虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/08(月)16:48:47 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/08(月)16:48:47 No.697552013

https://abema.tv/now-on-air/shogi

1 20/06/08(月)16:49:40 No.697552185

ついに成ったか

2 20/06/08(月)17:00:30 No.697554252

ここまでは一本道として

3 20/06/08(月)17:13:11 No.697556714

持ち時間足りないな

4 20/06/08(月)17:14:08 No.697556920

オレンジジュース?

5 20/06/08(月)17:14:59 No.697557111

持ち時間の偏りが凄い

6 20/06/08(月)17:15:32 No.697557256

素人目には藤井七段の方が有利っぽく見えるけどあんまり時間残ってないな

7 20/06/08(月)17:16:22 No.697557409

時間差が響いてきそう

8 20/06/08(月)17:17:55 No.697557749

またバチバチの開戦してないのにこの持ち時間大丈夫なの?

9 20/06/08(月)17:18:33 No.697557873

これまでの長考で読み切ってて押し切ることもあるけどナベ相手にはないか

10 20/06/08(月)17:20:22 No.697558271

最初のうちに全部ルート考えてあとはそこに合わせるとかなのかな

11 20/06/08(月)17:21:15 No.697558458

上に表示されてるパーセンテージは何だろう?

12 20/06/08(月)17:22:49 No.697558789

>上に表示されてるパーセンテージは何だろう? どちらが優勢かのコンピューターの評価だったかな

13 20/06/08(月)17:23:20 No.697558888

>上に表示されてるパーセンテージは何だろう? AIに出させた形勢判断

14 20/06/08(月)17:23:35 No.697558949

馬をずらすと金を剥がされるけど仕方ないのかな

15 20/06/08(月)17:24:25 No.697559139

AIすげえな どっちが有利かよくわかるな

16 20/06/08(月)17:25:13 No.697559320

長考してるな

17 20/06/08(月)17:26:27 No.697559578

>どっちが有利かよくわかるな それこそ棋譜のデータぶち込んで同じ形になった時どっち側が勝ってるのかをパーセンテージ出してるんだろう

18 20/06/08(月)17:27:06 No.697559728

まだまだ先だな 決着は9時頃かな

19 20/06/08(月)17:29:47 No.697560372

>それこそ棋譜のデータぶち込んで同じ形になった時どっち側が勝ってるのかをパーセンテージ出してるんだろう それだと未知の盤面だと評価出来なくない?

20 20/06/08(月)17:31:34 No.697560766

>それだと未知の盤面だと評価出来なくない? ながい将棋の歴史で似通った状況がない未知の棋譜なんてまずないから…

21 20/06/08(月)17:32:58 No.697561105

藤井7段は東大棋士と指してる時常に相手が最善手打ってAIが優勢評価してた途中で 7段の長距離砲が飛んだところから評価がバグり出して真ん中で詰むまで AIも解説者もヤベエとしか言わなかったの印象深い

22 20/06/08(月)17:33:25 No.697561197

未知の局面でも今の将棋ソフトならその先をバンバン読みまくるだろうし…

23 20/06/08(月)17:35:16 No.697561621

>7段の長距離砲が飛んだところから評価がバグり出して真ん中で詰むまで >AIも解説者もヤベエとしか言わなかったの印象深い リカイフノウリカイフノウリカイフノウ……

24 20/06/08(月)17:35:25 No.697561665

膨大な棋譜で埋めていけば未知の部分はかなり減る かなり減るけど無くなりはしないのでたまにAIが「はい糞手敗着ー」と評価しておきながら後から「あれ神手だったわ」と掌高速回転させることもある

25 20/06/08(月)17:36:18 No.697561868

藤プロに頑張って欲しい

26 20/06/08(月)17:36:19 No.697561874

AIも未知の局面なら やべえ分かんねえ(評価値グラグラ)って一生懸命考え始めるよね

27 20/06/08(月)17:36:43 No.697561964

評価値の決め方はソフトごとに基準違うから一様には説明できない でも現局面そのもの…つまり全駒の位置を参照してるソフトはそんなにない

28 20/06/08(月)17:37:08 No.697562088

褐色の聞き手の子かわいいね

29 20/06/08(月)17:37:19 No.697562134

将棋わからない俺に今の局面を説明してくれ

30 20/06/08(月)17:37:42 No.697562223

AIちゃんは持ち残り時間も含めて分析してくれてるのかな

31 20/06/08(月)17:38:11 No.697562328

AI覆す手が出る時も興奮するしAIの指す最善手通りに進んで興奮したりもする

32 20/06/08(月)17:38:21 No.697562364

残り10分で秒読みかー

33 20/06/08(月)17:38:38 No.697562418

棋聖戦って持ち時間少ないんだな

34 20/06/08(月)17:38:44 No.697562446

>AIちゃんは持ち残り時間も含めて分析してくれてるのかな そこは全く考慮に入れてないよ

35 20/06/08(月)17:38:54 No.697562496

もう人間はAIには勝てないんでしょ?

36 20/06/08(月)17:39:37 No.697562689

藤井七段毎回時間を贅沢に使ってるというか 相手より持ち時間多いところをほとんど見たことない

37 20/06/08(月)17:40:02 No.697562782

>もう人間はAIには勝てないんでしょ? 将棋は電王戦わりと負けるけど碁では負けなしなくらい人間強い

38 20/06/08(月)17:41:05 No.697563000

>将棋は電王戦わりと負けるけど碁では負けなしなくらい人間強い 情報が古すぎる…

39 20/06/08(月)17:41:10 No.697563023

囲碁も勝てなくなってきてると聞いたがそうでもないのか

40 20/06/08(月)17:41:28 No.697563088

>そこは全く考慮に入れてないよ なるほど…藤井くんがサクサク指してくれると思ってるのかAIちゃん

41 20/06/08(月)17:41:30 No.697563095

AI対人間は棋力で勝つもいいけどバグ突いて倒したのも漫画みたいで好き

42 20/06/08(月)17:41:33 No.697563107

>>もう人間はAIには勝てないんでしょ? >将棋は電王戦わりと負けるけど碁では負けなしなくらい人間強い 碁って人間巻き返してんの!?

43 20/06/08(月)17:41:53 No.697563190

>情報が古すぎる… わしの経験では米長邦雄よりは強い…!

44 20/06/08(月)17:41:55 No.697563207

囲碁はディープラーニングで世界チャンピオンもAIに勝てなくなった

45 20/06/08(月)17:42:10 No.697563263

>藤井七段毎回時間を贅沢に使ってるというか >相手より持ち時間多いところをほとんど見たことない 終盤詰将棋状態になったときめっちゃ強いから前半中盤に時間多くとるスタイルなんだろうね

46 20/06/08(月)17:42:36 No.697563388

碁も人類には理解できない打ち方で人間を負かしてたの見たことあるな

47 20/06/08(月)17:42:51 No.697563458

AIで研究が一気に進んで序盤重視になったのも影響してそう

48 20/06/08(月)17:43:00 No.697563495

だが負ける時も時間早々消費での敗着も多いのだ

49 20/06/08(月)17:43:37 No.697563629

藤井七段も詰み切ってるの?

50 20/06/08(月)17:43:40 No.697563638

>終盤詰将棋状態になったときめっちゃ強いから前半中盤に時間多くとるスタイルなんだろうね 勝ち筋が見えたら詰将棋の要領で追い込めばいいってことか

51 20/06/08(月)17:43:50 No.697563685

書き込みをした人によって削除されました

52 20/06/08(月)17:43:54 No.697563698

>終盤詰将棋状態になったときめっちゃ強いから前半中盤に時間多くとるスタイルなんだろうね 終盤が強いからリソースを中盤に割いてるイメージ 一昨日の永瀬はそれに付き合って自分も中盤で時間使っちゃったのが難しかった

53 20/06/08(月)17:44:26 No.697563840

終盤だと最強クラスらしいな

54 20/06/08(月)17:45:28 No.697564103

はじめて勝ったのも早指しの棋戦だったよね?

55 20/06/08(月)17:45:31 No.697564116

解説の読みがハイレベルになってきた

56 20/06/08(月)17:45:58 No.697564243

>碁も人類には理解できない打ち方で人間を負かしてたの見たことあるな Godmovesいいよね…

57 20/06/08(月)17:46:23 No.697564366

残り時間的にはあと一時間くらいで決着するのか

58 20/06/08(月)17:47:00 No.697564517

これ一局目だよね?

↑Top