ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/09(火)12:22:00 No.697800046
初めて見たけど面白かった... なんか監督の好きなもの!!ってのが伝わってくる映画
1 20/06/09(火)12:25:27 No.697800977
「」サン…スコシオサエテ
2 20/06/09(火)12:26:44 No.697801299
ロケットパンチいい…? いいよね…?
3 20/06/09(火)12:27:57 No.697801652
字幕版のエルボーロケット!もいいんだ
4 20/06/09(火)12:28:13 No.697801738
じゃあ見るか…アップライジング…
5 20/06/09(火)12:28:28 No.697801811
字幕も吹き替えも何回も見返したな
6 20/06/09(火)12:29:15 No.697802041
メインテーマ良いよね
7 20/06/09(火)12:29:21 No.697802071
開始数分でテンションがトップギアになるなった
8 20/06/09(火)12:29:37 No.697802150
>アップライジング… 結構好きなんだけど評判芳しくないのね
9 20/06/09(火)12:30:50 No.697802537
なんでこの映画吹き替えがアニメみたいなの
10 20/06/09(火)12:31:14 No.697802659
>なんでこの映画吹き替えがアニメみたいなの アニメみたいな映画だからでは?
11 20/06/09(火)12:31:33 No.697802740
三つ子投入でチャイナマネーもバッチリだぜ!
12 20/06/09(火)12:34:07 No.697803476
徹頭徹尾監督のこれ好きこれ撮りたいという浪漫のもとにつくられた映画いいよね 監督らしい使うかどうかは後回しでみっちり書かれた背景設定もあるぞ
13 20/06/09(火)12:34:25 No.697803569
久々に字幕で見たけど 前半そうでもないのに後半のバカ息子の声が浪川そっくりでなんか笑う
14 20/06/09(火)12:34:57 No.697803725
>結構好きなんだけど評判芳しくないのね 自分も好きだけど合わないという人の気持ちもわかる
15 20/06/09(火)12:35:04 No.697803760
>三つ子投入でチャイナマネーもバッチリだぜ! 出番短くない?
16 20/06/09(火)12:35:53 No.697803987
GAIJINがわざわざ日本版BD取り寄せるくらいにはアニメ
17 20/06/09(火)12:35:58 No.697804008
チェルノフはいろいろ大丈夫だったの?
18 20/06/09(火)12:36:30 No.697804159
アップライジングは良くない続編にありがちな事を結構やっちゃったからな… 向こうで良くない続編ランキングで一位取ったとか聞いたし
19 20/06/09(火)12:37:04 No.697804324
ストライカーエウレカの次世代を感じさせる素早い身のこなしいいよね
20 20/06/09(火)12:38:05 No.697804596
人に勧めづらいけどすごく好きな映画だ
21 20/06/09(火)12:38:26 No.697804697
ロシアの旧式だけどパワーはあるやつ好き
22 20/06/09(火)12:38:35 No.697804736
重くて無骨なロボが見たかったので 進化して軽やかに動くアップライジングはなんか違った
23 20/06/09(火)12:38:51 No.697804798
原子炉搭載!海水ドボン!
24 20/06/09(火)12:38:52 No.697804809
>ロシアの旧式だけどパワーはあるやつ好き ハンマーパワーってなんです?
25 20/06/09(火)12:39:10 No.697804897
チェルノアルファいいよね…
26 20/06/09(火)12:39:38 No.697805030
チェルノはスーツもかっこいい…
27 20/06/09(火)12:39:43 No.697805055
>原子炉搭載!海水ドボン! いんだよカイジュウブルーで汚染されてんだから....
28 20/06/09(火)12:40:04 No.697805141
>>三つ子投入でチャイナマネーもバッチリだぜ! >出番短くない? でも記憶に残る!
29 20/06/09(火)12:40:12 No.697805179
>チェルノはスーツもかっこいい… 既視感しかないバイザー!!
30 20/06/09(火)12:40:30 No.697805267
バトーさんみたいなの出てきたよね
31 20/06/09(火)12:40:56 No.697805380
アップライジングはがっかりというかまあそうなるよな…って感じだった ごめんやっぱがっかりした
32 20/06/09(火)12:41:01 No.697805401
他のイェーガーは割とすぐ死ぬけどちゃんと設定拘ってて良い
33 20/06/09(火)12:41:03 No.697805417
これをIMAXで見て本当に良かった 出撃シーンが完璧で音楽と相まって最高だった
34 20/06/09(火)12:41:51 No.697805652
クリムゾンとチェルノもめちゃカッコいいからもっと活躍が見たかったな
35 20/06/09(火)12:43:15 No.697806023
まだ4DXが少ない頃に一泊二日の予定組んで名古屋旅行して2回観たなあ 結局地元の映画館含めて4回も見た でも何十回も見てる人も沢山いてすごい人気だったな
36 20/06/09(火)12:44:40 No.697806412
アップライジングは攻撃食らうとギャグ漫画みたいにシュポーン!って感じで飛んでくのがすごい気になった
37 20/06/09(火)12:44:51 No.697806450
日本のイェーガーの活躍が見たい…
38 20/06/09(火)12:45:45 No.697806694
アップライジングは戦闘部分については監督が俺トロ監督とロボの趣味違ったんだなーぐらいで マコさん殺したのはおまえー!で ローリーはこれ蹴って主演したのがよりにもよってキングアーサーか… って感じでシェイプオブウォーター優先した俺トロ以外得してないなって
39 20/06/09(火)12:46:07 No.697806786
>>>三つ子投入でチャイナマネーもバッチリだぜ! >>出番短くない? >でも記憶に残る! 三つ子見つけてって探したらたまたまスポーツショップやってる中国系アメリカ人いたから採用された三つ子
40 20/06/09(火)12:46:11 No.697806809
でもオブシディアンフューリーは最高だと思うんですよ
41 20/06/09(火)12:46:34 No.697806900
アップライジングはイェーガー戦は超カッコいいと思うしキャラは好き
42 20/06/09(火)12:47:12 No.697807058
>三つ子見つけてって探したらたまたまスポーツショップやってる中国系アメリカ人いたから採用された三つ子 役者じゃないの!?
43 20/06/09(火)12:47:34 No.697807149
続編見て映画に求めてるのはケレン味だと分かった こう総合的な格好良さより印象に残るシーンがあればいいなって
44 20/06/09(火)12:47:52 No.697807216
>でもノーベンバー・エイジャックスは最高だと思うんですよ
45 20/06/09(火)12:48:25 No.697807350
アラスカ決戦は本当にいいと思う
46 20/06/09(火)12:48:32 No.697807388
オブシディアンフューリー戦は満点だよね
47 20/06/09(火)12:48:47 No.697807448
特に説明しないのに設定が詰め込まれてるのが分かったり キャラの行動原理にいちいち背景が感じられたり やってることは殴り合いなのに根底が繊細に作られてるよね そういう意味では怒りのデスロードと通じる者がある
48 20/06/09(火)12:49:09 No.697807548
>続編見て映画に求めてるのはケレン味だと分かった >こう総合的な格好良さより印象に残るシーンがあればいいなって アップライジングはカッコつけるとこでずらすのよね… あと基本的にロボット同士で戦う系の話のロボ装備みたいでばかばかしい感じが薄い
49 20/06/09(火)12:49:30 No.697807644
>こう総合的な格好良さより印象に残るシーンがあればいいなって タンカー引きずって歩いてくるシーンとかな
50 20/06/09(火)12:49:39 No.697807668
アップライジングは機銃で倒しちゃっていいんだっけ?ってなるけど思えば1の時点でも飛び道具使ってたか…
51 20/06/09(火)12:49:56 No.697807747
>役者じゃないの!? じゃないよ最初に3人でバスケしてるのも中の人ネタ
52 20/06/09(火)12:50:03 No.697807778
>オブシディアンフューリー戦は満点だよね どうせなら暴走無人機軍団と人類のイェーガーたち!みたいな方に振り切ったらよかった気がする
53 20/06/09(火)12:50:57 No.697808016
>アップライジングはカッコつけるとこでずらすのよね… あの頃の映画ダメな時の刃牙みたいな展開多かったしハリウッドにずらしブームでも来てたんじゃないかな
54 20/06/09(火)12:51:42 No.697808194
続編監督はドラマのスパルタカスやデアデビルを手掛けたすごい人だ 人間ドラマと人間大のアクションが得意な人だけどそもそも本人がロボが好きかもちょっと分からない
55 20/06/09(火)12:51:44 No.697808205
>どうせなら暴走無人機軍団と人類のイェーガーたち!みたいな方に振り切ったらよかった気がする 確かにそっちの方がわくわく度高かったかもしれん
56 20/06/09(火)12:52:36 No.697808426
>続編監督はドラマのスパルタカスやデアデビルを手掛けたすごい人だ >人間ドラマと人間大のアクションが得意な人だけどそもそも本人がロボが好きかもちょっと分からない ガンダムは好きだけどマジンガーはイマイチなタイプに思える
57 20/06/09(火)12:52:51 No.697808478
>アップライジングはカッコつけるとこでずらすのよね… >あと基本的にロボット同士で戦う系の話のロボ装備みたいでばかばかしい感じが薄い 監督がTwitterで語ってるけど大体は誰かの横槍のせい 最終決戦の出撃シーンで変なBGM入れるように言われたりとにかくズレた指示してくるそうな
58 20/06/09(火)12:53:34 No.697808686
>人間ドラマと人間大のアクションが得意な人だけどそもそも本人がロボが好きかもちょっと分からない ヒでFAQやってたけどあの回答見る限り90年代後半から00年代ぐらいのロボットの方が好きそうだった デルトロとは趣味が微妙にあってない
59 20/06/09(火)12:54:01 No.697808806
>監督がTwitterで語ってるけど大体は誰かの横槍のせい >最終決戦の出撃シーンで変なBGM入れるように言われたりとにかくズレた指示してくるそうな 誰かっていうか中華資本になってからのレジェンダリーそんなんばっかりじゃ…
60 20/06/09(火)12:54:25 No.697808900
カイジュウ墓場でやられそうになったときに転がってた古いジプシーデンジャーの腕がカイジュウの足を押さえて逆転するのいいよね… 兄貴はあそこにいたんだよ…
61 20/06/09(火)12:54:54 No.697809026
最初の砂浜シーンでもう最高ってなる
62 20/06/09(火)12:56:25 No.697809440
>カイジュウ墓場でやられそうになったときに転がってた古いジプシーデンジャーの腕がカイジュウの足を押さえて逆転するのいいよね… >兄貴はあそこにいたんだよ… 全然知らなかったそんなの…
63 20/06/09(火)12:56:45 No.697809523
>誰かっていうか中華資本になってからのレジェンダリーそんなんばっかりじゃ… 監督が言うには例の女社長も出番増量したり撮り直ししてるぐらいだから
64 20/06/09(火)12:57:06 No.697809614
アジア人全部いらないんだ
65 20/06/09(火)12:57:33 No.697809729
まああの女社長もキングコングの何でいるの?レベルよりは映画として必要なポジションだったからいいかな
66 20/06/09(火)12:57:56 No.697809810
>監督がTwitterで語ってるけど大体は誰かの横槍のせい >最終決戦の出撃シーンで変なBGM入れるように言われたりとにかくズレた指示してくるそうな アマーラが自作したスクラッパーが決戦に活きるって浪漫は分かってるけど そのスクラッパーを女社長がリモート操縦して解決させる浪漫の無さ とかそういうズレが度々生じてたのそのせいか…
67 20/06/09(火)12:58:11 No.697809879
>アジア人全部いらないんだ 東西問わずマコいいよね…いい…してたからそれはない アップライジングで中国ファンもブチ切れたし
68 20/06/09(火)12:58:13 No.697809887
>>役者じゃないの!? >じゃないよ最初に3人でバスケしてるのも中の人ネタ モデルじゃなかったっけ?
69 20/06/09(火)12:58:45 No.697810020
マコは死ぬわローリーも放射能で死んでるわ…
70 20/06/09(火)12:59:15 No.697810153
マコさんっていうか芦田プロが見たかった
71 20/06/09(火)13:00:19 No.697810407
前作の重要人物を雑に殺す脚本って何がしたいんだ…喪失感とか動機付なら分かるけど
72 20/06/09(火)13:00:24 No.697810422
人類の内ゲバじゃなかっただけまだマシかな…と思ったアップライジング
73 20/06/09(火)13:00:33 No.697810458
そういえばこれで芦田プロハリウッダーになってるんだよな
74 20/06/09(火)13:00:38 No.697810481
ローリーが素直な好青年なのもポイント高い
75 20/06/09(火)13:00:45 No.697810509
アップライジングは登場人物多い割に人間ドラマが薄くてダブル主人公の意味無いなって
76 20/06/09(火)13:00:50 No.697810523
ローリーはしょうがないんだって別の映画出てたから!しかも主演だぞ! キングアーサー聖剣無双って言うんだけどな!
77 20/06/09(火)13:00:56 No.697810552
スレ画がちょっと無理やりっぽい展開あっても勢いがすごいから気にする暇なくどんどん進んで盛り上がるんだよね 続編は勢いがなくなってなんでそうなるの…?みたいに引っかかる部分が多かった
78 20/06/09(火)13:01:22 No.697810639
>アマーラが自作したスクラッパーが決戦に活きるって浪漫は分かってるけど >そのスクラッパーを女社長がリモート操縦して解決させる浪漫の無さ 監督がヒで語ってるけど予告で女社長が東京疾走して主人公の相方が銃撃してるシーンあるけど本来なら黒幕逮捕に来た女社長が合体怪獣の繋ぎの小型怪獣に追い回されて急死に一生得て黒幕逮捕するシーンだった 撮り直してラストの活躍になった
79 20/06/09(火)13:02:04 No.697810790
>ローリーはしょうがないんだって別の映画出てたから!しかも主演だぞ! >キングアーサー聖剣無双って言うんだけどな! 監督も別の撮ってたからな…
80 20/06/09(火)13:02:28 No.697810868
アムロ以外の古谷を久しぶりに聞いた 気がつかなかった
81 20/06/09(火)13:02:32 No.697810883
>ローリーはしょうがないんだって別の映画出てたから!しかも主演だぞ! >キングアーサー聖剣無双って言うんだけどな! 六部作とは凄いなコレ それで続編は?
82 20/06/09(火)13:02:35 No.697810894
>アップライジングは登場人物多い割に人間ドラマが薄くてダブル主人公の意味無いなって シンプルに若さあふれる新人パイロット達の戦い!でよかったよね
83 20/06/09(火)13:02:46 No.697810928
>監督も別の撮ってたからな… そっちはオスカー取ってるあたりさあ…
84 20/06/09(火)13:02:56 No.697810969
>それで続編は? …
85 20/06/09(火)13:02:57 No.697810971
>東西問わずマコいいよね…いい…してたからそれはない マコが一番いらないよ… 夢女子の黒歴史ノート見てる気分だよ
86 20/06/09(火)13:03:09 No.697811005
出撃テーマを時々爆音で聴くとそれだけでなんか元気でる
87 20/06/09(火)13:03:13 No.697811022
>まああの女社長もキングコングの何でいるの?レベルよりは映画として必要なポジションだったからいいかな キングコングの汚れないメイクバッチリに比べればまぁ…
88 20/06/09(火)13:03:19 No.697811039
>監督がTwitterで語ってるけど大体は誰かの横槍のせい >最終決戦の出撃シーンで変なBGM入れるように言われたりとにかくズレた指示してくるそうな ただそれも結局は立場の弱い新人監督だったからって部分もあると思う デルトロ監督ならプロデューサーや配給会社と喧嘩になっても自分の要求を通すタイプだし
89 20/06/09(火)13:03:20 No.697811041
サンダークラウドフォーメーション!がその神髄を見せるシーンは欲しかったな
90 20/06/09(火)13:03:31 No.697811082
スラムのガキから王になれ!
91 20/06/09(火)13:03:35 No.697811102
>>東西問わずマコいいよね…いい…してたからそれはない >マコが一番いらないよ… >夢女子の黒歴史ノート見てる気分だよ 言ってる意味がよくわからん ロボアニメあるあるな女じゃないのか?
92 20/06/09(火)13:03:40 No.697811120
コンテナでほっぺグシャってやった後に容赦なく突っ張りするとこすき あとジプシーは構えもかっこいい
93 20/06/09(火)13:04:16 No.697811262
>サンダークラウドフォーメーション!がその神髄を見せるシーンは欲しかったな なんかゲームで見せてたような
94 20/06/09(火)13:04:23 No.697811288
>デルトロ監督ならプロデューサーや配給会社と喧嘩になっても自分の要求を通すタイプだし それはデルトロがおかしいとこもあると思う 狂気山脈やるから予算くだち!で2億ドルから集めといて ダメになったから巨大ロボ対怪獣映画に使います!とかどんな政治力してたらできるんだ
95 20/06/09(火)13:04:25 No.697811303
本当はこうしたかったんです!って言われてもお出しされたものが全てだし…
96 20/06/09(火)13:04:33 No.697811332
画面が暗い
97 20/06/09(火)13:04:37 No.697811348
>コンテナでほっぺグシャってやった後に容赦なく突っ張りするとこすき >あとジプシーは構えもかっこいい EMP受けてから主役が遅れてやってくるとこいいよね… やっちまえジプシー!
98 20/06/09(火)13:04:42 No.697811365
>ロボアニメあるあるな女じゃないのか? 多分見ずに適当こいてるやつだからほっとこ
99 20/06/09(火)13:04:47 No.697811377
アマーラの過去話は1でやったマコ過去話の劣化焼き直し 女社長マコを死なせることで空いた後方司令室の椅子へ マコを殺して遺産を続編ヒロインへ分配するシステムよくないと思う
100 20/06/09(火)13:04:47 No.697811379
>>サンダークラウドフォーメーション!がその神髄を見せるシーンは欲しかったな >なんかゲームで見せてたような コヨーテタンゴがレーザー出した…
101 20/06/09(火)13:04:51 No.697811389
>やっちまえジプシー! 吊り下げられて出てくるところでうおー!となるよね
102 20/06/09(火)13:05:14 No.697811473
>カイジュウ墓場でやられそうになったときに転がってた古いジプシーデンジャーの腕がカイジュウの足を押さえて逆転するのいいよね… >兄貴はあそこにいたんだよ… ウサギを追いすぎるな
103 20/06/09(火)13:05:34 No.697811539
>ロボアニメあるあるな女じゃないのか? これロボアニメじゃないよ
104 20/06/09(火)13:05:34 No.697811542
タンカーを引きずって街を歩くとこが最高だった
105 20/06/09(火)13:05:37 No.697811554
>やっちまえジプシー! 浪川!
106 20/06/09(火)13:05:42 No.697811575
>やっちまえジプシー! いやなやつしてたくせにあそこで急にアホのにいちゃん部分出てくるのあざといよね そした父親は父親で信号弾でバカなことしてるから実に親子
107 20/06/09(火)13:05:48 No.697811593
見事にやられ役な中華ロボ 歓喜する中国人
108 20/06/09(火)13:05:59 No.697811640
>それはデルトロがおかしいとこもあると思う >狂気山脈やるから予算くだち!で2億ドルから集めといて >ダメになったから巨大ロボ対怪獣映画に使います!とかどんな政治力してたらできるんだ 全然違うが知ったかでガセを撒く奴って何がしたいんだ
109 20/06/09(火)13:05:59 No.697811641
女社長に関してはデビュー作のグレートウォールの時点でオーディションで役を勝ち取った(最終オーディションに参加した人曰くいなかった)凄い人なんだぞ!
110 20/06/09(火)13:06:06 No.697811670
>浪川! 出てセリフ何回かだけで「これラストでデレて自爆とかするんだろうな」って思ってたら本当に自爆した!
111 20/06/09(火)13:06:10 No.697811681
怪獣姦してたら乗っ取られてるのマジでひどい
112 20/06/09(火)13:06:15 No.697811704
バカなことをするかだ! 本当にバカだ!
113 20/06/09(火)13:06:25 No.697811735
アップライジングは悪友コンビの友情と弟子のヒロインと若いパイロットの仲間たちって骨子が面白いだけに あとから取り付けられただろうって部分がいびつに感じるんだよね
114 20/06/09(火)13:06:38 No.697811774
サンダークラウドフォーメーション 雷雲旋風拳 とかされたらそりゃ嬉しいわ
115 20/06/09(火)13:06:50 No.697811816
チャイナ絡みで言うとマックス・チャンは無駄遣いというか あの人を出すなら活躍が見たかったよ俺は…ってなるやつだった
116 20/06/09(火)13:06:52 No.697811832
>>それはデルトロがおかしいとこもあると思う >>狂気山脈やるから予算くだち!で2億ドルから集めといて >>ダメになったから巨大ロボ対怪獣映画に使います!とかどんな政治力してたらできるんだ >全然違うが知ったかでガセを撒く奴って何がしたいんだ 狂気の山脈ポシャってパシリム作り始めた以外全部出鱈目でダメだった
117 20/06/09(火)13:07:33 No.697811966
アップライジングは落ちぶれた主人公の復活劇 前作キャラの息子と新人のバディもの 若い世代の群像劇 あたりをやりたかったのかと思うけど散らかりすぎた印象
118 20/06/09(火)13:07:34 No.697811968
>アップライジングは悪友コンビの友情と弟子のヒロインと若いパイロットの仲間たちって骨子が面白いだけに >あとから取り付けられただろうって部分がいびつに感じるんだよね ちゃんと気分が乗れたらラストのスクランダー装備からおっぱいミサイル突撃みたいなものも面白かったんだろうとは思う
119 20/06/09(火)13:07:40 No.697811981
歯医者の息子をかなり雑に殺したのは何故なんだ ノルマだと言わんばかりの殺し方だった
120 20/06/09(火)13:07:45 No.697812000
ところでデルトロずっと撮りたいって言ってるけど狂気山脈は撮れるんだろうか 何年か前にもまた企画出したよ!してたよね
121 20/06/09(火)13:07:46 No.697812008
>タンカーを引きずって街を歩くとこが最高だった 待ってたぜぇこの時をよぉ!
122 20/06/09(火)13:07:48 No.697812014
>女社長に関してはデビュー作のグレートウォールの時点でオーディションで役を勝ち取った(最終オーディションに参加した人曰くいなかった)凄い人なんだぞ! どういうことだってばよ…
123 20/06/09(火)13:07:56 No.697812037
チャイナは舞台に選ばれたのも誇らしいだろうな1は あんだけ雰囲気満点で街中もめちゃくちゃにされるの羨ましすぎるよ!!
124 20/06/09(火)13:07:58 No.697812044
画面暗い分上空に連れ去られたシーンで一刀両断する場面がめっちゃ美しい…
125 20/06/09(火)13:08:16 No.697812101
>見事にやられ役な中華ロボ >歓喜する中国人 1の中国三兄弟とロシアの夫妻はやられ役なんだけどパイロットもイェーガーも人気超高いし実際かっこいいよね…
126 20/06/09(火)13:08:41 No.697812204
>>見事にやられ役な中華ロボ >>歓喜する中国人 >1の中国三兄弟とロシアの夫妻はやられ役なんだけどパイロットもイェーガーも人気超高いし実際かっこいいよね… ロボからパイロットスーツから個性的だったしな…
127 20/06/09(火)13:09:09 No.697812285
チェルノアルファって名前はいいんだろうかろしあじん
128 20/06/09(火)13:09:13 No.697812305
>言ってる意味がよくわからん >ロボアニメあるあるな女じゃないのか? 女性じゃないと乗れないとかでもないのに 後から参加してパートナーなるとかあるあるじゃないし そもそもアニメじゃないし…
129 20/06/09(火)13:09:25 No.697812338
>>>それはデルトロがおかしいとこもあると思う >>>狂気山脈やるから予算くだち!で2億ドルから集めといて >>>ダメになったから巨大ロボ対怪獣映画に使います!とかどんな政治力してたらできるんだ >>全然違うが知ったかでガセを撒く奴って何がしたいんだ >狂気の山脈ポシャってパシリム作り始めた以外全部出鱈目でダメだった 行間を妄想で勝手に埋める奴はどこにでもいるのだ
130 20/06/09(火)13:09:28 No.697812349
>1の中国三兄弟とロシアの夫妻はやられ役なんだけどパイロットもイェーガーも人気超高いし実際かっこいいよね… あそこのダメージ描写が痛々しくてKAIJUこわぁ…ってなるからいい掴みだった
131 20/06/09(火)13:09:40 No.697812376
東日本大震災を受けて太平洋から迫りくる大きな脅威に 人類が人種を越えて手を取り合い科学技術で立ち向かう家族愛の映画作ります! でお金集めたと聞いた
132 20/06/09(火)13:09:40 No.697812379
香港がよすぎてラストの海底バトルがイマイチに感じちゃう
133 20/06/09(火)13:09:48 No.697812411
2の打ち上げ発進の所でドヒ~!ってギャグにしてるのすごくダメだった
134 20/06/09(火)13:09:52 No.697812429
>女性じゃないと乗れないとかでもないのに >後から参加してパートナーなるとかあるあるじゃないし >そもそもアニメじゃないし… わかったつまり君が気に入らないだけなんだな
135 20/06/09(火)13:10:21 No.697812535
>香港がよすぎてラストの海底バトルがイマイチに感じちゃう 暗くてよく見えないんだほんと 海底火山焼きは好きだけど
136 20/06/09(火)13:10:23 No.697812540
ノベライズ版は映画で描かれていない各キャラの過去も掘り下げてて良いぞ
137 20/06/09(火)13:10:28 No.697812556
>2の打ち上げ発進の所でドヒ~!ってギャグにしてるのすごくダメだった あといつものポーズしてすぐ崩れ落ちる…
138 20/06/09(火)13:10:30 No.697812565
>ところでデルトロずっと撮りたいって言ってるけど狂気山脈は撮れるんだろうか >何年か前にもまた企画出したよ!してたよね 最近ニコラスケイジ主演で「宇宙からの色」が映画化したからその流れであるいは…?
139 20/06/09(火)13:10:52 No.697812634
>東日本大震災を受けて太平洋から迫りくる大きな脅威に >人類が人種を越えて手を取り合い科学技術で立ち向かう家族愛の映画作ります! >でお金集めたと聞いた >と聞いた 解散
140 20/06/09(火)13:10:59 No.697812657
>香港がよすぎてラストの海底バトルがイマイチに感じちゃう やっぱり建物とかの比較対象があった方がスケールがわかりやすくていいよね
141 20/06/09(火)13:11:22 No.697812735
海底行くのはまあその初代ゴジラやりたかったんだなって
142 20/06/09(火)13:11:33 No.697812784
削除依頼によって隔離されました >>東日本大震災を受けて太平洋から迫りくる大きな脅威に >>人類が人種を越えて手を取り合い科学技術で立ち向かう家族愛の映画作ります! >>でお金集めたと聞いた >>と聞いた >解散 俺の特ダネをガセ扱いするなバカなーじ
143 20/06/09(火)13:11:43 No.697812815
俺はエヴァンゲリオンのQが酷かったからもういい自分で作る!で2兆円集めたと聞いた
144 20/06/09(火)13:11:56 No.697812862
海底だからわからないけどラスボス怪獣かなりデカかったんだな…ってなったサイズ公開されてから
145 20/06/09(火)13:12:07 No.697812907
エンゲィジ するAI声もいいよね
146 20/06/09(火)13:12:18 No.697812936
なんだいつもの馬鹿か
147 20/06/09(火)13:12:19 No.697812940
>わかったつまり君が気に入らないだけなんだな そうだよ! というかみんないらないと言ってると言ったつもりはないよ
148 20/06/09(火)13:12:19 No.697812942
俺は芦田プロをハリウッドデビューさせたいで2兆円集めたと聞いた
149 20/06/09(火)13:12:24 No.697812956
いろんな映画見てても海底バトルを熱く描くってかなり困難だよね… 動きは緩慢になるし重量感は活かせないし視界も悪い
150 20/06/09(火)13:12:29 No.697812977
>海底だからわからないけどラスボス怪獣かなりデカかったんだな…ってなったサイズ公開されてから >やっぱり建物とかの比較対象があった方がスケールがわかりやすくていいよね
151 20/06/09(火)13:12:35 No.697812997
>エンゲィジ >するAI声もいいよね グラドスはやっぱりいいよね…
152 20/06/09(火)13:12:50 No.697813059
俺はカイジューの技術を転売した金で1兆ドル集めたって聞いたが
153 20/06/09(火)13:12:57 No.697813079
でもおれスクラッパーが来たところで感動したよ
154 20/06/09(火)13:13:10 No.697813137
正直狂気山脈見てみたいからデルトロ監督には是非頑張ってほしい
155 20/06/09(火)13:13:21 No.697813171
全体的に暗くしてごまかしてた1作目と明るくてなんか嘘っぽくなった2作目
156 20/06/09(火)13:13:24 No.697813180
芦田プロが2兆ドル集めたって有名な話だぞ
157 20/06/09(火)13:13:26 No.697813187
最高のタイミングでかかるメインテーマが最高
158 20/06/09(火)13:13:46 No.697813255
狂気山脈は狂気山脈でいつまでも待ってる なんなら狂気山脈VSパシフィックリムでもいいのよ…
159 20/06/09(火)13:13:55 No.697813289
パンズラビリンスで3兆ドル稼いだのではなかったのか!?
160 20/06/09(火)13:14:01 No.697813314
>全体的に暗くしてごまかしてた1作目と明るくてなんか嘘っぽくなった2作目 嘘っぽくなったならまだしも特撮的面白さも薄い感じある
161 20/06/09(火)13:14:06 No.697813332
デレレー↓デレレー↑
162 20/06/09(火)13:14:06 No.697813334
>アップライジングは落ちぶれた主人公の復活劇 >前作キャラの息子と新人のバディもの >若い世代の群像劇 >あたりをやりたかったのかと思うけど散らかりすぎた印象 脚本三つ合体させたと聞いたけど本当なんだろうか
163 20/06/09(火)13:14:13 No.697813357
>正直狂気山脈見てみたいからデルトロ監督には是非頑張ってほしい 今だとあのアカデミー監督が!って看板使えるから狂気山脈ワンチャンいけるかも知れない 超見たいわ監督の撮るクトゥルフ…
164 20/06/09(火)13:14:24 No.697813392
えっ邪神VSジプシーがみられるんですか!?
165 20/06/09(火)13:14:25 No.697813396
>いろんな映画見てても海底バトルを熱く描くってかなり困難だよね… >動きは緩慢になるし重量感は活かせないし視界も悪い 単に人のバトルでも水中の時点で何が何だかって映画多い気がする アクアマンとか流石に上手いことやってて印象的だった
166 20/06/09(火)13:14:32 No.697813415
2は単品としてはいい作品だったんだけど続編としてはクソだったからその辺の塩梅がな
167 20/06/09(火)13:14:39 No.697813435
そもそもローリーからして落ちぶれの再生だからな
168 20/06/09(火)13:14:43 No.697813451
動きが重いのがいいよね
169 20/06/09(火)13:14:45 No.697813457
俺はストライカーエウレカが救援に走るシーンが好きなんだ 波を起こして走るスピードがクリムゾンやチェルノより圧倒的に速い…!
170 20/06/09(火)13:15:06 No.697813515
>正直狂気山脈見てみたいからデルトロ監督には是非頑張ってほしい あのシェイプオブウォーターのデルトロが贈る!伝説のミスティックスリラー! とかそんな感じでなんとかならないかな
171 20/06/09(火)13:15:15 No.697813546
デルトロ監督は今どんな映画作ってるんだろう 制作総指揮だけどスケアリーストーリーズは良かった
172 20/06/09(火)13:15:27 No.697813587
>なんなら狂気山脈VSパシフィックリムでもいいのよ… どうやって戦えというのか… vsだからイェーガーにクトゥルフパワーが乗せられてすごいKAIJUと戦うのか
173 20/06/09(火)13:15:28 No.697813590
アップライジングはアップライジングで面白かったけど求めてたものとはちょっと違うな…ってなった
174 20/06/09(火)13:15:33 No.697813612
>あのシェイプオブウォーターのデルトロが贈る!伝説のミスティックスリラー! (お出しされるインスマス)
175 20/06/09(火)13:15:43 No.697813631
>グラドスはやっぱりいいよね… 俺最初にパシリムに興味持ったのってなんかグラドスが出る映画が作られるらしいぞ!って情報からだったな ロボットがどうこうとか全然頭に入ってなかった まさかここまでハマるとは
176 20/06/09(火)13:16:00 No.697813682
>デレレー↓デレレー↑ これBGMで流すテレビマン多すぎる…
177 20/06/09(火)13:16:02 No.697813695
>>なんなら狂気山脈VSパシフィックリムでもいいのよ… >どうやって戦えというのか… >vsだからイェーガーにクトゥルフパワーが乗せられてすごいKAIJUと戦うのか 実質デビルマン…
178 20/06/09(火)13:16:23 No.697813772
爆発で吹き飛んだ海水が一気に戻ってくるところは海底ならではと思ったよ
179 20/06/09(火)13:16:47 No.697813856
2は好きなんだけど前作のキャラクターの扱いが雑なところだけ残念
180 20/06/09(火)13:16:54 No.697813884
狂気山脈自体どうにも映画にするには話が地味な気がする…
181 20/06/09(火)13:17:06 No.697813920
別な邪神が人類に肩入れしてすごいジプシーと悪い邪神カイジュウが殴り合う
182 20/06/09(火)13:17:33 No.697814013
あれだけの質量のものが速く動けば大気の揺れとか水飛沫とかもっとすさまじいはずなのに アップライジングはその辺描写しきれてなかった感がある
183 20/06/09(火)13:17:34 No.697814020
>単に人のバトルでも水中の時点で何が何だかって映画多い気がする >アクアマンとか流石に上手いことやってて印象的だった 水中なのに空中戦のようなリズミカルさがあっていいよね でもきちんと粘性がある動きで水中なのも忘れさせない 明るさはめちゃくちゃ補正かけて明るくしてた印象
184 20/06/09(火)13:17:37 No.697814037
>これBGMで流すテレビマン多すぎる… 盛り上がりすごいからな…
185 20/06/09(火)13:17:54 No.697814097
傑作過ぎてリミックスも交えながら1本の映画の中で何度もこすられまくる1テーマBGM イントロで即座に熱くなれるのでやっぱり傑作
186 20/06/09(火)13:18:29 No.697814221
あのメインテーマを聞きながらエスカレーター上がったりエレベーターに乗るの最高だよ
187 20/06/09(火)13:18:41 No.697814256
ECMで無効化された最新機を助ける旧式機って燃えないわけがない
188 20/06/09(火)13:18:47 No.697814269
エンドロールが本当にかっこいい映画の1つ
189 20/06/09(火)13:19:01 No.697814317
カズレーザーロボ結構好き
190 20/06/09(火)13:19:37 No.697814436
エウレカが走り出すとこのフォーン…ってなんか加速してるとこいいよね…
191 20/06/09(火)13:19:49 No.697814474
>エンドロールが本当にかっこいい映画の1つ 登場ロボがゆっくり回って紹介される感じ大好き
192 20/06/09(火)13:19:51 No.697814481
>あれだけの質量のものが速く動けば大気の揺れとか水飛沫とかもっとすさまじいはずなのに >アップライジングはその辺描写しきれてなかった感がある 2のロボアクションは完全にトランスフォーマー系列だったしね 中国人トランスフォーマー大好きだしね…