虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/09(火)19:10:28 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/09(火)19:10:28 No.697892197

https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=9&pref_id=42 今年の河合塾の偏差値が出たよ「」

1 20/06/09(火)19:10:47 No.697892304

もう十何年前だよ…

2 20/06/09(火)19:11:13 No.697892461

社会に出ると高卒をマジで見かけない…

3 20/06/09(火)19:11:55 No.697892703

ウチの会社は学歴フィルター3だな…

4 20/06/09(火)19:12:21 No.697892865

あんだけ受験の時は気になってたのに大学出るとどうでもよくなるよね

5 20/06/09(火)19:12:32 No.697892924

図が分かりづらい

6 20/06/09(火)19:12:46 No.697893033

>あんだけ受験の時は気になってたのに大学出るとどうでもよくなるよね それはいい大学行ってるからだと思う…

7 20/06/09(火)19:13:15 No.697893216

学生時代何を頑張ったかより入った時の学歴重視されるのおかしくない?

8 20/06/09(火)19:13:30 No.697893298

>あんだけ受験の時は気になってたのに大学出るとどうでもよくなるよね 就活さえなければね…

9 20/06/09(火)19:14:15 No.697893553

完璧に関東に集中して地方が落ちてきてるなぁ…

10 20/06/09(火)19:14:44 No.697893719

>完璧に関東に集中して地方が落ちてきてるなぁ… ウチの母校の阪大がヤバい…

11 20/06/09(火)19:15:13 No.697893901

>学生時代何を頑張ったかより入った時の学歴重視されるのおかしくない? マジで頑張って評定高ければ結構ウケいいよ

12 20/06/09(火)19:15:35 No.697894024

人が関東に集まりすぎて関西がヤバイ

13 20/06/09(火)19:15:55 No.697894158

フィルターのレベル高くない?

14 20/06/09(火)19:16:28 No.697894336

ウチの会社は高卒か専門か大卒かのフィルターしかないな

15 20/06/09(火)19:16:28 No.697894340

電農名繊ってなに マジで意味分からんグループが多過ぎる

16 20/06/09(火)19:16:54 No.697894472

>完璧に関東に集中して地方が落ちてきてるなぁ… 地方の大学でてもマジで公務員と銀行マンしかないんだもん

17 20/06/09(火)19:17:37 No.697894707

>電農名繊ってなに >マジで意味分からんグループが多過ぎる 電通大 農工大 名古屋工業大 京都工芸繊維大 割とどこも偏差値高いよ

18 20/06/09(火)19:17:49 No.697894786

まあ高卒でコンサルしてる俺みたいなのもいるから

19 20/06/09(火)19:18:25 No.697894974

>フィルターのレベル高くない? フィルターがはたらいてる時点でそれぐらい高レベルが集まってるってことだし…

20 20/06/09(火)19:18:54 No.697895154

本人が凄ければ学歴いらないけど「」なら学歴は欲しい

21 20/06/09(火)19:19:23 No.697895304

>電農名繊ってなに >マジで意味分からんグループが多過ぎる 理系の単科大グループ 空気だけどエリート

22 20/06/09(火)19:20:01 No.697895526

>まあ院卒で無職してる俺みたいなのもいるから

23 20/06/09(火)19:20:04 No.697895537

理系の院卒は結構「」多そう

24 20/06/09(火)19:20:58 No.697895836

九大凋落しすぎ 電通大農工大と偏差値変わらない 理-化学 55.0 理-地球惑星 55.0 理-生物 52.5 工-電気情報 55.0 工-物質科学工 55.0 工-エネルギー 55.0 工-機械航空 55.0 農-生物資源 55.0

25 20/06/09(火)19:21:28 No.697895992

>フィルターのレベル高くない? フィルター必要なぐらい人集まる企業ってことだからね

26 20/06/09(火)19:22:12 No.697896204

フィルター4でも東証1部なのか

27 20/06/09(火)19:22:48 No.697896383

名大も落ちてるなぁ

28 20/06/09(火)19:23:42 No.697896646

>九大凋落しすぎ >電通大農工大と偏差値変わらない マジかよすげー転落大学 冗談は置いといてキャンパス移転が大失敗だと思う

29 20/06/09(火)19:24:07 No.697896759

偏差値55で旧帝入れるとかお得じゃん!

30 20/06/09(火)19:24:23 No.697896857

地方はどこもやっぱ落ちてる

31 20/06/09(火)19:27:09 No.697897816

久しぶりに偏差値したけどマーチ60は昔から変わってないな

32 20/06/09(火)19:27:24 No.697897911

学歴スレは他所でやってくれ

33 20/06/09(火)19:27:36 No.697897985

地方はわざわざ今の時代行こうと思わないからな

34 20/06/09(火)19:28:09 No.697898160

学歴フィルターは差別っていうか適度なサボりなんだよ だって応募者全員見るのめんどくさいもんな 適当にふるいにかけないと果てしない時間がかかる ふるいの細かさは人事のキャパシティと応募者の数で決まる

35 20/06/09(火)19:28:10 No.697898170

>学歴スレは他所でやってくれ むしろ学歴スレなんて「」ならそんな熱くなれずに語れるでしょ

36 20/06/09(火)19:28:45 No.697898373

フィルターがあるから取り敢えずマーチ以上には行っとけって感じだったな

37 20/06/09(火)19:29:03 No.697898476

院の研究室だと早慶出のロンダより駅弁出身の方が専門ちゃんと勉強してた まあうちにロンダしてきたところで理学部なんて就活でまとめて薙ぎ払われるんですけどね

38 20/06/09(火)19:29:34 No.697898652

偏見だけど「」って理系多そう

39 20/06/09(火)19:30:20 No.697898916

例外なんていくらでもあるけどその為に払うコストがなぁ

40 20/06/09(火)19:30:25 No.697898961

>院の研究室だと早慶出のロンダより駅弁出身の方が専門ちゃんと勉強してた >まあうちにロンダしてきたところで理学部なんて就活でまとめて薙ぎ払われるんですけどね 東工大の大岡山?

41 20/06/09(火)19:30:51 No.697899134

>学歴フィルターは差別っていうか適度なサボりなんだよ 人が大量に供給されて当然だった時代の名残なんだよな

42 20/06/09(火)19:30:53 No.697899144

なんだかんだいい大学行くのが一番コスパ高い

43 20/06/09(火)19:31:14 No.697899281

フィルターするほど人が来てる企業はいいことだ

44 20/06/09(火)19:31:37 No.697899430

>>学歴フィルターは差別っていうか適度なサボりなんだよ >人が大量に供給されて当然だった時代の名残なんだよな 正直フィルターせずにできるだろと思わなくもない

45 20/06/09(火)19:32:58 No.697899879

学歴高いとそいつ問題児だった時説明が効くんだよ なんで入れた!←高学歴だったから で多少は説明できる 逆に問題児だった時低学歴なのにオーケー出したら責任回避できない

46 20/06/09(火)19:33:52 No.697900197

>学歴高いとそいつ問題児だった時説明が効くんだよ >なんで入れた!←高学歴だったから >で多少は説明できる >逆に問題児だった時低学歴なのにオーケー出したら責任回避できない だから最後は役員面接で社員の責任回避しようとしてるけどね…

47 20/06/09(火)19:34:45 No.697900506

学歴はあると便利 全然頭良くないけど勘違いしてくれるし

48 20/06/09(火)19:35:59 No.697900962

母校が落ちてるとなんとも言えない気分になる

49 20/06/09(火)19:38:08 No.697901705

明治が今は人気なんだっけ?

50 20/06/09(火)19:38:35 No.697901865

> 学歴高いとそいつ問題児だった時説明が効くんだよ これはデカイよね

51 20/06/09(火)19:39:12 No.697902094

偏差値も大切だけど学部がもっと大切

52 20/06/09(火)19:39:44 No.697902275

高学歴ってどこからなの フィルター2?

53 20/06/09(火)19:40:03 No.697902395

>なんだかんだいい大学行くのが一番コスパ高い それに高校生の時に気付けるかどうかが全てだと思う

54 20/06/09(火)19:40:03 No.697902397

学歴って最低保証にも失敗するとか大企業もギャンブルしてるんだな… マネーパワーで並前後揃いでも回るようになってるとはいえ

55 20/06/09(火)19:40:22 No.697902490

割のいい仕事の椅子取りゲームだもんね

56 20/06/09(火)19:40:46 No.697902627

>学歴って最低保証にも失敗するとか大企業もギャンブルしてるんだな… >マネーパワーで並前後揃いでも回るようになってるとはいえ 学歴フィルターじゃ数分間の面接じゃヤバいやつ排除しきれないからね…

57 20/06/09(火)19:41:05 No.697902746

>高学歴ってどこからなの >フィルター2? 世間なら3 ネットだと1

58 20/06/09(火)19:41:41 No.697902937

>社会に出ると高卒をマジで見かけない… 基本大卒以上の企業だとあえて言うのもなってなる

59 20/06/09(火)19:41:54 No.697903026

>高学歴ってどこからなの >フィルター2? 1は間違いなく高学歴 2は人によるんじゃない?

60 20/06/09(火)19:42:27 No.697903219

取り敢えず大学は出たほうがいいよほんと… 高卒だから心底思う

61 20/06/09(火)19:42:54 No.697903379

専門卒だが特に不自由を感じたことない…

62 20/06/09(火)19:43:01 No.697903422

中退でぼちぼち幸せに過ごせてるけど まあ運が良かっただけだろうな…

63 20/06/09(火)19:43:27 No.697903584

実際取り敢えず大学生も増えたせいで 大学出てるのにびっくりするほど頭悪いのも増えたよ

64 20/06/09(火)19:43:39 No.697903660

田舎だと高専中退でもなんか頭いいんでしょ?って声バンバンかかるよ

65 20/06/09(火)19:43:50 No.697903722

時間だって貴重な資源だってのわかってないんじゃないかってキャンパス多いよね理系… 必要な設備とか考えたら広い所ほしいんだろうけどさ

66 20/06/09(火)19:43:57 No.697903763

>世間なら3 >ネットだと1 3だけど世間でも高学歴だと感じた事ないぞ俺 むしろ3は3なのにネットでやたら増長してるイメージだ

67 20/06/09(火)19:44:02 No.697903797

>基本大卒以上の企業だとあえて言うのもなってなる 都市部と地方でも全然違うんだよね 地方とかだと高専卒が妙に企業に人気だったり逆に修士了とか取りたがらなかったり

68 20/06/09(火)19:44:05 No.697903816

広島や明治なら普通に高学歴だと思うから自分の中ではフィルター3から高学歴だ

69 20/06/09(火)19:44:21 No.697903920

行かなくていい人らまで行ってるのは豊かだよな… そもそも研究するとこってより就職予備校なんだけど

70 20/06/09(火)19:44:48 No.697904081

>>世間なら3 >>ネットだと1 >3だけど世間でも高学歴だと感じた事ないぞ俺 >むしろ3は3なのにネットでやたら増長してるイメージだ マーチとか良くも悪くも多いからね… 取り敢えず社会人見たらマーチ疑うレベルには

71 20/06/09(火)19:44:51 No.697904095

専門卒は専門って名前の遊び場に行ってたんじゃないならそりゃ就職には困らんだろう

72 20/06/09(火)19:45:17 No.697904241

モラトリアム満喫してするとこって割り切りも大事なのかもしれない

73 20/06/09(火)19:45:46 No.697904400

学歴格差は地方がヤバイ 地方だと普通に大学行くだけであいつ勉強してたんだなって扱いになる

74 20/06/09(火)19:45:52 No.697904428

電通大が妙に高いところに置かれてると落ち着かなくなる電通大生

75 20/06/09(火)19:46:31 No.697904646

世間でも4からは高学歴扱いされない感じ

76 20/06/09(火)19:46:37 No.697904681

>地方だと普通に大学行くだけであいつ勉強してたんだなって扱いになる 流石に国立とそれ以外で分けるぐらいはしてるよ

77 20/06/09(火)19:47:01 No.697904815

>電通大が妙に高いところに置かれてると落ち着かなくなる電通大生 昔と違って今の電通大普通に難しくて逆にコスパ悪いと思う

78 20/06/09(火)19:47:03 No.697904828

>世間でも4からは高学歴扱いされない感じ 4は地元だとあそこの出か!でバフかかる感じ

79 20/06/09(火)19:47:21 No.697904939

九大は伊都移転にゴーサイン出した奴を未来永劫戦犯とすべきだと思う

80 20/06/09(火)19:48:10 No.697905212

>地方だと普通に大学行くだけであいつ勉強してたんだなって扱いになる 流石に盛りすぎ 俺の高校地方で偏差値50割ってるけど進学率99%あったし馬鹿でもいけるってみんな思ってるよ 別に推薦枠多いとかでも無いし

81 20/06/09(火)19:48:20 No.697905255

全入時代にそこまで価値あるのかって言われてたけど当の企業が価値観捨てられないという

82 20/06/09(火)19:48:27 No.697905282

九大は文系はまだ東北大名古屋大と互角なのになぜ理系だけ…

83 20/06/09(火)19:48:32 No.697905306

甥が東工大とか落ちて電通大行ってたから良いとこなんだなと思ってるよ

84 20/06/09(火)19:48:38 No.697905342

名大法で偏差値57.5ってどういうことだ 俺受けたとき67.5とかそんくらいだったぞ

85 20/06/09(火)19:48:53 No.697905444

法学はなー

86 20/06/09(火)19:48:58 No.697905478

>俺の高校地方で偏差値50割ってるけど進学率99%あったし馬鹿でもいけるってみんな思ってるよ 地元から大学通えるレベルの地方かどうかの差じゃねぇかな

87 20/06/09(火)19:49:00 No.697905487

>>地方だと普通に大学行くだけであいつ勉強してたんだなって扱いになる >流石に盛りすぎ >俺の高校地方で偏差値50割ってるけど進学率99%あったし馬鹿でもいけるってみんな思ってるよ >別に推薦枠多いとかでも無いし 15年ぐらい前だから自分の時とは違うんだなって…

88 20/06/09(火)19:49:02 No.697905501

いつも偏差値同じだな母校

89 20/06/09(火)19:49:27 No.697905649

>名大法で偏差値57.5ってどういうことだ >俺受けたとき67.5とかそんくらいだったぞ 模試が違うんじゃない? これ河合塾だし

90 20/06/09(火)19:50:40 No.697906089

仮にも九大が農工大電通大と同レベルになるとはな 九州の没落が酷いのか東京の一極集中が酷いのか

91 20/06/09(火)19:51:27 No.697906381

付属出身だと早慶でもワンランク落ちるイメージあったけどそうでもないのか

92 20/06/09(火)19:51:28 No.697906387

津田大介先輩の出身学部の早大社会科学部は学内最下位学部として有名だったのに 今や最上位学部の政経学部と並ぶ偏差値になってるの流石に謎過ぎる…

93 20/06/09(火)19:51:40 No.697906450

理科って東京理科?

94 20/06/09(火)19:51:42 No.697906466

九大よりも就職いい九工大が関係してんのかな…

95 20/06/09(火)19:51:48 No.697906500

会社入ってから大学派閥みたいなのがクソだるい なんだよ九大派と九工大派って同じにしかみえねえよ

96 20/06/09(火)19:52:09 No.697906637

人は見栄で生きるから

97 20/06/09(火)19:52:48 No.697906861

社会学ぐらいのふんわりしたのが受ける世の中

98 20/06/09(火)19:53:01 No.697906962

大学名などコネの前にはあまりにも無力

99 20/06/09(火)19:53:17 No.697907049

4だけどぼちぼちやれてるよ

100 20/06/09(火)19:53:20 No.697907072

会社入ってからもアカデミックな事ちょいちょいやってると学歴気にならなくなる

101 20/06/09(火)19:53:45 No.697907223

高専生にはよくわかんない話題だな

102 20/06/09(火)19:53:51 No.697907267

なんだかんだ学部の専門性活かす事の方が稀なんだからとうちの人事は割と投げやり

103 20/06/09(火)19:53:58 No.697907311

大体の会社には日大ネットワークがあるらしいな 知らんけど

104 20/06/09(火)19:54:05 No.697907350

>大学名などコネの前にはあまりにも無力 教授のコネが重要と考えると名前はともかく大学選びは重要

105 20/06/09(火)19:54:39 No.697907534

学歴でフィルターかけるのが差別ってのも変な話だな 子どもの頃からずっとコツコツがんばってきてその努力の結果が学歴として可視化されただけなのに

106 20/06/09(火)19:55:02 No.697907675

>子どもの頃からずっとコツコツがんばってきてその努力の結果が学歴として可視化されただけなのに 教育格差が云々言われる時代なのでそれが通らんのだ

107 20/06/09(火)19:55:35 No.697907862

とりあえずで大学行けるのは豊かさ

108 20/06/09(火)19:55:49 No.697907940

うち低学歴から高学歴までいるけど東大院とかは何やっててもやたらその目で見られてかわいそうだなと思う 程々にいい学歴がいいよ

109 20/06/09(火)19:56:32 No.697908191

日東駒専?滑り止めだろ?と鼻で笑ってた受験生が年度末にへぇそこそこじゃんみたいな態度に変わるの良いよね

110 20/06/09(火)19:56:38 No.697908230

行ける金と頭がありゃ医学部が最強だな… 医師内のヒエラルキー最低の私立医大だろうが 医師免許は医師免許だ

111 20/06/09(火)19:56:50 No.697908302

めいだいは明治じゃなくて名古屋なんですけお!という気持ちがある田舎者だよ俺は

112 20/06/09(火)19:57:05 No.697908403

最近卒業した大学が日東駒専レベルだったのがMARCHレベルに段々偏差値上げてて逆に怖い

113 20/06/09(火)19:58:34 No.697908962

高3の12月が人生史上最も学歴こじらせる

114 20/06/09(火)19:58:56 No.697909082

>うち低学歴から高学歴までいるけど東大院とかは何やっててもやたらその目で見られてかわいそうだなと思う >程々にいい学歴がいいよ この手の話って東大とか京大の人が言ってるならそうだと思うけど大抵それ以外の人が「勉強以外も満喫してた俺らの方が人間的に優れてる!」みたいな正当化で言ってる事あるのが滑稽

115 20/06/09(火)19:58:56 No.697909083

九大没落ヤバすぎない?

116 20/06/09(火)19:59:23 No.697909242

>うち低学歴から高学歴までいるけど東大院とかは何やっててもやたらその目で見られてかわいそうだなと思う >程々にいい学歴がいいよ 東大卒は逆差別がひどいね 微妙なとこ就職しちゃうと事あるごとに張り合ってくる変なのいるし飲み会では学歴コンプの先輩にお説教される

117 20/06/09(火)19:59:49 No.697909409

>日東駒専?滑り止めだろ?と鼻で笑ってた受験生が年度末にへぇそこそこじゃんみたいな態度に変わるの良いよね 滑り止めで入ってこんなF欄でやってられっかと思ってたら講義のレベル高くて成績取れなくて反省するの良い

118 20/06/09(火)20:00:02 No.697909485

ほどほどの早慶が楽

119 20/06/09(火)20:00:30 No.697909668

マーチとニッコマって偏差値以上にデカい壁あるよね

120 20/06/09(火)20:00:50 No.697909775

医学部はさすがにどこの大学も別格

121 20/06/09(火)20:01:00 No.697909853

>行ける金と頭がありゃ医学部が最強だな… >医師内のヒエラルキー最低の私立医大だろうが >医師免許は医師免許だ 東大行ったところで大手に就職するだけだからね

122 20/06/09(火)20:01:03 No.697909875

うちの職場もなぜか東大卒がいるけど 学歴コンプの上司(40代)に東大のくせにって弄られまくってて見てて不快だよ

123 20/06/09(火)20:01:24 No.697910015

>マーチとニッコマって偏差値以上にデカい壁あるよね 日大はもうマーチ並だし…頭ひとつ抜けてるし…って主張してるイメージ

124 20/06/09(火)20:02:01 No.697910256

>この手の話って東大とか京大の人が言ってるならそうだと思うけど大抵それ以外の人が「勉強以外も満喫してた俺らの方が人間的に優れてる!」みたいな正当化で言ってる事あるのが滑稽 東大でも京大でもないしどっちが優れてるって話もしてないけど…同期だし給料も変わらんし

125 20/06/09(火)20:02:13 No.697910344

高校の時は医学部あんな偏差値高いのおかしいだろと思ってたけど社会出るとそりゃ高いわな…ってなる

126 20/06/09(火)20:02:27 No.697910415

我が母校東洋大学が元気そうで何より

127 20/06/09(火)20:02:31 No.697910432

>>マーチとニッコマって偏差値以上にデカい壁あるよね >日大はもうマーチ並だし…頭ひとつ抜けてるし…って主張してるイメージ めっちゃイメージ落としてるやん…

128 20/06/09(火)20:03:04 No.697910629

>高校の時は医学部あんな偏差値高いのおかしいだろと思ってたけど社会出るとそりゃ高いわな…ってなる ミス絶対起こしちゃダメ 専門知識めっちゃいる

129 20/06/09(火)20:03:20 No.697910735

>高校の時は医学部あんな偏差値高いのおかしいだろと思ってたけど社会出るとそりゃ高いわな…ってなる 受かるだけで年収数千万確定だからな… 早慶行ったところでノージョブの社会不適合者も沢山いるのに

130 20/06/09(火)20:03:50 No.697910944

京大?東大にしなかったの?みたいな態度取る人がいるからなあ

131 20/06/09(火)20:03:55 No.697910980

4ですらないけど生きてはいけるよ

132 20/06/09(火)20:04:09 No.697911071

最近タロエ強いのか

133 20/06/09(火)20:04:12 No.697911090

一年間浪人して4から2になった 親父が許可してくれなかったら今頃どうなってたか……

134 20/06/09(火)20:04:16 No.697911117

フィルター2で会社の平均年収が900万ぐらいだ

135 20/06/09(火)20:04:46 No.697911326

医者もてるからいいよなって若い時思うかもしれんけどなんでモテるか理解できてくると女クソだなって思えてくる まあ一部切り取って全体みてもしゃーないが

136 20/06/09(火)20:05:12 No.697911482

>一年間浪人して4から2になった >親父が許可してくれなかったら今頃どうなってたか…… いい親父さんだ

137 20/06/09(火)20:05:22 No.697911548

俺会社の人の学歴すら知らない…誰も話さない…

138 20/06/09(火)20:05:23 No.697911558

そりゃ金無いより金有る方がいいだろ

139 20/06/09(火)20:05:25 No.697911574

>我が母校東洋大学が元気そうで何より 最近評価上がってる気がするのはなんでだろ

140 20/06/09(火)20:05:58 No.697911782

>俺会社の人の学歴すら知らない…誰も話さない… それ相当仕事できないと窓際→クビコンボだぞ

141 20/06/09(火)20:06:10 No.697911867

カーネギーメロン大学だとどのあたりだろう

142 20/06/09(火)20:06:19 No.697911921

学歴格差を無くそうとするなら究極的にはトップクラスの大学いかなくてもそれと同程度の教育を自宅とかで受けられるようにしていくんだろうけど いかんせん大学キャンパスに人と物と金と情報が集まるメリットがあるからなあ

143 20/06/09(火)20:07:27 No.697912336

情報の人気凄いな

144 20/06/09(火)20:07:28 No.697912344

>学歴格差を無くそうとするなら究極的にはトップクラスの大学いかなくてもそれと同程度の教育を自宅とかで受けられるようにしていくんだろうけど >いかんせん大学キャンパスに人と物と金と情報が集まるメリットがあるからなあ いまさら東京に密集しすぎないようにしようとしてるのと一緒で無理よね

145 20/06/09(火)20:07:52 No.697912514

別に東京にしか住んだ事無いのはそれで良いんだけどMARCHの方が旧帝より良い!とか言ってるの見た時は流石に引いた

146 20/06/09(火)20:08:02 No.697912588

研究もコネと環境が大事だしなぁ… 発表もバックグラウンド次第でどうにかなっちゃうし

147 20/06/09(火)20:08:08 No.697912625

>別に東京にしか住んだ事無いのはそれで良いんだけどMARCHの方が旧帝より良い!とか言ってるの見た時は流石に引いた どうせそいつはマーチじゃない

148 20/06/09(火)20:08:31 No.697912775

いい大学出ないと下請子会社の生き血を啜っていい暮らしする立場になれないよって高校で言うわけにもいかんしな

149 20/06/09(火)20:08:41 No.697912835

地方が落ちてるのは確かだけど旧帝ブランドは健在だよ

↑Top