ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/09(火)10:24:02 No.697780001
冨樫ってストーリーとキャラ作りは超上手いけどデザインとネーミングセンスはいまいちな気がする
1 20/06/09(火)10:24:50 No.697780115
いまいちで済むかな…
2 20/06/09(火)10:26:09 No.697780296
邪王炎殺黒龍波は紙一重だった
3 20/06/09(火)10:26:43 No.697780389
だからデザインや名前を他所から持ってくる
4 20/06/09(火)10:26:46 No.697780397
冨樫のセンスが凝縮されたページ榛名
5 20/06/09(火)10:27:29 No.697780499
>だからデザインや名前を他所から持ってくる 今王。のことセルって言った?
6 20/06/09(火)10:27:31 No.697780506
これはチームの特色だろ
7 20/06/09(火)10:28:34 No.697780665
悪趣味なクリーチャーデザインはすごく上手いと思う!
8 20/06/09(火)10:28:38 No.697780683
仙水のクソダザ鎧は当時ですらウッ…と呻いたが まぁいい
9 20/06/09(火)10:28:45 No.697780698
当時でも五連邪チームとかクソダサイと思ってたよ でも裏御伽チームの命名は良かったから 単にどうでもいいのは適当なだけだと思う
10 20/06/09(火)10:29:10 No.697780761
>>だからデザインや名前を他所から持ってくる >今王。のことセルって言った? ちょいフリーザも入ってる気がするんだよな・・
11 20/06/09(火)10:29:26 No.697780804
>悪趣味なクリーチャーデザインはすごく上手いと思う! 歪んだ人面のデザイン多いけど影響された作品とかあるねかな
12 20/06/09(火)10:29:35 No.697780829
ネーミングはピンキリ デザインはまあうn
13 20/06/09(火)10:29:49 No.697780860
服や道具類のデザインは一貫してダサい
14 20/06/09(火)10:30:09 No.697780908
>単にどうでもいいのは適当なだけだと思う >仙水のクソダザ鎧
15 20/06/09(火)10:30:27 No.697780953
デザインは普通にセンスいいと思うよ 酷いのは服飾センス
16 20/06/09(火)10:30:29 No.697780958
困ったらすぐチンコマンコデザインにするよね
17 20/06/09(火)10:30:39 No.697780987
>>今王。のことセルって言った? >ちょいフリーザも入ってる気がするんだよな・・ お陰で説得力あるだろ?
18 20/06/09(火)10:30:40 No.697780992
マチ=コマネチはどうでも良くなった感が半端ない
19 20/06/09(火)10:30:43 No.697781001
なんかロボットとかコスチュームとかそういうのが壮絶にダサいんだけどやっぱり人間うまくいかないもんだよね
20 20/06/09(火)10:30:45 No.697781010
旅団のあいつの鎧はかなりのダサかったな…
21 20/06/09(火)10:30:49 No.697781021
>邪王炎殺黒龍波は紙一重だった 文字だけ見るとどこの中学生だってなるやつ
22 20/06/09(火)10:31:02 No.697781048
能力とかも元ネタが
23 20/06/09(火)10:31:23 No.697781097
ここぞでリアルフェイス使うセンスはタフみたいで上手いと思う
24 20/06/09(火)10:31:26 No.697781106
>仙水のクソダザ鎧は当時ですらウッ…と呻いたが >まぁいい スレ画はわざとだと思うけど仙水は当時の手抜きと相まって酷いもんだったな
25 20/06/09(火)10:31:33 No.697781121
密室遊魚のデザインはイカしてると思う
26 20/06/09(火)10:31:37 No.697781132
20年以上前の作品持ち出してネーミングセンス語るのはちょっと
27 20/06/09(火)10:31:43 No.697781150
>>単にどうでもいいのは適当なだけだと思う いいだろこの主人公の技名? ジャジャン拳だぜ?
28 20/06/09(火)10:32:11 No.697781218
>仙水のクソダザ鎧は当時ですらウッ…と呻いたが >まぁいい フェイタンの能力シーンも呻いたよ俺
29 20/06/09(火)10:32:13 No.697781224
クラピカの能力名はめっちゃヒットしたじゃん
30 20/06/09(火)10:32:13 No.697781225
スーツとか黒ベタ衣装だとカッコいい
31 20/06/09(火)10:32:33 No.697781269
>マチ=コマネチはどうでも良くなった感が半端ない コマチネだよ!
32 20/06/09(火)10:32:53 No.697781313
だいわんこうばくしょう!!は最高にクールだと思った ただのラリアットだけど
33 20/06/09(火)10:32:58 No.697781321
ボンバータックル!
34 20/06/09(火)10:33:15 No.697781372
そもそもbomberってボマーって言うのになんでボンバーなんだろ
35 20/06/09(火)10:33:37 No.697781430
今フェイタンの事悪く言ったカ?
36 20/06/09(火)10:33:51 No.697781456
爆肉鋼体はすげぇ好き
37 20/06/09(火)10:33:56 No.697781474
仙水鎧のなにがひどいって二段階目がもっとダサい!
38 20/06/09(火)10:34:00 No.697781485
つまりネーミングキャラデザを久保先生がやって冨樫がバトル描いたら最高の漫画が出来ることですね?
39 20/06/09(火)10:34:22 No.697781545
ネーミングは多少外した上でやや凝ってるものだと中々いい感じになると思う ハンタの能力全般
40 20/06/09(火)10:34:32 No.697781570
>フェイタンの能力シーンも呻いたよ俺 クソダサ鎧もそうだけどあの漢字がヤバイ
41 20/06/09(火)10:34:47 No.697781611
>つまりネーミングキャラデザを久保先生がやって冨樫がバトル描いたら最高の漫画が出来ることですね? 割と…というかかなり見たいが原稿が白っぽくなりそうだな
42 20/06/09(火)10:35:15 No.697781682
>デザインはまあうn レベルEは最初から最後までカッコイイし
43 20/06/09(火)10:35:16 No.697781684
>つまりネーミングキャラデザを久保先生がやって冨樫がバトル描いたら最高の漫画が出来ることですね? 呪術廻戦みたいなのが出来上がる
44 20/06/09(火)10:35:17 No.697781685
久保先生だとオサレすぎて合わないからもうちょい普通の方がいいかな…
45 20/06/09(火)10:35:20 No.697781693
>爆肉鋼体はすげぇ好き わかる……… たまに普通に使う
46 20/06/09(火)10:35:22 No.697781697
平山夢明とか有栖川有栖とかの小説からとってる能力もあったな
47 20/06/09(火)10:35:36 No.697781740
スミクズにしてやる!
48 20/06/09(火)10:36:09 No.697781820
黒龍破は当時の小学生としては超かっこ良かったぞ
49 20/06/09(火)10:36:11 No.697781825
>たまに普通に使う これが霊界通信…
50 20/06/09(火)10:36:29 No.697781876
>仙水鎧のなにがひどいって二段階目がもっとダサい! 初期仙水(暗黒天使)→サイコガン仙水(ダサい)→鎧仙水(さらにダサい)→二段階目鎧仙水(もっとダサい) というどう転んでもパーフェクトに残念な存在
51 20/06/09(火)10:36:59 No.697781946
欅とやらにはまってるらしいな
52 20/06/09(火)10:37:08 No.697781977
ネーミングセンスつーかひらがなと漢字で作られた造語にカタカナで英語読み当てるのは昔からある手法だし
53 20/06/09(火)10:37:17 No.697782002
スレ画は漢字並べた後にカタカナの必殺技が来るのがすばらしいと思う
54 20/06/09(火)10:37:33 No.697782040
ダークエンジェルばかにすんなや!
55 20/06/09(火)10:37:41 No.697782061
つまりセンス全振りのオサレ先生と悪魔合体したら最強の漫画家になる…?
56 20/06/09(火)10:38:13 No.697782130
フェイタンのアレ
57 20/06/09(火)10:38:24 No.697782164
>爆肉鋼体はすげぇ好き まぁ鈴木も二度と使わなかったわけだが…
58 20/06/09(火)10:38:26 No.697782167
ダブルマシンガン 俺の両手は機関銃はいいと思う
59 20/06/09(火)10:38:27 No.697782172
黒龍波は大人気だと思ってたけどそうでも無かったのか…?
60 20/06/09(火)10:39:49 No.697782373
GIとか蟻編のゴンとキルアほぼタンクトップに短パンだったのは服描くのがめんどくさかったんだろうなって
61 20/06/09(火)10:40:06 No.697782413
なんかのゲームだとトグロの技が爆肉鋼体になってるらしいな
62 20/06/09(火)10:40:16 No.697782444
ハンタの技名にさらに振り仮名するやつの方がダッサ!?っておもった
63 20/06/09(火)10:40:27 No.697782470
ジャン拳出して後でドラゴンボール読み直して顔青くなったってマジなのかな
64 20/06/09(火)10:40:56 No.697782550
キミガイナイ 二人セゾン
65 20/06/09(火)10:41:18 No.697782609
デザインが出来ない人は全員スーツ着せとけばいい
66 20/06/09(火)10:42:01 No.697782726
そういや当時霊丸がかめはめ波のパクリみたいなこという人いたけど 徒手空拳状態からビーム出すのってそんなに珍しかったの?
67 20/06/09(火)10:42:09 No.697782748
服飾は比較的無頓着な少年漫画においても他に見ないレベルのものがある
68 20/06/09(火)10:42:09 No.697782749
この鎧結構好きだったけど仙水はだせえって思った俺の感性がわからん…
69 20/06/09(火)10:42:19 No.697782772
アイドルグループ好きすぎる
70 20/06/09(火)10:42:21 No.697782780
>黒龍波は大人気だと思ってたけどそうでも無かったのか…? あれは一周して格好いいよ 黒龍モグモグ後のオーラ含めて
71 20/06/09(火)10:42:55 No.697782858
シズクのおっぱいアッピールすごいタートルネック好き
72 20/06/09(火)10:43:09 No.697782894
>あれは一周して格好いいよ 一周しなくてもかっこいい技殿堂入り扱いだよ
73 20/06/09(火)10:43:24 No.697782934
黒龍波は単なるうんぬんのくだりいいよね
74 20/06/09(火)10:44:20 No.697783056
>キミガイナイ >二人セゾン 衝撃的なシーン過ぎて名前が入ってこない!
75 20/06/09(火)10:44:27 No.697783073
死々若のばくとどくなんちゃらそうって正式名称いまだに言えないしかけない… 技のネーミングセンスはいいと思う
76 20/06/09(火)10:45:09 No.697783171
ボンバータックルさん汚い手段使ってまでやってギャグ負け方した挙げ句そのままフェードアウトとかめちゃくちゃ可哀想だよね…
77 20/06/09(火)10:45:22 No.697783199
アイドルの曲名から念能力名付けたのはなんかガッカリした 別に映画や漫画の名前から名付けるのと変わんないのに何故か分からない
78 20/06/09(火)10:45:34 No.697783234
看板作家の鳥山とか尾田とかが飛びぬけて服飾センスがいいだけで 特別富樫がダサいとは思えない
79 20/06/09(火)10:45:38 No.697783242
>GIとか蟻編のゴンとキルアほぼタンクトップに短パンだったのは服描くのがめんどくさかったんだろうなって 邪推して適当なこと言うの好きじゃないな
80 20/06/09(火)10:46:32 No.697783372
>死々若のばくとどくなんちゃらそうって正式名称いまだに言えないしかけない… KOFに使われてたな
81 20/06/09(火)10:46:37 No.697783382
動き回る時そもそも着込むもんじゃないしな武装しない場合
82 20/06/09(火)10:46:47 No.697783415
>看板作家の鳥山とか尾田とかが飛びぬけて服飾センスがいいだけで >特別富樫がダサいとは思えない 鳥山はどうだろう… 服のセンスはあんま感じたことないな
83 20/06/09(火)10:46:51 No.697783427
>ジャン拳出して後でドラゴンボール読み直して顔青くなったってマジなのかな オマージュだと思ってた… 主人公の技に初期悟空の技持ってくるとか流石だなぁって冨樫ドラゴンボール好きすぎる…って
84 20/06/09(火)10:46:56 No.697783440
>邪推して適当なこと言うの好きじゃないな こればっかりは真実だと思う……
85 20/06/09(火)10:47:14 No.697783473
あんま言われないけどハンタの念能力のネーミング正直イマイチだと思ってる あっバンジーガムは好きです
86 20/06/09(火)10:47:51 No.697783582
>鳥山はどうだろう… >服のセンスはあんま感じたことないな だがメカとモンスターのセンスは?
87 20/06/09(火)10:48:00 No.697783603
>アイドルの曲名から念能力名付けたのはなんかガッカリした イナムラはいいの!?
88 20/06/09(火)10:48:13 No.697783644
>この鎧結構好きだったけど仙水はだせえって思った俺の感性がわからん… この鎧は漫画的なハッタリがなくダサく見えるけど刺さる人には刺さると思う 仙水のはそういうのもないと思う
89 20/06/09(火)10:48:25 No.697783675
服のセンスとかは女作家の方がやっぱ良い傾向にある
90 20/06/09(火)10:48:26 No.697783681
シズクの掃除機って能力名あったっけ デメちゃんしかいってない気がする
91 20/06/09(火)10:48:47 No.697783733
ジャジャンケン!
92 20/06/09(火)10:49:06 No.697783777
その時嵌ってる物がネーミングに表れるよね ナックルシュートパームとか
93 20/06/09(火)10:49:06 No.697783778
>>邪推して適当なこと言うの好きじゃないな >こればっかりは真実だと思う…… 意味わからんからやめて
94 20/06/09(火)10:49:09 No.697783784
それ以前の世界を知らないので判断付かないんだけど邪気眼的センスは富樫が築き上げたというのは本当なんだろうか
95 20/06/09(火)10:49:31 No.697783835
ワンピはワンピで配色センスが壊滅してることが多々あるし…
96 20/06/09(火)10:49:37 No.697783853
鳥さは服だってペンギン村の連中とかいまだに広告使われるくらいハイセンスじゃん!
97 20/06/09(火)10:49:55 No.697783885
ブルマの服とか生活感と清潔感が程よくあっていいと思う 気張り過ぎてないというか
98 20/06/09(火)10:50:03 No.697783909
>服のセンスはあんま感じたことないな トップガンとか流行ってた頃みたいなアメリカのミリタリファッション周りに関してはかなり通だったと思う 悟空のジャケット姿すごく好きだった
99 20/06/09(火)10:50:19 No.697783931
>鳥山はどうだろう… >服のセンスはあんま感じたことないな 悟空の服とかベジータの戦闘服かっこいいと思う かっこいい特殊衣装書くのは得意
100 20/06/09(火)10:50:22 No.697783940
ザ・タッチ 幽体離脱
101 20/06/09(火)10:50:36 No.697783973
>ハンタの技名にさらに振り仮名するやつの方がダッサ!?っておもった かっこいいじゃん!
102 20/06/09(火)10:50:44 No.697783999
>ナックルシュートパームとか なんたら48系の影響とかも一時受けてたな
103 20/06/09(火)10:50:51 No.697784014
>ワンピはワンピで配色センスが壊滅してることが多々あるし… アニメはともかく原作でそんなことあるかな…
104 20/06/09(火)10:51:03 No.697784046
鳥山センセはオーバーオールすきすぎない?
105 20/06/09(火)10:51:16 No.697784073
>アニメはともかく原作でそんなことあるかな… 新刊の表紙が出るたび衝撃受けてるよ
106 20/06/09(火)10:51:37 No.697784129
カキンて課金なの…?
107 20/06/09(火)10:51:46 No.697784146
冨樫は新しいものを自分の漫画の絵に取り込むのが時間かかるんだと思ってる だから初登場のキャラや鎧はダサいけど何回か出て書き慣れると普通になる
108 20/06/09(火)10:51:50 No.697784156
>新刊の表紙が出るたび衝撃受けてるよ それは君が凝り固まってるだけでは…
109 20/06/09(火)10:52:08 No.697784199
>カキンて課金なの…? そこに気付くとは…
110 20/06/09(火)10:52:29 No.697784250
亀仙胴着にインナー入れるのってサイヤ人になってからなんだよな……
111 20/06/09(火)10:52:36 No.697784266
仙水は元のスタイルの方が格好良かったってのもあるから余計ダサく感じる
112 20/06/09(火)10:52:52 No.697784312
>冨樫は新しいものを自分の漫画の絵に取り込むのが時間かかるんだと思ってる >だから初登場のキャラや鎧はダサいけど何回か出て書き慣れると普通になる 顔とかひでえもんな最初
113 20/06/09(火)10:53:01 No.697784344
ワンピとドラゴンボールはイラストでも画力で殴ってくるから判断難しい この二人が描いたら何でもアートになる
114 20/06/09(火)10:53:04 No.697784348
>それは君が凝り固まってるだけでは… イワちゃんが紫髪とかクイーン様が金髪なんて想像してた人いた…?
115 20/06/09(火)10:53:26 No.697784403
仙水のあれはもう読者への嫌がらせかと当時思っていた
116 20/06/09(火)10:53:42 No.697784447
>顔とかひでえもんな最初 でぇべてらんの今ですらおなじ傾向あるのは珍しいと思う
117 20/06/09(火)10:54:22 No.697784546
>カキンて課金なの…? ナックルシュートパームつながりでカキーン!って擬音かも でも初出はNGL初期だっけ
118 20/06/09(火)10:54:29 No.697784559
オールバックは難しいよ
119 20/06/09(火)10:54:40 No.697784584
イワちゃんの紫はどちらかというとイメージしやすい方じゃないか? 志茂田景樹とかああいう系の
120 20/06/09(火)10:55:08 No.697784661
裏御伽チームからの美しい魔闘家鈴木はもう何がしたかったんだと
121 20/06/09(火)10:55:55 No.697784775
ハ コ ワ レ 天上天下唯我独損 いいよね…
122 20/06/09(火)10:56:04 No.697784806
レオリオのフルネームが判明したとき あのゲームやってたのかなってふと頭によぎったよ
123 20/06/09(火)10:56:25 No.697784856
仙水は普通の格好が一番映えてた
124 20/06/09(火)10:56:43 No.697784894
グレートハイカー好きだよ
125 20/06/09(火)10:57:19 No.697784978
黒桃太郎 魔金太郎 裏浦島 死々若丸 鈴木
126 20/06/09(火)10:57:46 No.697785043
鈴木は怨爺なんだからいいだろ!
127 20/06/09(火)10:58:09 No.697785093
>鳥山はどうだろう… >服のセンスはあんま感じたことないな ドラクエとかクロノトリガーとかのゲームキャラのデザインも含めると鳥山は天才すぎるよ… 漫画だと男ばっかり書いてるけど女キャラの服装とかかなりオシャレだし
128 20/06/09(火)10:58:12 No.697785104
バトルポカリなめんな!
129 20/06/09(火)10:58:20 No.697785124
王位継承編は乃木坂だかの曲使うの以外はセンスは普通だなと思う 掲載スピード上げてほしいけど
130 20/06/09(火)10:58:55 No.697785215
ジョジョだってチョコレートディスコ出たしまあ…
131 20/06/09(火)10:59:52 No.697785355
ストーリーも特別目立った面白さがあるわけじゃないから正直何が面白いかって言われると困るんだけど当時は面白かった感じ
132 20/06/09(火)11:00:37 No.697785464
念で作るバトルアーマーはかっこよかった気がする ジン今どうしてたっけ…
133 20/06/09(火)11:01:23 No.697785571
>王位継承編は乃木坂だかの曲使うの以外はセンスは普通だなと思う >掲載スピード上げてほしいけど 連載再開いつかな…
134 20/06/09(火)11:01:55 No.697785642
四聖獣編はまんまサガだった 好きなものモチーフにすると創作意欲出るタイプなのかな
135 20/06/09(火)11:01:56 No.697785646
ジョジョは四部の時点で楽曲やバンド名縛り始めてたからいいけど王位継承編は本当に唐突に出てきたからああ…今これにハマってるのね…感が酷かった
136 20/06/09(火)11:02:25 No.697785725
すぐ休むけど再開したら実際面白いのが正直シャクだ...
137 20/06/09(火)11:02:45 No.697785763
最近久しぶりに幽遊白書を見たんだけど 結構ハンターハンターで使いまわされてる展開が多かった
138 20/06/09(火)11:03:01 No.697785795
服は岸影も統一感と無国籍感があって上手い 妙にコスプレ映えする
139 20/06/09(火)11:03:16 No.697785834
は…ハンタだって寂しい深海魚とかなかったわけじゃないし…
140 20/06/09(火)11:04:14 No.697785979
>すぐ休むけど再開したら実際面白いのが正直シャクだ... 王位継承編は正直もうこいつらどうでもいいから蜘蛛とヒソカの決着さっさとつけて暗黒大陸行ってくれとしか思えない
141 20/06/09(火)11:04:14 No.697785980
尾田っちは本人が小洒落てるんだろうなってのは漫画からでもわかる ダジャレがダジャレにならない感じ
142 20/06/09(火)11:04:29 No.697786024
su3958780.jpg 思ったよりカッコよくなかった…まあこういう鈍重そうなの好きだけど
143 20/06/09(火)11:04:37 No.697786050
今見るとバトル内容ハンタと比べて1桁巻は圧倒的に稚拙だけど 子供心はガッチリ掴まれてたから計算ずくだったのか波長が合ったのか
144 20/06/09(火)11:04:50 No.697786067
>尾田っちは本人が小洒落てるんだろうなってのは漫画からでもわかる >ダジャレがダジャレにならない感じ エビマヨネーズおにぎりと1ゴリラ2ゴリラだけはどうかと思う ゾロばっかだな
145 20/06/09(火)11:05:18 No.697786133
1ゴリラはお前オリエンタル縛りじゃなかったのかよ………となる
146 20/06/09(火)11:05:42 No.697786190
アイドル曲とかは馴染みがありすぎるからダサく感じるのかもしれない 洋楽スタンド名だってご当地だったら微妙な反応になるかも
147 20/06/09(火)11:06:05 No.697786247
>今見るとバトル内容ハンタと比べて1桁巻は圧倒的に稚拙だけど >子供心はガッチリ掴まれてたから計算ずくだったのか波長が合ったのか 複雑なバトルがーとか良く言われるけど冨樫の魅力ってやっぱ普遍的な少年漫画要素の部分だと思う
148 20/06/09(火)11:06:06 No.697786250
ノーズファンシーキャノンかっこいいですよね! とか純粋に思ってる子供だっていただろう
149 20/06/09(火)11:06:07 No.697786255
濁り酒が先にあってゴリラを頃に使ってるのかと
150 20/06/09(火)11:06:07 No.697786256
>思ったよりカッコよくなかった…まあこういう鈍重そうなの好きだけど 駆動に拘りがない辺りロボとか描くの好きじゃないんだろうな
151 20/06/09(火)11:06:15 No.697786277
二剛力裂は好きだよ
152 20/06/09(火)11:06:23 No.697786291
スレ画と仙水の気鋼闘衣とフェイタンの変な服と 1歩どころか1mmも進めていない感じは伝わる
153 20/06/09(火)11:06:24 No.697786295
神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク) 好き
154 20/06/09(火)11:06:34 No.697786320
>ダジャレがダジャレにならない感じ えんびまよねずはねぇわ...
155 20/06/09(火)11:06:50 No.697786354
艶美魔夜不眠鬼斬り
156 20/06/09(火)11:08:06 No.697786535
>思ったよりカッコよくなかった…まあこういう鈍重そうなの好きだけど これは鎧系センスの悪い富樫が出ちゃってると思った… 鳥山明だったら上手いのにって見た時感じた
157 20/06/09(火)11:08:20 No.697786565
ゾロはそもそもクールな2番手なのに緑髪腹巻ブーツ口に刀って今でこそ慣れてるけど初見時のインパクトが凄すぎる
158 20/06/09(火)11:08:38 No.697786610
>複雑なバトルがーとか良く言われるけど冨樫の魅力ってやっぱ普遍的な少年漫画要素の部分だと思う だから正直ジンやクラピカメインだと微妙なんだよね
159 20/06/09(火)11:08:56 No.697786658
ゾロの技思ったより自由だな… 犀回(サイクル)て
160 20/06/09(火)11:09:10 No.697786688
>>複雑なバトルがーとか良く言われるけど冨樫の魅力ってやっぱ普遍的な少年漫画要素の部分だと思う >だから正直ジンやクラピカメインだと微妙なんだよね 俺はそっちのほうが好きだけどな… ヨークシン最高!
161 20/06/09(火)11:09:50 No.697786785
でも幽白は当時めっちゃブームになったんでしょ?技名とかってそんときから言われてたんだろうか
162 20/06/09(火)11:09:51 No.697786786
>艶美魔夜不眠 なんかエッチだ
163 20/06/09(火)11:10:07 No.697786824
>俺はそっちのほうが好きだけどな… >ヨークシン最高! あの時はまだクラピカはメインだけどゴン主役だったと思う 今はクラピカも主役ではない感じだけど
164 20/06/09(火)11:10:22 No.697786860
鳥山明はデジタルで楽を覚えちゃったけど メカデザインの劣化がない辺りメカを描くのは好きなんだろうな
165 20/06/09(火)11:10:40 No.697786899
富樫はメカ弱そうだよね…漫画にもあまり出てこないような気がする 幽白の車とバイクくらいしかメカのイメージ思い浮かばない
166 20/06/09(火)11:11:27 No.697787010
>でも幽白は当時めっちゃブームになったんでしょ?技名とかってそんときから言われてたんだろうか 霊丸がray gunって大人になるまで気づかなかったよ
167 20/06/09(火)11:11:36 No.697787024
正直なんかイキってる汚いキリストみたいな奴が長々自分の能力の解説してるだけのどこを楽しめばいいのかわからない
168 20/06/09(火)11:11:42 No.697787039
>でも幽白は当時めっちゃブームになったんでしょ?技名とかってそんときから言われてたんだろうか カッコいいからみんながマネしてみんなが似たような思い出共有したから 今の邪気眼とかそういう言葉が出来た
169 20/06/09(火)11:11:50 No.697787055
朝孔雀昼虎夕象夜ガイのかっこよさ
170 20/06/09(火)11:12:07 No.697787099
鳥山明はデフォルメとメカを縦横無尽に使いこなすの本当にやばい
171 20/06/09(火)11:13:01 No.697787218
>だから正直ジンやクラピカメインだと微妙なんだよね 推理すること多いからクラピカとかキルアは好きだな
172 20/06/09(火)11:13:21 No.697787270
漫画は文句なく面白いし好きだけどグッズとしてあんま欲しくならないデザインだなとは昔から思ってる 戸愚呂弟は好き
173 20/06/09(火)11:13:22 No.697787277
今の進行はクラピカをモブの位置まで下げた上で モブが自身の生存を賭けて言動するバトルロワイヤルみたいな話作りやりたくてやってるそうだからね 進行役はいても主役は不在みたい
174 20/06/09(火)11:13:32 No.697787304
>ゾロはそもそもクールな2番手なのに緑髪腹巻ブーツ口に刀って今でこそ慣れてるけど初見時のインパクトが凄すぎる 幼馴染みの服を着てるしな
175 20/06/09(火)11:13:57 No.697787362
幽白も当時隔世遺伝とかはえぇって周りの反応多かった気がする
176 20/06/09(火)11:14:31 No.697787449
メカっていうか無機質なモノに対する興味が薄い感じ レベルEの宇宙船とかあっち方面のが好きなのでは
177 20/06/09(火)11:14:35 No.697787460
>今の進行はクラピカをモブの位置まで下げた上で >モブが自身の生存を賭けて言動するバトルロワイヤルみたいな話作りやりたくてやってるそうだからね >進行役はいても主役は不在みたい クラピカメインだからってよりクラピカすらほとんど出てこねえんだもん
178 20/06/09(火)11:14:54 No.697787497
ハンターハンターの念って英語だとなんて訳すか気になる 日本人限定で通じるネタ多い…
179 20/06/09(火)11:15:12 No.697787546
>それ以前の世界を知らないので判断付かないんだけど邪気眼的センスは富樫が築き上げたというのは本当なんだろうか 無くはなかったけどマダラとかサザンアイズとかあの辺の雰囲気を少年漫画に持ってきたのが冨樫って印象
180 20/06/09(火)11:15:32 No.697787596
蔵馬がどっかでメカと戦ってたような… イチガキチーム戦とかだっけ…
181 20/06/09(火)11:15:40 No.697787617
まあそれを週間連載ペースで次の大舞台に行く途中で何年もかけてろくに進まずにオール新キャラでやって面白いわけないんだよね
182 20/06/09(火)11:15:49 No.697787631
>幽白も当時隔世遺伝とかはえぇって周りの反応多かった気がする いつから伏線バリバリ入れる作家になったんだろ
183 20/06/09(火)11:17:22 No.697787840
王位継承戦やって門番と話つけてようやく暗黒大陸でゴンが今後どうなるかもよう分からん状態で休載一年突破はやや辛い
184 20/06/09(火)11:17:39 No.697787868
時期によって大分作風変わる人なのでなんとも… てんで性悪キューピッドいいよね僕は大好きだ
185 20/06/09(火)11:18:23 No.697787981
冨樫はそもそも二次元の嘘生かしたデザインあんま得意じゃなさそう レベルEの絵柄が違和感ないだけに
186 20/06/09(火)11:19:18 No.697788114
>神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク) >好き 楳図先生のホラーマンガとギャラリーフェイクのどこに関連性があるのか 俺は読んだことないからわからなかった
187 20/06/09(火)11:19:21 No.697788121
俺も鳥山明は服飾センスいいと思ってたけど DB超のウイス道着がダサかったからあまり強く出れない
188 20/06/09(火)11:19:27 No.697788131
そういや今は違和感ないけどクラピカの服最初見た時なにこれ…ってなった記憶があるな…
189 20/06/09(火)11:20:00 No.697788220
冨樫自身継承編つまんないしやる気でねぇな…みたいになってるのかもしれない
190 20/06/09(火)11:20:06 No.697788233
むしろハンタは章またぎの伏線はほとんど入れないわりと旧式の話作りな人だと思う その辺は尾田っちが当時は自分だけ最初から終わりまでがっつり固めて始めたけど 今はそれが当たり前になって週間連載ぽくなくなったとか言ってたはず
191 20/06/09(火)11:20:51 No.697788324
>>幽白も当時隔世遺伝とかはえぇって周りの反応多かった気がする >いつから伏線バリバリ入れる作家になったんだろ それこそその辺の反応を受けたからじゃないかな
192 20/06/09(火)11:21:17 No.697788394
>蔵馬がどっかでメカと戦ってたような… >イチガキチーム戦とかだっけ… su3958792.jpg 妖鋼獣ガタスバルならイチガキだね 会場の外で襲った
193 20/06/09(火)11:22:20 No.697788563
今はアンデラとか呪術とかハンタフォロワーな連載がそこそこ居るしあんまりハンタに飢えてる感じはない 休載が長すぎて飽きた説もあるけど
194 20/06/09(火)11:22:38 No.697788609
>むしろハンタは章またぎの伏線はほとんど入れないわりと旧式の話作りな人だと思う 章ごとに面倒な伏線張るようになったけど 新章になるたび後からポンポン新設定出てくる普通のジャンプスタイルだしな
195 20/06/09(火)11:23:30 No.697788745
>今はアンデラとか呪術とかハンタフォロワーな連載がそこそこ居るしあんまりハンタに飢えてる感じはない >休載が長すぎて飽きた説もあるけど 呪術はともかくアンデッドはあれクオリティ低いっしょ
196 20/06/09(火)11:23:39 No.697788764
>妖鋼獣ガタスバルならイチガキだね 名前あったっけ………?
197 20/06/09(火)11:24:04 No.697788820
爆猪突猛進
198 20/06/09(火)11:24:10 No.697788839
ギャラリーフェイクはめっちゃかっこいいと思う
199 20/06/09(火)11:25:49 No.697789085
呪術は上手にナレーション戦闘しててすごい
200 20/06/09(火)11:26:10 No.697789148
>今はアンデラとか呪術とかハンタフォロワーな連載がそこそこ居るしあんまりハンタに飢えてる感じはない >休載が長すぎて飽きた説もあるけど 日暮巡査みたいなものって認識であったら嬉しいみたいな感じだな でも頑なに今週のハンターハンターは休載致しますご了承下さいと頑なに入れるジャンプ ハンターハンター載ってても取り忘れたりして
201 20/06/09(火)11:26:46 No.697789244
>>今はアンデラとか呪術とかハンタフォロワーな連載がそこそこ居るしあんまりハンタに飢えてる感じはない >>休載が長すぎて飽きた説もあるけど >呪術はともかくアンデッドはあれクオリティ低いっしょ 伏線もバトル描写もかなり丁寧でクオリティ高いよあの漫画 読んでないから単行本まだ2巻しか出てないから読むのをオススメする
202 20/06/09(火)11:27:04 No.697789291
>20年以上前の作品持ち出してネーミングセンス語るのはちょっと 当時でもこれは
203 20/06/09(火)11:27:38 No.697789375
>ハンターハンターの念って英語だとなんて訳すか気になる >日本人限定で通じるネタ多い… 意味として近いのはsenseだけど雰囲気的にsoulが無難そう
204 20/06/09(火)11:29:27 No.697789674
ジャジャン拳は一周回ってあり ゴンさんがやったのは面白かったけど
205 20/06/09(火)11:29:49 No.697789742
>呪術はともかくアンデッドはあれクオリティ低いっしょ いや演出力とか表情の付け方とかが群を抜いてると思うよ 絵柄はまぁ色々な意見があるだろうな
206 20/06/09(火)11:30:07 No.697789774
>su3958792.jpg >妖鋼獣ガタスバルならイチガキだね >会場の外で襲った これアニオリじゃなかったんだ…
207 20/06/09(火)11:30:29 No.697789839
>意味として近いのはsenseだけど雰囲気的にsoulが無難そう 念はNENだろう ていうか能力名のはなしだと思う
208 20/06/09(火)11:30:32 No.697789850
幽遊白書176話しか連載してなかったのか…
209 20/06/09(火)11:31:03 No.697789940
キルアの技は順当に少年漫画って感じ
210 20/06/09(火)11:32:47 No.697790220
>これアニオリじゃなかったんだ… su3958801.jpg 原作にもいるしちゃんと名前も出てるよぉ…妖鋼獣ガタスバルちゃんを覚えてあげてね
211 20/06/09(火)11:33:55 No.697790411
機械は説得が楽でいい
212 20/06/09(火)11:34:13 No.697790449
>ていうか能力名のはなしだと思う 殆どの能力者がルビの付け方に凝りまくってるのはちょっと笑う それはヒソカがぎりぎり許されるセンスだと思うわ…
213 20/06/09(火)11:36:29 No.697790816
ウニ TAKO みたいなルビ振るようになったのいつからだろう
214 20/06/09(火)11:36:31 No.697790820
>殆どの能力者がルビの付け方に凝りまくってるのはちょっと笑う >それはヒソカがぎりぎり許されるセンスだと思うわ… 念能力名のセンスそんな好きじゃないけどヒソカのやつはそんな嫌いじゃない シンプルだからかな
215 20/06/09(火)11:36:40 No.697790853
ガタスバルちゃん名前変わってない?
216 20/06/09(火)11:37:06 No.697790921
かめはめ波とかも大概だろ ブルマだのブリーフだのトランクスだの
217 20/06/09(火)11:38:04 No.697791087
>かめはめ波とかも大概だろ >ブルマだのブリーフだのトランクスだの ドラゴンボールはあれでダセェ~~!てならないのがすごい ギャグっぽい世界観とマッチしてるからかな
218 20/06/09(火)11:39:04 No.697791246
ドラゴンボールはキッズ漫画だからダサくても許される感じ アンパンマンだせえとかって思わないのと同じ