虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/09(火)11:15:47 バンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/09(火)11:15:47 No.697787628

バンダイは今やドラゴンボールに支えられている

1 20/06/09(火)11:20:18 No.697788264

仮面ライダーとウルトラマンにこんな差があるのがむしろ驚いた 仮面ライダー強いな…

2 20/06/09(火)11:21:18 No.697788397

ウルトラマンは売れる商材がない

3 20/06/09(火)11:22:01 No.697788498

スーパー戦隊が今やウルトラマン以下ってのがヤバいと思う

4 20/06/09(火)11:22:19 No.697788562

ガンダムなんかも親子向け展開していいと思う

5 20/06/09(火)11:22:39 No.697788610

むしろこれはウルトラマンの伸びを褒めるところなんじゃないかな…

6 20/06/09(火)11:22:49 No.697788636

妖怪ウォッチいつ消えたんだ

7 20/06/09(火)11:23:24 No.697788737

バンダイのドラゴンボールのメイン商材ってなんなんだ…?

8 20/06/09(火)11:23:48 No.697788782

ウルトラマンは海外需要あるからじゃない伸びてるの

9 20/06/09(火)11:23:56 No.697788797

今年はコロナの影響どうなんだろうな

10 20/06/09(火)11:23:59 No.697788809

>スーパー戦隊が今やウルトラマン以下ってのがヤバいと思う これに関してはパワレンがハズブロになったのが悪い

11 20/06/09(火)11:24:15 No.697788848

ガンダムの通算が前年比同一でダメだった 逆に凄い安定してる

12 20/06/09(火)11:24:36 No.697788898

>バンダイのドラゴンボールのメイン商材ってなんなんだ…? ヒーローズとドッカンバトル

13 20/06/09(火)11:25:06 No.697788983

少なくともスレ画の戦隊プリキュアに関してはコロナで2月3月の新番組おもちゃ映画ブーストがほぼ潰されたせいもあるので 大目に見てやってほしい

14 20/06/09(火)11:25:09 No.697788990

戦隊ヤベーな ルパパトの売上低下で株主にしこたま怒られて切り札として恐竜戦隊持ってきたと聞いてたが結局復活しなかったのか

15 20/06/09(火)11:25:52 No.697789097

>ガンダムなんかも親子向け展開していいと思う ずっとやってるっちゃやってるかもしれん

16 20/06/09(火)11:26:01 No.697789121

世界展開できるブランドは強えよな

17 20/06/09(火)11:26:46 No.697789245

ウルトラマンはアジア圏の展開があたったように思う

18 20/06/09(火)11:27:18 No.697789329

アンパンマンすげぇ

19 20/06/09(火)11:27:44 No.697789389

ウルトラマンが地方局で2クールだからかなり健闘してる ただルーブ以降伸び悩んでるのも指摘されてる

20 20/06/09(火)11:27:48 No.697789399

思ったよりアンパンマン強いな…

21 20/06/09(火)11:27:59 No.697789418

もしかしてバンダイって超巨大企業なんじゃねえか?

22 20/06/09(火)11:28:34 No.697789521

>少なくともスレ画の戦隊プリキュアに関してはコロナで2月3月の新番組おもちゃ映画ブーストがほぼ潰されたせいもあるので >大目に見てやってほしい それ言ったらウルトラマンも映画ないし…

23 20/06/09(火)11:28:37 No.697789532

パワレンは別に蓮に奪われたんじゃなくてバンダイアメリカが投げちゃったってのがもう

24 20/06/09(火)11:29:01 No.697789598

何でドラゴンボールだけそんな突出してるんだ

25 20/06/09(火)11:29:06 No.697789609

>思ったよりアンパンマン強いな… 日本の乳児~幼児くらいは9割アンパンマンで育つようなもんだ

26 20/06/09(火)11:29:14 No.697789636

ウルトラマンは一時期に比べればだいぶ持ち直してるよね

27 20/06/09(火)11:29:46 No.697789732

ドラゴンボールはなんだろう受ける年齢層が厚いのか

28 20/06/09(火)11:29:46 No.697789733

子供向けが下がるのは仕方ない コロナの時期に子供連れておもちゃ屋なんて行きたくないだろ

29 20/06/09(火)11:30:07 No.697789776

>これに関してはパワレンがハズブロになったのが悪い パワレンってバンダイが版権握ってるコンテンツだと思ってたんで どうなってんだ?って気分になる

30 20/06/09(火)11:30:15 No.697789809

>それ言ったらウルトラマンも映画ないし… ニュージェネの締めっぽい感じだったのに上映できないまま次の作品だしな…

31 20/06/09(火)11:30:15 No.697789811

ウルトラマンはULTRAMANが受けたからな…

32 20/06/09(火)11:30:16 No.697789816

NARUTOって今でもこんだけ売れてるんだな

33 20/06/09(火)11:30:23 No.697789826

>ドラゴンボールはなんだろう受ける年齢層が厚いのか 全世界相手に商売してるから

34 20/06/09(火)11:30:36 No.697789871

アイカツは子供向け展開ほぼ切っておじさんおばさん向けだけでこの売上はいいのか悪いのか 新シリーズで仕切り直すぽいけど

35 20/06/09(火)11:30:55 No.697789926

>何でドラゴンボールだけそんな突出してるんだ IPに占めるおもちゃ売り上げの比率の問題だと思う ドラゴンボールはおもちゃ以外にもいろいろ売れるから

36 20/06/09(火)11:32:12 No.697790130

と言っても韓国のキョウリュウジャー人気見るにアジア圏の戦隊は日本の戦隊と同時展開なんじゃない?

37 20/06/09(火)11:32:48 No.697790226

ガンダムとかウルトラの海外展開は中国とかが主力らしいけど 時代の流れ考えるとやめてくれねえかなってなる

38 20/06/09(火)11:33:32 No.697790338

>思ったよりアンパンマン強いな… 毎年安定して100億前後だからねえ 園児に強すぎる

39 20/06/09(火)11:33:43 No.697790371

ドラゴンボールはゲーム関係も強いからなぁ コンシューマーもソシャゲもこの中じゃ圧倒的に強い

40 20/06/09(火)11:34:21 No.697790478

>ガンダムとかウルトラの海外展開は中国とかが主力らしいけど 今どこのコンテンツも中国抜きで売るなんてそうそうできないぞ 世界で一番大きい市場だしロボとかヒーローとか美少女大好きな土地なんだから

41 20/06/09(火)11:34:55 No.697790552

>ドラゴンボールはゲーム関係も強いからなぁ >コンシューマーもソシャゲもこの中じゃ圧倒的に強い 特に特撮のコンシューマ関連マジで息してないし何か出ないかな… 売れないか

42 20/06/09(火)11:34:58 No.697790565

男児向け特撮を就学児が見なくなったので ただでさえ狭い未就学児市場をライダーと取り合ってるのが戦隊には辛いところ 以前は年齢層で住み分けができてた

43 20/06/09(火)11:35:07 No.697790584

ガンダムはSDに関しちゃ中国展開の方が強い

44 20/06/09(火)11:35:07 No.697790587

ライダーも中国人に平成をお出しして怪作と受け止められたというし…

45 20/06/09(火)11:35:14 No.697790602

ウルトラマンはよろしくない時でもソフビとかの定番ものが売れるらしいぜという話は聞いた事があるけれど ひょっとするとガンダムも意外とそういう下地が強い?

46 20/06/09(火)11:35:56 No.697790723

>ただでさえ狭い未就学児市場をライダーと取り合ってるのが戦隊には辛いところ ウルトラマン+ライダー+戦隊の総計は変わってないのちょっと笑う

47 20/06/09(火)11:35:58 No.697790728

アンパンマンは幼児の必修科目なことを考えるとむしろ低いなと思ったが 幼年期過ぎたらピタッと止まるからそんなもんか

48 20/06/09(火)11:36:26 No.697790803

SDガンダムとウルトラマンファンからすると中国を捨てるとかとんでもないってなるよ

49 20/06/09(火)11:36:35 No.697790832

DBは親父世代に強いからな と思ったけどガンダムやワンピも似たようなもんか

50 20/06/09(火)11:37:12 No.697790942

>DBは親父世代に強いからな >と思ったけどガンダムやワンピも似たようなもんか 直撃世代に子供がいるかどうかって大きいんじゃないかな

51 20/06/09(火)11:37:23 No.697790967

SDはなんでウケなくなったんだろう コミックボンボンが無いからか?

52 20/06/09(火)11:37:34 No.697790998

>ひょっとするとガンダムも意外とそういう下地が強い? ガンプラは強かったけど若年層がプラモ作らなくなってるので足元が揺らいでる だから入り口になる簡単キットのラインナップ増やして 組み立てるという娯楽を定着させようと頑張ってるんだけど

53 20/06/09(火)11:37:50 No.697791044

ガンダム世代に子供がいないって言うんですか!

54 20/06/09(火)11:38:06 No.697791093

SDは三国志モチーフだから受け入れられやすいのかな

55 20/06/09(火)11:38:17 No.697791121

>どうなってんだ?って気分になる バンダイアメリカからハズブロに転職した担当者が こっそり権利まで持ち出していた アメリカはこうゆうことがあるから油断できないのに脇が甘かった

56 20/06/09(火)11:38:23 No.697791146

ドラゴンボールって海外だとTCG?の展開もあったよね

57 20/06/09(火)11:39:27 No.697791311

>バンダイアメリカからハズブロに転職した担当者が >こっそり権利まで持ち出していた これ訴訟モノでは…

58 20/06/09(火)11:39:36 No.697791345

>ガンダム世代に子供がいないって言うんですか! そのとおりでございます

59 20/06/09(火)11:39:41 No.697791362

>SDガンダムとウルトラマンファンからすると中国を捨てるとかとんでもないってなるよ いやタイガの役者交代の件とかパクリ映画のこと考えるといらねえよ…

60 20/06/09(火)11:39:56 No.697791404

>男児向け特撮を就学児が見なくなったので >ただでさえ狭い未就学児市場をライダーと取り合ってるのが戦隊には辛いところ >以前は年齢層で住み分けができてた 課題がライダーと差別化しつつどうビジュアル盛るのかってとこなのは見てて感じる 気をつけないとライダーかメタルヒーローにしかならないしな…

61 20/06/09(火)11:40:23 No.697791476

>SDは三国志モチーフだから受け入れられやすいのかな もともとかなり早い段階でSDの正規商品が大陸に出ていたので あっちでの人気が確立してたのが大きい

62 20/06/09(火)11:40:51 No.697791560

ドラゴンボールみたいにもうしばらくしたらガノタも子供作るだろうし…

63 20/06/09(火)11:41:14 No.697791626

ガンダムすげーな…

64 20/06/09(火)11:41:30 No.697791667

ガンダム直撃世代ってもうアラフィフだよ 子供作らなかった世代

65 20/06/09(火)11:41:41 No.697791707

>いやタイガの役者交代の件とかパクリ映画のこと考えるといらねえよ… そのくらいに向こうでウルトラマンが重視されているってことでもあるし 実際ULTRAMANの展開とかめっちゃ大きいじゃない

66 20/06/09(火)11:41:54 No.697791741

ライダーは昔のアイテムのが伸びがいいって聞いたけどゼロワンのスレで見たのでよくわかってない

67 20/06/09(火)11:41:56 No.697791745

ガンダムはプラモの入門にマジで丁度いいんで今後も廃れることはないんじゃねえかな

68 20/06/09(火)11:42:07 No.697791767

御禿だってアニメばっか見てないでセックス!って言ってるじゃん!

69 20/06/09(火)11:42:16 No.697791792

>ドラゴンボールみたいにもうしばらくしたらガノタも子供作るだろうし… 1stは愚かΖ~X世代もとっくに父親世代だよぅ…

70 20/06/09(火)11:42:24 No.697791825

>ドラゴンボールみたいにもうしばらくしたらガノタも子供作るだろうし… でもドラゴンボールより長くやってるんだから…

71 20/06/09(火)11:42:30 No.697791837

>SDはなんでウケなくなったんだろう >コミックボンボンが無いからか? 主要ターゲット層がゲームやスマホに興味持って行かれてるのが大きい オマケにSDは金持ってる20代30代の当時の直撃層狙いの企画ばかりしてたってのもあるし衰退は仕方ない

72 20/06/09(火)11:42:52 No.697791889

いいんだよガンダムは中高生ぐらいになってから入るんだよ

73 20/06/09(火)11:42:53 No.697791897

二世代で同じ趣味とかやりたくねえのでは… 親だろうが子だろうが

74 20/06/09(火)11:42:57 No.697791908

su3958811.jpg ドラゴンボールは東映も支えてたからな

75 20/06/09(火)11:43:35 No.697792011

SDが牽引してたけど冬の時代だった頃に比べるとかなり頑張ってる気がするガンダム

76 20/06/09(火)11:43:54 No.697792055

>二世代で同じ趣味とかやりたくねえのでは… >親だろうが子だろうが でも親子で同じキャラに触れたり パパは知らないだろうけど未来悟飯SS3がいるんだぜー! とかできるの絶対楽しいと思う

77 20/06/09(火)11:44:03 No.697792080

>二世代で同じ趣味とかやりたくねえのでは… 親がお金出してくれるとか子供にとっては最高だし…

78 20/06/09(火)11:44:12 No.697792108

ビルドシリーズは子どもにウケてないのか

79 20/06/09(火)11:44:24 No.697792131

>いいんだよガンダムは中高生ぐらいになってから入るんだよ 改めるとそんな気もするけど いや我々はSDとコンパチヒーローシリーズが入口だったのだおじさんも割といそうだから悩ましいところだ

80 20/06/09(火)11:44:26 No.697792136

親子コミュニケーションの手段としてDBが優秀なのはあると思う

81 20/06/09(火)11:44:34 No.697792157

>二世代で同じ趣味とかやりたくねえのでは… >親だろうが子だろうが 君はそういう家庭で生まれたんだな

82 20/06/09(火)11:44:55 No.697792208

SDは90年代上半期に咲いた徒花がゾンビのように生きながらえてるというか

83 20/06/09(火)11:45:08 No.697792244

>パパは知らないだろうけど未来悟飯SS3がいるんだぜー! あまりやりたいとは思わないけれど ヒーローズの盛られ話を聞いてなにそれ…ってなる感覚はそれなりに楽しい

84 20/06/09(火)11:45:16 No.697792260

キッズはガンダムじゃないロボからロボに触れて年食ってガンダムに入るのさ

85 20/06/09(火)11:45:59 No.697792356

つまり勇者ロボが必要ってことか

86 20/06/09(火)11:46:16 No.697792401

ポケモンとドラゴンボールあたりが今二世代狙いでデジモンもそこ狙おうとしたのかなとちょっと思う

87 20/06/09(火)11:46:23 No.697792423

ガンダムは低年齢層取り込みたいならもっと緩めな作品作るべきなんだろうけど それやろうとしたAGEのゴタゴタっぷり見るに内部で反発とかあるんだろうな まあ戦争題材にすんなって話だけど

88 20/06/09(火)11:46:50 No.697792492

ガンダムはちょっと偏差値高いのと西洋で搭乗系ロボがウケないから ムキムキが格闘して波動拳撃つ!パワーアップで見た目が変わる!という普遍性は勝てない

89 20/06/09(火)11:47:05 No.697792538

今ならデジモンよりも鬼滅の刃のグッズの方が儲かってそう…

90 20/06/09(火)11:47:08 No.697792543

SD世代とかドラゴンボールと同世代では… してお子さんは

91 20/06/09(火)11:47:15 No.697792559

>su3958811.jpg >ドラゴンボールは東映も支えてたからな アソボット戦記とかマシュランボーみたいなアニメまた作るの!?

92 20/06/09(火)11:47:42 No.697792633

>つまり勇者ロボが必要ってことか タカトミのアースグランナースがどれだけ売れるかだね コロナの真っ只中に入っちゃったけどそれはバンダイも一緒だし

93 20/06/09(火)11:47:45 No.697792642

>ポケモンとドラゴンボールあたりが今二世代狙いでデジモンもそこ狙おうとしたのかなとちょっと思う デジモンは数年前から狙ってるし東映的には星夜ルートにも入れる気満々だと思う 今後も外貨得るためによくわからんアニメ作られ続けると思う

94 20/06/09(火)11:47:56 No.697792673

戦隊ガチで昔のライダーみたいに一度打ち切られそう

95 20/06/09(火)11:48:00 No.697792686

>ガンダムはちょっと偏差値高いのと西洋で搭乗系ロボがウケないから 欧米で受けなくても中国人気狙えるから… なぜか欧米人気出ないと海外人気ない!って言いたがる人がいる気がする

96 20/06/09(火)11:48:14 No.697792722

俺はガンダムで行く も搭乗じゃなく変身なんだよな…

97 20/06/09(火)11:48:25 No.697792756

>ポケモンとドラゴンボールあたりが今二世代狙いでデジモンもそこ狙おうとしたのかなとちょっと思う たまごっち先輩はきっちりキッズに向かってカムバックしたのに…と思っちゃうが 似たようなもんとは言え同じやり方がいけるかは怪しいしな…

98 20/06/09(火)11:48:40 No.697792801

>まあ戦争題材にすんなって話だけど だからビルドじゃないですかー!! 低層化させても他と食い合うだけだから今のポジでいいんだろうな 他に10代を主戦場にできる作品はワンピぐらいだし

99 20/06/09(火)11:48:57 No.697792843

>今ならデジモンよりも鬼滅の刃のグッズの方が儲かってそう… 鬼滅の刃とデジモンをコラボさせたら話題になりそう!!!

100 20/06/09(火)11:49:09 No.697792883

日中合作って言うと霊剣伝みたいな感じになるんかな

101 20/06/09(火)11:49:19 No.697792905

変身に近いGガンダムがウケたのはある意味必然かな

102 20/06/09(火)11:49:32 No.697792931

昔は戦争ガンダムでも割と子供は見てたと思うし そういう重い題材自体がキッズ向けから排除されてる感もある

103 20/06/09(火)11:49:43 No.697792959

>戦隊ガチで昔のライダーみたいに一度打ち切られそう 他と比べると下がってるとは言え数十億の稼ぎがあるし何よりギネスレベルで続いてる番組をポンと捨てられるわけない

104 20/06/09(火)11:49:45 No.697792964

低年齢向けのロボット物自体今はバンダイ作ってないような

105 20/06/09(火)11:49:58 No.697793000

>変身に近いGガンダムがウケたのはある意味必然かな 北米でウケたのはWと聞いたがGもなのか

106 20/06/09(火)11:50:00 No.697793005

>欧米で受けなくても中国人気狙えるから… >なぜか欧米人気出ないと海外人気ない!って言いたがる人がいる気がする 日本にガイジンさんが来ました番組アジア人取り上げなさすぎ問題

107 20/06/09(火)11:50:01 No.697793009

>昔は戦争ガンダムでも割と子供は見てたと思うし >そういう重い題材自体がキッズ向けから排除されてる感もある でもゾイト重かったぜ?

108 20/06/09(火)11:50:12 No.697793041

パートナー物の受け狙って召喚ガンダムしようぜ

109 20/06/09(火)11:50:12 No.697793043

>低年齢向けのロボット物自体今はバンダイ作ってないような 戦隊

110 20/06/09(火)11:50:20 No.697793067

AGEとBFはコロコロで漫画連載したけど正直駄目だったしな… コロコロとガンダムは気風が合わないのもあったんだろうけど他に児童誌が全然無い…

111 20/06/09(火)11:50:30 No.697793093

>昔は戦争ガンダムでも割と子供は見てたと思うし >そういう重い題材自体がキッズ向けから排除されてる感もある ロボットモノが当たり前だった時代のものだからな… というか初代ガンダムは打ち切られたじゃん!

112 20/06/09(火)11:50:37 No.697793102

>変身に近いGガンダムがウケたのはある意味必然かな あいつら生身でもバカみたいに強い…

113 20/06/09(火)11:50:44 No.697793118

>昔は戦争ガンダムでも割と子供は見てたと思うし そりゃ他に選択肢無かったから…

114 20/06/09(火)11:50:52 No.697793147

そういや今のゾイドめちゃくちゃ戦争物だったな…

115 20/06/09(火)11:50:58 No.697793161

少年ジャンプの広告欄を見てるとどんだけドラゴンボールの展開やってるんだよ…ってなるよ

116 20/06/09(火)11:50:59 No.697793170

初期の話だけどコロコロでダメだったのもあってビルドは子供に受けてる気があんまりしない…

117 20/06/09(火)11:51:02 No.697793182

>日本にガイジンさんが来ました番組アジア人取り上げなさすぎ問題 おそらく現場のスタッフに日本人と見分けがつけられない…

118 20/06/09(火)11:51:24 No.697793253

まず大友向けガンダムも戦争題材にするよりガンプラがカッコよく合体してポーズキメてみたいな方が受けが良くなってる気がして…

119 20/06/09(火)11:51:32 No.697793273

NARUTOの根強さ見たらそりゃ集英社も無茶な2発目の夢見るよなと

120 20/06/09(火)11:51:38 No.697793291

>AGEとBFはコロコロで漫画連載したけど正直駄目だったしな… >コロコロとガンダムは気風が合わないのもあったんだろうけど他に児童誌が全然無い… というかゾイドとダン戦以外ロボットなんか下手な印象あるぞ ダンボール戦記はホビー兼ねてたのも大きいのかな?

121 20/06/09(火)11:51:47 No.697793314

ビルドシリーズはスーパー系

122 20/06/09(火)11:52:02 No.697793352

>そういや今のゾイドめちゃくちゃ戦争物だったな… 正直ワイルドからゼロでいつものゾイドに戻ったのちょっと残念だよ俺

123 20/06/09(火)11:52:02 No.697793354

ゾイドは前作も今作も割りと重たい話やってるから子供が見ないってことは無いと思う

124 20/06/09(火)11:52:12 No.697793390

>初期の話だけどコロコロでダメだったのもあってビルドは子供に受けてる気があんまりしない… プラモの組み換えや拡張とかやりやすくしてるのはいいんだけど まあそれやれるのも高学年以上だよね

125 20/06/09(火)11:52:40 No.697793455

まずもってSFがそんなウケない

126 20/06/09(火)11:53:13 No.697793542

ガンダムと戦争と人間が相手だからねえみたいな事を考えてると ライダーと戦隊の敵って色々なのに出来て便利だなーってなる

127 20/06/09(火)11:53:17 No.697793551

>バンダイアメリカからハズブロに転職した担当者が >こっそり権利まで持ち出していた >アメリカはこうゆうことがあるから油断できないのに脇が甘かった ダークウルトラマンみたいなことになってんのパワレン…

128 20/06/09(火)11:53:21 No.697793558

Gレコつまんなかったし

129 20/06/09(火)11:53:38 No.697793590

伝統的にバンダイがコロコロホビーとの相性悪いんよね

130 20/06/09(火)11:53:55 No.697793640

http://may.2chan.net/b/res/743046823.htm mayにも同じスレ立てるほど語りたかったの…?

131 20/06/09(火)11:53:55 No.697793641

デジモンの懐古狙いはいまにはじまったことじゃないというか だいぶ前からだからなぁ

132 20/06/09(火)11:54:30 No.697793741

>伝統的にバンダイがコロコロホビーとの相性悪いんよね 対人で遊ぶ玩具が本当に弱いよね… 自覚はしてるんだろうけど

133 20/06/09(火)11:54:49 No.697793794

ゾイドは売れてるのは確かだけどコロコロ読者にウケてるのかと言われるとちょっとよくわからないんだよな… コロコロの動画配信は全然再生されてないし紙面でもそこまで扱い良いわけでもない(悪くはないが)

134 20/06/09(火)11:54:57 No.697793814

今でも儲けてるのは海外展開上手く行った商材って感じだな…北米はやっぱつえーわ

135 20/06/09(火)11:55:00 No.697793823

>伝統的にバンダイがコロコロホビーとの相性悪いんよね コロコロは対戦ホビー重視で友達と競うから二倍売れる…みたいな論法が多くて バンダイは一人遊び玩具が多いみたいな話は見たことある

136 20/06/09(火)11:55:01 No.697793824

>伝統的にバンダイがコロコロホビーとの相性悪いんよね ハイパーヨーヨーってバンダイだけど結構受けたような

137 20/06/09(火)11:55:17 No.697793881

>ライダーと戦隊の敵って色々なのに出来て便利だなーってなる テレビ漫画ってそういうヤツだよねーって流れをぶち壊しちゃったのがガンダムだからどうしようもないんやな たまにガノタすらもうそんなこと記憶から消えてるみたいで怖いんやな 恐怖やな

138 20/06/09(火)11:55:19 No.697793883

>ガンダムとかウルトラの海外展開は中国とかが主力らしいけど >時代の流れ考えるとやめてくれねえかなってなる 欧米圏でがっつり売れるのが逆にDBくらいしかないから仕方ない 特にロボットはいるだけでマイナス

139 20/06/09(火)11:55:30 No.697793918

>今でも儲けてるのは海外展開上手く行った商材って感じだな…北米はやっぱつえーわ その点ライダーは特異すぎる

140 20/06/09(火)11:55:31 No.697793922

>まずもってSFがそんなウケない ドラゴンボールはSFだよ

141 20/06/09(火)11:55:33 No.697793929

バンダイのバトルホビーといえば海外でクラッシュギア受けてるけど多分在庫は全部中古だ

142 20/06/09(火)11:55:34 No.697793931

俺もガンダムは小学生の頃から見てはいたがハマったのは中学生になってからだったな

143 20/06/09(火)11:55:52 No.697793987

>その点ライダーは特異すぎる 平成だからな…

144 20/06/09(火)11:56:04 No.697794014

>特にロボットはいるだけでマイナス これはマジでなぜなんだろうか

145 20/06/09(火)11:56:24 No.697794075

>ガンダム世代に子供がいないって言うんですか! この前のNHKの投票だとFFよりは若年層多かったぞ

146 20/06/09(火)11:56:29 No.697794090

>テレビ漫画ってそういうヤツだよねーって流れをぶち壊しちゃったのがガンダムだからどうしようもないんやな >たまにガノタすらもうそんなこと記憶から消えてるみたいで怖いんやな >恐怖やな 言われてみればそうだったわ

147 20/06/09(火)11:56:32 No.697794103

だからなぜ欧米だけを特別なターゲットにするのです?

148 20/06/09(火)11:56:50 No.697794165

戦隊はハーブ方向に思いきった感じだ まぁ子供向け番組自体もともとハーブ強いけど

149 20/06/09(火)11:56:51 No.697794167

>>ガンダム世代に子供がいないって言うんですか! >この前のNHKの投票だとFFよりは若年層多かったぞ 俺にはオルガキッズがついている!

150 20/06/09(火)11:56:58 No.697794186

ロボ物は海外でもアジアとかでは売れてるんだっけ

151 20/06/09(火)11:57:01 No.697794196

>というかゾイドとダン戦以外ロボットなんか下手な印象あるぞ わ、ワタル…

152 20/06/09(火)11:57:07 No.697794212

ウルトラマンは中国をターゲットにして固定層を得たのが強い

153 20/06/09(火)11:57:17 No.697794250

中国もなにが受けるかよくわかんねぇ

154 20/06/09(火)11:57:32 No.697794299

なんやかんやで欧米より中韓のが文化近いのは本当にある

155 20/06/09(火)11:57:34 No.697794303

>戦隊はハーブ方向に思いきった感じだ >まぁ子供向け番組自体もともとハーブ強いけど リュウソウはともかくキラメイはそんなでもないだろ!?

156 20/06/09(火)11:58:03 No.697794401

>ロボ物は海外でもアジアとかでは売れてるんだっけ トランスフォーマーをなんでスルーするの…

157 20/06/09(火)11:58:13 No.697794422

ガンダムもアニメはビルドダイバーズだけだけど ソシャゲから高額おもちゃまで

158 20/06/09(火)11:58:20 No.697794445

>>というかゾイドとダン戦以外ロボットなんか下手な印象あるぞ >わ、ワタル… ラ…ライディーン…

159 20/06/09(火)11:58:32 No.697794469

>トランスフォーマーをなんでスルーするの… タカラトミーだからじゃねえか?

160 20/06/09(火)11:58:49 No.697794528

DB化物かよ…

161 20/06/09(火)11:58:50 No.697794530

>だからなぜ欧米だけを特別なターゲットにするのです? 日本より全体の人口が多いのと販売ルート開拓が新興国より楽なのとあと一番は購買力ですかね… アメリカはなんだかんだ消費者が金使いまくってる

162 20/06/09(火)11:58:50 No.697794531

パワーレンジャーがウケたんだからロボが駄目ってわけでもないんじゃないの

163 20/06/09(火)11:59:41 No.697794684

ライダーは海外に受けなかったと聞く

164 20/06/09(火)11:59:47 No.697794702

Q.なんで海外でロボアニメが売れないんですか? A.トランスフォーマーとパワーレンジャーが強すぎるから

165 20/06/09(火)11:59:57 No.697794735

>だからなぜ欧米だけを特別なターゲットにするのです? かつては中韓なんて劣化コピーだらけで海外に売るって言ったら欧米だったから…

166 20/06/09(火)12:00:32 No.697794837

じゃあやっぱ手放したバンダイアメリカは大戦犯なのでは…

167 20/06/09(火)12:00:43 No.697794869

>>だからなぜ欧米だけを特別なターゲットにするのです? >かつては中韓なんて劣化コピーだらけで海外に売るって言ったら欧米だったから… 昔の話じゃん!

168 20/06/09(火)12:00:48 No.697794889

東アジアも新しい販路が作れるねとこの10年で色々切り開いたけど また面倒くさそうな感じになりそうだからじゃない?

169 20/06/09(火)12:01:00 No.697794926

アイカツって数字並べられると結構小さい規模だったんだな

170 20/06/09(火)12:01:38 No.697795056

>A.トランスフォーマーとパワーレンジャーが強すぎるから パワレンはTVシリーズも落ち目で映画もコケたからそこまで

171 20/06/09(火)12:01:45 No.697795075

>>>だからなぜ欧米だけを特別なターゲットにするのです? >>かつては中韓なんて劣化コピーだらけで海外に売るって言ったら欧米だったから… >昔の話じゃん! その頃の認識がある人間が今の管理職だ

172 20/06/09(火)12:02:13 No.697795159

スーパー戦隊もう終わってウルトラマンにして欲しいわ 最高のニチアサになると思うのに

173 20/06/09(火)12:02:16 No.697795165

戦隊作ってる人に知り合い居るけどおもちゃ買ってね!って言われたぞ

174 20/06/09(火)12:02:49 No.697795278

>じゃあやっぱ手放したバンダイアメリカは大戦犯なのでは… 手放したのはサバンだよ

175 20/06/09(火)12:02:53 No.697795294

>昔の話じゃん! 劣化じゃなくなったけどパチとか非正規とか普通にはびこってるから昔でもないんじゃないかな…

176 20/06/09(火)12:03:08 No.697795351

中国もガンダムのプラモめっちゃ売れてたはずだよ 海賊品もめっちゃ多いから摘発大変だけど政府もかなり協力的だからバンダイの海賊品摘発事例聞くと面白い

177 20/06/09(火)12:03:42 No.697795473

>戦隊作ってる人に知り合い居るけどおもちゃ買ってね!って言われたぞ それはライダーだろうがウルトラマンだろうがスタッフなら当然そう言うのでは

178 20/06/09(火)12:03:45 No.697795480

欧米向けだとウルトラマンは海外BD展開があるのでお安くお買い求めできたりするぞ 尼レビュー見たらガチ勢なガイジンが怖いぞバイナウ! su3958837.jpg

179 20/06/09(火)12:03:48 No.697795486

今平然とAmazonで買えちゃうよね海賊版… 尼も取り締まれよ…

180 20/06/09(火)12:03:50 No.697795499

ガンダムは鉄血からずっとテレビシリーズやってないしなあ ダイバーズもリライズも面白いけどまあ本シリーズとは別だし

181 20/06/09(火)12:03:55 No.697795519

>スーパー戦隊もう終わってウルトラマンにして欲しいわ >最高のニチアサになると思うのに 円谷側が1年続ける体力ないし無理だと思うが…

182 20/06/09(火)12:03:57 No.697795522

>スーパー戦隊もう終わってウルトラマンにして欲しいわ >最高のニチアサになると思うのに そういう煽りは好まず…

183 20/06/09(火)12:04:05 No.697795542

>仮面ライダーとウルトラマンにこんな差があるのがむしろ驚いた >仮面ライダー強いな… ライダーは平成一期のころはここまでじゃないけどガンバライドとコレクション系アイテムでめっちゃ伸びた

184 20/06/09(火)12:04:10 No.697795561

ガンダムは評判いくらアレでも売れるからガンダム同士での煽り合いで売り上げのことは使いにくくていいね

185 20/06/09(火)12:04:15 No.697795580

プリキュアいよいよヤバイな

186 20/06/09(火)12:04:38 No.697795664

鉄血のガンプラのロゴが海外版になったのは本当に海外でウケたからなんだろうか

187 20/06/09(火)12:04:55 No.697795729

円谷段々アニメの弾増やしてるけどやっぱり作るのが安いからかな

188 20/06/09(火)12:04:56 No.697795737

>ガンダムは鉄血からずっとテレビシリーズやってないしなあ >ダイバーズもリライズも面白いけどまあ本シリーズとは別だし もともとやるまで多少間空くからね でもそろそろなんか動き欲しくなるぐらいは時間たってる頃だね

189 20/06/09(火)12:05:11 No.697795800

>ガンダムは評判いくらアレでも売れるからガンダム同士での煽り合いで売り上げのことは使いにくくていいね と言うか大抵のバンダイジャンルって新作もレジェンド商売もひとまとめだから その内訳なんて誰もわからないし…

190 20/06/09(火)12:05:14 No.697795818

>劣化じゃなくなったけどパチとか非正規とか普通にはびこってるから昔でもないんじゃないかな… アニメに出たモビルスーツをすぐ3Dにして公式より先にプラモ化して流通させてくる中国の海賊品業界凄いよね…

191 20/06/09(火)12:05:18 No.697795827

NARUTOと言いドラゴンボールといい やっぱり海外で受けるのは身体性が強めの方が良いのかなぁ ロボとは真逆だしアメコミと共通する気がするし

192 20/06/09(火)12:05:31 No.697795874

>鉄血のガンプラのロゴが海外版になったのは本当に海外でウケたからなんだろうか カナダがどうの言ってたけど鉄血好きな人の話なのでよくわかんない

193 20/06/09(火)12:05:41 No.697795913

>スーパー戦隊もう終わってウルトラマンにして欲しいわ >最高のニチアサになると思うのに 雑な奴だな

194 20/06/09(火)12:05:57 No.697795979

むしろライダーは平成ライダーを経て何やってもいいって認識まで持ってったんだろ

195 20/06/09(火)12:05:57 No.697795981

今ウルトラマンってBSとかでやってたりするの?

196 20/06/09(火)12:06:05 No.697796014

戦隊は割とやばかった そこにトドメを刺そうとアースグランナーを用意した コロナが来た

197 20/06/09(火)12:06:23 No.697796077

ライダーと戦隊のパイの食い合いというかライダーの戦隊化は気にしててそれで開始月ずらしたとか白倉Pが語れ平成ライダーで言ってたな

198 20/06/09(火)12:06:27 No.697796098

>今ウルトラマンってBSとかでやってたりするの? 地上波でやってるけど…

199 20/06/09(火)12:06:29 No.697796112

>今ウルトラマンってBSとかでやってたりするの? 新シリーズはテレ東とYouTube

200 20/06/09(火)12:06:39 No.697796148

>戦隊は割とやばかった >そこにトドメを刺そうとアースグランナーを用意した >コロナが来た そんなソロモン攻略戦真っ最中にマクロスが落ちてきたみたいな…

201 20/06/09(火)12:06:47 No.697796166

まあアースグランナー古臭くてそこまで面白くないから…でも子供には新鮮か

202 20/06/09(火)12:07:06 No.697796224

フォーゼはかなり戦隊っぽいイメージがある

203 20/06/09(火)12:07:15 No.697796256

アースグランナー君はアースグランナー君でその…

204 20/06/09(火)12:07:59 No.697796416

今年のライダーはなんと○○!?みたいなモチーフ付けた売り方は なんか戦隊っぽいし平成ライダーってそういうものじゃないよね みたいな話は最近白倉はよくすると思う

205 20/06/09(火)12:08:03 No.697796432

マジかアースグランナーって戦隊潰しの作品なのか…

206 20/06/09(火)12:08:40 No.697796557

特撮潰したいなら特撮で勝負せい!

207 20/06/09(火)12:08:42 No.697796565

トイネスとか見てるとアースグランナーが思った以上に売れてないけど大丈夫なんだろうか

208 20/06/09(火)12:08:56 No.697796616

円谷はこれでも持ち直してるっていうか今までと比べるとかなり絶好調なレベル

209 20/06/09(火)12:08:57 No.697796617

>そこにトドメを刺そうとアースグランナーを用意した ずっと続いてるトミカロボシリーズのイメージを下げる様な事言うなや!

210 20/06/09(火)12:08:59 No.697796622

ドラゴンボールの底はアニメ本放送が終わったあたりだと聞いた

211 20/06/09(火)12:09:12 No.697796681

コロナのちょっとまえに始まったホビーもの大抵心配

212 20/06/09(火)12:09:16 No.697796705

ウルトラマンってメイン俳優の売り出しの枠がどうしても制限されそうだしなぁ

213 20/06/09(火)12:09:33 No.697796771

ワタルに対してのSDガンダムとかずっとそんなもんだしこの界隈…

214 20/06/09(火)12:09:44 No.697796818

さすがにNARUTOは落ち着いたな…

215 20/06/09(火)12:09:50 No.697796841

>やっぱり海外で受けるのは身体性が強めの方が良いのかなぁ >ロボとは真逆だしアメコミと共通する気がするし その分析が定説だったけどアベンジャーズでも不人気だった アイアンマンが実写以降大人気になって実はそうでもないのか ってなってたりもする

216 20/06/09(火)12:10:11 No.697796922

>コロナのちょっとまえに始まったホビーもの大抵心配 ラッシュデュエル…

217 20/06/09(火)12:10:31 No.697796993

ウルトラマンは短いクールのをやりまくってるから何とかなってるだけじゃね

218 20/06/09(火)12:10:34 No.697797004

いつまでも昔のIPに頼ってないで新規IP作らないと

219 20/06/09(火)12:10:41 No.697797032

ぶっちゃけキラメイの総集編の方が面白いんだもの... なんで同じ時間にしたんだろ

220 20/06/09(火)12:10:47 No.697797063

>その分析が定説だったけどアベンジャーズでも不人気だった >アイアンマンが実写以降大人気になって実はそうでもないのか アイアンマンなんてそれこそ日本とか中国とかアジア圏で一気に火が点いた気がする

221 20/06/09(火)12:10:49 No.697797072

>>コロナのちょっとまえに始まったホビーもの大抵心配 >ラッシュデュエル… せっかくアニメ面白いんだけどねえ

222 20/06/09(火)12:10:51 No.697797077

NARUTOはその内NARUTO超みたいな続編でまた爆発すると思う

223 20/06/09(火)12:10:52 No.697797081

>いつまでも昔のIPに頼ってないで新規IP作らないと 簡単に言ってくれるなぁ…

224 20/06/09(火)12:11:06 No.697797141

トランスフォーマーは大人気だし…

225 20/06/09(火)12:11:12 No.697797171

>ウルトラマンってメイン俳優の売り出しの枠がどうしても制限されそうだしなぁ ニチアサはそこの需要あるの強いよね… 真面目に若手の男性タレントの売り出し口としてはジャニーズと双璧なしてると思う

226 20/06/09(火)12:11:30 No.697797246

ウルトラマンはというか円谷はアニメに漫画にとかなり手広くやり始めたから…

227 20/06/09(火)12:11:43 No.697797302

ネットなくてもどこでも見れるってのは大事か

228 20/06/09(火)12:11:52 No.697797355

ウルトラはこれでめちゃくちゃ持ち直した方だよね…

229 20/06/09(火)12:11:58 No.697797369

TCGはマジでやばい ラッシュデュエル開始とぶち当たった遊戯王もやばいし前年イマイチだったから復活に気合い入れてるデュエマもやばい

230 20/06/09(火)12:12:00 No.697797373

>AGEとBFはコロコロで漫画連載したけど正直駄目だったしな… >コロコロとガンダムは気風が合わないのもあったんだろうけど他に児童誌が全然無い… ロボットはうんこしないしちんちん付いてないからな

231 20/06/09(火)12:12:10 No.697797413

>NARUTOはその内NARUTO超みたいな続編でまた爆発すると思う あの…BORUTO…

232 20/06/09(火)12:12:13 No.697797422

>>コロナのちょっとまえに始まったホビーもの大抵心配 >ラッシュデュエル… TCGは大会とか出来そうにねえし売れる要因が今ねえ

233 20/06/09(火)12:12:16 No.697797439

アンパンマンってセガじゃなくなったのか

234 20/06/09(火)12:12:26 No.697797480

>ウルトラマンはというか円谷はアニメに漫画にとかなり手広くやり始めたから… ちゃんと既存の作品ユニバースとして拾い始めたのは好感度上がる

235 20/06/09(火)12:12:26 No.697797482

女児向けに関してはタカトミも強い

236 20/06/09(火)12:12:33 No.697797518

ウルトラマンはイベント重視だったから今年はちょっと不安なんだけど 大きなファンが支えないと!って空気になってるので結構特殊なジャンルな気もする

237 20/06/09(火)12:12:43 No.697797563

でもコロコロを軸にダンボール戦機は流行ったわけだからやっぱりやり方じゃないの?

238 20/06/09(火)12:12:51 No.697797594

>アンパンマンってセガじゃなくなったのか 元々いろんなメーカーが出してるよ

239 20/06/09(火)12:12:57 No.697797620

新しいコンテンツを作っても数十年定着する作品を作るのは奇跡的な確率だよ 妖怪ウォッチですらなんとか細々と繋いでるんだぞ

240 20/06/09(火)12:13:11 No.697797671

>アンパンマンってセガじゃなくなったのか もともと各社出してるよ

241 20/06/09(火)12:13:14 No.697797688

ウルトラマンはずっとディケイドみたいに歴代の力を借りまくってる路線ばかりだからあんまり見てないんだけど売れ続けてるし成功なんだろうな

242 20/06/09(火)12:13:24 No.697797728

>女児向けに関してはタカトミも強い ミラクルチューンズシリーズ続いてるね~

243 <a href="mailto:???">20/06/09(火)12:13:27</a> [???] No.697797742

>ウルトラはこれでめちゃくちゃ持ち直した方だよね… うーん…でも商業主義に振りすぎてて魂を感じないよね

244 20/06/09(火)12:13:47 No.697797824

>新しいコンテンツを作っても数十年定着する作品を作るのは奇跡的な確率だよ >妖怪ウォッチですらなんとか細々と繋いでるんだぞ あれはやめたいけど続けてって感じみたいなの聞いたけど「」のレスなんでわからん

245 20/06/09(火)12:13:51 No.697797842

>でもコロコロを軸にダンボール戦機は流行ったわけだからやっぱりやり方じゃないの? デザインがどんどんこなれてきてギミック含めカッコよくなっていったら 逆にシリーズがしぼんでいったのは何の冗談だって感じもあるよ

246 20/06/09(火)12:14:01 No.697797886

>その分析が定説だったけどアベンジャーズでも不人気だった >アイアンマンが実写以降大人気になって実はそうでもないのか >ってなってたりもする 別にアイアンマンが不人気と言いたいわけじゃないけど実写化以降の人気はRDJの演じるトニースタークのキャラクター人気が結構大きいと思う…

247 20/06/09(火)12:14:01 No.697797887

>真面目に若手の男性タレントの売り出し口としてはジャニーズと双璧なしてると思う 売り出す側の事務所と売り出す手段である番組を同列に語ってどうすんの

248 20/06/09(火)12:14:04 No.697797901

ミュークルドリーミーってタカトミだと思ってたけどアガツマなんだな

249 20/06/09(火)12:14:05 No.697797905

>戦隊は割とやばかった >そこにトドメを刺そうとアースグランナーを用意した >コロナが来た そう言われると疑問なんだけどそもそもシンカリオンって戦隊の売上越えてるの?

250 20/06/09(火)12:14:07 No.697797921

ウルトラマンは一昔前から考えたら安定して供給出きるようになったんだから大躍進だよなあ… やっぱ途切れさせないのって大事だよ

251 20/06/09(火)12:14:11 No.697797935

>うーん…でも商業主義に振りすぎてて魂を感じないよね うぬぼれるなよ

252 20/06/09(火)12:14:12 No.697797937

>ウルトラマンはイベント重視だったから今年はちょっと不安なんだけど >大きなファンが支えないと!って空気になってるので結構特殊なジャンルな気もする 特撮で今も続いてる作品ってウルトラ以外はライダーや戦隊で東映が母体だけど ウルトラは円谷が身売りしたり全然安定感無かったもの

253 20/06/09(火)12:14:32 No.697798051

>ウルトラはこれでめちゃくちゃ持ち直した方だよね… 持ち直したというかやっと利益出せるようになってきたというか…

254 20/06/09(火)12:14:33 No.697798063

>うーん…でも商業主義に振りすぎてて魂を感じないよね 中国市場に目が行き過ぎてタイガ取り直しとかあったことはあったしな

255 20/06/09(火)12:14:39 No.697798080

2クールローカルで戦隊プリキュア喰そうなレベルだから 実際すげーお得なコンテンツになってるウルトラマン

256 20/06/09(火)12:14:45 No.697798112

>ウルトラマンはずっとディケイドみたいに歴代の力を借りまくってる路線ばかりだからあんまり見てないんだけど売れ続けてるし成功なんだろうな 「使える怪獣リスト」って闇があるけどその中で今回知ってる怪獣がどんな新しい顔見せてくれるだろう… みたいな楽しみが強い

257 20/06/09(火)12:14:49 No.697798129

ミラクルとプリチャンの二枚看板が強い

258 20/06/09(火)12:14:51 No.697798138

>そう言われると疑問なんだけどそもそもシンカリオンって戦隊の売上越えてるの? そもそもタカトミは売上公表してない

259 20/06/09(火)12:14:56 No.697798165

ここたまって定着しなかったのかな 心ちゃんまでしかアニメ見てなかったけど

260 20/06/09(火)12:15:02 No.697798197

>あれはやめたいけど続けてって感じみたいなの聞いたけど「」のレスなんでわからん LV5はもともとIP長続きさせる気がないので…

261 20/06/09(火)12:15:11 No.697798238

仮面ライダーガンダムでいいよもう

262 20/06/09(火)12:15:17 No.697798252

>そう言われると疑問なんだけどそもそもシンカリオンって戦隊の売上越えてるの? 倍近く差をつけて

263 20/06/09(火)12:15:34 No.697798318

さすがにオールスターやったから少しは上がったんだなアイカツ

264 20/06/09(火)12:15:39 No.697798338

>仮面ライダーガンダムでいいよもう ガンダムでお仕事勝負を!?

265 20/06/09(火)12:15:42 No.697798347

>そう言われると疑問なんだけどそもそもシンカリオンって戦隊の売上越えてるの? タカトミはIP個別の売上を出さないので不明

266 20/06/09(火)12:15:42 No.697798352

そう考えるとガンプラってすげえ商材なんだなって 一度ファンをつかめばシリーズが変わってもずっと買ってくれるしさ

267 20/06/09(火)12:15:47 No.697798368

何だ例の対立煽りか…

268 20/06/09(火)12:15:47 No.697798370

>>妖怪ウォッチですらなんとか細々と繋いでるんだぞ >あれはやめたいけど続けてって感じみたいなの聞いたけど「」のレスなんでわからん レベル5は流行りなんか長続きしないから延命しないってスタンスだけど 協賛メーカーがポケモンみたいにしたいってスタンスのギャップがある

269 20/06/09(火)12:15:47 No.697798372

>新しいコンテンツを作っても数十年定着する作品を作るのは奇跡的な確率だよ その数十年ってのもそろそろ限界がきてるよなって感じはする おとぎ話みたいに普遍的なものになるならともかく企業とか1作家が手綱を握ってるキャラクターコンテンツを100年単位で維持できるかなんてのはそもそも前例がないわけで

270 20/06/09(火)12:15:51 No.697798395

>そもそもタカトミは売上公表してない >倍近く差をつけて 教授これは一体!?

271 20/06/09(火)12:15:54 No.697798402

>仮面ライダーガンダムでいいよもう su3958859.jpg 醜くないか?

272 20/06/09(火)12:15:54 No.697798406

多分ウルトラマンゼロが生まれなかったら今のニュージェネの流れも無かっただろうから頭が上がらない

273 20/06/09(火)12:15:55 No.697798416

>プリキュアいよいよヤバイな 新作のスタートダッシュにコロナ直撃したのにアニバーサリーでオールスター注ぎ込んだ年からこの程度の落ちで住んでるんだぞ

274 20/06/09(火)12:16:11 No.697798492

>仮面ライダーガンダムでいいよもう 目があって角ついてるか別についてなくても勝手にガンダム認定するだろうからわざわざ作らないでもいいだろう ファンもおそらく被っている

275 20/06/09(火)12:16:22 No.697798537

円谷もたまに怪獣娘案件とかやらかすし

276 20/06/09(火)12:16:27 No.697798565

アースグランナーは放送局に対して商品展開強気すぎる... 枠潰れてなければTBSでやるつもりだったんじゃ...

277 20/06/09(火)12:16:33 No.697798586

社長が言ってたけどウルトラはいま試行錯誤の時期だから… 平成1期でいう剣響鬼カブトの時期みたいな 果たしてゼットは電王になれるだろうか

278 20/06/09(火)12:16:58 No.697798688

シンカリオンはロボアニメ復活証拠にしたがってる子がやたら実績盛るんだよ

279 20/06/09(火)12:17:02 No.697798709

>>そう言われると疑問なんだけどそもそもシンカリオンって戦隊の売上越えてるの? >そもそもタカトミは売上公表してない だよね トドメとか言うから明確に圧倒的な差があるのかと 伸びたシンカリオンと下げた戦隊っていうのまでは確実なんだろうけど

280 20/06/09(火)12:17:13 No.697798743

つべのチャンネル登録者が円谷と東映であんま変わらん辺りネットに妙に強い円谷 チャンネルの充実に関しては長年過去作品を配信し続けた東映に分がありそうだけど ウルトラギャラクシーファイトが滅茶苦茶ウケたせいで一気に追いつかれた

281 20/06/09(火)12:17:24 No.697798804

>そう考えるとガンプラってすげえ商材なんだなって >一度ファンをつかめばシリーズが変わってもずっと買ってくれるしさ 立体は別にみてない人知らない人も買ってくれるのも強いね あとプラモなんかは他の作品のファンがパーツ取りするってのも狙えるし

282 20/06/09(火)12:17:44 No.697798901

忍者で筋肉質の金髪で身体がゴムの主人公を出せば…

283 20/06/09(火)12:17:45 No.697798903

そんな…じゃあシンカリオンとゾイドで子供向けロボアニメは持ち直してるって話は…

284 20/06/09(火)12:17:51 No.697798929

プリキュアは再放送期間長くて販促成り立たなさそうって素人でも思ってしまう

285 20/06/09(火)12:17:53 No.697798939

>アースグランナーは放送局に対して商品展開強気すぎる... >枠潰れてなければTBSでやるつもりだったんじゃ... シンカリオンの後番の予定だったんじゃないかなあれ

286 20/06/09(火)12:18:03 No.697798975

>円谷もたまに怪獣娘案件とかやらかすし あれは円谷に落ち度なくない?

287 20/06/09(火)12:18:07 No.697798998

アイカツは新しいアニメやる意味あんのこれ

288 20/06/09(火)12:18:16 No.697799033

今の状況で戦隊超えてプリキュアに迫るレベルなら ウルトラマンがニチアサ来たらかなり伸びそうな気はする

289 20/06/09(火)12:18:26 No.697799070

>そんな…じゃあシンカリオンとゾイドで子供向けロボアニメは持ち直してるって話は… そもそも実際にロボアニメ好きな大人に子供がいるなら ガンダムを親子で見たりしないの?みたいな話になってくるので…

290 20/06/09(火)12:18:27 No.697799073

>プリキュアは再放送期間長くて販促成り立たなさそうって素人でも思ってしまう 騒動にちょうどいいテーマなんだけどねえ

291 20/06/09(火)12:18:39 No.697799133

>教授これは一体!? 一体も何も常識があったらシンカリオンはプラレールの一商品に過ぎないのがわかるはずだ

292 20/06/09(火)12:18:39 No.697799137

>そんな…じゃあシンカリオンとゾイドで子供向けロボアニメは持ち直してるって話は… 明確な数字がわからないだけで持ち直してるよ

↑Top