20/06/09(火)13:57:45 自動車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/09(火)13:57:45 No.697821836
自動車って死角になってるとこけっこう多いな
1 20/06/09(火)13:59:34 No.697822151
年寄りが駐車場で孫引き殺したニュースとか辛くなる
2 20/06/09(火)13:59:59 No.697822232
源あたりはすでに知ってる知識だろうから 今回は読者に対する教則本みたいなノリだな
3 20/06/09(火)14:00:02 No.697822246
もっと視界の広い自動車を開発するべきなのに最近さらに視界が狭くなってきてる気がする
4 20/06/09(火)14:00:20 No.697822307
Aピラーの死角はかなり大きいんだよね 近いし
5 20/06/09(火)14:00:57 No.697822428
早く死角の無い機械の目に頼れるようになって欲しい
6 20/06/09(火)14:01:55 No.697822622
普段バイク乗っててたまに車乗るとこのピラー邪魔過ぎない?ってなる
7 20/06/09(火)14:02:00 No.697822640
死角を見るためにミラーがあるけどそれでも補足できないからな…
8 20/06/09(火)14:02:37 No.697822745
もしかして車って目2つしかない生き物が運転するのに向いていないのでは
9 20/06/09(火)14:02:51 No.697822798
心眼を鍛えられれば…?
10 20/06/09(火)14:02:55 No.697822814
知人の車が駐車場でバックに入れる時に車の周囲が分かるカメラ見てたけど アレを応用すればよいのでは
11 20/06/09(火)14:03:05 No.697822844
正解してるのスゲーな
12 20/06/09(火)14:03:34 No.697822930
早く脳に電極ぶっ刺してコントロールできるようにしないといけない
13 20/06/09(火)14:03:41 No.697822948
パイロンが見えたら言えよ え?まだ見えない の流れわりとためになるよね
14 20/06/09(火)14:04:07 No.697823026
実際この死角はマジで怖い
15 20/06/09(火)14:04:15 No.697823052
ナビがバックモニターに切り替わるのいいよね でもあれ少し離れた位置に全然意識向かなくなるって難点もあってやっぱり人間には全周警戒なんて無理だなって
16 20/06/09(火)14:05:12 No.697823222
乗用車もトラックみたいにいっぱいミラーつけよう
17 20/06/09(火)14:05:12 No.697823224
乗用車でこれならトラックとかバスの死角どうなっちゃうんだろう
18 20/06/09(火)14:05:30 No.697823278
教習所で車間もうちょっと詰めてもいいよって言われたの懐かしい わかんないんだよな前の感覚
19 20/06/09(火)14:05:40 No.697823310
だから本当はクルマに乗る前に全周目視警戒が必要なんだ 誰もやってる人いないけど…
20 20/06/09(火)14:06:34 No.697823460
いっそ全面装甲で覆ってカメラで外部映像取得して360°モニターにすればいいじゃん
21 20/06/09(火)14:06:48 No.697823499
子供は先に乗せてからしか運転しないわ
22 20/06/09(火)14:06:53 No.697823511
車のデザインは昔の方がよかったみたいな話はたまに出るけど こういう欠陥や問題点を一つずつ改良していってるんもんなんだろうか
23 20/06/09(火)14:07:06 No.697823553
幼稚園の頃の友達が小学校低学年の頃に駐車場で父親の車に轢かれた事故あったな…
24 20/06/09(火)14:07:37 No.697823667
>いっそ全面装甲で覆ってカメラで外部映像取得して360°モニターにすればいいじゃん お値段はいかほどに…
25 20/06/09(火)14:07:51 No.697823709
フロントピラー排除して そのぶん側後部ピラーからの支持力やルーフを強くすればいいのでは
26 20/06/09(火)14:07:59 No.697823735
免許取る時この機械欠陥だらけだなとは思った
27 20/06/09(火)14:08:04 No.697823753
>でもあれ少し離れた位置に全然意識向かなくなるって難点もあってやっぱり人間には全周警戒なんて無理だなって バックモニター注視しちゃうからサイドミラーとか見なくなるよね 全方位カメラでもないと難しいね
28 20/06/09(火)14:08:54 No.697823926
死角のある機械扱ってんだからその前提で気をつけるのが当然なのに 死角なんだからしょうがねえだろみたいな開き直りをたまに見るのが怖い…
29 20/06/09(火)14:09:33 No.697824056
車をスケルトンにしよう
30 20/06/09(火)14:09:47 No.697824111
>フロントピラー排除して >そのぶん側後部ピラーからの支持力やルーフを強くすればいいのでは 雪の重みに耐えられるのかな…
31 20/06/09(火)14:09:47 No.697824112
バイク乗ってるけどミラーは8割自分しか見えないよ
32 20/06/09(火)14:10:24 No.697824224
凄い便利なんだけど最初からバックモニター付きだったら絶対それしか見なくなるのすごい分かる… 怖いよね
33 20/06/09(火)14:10:28 No.697824240
このイケメン部長だったの? ゴリラともジャの同期じゃなかった?
34 20/06/09(火)14:10:46 No.697824314
全天周囲モニターいいよね
35 20/06/09(火)14:10:51 No.697824334
>バイク乗ってるけどミラーは8割自分しか見えないよ バーエンドにつけよう
36 20/06/09(火)14:11:15 No.697824414
ただ全方位透明素材で作ってもそれはそれでよろしくない問題が出てくると聞いてやっぱり人類には早すぎるのでは?感はある
37 20/06/09(火)14:11:23 No.697824435
俺は今でもこんな恐ろしいメカが一人一台レベルで普及してることに恐怖しかない 免許は持ってるけど乗る気はしないな
38 20/06/09(火)14:11:30 No.697824455
フロントピラーに映像投影するとか何とか前に見たな 実用化はまだかな
39 20/06/09(火)14:11:31 No.697824457
全面ガラス張りにすれば解決
40 20/06/09(火)14:11:42 No.697824492
カメラつき車は増えてるんだしアニメのコクピットのように全周映像を運転席に散りばめた小モニターに常時表示しよう
41 20/06/09(火)14:11:57 No.697824546
>こういう欠陥や問題点を一つずつ改良していってるんもんなんだろうか 対事故で剛性あげていってる反面、ピラーについては昔より太くなってより死角が増えてる気がする
42 20/06/09(火)14:12:05 No.697824575
>全面ガラス張りにすれば解決 あぶねえよ!
43 20/06/09(火)14:12:10 No.697824589
ガンダムの全周囲モニター技術の開発が急がれるな
44 20/06/09(火)14:12:14 No.697824604
視認性だとフェンダーミラーのが高いんだけどみんなドアミラーだよね
45 20/06/09(火)14:12:44 No.697824710
>俺は今でもこんな恐ろしいメカが一人一台レベルで普及してることに恐怖しかない >免許は持ってるけど乗る気はしないな 恐ろしいメカだから免許制なんだよ 銃と同じ立ち位置なんだ あんま意識されてないけどな
46 20/06/09(火)14:12:50 No.697824734
>バイク乗ってるけどミラーは8割自分しか見えないよ ミラーの向き調整しろよ
47 20/06/09(火)14:13:46 No.697824916
ピラーの死角は意識してる人多いけど 前方の死角は意外と意識薄いかもしれないな 冷静に考えれば確かにとはなるんだが
48 20/06/09(火)14:14:24 No.697825040
バックカメラは後ろ確認しなくなる しなくなるけど世の中には最初から後ろを確認するつもりの無いバカもいるのでカメラは必要
49 20/06/09(火)14:14:37 No.697825087
>視認性だとフェンダーミラーのが高いんだけどみんなドアミラーだよね 歩行者の衝突安全性がですね…
50 20/06/09(火)14:14:43 No.697825095
素直にカメラつけよう
51 20/06/09(火)14:14:43 No.697825096
>全面ガラス張りにすれば解決 多分酔う
52 20/06/09(火)14:14:45 No.697825107
>ガンダムの全周囲モニター技術の開発が急がれるな やろうと思えばできるだろうと思うよ 一般化は無理そうっすね…
53 20/06/09(火)14:15:13 No.697825194
死角にはセンサで支援する車あるよね あくまで「支援」だけど
54 20/06/09(火)14:15:25 No.697825228
>ガンダムの全周囲モニター技術の開発が急がれるな まだだ、まだメインカメラが雪や雨や虫にやられただけだ!
55 20/06/09(火)14:15:37 No.697825273
前方と後方にカメラあるだけでもだいぶ違う気はする
56 20/06/09(火)14:15:39 No.697825281
車ではなく人類を強くすれば悲惨な事故を防げる
57 20/06/09(火)14:16:03 No.697825364
Aピラーってなんでアクリルとかの透明素材にしないの?
58 20/06/09(火)14:16:03 No.697825366
バックカメラはむしろ目視できない後ろの足元を映すためのものであってそれだけでOKとはならないやつだろ!?
59 20/06/09(火)14:16:12 No.697825394
柱の影に火炎放射器で常時ぼばばーってやるなりして 視角に人をいれないようにすればいいのに 前後も車の鼻先とお尻をめっちゃ長く設計すれば死角に人が入ることはないのにって ってのを小学校の学活の時間で言った覚えがある
60 20/06/09(火)14:16:15 No.697825407
スケルトンカラーにしよう
61 20/06/09(火)14:16:18 No.697825418
Aピラーに窓つけようって車は結構ある Aピラーに裏側を移すモニターつけようってのもあるけどコストが高い…
62 20/06/09(火)14:16:23 No.697825432
便利なのは確かなんだけど俺はこんな殺人兵器に乗っているのか…といつもびくびくしている
63 20/06/09(火)14:16:30 No.697825444
一応ピラーとか死角に映像投影する実験してたと思った
64 20/06/09(火)14:16:30 No.697825445
>対事故で剛性あげていってる反面、ピラーについては昔より太くなってより死角が増えてる気がする 一長一短だなあ
65 20/06/09(火)14:16:41 No.697825482
>Aピラーってなんでアクリルとかの透明素材にしないの? 強度が確保出来ないからね!
66 20/06/09(火)14:16:43 No.697825489
>車ではなく人類を強くすれば悲惨な事故を防げる これだよね… みんなちゃんと細胞と対話した方がいいよ…
67 20/06/09(火)14:16:58 No.697825537
自動運転はセンサーとか積んでるだろうし死角とか無いんですよね?
68 20/06/09(火)14:17:06 No.697825561
まじで駐車場でガキ放し飼いにされると轢き殺されてえのか轢き殺すぞって思うよ
69 20/06/09(火)14:17:12 No.697825577
オープンカーにしよう
70 20/06/09(火)14:17:13 No.697825578
>ガンダムの全周囲モニター技術の開発が急がれるな バイクのヘルメットで後方カメラの映像を全面に映してくれるやつは作られたよ お値段20万円ぐらいするからちょっと手が出ないけど
71 20/06/09(火)14:17:24 No.697825616
透明で合金並みの強度があって加工もそこそこできる物質があれば…
72 20/06/09(火)14:17:32 No.697825640
全車オープンカーの時代が来るとか胸が熱くなるな雨天以外では
73 20/06/09(火)14:17:35 No.697825644
>柱の影に火炎放射器で常時ぼばばーってやるなりして >視角に人をいれないようにすればいいのに >前後も車の鼻先とお尻をめっちゃ長く設計すれば死角に人が入ることはないのにって MADMAXだこれ…
74 20/06/09(火)14:17:41 No.697825658
>ってのを小学校の学活の時間で言った覚えがある バカを見る目にさらされて可哀想
75 20/06/09(火)14:17:49 No.697825682
>前後も車の鼻先とお尻をめっちゃ長く設計すれば死角に人が入ることはないのにって オーバーハング長すぎてそれをぶつけられる人が続出しそう
76 20/06/09(火)14:17:52 No.697825694
>まじで駐車場でガキ放し飼いにされると轢き殺されてえのか轢き殺すぞって思うよ 車乗ったことない人の認識が甘いのは仕方ないけど 車乗ってる人でも甘いのはなんなの…
77 20/06/09(火)14:18:11 No.697825745
SFに出てくるみたいなAピラーがなくてドア側まで繋がる曲面ガラスの車とかまだ出来ないのか
78 20/06/09(火)14:18:21 No.697825779
>まじで駐車場でガキ放し飼いにされると轢き殺されてえのか轢き殺すぞって思うよ ハイハイする乳幼児が親や祖父に轢き殺される事件は痛ましい…
79 20/06/09(火)14:18:35 No.697825817
>車乗ってる人でも甘いのはなんなの… ここなら見えてるだろ多分…
80 20/06/09(火)14:18:35 No.697825819
車の真上から見下ろしてる図を表示するやつってどうなってるの? 流石にその高さにカメラ置いてあるわけでもないだろうし
81 20/06/09(火)14:18:41 No.697825842
ガキの行動乱数ブレ過ぎて怖い…
82 20/06/09(火)14:18:48 No.697825862
火炎放射器ボボボボーをマイルドにしたのが老人どかせ棒な気がする
83 20/06/09(火)14:18:49 No.697825868
全方位クリアでも運転手の視野が狭けりゃそれまでだし 対物センサーでブレーキかける方向が正解だと思う
84 20/06/09(火)14:18:55 No.697825883
日常に有りすぎて危険だと思ってないんじゃないだろうか
85 20/06/09(火)14:19:30 No.697825983
https://youtu.be/HxlNkIwqGb4 こういうのならその内実用化されるかもね
86 20/06/09(火)14:19:35 No.697825997
>車の真上から見下ろしてる図を表示するやつってどうなってるの? 車の四隅にカメラがあって映像を合成 もちろんカメラの死角はある
87 20/06/09(火)14:19:36 No.697826004
fu28845.jpeg このカラーコーン全部 運転席から全く見えないらしい
88 20/06/09(火)14:19:40 No.697826018
ガキは普通に歩いててもなんか変な挙動で怪我したりするからな…
89 20/06/09(火)14:19:44 No.697826025
>SFに出てくるみたいなAピラーがなくてドア側まで繋がる曲面ガラスの車とかまだ出来ないのか それはもうあるんじゃなかったっけ
90 20/06/09(火)14:20:14 No.697826126
>このカラーコーン全部 >運転席から全く見えないらしい やはり車は欠陥品では?
91 20/06/09(火)14:20:28 No.697826172
>自動運転はセンサーとか積んでるだろうし死角とか無いんですよね? どんなものでも最初から完璧なものなんてない 事故は必ず起きる そうなった時に誰が責任を誰が取るのかってのが難しいんだろうな 技術的なものはもちろん、法的なものは特に
92 20/06/09(火)14:20:39 No.697826204
>車の真上から見下ろしてる図を表示するやつってどうなってるの? >流石にその高さにカメラ置いてあるわけでもないだろうし CGの車の回りにカメラで撮った風景を嵌め込んでる
93 20/06/09(火)14:20:45 No.697826229
やはり車は空を飛ぶべき…
94 20/06/09(火)14:20:48 No.697826235
知り合いがバックカメラ付きに乗り換えてから恐ろしくバック駐車が下手になった カメラに頼りすぎだよ…
95 20/06/09(火)14:20:53 No.697826246
ガンダムの死角はどうなってんだろうな 全天とは言え無いとは思えないんだけど
96 20/06/09(火)14:21:14 No.697826308
>ガキは普通に歩いててもなんか変な挙動で怪我したりするからな… 横を自転車で通るときとか100%突然横に飛び出してくると思ってる 実際結構な割合でやる
97 20/06/09(火)14:21:15 No.697826313
>やはり車は空を飛ぶべき… エスパー赤ちゃんが空を浮いてるかもしれないだろう?
98 20/06/09(火)14:21:19 No.697826328
ホモサピエンスの子供は生まれてくるのが早すぎるからな いもむし以下の運動性能で出てくるとか原始時代だったらアニマルのおやつになるしかない…
99 20/06/09(火)14:21:31 No.697826371
全周型はともかくバックカメラは今はもう標準装備じゃね?
100 20/06/09(火)14:21:38 No.697826388
大型トラックやダンプですら曲面フロントガラスとかやらずAピラー配置はそのまんまなあたり 強度的にこれやるしかないんだろうな
101 20/06/09(火)14:21:40 No.697826396
>乗用車でこれならトラックとかバスの死角どうなっちゃうんだろう トラックは運転席が乗用車と違って高い位置にあるせいで真下も碌に見えていないよ 信号待ちで横断歩道の前に停まると歩みの遅い老人が歩いてるのが見えない
102 20/06/09(火)14:21:42 No.697826403
>ガンダムの死角はどうなってんだろうな >全天とは言え無いとは思えないんだけど そもそも全天周でもパイロットが全部見られるわけないからな
103 20/06/09(火)14:22:03 No.697826464
>そうなった時に誰が責任を誰が取るのかってのが難しいんだろうな 所有者責任じゃないの?その時使ってるのも基本は所有者だろうし
104 20/06/09(火)14:22:25 No.697826519
これ系の事故は心情的には責めにくい所だ あとよそ見で事故とかも スマホはともかく進行方向だけ見て運転するってのがそもそも不自然だし
105 20/06/09(火)14:22:48 No.697826579
>知り合いがバックカメラ付きに乗り換えてから恐ろしくバック駐車が下手になった >カメラに頼りすぎだよ… 昔は映像だけだったけど今進行方向のアシストとかついてるからそこだけ見ちゃう 便利すぎるのも考えもんだな
106 20/06/09(火)14:22:51 No.697826592
>そもそも全天周でもパイロットが全部見られるわけないからな 椅子の死角とかもっと言えば頭蓋骨の死角があるからな
107 20/06/09(火)14:23:00 No.697826623
>ガンダムの死角はどうなってんだろうな >全天とは言え無いとは思えないんだけど ガンダムはなんかブラウン管みたいなモニターを覗く奴 アムロはアレなので見えなくてもなんかわかる
108 20/06/09(火)14:23:18 No.697826671
「見えない部分がないように設計してる」のと「人間が一度に前周知覚できる」はイコールではないからな…
109 20/06/09(火)14:23:18 No.697826673
>ガキは普通に歩いててもなんか変な挙動で怪我したりするからな… 親が手を離すともの凄い勢いで駆け出したりするし お母さんが「走ると転んじゃうわよー」とか言って素直に止まるような子はいないし 本当に事故はどこでも起きうるから怖い
110 20/06/09(火)14:23:27 No.697826704
車に全周モニターが採用されたら車の下まで映るように改造するやつが何人か出てくると思う
111 20/06/09(火)14:23:49 No.697826774
>アムロはアレなので見えなくてもなんかわかる やっぱり人類がNTに進化することが正解か
112 20/06/09(火)14:23:54 No.697826790
バックカメラがついていてもその情報を確認して処理する目や脳みそは一つしかないからね… 凄い便利だし嬉しいんだけど絶対じゃないからね…
113 20/06/09(火)14:23:57 No.697826802
ガンダムが全周投影してもシートから乗り出して後方確認するような使い方してるのはみたことない
114 20/06/09(火)14:23:57 No.697826804
バスだのトラックだのは そのでかい死角のためにめっちゃごちゃごちゃしたミラーついてんね 手前の足元見るのも丸いのがついてる
115 20/06/09(火)14:24:21 No.697826865
>親が手を離すともの凄い勢いで駆け出したりするし それどころか急に手を振り解いて走って止まって走って手を繋いでとかするからな なんなんだ
116 20/06/09(火)14:24:31 No.697826903
>アムロはアレなので見えなくてもなんかわかる むしろアムロは目で見えるものは信用しないんじゃないかな
117 20/06/09(火)14:24:49 No.697826956
>>車の真上から見下ろしてる図を表示するやつってどうなってるの? >車の四隅にカメラがあって映像を合成 >もちろんカメラの死角はある それってスレ画の3ページ目みたいな映像出してるのに死角の部分は何も居ないですよ風に見えちゃってるってことなん? 逆に危なくない?
118 20/06/09(火)14:25:09 No.697827011
>このイケメン部長だったの? 刑事部長(管理職)みたいに部署名をつけずただ部長って言ったらだいたい巡査部長(階級)のこと
119 20/06/09(火)14:25:12 No.697827024
漫画の話を鵜呑みにするのもなんだけど やっぱりバックでのスラローム運転って何の役に立つかわからないものなのか… いやまあ直接的なものでなくそういう細かなテクニックが積もり積もって全体の技術を底上げするのはわかるが…
120 20/06/09(火)14:25:40 No.697827099
人間の脳改造と眼球追加するのが一番じゃない
121 20/06/09(火)14:25:42 No.697827108
Aピラーに死角の映像を投影する装置出来てたよね いいことだ
122 20/06/09(火)14:26:07 No.697827167
>逆に危なくない? そうだよ だからバックミラーやサイドミラーと併用するものだ
123 20/06/09(火)14:26:52 No.697827290
義体化して有線するしかねえ
124 20/06/09(火)14:26:56 No.697827302
車のデザインは原価・量産より強度・安全性を優先にしてるから今ので精一杯だ でもワンオフのオーダーメイドならはるかにすごいのは出来る
125 20/06/09(火)14:27:01 No.697827319
阿頼耶識が最善の手段だと言っている
126 20/06/09(火)14:27:23 No.697827372
>逆に危なくない? なので必ず黙視で確認しましょうって書いてあるのだ
127 20/06/09(火)14:27:36 No.697827405
>所有者責任じゃないの?その時使ってるのも基本は所有者だろうし 故障とか不具合で動いてない時にはメーカー側にも責任問題発生する可能性があるからなあ
128 20/06/09(火)14:27:41 No.697827420
テレポート技術を磨くしかねえ
129 20/06/09(火)14:27:51 No.697827447
>>逆に危なくない? >なので必ず黙視で確認しましょうって書いてあるのだ 声出し確認しろ
130 20/06/09(火)14:27:58 No.697827474
初めて車乗ったときマジで視界狭いってなるよね
131 20/06/09(火)14:28:08 No.697827502
あの窓部分の枠とか今の技術なら無くせたりしないの?
132 20/06/09(火)14:28:09 No.697827505
脳直結って車以外でもPCだの色んな妄想で出てくるけど うっかり変なこと考えた時とか変な動きそのままされそうでむしろ怖い
133 20/06/09(火)14:28:22 No.697827540
今のところ車の後ろに人がいるとセンサーに引っかかって警告したり動かなくなるのはオプションである 子供をうっかりバックで轢き殺すとかはそれで防げるんだが…安くはない
134 20/06/09(火)14:29:13 No.697827664
窓の柱は想像以上に死角出来てビビる
135 20/06/09(火)14:29:20 No.697827691
>テレポート技術を磨くしかねえ すいません! うっかり位置を間違えて出現させてしまいました!
136 20/06/09(火)14:29:33 No.697827740
>声出し確認しろ ヨシ!
137 20/06/09(火)14:29:37 No.697827751
ピラーにモニターついたらついたでクッション性のある内張りの機能をどう代替するかとか モニター自体が衝撃でとんだらどうするのかとか問題出てくるか
138 20/06/09(火)14:29:39 No.697827755
石の中にいる
139 20/06/09(火)14:29:43 No.697827769
>脳直結って車以外でもPCだの色んな妄想で出てくるけど >うっかり変なこと考えた時とか変な動きそのままされそうでむしろ怖い 自分の体も脳直だろ自分の体を信用できないのか? 信用できないね
140 20/06/09(火)14:29:50 No.697827786
フライトシミュとかやると三人称視点ってすげーってなるよね
141 20/06/09(火)14:29:53 No.697827798
そもそもついてないオープンカーだのがあるんだから強度的にムリってこたなさそうだけど もちろん普通の人には実際にオープンである必要はないんだから上だけはしっかり遮光しといてくれるとかで
142 20/06/09(火)14:29:57 No.697827812
信号のない交差点に差しかかるとピラーに重なってる車がないか頭を左右に振って見ちゃう たぶん他の車からは突然デンプシーロール始めたみたいに見えてんだろうな…
143 20/06/09(火)14:30:28 No.697827893
大型トラックは停車中にタイヤの上が暖かいからと ぬこが載って寝ちゃうことがあるので 確認せずに走り出してえらい事になることが
144 20/06/09(火)14:30:43 No.697827937
>自分の体も脳直だろ自分の体を信用できないのか? >信用できないね 人間の知覚とそれに繋がる脳処理こそもっとも信用できねえ…
145 20/06/09(火)14:30:55 No.697827983
ネコバンバン広まれー
146 20/06/09(火)14:31:00 No.697828001
こち亀の部長とこのイケメンは同じ階級なのかい そう思うと部長あの年で出世が足りないな…
147 20/06/09(火)14:31:09 No.697828038
最近は近距離用のレーダー積んでる車とかあるよな
148 20/06/09(火)14:31:16 No.697828056
>脳直結って車以外でもPCだの色んな妄想で出てくるけど >うっかり変なこと考えた時とか変な動きそのままされそうでむしろ怖い SFとかだと脳直結とかイメージ操作とかは途中に思考や脳波をデジタルに変換する機械が閾値やセーフティを担当してるのも見かける
149 20/06/09(火)14:31:16 No.697828057
こういうスレ見るとペーパードライバーからの復帰が遠のくわい
150 20/06/09(火)14:31:25 No.697828088
というか死角もうちょっと上手いこと無くせませんか最近の車
151 20/06/09(火)14:31:57 No.697828180
違反者講習行くの怠い
152 20/06/09(火)14:32:11 No.697828228
>こち亀の部長とこのイケメンは同じ階級なのかい >そう思うと部長あの年で出世が足りないな… 両さんがいるから出世できないというシミュレーション結果もあるし ギャグ漫画なんだけど本人も相応に不祥事起こしまくってるから
153 20/06/09(火)14:32:20 No.697828265
違反すんな
154 20/06/09(火)14:32:22 No.697828272
近未来の車みたいにカメラとモニターで全周囲監視してくれ 今の時代だと人には車は早すぎる
155 20/06/09(火)14:32:33 No.697828313
>大型トラックは停車中にタイヤの上が暖かいからと >ぬこが載って寝ちゃうことがあるので >確認せずに走り出してえらい事になることが ボンネットの中に潜り込むとか夏場も車の下で涼んでるとかの話を聞くと車に乗る前に確認しちゃう
156 20/06/09(火)14:32:44 No.697828343
居住区と道路が密接しすぎなんだ
157 20/06/09(火)14:32:45 No.697828346
今更だけどこち亀の部長ってもしかしてモジャとかゴリラと同階級…?
158 20/06/09(火)14:32:46 No.697828350
>ネコバンバン広まれー ぐぐったらかわいいイラストが
159 20/06/09(火)14:33:00 No.697828389
>というか死角もうちょっと上手いこと無くせませんか最近の車 まあ車体の剛性とか製造コストとかデザインとか諸々勘案したうえで最大限の視界は取ってるんだろう
160 20/06/09(火)14:33:06 No.697828410
猫バンバンとか一時期やってたよね
161 20/06/09(火)14:33:06 No.697828412
ドローンを追従させて三人称視点で見れるようになれば…
162 20/06/09(火)14:33:13 No.697828439
>違反すんな 子供と老人にも言ってくれ 交通ルールを守れってよぉー
163 20/06/09(火)14:33:37 No.697828516
>ギャグ漫画なんだけど本人も相応に不祥事起こしまくってるから 両津と比べると現実にいそうなクソなところあるよな…
164 20/06/09(火)14:33:38 No.697828518
>そう思うと部長あの年で出世が足りないな… 両さんが居ない場合のシミュだと署長くらいにはなってた気がするので両さん係としてあそこに留め置かれてるのかもしれない
165 20/06/09(火)14:33:45 No.697828543
実際なんか紛れ込んでると廃車コース一直線かつ業者も自分も地獄を見るので確認はしっかりね!
166 20/06/09(火)14:33:47 No.697828548
>自分の体も脳直だろ自分の体を信用できないのか? >信用できないね 開けた十字路で等速進行する車通しの衝突事故みたいに 脳内の情報処理で見えてる車を消したりすることがあるから…
167 20/06/09(火)14:33:57 No.697828586
全周囲モニタと脳直結よりAI自動運転の方が法整備も含めて実用化はやそう
168 20/06/09(火)14:34:24 No.697828660
>漫画の話を鵜呑みにするのもなんだけど >やっぱりバックでのスラローム運転って何の役に立つかわからないものなのか… >いやまあ直接的なものでなくそういう細かなテクニックが積もり積もって全体の技術を底上げするのはわかるが… バックでスラローム運転を求められる日が来ないとは言い切れない稼業なのもあるんじゃない?
169 20/06/09(火)14:34:36 No.697828695
su3959105.jpg 乗る前に!
170 20/06/09(火)14:34:49 No.697828742
講習でよくある道にボールが転がってきたら子供が出てくるから減速しろよってのはマジで発生するした
171 20/06/09(火)14:34:49 No.697828744
>子供と老人にも言ってくれ >交通ルールを守れってよぉー 違反「」が今ここにいるから言われてるだけでしょ? その子供や老人は今ここ見ててここに書けば届くの?
172 20/06/09(火)14:35:20 No.697828836
両さんが昇進の足枷すぎる…
173 20/06/09(火)14:35:30 No.697828870
車の前でちゅーるちゅーると呟く不審な人物が発生
174 20/06/09(火)14:36:10 No.697828986
>実際なんか紛れ込んでると廃車コース一直線かつ業者も自分も地獄を見るので確認はしっかりね! su3959106.jpg
175 20/06/09(火)14:36:39 No.697829071
>su3959106.jpg 無理あるなと思わなかったのかお前
176 20/06/09(火)14:36:55 No.697829109
>su3959106.jpg お前もか…
177 <a href="mailto:アラウンドビューモニター">20/06/09(火)14:37:06</a> [アラウンドビューモニター] No.697829138
我を崇めよ
178 20/06/09(火)14:37:16 No.697829158
別に猫に限らず動かす前にはちゃんと周囲や車自体をチェックしなきゃいけないんだけど 気にしてる人ほぼいないよね…
179 20/06/09(火)14:37:28 No.697829202
巡査部長って紛らわしいから軍曹でいいと思う
180 20/06/09(火)14:37:31 No.697829210
たまに人間はそもそも車を運転するように作られていないのでは?ってなる
181 20/06/09(火)14:37:35 No.697829227
免許取りいった時の教官が運転中頻繁に目が動いてるやつは大体運転上手いって言ってた
182 20/06/09(火)14:37:47 No.697829275
ガンダムの全天モニターってコックピットから透過してる感じだっけ それとも頭部からの視点だっけ
183 20/06/09(火)14:38:01 No.697829315
su3959110.jpg 大漁すぎる
184 20/06/09(火)14:38:37 No.697829427
>免許取りいった時の教官が運転中頻繁に目が動いてるやつは大体運転上手いって言ってた 宗箇殿は上手そうだな
185 20/06/09(火)14:38:43 No.697829452
こういうの全部透明な素材で作ればいいのになんでやらないんだろ
186 20/06/09(火)14:38:58 No.697829495
自分で俺は運転上手いという奴は過去だいたい事故ってるので信用しないことにしている
187 20/06/09(火)14:39:01 No.697829512
全天周よりVRモニタでいいんじゃないの 戦闘機とかそうなんでしょ
188 20/06/09(火)14:39:05 No.697829523
>たまに人間はそもそも車を運転するように作られていないのでは?ってなる 人間が密集して乗り物を操作するときに安全っていえるのは 遊園地のゴーカートくらいの速度が上限だったと思う
189 20/06/09(火)14:39:06 No.697829525
>ガンダムの全天モニターってコックピットから透過してる感じだっけ >それとも頭部からの視点だっけ 全身に分散配置されたカメラセンサーの情報を統合解析して 戦いやすいようディティールをデフォルメしてコクピット内に再現したもの
190 20/06/09(火)14:39:07 No.697829527
バックモニターすげー楽
191 20/06/09(火)14:39:20 No.697829562
>免許取りいった時の教官が運転中頻繁に目が動いてるやつは大体運転上手いって言ってた 目が泳ぎまくる俺も上手い
192 20/06/09(火)14:39:26 No.697829582
>免許取りいった時の教官が運転中頻繁に目が動いてるやつは大体運転上手いって言ってた 運転中に福笑いみたいになってる美味い人
193 20/06/09(火)14:39:41 No.697829632
>ガンダムの全天モニターってコックピットから透過してる感じだっけ >それとも頭部からの視点だっけ 全身にカメラがついててそれを組み合わせてる
194 20/06/09(火)14:40:08 No.697829719
>こういうの全部透明な素材で作ればいいのになんでやらないんだろ カーセックス出来なくなるじゃん!
195 20/06/09(火)14:40:35 No.697829800
死角にカメラつけるのはダメなの?
196 20/06/09(火)14:40:36 No.697829805
>免許取りいった時の教官が運転中頻繁に目が動いてるやつは大体運転上手いって言ってた ゲームもうまいやつはめっちゃ視点動くしな
197 20/06/09(火)14:40:57 No.697829877
というか普通にミラーでいいのでは…?
198 20/06/09(火)14:40:58 No.697829879
高速走ってるときサイドミラーより若干外側にいる斜め後ろの車が見えないの何とかしてほしい こうミラーを湾曲させるとか
199 20/06/09(火)14:41:05 No.697829901
自分含めた人間があてにならないからAIにとりあえず交通から支配して欲しい
200 20/06/09(火)14:41:06 No.697829905
パワーばっか向上して安全性は進化どころか退化してるんだもんな車 自動運転でようやく進化しそう
201 20/06/09(火)14:41:48 No.697830033
>というか普通にミラーでいいのでは…? 普通のミラーで見えないから死角っつうんだ
202 20/06/09(火)14:41:56 No.697830054
>死角にカメラつけるのはダメなの? 全天モニターよりはずっと現実的だな
203 20/06/09(火)14:42:06 No.697830088
自転車ですら対向から来てる逆走ママチャリおばちゃんに反応できずに同じ方向に避けるんだ 自動車なんてとてもとても
204 20/06/09(火)14:42:35 No.697830173
バスにこれでもかと付いてるような山ほどのミラーを全車種に装備義務付けちゃダメなのかしら 物理的に見えるだけにカメラ+モニターより直感的に馴染みやすそうにも思える 後ろはさすがにバックモニターだが
205 20/06/09(火)14:42:46 No.697830205
>というか普通にミラーでいいのでは…? 左折とか車線変更のときとかミラーだけに頼ってると近い車に気づかないんだ
206 20/06/09(火)14:42:47 No.697830209
将来的には基本AIによる自動運転でいいと思う 事故による責任は全て自動車会社になるから事故による賠償で不幸になる加害者側の家族とか出なくて済むし
207 20/06/09(火)14:43:03 No.697830271
全部見えるようになっても見るための眼は2つしかないし処理する脳は一つしかないんだ
208 20/06/09(火)14:43:49 No.697830415
>ガンダムの全天モニターってコックピットから透過してる感じだっけ >それとも頭部からの視点だっけ 全身のカメラの映像とセンサー類から得たデータを合成した映像 だからF91の塗膜剥離に騙される
209 20/06/09(火)14:43:52 No.697830423
>事故による責任は全て自動車会社になるから事故による賠償で不幸になる加害者側の家族とか出なくて済むし 自動車会社が責任全部はやだっつってる… どうなるんだろうね どこかもう決まった国あったっけ?
210 20/06/09(火)14:43:53 No.697830428
メリットがものすごいからデメリットに全力で目をつぶってる状態だもんな今 早いとこ正常な状態になってほしい
211 20/06/09(火)14:44:19 No.697830494
>全部見えるようになっても見るための眼は2つしかないし処理する脳は一つしかないんだ …増設!
212 20/06/09(火)14:44:36 No.697830548
やはり馬か時代は
213 20/06/09(火)14:44:46 No.697830576
死角を写すミラーを着けたことでできる死角を写すミラーが要る
214 20/06/09(火)14:44:50 No.697830593
ピラーレスでバイキンマンのUFO見たいな車が出れば…
215 20/06/09(火)14:44:59 No.697830619
車乗らないからこういう話はすごい為になる 知らないことばっかりだ
216 20/06/09(火)14:45:14 No.697830656
>バスにこれでもかと付いてるような山ほどのミラーを全車種に装備義務付けちゃダメなのかしら バスとかトラックとかそういう実用重視の車についてるミラー見てると 一般車のミラーは安全よりおしゃれ重点すぎる… もちろんごちゃごちゃつけたってそれで完璧ってわけではないんだけど
217 20/06/09(火)14:45:31 No.697830715
>全部見えるようになっても見るための眼は2つしかないし処理する脳は一つしかないんだ 先にこっち増やすか… ってなる頃には自動運転が主流になるのかな…
218 20/06/09(火)14:45:39 No.697830731
>将来的には基本AIによる自動運転でいいと思う うn >事故による責任は全て自動車会社になるから うn…?
219 20/06/09(火)14:45:51 No.697830756
本当は教習車みたいにフェンダー+ドアミラーにするだけでかなり死角が減るんだろうが…デザインがな…
220 20/06/09(火)14:46:04 No.697830801
速度と位置の条件が揃うと衝突寸前までずっと自転車が死角に入り続ける交差点 https://dailynewsagency.com/2020/05/04/british-crossroads-is-so-dangerous-kib/
221 20/06/09(火)14:46:17 No.697830831
子供が急に後ろ通ることあったからバックモニターで確認できて助かったわ技術の進歩様様だわ
222 20/06/09(火)14:46:20 No.697830843
>バスにこれでもかと付いてるような山ほどのミラーを全車種に装備義務付けちゃダメなのかしら 付けたとして全部のミラーをチェックしきれる?
223 20/06/09(火)14:46:26 No.697830860
>…増設! 自動車にカレンデバイスを搭載するのか 民生用だと赤ちゃんの脳みそ使ったブレインデバイスになるんだったか
224 20/06/09(火)14:46:31 No.697830880
自動運転になった世界ってどうなるんだろ 渋滞がなくなるのかな?
225 20/06/09(火)14:46:35 No.697830891
何個もミラーついてるからってバスやトラックが内輪差で子供巻き込まないかっつったらそんな事ないからな
226 20/06/09(火)14:46:44 No.697830922
>やはり馬か時代は うんこがな
227 20/06/09(火)14:47:04 No.697830991
近くが見えないのは走り出す前にちょっと頭を傾けて見ればいい 走ってる最中の後方確認は本当に難しい
228 20/06/09(火)14:47:05 No.697830998
>猫バンバンとか一時期やってたよね 車乗りだして最初はしてなかったんだけどあるとき戯れに開けてみたら黒いのが一匹いてそれ以来5年ぐらい乗るときは毎回ボンネット開けて叩いて車の下確認してから出てる
229 20/06/09(火)14:47:17 No.697831028
>メリットがものすごいからデメリットに全力で目をつぶってる状態だもんな今 >早いとこ正常な状態になってほしい 正常な状態ってどんな状態よ
230 20/06/09(火)14:47:18 No.697831035
>うんこがな 文明の利器うんこキャッチャーをご存じない?
231 20/06/09(火)14:47:20 No.697831048
>やはり馬か時代は 最近警察が信号機に…
232 20/06/09(火)14:47:50 No.697831151
車に乗りながら円を展開してれば死角はなくなる
233 20/06/09(火)14:47:53 No.697831167
>自動運転になった世界ってどうなるんだろ >渋滞がなくなるのかな? 車が動かなくなる
234 20/06/09(火)14:47:54 No.697831171
視界を左右反転とか上下逆とかにして生活しても一週間くらいで適応出来るって話だし人間の脳ミソの適応力なら全周見えるようにしても割と大丈夫なんじゃないだろうか
235 20/06/09(火)14:47:55 No.697831178
レベル5のハンドル無し完全自動運転車なら事故はメーカー責任になるよ 被害者への保証は保険会社を通じて粛々と行われて無敵の人による踏み倒しが無くなるから安心
236 20/06/09(火)14:48:05 No.697831211
>付けたとして全部のミラーをチェックしきれる? しきれないなら付ける意味がないってもんではないと思うけど 今だって左右のミラーは同時にチェックできないけどだからって片方意味ないってこたないよ
237 20/06/09(火)14:48:07 No.697831223
自動運転が当たり前になれば詳細な事故当時のデータも残るようになるし責任の所在もはっきりするようになって自動運転のバグとかじゃなければ車側が賠償金払うこともなくなるんじゃないか
238 20/06/09(火)14:48:51 No.697831379
なんでもゼロリスクでやろうとしたら何もできんぞ
239 20/06/09(火)14:48:58 No.697831398
高速移動の手段を人間が求める限り交通事故は無くならねえんだ
240 20/06/09(火)14:49:01 No.697831404
交通事故死は最悪時の1/4くらいになってるから安全性退化してるなんてこたぁない 切り立った箱型のクルマだとフロントですくいあげてボンネットやフロントガラスでドグシャアするケースが多過ぎたので ヌルッとした車ばっかになってるのもしゃーない
241 20/06/09(火)14:49:37 No.697831521
>それってスレ画の3ページ目みたいな映像出してるのに死角の部分は何も居ないですよ風に見えちゃってるってことなん? >逆に危なくない? 全方位モニターは基本的に車周囲の地面は全部見えるよ ただ近くしか映らないから突っ込んで来られたり 逆にこっちから突っ込んだりすると無力
242 20/06/09(火)14:49:44 No.697831552
完璧な自動運転をするには全車両をチェック出来るシステムが必要 でそんなシステム作るには民だと統制一切取れず官だと兆単位で金かかる代物になるから予算降りないのと降りても天下り云々と叩かれまくるので無理
243 20/06/09(火)14:49:51 No.697831571
まぁそもそも自動車会社の責任っても保険100%入る訳だし無保険だと動かんようになるだろうし自動車会社の責任になってもあんま問題無さそうな気がする
244 20/06/09(火)14:50:07 No.697831623
横に長いバックミラーつけるだけでかなり運転が楽になる
245 20/06/09(火)14:50:12 No.697831644
自動運転=完璧に事故が起きなくなるなんて訳がないからね…
246 20/06/09(火)14:50:16 No.697831664
Aピラーは光学式と投影式の両方あったはずだけど お値段的にどっちが有利になるのかはわからん
247 20/06/09(火)14:50:48 No.697831765
見やすい位置につけよう
248 20/06/09(火)14:51:06 No.697831822
>自動運転=完璧に事故が起きなくなるなんて訳がないからね… まず街から作り直さんと
249 20/06/09(火)14:51:23 No.697831873
ルームミラーをモニター式にしたけど視角広すぎて気持ち悪い…
250 20/06/09(火)14:51:40 No.697831937
>まぁそもそも自動車会社の責任っても保険100%入る訳だし無保険だと動かんようになるだろうし自動車会社の責任になってもあんま問題無さそうな気がする お金以外の…個人なら交通刑務所に入る方の責任は… 法人をぶちこんでみるか
251 20/06/09(火)14:52:02 No.697832010
>まず街から作り直さんと 人間作り直さないと無理だと思う あと野生動物も
252 20/06/09(火)14:52:37 No.697832131
衝突防止のセンサー急ブレーキってかなり事故防止に有効だと思う
253 20/06/09(火)14:52:43 No.697832153
飛行機の自動操縦ですらたまにバグるから自動を活用するのはいいけど信用はしちゃだめだね
254 20/06/09(火)14:52:44 No.697832157
駐車場で子供轢くのは死角以前にまず子供から目を離すこと自体が死亡フラグだからな
255 20/06/09(火)14:53:03 No.697832225
物理的にリアルタイムで確認出来ないってのが凄い怖いからね 俺免許取って何年何十年経っても乗る前に車の下に何も居ない事を確認しても 走り出すまでの一瞬に何かに入り込まれたらどうしようっていつも怯えてる
256 20/06/09(火)14:53:16 No.697832261
運転者にはもっと車の部品としての自覚を持って欲しい
257 20/06/09(火)14:53:33 No.697832326
子供マジで何やるかわかんないよね 親戚の子供預かった時とか絶対目離せない怖い
258 20/06/09(火)14:53:54 No.697832404
>物理的にリアルタイムで確認出来ないってのが凄い怖いからね >俺免許取って何年何十年経っても乗る前に車の下に何も居ない事を確認しても >走り出すまでの一瞬に何かに入り込まれたらどうしようっていつも怯えてる えらいぞ
259 20/06/09(火)14:54:25 No.697832491
駐車場で隠れんぼされたら終わりか...
260 20/06/09(火)14:54:29 No.697832505
>速度と位置の条件が揃うと衝突寸前までずっと自転車が死角に入り続ける交差点 >https://dailynewsagency.com/2020/05/04/british-crossroads-is-so-dangerous-kib/ なに言ってんのかと思ったらなるほどなあ…こんな狙い済ましたかのようなマップあるんだな… でも自転車には死角ないだろと思ったら角度の関係で自転車の方からも見えないってのは衝撃だった
261 20/06/09(火)14:54:48 No.697832571
>子供マジで何やるかわかんないよね たまに全然違う家の車に乗っててビビる 俺もこの前やったけどお互いビックリする
262 20/06/09(火)14:55:00 No.697832619
これからのトレンドはマジックミラー号
263 20/06/09(火)14:55:10 No.697832656
長年バイク乗ってて最近田舎に引っ越したから免許取って車買ったんだ バイクは自分の周囲をほぼ100%把握して走ってるけど マジで車はよく分かってないのになんとなく運転してる感がすごい 短距離でも物凄く気疲れする…
264 20/06/09(火)14:55:16 No.697832674
>俺もこの前やったけどお互いビックリする 子供かよ!
265 20/06/09(火)14:55:59 No.697832833
まだ人間が運転してるのか
266 20/06/09(火)14:56:36 No.697832942
除雪車や除雪機はもっと危険 吹き飛ばした雪で視界0になる そして孫が鹿になる
267 20/06/09(火)14:56:41 No.697832966
>やはり馬か時代は 馬と馬車がメインだったころと自動車の普及した後の 両方を知ってる人の証言記録によると 馬の時代の方がうるさくて臭いので嫌だとさ
268 20/06/09(火)14:57:06 No.697833056
>>俺もこの前やったけどお互いビックリする >子供かよ! ドア開けたら知らない子供と女が乗ってて?って2度味したんだけど1ブロック俺が止めた場所勘違いしてた どんな時にも車にロックはかけようお互いのために
269 20/06/09(火)14:57:08 No.697833058
>これからのトレンドはマジックミラー号 周りから見えない車か…危ないな
270 20/06/09(火)14:57:27 No.697833119
魔のカーブは割とあるよね ゆるゆるのカーブで対向車線がずっとピラーで隠れるから対向車知覚出来ない
271 20/06/09(火)14:57:32 No.697833137
いまドラレコで流行りだけどフルデジタルミラータイプは遅延が長いと車検通らないので 検討中の人は性能に気を付けよう ホムセンで2000円くらいのデジタルミラーは通らなかった
272 20/06/09(火)14:57:51 No.697833199
>ドア開けたら知らない子供と女が乗ってて?って2度味したんだけど1ブロック俺が止めた場所勘違いしてた もしもしポリスメン?