20/06/09(火)12:41:36 あの事... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/09(火)12:41:36 No.697805576
あの事件以来携行缶に入れられるスタンドが無さすぎて困ってるのは俺だけじゃないと思う
1 20/06/09(火)12:45:04 No.697806523
言うほど困るのか
2 20/06/09(火)12:46:49 No.697806968
>言うほど困るのか ついでに入れとく感覚だとないので 入れられるスタンド把握して入れに行かないとダメ
3 20/06/09(火)12:48:56 No.697807492
農村部で軽トラに作業着で買いに行くととてもスムーズ
4 20/06/09(火)12:49:21 No.697807602
農機具で使う混合ガソリンはレジュラーガソリンに混ぜて作るからな… まあホームセンターに単体で混合ガソリン売ってるんだけどね
5 20/06/09(火)12:49:42 No.697807681
田舎なら入れられるとこ多いんだろうな そうじゃないと困るしな… 都市部はほとんどダメ
6 20/06/09(火)12:50:29 No.697807881
農機具に使うならそのまま乗りつければ良いじゃん 自走出来ないなら軽トラに乗っけたりしてさ
7 20/06/09(火)12:51:37 No.697808179
免許証をコピーさせてもらうわってのは増えた
8 20/06/09(火)12:51:55 No.697808254
原チャリの予備タンクとして入れとくとか たまに仕事で使う芝刈り機用のとか程度で都市部で使ってるけどマジで入れられるとこなくて困ってる
9 20/06/09(火)12:52:57 No.697808519
>農村部で軽トラに作業着で買いに行くととてもスムーズ (知らない人だな…?)ってなんないの?
10 20/06/09(火)12:53:33 No.697808679
長く保たないと聞くけどそうなの?
11 20/06/09(火)12:55:38 No.697809229
携行缶は密閉できるので多少はもつ 作業機のタンクは空気抜きの穴から揮発するので腐りやすい
12 20/06/09(火)12:55:49 No.697809277
使い込んでない新品は確認する
13 20/06/09(火)12:55:54 No.697809300
たまにガスケツして使ってたから割と真面目に困る
14 20/06/09(火)12:56:21 No.697809423
>長く保たないと聞くけどそうなの? 車のガソリンも長らく乗ってないとダメになるぞ
15 20/06/09(火)12:56:22 No.697809425
>たまにガスケツして使ってたから 入れろ
16 20/06/09(火)12:57:21 No.697809682
>>農村部で軽トラに作業着で買いに行くととてもスムーズ >(知らない人だな…?)ってなんないの? 一応名前と住所書かされるのと真面目なとこは免許証の番号まで書かされる
17 20/06/09(火)12:58:32 No.697809967
ケツにガス入れちゃダメだよ!
18 20/06/09(火)12:59:55 No.697810310
ウチの近所でも免許証のコピーとって用途を一筆書かされたわ 面倒くさいオッチャン連中絶対ToLOVEるになるなーって思った
19 20/06/09(火)12:59:58 No.697810330
エンジン付いてる草刈り機は軽油?
20 20/06/09(火)13:00:09 No.697810381
セルフスタンドが多くなって入れる所少なくなったのにまた少なくなるのかタンクの大型化してくれないかな
21 20/06/09(火)13:01:54 No.697810753
>エンジン付いてる草刈り機は軽油? ガソリンだったり混合油だったり
22 20/06/09(火)13:01:55 No.697810759
>エンジン付いてる草刈り機は軽油? 乗るタイプのヤツはディーゼルのも有ると聞いた たぶん河川敷の草刈りする業務用のでかいヤツとかそうなんじゃね
23 20/06/09(火)13:02:12 No.697810812
親父が乗ってる車のガソリン排出口を改造してホース付けれるようにして 草刈り機とかに使うのを手早く取れるようにしたのはいいが 素人作業だから走行中に燃料バラ撒きとかやらかさないか心配でならない
24 20/06/09(火)13:02:47 No.697810930
今の車は給油口からも抜けないみたいね
25 20/06/09(火)13:03:24 No.697811055
あの事件でガソリンが爆発するって知った人多いだろうね やった本人含めて
26 20/06/09(火)13:03:54 No.697811183
>親父が乗ってる車のガソリン排出口を改造してホース付けれるようにして >草刈り機とかに使うのを手早く取れるようにしたのはいいが >素人作業だから走行中に燃料バラ撒きとかやらかさないか心配でならない 普通に危ないね そもそもただのホースじゃガソリンで溶けるぞ
27 20/06/09(火)13:05:39 No.697811561
>今の車は給油口からも抜けないみたいね 1982年式の家の車は醤油ちゅるちゅるの長いやつをさすと普通にぬける
28 20/06/09(火)13:06:04 No.697811659
いちいち氏名住所目的書くののめんどくせえ… パネル操作してる時に限って書かせられるから時間切れで途中まで操作してたのリセットされてさらにうざい
29 20/06/09(火)13:06:22 No.697811725
いい加減早朝来るおっさん達は1日前の昼か夕方に来るように学習してほしい 24時間セルフスタンドでも深夜帯は警備員しかいないケース多いから混合も携行缶にも売れないんだよ
30 20/06/09(火)13:06:56 No.697811848
なんで灯油と違ってガソリンは金属の缶かってそりゃポリタンクだと溶けるからなので…
31 20/06/09(火)13:07:53 No.697812023
>いい加減早朝来るおっさん達は1日前の昼か夕方に来るように学習してほしい 早朝は売れないって張り紙でっかく出しとこう
32 20/06/09(火)13:08:31 No.697812154
出店で携行缶プシャアアアアア!ってガソリンばらまいて大火事になった件で一段階厳しくなった 京アニ放火でもう一段階厳しくなった その前まではペットボトルだろうがオイルが入ってた缶だろうが入れてた
33 20/06/09(火)13:08:55 No.697812248
セルフは軽トラの荷台に積んでいるバイクに入れられないのがすごい不便 しょうがないから1回下ろす セルフじゃないスタンドまで15分位かかるし…
34 20/06/09(火)13:08:59 No.697812260
実家のある地方のスタンドだと事前に連絡して混合ガソリン作ってもらっておいてそれを引き取りに行くって感じだったな
35 20/06/09(火)13:09:46 No.697812400
>>いい加減早朝来るおっさん達は1日前の昼か夕方に来るように学習してほしい >早朝は売れないって張り紙でっかく出しとこう 張り紙してもこっそり入れようとする奴が未だに多いんだよ 中で人が給油ボタン押してるって知らないのだろうか
36 20/06/09(火)13:09:50 No.697812420
車のタンクから直接抜こう
37 20/06/09(火)13:10:00 No.697812460
あのゴミクズ野郎がもたらした社会の弊害部分だよねこれ
38 20/06/09(火)13:10:01 No.697812463
>1982年式の家の車は醤油ちゅるちゅるの長いやつをさすと普通にぬける 今のって所見えてない?
39 20/06/09(火)13:10:01 No.697812464
>早朝は売れないって張り紙でっかく出しとこう 張り紙読まないか読んでもワンチャンどうにかなると声かけてくると思う
40 20/06/09(火)13:11:32 No.697812774
>張り紙読まないか読んでもワンチャンどうにかなると声かけてくると思う マスク販売の話かな?
41 20/06/09(火)13:11:56 No.697812863
>その前まではペットボトルだろうがオイルが入ってた缶だろうが入れてた 初期状態が緩すぎだ莫迦!
42 20/06/09(火)13:12:24 No.697812958
>あのゴミクズ野郎がもたらした社会の弊害部分だよねこれ 全国のガソリンスタンド従業員はあのカス殴りたいと思ってるよ
43 20/06/09(火)13:12:45 No.697813038
不便不便とか言う意見を聞くけどそんなに不便になるものかねってなるよ なんか携行缶とか使ったことのないような意見がちらほら見たりする
44 20/06/09(火)13:12:47 No.697813048
>あのゴミクズ野郎がもたらした社会の弊害部分だよねこれ クソバカがやらかすとルールは厳しくなっていくのは有史以来の伝統だからな…
45 20/06/09(火)13:12:59 No.697813087
>中で人が給油ボタン押してるって知らないのだろうか 全自動でヨシ!ヨシ!するボタン押しマシンが稼働してるんだろう?知ってるさ!
46 20/06/09(火)13:13:04 No.697813118
>>今の車は給油口からも抜けないみたいね >1982年式の家の車は醤油ちゅるちゅるの長いやつをさすと普通にぬける 1982年はもう10年も前だろ
47 20/06/09(火)13:14:00 No.697813310
セルフスタンド初期はドラム缶何本も給油してた奴もいたからな それが給油は3分で一回切れるだとか一回100リットルまでとか色々追加された
48 20/06/09(火)13:14:26 No.697813398
> 1982年はもう10年も前だろ 20年前だよ何言ってんの…
49 20/06/09(火)13:14:37 No.697813430
>>中で人が給油ボタン押してるって知らないのだろうか >全自動でヨシ!ヨシ!するボタン押しマシンが稼働してるんだろう?知ってるさ! あのマシンのおかげで今は確認ボタンが出てくる場所が動くって聞いたけど本当?
50 20/06/09(火)13:14:42 No.697813445
>マスク販売の話かな? 原理というか心理的には同じだと思う
51 20/06/09(火)13:17:36 No.697814031
>> 1982年はもう10年も前だろ >20年前だよ何言ってんの… 30年前じゃねーか!!
52 20/06/09(火)13:17:51 No.697814088
>いちいち氏名住所目的書くののめんどくせえ… >パネル操作してる時に限って書かせられるから時間切れで途中まで操作してたのリセットされてさらにうざい セルフで勝手にいれてんの?
53 20/06/09(火)13:18:13 No.697814164
>不便不便とか言う意見を聞くけどそんなに不便になるものかねってなるよ スレ画とは全く関係ないけど自動車燃料費助成で使えるガソリンスタンドが基本的にセルフじゃないフルサービスのガソリンスタンド限定でどんどん数減らしてて辛いってのも最近だとある
54 20/06/09(火)13:18:32 No.697814231
>>> 1982年はもう10年も前だろ >>20年前だよ何言ってんの… >30年前じゃねーか!! ほぼ40年前だろ!?
55 20/06/09(火)13:19:06 No.697814333
4~5年前だけど電話して配達とかもしてくれたてたな
56 20/06/09(火)13:19:11 No.697814351
農家の人はお金かかるけどスタンドからガソリン運んで貰っちゃ駄目なの?
57 20/06/09(火)13:19:21 No.697814392
農家はJAのスタンドなら簡単に入れてくれると聞いたけど
58 20/06/09(火)13:21:11 No.697814737
>セルフスタンド初期はドラム缶何本も給油してた奴もいたからな >それが給油は3分で一回切れるだとか一回100リットルまでとか色々追加された ドラム缶ってそんななんに使うんだよ…
59 20/06/09(火)13:21:47 No.697814848
除雪機使うから必要なんだ 去年は出番なかったから買ってないけど
60 20/06/09(火)13:22:49 No.697815067
北海道の農家とかは必要
61 20/06/09(火)13:23:16 No.697815146
ドラム缶3本も使うならもう乙4とって敷地内にガソリン置き場作れ
62 20/06/09(火)13:23:53 No.697815273
>北海道の農家とかは必要 すげえ雑なイメージだな1から10まで意味不明だ…
63 20/06/09(火)13:24:32 No.697815418
刈払機もガソリン必要だぞ 超都会人は知らないもしくは混ぜてる缶使うと思ってそうだが
64 20/06/09(火)13:25:07 No.697815534
>その前まではペットボトルだろうがオイルが入ってた缶だろうが入れてた まあ田舎ではポリ缶に普通にいれてくれるんだけどな…
65 20/06/09(火)13:25:08 No.697815544
今でも配達してくれるけど大体灯油だけだよ ガソリンは保管場所に数量次第で届出がいるからお客様宅に大量に届けましたの時点でアウト
66 20/06/09(火)13:25:25 No.697815604
JA系のガソリンスタンドなら確実に入れてくれるぞ めんどい書類いるけど
67 20/06/09(火)13:25:58 No.697815724
出来合いの混合ガソリンくそたかい…
68 20/06/09(火)13:26:04 No.697815746
>JA系のガソリンスタンドなら確実に入れてくれるぞ >めんどい書類いるけど 組合員の番号を書くだけじゃないの?
69 20/06/09(火)13:26:33 No.697815836
ガソリンは指定数量100Lだからドラム缶で買うなら危険物の免許と運べる車でないとあかんよ
70 20/06/09(火)13:27:59 No.697816099
「」はさんすうができない
71 20/06/09(火)13:28:17 No.697816177
庭の草刈り程度しかしない自分にとってはエンジン式の刈払機が規制されたら静かになっていいのに…とか思っちゃう
72 20/06/09(火)13:28:34 No.697816239
地元は免許書見せて買えるな
73 20/06/09(火)13:28:43 No.697816274
スレ画マジ吹きこぼれるよね…
74 20/06/09(火)13:29:25 No.697816406
>庭の草刈り程度しかしない自分にとってはエンジン式の刈払機が規制されたら静かになっていいのに…とか思っちゃう 俺の代わりに山道の脇を全部手で刈ってくれ
75 20/06/09(火)13:30:06 No.697816553
そんな頻繁に使うもんでもないから使う時に出来合いの混合ガソリン買うね…
76 20/06/09(火)13:30:09 No.697816563
>>庭の草刈り程度しかしない自分にとってはエンジン式の刈払機が規制されたら静かになっていいのに…とか思っちゃう ヤブ蚊とか大発生じゃないか、邪魔するで
77 20/06/09(火)13:30:11 No.697816569
>庭の草刈り程度しかしない自分にとってはエンジン式の刈払機が規制されたら静かになっていいのに…とか思っちゃう 草生え放題だとめっちゃ虫わくぞ…
78 20/06/09(火)13:30:22 No.697816603
田舎の土日は兼業農家が作業するから平日のが静かという…
79 20/06/09(火)13:30:26 No.697816615
>スレ画マジ吹きこぼれるよね… 暑いとガソリン沸騰するからな…
80 20/06/09(火)13:30:26 No.697816616
>>庭の草刈り程度しかしない自分にとってはエンジン式の刈払機が規制されたら静かになっていいのに…とか思っちゃう >俺の代わりに山道の脇を全部手で刈ってくれ 俺の周りに山道ないんだすまん
81 20/06/09(火)13:30:51 No.697816703
>>JA系のガソリンスタンドなら確実に入れてくれるぞ >>めんどい書類いるけど >組合員の番号を書くだけじゃないの? 組合員じゃなくてもいいけど本人確認書類と住所とがいる
82 20/06/09(火)13:30:56 No.697816714
ネジ付いてるけどプッシューってなるよね
83 20/06/09(火)13:31:04 No.697816737
>そんな頻繁に使うもんでもないから使う時に出来合いの混合ガソリン買うね… そういやホームセンターの金剛缶はノーチェックで買えるな
84 20/06/09(火)13:31:21 No.697816789
>ネジ付いてるけどプッシューってなるよね うちの天井部分に亀裂があるからならないよ
85 20/06/09(火)13:31:23 No.697816800
>>庭の草刈り程度しかしない自分にとってはエンジン式の刈払機が規制されたら静かになっていいのに…とか思っちゃう バッテリー式はまだ稼働時間がなー
86 20/06/09(火)13:31:51 No.697816893
>そんな頻繁に使うもんでもないから使う時に出来合いの混合ガソリン買うね… その程度の量で済むなら電動のが楽じゃね? 1Lって1時間持たないよね?
87 20/06/09(火)13:31:52 No.697816894
>俺の代わりに山道の脇を全部手で刈ってくれ 暑い中ご苦労様です…
88 20/06/09(火)13:31:53 No.697816897
バッテリー草刈り機を持ち歩いて後ろで発電機を回せばいい
89 <a href="mailto:Makita">20/06/09(火)13:32:02</a> [Makita] No.697816934
スッ
90 20/06/09(火)13:32:11 No.697816973
>バッテリー式はまだ稼働時間がなー 庭刈る程度なら十分だよ 山道畦道は無理だ
91 20/06/09(火)13:32:21 No.697817010
書き込みをした人によって削除されました
92 20/06/09(火)13:32:33 No.697817047
>バッテリー草刈り機を持ち歩いて後ろで発電機を回せばいい それなら何故おとなしく有線式にしないんです…?
93 20/06/09(火)13:32:41 No.697817070
>バッテリー草刈り機を持ち歩いて後ろで発電機を回せばいい 結局発電機でエンジン回してんじゃねーか
94 20/06/09(火)13:32:47 No.697817094
>バッテリー草刈り機を持ち歩いて後ろで発電機を回せばいい あの…発電機の燃料…
95 20/06/09(火)13:33:02 No.697817146
バリカンは発電機でやってる人多いよね
96 20/06/09(火)13:33:06 No.697817161
>>バッテリー草刈り機を持ち歩いて後ろで発電機を回せばいい >結局発電機でエンジン回してんじゃねーか 手回しに決まってんだろ甘えんな
97 20/06/09(火)13:33:18 No.697817192
>暑いとガソリン沸騰するからな… 屋台の事故がそうだったな 悪意がなかったとはいえガソリンに対する認識が甘すぎた 車の燃料で手軽に扱ってるけど実はかなり危険な代物
98 20/06/09(火)13:33:49 No.697817287
>手回しに決まってんだろ甘えんな 誰の後ろだよ!?
99 20/06/09(火)13:33:57 No.697817316
>中で人が給油ボタン押してるって知らないのだろうか え!?あのボックスって中に人が入ってたの!?
100 20/06/09(火)13:34:16 No.697817372
別にポリタンクでも貯められるけど揮発性が高いから火がつかなくても爆発する可能性がある なので爆発しない安全弁付きの携行缶に詰める エンジン草刈機とかチェーンソーとかで完使うのが面倒な場合は酒瓶とかに詰める
101 20/06/09(火)13:34:16 No.697817373
>え!?あのボックスって中に人が入ってたの!? この時期熱中症対策大変だからな…
102 20/06/09(火)13:34:22 No.697817390
軽油ならポリ缶でいいけど軽油の草刈り機はない
103 20/06/09(火)13:34:56 No.697817490
セルフスタンドの許可ボタン自動押し機が一時期ニュースになってたな
104 20/06/09(火)13:35:25 No.697817585
そんなに言わなくてもみんな大袈裟だと思う そりガソリンなんだから燃えることもあるだろ そのせいで人命や財産が失われるって言ってもガソリンが齎す素晴らしいエネルギーと比べたら枝葉のことでしかない
105 20/06/09(火)13:35:36 No.697817612
真夏の雑草はすごいぞ 元気に育って草刈り機の歯が通らねえ
106 20/06/09(火)13:35:40 No.697817631
>>え!?あのボックスって中に人が入ってたの!? >この時期熱中症対策大変だからな… 大変そう!今度ガソリン入れる時なんか差し入れするね
107 20/06/09(火)13:35:46 No.697817651
>>手回しに決まってんだろ甘えんな >誰の後ろだよ!? 奴隷がぐるぐる回す棒あるだろ あれで発電するんだよ奴隷に回させて
108 20/06/09(火)13:36:07 No.697817699
>真夏の雑草はすごいぞ >元気に育って草刈り機の歯が通らねえ 火で焼くと楽だぞ
109 20/06/09(火)13:36:08 No.697817701
今だとプリウスとかで1500w取れるんじゃなかった? だからガチ農家とか割と電動でなんとか行ける気がする
110 20/06/09(火)13:36:33 No.697817788
>真夏の雑草はすごいぞ >元気に育って草刈り機の歯が通らねえ もうラウンドアップ空中散布しましょう 農作物は全部ハウスで育てなさい…
111 20/06/09(火)13:36:34 No.697817796
ガソリンはパワーだ
112 20/06/09(火)13:36:35 No.697817798
なんと今は金属の携行缶でも物によっては給油拒否されちまうんだ!
113 20/06/09(火)13:36:42 No.697817816
>元気に育って草刈り機の歯が通らねえ そ、それは流石にチップソー鈍ってるのでは…
114 20/06/09(火)13:36:48 No.697817832
>奴隷がぐるぐる回す棒あるだろ >あれで発電するんだよ奴隷に回させて テルマエロマエの映画版で出てくるタイプの人だ
115 20/06/09(火)13:36:57 No.697817853
>>真夏の雑草はすごいぞ >>元気に育って草刈り機の歯が通らねえ >火で焼くと楽だぞ 風が出てきたな
116 20/06/09(火)13:36:58 No.697817858
多すぎる火は何も生みやせん
117 20/06/09(火)13:37:10 No.697817896
>今だとプリウスとかで1500w取れるんじゃなかった? >だからガチ農家とか割と電動でなんとか行ける気がする ならねえよ!崖の上の草刈りとかどうやるんだよ
118 20/06/09(火)13:37:19 No.697817926
>もうラウンドアップ空中散布しましょう >農作物は全部ハウスで育てなさい… どうしてそう極論でバカみたいなことを…
119 20/06/09(火)13:37:25 No.697817946
生木生草は燃えねえ
120 20/06/09(火)13:37:27 No.697817958
>>真夏の雑草はすごいぞ >>元気に育って草刈り機の歯が通らねえ >火で焼くと楽だぞ つまりガソリンを撒いて…
121 20/06/09(火)13:37:31 No.697817979
>ならねえよ!崖の上の草刈りとかどうやるんだよ コードリールで
122 20/06/09(火)13:37:41 No.697818005
>生木生草は燃えねえ 水分含んでるからしぶといよね…
123 20/06/09(火)13:37:49 No.697818039
>つまりガソリンを撒いて… 消せって!→スレを消す
124 20/06/09(火)13:37:53 No.697818051
>つまりガソリンを撒いて… だからガソリンは爆発させるもので燃やすもんじゃねー
125 20/06/09(火)13:37:58 No.697818068
>生木生草は燃えねえ 燃えるまで燃やせぃ