれなりに安くなったから交換して容量増やすか迷ってるくらい
151 20/06/09(火)21:44:02 No.697954136
>テレビみないからチューナーとか無い安いモデル出してくれ デジタルサイネージ用モニターがそれでございます スピーカーとチューナー無いだけ
152 20/06/09(火)21:45:02 No.697954654
>テレビみないからチューナーとか無い安いモデル出してくれ PCモニタ