虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/09(火)14:32:44 ゴーバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/09(火)14:32:44 No.697828342

ゴーバスみたいな厚手のスーツって結局その後続かなかったけどやっぱり難しいのかな

1 20/06/09(火)14:34:41 No.697828717

実際に存在する技術、素材で作られた装備、って感じがして好き

2 20/06/09(火)14:38:21 No.697829380

ブルースワットの血脈を感じた

3 20/06/09(火)14:40:50 No.697829850

全身タイツのほうが動けるだろうしな

4 20/06/09(火)14:41:06 No.697829903

タイツの方が色々面倒が少ないとかなんじゃない? 俺もゴーバスのスーツ好きだけど

5 20/06/09(火)14:42:25 No.697830140

>ブルースワットの血脈を感じた あの系列続いて欲しかったなと思った

6 20/06/09(火)14:47:28 No.697831076

今配信中だぞブルースワット ちょうど噂の日本刀が出てくるぞ

7 20/06/09(火)14:48:18 No.697831251

変身感より着替えた感が強い

8 20/06/09(火)15:04:13 No.697834415

タイツみたいなデザインや縫製や素材はとにかくヒーローによく使われるけどそんなに利点ってあるのかなあ

9 20/06/09(火)15:10:57 No.697835691

中の人が暑さで死にそうになる

10 20/06/09(火)15:11:38 No.697835830

>タイツみたいなデザインや縫製や素材はとにかくヒーローによく使われるけどそんなに利点ってあるのかなあ 単に作りやすいのと動きやすいからだろ

11 20/06/09(火)15:12:52 No.697836037

そもそもこういうスーパー戦隊ならぬリアル戦隊自体があまり…好きだからまたやってほしいけど

12 20/06/09(火)15:14:18 No.697836298

特撮はリアル度を高めると緊張感も高まるせいかキッズ受けは下がって大人受けが良くなる傾向が昭和からある気がする

13 20/06/09(火)15:15:44 No.697836562

スレ画ってそんなにリアルだったろうか... ハードでシリアスだとは思うけど

14 20/06/09(火)15:16:32 No.697836685

色んな意味で好きだった…

15 20/06/09(火)15:18:27 No.697837014

そりゃファンタジーな要素とかはあるけどリアリティはあったじゃん…

16 20/06/09(火)15:18:30 No.697837021

殺陣がCQCというか制圧用格闘技というかそんな感じだし 装備もコンバットナイフとかカメラ兼用ハンドガンとか 地味な部分でリアルの延長にありそう度が高かったと思う

17 20/06/09(火)15:19:25 No.697837173

なんか存在感ある質感はあったよね マテリアルな物質的なというか

18 20/06/09(火)15:20:16 No.697837317

>ハードでシリアスだとは思うけど こっちの路線になったのはご時勢だったのか小物やキャラの設定に引っ張られたのかごっちゃになってよく分からない

19 20/06/09(火)15:20:41 No.697837394

めっちゃ好きだし面白いけどこれ戦隊モノっぽくはないよなぁ…って思って見てた

20 20/06/09(火)15:21:32 No.697837524

ロボットアニメの実写化というイメージの方が強い

21 20/06/09(火)15:21:43 No.697837563

ゴーカイで弾け過ぎたから翌年の作品が地味でシリアスな感じになるのは仕方ない気もする

22 20/06/09(火)15:22:14 No.697837658

主題歌の使い方がロボアニメすぎる

23 20/06/09(火)15:23:08 No.697837815

良くも悪くもスーパー戦隊シリーズらしくないけど大好きなアニメ

24 20/06/09(火)15:23:13 No.697837828

>めっちゃ好きだし面白いけどこれ戦隊モノっぽくはないよなぁ…って思って見てた むしろフォーゼの方が戦隊っぽいなとまで思っていた

25 20/06/09(火)15:23:31 No.697837872

正直ロボットのデザインはもっとボウケンしても良かった気がする 若干浮いてる

26 20/06/09(火)15:24:04 No.697837956

ずっとお気楽な作品ばっか作ってるとスタッフが病むってのは本当なんだろうか

27 20/06/09(火)15:24:42 No.697838094

これもテコ入れみたいなのが凄かったけどルパパトでそれ以上のものが見れるとは思わなかった

28 20/06/09(火)15:24:58 No.697838134

バスターエースかっこよかったよなあ

29 20/06/09(火)15:25:17 No.697838199

ゴーバスはメカ内部描写が気合入ってたからスーツもそれに合ったものになってよかった

30 20/06/09(火)15:26:08 No.697838364

ただまぁゴーカイの後でじゃあ何やるよってなったらこうなるのはしょうがないよねって 例年通り企画自体はかなり早い段階からだろうから関係ないかもしれないけど

31 20/06/09(火)15:26:12 No.697838378

テコ入れでだいぶ明るくなったよね まあそのテコ入れ主は最終回で…

32 20/06/09(火)15:26:24 No.697838419

今の時代でレンギュラーメンバーで人死にやるのか!ってビックリした

33 20/06/09(火)15:26:39 No.697838464

それぞれの弱点がとくに解消されないのは斬新だった

34 20/06/09(火)15:26:55 No.697838517

ニックはモチーフ鳥じゃなくてびっくりした

35 20/06/09(火)15:27:12 No.697838566

スパロボ超合金はエース出してから死んで欲しかった

36 20/06/09(火)15:27:36 No.697838647

>今の時代でレンギュラーメンバーで人死にやるのか!ってビックリした 戦隊シリーズは今も昔もそのへんもうずーっとシビアじゃねぇかな 定期的に死人出てる気がする

37 20/06/09(火)15:27:47 No.697838678

さらにもう一歩リアリティっぽさに踏み切ればまた新しい道が見えたと思う

38 20/06/09(火)15:28:16 No.697838763

>それぞれの弱点がとくに解消されないのは斬新だった 生まれつきの障害みたいなもんで個性でもあるからね…

39 20/06/09(火)15:28:27 No.697838800

最後まで戦い抜いてくれたとは言え容赦なく消滅だもんな…

40 20/06/09(火)15:28:48 No.697838856

>それぞれの弱点がとくに解消されないのは斬新だった ヒロムだけはトラウマなんとかすれば解消できそうなんだけどね…他はどうあっても無理だ

41 20/06/09(火)15:29:10 No.697838932

ロボはゴーバスターオーの時点で人型から若干外れてるのがな… なんだあの足の段差

42 20/06/09(火)15:29:12 No.697838935

最終的にフリーズしたら叩いて直せ!はむちゃくちゃすぎる…

43 20/06/09(火)15:29:17 No.697838950

マイベスト中村悠一

44 20/06/09(火)15:29:26 No.697838974

>今の時代でレンギュラーメンバーで人死にやるのか!ってビックリした 死んだ人は二度と戻らない 二度と戻らないんだ…

45 20/06/09(火)15:29:31 No.697838994

ウィークポイントってワクチンプログラムの副作用じゃなかったっけ

46 20/06/09(火)15:29:36 No.697839009

>ニックはモチーフ鳥じゃなくてびっくりした フリーズするでしょ

47 20/06/09(火)15:29:39 No.697839023

死んだというかもう死んでたというか

48 20/06/09(火)15:29:51 No.697839061

毎年シリーズ続けなきゃいけないからこういうガラッと空気変えるのも必要なんだそうだ

49 20/06/09(火)15:29:53 No.697839064

>最後まで戦い抜いてくれたとは言え容赦なく消滅だもんな… 終わってみると過去に踏ん切りつけただけってのがなんとも言えない結末だわ それでも若いからなんとかなるけど

50 20/06/09(火)15:30:08 No.697839112

>最終的にフリーズしたら叩いて直せ!はむちゃくちゃすぎる… 昔のテレビかよ

51 20/06/09(火)15:30:14 No.697839135

玩具弄ってると色々と予定変更になったのかなって跡はあるよね

52 20/06/09(火)15:30:35 No.697839197

暴走リュウさんは終盤までそこそこ強かったのが痛し痒し

53 20/06/09(火)15:30:45 No.697839228

su3959190.jpg ロボといえば当時の食玩が割と狂ってたな…って思い出した

54 20/06/09(火)15:30:54 No.697839262

>ウィークポイントってワクチンプログラムの副作用じゃなかったっけ そんな感じ ちなみにニワトリ自体は外的要因で因果関係はない

55 20/06/09(火)15:30:55 No.697839264

樹液が悪いクズおじさんになっちゃった…

56 20/06/09(火)15:31:16 No.697839323

ヒロムはちんちんがね…

57 20/06/09(火)15:31:27 No.697839354

>>今の時代でレンギュラーメンバーで人死にやるのか!ってビックリした >戦隊シリーズは今も昔もそのへんもうずーっとシビアじゃねぇかな >定期的に死人出てる気がする ゴセイグリーンなり理央メレなんかのサブどころは結構命落としたりするけどレギュラーメンバーで死ぬのはアバレキラーくらいまで遡るし商業的にやらなくなったのかなって思ってた

58 20/06/09(火)15:31:36 No.697839379

VSで復活!けど一回ポッキリだよ!っていうのも実に戦隊らしさある いくつか例があるだけに

59 20/06/09(火)15:31:39 No.697839389

高速移動演出かっこいいよね

60 20/06/09(火)15:31:42 No.697839398

話の節目ごとに最終決戦やるのは面白かった

↑Top