20/06/09(火)09:12:24 モータ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/09(火)09:12:24 No.697770829
モーターヘッドの完成品トイって無いよね ガレージキットとかプラモデルがあっても要求される技術力が高すぎて手が出せない リボとかでガシガシ遊べるのが欲しい…
1 20/06/09(火)09:15:41 No.697771163
それは永野護を激怒させた海洋堂が悪い
2 20/06/09(火)09:16:35 No.697771255
よく動くMHってのは一度見てみたい気がする
3 20/06/09(火)09:19:09 No.697771507
メタルビルド辺りと愛称は良さそう
4 20/06/09(火)09:22:56 No.697771922
バンダイが商品化の見積もりしたら高額すぎて断念したって昔永野護が言ってたな
5 20/06/09(火)09:26:19 No.697772342
厳密にはMHじゃないけどボークスの半完成品のカイゼリンってどんな感じだったんだろう
6 20/06/09(火)09:28:11 No.697772588
海洋堂のKOGまだ持ってるけど遠目から見ないと結構厳しいよ 軟質素材だからエッジたるいしアーマー湾曲して左右ずれてるし パーティングラインの処理や塗装もそれなりだし それに思ったほどガシガシ動かなくてこれならレジンキャストでいいかなってなる su3958688.jpg
7 20/06/09(火)09:28:49 No.697772667
カイゼリンは価格のハードルが高すぎてな…
8 20/06/09(火)09:31:05 No.697772948
海洋堂の製品はガレージキットの時から成型品の質が悪いのが定評だったしな 完成品トイに至っては成形状態も組み立ても汚なかったりパッケージから出した瞬間に壊れるものすらあったし
9 20/06/09(火)09:31:32 No.697773004
カイゼリン造形は良かったよ 可動させるのは怖いよ
10 20/06/09(火)09:34:40 No.697773405
元のデザイン無視して球体関節突っ込むリボなんかそれこそ原作者が一番許さないやつだと思う
11 20/06/09(火)09:36:53 No.697773689
>厳密にはMHじゃないけどボークスの半完成品のカイゼリンってどんな感じだったんだろう ドール的なワイヤーの締付けで四肢を保持する構造だった… それがいいところもあるけど膝なんかは玩具的なクリック関節にしてほしかった
12 20/06/09(火)09:37:35 No.697773774
>完成品トイに至っては成形状態も組み立ても汚なかったりパッケージから出した瞬間に壊れるものすらあったし 山口可動テムジンのラジカルザッパーverなんて開封前から全個体で足首の軸が折れてた
13 20/06/09(火)09:39:14 No.697773994
そもそも永野のデザインってどいつもこいつもクソ立たせづらいハイヒールに引っかかるトゲトゲの先端だらけに 玩具化で関節パーツ入れることなんかまるで考えてない細い関節部でガシガシ遊ぶなんて言葉からは一番遠いと思う
14 20/06/09(火)09:40:20 No.697774117
まあ工芸品って言われるくらいだしあのかっこいい立ちポーズで飾るのがベストよね
15 20/06/09(火)09:42:35 No.697774399
>まあ工芸品って言われるくらいだしあのかっこいい立ちポーズで飾るのがベストよね su3958698.jpg ナカツ立ちとでも言うのかわからんけどこの剣がいいよね 立体物だと支点にもなって実に合理的
16 20/06/09(火)09:44:39 No.697774645
>ナカツ立ちとでも言うのかわからんけどこの剣がいいよね 中世の騎士の肖像画なんかだとこれっぽいポーズ結構あるから騎士の定番なんだと思う
17 20/06/09(火)09:44:49 No.697774662
MHって壊れやすい設定あったしガシガシ遊ぶおもちゃとかそりゃ嫌がる
18 20/06/09(火)09:48:07 No.697775041
ボークスのプラモ買ってはみたけどガンプラってすげーな!ってなった
19 20/06/09(火)09:48:33 No.697775110
su3958707.jpg かっこいいよね立ち方
20 20/06/09(火)09:48:50 No.697775151
>玩具化で関節パーツ入れることなんかまるで考えてない細い関節部でガシガシ遊ぶなんて言葉からは一番遠いと思う GTMはむしろ近年のガンプラとかアクションフィギュアで育った世代が考えそうな可動全振りロボという気がする
21 20/06/09(火)09:49:05 No.697775180
>玩具化で関節パーツ入れることなんかまるで考えてない細い関節部でガシガシ遊ぶなんて言葉からは一番遠いと思う わざわざ動かせないデザインにしてるからな LARKがポリキャップを関節に入れたガレキ作ったらたら余計に軸可動にできないデザインを描きたしたくらいだし
22 20/06/09(火)09:49:57 No.697775286
ガンプラ組み始めてすぐ位の頃に買ったバッシュのプラモには色々と衝撃を受けた
23 20/06/09(火)09:50:54 No.697775413
>ボークスのプラモ買ってはみたけどガンプラってすげーな!ってなった 永野は昔HJの記事でタミヤ褒めながらバンダイには金型の精度ばっか追求してんじゃねえみたいな難癖つけてたから嫌い
24 20/06/09(火)09:51:03 No.697775439
昔LEDとエンプレスがなんかで出てたな
25 20/06/09(火)09:51:22 No.697775486
>ボークスのプラモ買ってはみたけどガンプラってすげーな!ってなった あれはプラスチック製のガレージキットだ 軽いし安いので加工しやすいからまだマシなんだ
26 20/06/09(火)09:52:11 No.697775597
前田スレ?
27 20/06/09(火)09:52:15 No.697775611
永野はそういうこと言う
28 20/06/09(火)09:52:37 No.697775659
他メーカーのプラモを作ってみて初めて分かるガンプラの異様なコスパとクオリティいいよね…
29 20/06/09(火)09:54:14 No.697775862
LEDを半透明装甲にしたときもこれなら立体化できねーだろみたいなこと言ってなかったっけ
30 20/06/09(火)09:54:31 No.697775900
ちょっと一回MG1/100LEDミラージュV3出してみてほしい
31 20/06/09(火)09:54:47 No.697775929
書き込みをした人によって削除されました
32 20/06/09(火)09:55:05 No.697775977
永野って今何してんの?
33 20/06/09(火)09:55:12 No.697775992
海洋堂のトイが永野を怒らせたのは出来の悪さより断りなしに設定に無い色の商品を出したのがこじれた原因
34 20/06/09(火)09:56:54 No.697776217
>永野って今何してんの? FSS
35 20/06/09(火)09:57:01 No.697776234
今のバンダイなら可動とフォルムを両立させたMHプラモを作ってくれると思う
36 20/06/09(火)09:57:17 No.697776268
>永野って今何してんの? 漫画描いてるんでない?
37 20/06/09(火)09:57:50 No.697776356
GGIのKOGの後にIMS触ってボークスすげーってなったぞ!
38 20/06/09(火)09:58:38 No.697776451
ナイトオブシルバーは永野の性格考えたらそりゃ怒るわなって
39 20/06/09(火)09:59:14 No.697776532
一応肘が前後左右曲げられる構造になってるのは感心したよIMS 装甲が邪魔であんま動かせないけど…
40 20/06/09(火)10:01:12 No.697776787
IMSレッド(単騎)は作れないことはないくらいの難易度でよい インナパはヤバい
41 20/06/09(火)10:02:29 No.697776943
>LEDを半透明装甲にしたときもこれなら立体化できねーだろみたいなこと言ってなかったっけ 実はMHの装甲は半透明でしたーって言って既存の商品にダメージ与えようとしたけど出来ねえだろうという意味ではなかったよ キャストキットでは難しいだろうねえとか プラモデルで半透明にしただけじゃ中にモールドがなくて興ざめしちゃうよねーとかって
42 20/06/09(火)10:05:28 No.697777340
半透明に対する回答はボークスの装甲裏に反転モールド彫り込んだヤツが一番頭おかしくて好き
43 20/06/09(火)10:07:04 No.697777567
この前中古屋でナイトオブシルバー見かけてちょっと買うか悩んだ
44 20/06/09(火)10:07:38 No.697777650
海洋堂の完成品はエンプレスは割と見れる出来だった記憶
45 20/06/09(火)10:07:48 No.697777679
主役ロボの1騎の全身デザインが今日明日にようやく公開らしいな
46 20/06/09(火)10:08:09 No.697777738
>ナイトオブシルバーは永野の性格考えたらそりゃ怒るわなって よりにもよってナイトオブシルバーか まず最初の選択がゴールドでそれにバリエーション持たせたかったって流れはわかるが
47 20/06/09(火)10:08:28 No.697777800
バンダイ一度立体物断念したとは言うけど 最近のロボット魂の商品アンケ、発売を希望するタイトルに FSSが選択肢に出てたりするのであきらめてはいないとは思う
48 20/06/09(火)10:08:35 No.697777822
WAVEの1/100は今でも買えるのかしら 昨日「」が安くて簡単に作れるって言ってたから気になった
49 20/06/09(火)10:08:50 No.697777862
今出るならGTMになるんじゃね?って思うけど欲しいのはMH
50 20/06/09(火)10:09:52 No.697778018
俺の脳内では全部MHに変換されてる
51 20/06/09(火)10:10:02 No.697778040
>簡単に作れる そうかな…
52 20/06/09(火)10:10:07 No.697778052
>海洋堂の完成品はエンプレスは割と見れる出来だった記憶 可動より造形に振った仕様だったしな
53 20/06/09(火)10:10:13 No.697778062
簡単に作れるかな…簡単に作れるかも…
54 20/06/09(火)10:10:22 No.697778083
GTMって未だに叩かれてるの?
55 20/06/09(火)10:10:28 No.697778100
バンダイから出せるなら汚しとかしたいから重装甲型サイレン欲しい
56 20/06/09(火)10:10:31 No.697778105
価格一切考えないなら…
57 20/06/09(火)10:11:29 No.697778244
ウェーブの1/100でいま安く手に入るのは罠のやつじゃないかな…
58 20/06/09(火)10:13:20 No.697778494
>GTMって未だに叩かれてるの? 署名運動が未だにあるくらいには
59 20/06/09(火)10:13:30 No.697778512
30年前のガレージキットを当たり前のように作れる「」の言う普通に組めるは信用してはいけない
60 20/06/09(火)10:13:43 No.697778553
>GTMって未だに叩かれてるの? 叩かれてるかは知らんが俺はMHのほうが好き GTMは尖った装甲の先端が台形みたいになってる部分が凄く嫌い…
61 20/06/09(火)10:13:58 No.697778584
ゴチメの可動立体物欲しかったけどカイゼリンの可動仕様と価格に完全に尻込みしちゃった ガンダム然としたロボットより摩擦面積稼げるデザインとはいえワイヤーテンションは流石に厳しいって!
62 20/06/09(火)10:14:41 No.697778680
フルスクラッチよりは簡単!とかそういうレベルか…
63 20/06/09(火)10:14:45 No.697778691
GTMは個性的でいいと思うけど素直にカッコよさを求めるならMHかなって
64 20/06/09(火)10:16:30 No.697778927
バーガハリなんかはわりとあっさり受け入れられたけど ハイレオンは元のエンゲージとかジュノーンが好きすぎてな…
65 20/06/09(火)10:16:49 No.697778973
>GTMは個性的でいいと思うけど素直にカッコよさを求めるならMHかなって 青騎士はMHの方が面白デザインでGTMの方がかっこよさある
66 20/06/09(火)10:18:17 No.697779184
マーク2しゅきい…
67 20/06/09(火)10:20:02 No.697779429
>マーク2しゅきい… 俺も女子高生になりたい
68 20/06/09(火)10:20:13 No.697779456
でもジュノーンの立体物は吸引力がない(リブート2巻)というのはちょっとわからんでもない
69 20/06/09(火)10:21:18 No.697779612
ハイレオンは23と色だけの差異になっちゃったけど4がどうなるか次第 一騎討ちのカットもっかい描かないかな
70 20/06/09(火)10:25:32 No.697780216
>ドール的なワイヤーの締付けで四肢を保持する構造だった… >それがいいところもあるけど膝なんかは玩具的なクリック関節にしてほしかった ロボットアクションフィギアのつもりで買ったらドールの亜種で可動も期待したほどじゃなかったね でも設定画がそのまま立体になったような造形が自分で作らなくても手に入るのは感動した
71 20/06/09(火)10:35:59 No.697781789
商品化止めてるのが基本的に原作者なので 原作者より長生きすればたぶんバンダイからも出るのを見られるぞ