ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/08(月)14:48:06 No.697528746
愛車春 預けられた営業車だけど
1 20/06/08(月)14:48:57 No.697528899
営業でハイエースってそういう…
2 20/06/08(月)14:49:31 No.697528998
愛車ってそういう…
3 20/06/08(月)14:50:12 No.697529134
そういうシノギなんだ…
4 20/06/08(月)14:50:13 No.697529139
春ってそういう…
5 20/06/08(月)14:51:07 No.697529311
この人さらい営業!
6 20/06/08(月)14:52:52 No.697529640
こっちじゃないと盗まれるって聞いた
7 20/06/08(月)14:54:37 No.697530016
>こっちじゃないと盗まれるって聞いた ハイエースより人気ないからな…
8 20/06/08(月)14:57:01 No.697530486
>>こっちじゃないと盗まれるって聞いた >ハイエースより人気ないからな… あえてこっちを選ぶように裏で日産が手を引いているのでは…?
9 20/06/08(月)14:57:29 No.697530567
高速走ってる時の横風いいよね
10 20/06/08(月)14:58:47 No.697530820
荷物どっさり乗ってる時の横風は平気 空っぽの時ちょー怖い…
11 20/06/08(月)14:59:24 No.697530936
>ハイエースより人気ないからな… ハイエースよりどころか 泥棒またぎですよ
12 20/06/08(月)15:00:11 No.697531101
車体は大きいけど運転席が高いから運転しやすいらしいな
13 20/06/08(月)15:00:15 No.697531117
ライトエースではだめなのか
14 20/06/08(月)15:00:51 No.697531240
ハイエースの3分の1しか売れてないのが悲しい
15 20/06/08(月)15:01:51 No.697531406
>ライトエースではだめなのか 小さくて話にならんだろ
16 20/06/08(月)15:06:06 No.697532240
ハイエースとどう違うのかわからない 見えない所になんかすごい部品が入ってたり入ってなかったりするの?
17 20/06/08(月)15:06:55 No.697532389
ハイエースはハイエースってブランドだから・・
18 20/06/08(月)15:07:51 No.697532577
キャラバン何でそんなに人気ないの
19 20/06/08(月)15:08:22 No.697532665
>ハイエースとどう違うのかわからない >見えない所になんかすごい部品が入ってたり入ってなかったりするの? スレ画は日産製のハイエースのパチモン
20 20/06/08(月)15:09:19 No.697532844
ハイエースは世界にブランドが確立してしまっているから強い
21 20/06/08(月)15:11:02 No.697533157
細かい使い勝手や純正以外につけられる部品が違ったりはするけど人や物を運ぶ業務用バンというのは変わりない
22 20/06/08(月)15:11:25 No.697533240
ドアの内側の樹脂パーツがヘシ折れて開かなくなったりとか細かい耐久性が劣る 後発のはずなのに
23 20/06/08(月)15:12:37 No.697533506
ハイエースは10年持つ こいつは3年
24 20/06/08(月)15:13:17 No.697533635
>ハイエースは10年持つ >こいつは3年 ハイエースの半額くらいで買えるならそれでもいいけど…
25 20/06/08(月)15:13:46 No.697533739
納品で大活躍 しかし高速は風が怖い
26 20/06/08(月)15:13:49 No.697533747
>キャラバン何でそんなに人気ないの 日本でしか需要ないから外人的にはいらない子
27 20/06/08(月)15:14:04 No.697533799
ハイエースが2700でこいつは2500なのがな 商用だと税金の差がないので
28 20/06/08(月)15:15:13 No.697534050
海外に持っていくと本当によく高く売れるらしいなハイエース
29 20/06/08(月)15:15:15 No.697534059
>ハイエースの半額くらいで買えるならそれでもいいけど… エンコしたり修理に預けなくちゃならなくて仕事に穴空いたりしたら死活問題になりかねないので あんまりよくもない
30 20/06/08(月)15:15:18 No.697534074
使い潰すならこいつでいいと思うよ 10年未満で乗り換えるならハイエースの方がいいけど
31 20/06/08(月)15:15:22 No.697534088
>キャラバン何でそんなに人気ないの トヨタバッジの付いた箱バンとピックアップトラックが世界的に信仰レベルの人気だから 要するにハイエースとハイラックスのことなんだけどそれ以外はパチモン扱い
32 20/06/08(月)15:15:37 No.697534133
中古で買って乗り潰す分にはいい?
33 20/06/08(月)15:16:22 No.697534308
消防御用達
34 20/06/08(月)15:16:29 No.697534337
どっちも乗ったことないけど もし買うならリセール良さそうなハイエース買う お金がなかったらキャラバン買う
35 20/06/08(月)15:16:36 No.697534358
低品質だからパチモン扱いされるという当然の話なので…
36 20/06/08(月)15:17:21 No.697534478
一人親方の職人がハイエース買うのは大きいってのもあるけどカスタムパーツが豊富にあるので遊べるってのが割とある
37 20/06/08(月)15:17:40 No.697534540
勝手につぶれるよコイツ
38 20/06/08(月)15:18:12 No.697534648
トヨタはもうハイエースだけ作ってていいよ
39 20/06/08(月)15:18:44 No.697534743
シャシーは2004年設計のハイエースより2012年設計だからその分荷室とかはキャラバンのほうが広い ただしハイエースのほうがエンジン基礎設計は2003年で キャラバンは2000年なのでエンジンはハイエースのほうが新しい
40 20/06/08(月)15:19:18 No.697534859
>トヨタはもうハイエースだけ作ってていいよ プロボックスもサクシードもないと困る と言いつつプロボックスに一本化するんだけど
41 20/06/08(月)15:19:23 No.697534881
直し直しで30万キロは無理ってだけで 普通車より壊れやすいってわけじゃないんでしょう?
42 20/06/08(月)15:19:38 No.697534943
エアコン業者の見分け方だけど 稼いでるとハイエース ちょっと軌道に乗ってきた頃だと軽バン 新人だと古いミニバン 倒産寸前だとハイエースを売って買い替えたスレ画となる
43 20/06/08(月)15:19:40 No.697534951
>一人親方の職人がハイエース買うのは大きいってのもあるけどカスタムパーツが豊富にあるので遊べるってのが割とある ハイエースをマイカーで改造しまくるオーナーもいるくらいです
44 20/06/08(月)15:20:39 No.697535122
ぶっちゃけた話シャシーは大差ないのでエンジンが問題 単に今日産ロクなエンジンがねえ
45 20/06/08(月)15:21:10 No.697535214
>単に今日産ロクなエンジンがねえ シャーシも碌なものないよ…
46 20/06/08(月)15:21:21 No.697535259
ガソスタにいた頃100系ハイエースは電球交換がとにかく面倒なのとオイルエレメントが手が入らないところにあるので給油以外は来ないでくれって思ってた
47 20/06/08(月)15:21:46 No.697535354
後部座席全部取っ払うとあら不思議 開放的な空間が現われたではありませんか
48 20/06/08(月)15:21:53 No.697535379
>>単に今日産ロクなエンジンがねえ >シャーシも碌なものないよ… 安全支援システムもロクなのがないぞ
49 20/06/08(月)15:21:59 No.697535399
第三勢力のボンゴは逝ってしまわれた…
50 20/06/08(月)15:23:26 No.697535691
ハイエースは車中泊っていうイメージだわ
51 20/06/08(月)15:23:35 No.697535724
>第三勢力のボンゴは逝ってしまわれた… 転生してハイエースになったよ
52 20/06/08(月)15:24:01 No.697535796
徐々に差は詰めてきてるらしいけど次のハイエースのモデルチェンジで完全に止め刺されそうだな…
53 20/06/08(月)15:24:03 No.697535803
ボンゴの値段でボンエースが買えるならいいんだけど
54 20/06/08(月)15:24:42 No.697535932
盗まれない保険安いという大きなアドバンテージがある! かもしれない…
55 20/06/08(月)15:24:52 No.697535961
ディーゼルエンジンがハイエースは2015年の最新型GDエンジンなのにキャラバンはまだ1998年のYDエンジンだし ガソリンもディーゼルもエンジン駄目だ
56 20/06/08(月)15:24:59 No.697535984
トヨタ商用車の面汚しライトエース…
57 20/06/08(月)15:25:26 No.697536066
こっちはなんかハイエースよか耐久性が無いって聞いたな ハイエースが頑丈すぎるだけかもしれんが
58 20/06/08(月)15:25:27 [おぼんご…] No.697536071
おぼんご…
59 20/06/08(月)15:26:37 No.697536283
ハイエースが1番ハイエースされてると聞いてダメだった 世界中で人気だもんな…
60 20/06/08(月)15:27:09 No.697536382
ハイエースは動詞
61 20/06/08(月)15:27:25 No.697536435
ガワは2004年で古いけど中身は積み替えて新しいハイエースか ガワは新しいけど中身が古いキャラバンかでいうとうn
62 20/06/08(月)15:27:29 No.697536453
バラして部品で売ってもすぐ買い手つくからなハイエース
63 20/06/08(月)15:28:11 No.697536594
>トヨタ商用車の面汚しライトエース… タウンエースに取り込まれるらしいと聞いた
64 20/06/08(月)15:29:06 No.697536789
キャラバンってどういう時に選ぶの?
65 20/06/08(月)15:29:47 No.697536907
ハイエースは中古ある程度高く売れる
66 20/06/08(月)15:30:09 No.697536978
>キャラバンってどういう時に選ぶの? 初期費用節約したい社用車に
67 20/06/08(月)15:30:24 No.697537012
>キャラバンってどういう時に選ぶの? 日産ディーラーと長い付き合いがある時
68 20/06/08(月)15:30:29 No.697537034
10年位前のディーゼルハイエースは軽油でエンジンオイル薄まってぶっ壊れたりクソだったからあの一時期だけ旧式エンジンのキャラバンが売れたことがある
69 20/06/08(月)15:30:33 No.697537049
>キャラバンってどういう時に選ぶの? ハイエースが欲しいけど買えないほど手元のカネがない時か 日産に出入りしなきゃならない時
70 20/06/08(月)15:30:56 No.697537117
ファーゴならいすゞだから大丈夫だろう
71 20/06/08(月)15:31:13 No.697537174
なんか日産の呪いそのものじゃねえの
72 20/06/08(月)15:31:22 No.697537203
>キャラバンってどういう時に選ぶの? 外人窃盗犯が多い地域に住んでるときに
73 20/06/08(月)15:32:18 No.697537381
まあどっちもボロくなって小汚いバンになったら大差ないけどな…
74 20/06/08(月)15:32:19 No.697537383
そういえば商用デリカバンはどこへ…
75 20/06/08(月)15:33:08 No.697537546
>>一人親方の職人がハイエース買うのは大きいってのもあるけどカスタムパーツが豊富にあるので遊べるってのが割とある >ハイエースをマイカーで改造しまくるオーナーもいるくらいです ハイエースの窓潰したり中に絨毯敷いたりシャンデリア吊るしたり結構みんな金かけて改造している
76 20/06/08(月)15:33:09 No.697537548
窃盗団の実行部隊はキャラバンで移動するっていうのに
77 20/06/08(月)15:33:50 No.697537681
>窃盗団の実行部隊はキャラバンで移動するっていうのに つまりスレ「」は
78 20/06/08(月)15:36:43 No.697538256
日産「やれ」 窃盗団「はい」
79 20/06/08(月)15:38:55 No.697538669
タダで貰えるなら考えてもいい
80 20/06/08(月)15:40:09 No.697538860
ハイエースとキャラバンの耐久性の違いは どこからくるんだろう
81 20/06/08(月)15:42:05 No.697539195
生産者の優しさ
82 20/06/08(月)15:42:28 No.697539267
単純にコストでは
83 20/06/08(月)15:44:04 No.697539534
ハイエースまじで高い 高級車かよ
84 20/06/08(月)15:45:19 No.697539764
キャラバンはアクセルが一気にウウーンってなるのが嫌だ
85 20/06/08(月)15:46:22 No.697539943
セルモーターの音に身内が所有してるテラノレグラスに近いものを感じる
86 20/06/08(月)15:48:08 No.697540267
>ハイエースが1番ハイエースされてると聞いてダメだった >世界中で人気だもんな… ハイエース信仰がすごくて アフリカでは金持ちの証がハイエース オーストラリアも定番の高級バン 中国モーターショーは最低でも5種類は毎年ハイエースコピーが出る 1番人気ないの日本と規制かけてるアメリカじゃないかな?
87 20/06/08(月)15:48:49 No.697540392
>キャラバン何でそんなに人気ないの 盗人はニコイチで修理するからすでに壊れてても沢山ある方が良い 国内は車は同等でも社外品パーツが何でもあるハイエースに軍配が上がる 素で使う分にはキャラバンいいよ