20/06/08(月)13:39:14 今は時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/08(月)13:39:14 No.697516200
今は時期がいいと聞いた
1 20/06/08(月)13:42:33 No.697516783
1万円CPUなら5万円でゲーミングPC組める?
2 20/06/08(月)13:43:24 No.697516938
ゲーミングPCの定義によるかな…
3 20/06/08(月)13:44:34 No.697517154
なんかアイドル時の消費電力intelより高いらしいな
4 20/06/08(月)13:45:20 No.697517283
>1万円CPUなら5万円でゲーミングPC組める? 5万はさすがに無理 RX570くらいでいいなら7万くらいで組めるんじゃないか
5 20/06/08(月)13:47:06 No.697517595
3300xすごいね 温度もなかなかだけど安くゲーミング作るなら筆頭候補
6 20/06/08(月)13:47:13 No.697517614
>1万円CPUなら5万円でゲーミングPC組める? 同じこと言ったら「もうPS5なりXBOXなり買え!」と怒られた 毎年同じこと言って相談してはやめてたから当然と言える
7 20/06/08(月)13:47:17 No.697517634
欲を言えばR7-3700が欲しいけどゲーム自体そんなにしないのでR5-3600で十分な気がしてきた
8 20/06/08(月)13:47:24 No.697517657
3200Gのオンボで済ますならギリ収まるかな…
9 20/06/08(月)13:47:25 No.697517660
>なんかアイドル時の消費電力intelより高いらしいな やはりIntelが最強だったか
10 20/06/08(月)13:47:53 No.697517746
CPUは今がいいんだけどグラボはどうなんだろう
11 20/06/08(月)13:48:25 No.697517840
2400Gで今年も乗り切る
12 20/06/08(月)13:49:09 No.697517962
750程度のAPUをゲーミングと呼ぶには流石になぁ
13 20/06/08(月)13:49:22 No.697517992
>CPUは今がいいんだけどグラボはどうなんだろう ミドルは今買ってもいいんでない?
14 20/06/08(月)13:49:37 No.697518036
コスパが一番いいのって3600だっけ?
15 20/06/08(月)13:50:17 No.697518170
>>1万円CPUなら5万円でゲーミングPC組める? >同じこと言ったら「もうPS5なりXBOXなり買え!」と怒られた >毎年同じこと言って相談してはやめてたから当然と言える 毎年言ってる時点でゲームしてないじゃんそりゃそうなる
16 20/06/08(月)13:50:25 No.697518196
1600AFってどうなの みんなべた褒めでなんか胡散臭い
17 20/06/08(月)13:50:28 No.697518205
くそ安だったから1600AF買った
18 20/06/08(月)13:50:35 No.697518233
i5 9400のグラボ無しBTOが49800とかそんなもんだな
19 20/06/08(月)13:50:50 No.697518278
ゲームはそんなに重いのやる予定無いんだけど動画編集したいからもうちょっと高みを目指したいが青天井すぎてもうわからん…
20 20/06/08(月)13:50:50 No.697518279
>コスパが一番いいのって3600だっけ? 去年の夏はそうだったけど3500が出てきて3300xも出てきて 何なら1600afもあってコスパの用途次第で混迷はしてる
21 20/06/08(月)13:50:58 No.697518302
1600AFで安いの組みたいんでなければZen3待ちでよくない
22 20/06/08(月)13:51:28 No.697518395
メモリとストレージとGPUは今時期が良いのだろうか?
23 20/06/08(月)13:51:34 No.697518412
>1600AFってどうなの >みんなべた褒めでなんか胡散臭い シングルスレッド性能はともかくマルチスレッド性能は良好で何よりクソがつくほど安い
24 20/06/08(月)13:52:46 No.697518638
ゲームが出来るPCと最新ゲームを最高スペックで出来るPCで天地の開き
25 20/06/08(月)13:52:52 No.697518657
1600af電圧盛らないとあんまりocできない 安いからコスパは超いいけど
26 20/06/08(月)13:52:57 No.697518674
1600AFは触ってないが1600と同じなら今でも使えるからかなりの良コスパだとおもうよ
27 20/06/08(月)13:53:00 No.697518685
1600AFの安さはお助け人レベルだよな
28 20/06/08(月)13:53:04 No.697518702
今月なんかあるんでしょ それを待つ
29 20/06/08(月)13:53:08 No.697518718
>1600AFで安いの組みたいんでなければZen3待ちでよくない 待てるんならいつまでだって待っていいよね 待つ間に使う安いやつ欲しいから1600AF買うね
30 20/06/08(月)13:53:09 No.697518720
>ゲームはそんなに重いのやる予定無いんだけど動画編集したいからもうちょっと高みを目指したいが青天井すぎてもうわからん… エンコードの速度を重視するならCPUは何も考えず最上位になる…
31 20/06/08(月)13:53:27 No.697518778
時期はめちゃくちゃいい 良すぎて品切れ…
32 20/06/08(月)13:53:34 No.697518805
やりたいゲーム言ったほうが早いわな
33 20/06/08(月)13:53:50 No.697518846
>やはりIntelが最強だったか この前訳の分からない事言ってintelじゃないとダメって言ってた子か…
34 20/06/08(月)13:53:59 No.697518873
>1600AFで安いの組みたいんでなければZen3待ちでよくない Zen3は年末かコロナの影響があれば来年です…
35 20/06/08(月)13:54:00 No.697518876
少なくともライゼンシリーズがニーズの痒いところに手が届いてどのバージョンもお奨めされる具合になっとるってことなのか
36 20/06/08(月)13:54:03 No.697518892
つかゲームだとCPUはミドルで十分だと思う
37 20/06/08(月)13:54:08 No.697518904
1600AFは去年投げ売りされてた2600といい勝負するくらい
38 20/06/08(月)13:54:17 No.697518929
>1600af電圧盛らないとあんまりocできない >安いからコスパは超いいけど むしろ定格を維持しつつ電圧下げて使うものだと聞いた ランニングコストも安い…
39 20/06/08(月)13:54:29 No.697518962
アイドル時の消費電力が決定的な差になる人ってどういう人なの…
40 20/06/08(月)13:54:34 No.697518979
>つかゲームだとCPUはミドルで十分だと思う よっぽど足引っ張るレベルなの選ばなきゃあとはGPUが何とかしてくれるからな
41 20/06/08(月)13:54:58 No.697519041
下位が充実してきて目移りしすぎるくらいには
42 20/06/08(月)13:55:20 No.697519103
SSDとグラボは今あるのを流用しつつケース込みで5万円台で組めるかな? 用途は最新ゲームがちゃんと動くならいい程度であとは絵描くぐらいの場合だとその1600AFでいいの?
43 20/06/08(月)13:55:28 No.697519130
Zen+もZen2も初夏に出たけどZen3は最初から秋か冬って言われてたはず だから今欲しいなら今買ったほうがいいよ
44 20/06/08(月)13:55:29 No.697519132
ZEN2が欲しければ3700XTとか出るまでは待ちだな
45 20/06/08(月)13:55:53 No.697519195
1600AFはZen+で12nmプロセスなので 安い以外に手を出す理由がない
46 20/06/08(月)13:56:10 No.697519250
1600afを選んでOCと言うのも本末転倒感溢れてる
47 20/06/08(月)13:56:16 No.697519268
実際使ってて思うけど排熱と防塵こそが長年のスペックにこだわる上でもっとも核になる領分だと思った
48 20/06/08(月)13:56:20 No.697519276
ちゃんと動くの定義次第としか…
49 20/06/08(月)13:56:28 No.697519291
>1600AFはZen+で12nmプロセスなので >安い以外に手を出す理由がない しかし値段だけで手を出したくなる暴力的な安さだ…
50 20/06/08(月)13:56:29 No.697519294
>1600AFってどうなの >みんなべた褒めでなんか胡散臭い 前世代とほぼ同じ性能のを半額で出してきたら褒める以外ないだろ
51 20/06/08(月)13:56:41 No.697519322
ゲームやるなら3300Xでいいだろう
52 20/06/08(月)13:56:58 No.697519375
>用途は最新ゲームがちゃんと動くならいい程度であとは絵描くぐらいの場合だとその1600AFでいいの? ゲームを重視したいなら3300Xが良いと思うシングルが強いから
53 20/06/08(月)13:57:17 No.697519434
>1600AFはZen+で12nmプロセスなので >安い以外に手を出す理由がない でも安い
54 20/06/08(月)13:57:36 No.697519490
>1600AFってどうなの >みんなべた褒めでなんか胡散臭い 簡単に言うとプレステ4やスイッチが急に15000円くらいになった感じ ほんとにわけわかんないくらい急に値下げされた
55 20/06/08(月)13:57:56 No.697519545
モニタ買い換えようと思ってたらテレワーク需要で軒並み値段上がってつらい
56 20/06/08(月)13:58:09 No.697519592
1600AF売ってるのかな…
57 20/06/08(月)13:58:14 No.697519616
最新ゲーム?ヴァロラントだな! 3200Gでメモリ8GBでも60fpsでるぜ!
58 20/06/08(月)13:58:18 No.697519626
用途もないのに買って組みたくなるくらい安い1600AF
59 20/06/08(月)13:58:29 No.697519656
>1600AF売ってるのかな… 一万五千円ぐらいなら…
60 20/06/08(月)13:59:13 No.697519782
>一万五千円ぐらいなら… その値段なら3300Xで良いのでは…
61 20/06/08(月)13:59:27 No.697519817
>>1600AF売ってるのかな… >一万五千円ぐらいなら… 意味ないじゃん!
62 20/06/08(月)13:59:36 No.697519843
>実際使ってて思うけど排熱と防塵こそが長年のスペックにこだわる上でもっとも核になる領分だと思った だからケースは正圧にこだわるね…
63 20/06/08(月)13:59:42 No.697519872
1600AFは下限がこのラインになれば幸せなのにってくらいに安くて強い
64 20/06/08(月)13:59:54 No.697519903
カメラやマイク辺りはテレワークで使うから売れてるとは聞いたけどモニターもなのか
65 20/06/08(月)14:00:07 No.697519932
1600AFプレ値ついてて本末転倒感ある
66 20/06/08(月)14:00:11 No.697519952
実は1600AFより300MHz高い2600が長い間12980円だった https://kakaku.com/item/K0001047707/pricehistory/
67 20/06/08(月)14:00:13 No.697519956
3600の絵描き用作ったけど過剰性能だったことは報告たてまつる
68 20/06/08(月)14:00:41 No.697520037
>カメラやマイク辺りはテレワークで使うから売れてるとは聞いたけどモニターもなのか モニタアームも売れてる
69 20/06/08(月)14:00:47 No.697520059
今過剰性能なら3年後には適正性能って事
70 20/06/08(月)14:01:01 No.697520105
>3600の絵描き用作ったけど過剰性能だったことは報告たてまつる 組んだばかりで適正だったなって限界が見えるよりはいいと思うんだ
71 20/06/08(月)14:01:15 No.697520148
1600afを使ったオススメ構成見たいな記事がたくさん出てるからまだまだ品薄続きそう
72 20/06/08(月)14:01:19 No.697520161
俺にとっては2400Gすら持て余すレベル
73 20/06/08(月)14:01:30 No.697520202
>>カメラやマイク辺りはテレワークで使うから売れてるとは聞いたけどモニターもなのか >モニタアームも売れてる あとスピーカーとマウスも
74 20/06/08(月)14:01:44 No.697520246
>3600の絵描き用作ったけど過剰性能だったことは報告たてまつる 3600はクリスタがなんか重い… 最適化されてないのかな…
75 20/06/08(月)14:01:45 No.697520248
自作PCって構成考えてるときが一番楽しいよね…
76 20/06/08(月)14:01:58 No.697520297
>>>カメラやマイク辺りはテレワークで使うから売れてるとは聞いたけどモニターもなのか >>モニタアームも売れてる >あとスピーカーとマウスも キーボードも品薄
77 20/06/08(月)14:02:31 No.697520396
>自作PCって構成考えてるときが一番楽しいよね… pcの構成考えてるとき タブレットどれ買おうかな迷ってるとき 一番楽しい
78 20/06/08(月)14:02:41 No.697520433
B450Pro4と組み合わせると18000円でCPUとマザー揃うのか 遊びで組みたくなる…
79 20/06/08(月)14:02:51 No.697520470
最新ゲーム配信を無理なくやりたいそこまで高画質で配信するつもりはないけど
80 20/06/08(月)14:02:58 No.697520491
ゲームしないなら昼前に話題になってたM75q-1でいいよなあって思ってる ゲームするなら1600AF
81 20/06/08(月)14:03:05 No.697520513
>自作PCって構成考えてるときが一番楽しいよね… 自作やる人ってそこが楽しみって人ばかりだろうしなあ
82 20/06/08(月)14:03:25 No.697520573
あれやっぱり重くなってるの 俺も同じ感じなんだけど
83 20/06/08(月)14:03:34 No.697520595
>pcの構成考えてるとき >タブレットどれ買おうかな迷ってるとき >一番楽しい カタログ見て悩んでる時が楽しいよね
84 20/06/08(月)14:03:38 No.697520609
amazon.comで$274.49の3700Xが日本では4万 $167.00の3600も日本では2.4万 公式値下げが反映されて既に$417.21で売られてる3900Xも日本じゃ6万 一方Intelはそこまで海外と日本の価格差は見られない 9900Kはあっちでも$529.99だし9700Kも$374.00する Ryzen最大の魅力であるコスパが日本では半分くらい台無しになってる
85 20/06/08(月)14:03:56 No.697520653
コスパの話すると1600AFも3300Xも3500や3600や3700Xや3900Xも全部コスパいいんだよな…
86 20/06/08(月)14:03:58 No.697520664
>最新ゲーム配信を無理なくやりたいそこまで高画質で配信するつもりはないけど ゲームによるやつだけど1600AFでできないとは言わない
87 20/06/08(月)14:04:08 No.697520695
>最新ゲーム配信を無理なくやりたいそこまで高画質で配信するつもりはないけど 3300xにして余った予算でグラボを一個上げるくらいでもいいと思う
88 20/06/08(月)14:04:32 No.697520751
どうせゲームもしないんだから買わなくて良いよ
89 20/06/08(月)14:04:41 No.697520783
1050ti相当のAPUが出たら乗り換える
90 20/06/08(月)14:04:42 No.697520790
配信も今はグラボ性能を強めたい
91 20/06/08(月)14:04:51 No.697520815
>一方Intelはそこまで海外と日本の価格差は見られない >9900Kはあっちでも$529.99だし9700Kも$374.00する おいおい720000円の最新作から目をそらすなよ
92 20/06/08(月)14:04:59 No.697520839
>自作やる人ってそこが楽しみって人ばかりだろうしなあ 知り合いに組むのが趣味って人がいるからたまに使用済みのを回してもらってる
93 20/06/08(月)14:05:00 No.697520842
>コスパの話すると1600AFも3300Xも3500や3600や3700Xや3900Xも全部コスパいいんだよな… G付きモデルだってその人の用途次第ではコスパ良くなるしな…
94 20/06/08(月)14:05:17 No.697520908
pcはまだ決めてないけどここ最近iPad何買うかをずっと迷ってるわ airもいいし無印128もいいしソシャゲするならminiもいいよなーんーでもpc予算減らしてpro買っちゃうのもいいよなー て
95 20/06/08(月)14:05:27 No.697520942
>コスパの話すると1600AFも3300Xも3500や3600や3700Xや3900Xも全部コスパいいんだよな… インテルがダメなだけじゃん
96 20/06/08(月)14:05:38 No.697520968
3600Xと3800Xは…?
97 20/06/08(月)14:05:41 No.697520982
>どうせゲームもしないんだから買わなくて良いよ これもこれで選択肢なんだよなあ…他に買いたいものもあったりなかったり
98 20/06/08(月)14:05:56 No.697521032
最小構成でちゃんと起動するかドキドキを味わうために自作してる
99 20/06/08(月)14:06:05 No.697521060
何でiPadの話を?
100 20/06/08(月)14:06:23 No.697521104
インテルはマザボも買い換えなきゃいけないからお話にならない
101 20/06/08(月)14:06:41 No.697521156
>3600Xと3800Xは…? BTOで組むときキャンペーンしてると3600→xとか3800→xが無料アプグレできてなんかお得した気になる
102 20/06/08(月)14:06:43 No.697521165
>3600Xと3800Xは…? BTOの割引アップグレードで大活躍じゃん…
103 20/06/08(月)14:06:57 No.697521204
ソケット共通なのはでかいよなあ 急にグレード上げたくなっても対応できる
104 20/06/08(月)14:07:00 No.697521213
インテルはこれだったら前世代買うわってなるのが酷い…
105 20/06/08(月)14:07:03 No.697521224
>pcはまだ決めてないけどここ最近iPad何買うかをずっと迷ってるわ 今必要ないなら年内の新型発表まで待つといいかもね
106 20/06/08(月)14:07:04 No.697521228
張り切ってグラボ買ったのに全然ゲーム買わないから失敗だったかもしれない…
107 20/06/08(月)14:07:10 No.697521251
>最新ゲーム配信を無理なくやりたいそこまで高画質で配信するつもりはないけど 環境にもよるけど例えばフェイスリグ何かを使うなら間違いなくハイエンド買った方がいい
108 20/06/08(月)14:07:14 No.697521274
>3600Xと3800Xは…? ボダラン3付いた時はむしろお得だった…
109 20/06/08(月)14:07:35 No.697521351
絵描き漫画描き用でシングルコア性能重視だと3300xでいい?
110 20/06/08(月)14:07:41 No.697521379
デスク使ってるけどもう最新の8コアノートに精嚢負けてる メモリは盛ったからまだまだ使えるけど
111 20/06/08(月)14:07:48 No.697521396
>ソケット共通なのはでかいよなあ >急にグレード上げたくなっても対応できる 1600AFや3200Gから3950Xまで自由自在なのは大きい
112 20/06/08(月)14:07:52 No.697521412
XT出たらXお安くなるのかな
113 20/06/08(月)14:08:07 No.697521456
ゲームしようと思ってPC買ったけど目当てのがなかなか安くならなくて持て余してたから プライベートクラウド建てることにしたら今度はCPUもメモリも全然足りなくてもう一台組むか迷っている
114 20/06/08(月)14:08:09 No.697521462
>ソケット共通なのはでかいよなあ そういう目的だと1600AFはちょっとまずいかもね
115 20/06/08(月)14:08:18 No.697521496
>絵描き漫画描き用でシングルコア性能重視だと3300xでいい? キャンバスの回転や大きいブラシはマルチコア性能大事だよ ケチるならグラボケチっとくのがいい
116 20/06/08(月)14:08:29 No.697521520
>絵描き漫画描き用でシングルコア性能重視だと3300xでいい? うn それとメモリは盛れるだけ盛ってね
117 20/06/08(月)14:08:35 No.697521537
>ソケット共通なのはでかいよなあ >急にグレード上げたくなっても対応できる 長年AMDを使っているけどソケット共通時にCPU変えた事ないや…
118 20/06/08(月)14:08:45 No.697521578
>絵描き漫画描き用でシングルコア性能重視だと3300xでいい? Adobeだって4コア以上は機能次第で誤差みたいになるし4コアで十分ではある 盛るならメモリだ
119 20/06/08(月)14:08:54 No.697521605
>絵描き漫画描き用でシングルコア性能重視だと3300xでいい? 内臓グラフィックないから逆に高くつかない? Gシリーズじゃんだめ?
120 20/06/08(月)14:09:03 No.697521632
>そういう目的だと1600AFはちょっとまずいかもね なんで…? ZEN4以降も考えてるならまだわかるけど
121 20/06/08(月)14:09:36 No.697521730
今日2800x買ってアップグレードキャンペーンで3800xタダで貰ったから 2800x売ったお金で発売日に1600af買ってサブマシーンを作った 使い道は特に決めてない!
122 20/06/08(月)14:09:38 No.697521734
>絵描き漫画描き用でシングルコア性能重視だと3300xでいい? いいよ マザーボードをB550にしておけばよほど不足を感じたときに買い替えもできる
123 20/06/08(月)14:09:57 No.697521805
intelさんちはGen11でiGPUが強くなるみたいだけどCPUは変わらなさそう
124 20/06/08(月)14:10:06 No.697521833
3600はリテールクーラーがちょっと不安だから別に買うくらいなら上のグレードのクーラーついてるx買うのもいいんじゃないかという話を聞いた
125 20/06/08(月)14:10:09 No.697521844
>今は時期がいいと聞いた GPUの時期が悪いんだよ今は 9月にゲフォとラデの新型出る予定だから
126 20/06/08(月)14:10:09 No.697521845
>エンコードの速度を重視するならCPUは何も考えず最上位になる… 流石に3500だ3600だってのじゃ力不足だよね…? 買うしかないのか3700X…
127 20/06/08(月)14:10:10 No.697521851
>Adobeだって4コア以上は機能次第で誤差みたいになるし4コアで十分ではある むしろAdobeは多コアの扱いが業界で一番下手くそまであるのでアレを基準にしちゃいけない
128 20/06/08(月)14:10:24 No.697521898
絵描き目的ならそれこそ1600AFにして浮いたお金でメモリ積みまくるのが一番いいんじゃないかな
129 20/06/08(月)14:10:44 No.697521965
>intelさんちはGen11でiGPUが強くなるみたいだけどCPUは変わらなさそう 少なくともアーキテクチャは根本的に変わるはず 14nm版icelakeだとか
130 20/06/08(月)14:10:46 No.697521976
>買うしかないのか3900X…
131 20/06/08(月)14:11:01 No.697522022
3700X使ってるけどエンコで各スレッド20%くらいの負荷しかかからなくて悩ましい
132 20/06/08(月)14:11:24 No.697522102
>なんで…? X570はともかくZen+なのでB550では使えないしB450でもBIOSアップデートするときにまたげない
133 20/06/08(月)14:11:26 No.697522108
intelはマジでサンデーおじさんでも良くない?って酷さなのがなぁ ほっとくとAMDも油断するのでさっさと立ち直って欲しいんだが
134 20/06/08(月)14:11:32 No.697522129
自粛中にRDNA2待てずにリサ握らず買っちゃった
135 20/06/08(月)14:11:35 No.697522139
さっきBTOパソコン注文したけどここで聞いてから買えば良かったな
136 20/06/08(月)14:11:55 No.697522215
絵描きでGシリーズはGPUにメモリ取られるからやめたほうがいいと思うよ
137 20/06/08(月)14:12:07 No.697522245
1600AFはみんなある程度性能割り切ってコスパだけ見てるから文句つけようがないんだ 2600相当なのはわかりきってるし
138 20/06/08(月)14:12:08 No.697522251
俺は5nmが出るまで待てる…
139 20/06/08(月)14:12:12 No.697522264
>絵描き目的ならそれこそ1600AFにして浮いたお金でメモリ積みまくるのが一番いいんじゃないかな メモリなんて32GBあれば余裕だからメモリ32積んで残りをCPUにドンだ マルチコア効かねえ!って人も多いけど高解像度モニタ使ってるとスレッド数の恩恵かなりあるので出来ればコア多い方がいい グラボは適当なのでいい
140 20/06/08(月)14:12:18 No.697522289
金出した分強くなるんだから全てに金をかけて外見もイルミネーション頑張るのが最善だ
141 20/06/08(月)14:12:20 No.697522294
Zen+ってAdobeと相性悪と聞いたけど大丈夫なの Zen2の改良で問題なくなったと言うけど
142 20/06/08(月)14:12:48 No.697522367
Navi世代のAPUが出るまでは時期が悪い
143 20/06/08(月)14:12:55 No.697522387
1600AFは組んでそのまま使い切るくらいのつもりならいいのかね
144 20/06/08(月)14:12:59 No.697522396
>流石に3500だ3600だってのじゃ力不足だよね…? >買うしかないのか3700X… そのへんの微増は割と誤差というかベンチ見ると3900Xとかで倍だな…
145 20/06/08(月)14:13:07 No.697522418
>さっきBTOパソコン注文したけどここで聞いてから買えば良かったな 自作とBTOでまた細かい話が変わってくるから自分なりにに選んでたならそれで正解だよ
146 20/06/08(月)14:13:13 No.697522438
RDNA2は割とゲフォライクに設計されてるみたいだけどPS5の成功次第では元に戻すんだろうか いやいくらPS5でも規格策定された後にもう一回やり直し出来るだけの力あるとは思えないが
147 20/06/08(月)14:13:14 No.697522443
1万で2600相当なの
148 20/06/08(月)14:13:44 No.697522526
>1600AFは組んでそのまま使い切るくらいのつもりならいいのかね そういう人向けだと思う
149 20/06/08(月)14:13:52 No.697522542
買えない1600AFの話しないで
150 20/06/08(月)14:13:52 No.697522545
>ほっとくとAMDも油断するのでさっさと立ち直って欲しいんだが AMDが油断してた時なんてないよ、常に工場の都合に振り回されてるだけ 周回遅れのプロセスしか使えなきゃIntelだってこのザマな訳で
151 20/06/08(月)14:14:01 No.697522578
気がついたら3700xを買っていた…
152 20/06/08(月)14:14:19 No.697522634
1600AF品薄すぎて2万くらいになってて吹いた
153 20/06/08(月)14:14:19 No.697522639
>1万で2600相当なの 流石にちょっと下だけどほぼ同等に近い
154 20/06/08(月)14:14:28 No.697522665
>1万で2600相当なの 本気で誤差レベルの性能差しかないからな…
155 20/06/08(月)14:14:42 No.697522706
>1600AF品薄すぎて2万くらいになってて吹いた 意味ねぇ…
156 20/06/08(月)14:15:03 No.697522754
>気がついたら3700xを買っていた… お金出せるならコスパはむしろ良いと言えるし…
157 20/06/08(月)14:15:09 No.697522773
>そのへんの微増は割と誤差というかベンチ見ると3900Xとかで倍だな… 動画作るの諦めた!
158 20/06/08(月)14:15:26 No.697522824
>自作とBTOでまた細かい話が変わってくるから自分なりにに選んでたならそれで正解だよ いやPCとかよく分からんからとりあえずこの世で一番つえーやつをくれ!みたいに注文しちゃったのよ お金勿体無かったかな
159 20/06/08(月)14:15:30 No.697522835
アナルファックも3300xも売ってねえ…
160 20/06/08(月)14:15:42 No.697522876
>>自作とBTOでまた細かい話が変わってくるから自分なりにに選んでたならそれで正解だよ >いやPCとかよく分からんからとりあえずこの世で一番つえーやつをくれ!みたいに注文しちゃったのよ >お金勿体無かったかな 金有るならそれが正解だ
161 20/06/08(月)14:15:43 No.697522881
リサシコになるとCPUの発表会とGPUの発表会で2倍シコれてお得らしい
162 20/06/08(月)14:16:14 No.697522981
>絵描きでGシリーズはGPUにメモリ取られるからやめたほうがいいと思うよ 共有GPUメモリでカツカツになるような構成今時組まないだろ…組まないよな…
163 20/06/08(月)14:16:14 No.697522982
BTOってミドル帯組むならお得感あるけど ハイエンド組ませるとマージンいっぱいもっていかれるよね
164 20/06/08(月)14:16:40 No.697523062
https://store.steampowered.com/app/621060/PC_Building_Simulator/?l=japanese これをやろう
165 20/06/08(月)14:16:42 No.697523067
時期とか考えるのがめんどくさいから3700xと2070sで買いたいタイミングで組んだ 満足してる
166 20/06/08(月)14:16:44 No.697523075
ゲームだけ考えるなら今でもintelでいいのは確かなんだよね 値段も下がったし
167 20/06/08(月)14:16:47 No.697523079
お絵描きや編集だとCPU以上にメモリをどんだけ盛るかみたいなとこある 頭おかしくなるとMacproでメモリ1.5TB積み出す ただしxeonだからフルスペ600万のMacproより80万の自作ryzenのが動画編集はやい
168 20/06/08(月)14:16:51 No.697523087
>>絵描きでGシリーズはGPUにメモリ取られるからやめたほうがいいと思うよ >共有GPUメモリでカツカツになるような構成今時組まないだろ…組まないよな… 容量はともかく帯域とられるのが精神衛生上ね…
169 20/06/08(月)14:16:55 No.697523103
>ハイエンド組ませるとマージンいっぱいもっていかれるよね まぁ金があるとこからとらないとやってけないしな
170 20/06/08(月)14:16:56 No.697523105
>金有るならそれが正解だ マジか…良かった後悔する結果にならなくて
171 20/06/08(月)14:16:59 No.697523122
動画編集するならEPYC買おうぜ
172 20/06/08(月)14:17:04 No.697523130
我慢できなくてZen2直前に2600X買っちゃった俺はアホだよ GTX1060 3GB買うような男だよ
173 20/06/08(月)14:17:31 No.697523215
>AMDが油断してた時なんてないよ、常に工場の都合に振り回されてるだけ >周回遅れのプロセスしか使えなきゃIntelだってこのザマな訳で いやブルドーザーは完全に自爆してただろ! 流石にそこら辺まで美化はできんよ
174 20/06/08(月)14:17:57 No.697523297
3700X買うのは決めたけどGPUをどれにするのかが決まらない… 大したゲームはしないんだよなあ…
175 20/06/08(月)14:17:58 No.697523299
>いやPCとかよく分からんからとりあえずこの世で一番つえーやつをくれ!みたいに注文しちゃったのよ 高けりゃ高いほど外れ部品が無くなるし間違いなく快適だからそれはそれで 高いたって30万くらいだろう?
176 20/06/08(月)14:18:00 No.697523307
>GTX1060 3GB買うような男だよ いきなり殴りかかるのやめてくれない?
177 20/06/08(月)14:18:02 No.697523312
うちの環境だとメモリ4枚さすと落ちるんだよなぁ… 悲しみ
178 20/06/08(月)14:18:09 No.697523326
>>絵描きでGシリーズはGPUにメモリ取られるからやめたほうがいいと思うよ >共有GPUメモリでカツカツになるような構成今時組まないだろ…組まないよな… ミドルクラス買うくらいお金出す人ならそうだけど ローエンドであれこれ迷ってる人だとどうだろ…
179 20/06/08(月)14:18:12 No.697523331
>BTOってミドル帯組むならお得感あるけど >ハイエンド組ませるとマージンいっぱいもっていかれるよね 10万以下のBTOなら安くねこれってなるやつ結構見る気がする
180 20/06/08(月)14:18:13 No.697523332
>GTX1060 3GB買うような男だよ 本当にどうして…
181 20/06/08(月)14:18:15 No.697523336
自作したらブルスク頻発したんだけどBTOならそんなことないの? ファームウェア更新したら直ったが
182 20/06/08(月)14:18:15 No.697523337
今最強のを変えば5年後のミドルより強いくらいにはできる
183 20/06/08(月)14:18:17 No.697523343
動画編集つってもそんな長い動画じゃなければ3900Xとかでなくても良いのでは
184 20/06/08(月)14:18:25 No.697523367
マザーボードにGDDR6とは言わずLPDDR5でいいからAPUの補助用につけて欲しい
185 20/06/08(月)14:18:38 No.697523416
今すぐ久しぶりにAM4プラットフォームで組みたいくらいやる気あるんだけどちょうどB550マザーが出るから適当に組んで石だけいずれアップグレードすればいいのかな
186 20/06/08(月)14:18:43 No.697523439
>今最強のを変えば5年後のミドルより強いくらいにはできる でもおじさんこんな25万もするパソコン買えないよ…
187 20/06/08(月)14:18:56 No.697523479
>自作したらブルスク頻発したんだけどBTOならそんなことないの? >ファームウェア更新したら直ったが 組み立てで出るようなエラーは大体潰してくれる しばらく使って出るエラーは保証次第
188 20/06/08(月)14:19:02 No.697523494
>この前訳の分からない事言ってintelじゃないとダメって言ってた子か… インテルじゃないとダメな理由言ってみ?って難癖つけてきていざ理由を説明されるとまるで理解できなかったアムダーがいたね
189 20/06/08(月)14:19:12 No.697523513
>いやPCとかよく分からんからとりあえずこの世で一番つえーやつをくれ!みたいに注文しちゃったのよ それコンシューマ向けに限定しても50万以上くらいしない…?
190 20/06/08(月)14:19:17 No.697523530
>マザーボードにGDDR6とは言わずLPDDR5でいいからAPUの補助用につけて欲しい 昔はオンボード用にVRAM積んだM/Bたまにあったよね
191 20/06/08(月)14:19:27 No.697523556
Zen2発売前のZen+投げ売りも凄かったから あそこで買った物を笑う事はできない… >GTX1060 3GB買うような男だよ これは本当にどうして…
192 20/06/08(月)14:19:30 No.697523564
動画編集なんて昔のノートPCでやってる人いっぱいいる
193 20/06/08(月)14:19:35 No.697523580
>今すぐ久しぶりにAM4プラットフォームで組みたいくらいやる気あるんだけどちょうどB550マザーが出るから適当に組んで石だけいずれアップグレードすればいいのかな ZEN2も相当良い出来だからアップグレードしないつもりで買っても良いと思うよ
194 20/06/08(月)14:19:45 No.697523613
>でもおじさんこんな25万もするパソコン買えないよ… どうせパソコンしか趣味ないならパソコンに注ぎ込めばいいし そうじゃないならミドル買って10年使えばいいんだよ!
195 20/06/08(月)14:19:54 No.697523643
>今最強のを変えば5年後のミドルより強いくらいにはできる 1080tiも未だにハイスペクラスだしな
196 20/06/08(月)14:20:06 No.697523670
>高けりゃ高いほど外れ部品が無くなるし間違いなく快適だからそれはそれで >高いたって30万くらいだろう? そう丁度30万ぐらいよ しかし外れ部品とかあるのか…怖いな…
197 20/06/08(月)14:20:15 No.697523693
光の2700!とかいって飛びついた奴なら笑っていい 俺のことだ
198 20/06/08(月)14:20:44 No.697523788
1660tiで済ませるかもうちょい背伸びして2060買うか迷ってる 本当はスーパーなやつの方が良いんだろうけどツクモさんとこの選択肢にはなかった…
199 20/06/08(月)14:20:59 No.697523836
ZEN+の投げ売り組だけど2600に570も付けて5万代で収まったから自分の用途だとお得だったと思ってる
200 20/06/08(月)14:21:06 No.697523859
aliexpressの3500Xいつの間にか許されて復活してる…が以前ほど安くねーな バルクが15.5円台でパッケージが18k
201 20/06/08(月)14:21:13 No.697523875
高いbtoでもそれなりに外れ部品入ってることがあるからそういうのは見ないフリしよう! それか全構成書いてあるbto使うか
202 20/06/08(月)14:21:36 No.697523942
>しかし外れ部品とかあるのか…怖いな… そのためのBTOの保証なんで安心して待っててほしい
203 20/06/08(月)14:21:37 No.697523948
>しかし外れ部品とかあるのか…怖いな… 10万以下のBTOパソコンはスペック表示の甘いところでパーツケチるからな 30万だとそういうことはないから安心していい
204 20/06/08(月)14:21:49 No.697523983
エンコなんて寝てる間にやらせとけばいいんだよ!
205 20/06/08(月)14:22:25 No.697524109
>本当にどうして… 初グラボで相場がわからなくて… FHDなら3GBで十分だよって意見に惑わされて予算あるのに5000円ケチって… 使い続けるにも買い換えるにも半端な性能で…
206 20/06/08(月)14:22:37 No.697524143
ハズレなんてどんな買い方しても引く時は引くよ 見ろよこのXOでいっぱいの画面
207 20/06/08(月)14:23:44 No.697524337
金もないのにそんなに使わない構成のパソコン買うのがやばいだけで金があるならどんどんスペックを上げれば良い
208 20/06/08(月)14:23:47 No.697524345
ツクモさんで3700Xに2070superつけて組んでもらったよ SSD1TBに安くアップグレードできるキャンペーンやってたからそれにした
209 20/06/08(月)14:24:10 No.697524415
>使い続けるにも買い換えるにも半端な性能で… 使い続けるメリットないから3000番台出たらそっち買うか値下がりした2000番台買えばいいよ
210 20/06/08(月)14:24:27 No.697524456
zen3の性能が相当やばそうで3700X買ったの後悔してる
211 20/06/08(月)14:25:11 No.697524578
PC買ったあと後悔しないためにはPC系のスレは見ないほうがいいぞ
212 20/06/08(月)14:25:11 No.697524579
新世代すごい!って言われても今のPCの性能の半分も使ってないから別に関係ないぜ!
213 20/06/08(月)14:25:30 No.697524643
>zen3の性能が相当やばそうで3700X買ったの後悔してる なら今売れば?
214 20/06/08(月)14:25:32 No.697524647
>zen3の性能が相当やばそう 初めて聞いたわ
215 20/06/08(月)14:25:35 No.697524658
>zen3の性能が相当やばそうで3700X買ったの後悔してる なんか革新的な進化あった?
216 20/06/08(月)14:25:44 No.697524682
新しいの出たらそっちが強くなるのは当然なんだから 先に買ってお得に使った時期が全てなんだ 思ったよりスペック必要な使い方しなかった? じゃあ次の強いのが出たって使わねぇじゃねぇか!
217 20/06/08(月)14:25:46 No.697524689
PS5の性能凄そうだからそっち買った方が安いっていうのはまあわかる あれもRyzenなんだっけ
218 20/06/08(月)14:25:55 No.697524712
>いやブルドーザーは完全に自爆してただろ! >流石にそこら辺まで美化はできんよ K9ならともかくBullは別にAMDの思惑通りくらいの性能は出てたと思うけどな 結局今でもそのまま改良続けて現役なアーキだし
219 20/06/08(月)14:26:24 No.697524806
RYZENシリーズはバルクのファンでもそこそこ冷えると聞いた ただ音が結構うるさいらしいんだけど実際どんなもんなんだろ
220 20/06/08(月)14:26:37 No.697524844
ふっふっふっ…去年箱潰れ1060 6GBが1万5千だったからつい買ったのが俺だ
221 20/06/08(月)14:26:52 No.697524886
新世代出た瞬間手持ちの旧世代が使い物にならなくなるわけでもなし…買い時なんて本人が必要になった時でしかない
222 20/06/08(月)14:26:55 No.697524893
>RYZENシリーズはバルクのファンでもそこそこ冷えると聞いた >ただ音が結構うるさいらしいんだけど実際どんなもんなんだろ まあ 実際そんなもんよ
223 20/06/08(月)14:27:24 No.697524979
金もないのに無駄なスペック買おうとするから
224 20/06/08(月)14:27:31 No.697524999
>使い続けるにも買い換えるにも半端な性能で… 6GBの方だったらもうちょい潰しは効くけどそれでもグラボの性能の上がり幅がすごいからなあ…
225 20/06/08(月)14:27:32 No.697525000
>ふっふっふっ…去年箱潰れ1060 6GBが1万5千だったからつい買ったのが俺だ 6GBは良機だから…
226 20/06/08(月)14:27:34 No.697525008
5年後くらいまで待てば4k60fpsが常識になってるだろうからその頃にまた組むよ
227 20/06/08(月)14:27:39 No.697525030
>>zen3の性能が相当やばそうで3700X買ったの後悔してる >なんか革新的な進化あった? IPCがAMD史上最高に上がるのとCCX跨ぎが無くなる
228 20/06/08(月)14:28:00 No.697525095
Bulldozerでマルチ処理を追求した結果のZenだ
229 20/06/08(月)14:28:03 No.697525112
微妙と言われつつも3800xを買った
230 20/06/08(月)14:28:10 No.697525131
PSとか箱の新型にゲームは任せてエンコと動画編集メインにしたPC組む
231 20/06/08(月)14:28:34 No.697525209
グラボとCPUは盛れば盛っただけ強い コスパはどんどん悪化するけど
232 20/06/08(月)14:28:41 No.697525221
お絵描き程度ならAPUで十分言うけどマルチモニタに液タブ繋ぐならトリプル出力無いと話にならないんだがそこはちゃんと考えてるのかねえ
233 20/06/08(月)14:28:50 No.697525246
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2020/GA5A-C200T.html 俺はこいつでハイスペック快適いもげライフを実現させようと思う SSDは1TBにするつもりだけど現状500GBで全然間に合ってるから持て余しそうで迷うなこれ!
234 20/06/08(月)14:28:53 No.697525257
Vega56を5万で買った俺もいるぞ! すぐ半額以下になった…
235 20/06/08(月)14:29:03 No.697525284
>微妙と言われつつも3800xを買った 本当に微妙な奴きたな….
236 20/06/08(月)14:29:09 No.697525303
>微妙と言われつつも3800xを買った 結局はコスパだからね 3700Xとそう変わらない値段で買えたなら悪い選択じゃあ無い
237 20/06/08(月)14:29:31 No.697525369
imgとジーコだけなら3200Gでいいよね?
238 20/06/08(月)14:29:32 No.697525370
ゲーム入れる専用のSSDなら1TBあってもいいけどシステム用なら1TBいらんと思う
239 20/06/08(月)14:29:37 No.697525391
>新世代すごい!って言われても今のPCの性能の半分も使ってないから別に関係ないぜ! これ大事な考え方だと思う ボトルネックに応じた買い替えから離れるとそのうちベンチスコア上げるためにパーツ買うようになってくる
240 20/06/08(月)14:29:47 No.697525413
zen2発売した時期に2700買ったんだけどそれですらめちゃくちゃ快適で不満ないので3900とかどんなんなってるのか想像もつかない
241 20/06/08(月)14:29:59 No.697525461
3800Xは熱い
242 20/06/08(月)14:30:06 No.697525475
>imgとジーコだけなら3200Gでいいよね? 200GEでおk
243 20/06/08(月)14:30:15 No.697525501
>imgとジーコだけなら3200Gでいいよね? 3000Gでいいよ 200GEでもいいし
244 20/06/08(月)14:30:30 No.697525540
>imgとジーコだけなら3200Gでいいよね? ジーコでもウニといいことするような奴はどうなんだろう
245 20/06/08(月)14:30:42 No.697525575
SSD一つしかケースに入らないんだけど 今でもパーティションってシステムとデータで2つに分けた方が良いのかな
246 20/06/08(月)14:30:47 No.697525590
アンドロイドエミュの多重起動のために良いCPUを積んでる
247 20/06/08(月)14:30:48 No.697525594
>RYZENシリーズはバルクのファンでもそこそこ冷えると聞いた >ただ音が結構うるさいらしいんだけど実際どんなもんなんだろ wraith stealthはうるさかったので交換したよ 結局9cmファンで1800rpmとかになるとフィーンって音が耳障りケースはcorsairの550D
248 20/06/08(月)14:30:52 No.697525605
Rx560買ってからグラボ調べてなかったけどラデって500シリーズの後はVegaなんちゃら出して2000なんちゃらって感じ?毎年は出てないんだろうか
249 20/06/08(月)14:31:00 No.697525627
3600で組む予定だったけど差額は小さくないとはいえ3700Xも悩ましくなる
250 20/06/08(月)14:31:03 No.697525638
性能次第で3600から4000最上位に変えるぞ! メモリ規格変わるだろうし
251 20/06/08(月)14:31:19 No.697525679
>ゲーム入れる専用のSSDなら1TBあってもいいけどシステム用なら1TBいらんと思う 大は小を兼ねるのであるならあるだけ良い
252 20/06/08(月)14:31:29 No.697525704
>3600で組む予定だったけど差額は小さくないとはいえ3700Xも悩ましくなる ryzen7は良いぞ 5とは違うのだよ5とは
253 20/06/08(月)14:31:35 No.697525720
バルクのファンて
254 20/06/08(月)14:31:36 No.697525730
720pで最低設定で30fpsでゲーム楽しめるから3200gオンボードは実質ゲーミングパソコン
255 20/06/08(月)14:31:54 No.697525772
VR用に3600に変えたい… ついでにグラボも更新したい
256 20/06/08(月)14:31:58 No.697525786
DDR5出た直後の第一世代マザボとか怖すぎるから今はたしかに時期が良い
257 20/06/08(月)14:31:58 No.697525788
CPU買い替えたいんだけれどもPC組んだこと無いから今のマザボに合うのがどれかわからない どうやって調べればいいの?
258 20/06/08(月)14:32:11 No.697525820
>ゲーム入れる専用のSSDなら1TBあってもいいけどシステム用なら1TBいらんと思う システム用の容量上げちゃうとついデータ入れちゃうからな…
259 20/06/08(月)14:32:21 No.697525856
>>ゲーム入れる専用のSSDなら1TBあってもいいけどシステム用なら1TBいらんと思う >大は小を兼ねるのであるならあるだけ良い SSDの大はTBWも大だからな…
260 20/06/08(月)14:32:23 No.697525866
>SSD一つしかケースに入らないんだけど SSDなんて固定無しでぶら下げたり底面に置いてもいいのよ
261 20/06/08(月)14:32:24 No.697525871
>CPU買い替えたいんだけれどもPC組んだこと無いから今のマザボに合うのがどれかわからない >どうやって調べればいいの? マザボのメーカーに聞く
262 20/06/08(月)14:32:25 No.697525877
クーラーといえばうんこ以外は何がいいのかよくわからない
263 20/06/08(月)14:32:32 No.697525909
>どうやって調べればいいの? 今のマザボのページをみれば対応CPUが書いてあるよ
264 20/06/08(月)14:32:32 No.697525910
>ゲーム入れる専用のSSDなら1TBあってもいいけどシステム用なら1TBいらんと思う SSDは容量でかい方が基本的に寿命長いので予算が許すなら大きい方がいい
265 20/06/08(月)14:32:38 No.697525927
つなぎの3600でもi7の3770kより体感できるくらい早くなってすごい
266 20/06/08(月)14:33:03 No.697525994
AM4に対応してないサイズのクーラーを使えるようにする金具だけ買ったのになくしちゃって悲しい
267 20/06/08(月)14:33:14 No.697526020
AMDのリテールクーラーの最低回転数は2000rpm そこらのグラボのファンが全開の時と同じ 2000円くらいでも十分冷えて静かなクーラーあるから別途購入をオススメする
268 20/06/08(月)14:33:16 No.697526024
2500kから3700Xに変えたから凄い
269 20/06/08(月)14:33:18 No.697526032
>今でもパーティションってシステムとデータで2つに分けた方が良いのかな 個人的にはもう古い考えに感じちゃうな データはユーザフォルダの下に作るのが標準の考えになってきてるから
270 20/06/08(月)14:33:34 No.697526071
インストール用ドライブは本当にゲームの容量がデカくなり過ぎる…
271 20/06/08(月)14:33:51 No.697526115
>CPU買い替えたいんだけれどもPC組んだこと無いから今のマザボに合うのがどれかわからない >どうやって調べればいいの? だいたいこういう場合マザボもメモリも取り替えたほうがいいんだ
272 20/06/08(月)14:33:51 No.697526117
今イケイケなRyzenは一体何があって絶好調なんだろう
273 20/06/08(月)14:34:07 No.697526165
>2500kから3700Xに変えたから凄い 元サンディおじさん…
274 20/06/08(月)14:34:18 No.697526199
パーティション切るくらいなら増設しちゃえって時代だしなぁ 今やUSBでも前のSATAより速いし
275 20/06/08(月)14:34:29 No.697526236
次世代やなんやを見るときりがないから今組むやつを長く使うつもりでやったほうがいい
276 20/06/08(月)14:34:46 No.697526284
グラボは時期悪いか
277 20/06/08(月)14:34:48 No.697526294
>今イケイケなRyzenは一体何があって絶好調なんだろう intelの自爆とAMDがじっくり開発してたいい感じの製品とが完全に被った
278 20/06/08(月)14:34:51 No.697526303
>今イケイケなRyzenは一体何があって絶好調なんだろう 超イケメンCPU設計者引っ張て来たのと握りが経営の才能ありすぎる
279 20/06/08(月)14:34:59 No.697526327
>今イケイケなRyzenは一体何があって絶好調なんだろう 相対的にintelが伸びてないだけだと思うよ AMDも爆発的に一気に性能あがったわけじゃないし
280 20/06/08(月)14:35:26 No.697526410
いんてるはいってるのも企業としちゃ全然元気だしな このまま末永く殴り合いしててほしいが
281 20/06/08(月)14:35:35 No.697526440
intel伸びてないというか止まってるから 2年くらい
282 20/06/08(月)14:35:54 No.697526507
>これ大事な考え方だと思う >ボトルネックに応じた買い替え 3年ぐらいで買い替えてたけどパーツ交換はコスパいいな…
283 20/06/08(月)14:36:14 No.697526569
3770kから世代ジャンプ勢俺の他にも居たのか…ゲームが格段にヌルサクになった
284 20/06/08(月)14:36:21 No.697526591
>AMDも爆発的に一気に性能あがったわけじゃないし ワットパフォーマンスは劇的に改善したけどな
285 20/06/08(月)14:36:42 No.697526649
>グラボは時期悪いか ハイエンド狙いならそうかも
286 20/06/08(月)14:36:52 No.697526674
3300X結構探したけどどこでも売ってない
287 20/06/08(月)14:37:13 No.697526735
Intelもそれこそ上がってる時期は上がってるけど Sandyおじさんとか出てくる程度には微増の時期も長いのがな…
288 20/06/08(月)14:37:25 No.697526769
去年の夏に3700とか3600とかで話題になってたけど1年経ってまだインテルは逆襲できてないの?
289 20/06/08(月)14:37:35 No.697526798
Cドラ以外にインストールするの怖いソフトとかある Adobeとか 今は問題ないのかどうかは知らない
290 20/06/08(月)14:37:48 No.697526845
半導体はそんなに早く開発進まないからな…
291 20/06/08(月)14:38:03 No.697526903
アーク税高いな…って思ってるうちに全然見つからなくなってしまった
292 20/06/08(月)14:38:05 No.697526910
3年前のBTOのパソコン買ったけどまだintel優勢だったからこの数年で本当変わったなって
293 20/06/08(月)14:38:06 No.697526916
sandyでも文句なかったけどそろそろ10年も経つしいきなり壊れたら困るから早めに3600こうた
294 20/06/08(月)14:38:11 No.697526934
グラボに関しては新規で組むなら新世代でたら売っぱらって載せ替えで…
295 20/06/08(月)14:38:15 No.697526943
親用にYouTube普通に見れてエクセルがサクサク動く程度のやつ欲しいんだけど2400Gよりいい選択肢ある?
296 20/06/08(月)14:38:38 No.697527014
>Intelもそれこそ上がってる時期は上がってるけど >Sandyおじさんとか出てくる程度には微増の時期も長いのがな… 俺は2600Kおじさんから2600Xおじさんに進化したよ 名前で選んだのは否定しない…