虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/09(火)08:49:20 回転寿... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/09(火)08:49:20 No.697768207

回転寿司は強い

1 20/06/09(火)08:50:43 No.697768376

これが大手の力ってやつか

2 20/06/09(火)08:52:20 No.697768572

なんなの

3 20/06/09(火)08:52:33 No.697768596

回る寿司と回らない寿司はきちんと棲み分けできている気がする

4 20/06/09(火)08:52:57 No.697768639

あたたかあじかな?

5 20/06/09(火)08:54:40 No.697768882

だいたいバイトじゃないの

6 20/06/09(火)08:55:36 No.697769003

エスパーできる懐の深さ

7 20/06/09(火)08:58:23 No.697769351

回転寿司=箸で食べる 高級寿司=手で食べる これが決定的な違いだ!

8 20/06/09(火)08:58:38 No.697769378

安さって大事だよね…

9 20/06/09(火)09:01:13 No.697769711

一週間寝かせるだけで同じ味になっちゃうのか…

10 20/06/09(火)09:03:31 No.697769919

エスパー力が違う

11 20/06/09(火)09:03:36 No.697769933

>一週間寝かせるだけで同じ味になっちゃうのか… 割と温度管理に気を遣うから回転すしの店員レベルじゃ腐らせちゃうとかそういうことがあるかもしれないし…

12 20/06/09(火)09:05:53 No.697770182

板前寿司は普通の寿司を食べるところで 回転寿司はカルフォルニアロールとか炙りサーモンとかサラダ巻きとかラーメン食べるところだと思う

13 20/06/09(火)09:07:31 No.697770326

>回転寿司はカルフォルニアロールとか炙りサーモンとかサラダ巻きとかラーメン食べるところだと思う 炙りサーモンとか好きだけど板前寿司じゃ出てこないのか…

14 20/06/09(火)09:07:48 No.697770361

高級感を出して接待を呼び込むとか? ウチは中小だからコロナまでは回転寿司ラーメン屋キャバのはしごだったわ…

15 20/06/09(火)09:07:53 No.697770372

回らない寿司屋って上流層ぶったおっさんが部下に自分の地位誇示するために使うから滅ばないってイメージ

16 20/06/09(火)09:08:49 No.697770458

お祝いとかになら回らない寿司だなぁ…

17 20/06/09(火)09:09:30 No.697770524

下手な高級寿司より満足させるエスパーには勝てないよ

18 20/06/09(火)09:10:11 No.697770598

回らないとこだとサーモンは用意してない店もあるって本当なんだろうか

19 20/06/09(火)09:11:12 No.697770717

タッチパネルじゃテレパシー届かないからなあ

20 20/06/09(火)09:11:33 No.697770756

住み分けはできるだろうけど気軽に使える程度の値段の回らない寿司はガンガン死んでくな… 死んだ…

21 20/06/09(火)09:11:36 No.697770764

恐らく常連や板前との会話や店の雰囲気を楽しんだりとか 板前のオススメで普段の自分なら食わないようなのを食べて見識広めたりって部分では優れてるんだろうけど 悲しいことに現代人でそれ求めてる人どんどん少なくなってるから滅びそうである

22 20/06/09(火)09:11:46 No.697770778

俺ははま寿司平日90円で十分だ

23 20/06/09(火)09:12:34 No.697770844

>回らないとこだとサーモンは用意してない店もあるって本当なんだろうか 江戸前じゃ扱わない それ意外は扱うお店も少しはあるんじゃない?

24 20/06/09(火)09:12:37 No.697770853

最近の回るお寿司って正直イオンのパック寿司に劣ると思うけど昔は回らない寿司と遜色なかったのかな

25 20/06/09(火)09:13:40 No.697770950

回転寿司だって実際は回転ブツには箸休め程度にしか手を出さないで 基本注文だってみんな知ってるし コロナ鍋で店側も回す意味ねぇなってなったのがおもしろい 気づいたら寿司ばっか売ってるスタミナ太郎みたいなファミレスだった

26 20/06/09(火)09:14:05 No.697770989

>最近の回るお寿司って正直イオンのパック寿司に劣ると思うけど昔は回らない寿司と遜色なかったのかな 場所によるんじゃねえかな 同じチェーン店でも漁港近いところと遠い所で全然おいしさ違うなんて話もよく聞くし

27 20/06/09(火)09:14:24 No.697771018

コストコのシャリとの調和なんか知るか!ってレベルでデカいネタ載ってる寿司が好き

28 20/06/09(火)09:15:02 No.697771093

>回る寿司と回らない寿司はきちんと棲み分けできている気がする 差別化できない寿司屋は死んだあとなんやな

29 20/06/09(火)09:15:02 No.697771094

ちゃんとした職人の目利きと技術で回転寿司では得られない満足感とか思ったけどエスパー見てると高いもの食ってるってマウント力と無駄なこだわりかな…としか思えなくて

30 20/06/09(火)09:15:07 No.697771101

パック寿司なら回転寿司のほうが安くてうまいと思う

31 20/06/09(火)09:16:09 No.697771210

回転寿司にはオーラとかエスパーとかは望めないから…

32 20/06/09(火)09:16:57 No.697771300

回らないところって確かにネタにねっとり感ある きときととかもそんな感じでカッパとかはごわごわしてるから ベース値段の違いだと思ってた

33 20/06/09(火)09:17:01 No.697771308

回らない店は寿司もだがアテを頼んで飲みに行けるので重宝してる 一人だとスシローで酒のんだりもするけど何人かで魚食いながら飲むときは回らない寿司屋だ

34 20/06/09(火)09:17:03 No.697771313

スーパーのパック寿司妙に美味いよね…

35 20/06/09(火)09:17:15 No.697771336

ちゃうわボケ

36 20/06/09(火)09:17:25 No.697771352

>パック寿司なら回転寿司のほうが安くてうまいと思う 俺もそう思うな 店や買う時間によって違うとは思うけど

37 20/06/09(火)09:18:04 No.697771404

>割と温度管理に気を遣うから回転すしの店員レベルじゃ腐らせちゃうとかそういうことがあるかもしれないし… それこそ大手の力で熟成専用冷蔵庫みたいなの作れないのかな

38 20/06/09(火)09:18:11 No.697771418

サイゼこんだけ増えてもイタリアンレストランは無くなってないので単なる杞憂だと思う

39 20/06/09(火)09:18:15 No.697771427

>パック寿司なら回転寿司のほうが安くてうまいと思う 鮮魚の強いスーパーだとそうでもない… 半額タイミングの寿司とは比べるなよ!

40 20/06/09(火)09:18:46 No.697771473

ワインとかも味で価格がついてるわけじゃないしな (いい意味で)雰囲気に値段がついてるんだと思う 個人喫茶店みたいな?

41 20/06/09(火)09:19:04 No.697771502

>差別化できない寿司屋は死んだあとなんやな 立地条件とか競合とかあれこれやって生きていける場所だけ残ってるだけで 数多の数の寿司屋が潰れた後って考えると今生きてる回る回らない寿司は一応ある程度住み分けできてるといえる

42 20/06/09(火)09:19:34 No.697771547

>それこそ大手の力で熟成専用冷蔵庫みたいなの作れないのかな そもそも熟成させるって行為が廃棄ロス増やす危険が高い それなら新鮮な状態で全国に送って少しでも期日を延ばしつつ早めに消費したほうが良い

43 20/06/09(火)09:20:03 No.697771605

>>パック寿司なら回転寿司のほうが安くてうまいと思う >鮮魚の強いスーパーだとそうでもない… >半額タイミングの寿司とは比べるなよ! 半額じゃないパック寿司に価値はないね!

44 20/06/09(火)09:20:36 No.697771670

>そもそも熟成させるって行為が廃棄ロス増やす危険が高い >それなら新鮮な状態で全国に送って少しでも期日を延ばしつつ早めに消費したほうが良い そもそも回る寿司に来る人が熟成してるしてないを把握できるのかって話でもある

45 20/06/09(火)09:21:15 No.697771735

>そもそも回る寿司に来る人が熟成してるしてないを把握できるのかって話でもある 偏見が過ぎる…

46 20/06/09(火)09:21:43 No.697771785

逆を言えば回転寿司には寿司触っただけでいくらかねとか無言で大名ちらし求める爺とかも来ないのだから回らない寿司屋より安全なのでは?

47 20/06/09(火)09:21:47 No.697771794

>そもそも回る寿司に来る人が熟成してるしてないを把握できるのかって話でもある してるしてないはわからんと思うけど なんとなく違うのはわかると思うよ それの原因が熟成かどうかがわからんだけで

48 20/06/09(火)09:21:47 No.697771795

漁港傍の回転すしとかネタが良すぎてたまにビビる

49 20/06/09(火)09:22:00 No.697771823

寿司屋は値段に開きがある方じゃないか? まあ大手回転寿司と同価格帯で生きてる店もいっぱいあるかも知れんが

50 20/06/09(火)09:22:37 No.697771887

安くて早くて上手いのは本来の寿司の姿だから良いよね 本当はもうちょっとおにぎりみたいにでかかったらしいけど

51 20/06/09(火)09:22:45 No.697771901

回転寿司でわざわざ熟成させたネタ作ってその分客が来る元が取れる売上増に繋がるならいいけど コストとリスク考えてやらないんじゃねえかな そういうのお求めの人は回らない寿司の方でって話だし

52 20/06/09(火)09:22:46 No.697771906

>逆を言えば回転寿司には寿司触っただけでいくらかねとか無言で大名ちらし求める爺とかも来ないのだから回らない寿司屋より安全なのでは? いもげで貼られてる画像だけ見てレスしてそう

53 20/06/09(火)09:23:17 No.697771957

大塚家具のババァみたいに 自分の需要わからなくなって回転寿司化する伝統寿司屋なんざ見たくねぇなぁ

54 20/06/09(火)09:23:49 No.697772025

>いもげで貼られてる画像だけ見てレスしてそう 極端な例だけ出したけどこの漫画に出てくる所見の客は大体なにかしろの問題持ち込んでくるだろ!

55 20/06/09(火)09:24:24 No.697772116

ハハーンわかった出来たてかどうかだ! カウンターのお寿司は板前が握ってから秒で口に入るからな

56 20/06/09(火)09:24:55 No.697772176

欲しいネタを寿司じゃなくて造りで!とかアテにしてくれって出来るのが回らない寿司屋最大の魅力だと思う あとやっぱりシャリとの融和とかそういうのは全然回らない寿司の方が良いんだけどやっぱり日常的に使うにはクソ安い回転寿司が勝る 最近はビール1杯飲んでも2000円未満で落ち着く…

57 20/06/09(火)09:25:01 No.697772189

>安くて早くて上手いのは本来の寿司の姿だから良いよね >本当はもうちょっとおにぎりみたいにでかかったらしいけど 寿司はファストフード! 寿司は本来庶民の食い物だった! 寿司はおにぎりみたいに大きかった! って勘違いしてる人ってまだいたんだな… そういう形態で売ってるお店も一部にはありましたよってだけなのに…

58 20/06/09(火)09:25:12 No.697772217

回らない寿司でもランチ1000円のとことかザラにあるけど だいたい店内が一切見えないから入りづらいんだよね

59 20/06/09(火)09:25:41 No.697772269

同じ鉄火巻きでも マグロのきれっぱしにハリのない米ともたついた海苔巻いた鉄火巻みたいなの出すイメージある回転寿司

60 20/06/09(火)09:26:06 No.697772313

回転寿司も発祥から半世紀以上経ってるしそろそろ伝統的回転寿司の権威とか出てきてもいい

61 20/06/09(火)09:26:15 No.697772329

ネタのレベルは十分に上がってるけど分量はどうしても値段相応に合わすしかないんだよな 普通の寿司屋と比べると食感が必要なネタも薄切りすぎる

62 20/06/09(火)09:26:18 No.697772338

>そういう形態で売ってるお店も一部にはありましたよってだけなのに… まじすか

63 20/06/09(火)09:26:29 No.697772363

ちょっと高級な回転寿司だと回転寿司の手軽さと回ってない寿司のいいとこ取りみたいで好き うまい鮨食いたいから100円回転寿司はちょっと…だけど酒入れて1万以下で抑えたいなあって気分の時にちょうどいい

64 20/06/09(火)09:26:33 No.697772375

回らない寿司ってネタがすごい分厚いんだよね 回る寿司とかパック寿司と比べるとあの価格もまあ納得できる

65 20/06/09(火)09:26:36 No.697772386

>そういう形態で売ってるお店も一部にはありましたよってだけなのに… 違うけど……

66 20/06/09(火)09:27:16 No.697772467

ファストフードかどうかのレスポンチは他所でやってくれます?

67 20/06/09(火)09:27:23 No.697772484

>回らない寿司ってネタがすごい分厚いんだよね >回る寿司とかパック寿司と比べるとあの価格もまあ納得できる 一周回ってスシローは寿司が小さくて色々食べられていいなあ!ってなってきた

68 20/06/09(火)09:28:11 No.697772589

>ちょっと高級な回転寿司だと回転寿司の手軽さと回ってない寿司のいいとこ取りみたいで好き >うまい鮨食いたいから100円回転寿司はちょっと…だけど酒入れて1万以下で抑えたいなあって気分の時にちょうどいい わかる 地のものを注文して食べつつ酒を進みつつ 適当に流れてきたイカとか食う

69 20/06/09(火)09:28:11 No.697772592

江戸時代の時点で寿司は高級品だしな 高級過ぎて禁止されるレベルで

70 20/06/09(火)09:28:50 No.697772673

回転寿司みたいな底辺はこなくなるだろうけどこの漫画だと底辺越えるエスパー案件がくるからな

71 20/06/09(火)09:28:57 No.697772685

>ちょっと高級な回転寿司だと回転寿司の手軽さと回ってない寿司のいいとこ取りみたいで好き 俺も好きなんだけど具体的な名前出すと「あんな店で満足してるとか…」みたいにお前は山岡さんかって言いたくなるようなマウント取ってくる「」が出てくる…

72 20/06/09(火)09:29:00 No.697772690

元々日本じゃ鮭(サーモン)を生食する文化はなかった なぜなら海を渡ってきた鮭には高確率でアニーちゃんがいてあたるからだ 今だと冷凍技術が発達してるから-20℃で24時間冷凍だかで殺せるようになったが… 今でもサーモンはチリとかノルウェーとかあっちの養殖物が多いし 天然はだめ

73 20/06/09(火)09:29:38 No.697772762

スシローが500円~1000円ぐらいの刺し身やアテと1合1200円ぐらいの日本酒と個室を用意してくれたら最強なんだが…

74 20/06/09(火)09:30:12 No.697772824

というか毒おじでもやってたけど職人がレーン内にいるタイプの回転寿司屋って中の人にこれくだち!って頼んで出してもらうからほぼ回らない寿司屋よね

75 20/06/09(火)09:30:34 No.697772880

>一周回ってスシローは寿司が小さくて色々食べられていいなあ!ってなってきた その分価格が安いならいいんだけどね 実際は小さい分多く皿を取る事になるからむしろ出費が増える

76 20/06/09(火)09:30:43 No.697772894

海賊潰して大量に仕入れることでコストメリットを出すのはすごいよな

77 20/06/09(火)09:30:43 No.697772895

現実の回転寿司はこの漫画の回転寿司と違ってかなりチープだしな・・・

78 20/06/09(火)09:30:46 No.697772904

サーモン云々とか みんな知ってることをよくそんな自慢げに長々と書けるな……

79 20/06/09(火)09:30:48 No.697772906

>回転寿司でわざわざ熟成させたネタ作ってその分客が来る元が取れる売上増に繋がるならいいけど でも最近は熟成まぐろを謳ってる回転寿司もあるし…くら寿司とか 3日間熟成で熟成期間それでいいのかはしらんけど

80 20/06/09(火)09:31:00 No.697772936

>俺も好きなんだけど具体的な名前出すと「あんな店で満足してるとか…」みたいにお前は山岡さんかって言いたくなるようなマウント取ってくる「」が出てくる… こんな掃き溜めで具体的な店名出しちゃうのもアレだけど相手が見えない状態でマウント取ってくるアホなんて気にするな

81 20/06/09(火)09:31:07 No.697772952

>俺も好きなんだけど具体的な名前出すと「あんな店で満足してるとか…」みたいにお前は山岡さんかって言いたくなるようなマウント取ってくる「」が出てくる… 魚関係は「」でなくともおらが地元がナンバーワン的なのの宝庫だから諦めるんだ 境港で食べた回転寿司北海道美味しかった!

82 20/06/09(火)09:31:47 No.697773033

回らない寿司行ったこと無いからわからない

83 20/06/09(火)09:31:51 No.697773044

>>そもそも熟成させるって行為が廃棄ロス増やす危険が高い >>それなら新鮮な状態で全国に送って少しでも期日を延ばしつつ早めに消費したほうが良い >そもそも回る寿司に来る人が熟成してるしてないを把握できるのかって話でもある 家の近くにあった回らない寿司で働いてた職人さんが店潰れて近くの回る寿司で働くようになった みたいな事もあるし目利きできる人もいるんじゃないかな

84 20/06/09(火)09:31:59 No.697773062

>海賊潰して大量に仕入れることでコストメリットを出すのはすごいよな 海賊なんかうまい寿司出せばうんめェ~~~!!とかいって黙ってとおすだろ ワンピみたからわかる

85 20/06/09(火)09:32:11 No.697773090

>俺も好きなんだけど具体的な名前出すと「あんな店で満足してるとか…」みたいにお前は山岡さんかって言いたくなるようなマウント取ってくる「」が出てくる… 祇園の割烹や銀座の鉄板焼を大衆店扱いする存在だぞ「」は きっとミシュラン☆持ちの店にしか行かない人たちなんだ

86 20/06/09(火)09:32:34 No.697773129

ぼく富寿司とかきときと寿司すき!

87 20/06/09(火)09:32:39 No.697773139

そうしないと漫画の展開として回らないから仕方ないけど基本的に料理漫画のチェーン店って悪し様に書かれるよね

88 20/06/09(火)09:32:46 No.697773162

昔の寿司って押し寿司のイメージあったけどおにぎり寿司とかおにぎり寿司じゃない寿司の情報ってどういう本に載ってるんだろう

89 20/06/09(火)09:33:27 No.697773243

伊豆で出会った家族経営の小さな回転寿司(気持ち程度にレーン回すけどほぼ頼むやつ)美味かったな… 君回転寿司でいいの?とはなったけど

90 20/06/09(火)09:33:32 No.697773254

>祇園の割烹や銀座の鉄板焼を大衆店扱いする存在だぞ「」は >きっとミシュラン☆持ちの店にしか行かない人たちなんだ 漫画の愚かモブみてーな連中だな

91 20/06/09(火)09:33:41 No.697773273

東京にいた時は個人経営の回転寿司多くていいなーって思ってた 池袋には北海道?かどっかの人気ローカル回転寿司の店舗も出来たし 関西だとチェーン以外の回転寿司無いんだよなあ

92 20/06/09(火)09:34:19 No.697773353

>祇園の割烹や銀座の鉄板焼を大衆店扱いする存在だぞ「」は >きっとミシュラン☆持ちの店にしか行かない人たちなんだ そんな…ロブションの料理の画像に蓮コラかよ気持ち悪いってID出す掲示板なのに…

93 20/06/09(火)09:35:31 No.697773508

味覚なんて好みでしかないしレスポンチ始めるとどんどん過激になるからしないのが一番

94 20/06/09(火)09:36:40 No.697773662

ふと将太の寿司が無料だった時に「この漫画って誰でも知ってるようなことを自慢げに書いてるよね」ってレスがあったのを思い出した あのレスって将太の寿司がいつ書かれた漫画かわかって書き込んだんだろうか

95 20/06/09(火)09:36:58 No.697773702

>>そういう形態で売ってるお店も一部にはありましたよってだけなのに… >まじすか 寿司はマジ 江戸前寿司を考案した華屋与兵衛は料亭の主人だし 華屋与兵衛の店を初め寿司があまりにも高級だと取り締まられた記録も複数ある

96 20/06/09(火)09:37:47 No.697773797

なれずしは別物すぎて系統違うと思うし 今の寿司はどんなに遡ってもあれには行き着かないと思う もっと単純に漬け込んだ魚を飯と食うとうまい!ってのが今の寿司の出発点では

97 20/06/09(火)09:37:52 No.697773806

>味覚なんて好みでしかないしレスポンチ始めるとどんどん過激になるからしないのが一番 食い物は人を過激にさせがち 鍋やカレーに入る具関係でよくID見る…

98 20/06/09(火)09:39:16 No.697773997

>鍋やカレーに入る具関係でよくID見る… それは単にキチガイに出会っただけだろ

99 20/06/09(火)09:39:51 No.697774061

カピカピだろうが関係ねえ回ってるのが楽しいんだ 幸せだったころの思い出補正なだけなんだろうけど…

100 20/06/09(火)09:40:17 No.697774108

NYで食ったミシュラン☆1つの寿司はうまかったよ むこうの接待だったからこっちの出費はなかったし ただの寿司ほどうまいもんはないな!

101 20/06/09(火)09:41:06 No.697774214

すしざんまいって回らないけど回る寿司感ある チェーン店だからかな

102 20/06/09(火)09:41:17 No.697774235

なんでランチはあんなに安いんだろう

103 20/06/09(火)09:41:39 No.697774273

>NYで食ったミシュラン☆1つの寿司はうまかったよ 一回だけ食った炙りサーモンめちゃめちゃ美味かった 店の雰囲気はなんかこう…中華的だった…

104 20/06/09(火)09:41:45 No.697774286

>すしざんまいって回らないけど回る寿司感ある (回転寿司じゃなかったのか………)

105 20/06/09(火)09:41:54 No.697774311

江戸時代に既に高級と大衆向けの二極化してたというのは最近知った まあ寿司に限らないけど

106 20/06/09(火)09:42:01 No.697774324

ぶっちゃけ美味しくないよね寿司のサーモン 脂っこいだけで

107 20/06/09(火)09:42:02 No.697774329

スシローの300円皿は回らない寿司屋だと千円以上取られるだろうなってのはなんとなくわかる

108 20/06/09(火)09:43:07 No.697774461

回らない寿司の近くに回る寿司出して客を奪い取って回らない寿司潰した後そこで仕事してたベテランを回らない寿司で雇って 店員の質を向上させ更なる集客売上増を狙うってこれ普通によくあるビジネスの手法で別に珍しくもなんともない 寿司みたいな技術知識軽剣持ってる人は結局同じような所でしか即戦力で仕事できないのと今までやってた仕事にこだわってしまうからね

109 20/06/09(火)09:43:16 No.697774481

>江戸時代に既に高級と大衆向けの二極化してたというのは最近知った >まあ寿司に限らないけど なにせ人口がやたら多かったわけだしそりゃ食文化もハイロー揃ってるよね…と合点はいく

110 20/06/09(火)09:43:35 No.697774518

>なれずしは別物すぎて系統違うと思うし >今の寿司はどんなに遡ってもあれには行き着かないと思う >もっと単純に漬け込んだ魚を飯と食うとうまい!ってのが今の寿司の出発点では いやーお寿司は酢飯ありきでしょう 発酵食品なれずし→発酵めんどくせ酢でもぶっかけて発酵の代わりにしよう→酢飯誕生!

111 20/06/09(火)09:43:49 No.697774547

回らない鮨の方が酒のつまみとか日本酒が豊富なイメージあるけど北陸の方に行くと回転するのに安くてうまい上に全部あるみたいなずるいお店もある

112 20/06/09(火)09:43:52 No.697774553

脂信者多かったからな……大トロもその典型だし 20年くらい前は食ったことある奴が通ぶってあんなんすぐ飽きるよって言ってるんだと思ってた ちょっと金出せば食える昨今ほんとにその通りだった

113 20/06/09(火)09:44:40 No.697774646

発表の休憩時間にせっかくだからと寄った銀座の立ち食い寿司屋の炙りトロサーモンはむっちゃ美味かった そこらのチェーン店よりちょい高い程度の値段で他のネタの味も良かったな…

114 20/06/09(火)09:44:54 No.697774682

>いやーお寿司は酢飯ありきでしょう 酢は発酵あじの代わりじゃなくて 飯の保存のためじゃないかな

115 20/06/09(火)09:44:59 No.697774688

>回らない鮨の方が酒のつまみとか日本酒が豊富なイメージあるけど北陸の方に行くと回転するのに安くてうまい上に全部あるみたいなずるいお店もある 漁港近いところだとすごいよね…安い…ぬぁ…くしょ美味い…

116 20/06/09(火)09:45:10 No.697774717

パック寿司って今美味しいのか 以前はわざわざお金払って食べたいと思うものではなかった…

117 20/06/09(火)09:45:40 No.697774769

あたたかあじネタにされやすいけどお高い店には求められるよね

118 20/06/09(火)09:45:58 No.697774795

>漁港近いところだとすごいよね…安い…ぬぁ…くしょ美味い… 骨せんべいを100円台とかで山盛り出してきて馬鹿か?ってなるよね… これと酒だけで終わってしまう

119 20/06/09(火)09:46:05 No.697774811

AI寿司の開発を急ごう

120 20/06/09(火)09:46:51 No.697774895

利益率の高い酒でガンガン稼げるところだ!

121 20/06/09(火)09:47:33 No.697774975

>酢は発酵あじの代わりじゃなくて >飯の保存のためじゃないかな でも時間がかかる馴鮨に対して酢を使ったお寿司は早鮨っていうよ 早くできるから

122 20/06/09(火)09:47:57 No.697775019

>パック寿司って今美味しいのか >以前はわざわざお金払って食べたいと思うものではなかった… いろんな理由があってスーパーの鮮魚コーナーが強いところが増えてるというのもある

123 20/06/09(火)09:47:58 No.697775020

>あたたかあじネタにされやすいけどお高い店には求められるよね 人の舌に一番味が伝わるのって体温と同程度の温度の時だからな 熱すぎても冷たすぎても温度情報自体が邪魔になるし

124 20/06/09(火)09:48:02 No.697775031

スレ画にあるとおり回転寿司は基本熟成やらないから北海道とか北陸の回転寿司いくと白身もそのまま出しててもったいないってなる

125 20/06/09(火)09:48:20 No.697775072

寿司も蕎麦もハイローに分かれてるのにウドンは何故かそんなイメージないな

126 20/06/09(火)09:48:33 No.697775111

港まで行けば安くて腹いっぱい食えるのはわかるんだけど 冷静に考えるとそこまでの交通費を地元の高い店に回せばもっと食えるのが悲しい

127 20/06/09(火)09:49:07 No.697775185

パック寿司は店内の作りたてならもちろんうまい

128 20/06/09(火)09:49:22 No.697775215

>いろんな理由があってスーパーの鮮魚コーナーが強いところが増えてるというのもある 日本人オサカナダイスキなので質を高める必要があるってのもあるが 今旅館や寿司屋とかに回ってた上等な物が買われずだぶついて値下がりしててそれをスーパーやらが仕入れてる

129 20/06/09(火)09:49:24 No.697775217

回転寿司は汁物のクオリティだけが異常に低いのは許されざる

130 20/06/09(火)09:49:36 No.697775245

>脂信者多かったからな……大トロもその典型だし 昔から日本のお貴族様は「魚は鯛に勝る物なし脂の多い魚は下賤の食べ物…」って来たからな

131 20/06/09(火)09:49:51 No.697775276

>港まで行けば安くて腹いっぱい食えるのはわかるんだけど >冷静に考えるとそこまでの交通費を地元の高い店に回せばもっと食えるのが悲しい その分港にいる人たちは海産物以外のほぼ全てを犠牲にしてるんだ

132 20/06/09(火)09:50:04 No.697775301

>スレ画にあるとおり回転寿司は基本熟成やらないから北海道とか北陸の回転寿司いくと白身もそのまま出しててもったいないってなる 近所の回転寿司も水槽にいる魚を目の前で捌いて寿司にしてお出ししてます!って言うからまあ家族向けパフォーマンスなんじゃろう 冷静に考えたら目の前で生き物解体して?どうです?美味しそうでしょう?ってかなりサイコ案件な気もするが

133 20/06/09(火)09:50:05 No.697775304

>あたたかあじかな? お客さんの好みに合わせられる

134 20/06/09(火)09:50:22 No.697775348

>寿司も蕎麦もハイローに分かれてるのにウドンは何故かそんなイメージないな うどん県には貧乏人お断りの超高級うどん屋とかないのだろうか

135 20/06/09(火)09:50:26 No.697775359

同じネタでも回る寿司と回らない寿司では明らかに味に差があるのは不思議

136 20/06/09(火)09:50:34 No.697775374

旬坊の近くに回転寿司きた話ってすごい前の話だ…

137 20/06/09(火)09:51:30 No.697775507

昔から脂っぽいの好きじゃなくてトロより赤身とかイカとか卵とかあまえび大好きだった自分は すごい安上がりだから好きなだけ食えって親にめっちゃ褒められてた

138 20/06/09(火)09:52:11 No.697775599

回らない寿司の魅力って雰囲気もあると思う

139 20/06/09(火)09:52:52 No.697775690

>同じネタでも回る寿司と回らない寿司では明らかに味に差があるのは不思議 ネタの厚さとか違うし…一番顕著なのはシャリの握り方と聞いたことはあるが…

140 20/06/09(火)09:52:55 No.697775695

大衆店で熟成のノウハウ完全習得される日も遠くないのかも

141 20/06/09(火)09:53:32 No.697775776

>寿司も蕎麦もハイローに分かれてるのにウドンは何故かそんなイメージないな つるとんたんとかそこそこのお値段取ってるよ会席コースもあるし

142 20/06/09(火)09:53:36 No.697775786

うどん屋は九州の方に行くと少し高級めのお店があるな 関東の酒飲ませるそば屋に近い感じだから万単位で金使うような場所ではないけど

143 20/06/09(火)09:53:37 No.697775790

シャリの握りは近いうちにロボットに模倣されそう

144 20/06/09(火)09:55:09 No.697775985

いかがっすかー!コロッケいかがすか!

145 20/06/09(火)09:55:13 No.697775996

回るけど高めの寿司屋とかあるし回らないけど安めの寿司屋とかあるしで回転の有無の垣根が曖昧になってきている感覚

146 20/06/09(火)09:55:26 No.697776023

>大衆店で熟成のノウハウ完全習得される日も遠くないのかも それこそよく売れるマグロの赤身なんかは回転寿司でもちゃんと熟成してて美味いよ 売れる前提があるから熟成リスク負える だからたまにしか売れない高級ネタは熟成できない

147 20/06/09(火)09:55:35 No.697776043

>同じネタでも回る寿司と回らない寿司では明らかに味に差があるのは不思議 いつの時代の話?今は無いよ

148 20/06/09(火)09:56:16 No.697776130

まあ多分旬さんとこの近くに建ててもクソ客ばっかりきてイチャモンつけられてやってらんないだろうから…

149 20/06/09(火)09:56:28 No.697776152

>いかがっすかー!コロッケいかがすか! これが大手の力なんだ!(コロッケ寿司

150 20/06/09(火)09:56:49 No.697776206

近所のスーパーは関東なのに新潟の漁港と提携してて新鮮な魚が毎日送られてくるのでパック寿司がめちゃくちゃ美味い

151 20/06/09(火)09:56:59 No.697776227

よくマナーのスレとかでネタに醤油付けようとしたら崩れちゃうじゃん!みたいなレスあるけど 回転寿司が主流になった弊害みたいなもんだなあと思ってる

152 20/06/09(火)09:57:13 No.697776264

>まあ多分旬さんとこの近くに建ててもクソ客ばっかりきてイチャモンつけられてやってらんないだろうから… さすがにチェーン店だと黙って食って帰るんじゃないかな…

153 20/06/09(火)09:57:31 No.697776294

奮発するつもりではいった回らない寿司屋が回転寿司以下だったときとか たまにある

154 20/06/09(火)09:58:02 No.697776379

はま寿司とスシローが好きだなぁ

155 20/06/09(火)09:58:03 No.697776380

>人の舌に一番味が伝わるのって体温と同程度の温度の時だからな そうなん? この間チラ見したなんかの記事だとラーメンみたいな汁物が一番美味しく感じる温度帯は60何度とか書いてあった覚えがあるが… 寿司とは違うけど

156 20/06/09(火)09:58:10 No.697776400

自分の味覚だと寿司の美味さは漁港>東京>その他だった 漁場近くても少しでも離れるとあんまり美味しくなくなる…

157 20/06/09(火)09:58:25 No.697776426

>よくマナーのスレとかでネタに醤油付けようとしたら崩れちゃうじゃん!みたいなレスあるけど >回転寿司が主流になった弊害みたいなもんだなあと思ってる 回転寿司でそんなボロボロのシャリないと思う こないだいったカッパですらそうだったよ

158 20/06/09(火)09:58:34 No.697776445

安い寿司←超美味い 高い寿司←超々美味い

159 20/06/09(火)09:58:43 No.697776462

>昔から脂っぽいの好きじゃなくてトロより赤身とかイカとか卵とかあまえび大好きだった自分は >すごい安上がりだから好きなだけ食えって親にめっちゃ褒められてた 俺もモンゴイカばっか食ってたな なんかかっこいいとか思ってたんだよあの白いフォルムが

160 20/06/09(火)09:59:13 No.697776529

>そうなん? この間チラ見したなんかの記事だとラーメンみたいな汁物が一番美味しく感じる温度帯は60何度とか書いてあった覚えがあるが… それは熱い物は美味いって錯覚が生んでる カレーなんかもそう

161 20/06/09(火)09:59:35 No.697776578

高級寿司に5000出すならば回転寿司に4回は行けるぜ!

162 20/06/09(火)09:59:44 No.697776598

>安い寿司←超美味い >高い寿司←超々美味い(緊張して味がわからなかった)

163 20/06/09(火)09:59:59 No.697776634

>同じネタでも回る寿司と回らない寿司では明らかに味に差があるのは不思議 回転の有無よりはお値段の差のような気がする 回る方に限っても高いところは美味い傾向があるし

164 20/06/09(火)10:00:27 No.697776685

>はま寿司とスシローが好きだなぁ はまはカキフライとアオサが唯一無二だしスシローはマグロがちょっとでかい

165 20/06/09(火)10:00:35 No.697776704

>高級寿司に5000出すならば回転寿司に4回は行けるぜ! 落ち着いて聞いてほしい 5000は高級とは言わない

166 20/06/09(火)10:00:43 No.697776726

>そうなん? この間チラ見したなんかの記事だとラーメンみたいな汁物が一番美味しく感じる温度帯は60何度とか書いてあった覚えがあるが… 火傷する温度だよそれ

167 20/06/09(火)10:01:34 No.697776837

>回転寿司でそんなボロボロのシャリないと思う あるよ ついでにいつと機械で載せてるだけだから馴染んてないので箸で掴んでもひっくり返すとズレてネタが落ちる

168 20/06/09(火)10:01:35 No.697776840

>いつの時代の話?今は無いよ 今の時代の話 単純に値段の差なだけかもしれん

169 20/06/09(火)10:01:47 No.697776858

>落ち着いて聞いてほしい >5000は高級とは言わない つまりもっと回転寿司にいけるってことじゃんッ!

170 20/06/09(火)10:02:12 No.697776914

>いつの時代の話?今は無いよ もっと寿司食え ご飯の味とかかなり違う

171 20/06/09(火)10:02:19 No.697776926

>そうなん? この間チラ見したなんかの記事だとラーメンみたいな汁物が一番美味しく感じる温度帯は60何度とか書いてあった覚えがあるが… 味を強く感じる事と美味しい事はイコールではないからな… 塩分油分が強いなら尚更だ

172 20/06/09(火)10:02:29 No.697776944

昔はシャリに指の温度が移らないようにさっと握れだの 氷水につけて指冷やせだのあった気がするんだけど いま回転寿司も回らないところも普通にほかほか飯なのが気になる いつ変わったんだろう

173 20/06/09(火)10:02:42 No.697776973

>火傷する温度だよそれ まあうろ覚えだから間違ってたらすまんが… ラーメンなら空気と一緒に麺をすすり上げるからまあそんなもんかなって

174 20/06/09(火)10:02:43 No.697776976

店名まで出すと回転寿司間での対立煽りと味覚マウント合戦が始まるので気をつけて!

175 20/06/09(火)10:02:52 No.697776994

1皿で見ればやすそうだが トータルは別に安くないよね回転寿司

176 20/06/09(火)10:03:17 No.697777040

>1皿で見ればやすそうだが >トータルは別に安くないよね回転寿司 たべ すぎ

177 20/06/09(火)10:03:25 No.697777052

>ついでにいつと機械で載せてるだけだから馴染んてないので箸で掴んでもひっくり返すとズレてネタが落ちる カッパ以下の回転寿司か……行ったことないな…… スタミナ太郎とかの寿司がそうだったな

178 20/06/09(火)10:03:30 No.697777065

まあ本当に不味いゴミばかりだったらあそこまで店が大きくなってないっていう 世間一般がゴミみたいな味覚しかいないなら話は変わるが

179 20/06/09(火)10:03:32 No.697777067

>>いつの時代の話?今は無いよ >今の時代の話 >単純に値段の差なだけかもしれん ポンチしたいだけの子に触っちゃダメよ

180 20/06/09(火)10:04:17 No.697777160

回転寿司でも3000ぐらいは食うから5000円で回らない寿司でもそんなに変わらないのではないかという気もする

181 20/06/09(火)10:04:19 No.697777164

回転寿司若い頃は遠慮ナシに食べたけど今は1000円でお釣りが来ちゃうの…

182 20/06/09(火)10:04:20 No.697777166

>1皿で見ればやすそうだが >トータルは別に安くないよね回転寿司 一皿あたりの量がそんなでもないのとホイホイ気楽に次が行ける作りになってるからそれなりに腹に入っちゃう 最初から全部並べられるよりひとつずつの方が何故か多く食べることができる

183 20/06/09(火)10:04:25 No.697777174

まあでも40皿ぐらいだとそこまで高くないと思う腹は満たされるし

184 20/06/09(火)10:04:36 No.697777211

>まあ本当に不味いゴミばかりだったらあそこまで店が大きくなってないっていう >世間一般がゴミみたいな味覚しかいないなら話は変わるが 誰もそんなこと言ってないのになんで突然ゴミとか言い出したの…?

185 20/06/09(火)10:04:42 No.697777233

>つるとんたんとかそこそこのお値段取ってるよ会席コースもあるし つるとんたんとか美々卯とか行ったけど コースの値段の部分が大きくてハイグレードなうどんって感じはあんまり無かったな 料理も酒も高級なやつってフレーバーの要素が大きい様に思うからうどん麺は勝負しづらいんだろうか

186 20/06/09(火)10:04:56 No.697777265

>たべ >すぎ 1500円のつもりで食べたら2500円とかなったときあった 違……わたし……そんなつもりじゃ………

187 20/06/09(火)10:05:01 No.697777281

>いつ変わったんだろう 職人が修行を意味ないと切り捨ててバイトが握るようになってからじゃ? 10年かけて修行なんてバカのすること(プッ的な風潮なんだから仕方ないね

188 20/06/09(火)10:05:17 No.697777321

>まあでも40皿ぐらいだとそこまで高くないと思う腹は満たされるし たべすぎ

189 20/06/09(火)10:05:36 No.697777362

>1500円のつもりで食べたら2500円とかなったときあった >違……わたし……そんなつもりじゃ……… 語尾にデブをつけろ

190 20/06/09(火)10:05:58 No.697777418

親がかっぱアンチだった 相当の昔だが半解凍のマグロ出されたとかなんとか 今は割とマシらしいね

191 20/06/09(火)10:05:59 No.697777421

魚はヘルシーだブー

192 20/06/09(火)10:06:04 No.697777431

>40皿ぐらい で ぶ

193 20/06/09(火)10:06:28 No.697777486

ビール飲んで日本酒飲んで150円皿や180円皿を躊躇なく頼んでええい300円皿も行くか!ぐらいしてやっと3000円とかだな 安すぎる

194 20/06/09(火)10:06:29 No.697777488

>職人が修行を意味ないと切り捨ててバイトが握るようになってからじゃ? >10年かけて修行なんてバカのすること(プッ的な風潮なんだから仕方ないね そういう話じゃないと思う

195 20/06/09(火)10:06:48 No.697777535

まあかっぱは危険な妖怪だからな…

196 20/06/09(火)10:07:08 No.697777578

>相当の昔だが半解凍のマグロ出されたとかなんとか これは美登里とかでもあったな でも半解凍マグロも独特のうまさがあるよね、

197 20/06/09(火)10:07:40 No.697777658

デフォでさび抜きなのありがたい

198 20/06/09(火)10:07:50 No.697777688

>親がかっぱアンチだった >相当の昔だが半解凍のマグロ出されたとかなんとか >今は割とマシらしいね 昔のかっぱはマジくそだった 今のかっぱは個人的には100円系回転寿司の中でかなり上の方に位置している

199 20/06/09(火)10:07:51 No.697777691

回転ずしは寿司以外も充実してるから胃のリフレッシュが簡単でバクバク食えるんだよなぁ

200 20/06/09(火)10:08:06 No.697777727

>>違……わたし……そんなつもりじゃ……… >語尾にデブをつけろ おれは10皿しか食ってねぇ! 確かに蟹汁とかうにいくらのw軍艦とか頼んだけども!

201 20/06/09(火)10:08:32 No.697777812

ハンバーグ寿司は流石に回らない寿司屋では食えまい

202 20/06/09(火)10:09:00 No.697777889

カッパと小僧は悪い目で見てしまう

203 20/06/09(火)10:09:02 No.697777894

>ハンバーグ寿司は流石に回らない寿司屋では食えまい エスパー寿司ならやってくれるはず……

204 20/06/09(火)10:09:28 No.697777947

>回転ずしは寿司以外も充実してるから胃のリフレッシュが簡単でバクバク食えるんだよなぁ たまに「お前何屋だよ…」っていいたくなる時はあるが

205 20/06/09(火)10:09:34 No.697777964

高級寿司だとチーズサーモンのアボカドソースなんて洒落たものは出てこないからな… 出すところもあるかもだけど

206 20/06/09(火)10:09:36 No.697777969

>おれは10皿しか食ってねぇ! >確かに蟹汁とかうにいくらのw軍艦とか頼んだけども! 壺の人かと思ったらダブル軍艦か…

207 20/06/09(火)10:09:41 No.697777993

>まあかっぱは危険な妖怪だからな… きゅうり3本くらいで地下で寿司作らされてる妖怪なのに… 狩猟許可証まで発行されてる程度の妖怪なのに…

208 20/06/09(火)10:09:47 No.697778002

好きなネタをずっと食べ続けられるのが良いよね えんがわ!えんがわ!サーモン!えんがわ!

209 20/06/09(火)10:10:07 No.697778051

直接頼んだ方が新しく握ってくれてうまみなのはわかるけど回ってくる奴を取りたくなるんだ俺は

210 20/06/09(火)10:10:15 No.697778067

でも回らない寿司でもランチはだいたい1000円台ぐらいに抑えてないか

211 20/06/09(火)10:10:20 No.697778078

最近でも忙しい時間帯に注文するとキンキンに冷えたネタがのった寿司をお出しされることはある

212 20/06/09(火)10:10:41 No.697778127

いいよねダブル軍艦……

213 20/06/09(火)10:10:41 No.697778130

こいつバカだな…って食べ方できるのいいよね

214 20/06/09(火)10:10:52 No.697778153

最近はもうあんまり回ってなくて悲しい

215 20/06/09(火)10:10:54 No.697778155

>エスパー寿司ならやってくれるはず…… なに? 注文受けてからあのミニハンバーグ焼くの? 端から用意してないとすぐ握れねーぞ?

216 20/06/09(火)10:11:04 No.697778189

旅先だと回らない寿司屋に行きたくなる

217 20/06/09(火)10:11:28 No.697778241

>直接頼んだ方が新しく握ってくれてうまみなのはわかるけど回ってくる奴を取りたくなるんだ俺は わかる…回転寿司独特のエンターテイメント性を感じる…

218 20/06/09(火)10:11:29 No.697778245

>好きなネタをずっと食べ続けられるのが良いよね >えんがわ!えんがわ!サーモン!えんがわ! あの兄ちゃん

219 20/06/09(火)10:11:30 No.697778246

>でも回らない寿司でもランチはだいたい1000円台ぐらいに抑えてないか 職場近くの店も780円で12巻とかやってくれてて重宝してる

220 20/06/09(火)10:11:43 No.697778288

江戸前の超一流職人が握ったコーンマヨ軍艦!

221 20/06/09(火)10:12:03 No.697778332

行ったことがないけど職人さんが握ってくれる回転寿司行きたい

222 20/06/09(火)10:12:24 No.697778370

>江戸前の超一流職人が握ったコーンマヨ軍艦! 一流すぎる………

223 20/06/09(火)10:12:26 No.697778377

>職場近くの店も780円で12巻とかやってくれてて重宝してる 1560円でやや満腹になっていいな

224 20/06/09(火)10:12:39 No.697778402

北海道の回転寿司ってめっちゃ美味いイメージある

225 20/06/09(火)10:13:00 No.697778445

>>職場近くの店も780円で12巻とかやってくれてて重宝してる >1560円でやや満腹になっていいな で ぶ

226 20/06/09(火)10:13:09 No.697778467

>回転寿司だって実際は回転ブツには箸休め程度にしか手を出さないで >基本注文だってみんな知ってるし >コロナ鍋で店側も回す意味ねぇなってなったのがおもしろい >気づいたら寿司ばっか売ってるスタミナ太郎みたいなファミレスだった コロナ鍋ってなんだよと思ったらコロナ鍋だった

227 20/06/09(火)10:13:50 No.697778570

>高級寿司だとチーズサーモンのアボカドソースなんて洒落たものは出てこないからな… >出すところもあるかもだけど まあ高級って情報だけ食ってるような金持ち連中に タマネギとマヨネーズたっぷりかけたサーモンの旨さは理解できないんだろうなあ 回転寿司は天国

228 20/06/09(火)10:14:16 No.697778613

>コロナ鍋 こ…ころななべ…

229 20/06/09(火)10:14:21 No.697778633

>北海道の回転寿司ってめっちゃ美味いイメージある 食ったの寿司じゃないが網走の魚はレベルが違いすぎた やっぱ凄いぜ…オホーツク海!

230 20/06/09(火)10:14:28 No.697778649

例のほむらまどかともえ助六のところだったか忘れたけど 加州巻ってちゃんといい感じの名前にしたカリフォルニアロールがうまそうだった やっぱ納豆巻だのサーモンよろしく進化するのは必要だよね

231 20/06/09(火)10:14:46 No.697778697

>で >ぶ 回転寿司なら12皿だしそこまででもなくない…?

232 20/06/09(火)10:15:00 No.697778724

チェーン店でも商品開発とか上の方の料理人は凄い人いるよね 昔バイトしてたところには追っかけがついてる店長いたな

233 20/06/09(火)10:15:05 No.697778737

数皿しか回ってなくて実質回らない寿司ってお店もあるよね

234 20/06/09(火)10:15:13 No.697778757

>職場近くの店も780円で12巻とかやってくれてて重宝してる 12巻も食えないよぉ

235 20/06/09(火)10:15:15 No.697778764

>高級寿司だとチーズサーモンのアボカドソースなんて洒落たものは出てこないからな… >出すところもあるかもだけど 洒落たものっていうなら鰻の白焼きとか白子(雲子でなく)とかウニジュレとかは出てこないから 単なる棲み分けだろう

236 20/06/09(火)10:15:28 No.697778793

>回転寿司だって実際は回転ブツには箸休め程度にしか手を出さないで >基本注文だってみんな知ってるし 俺は回ってるのを取るのがすきなんだ 注文はタイムラグがあるのがもどかしい 特に混んでる時の6分待ちとか長い…

237 20/06/09(火)10:15:42 No.697778820

減塩醤油とわさびとアナゴのタレは回ってるし…

238 20/06/09(火)10:15:47 No.697778835

コロナ鍋って書いてる人は渦が読めてないってことなので ちょっとお勉強したほうがいいので

239 20/06/09(火)10:16:09 No.697778876

>>高級寿司だとチーズサーモンのアボカドソースなんて洒落たものは出てこないからな… >>出すところもあるかもだけど >洒落たものっていうなら鰻の白焼きとか白子(雲子でなく)とかウニジュレとかは出てこないから >単なる棲み分けだろう それコーンマヨ軍艦よりうまいの?

240 20/06/09(火)10:16:20 No.697778910

>コロナ鍋って書いてる人は渦が読めてないってことなので >ちょっとお勉強したほうがいいので 渦でもねぇよ!

241 20/06/09(火)10:16:26 No.697778923

箸休めに大学芋食べるは女々か?

242 20/06/09(火)10:16:37 No.697778936

注文したものが届くのを待ちつつ流れてくる寿司を何となく取るのが良いんだ 食い過ぎた…

243 20/06/09(火)10:16:44 No.697778951

>北海道の回転寿司ってめっちゃ美味いイメージある 港近くにあるところは本当に回転寿司でも美味しいよね まあそういう所は回らない寿司屋もそれなりにお安かったりするけど

244 20/06/09(火)10:16:46 No.697778961

コロナ過はたいへんだからな……

245 20/06/09(火)10:17:04 No.697779012

回転寿司の味噌汁はなんであんなにデカいの

246 20/06/09(火)10:17:10 No.697779023

コロナ鍋って変な料理が出来たのかと思ったらコロナ禍か

247 20/06/09(火)10:17:19 No.697779049

>箸休めに大学芋食べるはデブか?

248 20/06/09(火)10:17:21 No.697779053

福岡で食べた海鳴のとんこつラーメンが食えて これはありがたい……

249 20/06/09(火)10:17:28 No.697779072

>回転寿司の味噌汁はなんであんなにデカいの 嬉しいだろ?

250 20/06/09(火)10:17:34 No.697779088

ラーメンもカレーもエビアボガドもサーモンも食えないような回らない寿司屋とか存在価値ある?

251 20/06/09(火)10:17:35 No.697779091

>>>高級寿司だとチーズサーモンのアボカドソースなんて洒落たものは出てこないからな… >>>出すところもあるかもだけど >>洒落たものっていうなら鰻の白焼きとか白子(雲子でなく)とかウニジュレとかは出てこないから >>単なる棲み分けだろう >それコーンマヨ軍艦よりうまいの? うまいよ

252 20/06/09(火)10:17:55 No.697779128

>コロナ過はたいへんだからな…… もう過ぎてんじゃねーか!

253 20/06/09(火)10:18:12 No.697779176

俺がエスパー寿司行ったら何も言わずにハンバーグ軍艦とかコーン軍艦とか出してくれるんだろうか

254 20/06/09(火)10:18:13 No.697779179

ぶちコロナ鍋

255 20/06/09(火)10:18:16 No.697779183

なのでこうして回転寿司のネタは本物ではなく代替魚ばかりとネガキャンする…!

256 20/06/09(火)10:18:20 No.697779192

カッパは汁物充実させてほしい 2種しかないとかそんな……

257 20/06/09(火)10:18:29 No.697779207

>うまいよ 情報食ってる系の意識高い馬鹿は黙ってて 気持ち悪いから

258 20/06/09(火)10:18:30 No.697779209

>それコーンマヨ軍艦よりうまいの? 自分で食べて判断しなよ

259 20/06/09(火)10:18:45 No.697779258

鍋はわざと変換しないと出ないだろ

260 20/06/09(火)10:18:51 No.697779276

>回る寿司と回らない寿司はきちんと棲み分けできている気がする と言うか全然質が違う 品質が良い物を出すのは回転すしにもできるんだけど 何が問題かと言うと数の確保ができないので ある程度品質が下がるしかない だから一番怖いのは高級路線を許容できる規模の回転すしなんだ 河童スシローレベルならそこまででもない

261 20/06/09(火)10:19:02 No.697779301

>>それコーンマヨ軍艦よりうまいの? >自分で食べて判断しなよ 皮肉が通じないのか…

262 20/06/09(火)10:19:06 No.697779310

あら汁が物理的に出せないんだろうな

263 20/06/09(火)10:19:08 No.697779316

良いとこ取りのチョット高い回転寿司もあるからな… レーンの中に職人立ってるタイプ あれいいよね…

264 20/06/09(火)10:19:25 No.697779353

流石赤字だ 客の民度が柳寿司になってきた

265 20/06/09(火)10:19:26 No.697779359

>回転寿司の味噌汁はなんであんなにデカいの 汁で腹を膨らませれば食べる量を減らせる…! …じゃねーの? 食い放題のフライドポテトと同じ罠

266 20/06/09(火)10:19:33 No.697779374

赤字になった途端に露骨な子が戻ってきたな…

267 20/06/09(火)10:19:53 No.697779419

>流石赤字だ >客の民度が柳寿司になってきた 柳寿司の客だってもうちょいまともだわい

↑Top