虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 気を付... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/09(火)10:40:49 No.697782530

    気を付けろよ

    1 20/06/09(火)10:42:44 No.697782832

    いつの時代の新聞だよ…

    2 20/06/09(火)10:44:24 No.697783066

    据置ならいいんですね!?

    3 20/06/09(火)10:44:54 No.697783133

    俺勉強したら心地よいって物質がでてきてやばかったから勉強はやりすぎを防いだぜ!

    4 20/06/09(火)10:45:11 No.697783177

    保健室の前にあったなこれ…

    5 20/06/09(火)10:46:00 No.697783298

    体への影響はまあ

    6 20/06/09(火)10:46:45 No.697783408

    写真とか全体の雰囲気が昭和レトロあじあるのに持ってるゲームやら絵柄が現代で脳が混乱する

    7 20/06/09(火)10:48:12 No.697783642

    >俺勉強したら心地よいって物質がでてきてやばかったから勉強はやりすぎを防いだぜ! えらい!

    8 20/06/09(火)10:49:00 No.697783765

    昔のかと思ったら2020年だった…

    9 20/06/09(火)10:49:10 No.697783787

    前頭葉が働かなくなるという研究結果は聞いたことがないな

    10 20/06/09(火)10:49:13 No.697783796

    >保健室の前にあったなこれ… 健康な肺 タバコ吸う人の肺

    11 20/06/09(火)10:49:31 No.697783836

    体への影響のとこに描かれてるショタがエッチだな

    12 20/06/09(火)10:49:33 No.697783842

    体への影響は否定できない…

    13 20/06/09(火)10:50:27 No.697783952

    9時に寝ちゃうの…

    14 20/06/09(火)10:50:38 No.697783979

    左の写真から醸し出される謎の昭和感

    15 20/06/09(火)10:51:07 No.697784057

    11時にならないとテレホが

    16 20/06/09(火)10:51:23 No.697784096

    >左の写真から醸し出される謎の昭和感 背景の赤さが昭和感だしてる

    17 20/06/09(火)10:52:04 No.697784190

    香川県じゃない?

    18 20/06/09(火)10:52:19 No.697784229

    ライティングに作為を感じる

    19 20/06/09(火)10:52:45 No.697784292

    令和も昭和も一緒よ

    20 20/06/09(火)10:52:54 No.697784322

    https://www.schoolpress.co.jp/photo-news/shouho 高くない? あと 11月8日性教育指導用 生命の誕生 これ見せて

    21 20/06/09(火)10:53:01 No.697784343

    オンラインゲームなら確かに感情をコントロールできなくなるかもしれない…

    22 20/06/09(火)10:53:15 No.697784375

    あんま詳しくないけど報酬系ってゲームに限らずあらゆる画面でポコポコ働くものじゃないの?

    23 20/06/09(火)10:53:23 No.697784391

    全部が全部本当ではないけれど ゲームのやりすぎが悪影響を与えるのは身を持って知っているから ちゃんと自分をコントロール出来るよう健全に育ってほしい

    24 20/06/09(火)10:53:40 No.697784441

    これを国民の9割が一笑出来るまであとどれくらいかかるんだろ

    25 20/06/09(火)10:55:26 No.697784709

    実際ゲームばっかやってると「」みたいになっちゃうからなぁ…

    26 20/06/09(火)10:56:21 No.697784848

    スプラトゥーンで人格壊した子は多いと思うよ…

    27 20/06/09(火)10:57:19 No.697784976

    PvPは脳を粉々に破壊するよ

    28 20/06/09(火)10:57:26 No.697784994

    ダメ、ぜったい

    29 20/06/09(火)10:57:35 No.697785021

    姿勢は普通にクソ悪くなるからな…

    30 20/06/09(火)10:57:36 No.697785025

    昭和かとおもった

    31 20/06/09(火)10:57:55 No.697785067

    >全部が全部本当ではないけれど >ゲームのやりすぎが悪影響を与えるのは身を持って知っているから >ちゃんと自分をコントロール出来るよう健全に育ってほしい バランス感覚が大事だよな それは親が教えるものだけど

    32 20/06/09(火)10:58:13 No.697785108

    脳は知らんが目肩腰には悪い 肩壊して音ゲーできなくなると思わなかった

    33 20/06/09(火)10:58:27 No.697785141

    >PvPは脳を粉々に破壊するよ (オンラインゲーム)とか書いてあるしPvPの話っぽい…

    34 20/06/09(火)10:58:28 No.697785144

    毎日やらないようにする 時間を決める でゲームやること自体は否定していないところは好感持てる

    35 20/06/09(火)10:58:28 No.697785145

    だってWHOがゲーム良くないって言ってたし…

    36 20/06/09(火)10:58:49 No.697785201

    やるなとは言ってないしスレ画は妥当だろ 香川はアレだけど

    37 20/06/09(火)10:59:09 No.697785251

    ゲームが与える体への影響はまあ否定できないんだけど脳へ与える影響は真逆だな 色んなことを見て学んでこそ育つので一方的に何かから距離を作ると偏った事しかできなくなる

    38 20/06/09(火)10:59:33 No.697785307

    遊びとしてはあまりに面白すぎるから夢中になりすぎないように注意しましょうってのはわかる でもギリギリ嘘ついてない範囲で医学的な根拠っぽく聞こえる御託並べてるのがなんかモヤっとする

    39 20/06/09(火)11:00:02 No.697785380

    割と真っ当なこと書いてない?

    40 20/06/09(火)11:00:21 No.697785426

    ゲームは駄目だけど何故かスマホはOK TVもOK

    41 20/06/09(火)11:00:43 No.697785485

    けい帯ゲームに限定してるから据え置きをやれという過激派ゲーマーが書いた記事

    42 20/06/09(火)11:01:12 No.697785537

    前に仕事で出会った人は親から隠れてやるために布団被ってやっててド近眼になったっつってた

    43 20/06/09(火)11:01:21 No.697785565

    >けい帯ゲームに限定してるから据え置きをやれという過激派ゲーマーが書いた記事 Switchはドッキングできますね?

    44 20/06/09(火)11:01:29 No.697785585

    ゲームばかりやってるとこうやって屁理屈こねるようになってしまうのだ!

    45 20/06/09(火)11:01:45 No.697785628

    親戚の子が死ね死ね言いながらフォートナイトやってたのは怖かった

    46 20/06/09(火)11:02:25 No.697785723

    PvPで負けが混むと本当に心が荒む音が聞こえてくるからな…

    47 20/06/09(火)11:02:28 No.697785731

    >ゲームは駄目だけど何故かスマホはOK >TVもOK スレ画からはゲームのしすぎに気をつけようって内容しか読み取れないんですけど…

    48 20/06/09(火)11:02:39 No.697785754

    >割と真っ当なこと書いてない? この手の内容にまず否定から入る「」が増えている 何のせいとは言わんが多分香川のせい

    49 20/06/09(火)11:02:55 No.697785788

    ゲーム好きだけどゲームなんてやんないにこしたことないと思ってるタイプなんで 香川の一時間規制のも別に目くじらたてる話じゃなくね?とも思う やるなよ!っていわれてやるのが楽しいのであって

    50 20/06/09(火)11:03:10 No.697785815

    >だってWHOがゲーム良くないって言ってたし… あれ久里浜センターのロビー活動のせいらしいな

    51 20/06/09(火)11:03:14 No.697785830

    imgのやりすぎが心身に与えるえいきょう

    52 20/06/09(火)11:03:22 No.697785852

    ゲームよりネット(スマホ)のほうが悪影響及ぼしてると思う

    53 20/06/09(火)11:03:31 No.697785871

    ド近眼ってあれだな ナルトの必殺技みたい

    54 20/06/09(火)11:03:37 No.697785887

    >PvPで負けが混むと本当に心が荒む音が聞こえてくるからな… 若いころにネットでPvPする環境無くてよかった…

    55 20/06/09(火)11:03:56 No.697785932

    流石に脳がどうのは根拠がない 肩こりはマジで後悔する

    56 20/06/09(火)11:03:56 No.697785933

    >imgのやりすぎが心身に与えるえいきょう テレワークをいいことに仕事をせず虹裏している

    57 20/06/09(火)11:04:03 No.697785946

    >ゲームよりネット(スマホ)のほうが悪影響及ぼしてると思う だから両方とも使う時間を決めようって事だな!

    58 20/06/09(火)11:04:09 No.697785966

    休み時間ひとりぼっちだったからよく保健室前にはってあったこれ読んでたわ

    59 20/06/09(火)11:04:24 No.697786011

    >imgのやりすぎが心身に与えるえいきょう 深刻だ

    60 20/06/09(火)11:04:59 No.697786087

    ネットスマホ害悪論もゲーム害悪論と一緒というか お互いなすりつけあってもしょうがあんめぇとしか思わない どちらも根拠薄ですよね

    61 20/06/09(火)11:05:02 No.697786096

    >親戚の子が死ね死ね言いながらフォートナイトやってたのは怖かった あれに限らず競技系のシューティングは 配信してる人がそう言うノリのケースが多くてだめだ

    62 20/06/09(火)11:05:22 No.697786147

    子供にswitchは贅沢すぎる スーファミやっとけ

    63 20/06/09(火)11:05:32 No.697786164

    頭はともかく体の方はうn…

    64 20/06/09(火)11:05:54 No.697786221

    大人がやめろっていうのはたいてい楽しいからな 少年探偵団とか当時はすげー面白かったんだろうなと思う

    65 20/06/09(火)11:05:55 No.697786227

    >子供にswitchは贅沢すぎる >スーファミやっとけ あったよ!Switchオンラインスーファミ!

    66 20/06/09(火)11:06:53 No.697786363

    >子供にswitchは贅沢すぎる >スーファミやっとけ ナチュラルにスーファミを下に置くスタイル

    67 20/06/09(火)11:07:12 No.697786411

    今はYouTuberの影響力強すぎるのが心配だな でも昔のテレビみたいなもんなのかな

    68 20/06/09(火)11:07:50 No.697786491

    2020年にこんな内容…?

    69 20/06/09(火)11:08:18 No.697786558

    キッズ人口多かろうスプラでさえ暴言を売りにしてる配信者多いわな

    70 20/06/09(火)11:08:29 No.697786590

    >>全部が全部本当ではないけれど >>ゲームのやりすぎが悪影響を与えるのは身を持って知っているから >>ちゃんと自分をコントロール出来るよう健全に育ってほしい >バランス感覚が大事だよな >それは親が教えるものだけど いい親に恵まれるとは限らないから 学校側からも啓蒙するのは大事だと思う

    71 20/06/09(火)11:08:50 No.697786640

    脳への影響は実感ないから正しいのかわからんが他はまあ悪い事は言ってないのでは

    72 20/06/09(火)11:09:01 No.697786668

    >2020年にこんな内容…? 使わないときは耳の後ろの生体ジャックを外しておきましょうみたいな内容だったらよかったのに

    73 20/06/09(火)11:09:08 No.697786685

    ゲームやってる最中だけやけに口悪い人いるよね

    74 20/06/09(火)11:09:25 No.697786728

    少なくともimgは脳細胞破壊する

    75 20/06/09(火)11:09:28 No.697786735

    >少年探偵団とか当時はすげー面白かったんだろうなと思う バカにするな今でも面白いわ

    76 20/06/09(火)11:09:29 No.697786736

    その通りの事しか書いてないので何も言えない

    77 20/06/09(火)11:09:41 No.697786758

    >2020年にこんな内容…? いつの時代だろうがこういうのを教えていくのは大事だと思うよ

    78 20/06/09(火)11:09:43 No.697786761

    >今はYouTuberの影響力強すぎるのが心配だな >でも昔のテレビみたいなもんなのかな YouTube見て口が悪くなるとはいうが 俺も北斗の拳見て今じゃケツを拭く紙にも!とか言ってたので 今がどうとか何も言えん

    79 20/06/09(火)11:09:44 No.697786763

    >あんま詳しくないけど報酬系ってゲームに限らずあらゆる画面でポコポコ働くものじゃないの? なんなら勉強で成果が出るだけでも働いてるよ 勉強はやめようね…

    80 20/06/09(火)11:09:54 No.697786796

    >使わないときは耳の後ろの生体ジャックを外しておきましょうみたいな内容だったらよかったのに 2220年くらいにはなんとか

    81 20/06/09(火)11:10:10 No.697786835

    >少なくともimgは脳細胞破壊する 定型で済んじゃうので言語野に悪いのは本当に間違いないんだよな…

    82 20/06/09(火)11:10:49 No.697786925

    ゲームをやりすぎたらどうなるかは「」が証明済みだしな

    83 20/06/09(火)11:11:03 No.697786951

    1980年代の匂いを感じさせる

    84 20/06/09(火)11:11:04 No.697786954

    >バカにするな今でも面白いわ バカにはしてないが学校側から必読図書にリストアップされて強制的に読まされるのはなんかちがうくね?

    85 20/06/09(火)11:11:14 No.697786978

    子供にswitch与えたけど1年ぐらいで飽きてた 今の子供にはつまらないのかな

    86 20/06/09(火)11:11:16 No.697786982

    おぺにす…

    87 20/06/09(火)11:11:56 No.697787066

    脳への影響に関しちゃまあやばい人を見てるとな 一応はっきりデータとってほしくはあるなゲームやりすぎたせいで頭おかしくなってるのか元からおかしいのか

    88 20/06/09(火)11:12:01 No.697787078

    >いつの時代だろうがこういうのを教えていくのは大事だと思うよ 何がダメ何が良いとか言うならちゃんとそれについて詳しい人が書かなきゃダメだと思う こうやってテキトーな書き方すると誰も信じてくれないから

    89 20/06/09(火)11:12:02 No.697787082

    頭はともかく体への影響は分かるよ…

    90 20/06/09(火)11:12:05 No.697787089

    お?ぁぎな…

    91 20/06/09(火)11:12:22 No.697787133

    「」やヒのキモオタが必死になればなるほどゲームやべぇなってなりかねないから大人しくしててほしい

    92 20/06/09(火)11:13:08 No.697787235

    >ゲームをやりすぎたらどうなるかは「」が証明済みだしな むしろ小さい頃はゲーム禁止されてたわ!

    93 20/06/09(火)11:13:15 No.697787256

    目肩腰に悪いのはおじさんだから実感出来るが子供の頃ならなんともねーよ!ってなるのもわかる

    94 20/06/09(火)11:13:24 No.697787282

    >脳への影響に関しちゃまあやばい人を見てるとな >一応はっきりデータとってほしくはあるなゲームやりすぎたせいで頭おかしくなってるのか元からおかしいのか いくらバーチャルとはいえ実在する人間と戦うゲームとかやってたらまあ頭おかしくなる ある程度成熟するまではPvPゲームは控えさせたほうがいい

    95 20/06/09(火)11:13:47 No.697787344

    >「」やヒのキモオタが必死になればなるほどゲームやべぇなってなりかねないから大人しくしててほしい もうそんな時代ではないから安心してほしい…

    96 20/06/09(火)11:14:11 No.697787402

    いわゆるゲーム脳については否定されとるからどうもこうも 依存症についてはまた別問題

    97 20/06/09(火)11:14:12 No.697787404

    imgのやり過ぎが心身に与える影響

    98 20/06/09(火)11:14:33 No.697787453

    将棋はいいの?

    99 20/06/09(火)11:14:48 No.697787486

    >将棋はいいの? はい

    100 20/06/09(火)11:15:07 No.697787530

    >何がダメ何が良いとか言うならちゃんとそれについて詳しい人が書かなきゃダメだと思う >こうやってテキトーな書き方すると誰も信じてくれないから 誰に向けての内容かよく見てから言った方がいいよ…

    101 20/06/09(火)11:15:13 No.697787548

    >子供にswitch与えたけど1年ぐらいで飽きてた >今の子供にはつまらないのかな これは子供の興味が1年持たないだけだ

    102 20/06/09(火)11:15:16 No.697787555

    脳というか心って書いてあるな 自制を忘れるとオンラインゲームやってて口悪くなるよね

    103 20/06/09(火)11:15:55 No.697787647

    脳への影響というか依存症って言った方がいいんじゃ

    104 20/06/09(火)11:15:58 No.697787655

    人と対面するだけでもだいたいの人は態度に気を付けるもんだからね普通は たまにはヤバイのもいるけど

    105 20/06/09(火)11:16:17 No.697787690

    >将棋はいいの? 将棋みたいに俺はプロになってこれで食っていくんだ!って一つのゲームをうまくなるためにやり続けれるならどうぞ

    106 20/06/09(火)11:16:38 No.697787736

    倒した時とか勝った時に音と光でめちゃくちゃ褒めてくるのがよくないと思いますね

    107 20/06/09(火)11:17:10 No.697787808

    >誰に向けての内容かよく見てから言った方がいいよ… 小学生向けの文章じゃないの…?

    108 20/06/09(火)11:17:11 No.697787812

    論文書いてもよほど興味ある人以外はろくに読まねえじゃねえか こういうのは簡潔にしないと誰も受け取らねえよ

    109 20/06/09(火)11:17:21 No.697787833

    香川県?

    110 20/06/09(火)11:17:52 No.697787901

    そりゃスポーツどころかスポーツ手前の運動ですら やりすぎるなとか正しいやり方をとお堅い時代なんだから ゲームも同じ感じにはなるだろう

    111 20/06/09(火)11:18:03 No.697787932

    じゃあスポーツは?とか非電源の将棋とかは?ってなるけどそれらは大体時間の制限とか肉体の制限あるから必然的にセーブされるけどゲームとかスマホはないからな...

    112 20/06/09(火)11:18:54 No.697788050

    ほどほどが大事ってだけなのになんでそこまでかみつくのかが分からない

    113 20/06/09(火)11:19:12 No.697788095

    夜八時以降とはいわんけど寝る前にやるとスマホと同じで寝付き悪くなるとは聞いたことある

    114 20/06/09(火)11:19:14 No.697788100

    >じゃあスポーツは?とか非電源の将棋とかは?ってなるけどそれらは大体時間の制限とか肉体の制限あるから必然的にセーブされるけどゲームとかスマホはないからな... やり過ぎるなとかは勿論言われるし 子供へのスポーツなんてむしろ週にこれ以上やらせるなんて虐待だとか何を考えてるんだとか ゲームより見る目は厳しくなってるよ

    115 20/06/09(火)11:19:17 No.697788113

    >論文書いてもよほど興味ある人以外はろくに読まねえじゃねえか >こういうのは簡潔にしないと誰も受け取らねえよ ある程度ゲームやってるなら「オンラインゲーム」とか「ゲーム」じゃ幅が広すぎてテキトーなこと言ってんなとしかならねえよ 小学生でも同じだ

    116 20/06/09(火)11:19:53 No.697788200

    昔みたいな内容ってそりゃ書かれてる影響に関しては何も変わらずその通りなんだから…

    117 20/06/09(火)11:19:57 No.697788213

    >ほどほどが大事ってだけなのになんでそこまでかみつくのかが分からない オタクは迫害されてると思うとムキになって攻撃的になる習性があるから

    118 20/06/09(火)11:19:58 No.697788216

    いや普通にスポーツも子供のさせるままにやらせると やりすぎて体壊すよ だから大人の目とセーブは必要

    119 20/06/09(火)11:20:25 No.697788274

    ゲームばっかやってる人は確かに怒りっぽい気がする

    120 20/06/09(火)11:20:28 No.697788281

    >ほどほどが大事ってだけなのになんでそこまでかみつくのかが分からない やっぱり心が…

    121 20/06/09(火)11:20:48 No.697788311

    >ある程度ゲームやってるなら「オンラインゲーム」とか「ゲーム」じゃ幅が広すぎてテキトーなこと言ってんなとしかならねえよ それはただの難癖では

    122 20/06/09(火)11:20:48 No.697788313

    オンラインゲームってもぶつ森だろうがフォートナイトだろうが毎日数時間遊びまくりとかだったら そりゃ体に悪いから少し減らせとかにはなるだろうというか

    123 20/06/09(火)11:20:54 No.697788335

    >ある程度ゲームやってるなら「オンラインゲーム」とか「ゲーム」じゃ幅が広すぎてテキトーなこと言ってんなとしかならねえよ 屁理屈じゃん どっちもいっしょよ

    124 20/06/09(火)11:20:54 No.697788336

    昼は香川

    125 20/06/09(火)11:21:15 No.697788383

    「対戦型」くらい書かないとダメかもね フロムゲーとかの高難易度で白熱するような人もいるだろうけど

    126 20/06/09(火)11:21:22 No.697788404

    >ゲームばっかやってる人は確かに怒りっぽい気がする ネット上の掲示板とかゲーム内のチャット見る分には7割くらいやべーのしかいねえ…

    127 20/06/09(火)11:21:34 No.697788422

    時間を守ってゲームしようとかに噛み付いて一日中ゲームやらせろってやつのほうがヤバいのは間違いない

    128 20/06/09(火)11:21:49 No.697788455

    依存症になるとだいたいやばいのはあってる

    129 20/06/09(火)11:22:12 No.697788540

    >それはただの難癖では 小学生は難癖付けるのが大好きだからな… 大人の言うことを真面目に聞く奴のほうが珍しい

    130 20/06/09(火)11:22:23 No.697788572

    韓国とかの80時間オンラインゲームして死ぬとか ああいうのはなんか逆にすごい

    131 20/06/09(火)11:22:33 No.697788599

    子供がずっとアイスステーションZやってたら心が破壊されている!ってなってもおかしくないかもしれない

    132 20/06/09(火)11:22:49 No.697788635

    説明内容はゲーム脳の否定にあったリラックス効果のこと書いてるからあれとは違うんだな

    133 20/06/09(火)11:22:53 No.697788651

    >時間を守ってゲームしようとかに噛み付いて一日中ゲームやらせろってやつのほうがヤバいのは間違いない 小中学生の頃の思いってんなら確かに俺も1日1時間は無茶だと思ってた…!とかなネタには盛り上がれるけど あの頃の感覚まんまで帰宅してから寝るまでゲームできる環境でいいじゃないを肯定するのもなんか違うよね

    134 20/06/09(火)11:24:01 No.697788810

    eスポーツとかぜんぜん盛り上がってる感ないな…

    135 20/06/09(火)11:24:22 No.697788866

    >フロムゲーとかの高難易度で白熱するような人もいるだろうけど 昨日まさにRPGやっててラスボスまでだから!ラスボスまでだから!って言って日が登るまでやってた 自制心がないダメなおっさんだよ俺は

    136 20/06/09(火)11:25:01 No.697788964

    多分今日1日であと5回ぐらいは同じスレ画が使われると見た

    137 20/06/09(火)11:25:02 No.697788969

    一番言いたいことは気持ちいい物質がドバドバ出て自制効かないとヤバイよってところな気がする 実際ヤバイ

    138 20/06/09(火)11:25:09 No.697788989

    香川の新聞?

    139 20/06/09(火)11:25:21 No.697789018

    香川みたいな極端なのじゃないし真っ当な気がする

    140 20/06/09(火)11:25:25 No.697789025

    >eスポーツとかぜんぜん盛り上がってる感ないな… 法の影響で日本は賞金もろくに出せないらしいから…

    141 20/06/09(火)11:25:49 No.697789086

    感情は知らんが視力や体調に影響出るのはそうだねとなる

    142 20/06/09(火)11:25:55 No.697789103

    ゲームはスポーツと違ってやってない人から見たらさっぱりわからんもんな

    143 20/06/09(火)11:26:07 No.697789139

    香川のアレとか俺と何ら関係のない子供がゲーム規制された所で俺には関係ねえし 香川県民内で解決しといてくれ

    144 20/06/09(火)11:26:12 No.697789151

    >香川の新聞? スレ画を見て香川の条例と結びつけるのは割とアレだぞ

    145 20/06/09(火)11:26:28 No.697789196

    スポーツやりまくっても感情のコントロールは出来なくなるよ ソースはダルと大阪なおみ

    146 20/06/09(火)11:26:45 No.697789239

    >韓国とかの80時間オンラインゲームして死ぬとか >ああいうのはなんか逆にすごい 向こうは立派にスポーツとして成り立っててプロになればお金も稼げるから… ゲームという字面が目立っちゃうけど練習しすぎで体壊す人に近い

    147 20/06/09(火)11:26:54 No.697789266

    まあなんというか結局娯楽でもしプロになってもまだまだ安定して稼げるわけじゃないからほどほどにってことだろ

    148 20/06/09(火)11:26:55 No.697789267

    >ゲームはスポーツと違ってやってない人から見たらさっぱりわからんもんな シンプルに派手な分スポーツよりは分かりやすいよ ゲームは画面内の情報でほぼ完結するけどスポーツはルールすら調べなきゃ分からん

    149 20/06/09(火)11:27:04 No.697789287

    小学生の頃より空き時間が増えた大学の頃に時間とゲームの相性はイカンと思った

    150 20/06/09(火)11:27:06 No.697789295

    ゲームだけじゃなく他の遊びとかも入るだろ!みたいな声は出るだろうけど 多分そっち向けの注意な新聞も作られてるよ

    151 20/06/09(火)11:27:06 No.697789296

    判時になったからもうimgやめて寝よう

    152 20/06/09(火)11:27:17 No.697789324

    >香川のアレとか俺と何ら関係のない子供がゲーム規制された所で俺には関係ねえし >香川県民内で解決しといてくれ あの人たちを支持してるの総理の支持団体だから国でもやるぞ

    153 20/06/09(火)11:27:23 No.697789338

    キモオタのスポーツ敵視っぷりがよく分かるスレ

    154 20/06/09(火)11:27:59 No.697789419

    >eスポーツとかぜんぜん盛り上がってる感ないな… ボクシングとかの普通のスポーツでも国内と海外で盛り上がりが違うように金回りの違いは興行にダイレクトに影響するからな…

    155 20/06/09(火)11:28:03 No.697789429

    地元でe-Sportsの大会あった時県外から遠征しに来た大学生チームがガキども蹴散らしてそれで五千円分の商品券は嬉しいのかとなった

    156 20/06/09(火)11:28:05 No.697789435

    >シンプルに派手な分スポーツよりは分かりやすいよ >ゲームは画面内の情報でほぼ完結するけどスポーツはルールすら調べなきゃ分からん ボタンやキーボードポチポチに派手さなんて無いが

    157 20/06/09(火)11:28:22 No.697789480

    >ゲームはスポーツと違ってやってない人から見たらさっぱりわからんもんな スポーツでも絵面微妙ですごさ分かりにくいやつはたとえ日本が強くても盛り上がらんからな…

    158 20/06/09(火)11:28:24 No.697789487

    この わかりやすい そうだね

    159 20/06/09(火)11:28:31 No.697789507

    >判時になる前にimgやめて寝よう

    160 20/06/09(火)11:28:37 No.697789530

    civは安心安全なゲームなんですけど!

    161 20/06/09(火)11:28:38 No.697789533

    >ゲームはスポーツと違ってやってない人から見たらさっぱりわからんもんな ラグビーとかW杯でルール知るまでさっぱりわからなかったもんな

    162 20/06/09(火)11:28:41 No.697789540

    月3回で19,190円か…

    163 20/06/09(火)11:28:57 No.697789582

    >ボタンやキーボードポチポチに派手さなんて無いが そこ見るの!?

    164 20/06/09(火)11:29:06 No.697789608

    >多分そっち向けの注意な新聞も作られてるよ こういうの見るとこの世界中で自分の好きなものだけが極端に虐げられてるように感じるやついるけど 全部平等にやりすぎんなよって言われてるよね

    165 20/06/09(火)11:29:07 No.697789618

    >civは安心安全なゲームなんですけど! あと1ターンだけやるか…

    166 20/06/09(火)11:30:01 No.697789760

    >9時に寝ちゃうの… まあそれはいいだろ…

    167 20/06/09(火)11:30:09 No.697789796

    >こういうの見るとこの世界中で自分の好きなものだけが極端に虐げられてるように感じるやついるけど >全部平等にやりすぎんなよって言われてるよね ゲームマンガテレビネットあたりは一時期ひどかったから…

    168 20/06/09(火)11:30:16 No.697789814

    スレ画は別におかしい事書いてないように見えるが

    169 20/06/09(火)11:30:30 No.697789841

    小学生は朝7時起きがデフォだからな… 遅くとも10時には寝てたほうがいい

    170 20/06/09(火)11:30:33 No.697789856

    仕事での長時間PCも規制されませんかね!

    171 20/06/09(火)11:31:11 No.697789963

    >ゲームだけじゃなく他の遊びとかも入るだろ!みたいな声は出るだろうけど >多分そっち向けの注意な新聞も作られてるよ まあたいてい熱中症とかの記事も作られるからな

    172 20/06/09(火)11:31:19 No.697789988

    いつから朝起きれなくなったんだろう そんで老人になっていくと早起きになるのかな…

    173 20/06/09(火)11:31:20 No.697789989

    スポーツで生身の人間が凄い動きしたらルールわからなくてもなんかすげぇ!ってなるからな ラグビー見てた人だってルールわかる人のほうが少なかっただろうし ゲームキャラが派手に動いててもこのプレイヤーの何が凄いのかさっぱりだし

    174 20/06/09(火)11:31:27 No.697790010

    なんでそんなにキレやすいの?って人は同じゲームやっててもよく見る そうならないために自分も気をつけなくてはいけない

    175 20/06/09(火)11:31:41 No.697790051

    しごとのやり過ぎが心身にあたえるえいきょう

    176 20/06/09(火)11:32:16 No.697790140

    >なんでそんなにキレやすいの?って人は同じゲームやっててもよく見る >そうならないために自分も気をつけなくてはいけない 実はゲームに限らずどこにでもキレる人はいる 散歩とかするとよくわかる

    177 20/06/09(火)11:32:47 No.697790223

    >>なんでそんなにキレやすいの?って人は同じゲームやっててもよく見る >>そうならないために自分も気をつけなくてはいけない >実はゲームに限らずどこにでもキレる人はいる >散歩とかするとよくわかる だいたい足音とか生活音がでかい…

    178 20/06/09(火)11:32:54 No.697790240

    >しごとのやり過ぎが心身にあたえるえいきょう PvPは脳を粉々に破壊するからな…

    179 20/06/09(火)11:33:15 No.697790286

    >いつから朝起きれなくなったんだろう >そんで老人になっていくと早起きになるのかな… 基本的に睡眠不足か起床時間不足が原因だ

    180 20/06/09(火)11:33:48 No.697790391

    >実はゲームに限らずどこにでもキレる人はいる >散歩とかするとよくわかる たまに路上で何もないとこに向かってキレて怒鳴ってる人いて怖いよぅ

    181 20/06/09(火)11:34:15 No.697790459

    >実はゲームに限らずどこにでもキレる人はいる そりゃいるだろ… ここではゲームの影響の一つとして上がってる例の話なんだから

    182 20/06/09(火)11:34:30 No.697790498

    ゲームは悪くないよ ゲームやってる人の態度や素行が悪いだけで

    183 20/06/09(火)11:34:39 No.697790520

    お前の膝ぶっ壊れてないか?ってレベルで階段昇降うるさい人いるよね

    184 20/06/09(火)11:34:56 No.697790558

    >ここではゲームの影響の一つとして上がってる例の話なんだから そのゲームの影響でってのが疑わしいってことだよ

    185 20/06/09(火)11:35:06 No.697790582

    >9時に寝ちゃうの… 当時の俺には9時の時点でだいぶ眠い ドラマやSMAPxSMAP見るのもがんばって起きてて 11時の時点でもう無理寝る

    186 20/06/09(火)11:36:08 No.697790754

    ゲームやってる時人は凶暴化する

    187 20/06/09(火)11:36:17 No.697790771

    夜8時以降にしごとをするのはやめよう

    188 20/06/09(火)11:36:25 No.697790800

    よく犯罪者だしてる野球とか怖いですよね

    189 20/06/09(火)11:37:06 No.697790925

    >ある程度ゲームやってるなら「オンラインゲーム」とか「ゲーム」じゃ幅が広すぎてテキトーなこと言ってんなとしかならねえよ >小学生でも同じだ 幅狭めると~は違うのでセーフって言うのは目に見えてる 屁理屈の一手先を読むんだ!

    190 20/06/09(火)11:37:24 No.697790968

    >そりゃいるだろ… >ここではゲームの影響の一つとして上がってる例の話なんだから たぶんどんなものに対しても「キレやすくなるのがxxの影響」って言えると思う

    191 20/06/09(火)11:37:44 No.697791026

    大学時代にこの辺の呪縛から解放されてゲームやりまくった経験ある人は 多分この辺は守った方がいいと思えるはず

    192 20/06/09(火)11:37:47 No.697791034

    意地でもスポーツとの対立煽りしたいのがいるんだな… しかも20年ぐらい使い古されてるノリで

    193 20/06/09(火)11:37:47 No.697791035

    スポーツがーとか言い出すオタクはちょっと反省したほうがいい

    194 20/06/09(火)11:38:28 No.697791155

    >幅狭めると~は違うのでセーフって言うのは目に見えてる >屁理屈の一手先を読むんだ! やりすぎるとこんなの何も知らない大人の書いた嘘っぱちだ!セーフ!ってなるよ!

    195 20/06/09(火)11:38:39 No.697791183

    スポーツもゲームも大概一緒ってだけで 別に対立しとらんだろう

    196 20/06/09(火)11:39:24 No.697791304

    >スポーツもゲームも大概一緒ってだけで 世間はそう思ってないからぜんぜん違うよ

    197 20/06/09(火)11:39:42 No.697791363

    >やりすぎるとこんなの何も知らない大人の書いた嘘っぱちだ!セーフ!ってなるよ! やりすぎでもないと思うけどね ちなみに貴方ならどう言う表現にする?

    198 20/06/09(火)11:40:31 No.697791502

    >貴方 きも

    199 20/06/09(火)11:40:50 No.697791557

    スポーツはゲームと違って就職にも有利だしな

    200 20/06/09(火)11:41:25 No.697791652

    >スポーツはゲームと違って就職にも有利だしな 体育会系はブラック企業でも便利に使えるからな…

    201 20/06/09(火)11:41:25 No.697791653

    >>貴方 >きも お前ならどう表現する?でも良かったけどこの手のタイプは「お前」って言葉に強い拒否反応示すかなって…

    202 20/06/09(火)11:41:29 No.697791662

    スプラみたいなチームゲーやると人は凶暴化するよ

    203 20/06/09(火)11:41:34 No.697791683

    ゲームやり過ぎると他人がNPCにでも見えてくるんじゃないか

    204 20/06/09(火)11:41:38 No.697791699

    仕事のやりすぎに置き換えても全部当てはまりそう

    205 20/06/09(火)11:42:09 No.697791774

    今のご時世スポーツもやりすぎると問題扱いされるんじゃよ

    206 20/06/09(火)11:42:12 No.697791782

    貴様!?

    207 20/06/09(火)11:42:17 No.697791795

    >仕事のやりすぎに置き換えても全部当てはまりそう 小学生は仕事しないからな

    208 20/06/09(火)11:42:23 No.697791820

    >スプラみたいなチームゲーやると人は凶暴化するよ ぶっちゃけ勝ち負けを決める時点でわりと人は凶暴化するよ

    209 20/06/09(火)11:42:54 No.697791901

    imgやりすぎると悪影響が

    210 20/06/09(火)11:42:57 No.697791907

    ワーカホリックは実際問題だよ それはそれとして一日中ゲームやってるやつはヤバい

    211 20/06/09(火)11:43:33 No.697792001

    >別に対立しとらんだろう 古い感覚でインドア派とアウトドア派は真逆の存在で語りたがる人はいるんだ 今の兄ちゃん姉ちゃんおっさんおばさんなんてTVゲーム直撃世代なのに

    212 20/06/09(火)11:44:00 No.697792073

    実際ゲームばっかやってるやつってろくなのいないし ゲーセンのガンダムのとこにいるチンパンジーとか見たら俺でも規制したくなる

    213 20/06/09(火)11:44:01 No.697792075

    感情のコントロールできない奴は元々出来ないよ 我慢覚えさせる方法を書いた方がマシだよ

    214 20/06/09(火)11:44:06 No.697792092

    それこそワーカーホリックなんて一時期かなり問題視されてたな あの当時はそこまでやる奴の問題みたいな風潮だった

    215 20/06/09(火)11:44:23 No.697792123

    オフラインゲーでもちょっと理不尽な目に合うと即コントローラー投げるやついるしな…

    216 20/06/09(火)11:44:55 No.697792210

    >実際ゲームばっかやってるやつってろくなのいないし >ゲーセンのガンダムのとこにいるチンパンジーとか見たら俺でも規制したくなる ゲーセンは単純なゲーマーとはまた別の人種だから…

    217 20/06/09(火)11:45:12 No.697792253

    >仕事のやりすぎに置き換えても全部当てはまりそう 実際当てはまるので一日の労働時間とか月の労働時間の上限が決められているのだ 決められてるはずなんだけどねえ…

    218 20/06/09(火)11:45:45 No.697792320

    >感情のコントロールできない奴は元々出来ないよ >我慢覚えさせる方法を書いた方がマシだよ 日本ではアンガーコントロールって概念が薄い気がする

    219 20/06/09(火)11:45:48 No.697792331

    >世間はそう思ってないからぜんぜん違うよ 価値観が昭和くらいで止まってない?

    220 20/06/09(火)11:45:52 No.697792340

    ボイチャのオンゲー子供にやらせると確実に口は悪くなる

    221 20/06/09(火)11:45:53 No.697792342

    >実際ゲームばっかやってるやつってろくなのいないし >ゲーセンのガンダムのとこにいるチンパンジーとか見たら俺でも規制したくなる まともな人が寄り付けなくなって濃縮されてるだけじゃねーかな…

    222 20/06/09(火)11:45:54 No.697792346

    ゲームにマジになりすぎてるやつがヤバいのはimg見てればわかることだしな

    223 20/06/09(火)11:46:06 No.697792375

    ゲームにキレて壁ぶっ壊すやつもいるしな

    224 20/06/09(火)11:46:15 No.697792400

    どういう話をされたいんだろう ゲームはいくらでもやっていいと言われたいわけじゃないだろ?

    225 20/06/09(火)11:46:37 No.697792456

    ゲーセンもガンダムのところ以外はチンパン居ないしガンダムが若者に悪影響だ!

    226 20/06/09(火)11:46:37 No.697792459

    >価値観が昭和くらいで止まってない? ゲームもスポーツも同じくらいなんてオタクコミュニティの価値観を最先端の価値観みたいに言われてもな

    227 20/06/09(火)11:46:44 No.697792480

    子供の貴重な時間をゲームに使うのはもったいない

    228 20/06/09(火)11:46:45 No.697792484

    スポーツマンもよくレイプ事件起こしてるから危険だし

    229 20/06/09(火)11:46:58 No.697792514

    >ゲームにマジになりすぎてるやつがヤバいのはimg見てればわかることだしな 配信とか見てるの? img24時間見てるけどどこ見たらわかるのかよく分からん…

    230 20/06/09(火)11:47:34 No.697792612

    >スポーツマンもよくレイプ事件起こしてるから危険だし 実際スポーツ自体はともかくスポーツの環境ってクソだよね 平気で肩壊したりするし

    231 20/06/09(火)11:47:51 No.697792658

    >ゲームにマジになりすぎてるやつがヤバいのはimg見てればわかることだしな ゲームに限らずマジになりすぎてる時点でヤバいやつだが

    232 20/06/09(火)11:48:08 No.697792705

    >ボイチャのオンゲー子供にやらせると確実に口は悪くなる 暴言が口癖のように軽々しく出る子は大抵そういうゲームやってるな

    233 20/06/09(火)11:48:08 No.697792707

    感情のコントロール以外はもっともな事しか書いてないな…

    234 20/06/09(火)11:48:36 No.697792794

    長時間ゲームしてると睡眠障害になったり血流悪くなったりまじめに健康リスクを教えたりしないのかな?

    235 20/06/09(火)11:48:42 No.697792805

    >>保健室の前にあったなこれ… >健康な肺 >タバコ吸う人の肺 清涼飲料水には角砂糖換算でこんなに!

    236 20/06/09(火)11:48:43 No.697792810

    マジになるのは良いんだよ ムキになるのがいかん

    237 20/06/09(火)11:49:09 No.697792885

    でも変声期前のガキが吐く暴言いいよね 泣かせたくなる

    238 20/06/09(火)11:49:17 No.697792901

    スポーツも競技レベルになると体に悪いからな

    239 20/06/09(火)11:49:42 No.697792956

    プロでもないのにゲームを生活の中心にしちゃいけないよな

    240 20/06/09(火)11:49:47 No.697792968

    >長時間ゲームしてると睡眠障害になったり血流悪くなったりまじめに健康リスクを教えたりしないのかな? スレ画でも教えてるように見えるが…

    241 20/06/09(火)11:49:47 No.697792970

    >暴言が口癖のように軽々しく出る子は大抵そういうゲームやってるな そうでもない

    242 20/06/09(火)11:49:52 No.697792983

    >感情のコントロール以外はもっともな事しか書いてないな… 感情のコントロールも割ともっともだと思う

    243 20/06/09(火)11:50:05 No.697793021

    PvPシューターは正直分別つく年齢までは禁止するべきだと思う 大人ですら荒れるのに

    244 20/06/09(火)11:50:14 No.697793048

    実際同じ姿勢で画面に釘付けになるのは体に良くないからな やるな!じゃなくやりすぎるな!はそうですねとしか言えない

    245 20/06/09(火)11:50:25 No.697793075

    子供はゲームやらせるよりいろいろな大人と関わらせたほうがいい

    246 20/06/09(火)11:50:26 No.697793078

    昔はゲーム脳なんて嘘だ!って思いながらこういうの見てたからなぁ そういう気持ち分かるわ

    247 20/06/09(火)11:50:58 No.697793162

    >子供はゲームやらせるよりいろいろな大人と関わらせたほうがいい 悪い大人に引っかかりそう

    248 20/06/09(火)11:50:59 No.697793166

    ドカポンや桃鉄で友達と喧嘩してもらうぜ

    249 20/06/09(火)11:51:06 No.697793193

    >実際同じ姿勢で画面に釘付けになるのは体に良くないからな >やるな!じゃなくやりすぎるな!はそうですねとしか言えない 姿勢変えながらやれ FPSから逃げるな

    250 20/06/09(火)11:51:07 No.697793196

    リングフィットやれば体の不調はだいたい解決

    251 20/06/09(火)11:51:20 No.697793235

    元々口の悪い子供がオンラインでボイチャ繋げてるってのはありそう 研究者じゃないから分からないけど

    252 20/06/09(火)11:51:20 No.697793236

    >スポーツマンもよくレイプ事件起こしてるから危険だし ゲーマーの周りにレイプできるような女がいないだけじゃ…

    253 20/06/09(火)11:51:21 No.697793239

    >悪い大人に引っかかりそう いい大人とわるい大人を区別出来るようにならないとな…

    254 20/06/09(火)11:51:31 No.697793270

    >悪い大人に引っかかりそう どんな環境で育ったの?

    255 20/06/09(火)11:51:39 No.697793295

    分かりましたリングフィットアドベンチャーやります

    256 20/06/09(火)11:52:10 No.697793379

    >起床時間不足が原因 どゆこと

    257 20/06/09(火)11:52:17 No.697793401

    姉が理解のある大人を気取って 息子をプロゲーマーにしたいとか言い出してて辛い こう言っちゃなんだけど叔父の贔屓目に見て スポーツも勉強もできずにコミュ力低くて友達も少ないからゲームしてるだけでうまくもないのに

    258 20/06/09(火)11:52:22 No.697793412

    >元々口の悪い子供がオンラインでボイチャ繋げてるってのはありそう >研究者じゃないから分からないけど 口の悪い子は基本イライラしてて他人に暴言吐きたいからわざわざマイク買ってまでネットでVCするのか かなりありそう

    259 20/06/09(火)11:52:56 No.697793494

    仕事だって好きなだけ会社に残って仕事できるかと言ったらできないのでゲームも好きなだけできなくて当然では?

    260 20/06/09(火)11:53:13 No.697793539

    >どゆこと 人間の体って起床時間がある程度決まってるから 遅く起きる→速く寝れない→朝起きれないの無限ループが発生したりする どうにかしてずらすしかない

    261 20/06/09(火)11:53:14 No.697793544

    >>元々口の悪い子供がオンラインでボイチャ繋げてるってのはありそう >>研究者じゃないから分からないけど >口の悪い子は基本イライラしてて他人に暴言吐きたいからわざわざマイク買ってまでネットでVCするのか >かなりありそう 子供に限らんだろうけどね…

    262 20/06/09(火)11:53:28 No.697793574

    >こう言っちゃなんだけど叔父の贔屓目に見て >スポーツも勉強もできずにコミュ力低くて友達も少ないからゲームしてるだけでうまくもないのに 言い過ぎでは…

    263 20/06/09(火)11:53:56 No.697793643

    >言い過ぎでは… 他人の子はいくらひどく言ってもいいからな…

    264 20/06/09(火)11:53:59 No.697793653

    暗くなったらねて 明るくなったら起きる でも趣味の時間もなくなっちゃう! 仕事なんかしてられねえ!

    265 20/06/09(火)11:54:05 No.697793673

    >仕事だって好きなだけ会社に残って仕事できるかと言ったらできないのでゲームも好きなだけできなくて当然では? そもそも誰も好きなだけさせろとは言ってない

    266 20/06/09(火)11:54:15 No.697793697

    暴言キッズは自分が遭遇した事はないけどピネガキみたいに動画が残されてる奴を見ると ある程度の規制は仕方ない事かもしれないと思う

    267 20/06/09(火)11:54:19 No.697793711

    >暴言が口癖のように軽々しく出る子は大抵そういうゲームやってるな 家庭環境悪くて教育行き届いてないだけよ 子供でもゲームと現実の分別くらいはつくし

    268 20/06/09(火)11:54:43 No.697793774

    >ゲーマーの周りにレイプできるような女がいないだけじゃ… そういう女がいたらレイプするってスポーツマンやばすぎだろ…

    269 20/06/09(火)11:55:24 No.697793901

    >そういう女がいたらレイプするってスポーツマンやばすぎだろ… 実際レイプってありふれてるからね 女が今日は気分じゃないってときにセックス迫ったらレイプだからね

    270 20/06/09(火)11:55:47 No.697793969

    やりすぎが何事も毒なのであってそれはゲームに限った話じゃない

    271 20/06/09(火)11:56:15 No.697794045

    >やりすぎが何事も毒なのであってそれはゲームに限った話じゃない やはり勉強も読書もやりすぎは禁物…

    272 20/06/09(火)11:56:16 No.697794047

    何やらせてもこなす才能のある子がゲーマー目指すわけでもなく ゲームを選んだ子は他に取り柄のない子だしな

    273 20/06/09(火)11:56:31 No.697794097

    「」はimgやりすぎてない?

    274 20/06/09(火)11:56:36 No.697794115

    >やりすぎが何事も毒なのであってそれはゲームに限った話じゃない 仕事は癖になりそうだからやめたよ

    275 20/06/09(火)11:56:38 No.697794126

    スレ画も別にやっちゃダメとは書いてないしな 子供なら尚更自制が効かないだろうしやりすぎが駄目なのは運動でもゲームでも同じだ

    276 20/06/09(火)11:56:41 No.697794135

    >女が今日は気分じゃないってときにセックス迫ったらレイプだからね 気分じゃないって言われてるのに無理やり押し切る方がどうかしてるよ

    277 20/06/09(火)11:56:58 No.697794187

    >気分じゃないって言われてるのに無理やり押し切る方がどうかしてるよ 性欲ねえジジイは黙ってろ