虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/09(火)11:49:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/09(火)11:49:00 No.697792857

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/09(火)11:49:20 No.697792908

これがヒロインの顔?

2 20/06/09(火)11:49:29 No.697792923

インディアンと人間の恋物語来たな…

3 20/06/09(火)11:51:14 No.697793215

カタ海外在住日本人女性

4 20/06/09(火)11:51:54 No.697793335

ポカホンタス顔って表現がしっくりくる

5 20/06/09(火)11:52:23 No.697793416

白人に媚びへつらう少数民族女来たな…

6 20/06/09(火)11:52:42 No.697793462

実物初めて見た

7 20/06/09(火)11:53:04 No.697793517

インディアンであるポカホンタスをイメージした黒人俳優を真似るアジア人女性

8 20/06/09(火)11:53:18 No.697793553

チーク塗りすぎおすぎ

9 20/06/09(火)11:54:32 No.697793747

>インディアンと人間の恋物語来たな… 言い方!

10 20/06/09(火)11:57:07 No.697794213

白人的アジアンビューティー

11 20/06/09(火)11:58:31 No.697794462

映像作品として面白いの?

12 20/06/09(火)11:59:02 No.697794567

詰まんないってことはないけど別段見る必要もない

13 20/06/09(火)11:59:06 No.697794577

ちょっと前にアレな女性がこの名で呼ばれているのを見たが語感で呼んでいるのか画像の子もアレなのかは知らない

14 20/06/09(火)11:59:29 No.697794646

なんかこれ前後のディズニー作品って微妙なのばっかりなイメージある

15 20/06/09(火)12:00:03 No.697794751

ポカホンタスネタ見る度にアジア人女性を指すよりネイティブアメリカンじゃね?っていつも思う

16 20/06/09(火)12:00:19 No.697794799

>これがヒロインの顔? インディアンはこういう顔以外で描いたら差別なんだ

17 20/06/09(火)12:01:16 No.697794976

>インディアンと人間の恋物語来たな… こらっ!

18 20/06/09(火)12:01:57 No.697795104

そもそも映画からしてヤバイ改編してるやつきたな…

19 20/06/09(火)12:01:57 No.697795106

バッファロー吾郎Aのギャグでしか知らない

20 20/06/09(火)12:02:36 No.697795225

>インディアンと人間の恋物語来たな… うーわおかしい…

21 20/06/09(火)12:02:42 No.697795250

元ネタは結構悲惨な話だとか聞いた

22 20/06/09(火)12:03:24 No.697795405

海外被れ女の事ポカホンタスって言うなら許すけどルーシー・リューって言ったら怒るぞ

23 20/06/09(火)12:05:03 No.697795762

カラーオブザウィンドは好きよ

24 20/06/09(火)12:06:17 No.697796046

ムーランもそうだけど顔がなあ

25 20/06/09(火)12:07:09 No.697796236

南部の唄もだけど昔は歴史認識捻じ曲げて抗議される映画ちょくちょく作ってたね

26 20/06/09(火)12:07:28 No.697796296

本編見てないけどまさか悪いのは見た目だけじゃないの!?

27 20/06/09(火)12:07:55 No.697796402

>ちょっと前にアレな女性がこの名で呼ばれているのを見たが語感で呼んでいるのか画像の子もアレなのかは知らない ポカホンタスがというかポカホンタスという作品ができた経緯がアレ 原作の背景とか酷過ぎて笑えるぞ

28 20/06/09(火)12:08:51 No.697796599

ポカホンタスはディズニーのじゃなくてナイトミュージアムの方で知ったクチだわ

29 20/06/09(火)12:09:24 No.697796736

>本編見てないけどまさか悪いのは見た目だけじゃないの!? こいつのキャラクター自体はまあいいんだけど元と照らし合わせると…

30 20/06/09(火)12:09:24 No.697796737

>ポカホンタスネタ見る度にアジア人女性を指すよりネイティブアメリカンじゃね?っていつも思う ネイティブアメリカンも黄色人種だしまあ…

31 20/06/09(火)12:09:26 No.697796747

史実を都合のいいように改編してる上にポカホンタスが白人に「あなたに出会わなければ私はずっと暗闇のままだった」と言わすシーンもあり大分クソ映画

32 20/06/09(火)12:09:41 No.697796806

もしもまたピーターパンを映画化することがあったら インディアンの扱いはどうなるんだろう

33 20/06/09(火)12:10:07 No.697796903

侵略者どもが!って血祭りにする映画作ろう

34 20/06/09(火)12:10:12 No.697796927

>本編見てないけどまさか悪いのは見た目だけじゃないの!? 本編見るだけなら「なんだポカホンタス顔とか言ってたけどいい女じゃん」 作品の背景を知ると「俺はどうしてポカホンタス顔なんて言葉を…」となる 知らないまま煽るのが一番いいよ

35 20/06/09(火)12:12:04 No.697797382

扱いめんどくさすぎてランドとかテレビ放送とかでも持て余すやつ

36 20/06/09(火)12:12:08 No.697797401

ポカはディズニープリンセスだから嫉妬には慣れてるでホンタスよ~

37 20/06/09(火)12:13:51 No.697797841

ターザンも人種関連ですげえ叩かれてるしデリケートだよね

38 20/06/09(火)12:13:53 No.697797854

原作からして白人が捏造したプロパガンダって説が有力だからほんとにどうしようもない

39 20/06/09(火)12:14:47 No.697798118

白人が美談にしたてあげた妄想のインディアンプリンスがポカホンタスでしょ?

40 20/06/09(火)12:16:23 No.697798541

2が酷いらしい

41 20/06/09(火)12:16:42 No.697798620

ディズニープリンセスにポカホンタス混じってるのがすげえなって思う

42 20/06/09(火)12:17:17 No.697798771

>ポカホンタスはディズニーのじゃなくてナイトミュージアムの方で知ったクチだわ 別人…!

43 20/06/09(火)12:18:02 No.697798970

ナイトミュージアムもカスター将軍を味方で出したりするがどうなんだあれ

44 20/06/09(火)12:18:08 No.697799005

白人と土地の利権で揉めてたインディアンの酋長の娘ポカホンタスと結婚するからとさらっていってキリスト教の洗礼受けさせて改宗 酋長の娘ってだけの女をインディアン全体の姫ってことにして姫が改宗したからこの土地はキリスト教のものなんですけお! ってまさはるゲーム始めた史実を 白人側の視点でポカと俺の恋物語の体裁でポカの死後出版! それをディズニーがアニメ映画化したのがスレ画

45 20/06/09(火)12:18:20 No.697799042

まぁ捏造つってもイギリスまで連れてこられて見世物にされたあとポイ捨てされたインディアン女はいるんだけど

46 20/06/09(火)12:18:30 No.697799096

>2が酷いらしい というかまずまともな2が無いんじゃね 他もひどいのばっかだぞ

47 20/06/09(火)12:19:05 No.697799253

いわゆるポカ顔みてポカホンタスを思い浮かべるくらいディズニーに詳しくて かつネットで煽り用語を作るくらい性根がねじ曲がってるってけっこう希少人種な気がする

48 20/06/09(火)12:19:31 No.697799373

>というかまずまともな2が無いんじゃね >他もひどいのばっかだぞ リトル・マーメイドはそこそこ好き ノートルダムはポカホンタス並みだと思ってる

49 20/06/09(火)12:20:35 No.697799677

歌はめっちゃ好き

50 20/06/09(火)12:20:43 No.697799707

>白人と土地の利権で揉めてたインディアンの酋長の娘ポカホンタスと結婚するからとさらっていってキリスト教の洗礼受けさせて改宗 >酋長の娘ってだけの女をインディアン全体の姫ってことにして姫が改宗したからこの土地はキリスト教のものなんですけお! >ってまさはるゲーム始めた史実を >白人側の視点でポカと俺の恋物語の体裁でポカの死後出版! >それをディズニーがアニメ映画化したのがスレ画 酷過ぎて駄目だった

51 20/06/09(火)12:20:46 No.697799729

結婚するから娘さんください!と言ってポカイギリスに連れ帰った男は 即イギリスのジジイ実業家にポカ売り払って娶らせました これディズニー版でも再現されてて1でいい感じだった男と別れて自由恋愛にてポカが新しい男を手に入れて終わるのが2

52 20/06/09(火)12:20:55 No.697799771

>いわゆるポカ顔みてポカホンタスを思い浮かべるくらいディズニーに詳しくて >かつネットで煽り用語を作るくらい性根がねじ曲がってるってけっこう希少人種な気がする 偏見ってヒのアカウントが諸悪の根源だと思う…

53 20/06/09(火)12:21:06 No.697799818

出羽守さん

54 20/06/09(火)12:21:23 No.697799894

ライオンキング2は結構好きだぞ ジャングル大帝からロミジュリに変えただけだけど 歌とかは1より好きかも

55 20/06/09(火)12:21:44 No.697799981

>いわゆるポカ顔みてポカホンタスを思い浮かべるくらいディズニーに詳しくて >かつネットで煽り用語を作るくらい性根がねじ曲がってるってけっこう希少人種な気がする そういうディズニーオタ女は多そう

56 20/06/09(火)12:22:06 No.697800066

なんもかんもひでえな!?

57 20/06/09(火)12:23:00 No.697800302

ポカホンタスの顔を思い浮かべられる人間自体はまあまあ多いと思う 作品を見た人間はノートルダムともどもまあまあ少ないと思う

58 20/06/09(火)12:24:01 No.697800576

そんな背景のある人物を「白人に媚びを売る夕食人種女」の象徴として扱ってる匿名掲示板があるらしいな

59 20/06/09(火)12:24:19 No.697800650

想像してたのよりだいぶ酷くてダメだった

60 20/06/09(火)12:24:21 No.697800657

インディアンのコメント見てると「中身は歴史とはまるで違うけど、もっとひどい映画たくさんあるし白人を凶悪に描いてるだけマシな方」みたいなコメントもあって レッドパワーの歴史を感じさせる

61 20/06/09(火)12:24:21 No.697800658

ノートルダムは音楽は良いから…

62 20/06/09(火)12:24:40 No.697800746

>夕食人種女 ひ、ひどい…

63 20/06/09(火)12:24:49 No.697800790

実は「」から聞いた情報でしかポカポンタス知らない…

64 20/06/09(火)12:24:50 No.697800797

ノートルダムは数回地上波やってるけどポカはまだでは

65 20/06/09(火)12:24:50 No.697800798

>そんな背景のある人物を「白人に媚びを売る夕食人種女」の象徴として扱ってる匿名掲示板があるらしいな 本当に何処の話だよ

66 20/06/09(火)12:24:51 No.697800802

>結婚するから娘さんください!と言ってポカイギリスに連れ帰った男は >即イギリスのジジイ実業家にポカ売り払って娶らせました >これディズニー版でも再現されてて1でいい感じだった男と別れて自由恋愛にてポカが新しい男を手に入れて終わるのが2 再現 再現ってなんだ

67 20/06/09(火)12:24:51 No.697800805

ひどい掲示板もあるもんだな

68 20/06/09(火)12:25:02 No.697800853

>インディアンのコメント この文言だけで結構パワーある

69 20/06/09(火)12:25:07 No.697800868

>インディアンのコメント見てると「中身は歴史とはまるで違うけど、もっとひどい映画たくさんあるし白人を凶悪に描いてるだけマシな方」みたいなコメントもあって >レッドパワーの歴史を感じさせる ハードルが下がりきってる!

70 20/06/09(火)12:25:12 No.697800899

おヒしす

71 20/06/09(火)12:25:13 No.697800909

白人の捏造したイメージ戦略なのになぜ白人に媚びを売る女に…

72 20/06/09(火)12:25:28 No.697800980

また擦り付けてる

73 20/06/09(火)12:25:30 No.697800990

ロバートキャンベルがディズニーランド特集で好きな作品は?って聞かれた時にこれ持ち出してクソ皮肉ってたのが記憶に新しい

74 20/06/09(火)12:25:34 No.697801006

マニフェストデスティニー!って感じだ

75 20/06/09(火)12:25:35 No.697801015

インディアンって呼んだら差別だからネイティブアメリカンって呼ばないといけなくなったんだっけ

76 20/06/09(火)12:25:43 No.697801047

見てないせいでムーランと区別がつかない

77 20/06/09(火)12:25:51 No.697801088

ノートルダムはなんならディズニーじゃないやつのが見てる人多いと思う

78 20/06/09(火)12:26:15 No.697801178

>インディアンって呼んだら差別だからネイティブアメリカンって呼ばないといけなくなったんだっけ インドじゃないからな…

79 20/06/09(火)12:26:27 No.697801239

大手匿名掲示板と言ったら壺だからそこがやったんだろう

80 20/06/09(火)12:26:41 No.697801290

ひどい話だけどウォルト君の好みにはあってそうな気がする

81 20/06/09(火)12:26:47 No.697801317

>インドじゃないからな… ジプシーみたいなもんか

82 20/06/09(火)12:26:56 No.697801367

西部劇のインディアンとか完全に蛮人描写だからなぁ

83 20/06/09(火)12:26:59 No.697801381

>大手匿名掲示板と言ったら壺だからそこがやったんだろう 4chだろう

84 20/06/09(火)12:27:01 No.697801389

ムーランは1に限って言えば普通に良作なんで一緒にしないでほしい

85 20/06/09(火)12:27:16 No.697801466

その内ディズニープリンセスから抹消されんじゃない

86 20/06/09(火)12:27:21 No.697801484

indegenousだ

87 20/06/09(火)12:27:22 No.697801487

チー顔の「」にお似合いじゃないか ブス同士仲良くなれるだろ

88 20/06/09(火)12:27:26 No.697801506

>見てないせいでムーランと区別がつかない ムーラン面白いぞ 実写は内容変わりまくってそうだが…

89 20/06/09(火)12:27:30 No.697801522

どうしてもドロンジョ様のスカポンタンが浮かんでしまう

90 20/06/09(火)12:27:35 No.697801555

>西部劇のインディアンとか完全に蛮人描写だからなぁ 頭の皮剥ぐイメージ昔あった

91 20/06/09(火)12:27:40 No.697801571

ある意味ディズニーっぽい映画ではあるのか…

92 20/06/09(火)12:28:00 No.697801661

ムーランはキングダムハーツにも出た大スターだぞ! ランドオブドラゴンの戦闘BGM凄くいいんだぞ!

93 <a href="mailto:インディアン">20/06/09(火)12:28:05</a> [インディアン] No.697801686

こいつナオミ・キャンベルだろ

94 20/06/09(火)12:28:10 No.697801717

ムーランはKH出てるしな…

95 20/06/09(火)12:28:10 No.697801720

>ムーランは1に限って言えば普通に良作なんで一緒にしないでほしい また1だけなのかい

96 20/06/09(火)12:28:15 No.697801748

そもそもピーターパンの時とかでわかるようにディズニーは差別まみれだから…

97 20/06/09(火)12:28:24 No.697801790

>その内ディズニープリンセスから抹消されんじゃない それはそれで人種差別って火吹きそう

98 20/06/09(火)12:28:26 No.697801799

>ある意味ディズニーっぽい映画ではあるのか… 元々派手にプロパガンダやってたからな…

99 20/06/09(火)12:28:37 No.697801849

南部の歌のようにはなるまい

100 20/06/09(火)12:28:52 No.697801919

>チー顔の「」にお似合いじゃないか そうやって卑下するなよ いい顔してるぜアンタ

101 20/06/09(火)12:28:55 No.697801933

史実や名作を勝手にパクッて好き勝手に改変して権利主張するのがディズニーだからな

102 20/06/09(火)12:28:56 No.697801941

ポカホンタスの一族は最初食料援助していたってのも本当の話なのかな

103 20/06/09(火)12:28:56 No.697801943

今までずっとポカ ポ ンタスだと思ってた…

104 20/06/09(火)12:28:56 No.697801944

ポカァ~って語尾が好き

105 20/06/09(火)12:29:02 No.697801970

ハーイゥヒッオウァー!

106 20/06/09(火)12:29:10 No.697802009

ピノキオでも子供にタバコばら撒いてるのはインディアンだったからなぁ ディズニーのインディアンに対する偏見がわかる

107 20/06/09(火)12:29:11 No.697802014

>>その内ディズニープリンセスから抹消されんじゃない >それはそれで人種差別って火吹きそう わかりましたポカホンタスを黒人にしましょう

108 20/06/09(火)12:29:20 No.697802063

>頭の皮剥ぐイメージ昔あった まあ白人もインディアンの頭皮剥いでたし

109 20/06/09(火)12:29:21 No.697802073

>インディアンって呼んだら差別だからネイティブアメリカンって呼ばないといけなくなったんだっけ そういう話もあったけど俺達の住んでた場所はそれぞれの部族の場所であって「アメリカ」じゃねーんだよという反発もある

110 20/06/09(火)12:29:27 No.697802100

ネイティブアメリカン呼びにも批判あって今はなんとも言えない インディアン呼びはよくない!って最初に言い出した団体にインディアン一人もいなかったからね 日本でも農家の人が自分たちのこと百姓っていったりするみたいに あんな団体の作ったネイティブアメリカンなんて呼び方されるぐらいならインディアン呼びでいいって人もいる 部族名で呼ぶのが一番いいけど難しい

111 20/06/09(火)12:29:38 No.697802152

ポカホンタスですら白人と有色人種の組み合わせだからそれまでよりは先進的と言えなくもない組み合わせと言えなくも… 言えねえわ

112 20/06/09(火)12:29:41 No.697802174

https://youtu.be/B2MWm2bYyMw ムーランは修行シーンだけでも見てほしい

113 20/06/09(火)12:29:44 No.697802180

>また1だけなのかい 単体で完成してる作品は続編作ると蛇足になりがち

114 20/06/09(火)12:29:49 No.697802211

ムーランは元の歌から物語になるのとかまだいい感じのやつだし…

115 20/06/09(火)12:29:51 No.697802224

>まあ白人もインディアンの頭皮剥いでたし つまり自分たちの所業をインディアンに押し付けてたと

116 20/06/09(火)12:29:57 No.697802262

>わかりましたポカホンタスを黒人にしましょう Black lives matterっていわれるやつ

117 20/06/09(火)12:30:01 No.697802286

日本兵撃ち落としてたネズミだってしれっと日本人に手を振ってるのにのけ者にされる言われはないポカよ~

118 20/06/09(火)12:30:13 No.697802356

ポタホンカスにそんな背景があったなんて おつらい…

119 20/06/09(火)12:30:20 No.697802386

ネイティブアメリカン未だに扱いかなり悪いらしくてアメリカ人もあんま触れたがらないあれなのが本当にひどい

120 20/06/09(火)12:30:30 No.697802430

白人は酷い奴らだな

121 20/06/09(火)12:30:38 No.697802473

南部の唄なんかスプラッシュマウンテンの元ネタなのに本国じゃ配信停止だからな…

122 20/06/09(火)12:30:48 No.697802522

やっぱりアメリカは有色人種をよくない目で見てるんだな

123 20/06/09(火)12:30:51 No.697802542

インディアンは部族ごとに固まってるから一致団結もなかなか難しい話でこういうとき弱い 利権だけ白人に利用されたりするし…

124 20/06/09(火)12:30:57 No.697802580

2の存在を初めて知った

125 20/06/09(火)12:31:34 No.697802744

>>また1だけなのかい >単体で完成してる作品は続編作ると蛇足になりがち 2はOVAとか番外編みたいな規模だよね 藤岡弘を1で倒しちゃったから大ボスみたいなのも居ないし

126 20/06/09(火)12:31:37 No.697802753

インドじゃないのに「インディアン」も酷いが 後からやってきて「ここは”アメリカ”だ」ってのも傲慢といえば傲慢

127 20/06/09(火)12:31:38 No.697802761

差別と虐待ありのままなダンボは名作のまま

128 20/06/09(火)12:31:47 No.697802806

最近だとマレフィセントがちょっと許し難かった シュガーラッシュ2はセルフレイプだからもういいや…

129 20/06/09(火)12:31:50 No.697802820

歴代アメリカ大統領でも先住民に対して強く補償しようとした大統領は珍しい よりによって歴代で一番気合入れてた人はウォーターゲート事件で失脚した

130 20/06/09(火)12:31:57 No.697802866

トイストーリーも13が傑作すぎるだけで2もつまらなくはないし…

131 20/06/09(火)12:31:57 No.697802868

>部族名で呼ぶのが一番いいけど難しい チェロキーとモヒカンくらいしか知らないけど顔見て呼び分けるのは無理だな

132 20/06/09(火)12:32:00 No.697802885

アメリカは常に何かを恐れ続けて周囲に牙を剥いている

133 20/06/09(火)12:32:09 No.697802924

普通に人種差別だから日本人はキレていい

134 20/06/09(火)12:32:31 No.697803037

>>まあ白人もインディアンの頭皮剥いでたし >つまり自分たちの所業をインディアンに押し付けてたと アメリカが剥いだインディアンの頭皮に懸賞金を賭ける御触れを出したせいで一部の部族にも伝わってしまったて感じ

135 20/06/09(火)12:32:38 No.697803076

オゥポカホンタス

136 20/06/09(火)12:32:48 No.697803120

ムーランは今の日本には結構合うんじゃないか まあキングダムハーツでしか見たことないんだけどさ

137 20/06/09(火)12:32:48 No.697803121

インディアンウソつかない よい子になれる とは

138 20/06/09(火)12:32:51 No.697803131

>やっぱりアメリカは有色人種をよくない目で見てるんだな インディアンに対してはいい目で見てた方が逆に怖いわ

139 20/06/09(火)12:33:06 No.697803198

ストーリーはどうかと思うところはあるけど音楽はマジでいいんですよ…

140 20/06/09(火)12:33:10 No.697803213

ファインディング・ドリーは純デズニーとは言いづらいけど続編の中では一番だと思う

141 20/06/09(火)12:33:16 No.697803234

ムーランはキングダムハーツでしか知らないけど好きだよ

142 20/06/09(火)12:33:29 No.697803298

>トイストーリーも13が傑作すぎるだけで2もつまらなくはないし… いや2は面白いだろ!? 1番好きだぞ!

143 20/06/09(火)12:33:31 No.697803307

ディズニープリンセスって日本舞台にするの作らないよね ニンジャサムライ好きそうなのに と思ったけどその辺と日本の姫様らしい姫様時代違うか

144 20/06/09(火)12:33:37 No.697803338

>オゥポカホンタス 赤い人種きたな…

145 20/06/09(火)12:33:39 No.697803345

南部の歌って初めて聞いた スプラッシュマウンテンの元ネタなのか…

146 20/06/09(火)12:33:45 No.697803381

>ストーリーはどうかと思うところはあるけど音楽はマジでいいんですよ… お前たちと俺たちは違うだからお前たちは悪だという歌がマジでね…

147 20/06/09(火)12:33:52 No.697803410

コストコの女児用靴下のディズニーモデルの箱にポカいたからけしさられてはないホンタスよ~

148 20/06/09(火)12:33:55 No.697803424

>https://youtu.be/B2MWm2bYyMw >ムーランは修行シーンだけでも見てほしい 私こういうの好き!!

149 20/06/09(火)12:34:12 No.697803501

>ディズニープリンセスって日本舞台にするの作らないよね >ニンジャサムライ好きそうなのに >と思ったけどその辺と日本の姫様らしい姫様時代違うか アジア圏なんて基本ごっちゃになるから意味ねぇぜ!

150 20/06/09(火)12:34:25 No.697803562

続編は童話系が特にひでえ

151 20/06/09(火)12:34:28 No.697803582

白人のはずのアイルランド移民も差別してたしな

152 20/06/09(火)12:34:38 No.697803633

>ムーランは今の日本には結構合うんじゃないか >まあキングダムハーツでしか見たことないんだけどさ 端的に言うとシリアスすぎるんだムーランは 常時暗めでエンタメとしてはこう…

153 20/06/09(火)12:34:50 No.697803684

白人の差別意識が具現化したような存在に似たような見た目と言動をする歪んだオリエンタリズムに自らも毒された身も心も汚れた女の具現化

154 20/06/09(火)12:34:53 No.697803704

だいたいのデイズニー映画には2がある ただほとんどがうんこすぎて知名度は著しく低い

155 20/06/09(火)12:34:58 No.697803730

>続編は童話系が特にひでえ シンデレラ3もアラジン3も作画はともかく面白いだろ

156 20/06/09(火)12:34:58 No.697803735

ムーランは戦記物だし…

157 20/06/09(火)12:35:06 No.697803770

書き込みをした人によって削除されました

158 20/06/09(火)12:35:15 No.697803800

>いや2は面白いだろ!? >1番好きだぞ! ごめんよ2に良いものなしみたいな空気だったから弱気な評価にしてしまったんだ… 職人のシーンとかいいよね

159 20/06/09(火)12:35:19 No.697803819

>だいたいのデイズニー映画には2がある >ただほとんどがうんこすぎて知名度は著しく低い 2製作ブームがあったんだっけか

160 20/06/09(火)12:35:20 No.697803824

しかし世はKHでお出しされたベイマックスの後日談がめちゃくちゃ良かったのを忘れてはおらぬ

161 20/06/09(火)12:35:41 No.697803933

ディズニー続編=クソみたいな風潮あるけど言うほどか?と思う みんなあんまり見てないだろ

162 20/06/09(火)12:35:58 No.697804009

>しかし世はKHでお出しされたベイマックスの後日談がめちゃくちゃ良かったのを忘れてはおらぬ テレビシリーズも見ろよ…

163 20/06/09(火)12:35:59 No.697804014

>2製作ブームがあったんだっけか そういうのばっかり作ってるクソスタジオがディズニー内部にある

164 20/06/09(火)12:35:59 No.697804019

アナ雪2はどうだったん

165 20/06/09(火)12:36:06 No.697804041

シンデレラ3は話としては結構いいと思う なんというか結構色んな人が考えてそうな話を上手い具合に作品として仕上げたというか

166 20/06/09(火)12:36:14 No.697804079

>だいたいのデイズニー映画には2がある >ただほとんどがうんこすぎて知名度は著しく低い 基本的に一作で完結する作品がヒットして欲出して作るもんだら比べりゃ微妙になるのが当然なんだよな 当たりもあるけど

167 20/06/09(火)12:36:17 No.697804087

ナショナルトレジャー2も面白いだろ!! このハゲ!!

168 20/06/09(火)12:36:22 No.697804117

普通に面白く作る力はあるだろうにわざとつまらなくしてんのかな…

169 20/06/09(火)12:36:31 No.697804165

どうあがいても思想・言動・街並みのアメリカナイズは避けられないんだから ベイマックスみたいな日系の街ってくらいの設定がちょうど良いよ

170 20/06/09(火)12:36:43 No.697804219

>南部の歌って初めて聞いた >スプラッシュマウンテンの元ネタなのか… ほぼ忌み子だからディズニーの歴史を知ろうと思わなきゃそうなると思う

171 20/06/09(火)12:36:48 No.697804242

>そういうのばっかり作ってるクソスタジオがディズニー内部にある トゥーンスタジオは功罪はそりゃあるけどそんなクソばっかり作ってねーよ! グーフィーザムービーは名作だよ

172 20/06/09(火)12:36:50 No.697804252

>2製作ブームがあったんだっけか ブームというかそういうお茶の濁し方しかできなかったというか

173 20/06/09(火)12:36:56 No.697804278

シュガーラッシュ2はなんかヤバそうだった

174 20/06/09(火)12:36:56 No.697804280

>アナ雪2はどうだったん 女王様の地位ぶん投げてドルイドになった

175 20/06/09(火)12:36:59 No.697804295

こっからムーラン辺りまでがイマイチ

176 20/06/09(火)12:37:31 No.697804447

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

177 20/06/09(火)12:37:38 No.697804483

ムーランはウキウキで待ち合わせ場所までミュージカル行軍してたら焼き落とされた待ち合わせ場所が視界に入ってミュージカル中断→隊長の父親含めた先遣隊全滅してた…って流れがお辛すぎる

178 20/06/09(火)12:37:48 No.697804525

でも以前のお茶濁し系2の方が 最近の初代設定投げ捨て系2の系譜よりずっとマシじゃねーかなって思うようになってきたよ…

179 20/06/09(火)12:37:52 No.697804543

>どうあがいても思想・言動・街並みのアメリカナイズは避けられないんだから >ベイマックスみたいな日系の街ってくらいの設定がちょうど良いよ 異国が自国の文化の完全再現なんて土台無理な話だしトンデモ感を楽しみたいよね まあスレ画はいろいろデリケートだろうしサンフランソウキョウはそういう町だけど

180 20/06/09(火)12:38:05 No.697804593

アナ雪2も面白いしディズニー続編クソみたいな風潮は一部作品の風評被害だと思う

181 20/06/09(火)12:38:05 No.697804594

まぁ自分もタイムズスクエアが出てくるだけで他が全然違う場所で撮っててもこれはニューヨークが舞台だな!ってなるし現地っぽさってのは拘っても仕方ない部分なのかもしれない

182 20/06/09(火)12:38:19 No.697804660

いいですよね シンデレラ2

183 20/06/09(火)12:38:19 No.697804661

>ムーランはウキウキで待ち合わせ場所までミュージカル行軍してたら焼き落とされた待ち合わせ場所が視界に入ってミュージカル中断→隊長の父親含めた先遣隊全滅してた…って流れがお辛すぎる ガチ戦争ものだ…

184 20/06/09(火)12:38:20 No.697804667

>ムーランはウキウキで待ち合わせ場所までミュージカル行軍してたら焼き落とされた待ち合わせ場所が視界に入ってミュージカル中断→隊長の父親含めた先遣隊全滅してた…って流れがお辛すぎる あんなのに迄ミュージカル入れる必要は…あるか

185 20/06/09(火)12:38:24 No.697804688

>シュガーラッシュ2はなんかヤバそうだった 1は面白かったけど2はあれなんか…

186 20/06/09(火)12:38:39 No.697804751

シュガー・ラッシュオンラインは前作から更にラルフの成長って意味では嫌いじゃないけど ヴァネロペの行動が前作全否定なのが駄目 ターボ化とかなんだったんだよ

187 20/06/09(火)12:38:43 No.697804769

ムーランは気ぶり皇帝出てくるの?

188 20/06/09(火)12:38:49 No.697804791

おそらく2は脚本とか比較的新人にやらせてるんだろうな

189 20/06/09(火)12:38:52 No.697804805

ライオンキング3とかめちゃくちゃ面白いし爆笑したけどディズニー公式がこれやるのすげーよな

190 20/06/09(火)12:38:56 No.697804826

OVA的な後日談はナンバリングしない傾向はまあ分かる

191 20/06/09(火)12:38:56 No.697804827

テレビシリーズ化のやつは打率高い気がする

192 20/06/09(火)12:39:03 No.697804865

ベイマックスもさとしだっけ 出っ歯つり目でちゃんと日本人やってるよね

193 20/06/09(火)12:39:14 No.697804918

>ディズニープリンセスって日本舞台にするの作らないよね >ニンジャサムライ好きそうなのに >と思ったけどその辺と日本の姫様らしい姫様時代違うか 日本でディズニー映画になりそうなのって何かな…って考えてみたけどかぐや姫くらいしか思いつかなかった 月に行かずハッピーエンド!とかなりそうだ

194 20/06/09(火)12:39:28 No.697804974

ポーッカッカッカ!って笑い声が頭に浮かんじゃって もうスレ画の映画まともに観れる気がしない

195 20/06/09(火)12:39:29 No.697804982

>>シュガーラッシュ2はなんかヤバそうだった >1は面白かったけど2はあれなんか… あの煮え切らない感じはある意味作品

196 20/06/09(火)12:39:54 No.697805103

夏はポカ泣き!

197 20/06/09(火)12:40:04 No.697805142

>月に行かず渡来人とハッピーエンド!とかなりそうだ

198 20/06/09(火)12:40:08 No.697805157

>もうスレ画の映画まともに観れる気がしない 見ないだろうから問題無いな!

199 20/06/09(火)12:40:09 No.697805165

そういえばツタヤのアナ雪のコーナーに雪の女王と火の魔王って映画も置いてあったけどアナ雪ってやっぱりバトルものになったの?

200 20/06/09(火)12:40:10 No.697805170

>トゥーンスタジオ 2ばっかりで駄目だった しかもほとんどきいたことない

201 20/06/09(火)12:40:18 No.697805210

最近は3DCGばっかで飽きてきた まあ俺がピクサーあんま好きじゃないだけでもあるが もう2Dアニメの長編やめちゃったんだっけ

202 20/06/09(火)12:40:24 No.697805241

シュガーラッシュオンラインは多分五年後に見ると恐ろしくネタが風化してるからもし見る気があるなら早めに見るべきだと思う

203 20/06/09(火)12:40:36 No.697805293

ディズニー映画の2の存在を知ったころってすごい世界広がった感じあって楽しかったな

204 20/06/09(火)12:40:41 No.697805315

シンデレラ3好きなのに… というか続編物は3が付いてるやつは大体面白いよ

205 20/06/09(火)12:40:57 No.697805386

フランケンウィニーにとしあきっていたな と思ったけどあれディズニーじゃなかったわ

206 20/06/09(火)12:41:10 No.697805453

今流行ってるディズニーのゲームはスレ画出てくるの

207 20/06/09(火)12:41:20 No.697805502

リロアンドスティッチなんか続編であるテレビシリーズとかがめちゃくちゃウケて人気得たんだし

208 20/06/09(火)12:41:29 No.697805553

>最近は3DCGばっかで飽きてきた >まあ俺がピクサーあんま好きじゃないだけでもあるが >もう2Dアニメの長編やめちゃったんだっけ ぶっちゃけディズニーがすごかったのって2Dの表現が先鋭的だったからだよね… 3Dになってからすげー!って思ったことマジでない

209 20/06/09(火)12:41:49 No.697805641

たけくらべアニメ化してもらおう

210 20/06/09(火)12:41:52 No.697805660

>>ディズニープリンセスって日本舞台にするの作らないよね >>ニンジャサムライ好きそうなのに >>と思ったけどその辺と日本の姫様らしい姫様時代違うか >日本でディズニー映画になりそうなのって何かな…って考えてみたけどかぐや姫くらいしか思いつかなかった >月に行かずハッピーエンド!とかなりそうだ 高貴な月の姫は白人枠だから原住民との結婚でハッピーエンドにするのかな…

211 20/06/09(火)12:42:11 No.697805743

向こうの差別の歴史を勝手に押し付けられるのクソめんどくさいな

212 20/06/09(火)12:42:14 No.697805760

ビアンカの大冒険2とかみんな知らないだろ!? 隠れた名作なのに

213 20/06/09(火)12:42:37 No.697805853

北条政子主役のディズニーアニメ!

214 20/06/09(火)12:42:39 No.697805864

>ビアンカの大冒険2とかみんな知らないだろ!? >隠れた名作なのに し…しらない

215 20/06/09(火)12:42:56 No.697805931

>ビアンカの大冒険2とかみんな知らないだろ!? >隠れた名作なのに 好きだったのに今の今まですっかり忘れてた…

216 20/06/09(火)12:42:59 No.697805946

3Dは金かけりゃ映像的にはどこも似たようなの作れるからな

217 20/06/09(火)12:42:59 No.697805947

ピクサーは人間キャラの造形キモいのがなんかやだ トイストーリーとかニモとかカーズとか人外やってる時は好き

218 20/06/09(火)12:43:07 No.697805980

>ビアンカの大冒険2とかみんな知らないだろ!? >隠れた名作なのに ゴールデンイーグルの方が2だっけ?

219 20/06/09(火)12:43:10 No.697805995

>もう2Dアニメの長編やめちゃったんだっけ 3Dが全盛の頃やっぱり2Dやろう! って気合い入れて作ったプリンセスと魔法のキスが人気出なかったからもうおしまいなんだ

220 20/06/09(火)12:43:11 No.697805997

そろそろハリウッドでアジア人優遇のターンが来そうだから日本原作あるかもしれない

221 20/06/09(火)12:43:12 No.697806005

>リロアンドスティッチなんか続編であるテレビシリーズとかがめちゃくちゃウケて人気得たんだし 沖縄のやつは控えめに言ってウンコだけどその前の試作品捕まえていくやつは大好き

222 20/06/09(火)12:43:14 No.697806012

>ビアンカの大冒険2とかみんな知らないだろ!? >隠れた名作なのに そもそもビアンカの大冒険の認知度…

223 20/06/09(火)12:43:22 No.697806049

ムーランはアジア人vsアジア人だからなとくに波風たたない

224 20/06/09(火)12:43:29 No.697806091

ビアンカはめちゃくちゃ面白いよね…

225 20/06/09(火)12:43:56 No.697806213

>そろそろハリウッドでアジア人優遇のターンが来そうだから日本原作あるかもしれない ジャングル大帝なんかが良いんじゃないかな

226 20/06/09(火)12:44:00 No.697806225

2DはTVアニメのほうでやってるよ みよう!ダックテイルズ! まあ制作スタッフほとんどCNとかからの外様だけど

227 20/06/09(火)12:44:04 No.697806256

ベイマックスは一応日本が舞台と書こうとしたけどディズニープリンセスか…

228 20/06/09(火)12:44:05 No.697806260

これの後にウインドリバー見たら亀裂がまだ続いてるんだな…ってちょっとなった

229 20/06/09(火)12:44:10 No.697806281

ターザンって昔見たきりだけどなんか問題あったのか

230 20/06/09(火)12:44:17 No.697806306

和服プリンセス出しても向こうのキッズが真似できないからな

231 20/06/09(火)12:44:18 No.697806314

魔法のキスもそうだけどプーさんも売れなかったから2Dなくなったんだから仕方ねーだろハゲ!

232 20/06/09(火)12:44:48 No.697806440

ディズニーにゴジラを加えるともっと夢と魔法の世界になる

233 20/06/09(火)12:44:49 No.697806444

>プリンセスと魔法のキス 面白かったんだけどなー 悪役もオシャレで

234 20/06/09(火)12:44:51 No.697806451

>ムーランはアジア人vsアジア人だからなとくに波風たたない モンゴルvs中国だからこれはこれで危ねぇ!

235 20/06/09(火)12:44:53 No.697806459

ディズニーってその土地に伝わる民話をクソ改変するのが日常茶飯事だよね

236 20/06/09(火)12:44:56 No.697806474

プリンセス巴御前! プリンセス…?

237 20/06/09(火)12:44:57 No.697806484

2Dこそディズニー!って人はちゃんとディズニーチャンネル見てるよな?

238 20/06/09(火)12:44:57 No.697806485

もしかしてアメリカの方は2Dより3Dのほうが大変で美しいって思ってるんだろうか

239 20/06/09(火)12:45:01 No.697806505

>そろそろハリウッドでアジア人優遇のターンが来そうだから日本原作あるかもしれない ハリウッドは中国のケツ舐め団体だということをわかってないようだな

240 20/06/09(火)12:45:02 No.697806516

>ターザンって昔見たきりだけどなんか問題あったのか ターザンは人種とかじゃなく権利問題だったと思う だからKHでも回想とかじゃ一切出てこない

↑Top