虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/09(火)17:31:35 やはり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/09(火)17:31:35 No.697863606

やはりバイツァダストが一番厄介な気がする

1 20/06/09(火)17:33:09 No.697863965

発動条件だけ何とかできればね

2 20/06/09(火)17:33:51 No.697864160

キンクリはCMスキップ機能みたいなもんか

3 20/06/09(火)17:34:09 No.697864231

全部厄介だと思うよ…

4 20/06/09(火)17:34:29 No.697864315

右はプッチだろ

5 20/06/09(火)17:35:11 No.697864467

バイツァダスト発動中は本体が無防備になるのがネック 正体探りとか関係なしに襲われたらやばい

6 20/06/09(火)17:35:35 No.697864551

未だになんで勝てたのかよく分かってないっていうか勢いに誤魔化されてるけど毎回かなり無理矢理な勝ち方してるよね

7 20/06/09(火)17:36:11 No.697864724

バイツァダストは汎用性が低過ぎる

8 20/06/09(火)17:36:11 No.697864725

バイツァダストやってると他のキラークイーン発動できないのだけどうにかすれば

9 20/06/09(火)17:36:44 No.697864895

DIOは吸血鬼で身体能力が凄いってのもヤバい

10 20/06/09(火)17:37:22 No.697865077

バイツァはあの街で変わらず安寧に暮らしていくためだけの能力だしな…

11 20/06/09(火)17:38:11 No.697865309

日常生活送ってるだけで脅威を自動排除! その間は一般人だがな!ってバランスは取れてる気はするバイツァ

12 20/06/09(火)17:38:18 No.697865329

>未だになんで勝てたのかよく分かってないっていうか勢いに誤魔化されてるけど毎回かなり無理矢理な勝ち方してるよね 吉良は4割は自分の慢心だと思う 小学生がちょっと賢すぎたのが4割 仗助が吉良の小言を聞き逃さないでてめぇ吉良吉影か!!後で治してやるから喰らえ!したのが2割

13 20/06/09(火)17:38:56 No.697865472

>未だになんで勝てたのかよく分かってないっていうか勢いに誤魔化されてるけど毎回かなり無理矢理な勝ち方してるよね 普通じゃ絶対勝てないからな…

14 20/06/09(火)17:40:01 No.697865714

吉良も完全にコントロール出来てないし戦闘が始まる状態になったら無意味だしまあ厄介だけど本編の状態だったからこそ恐ろしい力って感じだな

15 20/06/09(火)17:41:58 No.697866159

ボスは最初からもっとガツガツ攻めてたら全滅出来てのにな…

16 20/06/09(火)17:42:32 No.697866277

>DIOは吸血鬼で身体能力が凄いってのもヤバい ちょいとパワーのあるスタンドならバラバラにしてすぐ無力化できるくらいの硬さだし 太陽の下では活動できないしどこまでアドバンテージ高いのかちょっとよくわからん 長生きできていいねってくらい? DIOの場合はスタンド強いから強い感じだけど

17 20/06/09(火)17:42:36 No.697866300

どう考えてもDIOが一番やばい 吉良も時止めにビビって発現させたわけだし

18 20/06/09(火)17:43:05 No.697866404

スタンド無くても優秀で実力を隠している自分なら 仮に何を相手したってまずバレて叩きのめされるとかねーからって 慢心というか隠し切れない自尊心が見え隠れする能力の発露だ

19 20/06/09(火)17:43:20 No.697866462

キンクリはCMスキップか編集機能だろ…

20 20/06/09(火)17:43:54 No.697866587

時止め単体だと割と死んでるからなあ 吸血鬼なおかげで助かってるだけで キンクリはエピタフがおまけについてるのがアレ

21 20/06/09(火)17:44:09 No.697866642

ボスは10秒スキップとかでしょ

22 20/06/09(火)17:44:31 No.697866733

キングクリムゾンは能力の正体さえ分かれば一番対処しやすそう

23 20/06/09(火)17:44:35 No.697866753

DIOは本体強い能力強い世界の射程長いと大分ずるい

24 20/06/09(火)17:45:03 No.697866864

早人をパワーレベリングしてしまったせいで…

25 20/06/09(火)17:45:37 No.697867026

>DIOは本体強い能力強い世界の射程長いと大分ずるい 吸血鬼だから素の移動速度早いんだよねDIO

26 20/06/09(火)17:45:53 No.697867083

3部では使わなかったけど即致命傷な目ビームを使えるのは割と初見殺しすぎる

27 20/06/09(火)17:45:58 No.697867103

単にこの絵描いた人がプッチよりボス描きたかっただけでは…?

28 20/06/09(火)17:46:01 No.697867121

パンツァダストの破り方はちょっと無理矢理感あった

29 20/06/09(火)17:46:16 No.697867180

障害なく平穏に暮らしたいって吉良と 痕跡残さず裏で活動したいってボスと 自分以外に人類誰もいらないってしらたきと 人類の進化のその先に行きたいって神父 ちゃんと時間操作する能力に理由があるのがよく出来てる

30 20/06/09(火)17:46:20 No.697867191

時止めたまま数十メートル移動して攻撃できるからな…

31 20/06/09(火)17:46:41 No.697867281

>単にこの絵描いた人がプッチよりボス描きたかっただけでは…? アニメからのファンで5部までしか知らなかったのでは

32 20/06/09(火)17:46:56 No.697867350

>>DIOは本体強い能力強い世界の射程長いと大分ずるい >吸血鬼だから素の移動速度早いんだよねDIO 後エメラルドスプラッシュを手で弾き飛ばせる レイピアで頭刺された程度じゃ当然死なない

33 20/06/09(火)17:46:59 No.697867360

ボスも3部の頃に描かれてたらもっとマッチョで強そうだったはず

34 20/06/09(火)17:47:05 No.697867378

>>単にこの絵描いた人がプッチよりボス描きたかっただけでは…? >アニメからのファンで5部までしか知らなかったのでは 6部なんて最近だし知らないってことはないだろ

35 20/06/09(火)17:47:25 No.697867476

これ巻き戻しと早送りじゃなく先頭に戻ると次の曲に移るの記号じゃないのか

36 20/06/09(火)17:47:37 No.697867531

>6部なんて最近だし知らないってことはないだろ ストーンオーシャンは20年前だぞ目を覚ませ

37 20/06/09(火)17:48:42 No.697867817

>>6部なんて最近だし知らないってことはないだろ >ストーンオーシャンは20年前だぞ目を覚ませ HAHAHAナイスジョーク

38 20/06/09(火)17:48:58 No.697867893

SBRなら最近扱いでいいと思う世界だ

39 20/06/09(火)17:49:16 No.697867953

キンクリだって大概とち狂ってるけどGEレクイエムが輪をかけてインチキ能力すぎる…

40 20/06/09(火)17:49:39 No.697868067

>SBRなら最近扱いでいいと思う世界だ >2004年1月19日 - 2011年4月19日

41 20/06/09(火)17:49:42 No.697868081

SBRももうすぐ終わって10年 ジョジョリオンももうすぐ始まって10年か…

42 20/06/09(火)17:50:15 No.697868223

ボスはどちらかというとシークバー動かしてるタイプでは…

43 20/06/09(火)17:50:23 No.697868250

いや3部4部5部のボス3人をリモコンのスイッチに引っ掛けたってだけでしょ… なんでプッチの方が正しいだの漫画は知らないみたいな話に…

44 20/06/09(火)17:50:28 No.697868274

下手したらスレ絵描いてる人は345部全部生まれる前の漫画な世界だ

45 20/06/09(火)17:50:54 No.697868408

というか無断転載しといて…

46 20/06/09(火)17:50:56 No.697868418

ジョジョリオンはいつ面白くなるの

47 20/06/09(火)17:51:09 No.697868486

DIOは途中から殴り合いじゃ絶対勝てないからどうやって承太郎をハメ殺すかになってるよね

48 20/06/09(火)17:51:09 No.697868488

ちょっと待ってジョジョリオン何年やってんの…

49 20/06/09(火)17:51:23 No.697868557

>SBRももうすぐ終わって10年 >ジョジョリオンももうすぐ始まって10年か… どうやらキンクリによって時間が吹っ飛ばされているようだな…

50 20/06/09(火)17:51:27 No.697868569

ジョジョリオンつまんなくはないんだが なんというか思ったよりながい

51 20/06/09(火)17:52:25 No.697868825

単行本追うより一気見した方が面白そうだなって気づいたから終わったら買うジョジョリオン

52 20/06/09(火)17:52:51 No.697868925

>ジョジョリオンはいつ面白くなるの もう最終局面近いよ

53 20/06/09(火)17:53:07 No.697869012

どやとかやって虫に喧嘩させてた頃はまだ面白かったな

54 20/06/09(火)17:53:46 No.697869177

レクイエムは能力を反転させたような変化するんだ GEは生命が生まれるから生命が止まるように変化したんだ

55 20/06/09(火)17:53:54 No.697869215

右はスキップじゃないかな

56 20/06/09(火)17:54:25 No.697869356

能力がごちゃごちゃしすぎて美しくない

57 20/06/09(火)17:54:31 No.697869378

荒木先生9部まで構想出来てるって聞いたけどどうなるんだろう

58 20/06/09(火)17:54:48 No.697869459

>というか無断転載しといて… 法改正でそのうちここも自作絵と文字画像だけの健全な掲示板になるのだ

59 20/06/09(火)17:54:49 No.697869462

>いや3部4部5部のボス3人をリモコンのスイッチに引っ掛けたってだけでしょ… ボスは早送りじゃないからだカット編集だからなあれ

60 20/06/09(火)17:55:22 No.697869624

>DIOは途中から殴り合いじゃ絶対勝てないからどうやって承太郎をハメ殺すかになってるよね 普通に承太郎に力負けしてたな…

61 20/06/09(火)17:55:26 No.697869648

ジョジョ最終章的なものってあるんだろうか まぁ6部で一回終わったからそういうの気にするのも違うのかもしれんけど

62 20/06/09(火)17:56:14 No.697869891

なんだかんだ家族と仲良くなってじょうしゅうだかも憎めないクズくらいに収まると思ってたんすよ

63 20/06/09(火)17:56:21 No.697869911

いったん区切った箇所があるとすれば6部

64 20/06/09(火)17:57:03 No.697870143

>なんだかんだ家族と仲良くなってじょうしゅうだかも憎めないクズくらいに収まると思ってたんすよ ミラグロマン回はちょっと好きだけどやっぱりクズのまま?

65 20/06/09(火)17:57:10 No.697870175

ジョジョリオンの院長のスタンド能力とか吉良やボスが欲しがりそうなやつだよね 正体探ろうとしたり後を追おうとすると妨害が入る能力とかずるい

66 20/06/09(火)17:57:10 No.697870177

吉良のプライドの高さはずっと描かれてるしあの解決法も普通に納得してる

67 20/06/09(火)17:58:21 No.697870476

>時止め単体だと割と死んでるからなあ >吸血鬼なおかげで助かってるだけで 承太郎にぶん殴られてたのは人間だと致命傷になってそう

68 20/06/09(火)17:58:37 No.697870574

実はラスボスのスタンドで一番まっとうに攻略されたのはメイド・イン・ヘブン

69 20/06/09(火)17:58:42 No.697870600

>荒木先生9部まで構想出来てるって聞いたけどどうなるんだろう もう年だけど9部までやるならやってほしいね

70 20/06/09(火)17:58:46 No.697870616

そういやストーンオーシャンで世界が一周する日とかとっくに過ぎてるんだよな 2012年とかだっけか

71 20/06/09(火)17:59:25 No.697870805

>いったん区切った箇所があるとすれば6部 なんなら6部で終わってSBRでスタンド無しのお話がやりたかったのを感じる 特に虫使いが出てきた序盤

72 20/06/09(火)17:59:31 No.697870830

作画がどうなるかはわからんけどあと10年くらいはやれるんじゃないか 10年なんてあっという間だな…

73 20/06/09(火)17:59:40 No.697870883

>荒木先生9部まで構想出来てるって聞いたけどどうなるんだろう これ絶対スターウォーズ意識して適当言っただけだと思うんだよな…

74 20/06/09(火)17:59:52 No.697870939

ボスが一番やばい気がする

75 20/06/09(火)18:00:18 No.697871069

もともとジョジョは絵が気持ち悪いって言われがちだったけど6部のドラゴンズドリームのあたりが一番気持ち悪かったと思う

76 20/06/09(火)18:00:25 No.697871099

あと10年は厳しいんじゃねえかな…あの吸血鬼還暦だし…

77 20/06/09(火)18:00:45 No.697871192

>ボスが一番やばい気がする でも未来予知のエピタフとセットだから使えるものだしな…

78 20/06/09(火)18:01:16 No.697871346

二重人格だからスタンド2つあるって地味にズルいな…

79 20/06/09(火)18:01:19 No.697871352

見ためよりも漫画が衰えないでほしかった

80 20/06/09(火)18:01:19 No.697871354

予知して悪い結果だけ消し飛ばすってヤバい能力だよな

81 20/06/09(火)18:01:29 No.697871411

プッチは反則なのでいない

82 20/06/09(火)18:02:01 No.697871566

>もともとジョジョは絵が気持ち悪いって言われがちだったけど6部のドラゴンズドリームのあたりが一番気持ち悪かったと思う グリーンベイビーの影響受けた光合成浴びる人辺りはちょっと他人にオススメできないマンガすぎる

83 20/06/09(火)18:02:13 No.697871637

まあ健康と面白さってあんまり関係ないっていうかむしろ命削る方が面白いからな…

84 20/06/09(火)18:02:16 No.697871647

>プッチは反則なのでいない 主人公補正をラスボスが持ってたらみたいなのはやっぱりちょっとモヤモヤするよ あの最後は痛快だから良いけど

85 20/06/09(火)18:02:21 No.697871669

>二重人格だからスタンド2つあるって地味にズルいな… ドッピオ死んでも普通に機能してるから多分関係ないぞ 単純にずるいだけだ

86 20/06/09(火)18:02:25 No.697871692

プッチまでは主人公とラスボスが同じ方向性のスタンドだったのがSBRから変わってリオンがどうなるか楽しみ

87 20/06/09(火)18:02:46 No.697871806

キンクリってオンラインゲームのラグの中一人だけ通常回線で動けるみたいなもんだよね 飛んでるのはわかるんだけど何もできずにやられる

88 20/06/09(火)18:03:13 No.697871941

六部って連載中の評判はどんなもんだったのかね 八部よりはマシな評価だったのかな

89 20/06/09(火)18:03:41 No.697872087

健康というか単純に加齢で視力とか集中力とか体力がやられる人が多いからな

90 20/06/09(火)18:04:00 No.697872192

キンクリよりもエピタフのほうがインチキ感半端ないよね

91 20/06/09(火)18:04:02 No.697872205

時飛ばし中は干渉出来ないけど血の目潰しができるなら血の水圧カッターできたよね

92 20/06/09(火)18:04:08 No.697872237

基本相手が記憶ないからえ?ってなってるうちに後ろから殺す能力だよね なんか発動中に目潰しはできるみたいだけど

93 20/06/09(火)18:04:16 No.697872270

>六部って連載中の評判はどんなもんだったのかね 末期は編集のつけたアオリのほうが話題になってた

94 20/06/09(火)18:04:20 No.697872290

>六部って連載中の評判はどんなもんだったのかね >八部よりはマシな評価だったのかな 5部からもうそうだったけど なにやってるのかわからん!って感じだった

95 20/06/09(火)18:05:07 No.697872513

戻す 止める すっ飛ばす????

96 20/06/09(火)18:05:08 No.697872521

書き込みをした人によって削除されました

97 20/06/09(火)18:05:13 No.697872555

ボスの時飛ばし中の攻撃判定がよくわからん トリッシュは時飛ばし中に手首切られてるしナランチャは時飛ばし中に死んでるし

98 20/06/09(火)18:05:20 No.697872581

他が反則過ぎてDIOが弱く見える錯覚

99 20/06/09(火)18:05:21 No.697872586

ストーンオーシャンの時は本誌買ってもジョジョ読んでなくて なんか毎回気持ち悪いの載ってるな…くらいのイメージだった

100 20/06/09(火)18:05:22 No.697872595

>キンクリよりもエピタフのほうがインチキ感半端ないよね ジョジョの未来予知って運命で変えられない未来だからそれを無視出来るキンクリあってこそだと思う

101 20/06/09(火)18:06:08 No.697872813

>末期は編集のつけたアオリのほうが話題になってた 正直単行本はアオリつきでほしいくらいよかった

102 20/06/09(火)18:06:13 No.697872837

キングクリムゾンの能力いつも揉めるけど荒木飛呂彦も何も考えてないと思う

103 20/06/09(火)18:06:26 No.697872891

バイツァは確殺だからすごく強く見えるけどまどろっこしい

104 20/06/09(火)18:06:31 No.697872904

よく考えたら吉良とボスはデフォで二つスタンド持ってるの何なんだ

105 20/06/09(火)18:06:34 No.697872919

>なんなら6部で終わってSBRでスタンド無しのお話がやりたかったのを感じる >特に虫使いが出てきた序盤 バトルじゃなくレースが読みたかった 結局いつものジョジョになった

106 20/06/09(火)18:06:54 No.697873016

>ストーンオーシャンの時は本誌買ってもジョジョ読んでなくて >なんか毎回気持ち悪いの載ってるな…くらいのイメージだった 初めて見たのがカタツムリで数年避けていた

107 20/06/09(火)18:07:01 No.697873056

>他が反則過ぎてDIOが弱く見える錯覚 実際数秒止められるから何だよというのはドラゴンボールでもやってたので本体が強すぎる

108 20/06/09(火)18:07:04 No.697873074

アニメ5部はopでやたら神を強調してたけど運命はあっても神は別に関係なかったような

109 20/06/09(火)18:07:10 No.697873095

キンクリはどうしても能力説明と描写に矛盾が出るんだよな…

110 20/06/09(火)18:07:23 No.697873170

>よく考えたら吉良とボスはデフォで二つスタンド持ってるの何なんだ 凄味

111 20/06/09(火)18:08:15 No.697873422

SBR評価高いけどツェペリの鉄球の技術とジョースターの乗馬の技術を合わせるって話だったのに 馬に蹴られるだけで良かったのはどうかと思った

112 20/06/09(火)18:08:27 No.697873489

>バイツァは確殺だからすごく強く見えるけどまどろっこしい GEレクイエムと同じで敵判定されないと効果無いからね そもそも吉良自身が関わらないでくれれば性癖以外で自分から攻めるタイプじゃないし

113 20/06/09(火)18:08:37 No.697873545

右は▶┃じゃねえかな

114 20/06/09(火)18:09:02 No.697873683

まあよーいどん!で戦闘始まって遊び心抜きならスレ画ではDIOが勝つかもしれんし…

115 20/06/09(火)18:09:16 No.697873764

>キンクリはどうしても能力説明と描写に矛盾が出るんだよな… 初出の描写は絶対参考にしちゃいけないやつ

116 20/06/09(火)18:09:24 No.697873794

DIOは本体も近距離パワー並みのフィジカルしているのが強い 並の不意打ちじゃ仕留められないよね

117 20/06/09(火)18:09:33 No.697873849

でもSBRの序盤はビックリするくらい面白くなかったからな…

118 20/06/09(火)18:09:41 No.697873878

ジョジョの世界は決定論を採用してて5部は決定づけられた運命にどう向き合うかってのが裏テーマだから一応神は関係あるのじゃよ

119 20/06/09(火)18:09:47 No.697873913

キンクリ中も別に無防備になるわけじゃないんだよな キンクリの効果時間が終わったときに記憶がなくなるだけで

120 20/06/09(火)18:09:57 No.697873963

運命=神みたいな解釈でいいと思う

121 20/06/09(火)18:09:58 No.697873967

追加能力の流れ自体はスタプラがやってるけど 吉良は盛りすぎだよなぁと思わないでもない 次点ギアッチョ

122 20/06/09(火)18:10:08 No.697873998

DIOが本体吸血鬼な分他の部のボスとしてはそれに見合うようにスタンド二つ持たせないとね

123 20/06/09(火)18:10:08 No.697874003

>まあよーいどん!で戦闘始まって遊び心抜きならスレ画ではDIOが勝つかもしれんし… そもそもよーいドンだと吉良の強みあんまりないよ!

124 20/06/09(火)18:10:23 No.697874060

>でもSBRの序盤はビックリするくらい面白くなかったからな… いや1stステージめっちゃ面白いだろ!?

125 20/06/09(火)18:10:24 No.697874067

>初出の描写は絶対参考にしちゃいけないやつ ジョジョなんていつも初出の描写はどうやったんだよこればっかりじゃねぇか!

126 20/06/09(火)18:10:49 No.697874182

>初出の描写は絶対参考にしちゃいけないやつ GEの攻撃反射よお前はどこへ…

127 20/06/09(火)18:11:03 No.697874250

アナスイ…

128 20/06/09(火)18:11:06 No.697874261

多分時を飛ばすってのだけ最初に考えてうまく整合性が取れなかったんだと思う

129 20/06/09(火)18:11:07 No.697874268

GEはほぼ波紋と同じ能力だし...

130 20/06/09(火)18:11:09 No.697874282

>よく考えたら吉良とボスはデフォで二つスタンド持ってるの何なんだ スタンドの場合像そのものが能力だと考えると分かりやすい 右手に自律爆弾搭載してる爆破能力持ちのスタンドと額に未来予知できる顔のついた時飛ばしのスタンド バイツァダストはうn

131 20/06/09(火)18:11:18 No.697874327

>ジョジョなんていつも初出の描写はどうやったんだよこればっかりじゃねぇか! DIOは頑張ってポルナレフ担いで階段下ろしてるし…

132 20/06/09(火)18:11:24 No.697874351

GEも結局能力何個あったんだあれ

133 20/06/09(火)18:11:28 No.697874369

>キンクリ中も別に無防備になるわけじゃないんだよな >キンクリの効果時間が終わったときに記憶がなくなるだけで キンクリ中は意識無いけど元の運命通りの行動するってだけだから微妙に違う その中でボスが違う動きしても対応できないし

134 20/06/09(火)18:11:38 No.697874403

まあ謎の文字とか出現するわけだから

135 20/06/09(火)18:11:42 No.697874424

ジョジョの世界の10mは5mくらいしかないし2mは1mくらいしかないと思う

136 20/06/09(火)18:11:47 No.697874446

このマーク早送り巻き戻しじゃなくて前チャプター次チャプターじゃないの

137 <a href="mailto:アニメスタッフ">20/06/09(火)18:11:48</a> [アニメスタッフ] No.697874448

>初出の描写は絶対参考にしちゃいけないやつ なにこれ…わからん…

138 20/06/09(火)18:11:57 No.697874497

>GEも結局能力何個あったんだあれ 全て生命エネルギーの応用だ

139 20/06/09(火)18:11:58 No.697874500

>>でもSBRの序盤はビックリするくらい面白くなかったからな… >いや1stステージめっちゃ面白いだろ!? キャラの過去紹介みたいなのでちょっとテンポ悪かったのはあった

140 20/06/09(火)18:12:03 No.697874520

GEは途中でどう考えてもパワーがAになってるから…

141 20/06/09(火)18:12:04 No.697874523

>GEの攻撃反射よお前はどこへ… あれは成長によって能力が変化したで説明が付く そう付けるしかない

142 20/06/09(火)18:12:23 No.697874610

>次点ギアッチョ ジェントリー・ウィープスかっこいいけど無理あるよね かっこいいからいいけど

143 20/06/09(火)18:12:41 No.697874707

近距離パワー型はシンプルに強いけど大体思いっきり距離取られるから本体の頭が悪いとキツイだろうな

144 20/06/09(火)18:12:43 No.697874717

>GEも結局能力何個あったんだあれ 『生命を生み出し操る」って能力があってその応用っつうか解釈で無限に対応出来るよね

145 20/06/09(火)18:12:53 No.697874762

GEはジョルノが成長する過程で物質を生命に変化させる能力に進化したって考えてるけど >荒木飛呂彦も何も考えてないと思う

146 20/06/09(火)18:13:02 No.697874811

バイツァは吉良自身の記憶も消えるから万能ではないな

147 20/06/09(火)18:13:04 No.697874823

>>GEの攻撃反射よお前はどこへ… >あれは成長によって能力が変化したで説明が付く >そう付けるしかない 人間は成長するのだ!ってジョナサンも言ってたもんな

148 20/06/09(火)18:13:08 No.697874852

>>初出の描写は絶対参考にしちゃいけないやつ >ジョジョなんていつも初出の描写はどうやったんだよこればっかりじゃねぇか! ノトーリアスBIG…

149 20/06/09(火)18:13:31 No.697874968

荒木先生はだいたいライブ感で描いてる

150 20/06/09(火)18:13:40 No.697875008

範馬勇次郎みたいな理屈しやがって…

151 20/06/09(火)18:13:43 No.697875025

>『生命を生み出し操る」って能力があってその応用っつうか解釈で無限に対応出来るよね でも反射はどう考えてもおかしいよ!

152 20/06/09(火)18:13:44 No.697875029

都合の悪い瞬間飛ばされるディアボロは吉良にとって天敵 というか大体のやつに強いが

153 20/06/09(火)18:13:44 No.697875033

>『生命を生み出し操る」って能力があってその応用っつうか解釈で無限に対応出来るよね サザエさんの応用と同じよね 主人公らしくてそこは大好き

154 20/06/09(火)18:13:46 No.697875039

やっぱり生成物殴ったらダメージ反射は理不尽だわ

155 20/06/09(火)18:13:51 No.697875059

成長性:Aっていつも無視されてんな

156 20/06/09(火)18:13:52 No.697875069

もしかしてゆでたまごと荒木先生は割と近いノリなのでは?

157 20/06/09(火)18:13:54 No.697875077

>バイツァは吉良自身の記憶も消えるから万能ではないな 自分の記憶も消えるけど外敵は勝手に死ぬことで無駄な不安や恐怖を抱く必要がなくなるという吉良の都合のいい生活送りたい人格がよく出てると思う

158 20/06/09(火)18:13:57 No.697875090

リゾット戦のラスト見る限り時飛ばしって攻撃全部無効に出来るのにボスって律儀に時飛ばし中でもわざわざ避けるよね

159 20/06/09(火)18:14:24 No.697875224

スターフィンガーは何なの…精密とかパワーとか関係なくない…?

160 20/06/09(火)18:14:30 No.697875254

>都合の悪い瞬間飛ばされるディアボロは吉良にとって天敵 >というか大体のやつに強いが 何の背景も無いスタンドのくせに異常な性能してるよねキンクリ 多分スタンドの性能だけだと一番強いと思う

161 20/06/09(火)18:14:36 No.697875291

>リゾット戦のラスト見る限り時飛ばしって攻撃全部無効に出来るのにボスって律儀に時飛ばし中でもわざわざ避けるよね よけたつもりでメスとか残ってたら怖いしな…

162 20/06/09(火)18:14:36 No.697875292

>リゾット戦のラスト見る限り時飛ばしって攻撃全部無効に出来るのにボスって律儀に時飛ばし中でもわざわざ避けるよね 多分一回当たったことあるんだと思う

163 20/06/09(火)18:14:42 No.697875327

>リゾット戦のラスト見る限り時飛ばしって攻撃全部無効に出来るのにボスって律儀に時飛ばし中でもわざわざ避けるよね だって怖いし…

164 20/06/09(火)18:14:57 No.697875399

良かったよGEの目からなんかビームでなくて

165 20/06/09(火)18:14:58 No.697875407

>成長性:Aっていつも無視されてんな まずこのステータス自体が凄く曖昧過ぎるからな…

166 20/06/09(火)18:15:13 No.697875463

>リゾット戦のラスト見る限り時飛ばしって攻撃全部無効に出来るのにボスって律儀に時飛ばし中でもわざわざ避けるよね 攻撃を食らうなんてプライドが許さないだらうから余程の事がない限り避けそう

167 20/06/09(火)18:15:16 No.697875485

いくら当たらないってわかっててもなんか嫌だろ

168 20/06/09(火)18:15:18 No.697875495

スタンド持ちラスボスの能力的にキラが一番弱いか

169 20/06/09(火)18:15:20 No.697875508

成長性:Aと書いて主人公補正と読む

170 20/06/09(火)18:15:26 No.697875537

>リゾット戦のラスト見る限り時飛ばしって攻撃全部無効に出来るのにボスって律儀に時飛ばし中でもわざわざ避けるよね リゾット戦はドッピオの意識も強いし避けようとしなかったのが特殊だったのかもしれない

171 20/06/09(火)18:15:36 No.697875586

まぁ二重人格なんて歪んだ精神持ってたらスタンドも規格外なのは分かる

172 20/06/09(火)18:16:01 No.697875691

>スタンド持ちラスボスの能力的にキラが一番弱いか 直接戦闘だとまあそうなるだろう 暗殺能力高すぎるけど

173 20/06/09(火)18:16:25 No.697875793

>まぁ二重人格なんて歪んだ精神持ってたらスタンドも規格外なのは分かる ところでどっちが元々の人格だったんだろうか

174 20/06/09(火)18:16:28 No.697875810

ソフトアンドウェットになってよかったァ~

175 20/06/09(火)18:16:31 No.697875819

書き込みをした人によって削除されました

176 20/06/09(火)18:16:52 No.697875922

>スタンド持ちラスボスの能力的にキラが一番弱いか まあまず真っ正面で戦ったらキンクリやワールドにはまず触れさせてすら貰えないだろうし…

177 20/06/09(火)18:16:53 No.697875924

暗殺は正直近距離パワー型ならなんか投げるもの持ってればみんな強そう

178 20/06/09(火)18:16:53 No.697875925

>ところでどっちが元々の人格だったんだろうか アニメの描写的に生まれたときからな気がする

179 20/06/09(火)18:17:03 No.697875985

ジョジョリオンおもしろくなった?

180 20/06/09(火)18:17:07 No.697876003

吉良は中盤で普通にボコボコにされるって中々珍しいラスボスだからな まぁ日常に潜む殺人鬼って存在だから単純な強さだけの敵じゃないからそれでいいんだけど

181 20/06/09(火)18:17:16 No.697876043

異常者のスタンドが強いってなると歴代ジョジョはジョセフ除いてみんな頭おかしくなっちまうー!

182 20/06/09(火)18:17:35 No.697876133

>異常者のスタンドが強いってなると歴代ジョジョはジョセフ除いてみんな頭おかしくなっちまうー! 神父「頭おかしいだろ」

183 20/06/09(火)18:17:45 No.697876185

そこそこのフィールドで初期位置は距離取れてるなら隠れながら爆弾仕掛けられはするな

184 20/06/09(火)18:17:55 No.697876222

触れたら即死はこの上なく強いよ… 触れたら9割治せる奴がいるのがおかしいだけで

185 20/06/09(火)18:18:01 No.697876257

クレイジーD程のスピードあれば直接の近接攻撃全部見切れるからなキラークイーン

186 20/06/09(火)18:18:32 No.697876428

仗助以外は都合のいい巨悪みたいのがいなかったら自分が凶悪犯になってそう というか半分くらいなってるし

187 20/06/09(火)18:18:33 No.697876432

悪役で言うと世界征服とかじゃなく私利私欲の為に悪用するってタイプだしな吉良

188 20/06/09(火)18:18:55 No.697876544

貫手ばっかするせいで近接火力が盛られがちなキングクリムゾン

189 20/06/09(火)18:19:32 No.697876735

>貫手ばっかするせいで近接火力が盛られがちなキングクリムゾン 地味に殺意高いよねボス

190 20/06/09(火)18:19:39 No.697876773

>仗助以外は都合のいい巨悪みたいのがいなかったら自分が凶悪犯になってそう >というか半分くらいなってるし 失礼な承太郎は不良のレッテルを貼られているだけだ

191 20/06/09(火)18:19:48 No.697876834

ステータス的にはラッシュ出来るのにキンクリって一撃に拘るよね

192 20/06/09(火)18:19:58 No.697876891

>仗助以外は都合のいい巨悪みたいのがいなかったら自分が凶悪犯になってそう >というか半分くらいなってるし 未だになんで条太郎がグレたのか知らない… 家庭環境歴代主人公の中で最も恵まれてるのに

193 20/06/09(火)18:19:59 No.697876896

キラークイーンのグーで人体貫通はチョットやり過ぎだと思う

194 20/06/09(火)18:20:17 No.697876999

>>貫手ばっかするせいで近接火力が盛られがちなキングクリムゾン >地味に殺意高いよねボス トリッシュが最後に「死んでるところ見ないと安心できない!」って言ってたの親子だなぁ…と感じられて好き

195 20/06/09(火)18:20:30 No.697877050

ポルナレフをバラバラにする程度のパワー

196 20/06/09(火)18:20:31 No.697877068

キラークイーン結構強いんだけど近距離最上位は触れたら即死とかなくてもワンパン貫通で殺せるからな

197 20/06/09(火)18:20:40 No.697877109

キンクリは破壊力AスピードA射程Eって典型的な近距離パワー型だから…

198 20/06/09(火)18:20:43 No.697877126

時止め5秒って日常生活だとあんまりいらないよね

199 20/06/09(火)18:20:54 No.697877192

>未だになんで条太郎がグレたのか知らない… >家庭環境歴代主人公の中で最も恵まれてるのに 母親のために親父がろくに家に帰らないのに反発したら母親が親父の味方したから

200 20/06/09(火)18:20:59 No.697877213

>単にこの絵描いた人がプッチよりボス描きたかっただけでは…? ヒでボス好きだから入れたかったって言ってた あと神父はDVD入れ替えレベルとも

201 20/06/09(火)18:21:00 No.697877216

>ステータス的にはラッシュ出来るのにキンクリって一撃に拘るよね ぶっちゃけラッシュより一撃のほうが殺意高いというか悪役っぽい

202 20/06/09(火)18:21:00 No.697877218

>失礼な承太郎は不良のレッテルを貼られているだけだ 普通の不良は五対一で開いてボコボコにした上に玉を潰したりできない

203 20/06/09(火)18:21:14 No.697877282

>キラークイーンのグーで人体貫通はチョットやり過ぎだと思う まぁだからやられた後でも治療間に合ったし… いやあれは死ぬだろって当時ずっと思ってた…

204 20/06/09(火)18:21:23 No.697877330

>時止め5秒って日常生活だとあんまりいらないよね 3秒ルール知らないのか?

205 20/06/09(火)18:21:36 No.697877385

>キラークイーンのグーで人体貫通はチョットやり過ぎだと思う ザ・ワールドだって花京院相手にやったじゃん!

206 20/06/09(火)18:21:50 No.697877466

ただボコボコにするだけじゃなくて平気で不可逆の怪我させる

207 20/06/09(火)18:21:52 No.697877484

あんな優しくてエロい美熟女ホリィさんがお母さんなのにあんなグレ方するのは父親が原因だったりするのかな

208 20/06/09(火)18:21:59 No.697877528

>キラークイーン結構強いんだけど近距離最上位は触れたら即死とかなくてもワンパン貫通で殺せるからな スタープラチナなんてDIOの頭蓋骨粉砕してるしな… 承太郎はこれまでにリタイアさせてきた刺客たちには手加減してあげてたと思うと恐ろしすぎる

209 20/06/09(火)18:22:07 No.697877567

悪いものを全てどこかに吹き飛ばすD4Cラブトレインへの最適解が 殺意の塊のタスク4なのはよくわからないけどすごい説得力ある

210 20/06/09(火)18:22:14 No.697877607

>>仗助以外は都合のいい巨悪みたいのがいなかったら自分が凶悪犯になってそう >>というか半分くらいなってるし >未だになんで条太郎がグレたのか知らない… >家庭環境歴代主人公の中で最も恵まれてるのに 父親からの愛情は受けてなさそうだし… 承太郎父も徐倫に対する承太郎と同じく不器用なだけかもしれないけど…

211 20/06/09(火)18:22:16 No.697877615

>ポルナレフをバラバラにする程度のパワー 何で生きてんだよ

212 20/06/09(火)18:22:21 No.697877642

ジョジョにおける5秒は5分ちょいくらいだから…

213 20/06/09(火)18:22:22 No.697877644

>時止め5秒って日常生活だとあんまりいらないよね 衰えた承りが一呼吸必要だった辺りその気になれば結構な頻度で止められるっぽいんだけどな

214 20/06/09(火)18:22:34 No.697877710

>ステータス的にはラッシュ出来るのにキンクリって一撃に拘るよね 性格的に不意打ち即死させないと嫌なタイプなんだろう

215 20/06/09(火)18:22:43 No.697877771

>失礼な承太郎は不良のレッテルを貼られているだけだ 無銭飲食はアウトだよ!

216 20/06/09(火)18:22:55 No.697877838

>>ポルナレフをバラバラにする程度のパワー >読者・ボス「何で生きてんだよ」

217 20/06/09(火)18:22:56 No.697877840

そういやキンクリ時飛ばした空間で攻撃してる描写あんまないな

218 20/06/09(火)18:23:13 No.697877940

>承太郎はこれまでにリタイアさせてきた刺客たちには手加減してあげてたと思うと恐ろしすぎる あの数ページのオラオラもスタプラからすれば撫でてるのも同然なんだろうな

219 20/06/09(火)18:23:16 No.697877954

DIOは波紋ないとかなり手こずりそう ていうか実際何度も大ダメージ与えてだけよく回復してたよな

220 20/06/09(火)18:23:33 No.697878051

>>時止め5秒って日常生活だとあんまりいらないよね >衰えた承りが一呼吸必要だった辺りその気になれば結構な頻度で止められるっぽいんだけどな 数秒とはいえ寿命削るような事したくないし… 不老不死のDIOとは違うからな…

221 20/06/09(火)18:23:37 No.697878067

>スタープラチナなんてDIOの頭蓋骨粉砕してるしな… >承太郎はこれまでにリタイアさせてきた刺客たちには手加減してあげてたと思うと恐ろしすぎる ハイプリエステスのときのこと考えてみろよ あんなの生身にやったらミンチだよ

222 20/06/09(火)18:24:08 No.697878202

時止めはスタプラとかワールドとかスタンド自体が強いのがいい

223 20/06/09(火)18:24:10 No.697878208

>そういやキンクリ時飛ばした空間で攻撃してる描写あんまないな 相互干渉できなくなるから…

224 20/06/09(火)18:24:11 No.697878216

>そういやキンクリ時飛ばした空間で攻撃してる描写あんまないな だって解説通りなら時飛ばし中は攻撃できないもの だからナランチャどうやったの…って混乱するんだ

225 20/06/09(火)18:24:37 No.697878354

逆にワールドですら容赦なくスタプラに砕かれるから射程距離の有利が無意味になってた

226 20/06/09(火)18:24:49 No.697878421

>相互干渉できなくなるから… あの…ジョルノの目に血を飛ばして目潰ししてませんでした…?

227 20/06/09(火)18:24:57 No.697878471

>時止め5秒って日常生活だとあんまりいらないよね 電車の駆け込み乗車とかに使える

228 20/06/09(火)18:24:58 No.697878476

>DIOは波紋ないとかなり手こずりそう >ていうか実際何度も大ダメージ与えてだけよく回復してたよな 一応スタンドそのものが生命エネルギーだからそこまで強くないだけで波紋的な効果は出てるのかな 最後のオラァ!で上半身吹っ飛んでた辺り

229 20/06/09(火)18:25:04 No.697878509

>そういやキンクリ時飛ばした空間で攻撃してる描写あんまないな 飛ばした時を移動できる能力だけどその間攻撃はできないとかだった記憶ある だから攻撃する直前ですっ飛ばしを止めて即殴りに行けるように立ち回ってる

230 20/06/09(火)18:25:04 No.697878511

>DIOは波紋ないとかなり手こずりそう >ていうか実際何度も大ダメージ与えてだけよく回復してたよな 吸血鬼じゃなかったら承太郎に3回くらい負けてると思う

231 20/06/09(火)18:25:12 No.697878562

>相互干渉できなくなるから… トリッシュどうやって腕切って拐ったんだ…

232 20/06/09(火)18:25:16 No.697878580

目潰しがほんとに余計な描写だよなキンクリ なんかせこいし

233 20/06/09(火)18:25:19 No.697878598

自分が感知できないって一番怖い気がするんだけどあんま気にしてなかったな吉良

234 20/06/09(火)18:25:22 No.697878611

DIOが茨使って透視してたアレがジョナサンに宿るはずだったスタンドって解釈されてるし身体とか人格が混ざってたら複数のスタンドを持てるんだろう

235 20/06/09(火)18:25:30 No.697878660

>時止めはスタプラとかワールドとかスタンド自体が強いのがいい 能力抜きで成立するスタンドにインチキ効果付与するなし…

236 20/06/09(火)18:25:32 No.697878672

ザ・ワールドに対して単純な殴り合いならスタープラチナの圧勝だよな…

237 20/06/09(火)18:25:41 No.697878713

>ジョジョにおける5秒は5分ちょいくらいだから… ダメだった

238 20/06/09(火)18:25:47 No.697878747

>あの…ジョルノの目に血を飛ばして目潰ししてませんでした…? 血は飛んでったら自分の物じゃないみたいな…多分そんな扱いなんじゃないかな…

239 20/06/09(火)18:25:58 No.697878808

>あの…ジョルノの目に血を飛ばして目潰ししてませんでした…? あれはキンクリタイム終わった瞬間に目潰しが機能するってDIOの投げナイフみたいなもんだよ ナランチャ?うn

240 20/06/09(火)18:26:10 No.697878874

>自分が感知できないって一番怖い気がするんだけどあんま気にしてなかったな吉良 下手したら永久ループだよねあれ

241 20/06/09(火)18:26:16 No.697878919

ナランチャ(ジョルノ)は殴れない分鉄格子にイン!って考えてるけどそもそもあの殺し方なんだよ 芸術品かよ

242 20/06/09(火)18:26:16 No.697878923

>血は飛んでったら自分の物じゃないみたいな…多分そんな扱いなんじゃないかな… なるほど…なるほど?

243 20/06/09(火)18:26:39 No.697879036

>トリッシュどうやって腕切って拐ったんだ… わからん…ので時飛ばす前に自分が触れてたもんは干渉できるのでは?とか言われたりするな

244 20/06/09(火)18:26:48 No.697879100

>ナランチャ(ジョルノ)は殴れない分鉄格子にイン!って考えてるけどそもそもあの殺し方なんだよ >芸術品かよ ナランチャァ~!!ってしたかっただけなのはわかる アニメではわかってたのにグッと来てしまった

245 20/06/09(火)18:27:05 No.697879189

ジョナサンならハミパ系のスタンドを腕に纏って波紋で強化してスタープラチナに張り合えるラッシュくらいできそう

246 20/06/09(火)18:27:25 No.697879289

>ナランチャ(ジョルノ)は殴れない分鉄格子にイン!って考えてるけどそもそもあの殺し方なんだよ >芸術品かよ だって靴紐で子供の口縫うようなやつだぜ

247 20/06/09(火)18:27:35 No.697879352

>下手したら永久ループだよねあれ いつかは敵がみんな死んでループしなくなるから

248 20/06/09(火)18:27:38 No.697879371

トリッシュ攫った方法とナランチャー!と血の目潰しはもうツッコまれ尽くしてる

249 20/06/09(火)18:28:03 No.697879486

時飛ばし中に殺すと相手に恐怖が伝わらないまま死ぬのが何か嫌だからギリギリになってから殺す事に拘ったのかもしれない

250 20/06/09(火)18:28:23 No.697879615

パイツァダストといい吉良は面倒ごとに関わりたくない気持ちが前面に出過ぎてる

251 20/06/09(火)18:28:54 No.697879797

ナランチャは本当にどうしようもない死に方するので せめて盛り上げようみたいなアニメの方向性でダメだった

252 20/06/09(火)18:29:58 No.697880125

>パイツァダストといい吉良は面倒ごとに関わりたくない気持ちが前面に出過ぎてる どこまで考えてるのか知らないけどあの徹底した精神性と能力が噛み合ってるのは割りと本気で好き

253 20/06/09(火)18:29:59 No.697880129

服とかは一緒に動くから発動時に触れているものには干渉できるとか…?

↑Top