虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近仕... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/08(月)12:05:22 No.697496357

    最近仕事辞めてる「」をよく見る気がする

    1 20/06/08(月)12:06:07 No.697496494

    背広脱げ

    2 20/06/08(月)12:06:13 No.697496510

    同僚皆やめる相談してきてつれぇわ

    3 20/06/08(月)12:06:28 No.697496561

    昔から見るけど…

    4 20/06/08(月)12:07:51 No.697496820

    休職から復帰できなくて辞めそう

    5 20/06/08(月)12:08:29 No.697496947

    最近の方が自分から辞めたがる人少ないんじゃないの 次がないの分かり切ってる

    6 20/06/08(月)12:08:33 No.697496958

    >同僚皆やめる相談してきてつれぇわ やめたら?って言えば解決じゃん

    7 20/06/08(月)12:08:53 No.697497022

    仕事辞められる人は凄いと思う 自分はリスク高そうとか就活めんどくさいとか考えて一向に辞められない

    8 20/06/08(月)12:09:47 No.697497191

    もう土日夜勤は嫌だ 何も楽しめやしない

    9 20/06/08(月)12:10:44 No.697497389

    >やめたら?って言えば解決じゃん やめられると俺が困るし一緒に辞めようとかいってくるし

    10 20/06/08(月)12:10:51 No.697497413

    今年はテレワークや休業要請とかで5月病の効果が桁違いだからな

    11 20/06/08(月)12:11:20 No.697497511

    他人に言いづらい仕事だからずっともやもやしてたんだよね 仕事だろそんならこと気にしてたら何もできないしうち無理なら他は無理だぞって言われてはや五年 家族にも彼女にも曖昧にしてきたが辞めることにした

    12 20/06/08(月)12:11:29 No.697497548

    >自分はリスク高そうとか就活めんどくさいとか考えて一向に辞められない 次見つけてからやめるもんじゃないの?と思うけど 就活めんどいから永遠にやめられない状態になってる

    13 20/06/08(月)12:12:34 No.697497767

    次見つけてからとか就活めんどいって理由でふんぎりつかないならまだまだいけるから辞めないほうがいいよ 本当に無理!て辞める人間は壊れるか辞めてる

    14 20/06/08(月)12:13:02 No.697497872

    今の職場でメンタルやられるリスクが転職活動のコストや退職のリスクを上回るかどうかな気がする おれは耐えられなかった

    15 20/06/08(月)12:14:28 No.697498152

    俺が辞めた時はふと俺この会社にずっといるのか?って考えた時に自ずと次の仕事探してたな

    16 20/06/08(月)12:14:31 No.697498164

    メンタルやられたから少し休んで転職した 前の会社の最後数ヶ月はいつ辞めるかしか考えてなかった

    17 20/06/08(月)12:14:33 No.697498173

    次探す時間すらとれんようなとこだったからやめたよ

    18 20/06/08(月)12:14:36 No.697498183

    職務経歴書かくところで挫折した たいしたことやってきてないな俺

    19 20/06/08(月)12:14:50 No.697498239

    >次見つけてからとか就活めんどいって理由でふんぎりつかないならまだまだいけるから辞めないほうがいいよ 別に今の会社悪くないけどもっと上に行きたいんだよ すぐ行動しないってことはその程度なんだけど

    20 20/06/08(月)12:15:17 No.697498324

    働きながら就職活動できる会社はいい会社だから辞めない方がいいよ

    21 20/06/08(月)12:15:49 No.697498429

    若いうちは辞めてもなんとかなる 歳食ってからが大変

    22 20/06/08(月)12:15:55 No.697498456

    コロナのおかげでメンタル回復した コロナは健康に良い

    23 20/06/08(月)12:16:05 No.697498487

    >仕事だろそんならこと気にしてたら何もできないしうち無理なら他は無理だぞって言われてはや五年 それ言ってる人が他の仕事知ってんのかっていうクソ問答だから 典型的な無視していいやつだ

    24 20/06/08(月)12:16:12 No.697498505

    >働きながら就職活動できる会社はいい会社だから辞めない方がいいよ 転職活動しようと思う時点でいい会社じゃないよ

    25 20/06/08(月)12:16:17 No.697498529

    地元で同じ業種につきたいけど地元に同じ業種の会社ないのいいよねよくない

    26 20/06/08(月)12:16:19 No.697498537

    働きながら次探すって難しくない…?

    27 20/06/08(月)12:16:27 No.697498570

    >職務経歴書かくところで挫折した >たいしたことやってきてないな俺 先方も大した職歴の持ち主を求めてるわけじゃないから平凡でいいんだ ミスマッチがないように職務内容を具体的に数値を交えて書けばいいんだ

    28 20/06/08(月)12:16:52 No.697498651

    今の時期に辞めれば空白期間は…ほら分かるでしょ?って出来ちまうんだ

    29 20/06/08(月)12:17:07 No.697498706

    やめて今スゲェ楽 就職活動したくない

    30 20/06/08(月)12:17:09 No.697498712

    >働きながら次探すって難しくない…? できるのが普通の会社だと思うけど…

    31 20/06/08(月)12:17:34 No.697498788

    給料少ないけど潰れないのわかってる会社だから このまま一生ここいるのかな…一軒家は無理そうだな…とか色々考えると 老後のために長期戦で食いっぱぐれない資格勉強でもした方がいいんだろうなとは思う

    32 20/06/08(月)12:17:35 No.697498792

    10年働いて資格とかも色々取らせてもらった会社が潰れたよ ハロワに全然いい感じの仕事ないってスレで言ったら転職サイト使えって言われたから今探してる…

    33 20/06/08(月)12:17:46 No.697498843

    健康診断の結果本社から指導が来たっていうから医者の所見素直に話たらほかの人と公平に扱わなきゃいけないから待遇改善なんてできませんって現場の総務に言われたって本社のホットラインに報告したら来月末の契約更新断られた

    34 20/06/08(月)12:17:51 No.697498870

    >地元で同じ業種につきたいけど地元に同じ業種の会社ないのいいよねよくない 業種にもよるけど若けりゃ公務員でき受けると結構重宝される

    35 20/06/08(月)12:18:08 No.697498918

    今失業保険で生活してるけどこの生活ずっとしたい…

    36 20/06/08(月)12:18:35 No.697499006

    オススメの仕事が夜勤ありばかりでつらい それが嫌だからやめたんだよぉ…

    37 20/06/08(月)12:19:03 No.697499101

    コロナ前に辞めたけどまだ遊んでるわ 無職生活マジで楽しい

    38 20/06/08(月)12:19:18 No.697499158

    コロナのおかげで業界から去る踏ん切りがついた 次はまともな業種に就こう

    39 20/06/08(月)12:19:26 No.697499174

    >健康診断の結果本社から指導が来たっていうから医者の所見素直に話たらほかの人と公平に扱わなきゃいけないから待遇改善なんてできませんって現場の総務に言われたって本社のホットラインに報告したら来月末の契約更新断られた レッツタレコミ!

    40 20/06/08(月)12:19:26 No.697499177

    3年前に辞めた職場の人に久しぶりに会ったら上役含めて半分以上辞めてた 確かにクソ環境だったがそれでも十年以上勤めてきた人もいたのにどうなってんのマジで

    41 20/06/08(月)12:19:41 No.697499233

    今なら声を大にして言える 建築業界はクソ

    42 20/06/08(月)12:20:06 No.697499314

    2年前の3ヶ月の空白期間と半年のバイト生活無かったことになんないかなー 1社目でメンタルやられてハロワ行くのすら嫌になって引きこもってた… 何故あんな時間を…

    43 20/06/08(月)12:20:10 No.697499329

    >今なら声を大にして言える >不動産業界はクソ

    44 20/06/08(月)12:20:10 No.697499332

    仕事先潰れました!って「」はこれから増えるだろうか

    45 20/06/08(月)12:20:23 No.697499375

    転職したいと思う職場はふつう転職活動する余裕がないジレンマには就職前に気付いておきたかった…

    46 20/06/08(月)12:20:49 No.697499470

    >今なら声を大にして言える >建築業界はクソ ごめんね変なタイミングで建築契約しちゃって 俺もこのコロナ渦だから建設一旦止めると思ってたんだけど まさか休みなしとは思わないよね…本当にごめんね

    47 20/06/08(月)12:20:50 No.697499475

    今週から休職決まったけど復職したくなさすぎる職場なのでこっそり転職活動しようと思う

    48 20/06/08(月)12:20:59 No.697499505

    傷舐めあえる同期が辞めたけど結構精神にくるね

    49 20/06/08(月)12:21:02 No.697499513

    色々あって秋から個人事業主になることが決定した

    50 20/06/08(月)12:21:07 No.697499527

    実際高待遇の次の仕事なんて見つかるの? クソ環境が嫌で転職パターンだとまず間違いなく前の仕事より給料下がらない?

    51 20/06/08(月)12:21:41 No.697499633

    今年3年目の俺も適応障害からパニック障害起こしたから部署移動願い出したぜ!シルバー雇用枠みたいな手温い安月給部署で俺は余生を終える!もう決めたもんね

    52 20/06/08(月)12:21:48 No.697499662

    indeedを服装自由で検索してみたら内部のテロっぽいのが出てきてビビった >通費支給(規定)  >※ドライバーの交通費支給は無かったと思いますが? >服装 自由  >※ 服装は 自由でありません

    53 20/06/08(月)12:21:59 No.697499700

    シンプルにダルくてやめた 会社ヒマすぎる

    54 20/06/08(月)12:22:04 No.697499714

    仕事を辞めたいと常々思ってるが家族からは同じ業種の転職を勧められる 違うんだ、俺は今の職場というよりこの業種であることに本当に嫌気がさしてるんだ 俺はもう他の職種につけないんだと言われてるみたいでつらい

    55 20/06/08(月)12:22:10 No.697499740

    >今年3年目の俺も適応障害からパニック障害起こしたから部署移動願い出したぜ!シルバー雇用枠みたいな手温い安月給部署で俺は余生を終える!もう決めたもんね そういう部署ある会社いいなあ

    56 20/06/08(月)12:22:21 No.697499781

    パニック障害で仕事辞めて今傷病手当金で生活してるけどあと数ヶ月で切れる 治る見通しも全然無いし先のビジョンが無い

    57 20/06/08(月)12:22:34 No.697499840

    >実際高待遇の次の仕事なんて見つかるの? >クソ環境が嫌で転職パターンだとまず間違いなく前の仕事より給料下がらない? もういい 環境いいなら月給は二の次

    58 20/06/08(月)12:22:37 No.697499850

    今無職2か月目で残り失業保健の日数が130日程だった 半年は休めるけどそれだけ休んだら体なまりそうだ… いい仕事は見つからない

    59 20/06/08(月)12:23:17 No.697499968

    >実際高待遇の次の仕事なんて見つかるの? >クソ環境が嫌で転職パターンだとまず間違いなく前の仕事より給料下がらない? 業種もよるけどだいたい前職での給与をベースに決められるけど何か新しい資格とか取っていれば給与アップもあり得る 給与が下がっても辞めたい時はそれを覚悟でやる

    60 20/06/08(月)12:23:24 No.697499994

    >実際高待遇の次の仕事なんて見つかるの? >クソ環境が嫌で転職パターンだとまず間違いなく前の仕事より給料下がらない? 業界に寄るんじゃない? うちの業界はほぼ元同僚のコネで転職決まるからなんとも

    61 20/06/08(月)12:23:46 No.697500068

    >2年前の3ヶ月の空白期間と半年のバイト生活無かったことになんないかなー 履歴書ロンダリングで事務的にごまかせないのは直前の正社員期間だけだぞ 今いる会社の次を探すなら1社目の期間伸ばして塗り潰してしまえ バレても犯罪でもなんでもないし3年くらい働いた後それが理由になって クビにするような企業なら逆に信頼できる

    62 20/06/08(月)12:24:20 No.697500173

    ねえ持ってる資格全部書いて登録したらもうオファー来てるんだけど何これ怖い…

    63 20/06/08(月)12:24:22 No.697500182

    好待遇っていうのがなにかにもよる おちんぎんは最低限でもいいから20時までに家に帰れて週に1回以上休めて できれば月に1~2回通院のための平日休み取れるならそれでいいよ俺は…

    64 20/06/08(月)12:24:28 No.697500212

    >実際高待遇の次の仕事なんて見つかるの? >クソ環境が嫌で転職パターンだとまず間違いなく前の仕事より給料下がらない? 高望みしまくって業界の会社を上から順番に受けた結果待遇は上がった

    65 20/06/08(月)12:24:35 No.697500236

    実家に帰りたくなったから辞めるかな

    66 20/06/08(月)12:24:38 No.697500246

    新社長がマジで馬鹿というか口だけは立派な無責任野郎で転職先決まる前に辞めようかなと思う というか外回り行けないから面接もウケれないし

    67 20/06/08(月)12:24:41 No.697500257

    IT系だけど未経験で入社してストラテジストまで凄く手厚く面倒見てくれた恩は感じてるけどそれはそれで薄給激務は辛いので転職したいが後ろ髪はやっぱり引かれる

    68 20/06/08(月)12:24:45 No.697500279

    土日祝休み残業なしなところだからもう他へ行く気はしねえ

    69 20/06/08(月)12:24:49 No.697500297

    >俺はもう他の職種につけないんだと言われてるみたいでつらい 就けるけど未経験扱いで給料下がるから同じ業種にした方がいい程度の意味合いじゃないの?

    70 20/06/08(月)12:24:56 No.697500330

    鬱だし1年手当で食ってく

    71 20/06/08(月)12:24:59 No.697500341

    給与保証出せそうな会社にしよう… 所属だけして3ヶ月無給はきつかった…

    72 20/06/08(月)12:25:03 No.697500359

    >ねえ持ってる資格全部書いて登録したらもうオファー来てるんだけど何これ怖い… 就職あっせんサービスはあっせんするほうもかずうちゃ当たる方式なので面接にこぎつけるまではちょうせかしてくるから気を付けて!

    73 20/06/08(月)12:25:09 No.697500387

    何故か3年毎に辞める友人が今年4社目3年目で気になる

    74 20/06/08(月)12:25:18 No.697500419

    辞めるのはいいけどコロナ騒ぎで損失がえらいことになってる今のご時世で辞めるのはヤバいだろ

    75 20/06/08(月)12:25:34 No.697500495

    >ねえ持ってる資格全部書いて登録したらもうオファー来てるんだけど何これ怖い… オファー来ても面接保証とか無いと普通に書類で落ちるんだぜ!

    76 20/06/08(月)12:25:43 No.697500528

    >ねえ持ってる資格全部書いて登録したらもうオファー来てるんだけど何これ怖い… 張り付いてる企業あるからね 常時人辞めるから常時欠員募集体制作ってるところ 光通信とか…

    77 20/06/08(月)12:25:46 No.697500542

    見につくスキルがこのクソ零細でしか役に立たないと気がついた時モチベーションが死んだ

    78 20/06/08(月)12:25:57 No.697500576

    今って面接して貰えるの? マスクしてたらオッケー?

    79 20/06/08(月)12:26:09 No.697500618

    >辞めるのはいいけどコロナ騒ぎで損失がえらいことになってる今のご時世で辞めるのはヤバいだろ コロナ騒ぎでメンタルやられて体も動かなくなるよりマシだろ

    80 20/06/08(月)12:26:11 No.697500629

    >就職あっせんサービスはあっせんするほうもかずうちゃ当たる方式なので面接にこぎつけるまではちょうせかしてくるから気を付けて! >オファー来ても面接保証とか無いと普通に書類で落ちるんだぜ! もうすでに怖い…ずっと内部で開発してたから面接すら10年ぶりだ…

    81 20/06/08(月)12:26:14 No.697500645

    >今って面接して貰えるの? おんらいんです

    82 20/06/08(月)12:26:25 No.697500681

    マジでクソ企業には見切り付けるのが当たり前みたいな文化になった方がいいと思う

    83 20/06/08(月)12:26:26 No.697500687

    >就けるけど未経験扱いで給料下がるから同じ業種にした方がいい程度の意味合いじゃないの? 多分そういう意味だと思うんだけど 最近はもう頭の中でそういう風に言われてると最初に考えてしまっておかしくなりそうだ そして辞めても何がしたいの?何ができるの?と自分に問いかけても答えが出ないままずるずると続けている

    84 20/06/08(月)12:26:30 No.697500703

    3月は丸々有給で辞めたからもう3か月以上無職

    85 20/06/08(月)12:26:36 No.697500731

    昼昼休み休み夜夜休み昼昼の勤務したくないからいい職場に転職したい

    86 20/06/08(月)12:26:39 No.697500743

    >今って面接して貰えるの? >マスクしてたらオッケー? リモート面接とかあるんじゃない? 逆に会ってくる方が怖い

    87 20/06/08(月)12:26:46 No.697500770

    >おんらいんです おいらんではないです

    88 20/06/08(月)12:27:02 No.697500839

    >辞めるのはいいけどコロナ騒ぎで損失がえらいことになってる今のご時世で辞めるのはヤバいだろ 今後良くなる補償もないし若い内動いた方がいい気がするんだよなぁ…

    89 20/06/08(月)12:27:20 No.697500918

    >仕事を辞めたいと常々思ってるが家族からは同じ業種の転職を勧められる >違うんだ、俺は今の職場というよりこの業種であることに本当に嫌気がさしてるんだ >俺はもう他の職種につけないんだと言われてるみたいでつらい 自分が他人のことをどれだけ理解しているかを考え 他人もそのくらいの理解度でアドバイスしていると考えるんだ

    90 20/06/08(月)12:27:21 No.697500921

    >>おんらいんです >おいらんではないです いんらんですね

    91 20/06/08(月)12:27:27 No.697500939

    エッチな面接受けてぇなぁ…

    92 20/06/08(月)12:27:30 No.697500945

    >マジでクソ企業には見切り付けるのが当たり前みたいな文化になった方がいいと思う クソ企業が潰れないのってそこにしがみついてる人がいるからだよね…

    93 20/06/08(月)12:27:30 No.697500947

    流れ作業なら泣きながらでも仕事に影響ないからオススメだぞ!

    94 20/06/08(月)12:27:30 No.697500948

    クソ回線だけどweb面接してもいいかな?

    95 20/06/08(月)12:27:40 No.697500993

    遊びに来てね!って言われて遊びに行ったら志望理由は?って聞かれて何ィーッ!ってなることはちょくちょくある お前らが俺のことほしいんじゃねえのかよ!

    96 20/06/08(月)12:27:42 No.697501002

    >>>おんらいんです >>おいらんではないです >いんらんですね おいどんです

    97 20/06/08(月)12:27:57 No.697501066

    >実際高待遇の次の仕事なんて見つかるの? >クソ環境が嫌で転職パターンだとまず間違いなく前の仕事より給料下がらない? 元が糞クソ過ぎて最早上がるか現状維持しかない

    98 20/06/08(月)12:28:00 No.697501075

    辞めても次何やるか考えてないから とても つらい

    99 20/06/08(月)12:28:12 No.697501117

    というかオファーが前職の2倍3倍のお賃金書いてて怪しすぎる…

    100 20/06/08(月)12:28:23 No.697501168

    >クソ回線だけどweb面接してもいいかな? それでキレる会社はこっちから願い下げだ

    101 20/06/08(月)12:28:24 No.697501170

    >昼昼休み休み夜夜休み昼昼の勤務したくないからいい職場に転職したい 1W交代なんてできるわけねぇだろ!と思ってた 頑張ってやった 体は死んだ仕事はやめた

    102 20/06/08(月)12:28:25 No.697501171

    >無職生活マジで楽しい 金の心配しなくてよければ最高なんだよなぁ…

    103 20/06/08(月)12:28:34 No.697501200

    空っぽな俺にはやりたいこともできることもない 俺はゴミだ

    104 20/06/08(月)12:28:38 No.697501217

    >クソ環境が嫌で転職パターンだとまず間違いなく前の仕事より給料下がらない? なんか今後給料下がる可能性が高い様なので

    105 20/06/08(月)12:28:48 No.697501253

    オンラインなら顔合わせないで電話でよくね?

    106 20/06/08(月)12:28:50 No.697501261

    >お前らが俺のことほしいんじゃねえのかよ! やる気のある人がほしい

    107 20/06/08(月)12:29:01 No.697501300

    俺は辞める理由が給与じゃないからそきはどうでもいいんだ

    108 20/06/08(月)12:29:05 No.697501319

    自分も最近辞めて有給消化期間 次の内定はもう貰ってる

    109 20/06/08(月)12:29:21 No.697501377

    >遊びに来てね!って言われて遊びに行ったら志望理由は?って聞かれて何ィーッ!ってなることはちょくちょくある >お前らが俺のことほしいんじゃねえのかよ! ヘッドハンティングとは違うのだよ…

    110 20/06/08(月)12:29:21 No.697501381

    お家でたい お金無い 社宅って如何かしら…

    111 20/06/08(月)12:29:23 No.697501391

    余程のブラックでもなければ大体待遇が良くなるぜ…

    112 20/06/08(月)12:29:36 No.697501438

    残業は結構あるけど金は出るし土日は仕事無いし別に悪い会社じゃないと思うんだけどそれはそれとして辞めたい

    113 20/06/08(月)12:29:52 No.697501497

    >実際高待遇の次の仕事なんて見つかるの? >クソ環境が嫌で転職パターンだとまず間違いなく前の仕事より給料下がらない? クソな仕事でも経験だけは積めるからある程度学んだらおさらばして待遇のマシなところに行くっていうのはあるよ 技術職なんかとくにそう

    114 20/06/08(月)12:30:07 No.697501549

    日夜明休日夜明たまに休休 そんな仕事してる 日に日に疲労感増してるけど俺は甘えてるだけなのか本当に辛いのかもうわからん

    115 20/06/08(月)12:30:08 No.697501554

    辞めたけど一番クソだったのは最後の有給消化できなかったこと 最後までクソだったわ

    116 20/06/08(月)12:30:10 No.697501562

    >お家でたい >お金無い >社宅って如何かしら… 敷礼ないしいいけど仕事と同時に家がなくなる

    117 20/06/08(月)12:30:15 No.697501584

    辞めて無職になって半年は楽しかったがその後罪悪感と焦燥感に苛まれて派遣に登録した その後奇跡が起きて前職に比べたらクソみたいに楽な仕事で月30万もくれる派遣先に当たって そのまま15年居座ったら社員登用になった 今は在宅で仕事してる

    118 20/06/08(月)12:30:17 No.697501593

    企業から気になる通知が来て応募したところ音沙汰なしで早二週間皆さんいかがお過ごしでしょうか

    119 20/06/08(月)12:30:29 No.697501643

    >ねえ持ってる資格全部書いて登録したらもうオファー来てるんだけど何これ怖い… 物流とか不動産とかIT派遣とかは内容見ずにスカウト送ってくるから

    120 20/06/08(月)12:30:30 No.697501649

    福利厚生なしで手取り16万って会社から 最低でも25万って会社に面接行って拾ってもらえて手取り21万に年2回のボーナスありってところにランクアップした そんないい会社とも今月でお別れなんだが

    121 20/06/08(月)12:30:36 No.697501672

    ワグナス!業界自体が死にそう!

    122 20/06/08(月)12:30:54 No.697501748

    会社辞めて半年ぐらい遊んでるけど別にそれ言ったところで何かある会社には入りたく無いからいいんだ

    123 20/06/08(月)12:31:09 No.697501806

    二交代辞めたいなあ

    124 20/06/08(月)12:31:20 No.697501859

    やりたいことはあるけど実力が無さすぎるから動けない

    125 20/06/08(月)12:31:40 No.697501941

    >仕事を辞めたいと常々思ってるが家族からは同じ業種の転職を勧められる 自分の人生に責任持てるのは自分しかいないってのは大前提として、 今の自分が資力的に家族に支えられてるなら自分が稼げなくなって ニート化するのを恐れられてる面もあるだろうし 次の業界への展望がふわっふわなら突っ込まれても仕方ないところあるよ 資格でも副業でも実績重ねて自信持てるようになろう

    126 20/06/08(月)12:31:48 No.697501979

    夜勤明け~休日の間の開放感良いよね

    127 20/06/08(月)12:31:58 No.697502024

    >そんないい会社とも今月でお別れなんだが 会社が死んだのか

    128 20/06/08(月)12:32:03 No.697502046

    >辞めたけど一番クソだったのは最後の有給消化できなかったこと >最後までクソだったわ 派遣以下だな…

    129 20/06/08(月)12:32:05 No.697502053

    みんなは地元に帰りたく無いの?

    130 20/06/08(月)12:32:24 No.697502135

    >資格でも副業でも実績重ねて自信持てるようになろう 魔法帝も言ってた実績を重ねることは基本なんだよな…

    131 20/06/08(月)12:32:25 No.697502137

    二交代は確実に体を蝕むよ 会社は君が潰れても次派遣雇えばいいや程度にしか考えてない むしろ働いている人のことなんて考えてすらいないよ

    132 20/06/08(月)12:32:29 No.697502161

    システム運用の仕事してた時は夜勤やってたけど30過ぎたら体力がついていけなくて辞めた

    133 20/06/08(月)12:32:32 No.697502170

    残業はありませんって言うから入ったのに実質月20時間サビ残あるし美味い話って中々無いもんだなぁ… 即辞めたいけど最低1年はいないとなぁ…

    134 20/06/08(月)12:32:34 No.697502177

    地元で仕事ないし…

    135 20/06/08(月)12:32:43 No.697502217

    今一年から3年までうちの部署28人いる 今3年全員と2年4人で7月にみんなで辞めよっか!って話してる 勿論部長には内緒 多分俺たちいなくなっても回るだろ…

    136 20/06/08(月)12:32:49 No.697502238

    月一の休日で残業した時間30%しかつけていないことに気付いて俺は辞めた

    137 20/06/08(月)12:33:00 No.697502278

    >>そんないい会社とも今月でお別れなんだが >会社が死んだのか まだ元気だけど死にそう

    138 20/06/08(月)12:33:21 No.697502361

    >みんなは地元に帰りたく無いの? 帰りたいけど地元の給与水準は辛い… 隔週土曜出勤で基本給18万とかおいおいおい…

    139 20/06/08(月)12:33:26 No.697502381

    >みんなは地元に帰りたく無いの? 地元帰ったらいろんな意味で干からびてしまうよ

    140 20/06/08(月)12:33:52 No.697502462

    現場の班長みたいなのがこっちに何の相談もなく勝手にシフト書き換えまくってくるから 人手が少ないのはわかるがせめて事前に言ってくれこっちにも都合ってものがあるんだって何度もいってたら ある時事前のシフトだと休日になってる日に俺に無断で日勤入れて来ない来ないって騒いだ挙げ句 次の出勤日に出勤したら無断欠勤だって怒鳴り付けられたので上司巻き込んで二度と勝手にシフト書き換えないように釘刺したら 今度はこっちに嘘のシフト表渡すようになったので再度上司巻き込んで大事にしたら辞めていった いなくなった今となってはあんなのが現実だなんてありえないので何か悪い夢でも見てたんだと思いたい

    141 20/06/08(月)12:33:59 No.697502487

    >多分俺たちいなくなっても回るだろ… きっと大丈夫だから安心して辞めるといいぞ

    142 20/06/08(月)12:34:09 No.697502535

    二交代は何故許されてるのか理解できんくらいには体を壊していってる感覚がある

    143 20/06/08(月)12:34:12 No.697502558

    業界が嫌で変えるって実質職歴無しが就活するのと同じ状況だから新卒に勝てるカード一枚も無いのがな 営業とかなら業界変えてもトークスキルが売りになるしマネージャーならマネジメントスキルが売りになるけど中途半端に専門性が高い仕事してると業界変えると詰みそう

    144 20/06/08(月)12:34:40 No.697502674

    都会でメンタルやって長男なら出戻りしてもいいよ

    145 20/06/08(月)12:34:43 No.697502694

    二交代三交代にくらべたらまだ夜勤専門のほうがましだぞ ついでに言うと昼の仕事でも9-18時と12-21時のシフトがランダムに組まれるだけで人間の神経は狂うぞ

    146 20/06/08(月)12:34:44 No.697502698

    >残業はありませんって言うから入ったのに実質月20時間サビ残あるし美味い話って中々無いもんだなぁ… >即辞めたいけど最低1年はいないとなぁ… 即辞めたいなら辞めた方がいい 転職活動でなんですぐ辞めたの?って聞かれたら残業無しって聞いてたのに月100時間くらいサビ残があったので!と盛って答えればよろしい

    147 20/06/08(月)12:34:58 No.697502752

    給料上がるとは思えないから給料少し下がっても時間的余裕取れるところに変えたよ 金欲しくなったら副業でも始めようと思う

    148 20/06/08(月)12:34:58 No.697502756

    >みんなは地元に帰りたく無いの? 帰りたくないじゃない帰れないだ 地方再生とか寝言いうなら地方の賃金あげてからいってくれ

    149 20/06/08(月)12:35:04 No.697502772

    >二交代は何故許されてるのか理解できんくらいには体を壊していってる感覚がある 体が慣れてきたかな?ってところでリズムかわるの本当にダメだわ

    150 20/06/08(月)12:35:33 No.697502894

    みんな辞める時ってどれくらい前から申告してるの? 前職では1ヶ月前に相談したら凄い嫌味言われた

    151 20/06/08(月)12:35:35 No.697502905

    >隔週土曜出勤で基本給18万とかおいおいおい… 今田舎のハロワで仕事探してるんだけど年間休日80日未満で基本20万以下とか見かけてどうやって成り立ってるのか疑問に思ったりする

    152 20/06/08(月)12:35:41 No.697502921

    養う家族いないならテキトーでいいよね

    153 20/06/08(月)12:36:01 No.697502999

    >二交代辞めたいなあ 12時間?

    154 20/06/08(月)12:36:06 No.697503025

    ハロワの求人は基本的にクソなのしか無いと思ってよい 特に田舎は

    155 20/06/08(月)12:36:06 No.697503028

    俺ももうやめようとエージェントの人と相談してる… なんかストレスでおかしくなってるのかほぼ毎日急な睡魔に襲われてジャーキングで飛び起きるようになっちゃったし このままだと自律神経やっちゃいそう

    156 20/06/08(月)12:36:13 No.697503055

    >>多分俺たちいなくなっても回るだろ… >きっと大丈夫だから安心して辞めるといいぞ 何が面白いって自分たちより上の代もう殆どいないの 30代の人なんか0会社は起死回生狙ってたくさん新人入れたみたいだけどもう無理 俺はまずは人生でやってみたかったバイトをしてみるよ それから仕事探す

    157 20/06/08(月)12:36:45 No.697503182

    嘘のシフト表って何だ…? 改竄の証拠を相手に握らせる新しいプレイか何かか…?

    158 20/06/08(月)12:37:12 No.697503279

    >みんな辞める時ってどれくらい前から申告してるの? >前職では1ヶ月前に相談したら凄い嫌味言われた 有休消化がなくて次が決まってるなら2週間前でいい どんだけ嫌な顔されようが働く側の権利だ

    159 20/06/08(月)12:37:13 No.697503283

    >今田舎のハロワで仕事探してるんだけど年間休日80日未満で基本20万以下とか見かけてどうやって成り立ってるのか疑問に思ったりする こっちには食品関係で70日以下の14万ってあったな…

    160 20/06/08(月)12:37:15 No.697503294

    >みんな辞める時ってどれくらい前から申告してるの? >前職では1ヶ月前に相談したら凄い嫌味言われた 3か月前くらいが普通かな 嫌味言うところは半年前でも言うから気にすんな

    161 20/06/08(月)12:37:26 No.697503333

    人手不足なのはわかるけどまともに会話する能力もない人間雇うのやめてくれ

    162 20/06/08(月)12:37:30 No.697503350

    >みんな辞める時ってどれくらい前から申告してるの? >前職では1ヶ月前に相談したら凄い嫌味言われた 辞めるやつに嫌味いわないくらいのいい会社じゃなくて良かったじゃん

    163 20/06/08(月)12:37:32 No.697503357

    俺が言うのもなんだけど1年でやめても全然より良い仕事とか沢山あるから辛いと感じたらやって行った方がいいよ

    164 20/06/08(月)12:37:34 No.697503364

    日勤9時間勤務と夜勤16時間半勤務 きっちぃ…

    165 20/06/08(月)12:37:40 No.697503389

    >みんな辞める時ってどれくらい前から申告してるの? >前職では1ヶ月前に相談したら凄い嫌味言われた 2ヶ月前から言ってたけど別に1ヶ月前だろうが2週間前だろうが好きにしてええよ 労基法上では最低2週間としか規定されてねえんだ

    166 20/06/08(月)12:37:40 No.697503393

    自分の思うように行動するのが一番いい

    167 20/06/08(月)12:37:49 No.697503431

    >現場の班長みたいなのがこっちに何の相談もなく勝手にシフト書き換えまくってくるから 俺も飲食やってた時にあったな なんの相談もせずに勝手にシフト書き換えてその上報告もしないの本当困るよね

    168 20/06/08(月)12:37:50 No.697503436

    >即辞めたいなら辞めた方がいい >転職活動でなんですぐ辞めたの?って聞かれたら残業無しって聞いてたのに月100時間くらいサビ残があったので!と盛って答えればよろしい まだそこまでしんどく無いし失業手当も欲しいから一年頑張ってから辞めるよ その間に何か資格でも取らないとなぁ…

    169 20/06/08(月)12:37:57 No.697503466

    仕事辞めた友達のヒの更新が途絶えた…

    170 20/06/08(月)12:38:10 No.697503519

    ベテラン経理が突然逃げ出したからお前も逃げ出せよ!って「」に言われたけど 表向きの資料だと業績が右肩上がりのはずなのに 抜けた正社員の穴を非正規で埋めたり弁護士探しまくってたりして胡散臭くてこれは…

    171 20/06/08(月)12:38:27 No.697503596

    今の時期転職キツくない?

    172 20/06/08(月)12:38:35 No.697503621

    地方の部署飛ばされて東京帰れる見込みも無い 就活の為だけに上京なんて出来ないし面接の時だけ関東訪ねるのも無茶 地方に飛ばされた瞬間に俺は地方に縛られてしまったんだ 転職するにしてもこんなところで次の仕事を探せだなんて

    173 20/06/08(月)12:38:42 No.697503647

    6月末で契約終了更新お断りされたんだけど離職票発行が6月末から手続き始めるんで7月中旬以降になるって言われて開いた口が塞がらない

    174 20/06/08(月)12:38:44 No.697503658

    次男だけど地元に帰って両親と暮らしたいよ

    175 20/06/08(月)12:39:01 No.697503721

    辞めるってレスしてるけど どうせそんなの嘘で同調圧力に屈して 真に受けて辞めたバカをみんなで笑い者にしてるんだろ「」!?

    176 20/06/08(月)12:39:11 No.697503767

    貯金して仕事辞めてから医学部に入り直したわ マジで初めからこうしときゃ良かった

    177 20/06/08(月)12:39:19 No.697503799

    独身で金かかる趣味ないなら3000万~4000万くらいあれば余裕で生けていける 辞めちゃえ辞めちゃえ

    178 20/06/08(月)12:39:23 No.697503822

    >今の時期転職キツくない? それこそ業種による気がする

    179 20/06/08(月)12:39:33 No.697503865

    >今の時期転職キツくない? この状況いつ終わるかわからない以上思い立ったらすぐ行動くらいの方がいいんだ

    180 20/06/08(月)12:39:34 No.697503870

    辞めたいと思ったら辞め時 その人の適切なタイミングなのだ…

    181 20/06/08(月)12:39:37 No.697503879

    やっぱり転職サイトって複数使ってる? 面倒だからリクナビで探してるけどピンと来るのないから他のサイト登録しようか迷う

    182 20/06/08(月)12:39:44 No.697503916

    大体1ヶ月前に言えばいいでしょ 辞める以上嫌味言う奴は言うし

    183 20/06/08(月)12:39:48 No.697503931

    実家からお仕事行くとお金が出来る 初めて年金の追納終わった

    184 20/06/08(月)12:39:51 No.697503944

    >抜けた正社員の穴を非正規で埋めたり弁護士探しまくってたりして胡散臭くてこれは… 経理は会社のお金の流れを一番良く知ってる人間なんだ それが逃げたってことはどう考えても怪しいお金の動きがあったってことなんだ

    185 20/06/08(月)12:39:57 No.697503964

    >辞めるってレスしてるけど >どうせそんなの嘘で同調圧力に屈して >真に受けて辞めたバカをみんなで笑い者にしてるんだろ「」!? 普通にこのタイミングで自己都合でやめるのはアホだからな

    186 20/06/08(月)12:39:59 No.697503971

    思い立ったが吉日ならその日以外は全部凶日だぞ

    187 20/06/08(月)12:40:06 No.697503986

    今の若い子はちゃんと先人達の失敗を見ていて、 給料安くてもちゃんと休み取れる仕事をハナから選ぶようで

    188 20/06/08(月)12:40:09 No.697504005

    >貯金して仕事辞めてから医学部に入り直したわ >マジで初めからこうしときゃ良かった それは凄いな 勉強時間とかどうやって確保したの?

    189 20/06/08(月)12:40:15 No.697504030

    今日のハロワスレ

    190 20/06/08(月)12:40:18 No.697504042

    仕事はなんでもいいけど早く一生分のお金貯めて隠居してえ~

    191 20/06/08(月)12:40:34 No.697504116

    介護士やってるけどこの業界真っ黒だと思う 逃げてえ

    192 20/06/08(月)12:40:42 No.697504155

    めちゃくちゃ仕事できる先輩と二人っきりで残業してたら 辞めようかなってポツリと呟かれて(あっこの会社終わるな…)って確信を得たんだけど どうしたらいいんですかね?

    193 20/06/08(月)12:40:49 No.697504190

    IT系の仕事したいけど32歳未経験だとほぼ無理って言われて悩んでる 悩む暇あったらポートフォリオの一つでも作れるくらい勉強すべきだとわかっちゃいるんだけど

    194 20/06/08(月)12:40:54 No.697504214

    >貯金して仕事辞めてから医学部に入り直したわ >マジで初めからこうしときゃ良かった 何千万貯めたの

    195 20/06/08(月)12:41:00 No.697504238

    >辞めるってレスしてるけど >どうせそんなの嘘で同調圧力に屈して >真に受けて辞めたバカをみんなで笑い者にしてるんだろ「」!? いやゴミみたいな職場はあるから別に相談してもいいんだぞ 自分なんて自分の会社が割と違法なことしてたってここで相談して知ったしやめる決意できたし

    196 20/06/08(月)12:41:05 No.697504261

    >介護士やってるけどこの業界真っ黒だと思う >逃げてえ そこから逃げるなんてとんでもない!

    197 20/06/08(月)12:41:09 No.697504277

    親も研究室の教授も転職はどんどんしていいけど35超えると年収アップはキャリア詰まないと厳しいぞ。って言ってた その通りだった 単純に昇給考えたらそりゃ転職繰り返してたら上がらんわ そもそも年に一度昇給しないブラックは論外だけど

    198 20/06/08(月)12:41:39 No.697504398

    >めちゃくちゃ仕事できる先輩と二人っきりで残業してたら >辞めようかなってポツリと呟かれて(あっこの会社終わるな…)って確信を得たんだけど >どうしたらいいんですかね? 辞める 自分より賢い人間が辞める方がいいと言うなら間違いなくその泥舟は沈む

    199 20/06/08(月)12:41:40 No.697504403

    どの程度キツイのかによるけどやめたいって言ってるうちはまだ余裕あるんだろうなぁって

    200 20/06/08(月)12:41:54 No.697504459

    >>貯金して仕事辞めてから医学部に入り直したわ >>マジで初めからこうしときゃ良かった >それは凄いな >勉強時間とかどうやって確保したの? 学費にしますって出来る限り貯金して誠意見せてから実家に戻って一年勉強した 運もあった思うけど上手くいったので万事よし

    201 20/06/08(月)12:42:11 No.697504533

    >やっぱり転職サイトって複数使ってる? >面倒だからリクナビで探してるけどピンと来るのないから他のサイト登録しようか迷う サイトよりエージェントとかを利用した方がいいんじゃ無いかな

    202 20/06/08(月)12:42:12 No.697504536

    甘いって言われるけど 続くかどうかはその職場での人間関係が全てだわ… 俺には小さい会社が合ってる

    203 20/06/08(月)12:42:21 No.697504575

    医者や弁護士の「」実現したのか

    204 20/06/08(月)12:42:24 No.697504588

    >どうしたらいいんですかね? 先輩に合わせて自分も辞めるので決心したら退職時期教えて下さいって言っておく

    205 20/06/08(月)12:42:25 No.697504595

    沈む船からは泳げる奴から逃げ出すんだ

    206 20/06/08(月)12:42:25 No.697504597

    辞めてもいいけど心が荒んでここで強い言葉使ったり 宮崎とかモミアゲ野郎みたいに社会に迷惑かけなければ 無職でもニートでも全然OKよ

    207 20/06/08(月)12:42:26 No.697504598

    >IT系の仕事したいけど32歳未経験だとほぼ無理って言われて悩んでる >悩む暇あったらポートフォリオの一つでも作れるくらい勉強すべきだとわかっちゃいるんだけど 何か提出できる成果物があるなら全然いける マジで何も知識無い状態なら辞めた方が良い

    208 20/06/08(月)12:42:28 No.697504607

    >めちゃくちゃ仕事できる先輩と二人っきりで残業してたら >辞めようかなってポツリと呟かれて(あっこの会社終わるな…)って確信を得たんだけど >どうしたらいいんですかね? 逃げる準備しとけ

    209 20/06/08(月)12:42:31 No.697504619

    この業界真っ黒だとかお先真っ暗だとかよく言うし俺の業界もそうだと思うけど今の日本でそうじゃないところなんてあるのか? 俺の業界めっちゃクリーンだし未来めっちゃある!って堂々言ってる人、怪しいベンチャー君以外で見た事無い

    210 20/06/08(月)12:42:47 No.697504689

    >>抜けた正社員の穴を非正規で埋めたり弁護士探しまくってたりして胡散臭くてこれは… >経理は会社のお金の流れを一番良く知ってる人間なんだ >それが逃げたってことはどう考えても怪しいお金の動きがあったってことなんだ サンキュー! まともな会社ならコロナで仕事減った分何割か給料もらえるのにそれすらないから やっぱり会社がつぶれる前に逃げ出すわ…

    211 20/06/08(月)12:43:02 No.697504750

    みんななんでそんな過酷な状況に身を置きたがるの…

    212 20/06/08(月)12:43:39 No.697504900

    >甘いって言われるけど >続くかどうかはその職場での人間関係が全てだわ… >俺には小さい会社が合ってる 小さい会社行ったら社長が超ワンマンでことある毎にいじめられたから小さい会社は嫌だ

    213 20/06/08(月)12:43:53 No.697504951

    新社長が会議でまたアホでフワフワしたことぶち上げて来たので辞めたい 外回りできない営業なんてなんの楽しみもねえし

    214 20/06/08(月)12:43:55 No.697504960

    >みんななんでそんな過酷な状況に身を置きたがるの… うるせぇさっさと死にてぇんだよ 誰が好き好んでこんなクソみたいな世の中生きてんだ

    215 20/06/08(月)12:44:15 No.697505034

    さっきエージェント登録したわ 6年勤めたけどもうやめたい

    216 20/06/08(月)12:44:22 No.697505054

    >みんななんでそんな過酷な状況に身を置きたがるの… 最初に身を置いた場所が過酷だとね そこから逃げ出す事すら恐怖になったり、逃げ出した先がここよりマシなんて確証もそもそもそこに辿り着けるかなんて確証も得られなくて怯えて動けないからなのよ

    217 20/06/08(月)12:44:50 No.697505175

    >そこから逃げ出す事すら恐怖になったり、逃げ出した先がここよりマシなんて確証もそもそもそこに辿り着けるかなんて確証も得られなくて怯えて動けないからなのよ 感覚が麻痺してるな…

    218 20/06/08(月)12:44:52 No.697505186

    コロナで辞めたくなくても辞めざるを得ない人もいるだろうに「」は贅沢だな

    219 20/06/08(月)12:44:55 No.697505197

    少しでも残業あると嫌になるので働くのに向いてないかもしれない

    220 20/06/08(月)12:45:01 No.697505220

    >先輩に合わせて自分も辞めるので決心したら退職時期教えて下さいって言っておく 辞めるときは「」君に先に言うのでとも言われたので身支度は整えておくことにするよ

    221 20/06/08(月)12:45:02 No.697505227

    お先が明るいところはいつの時代も無いけど真っ黒じゃないところはまあある

    222 20/06/08(月)12:45:05 No.697505237

    人間関係良くても給与安くて精神やられる仕事だと結局無理だった

    223 20/06/08(月)12:45:08 No.697505247

    >最初に身を置いた場所が過酷だとね >そこから逃げ出す事すら恐怖になったり、逃げ出した先がここよりマシなんて確証もそもそもそこに辿り着けるかなんて確証も得られなくて怯えて動けないからなのよ DV被害者みたいな精神構造…

    224 20/06/08(月)12:45:09 No.697505254

    意外とこんな俺でも雇ってくれるとこあるんだなって思った ていうか大学生の頃より内定もらえてる

    225 20/06/08(月)12:45:14 No.697505272

    辞めるときゃスパット辞めるんだ 辞めた会社のことを調べたりしても負のスパイラルに陥るだけだぞ 会社がつぶれてようが発展してようが辞めた人間にはなんの関係もないから

    226 20/06/08(月)12:45:19 No.697505298

    二流企業の子会社なんだけど コンプラ違反してたから連絡したら子会社社長に直接呼び出されて釘刺されたの これ不味いのでは?コンプラ委員会って独立してないんだ…

    227 20/06/08(月)12:45:19 No.697505299

    >みんななんでそんな過酷な状況に身を置きたがるの… やりたくて仕事してるわけじゃない 生きる為には金が必要だし遊ぶ為にも飯食う為にも金がいる でも金の為には無理するしかねぇ 親に頼るのだけは絶対に嫌だただそれだけ

    228 20/06/08(月)12:45:21 No.697505305

    楽な仕事探せばいいんじゃない

    229 20/06/08(月)12:45:34 No.697505355

    >コロナで辞めたくなくても辞めざるを得ない人もいるだろうに「」は贅沢だな そういう人を追い詰めるようなことは匿名掲示板でも言っちゃダメだゾ

    230 20/06/08(月)12:45:37 No.697505366

    一昨年忙しくてヤバい奴ばかりの部署に配属されたときは就活した 就活うまくいかなかったけど吹っ切れて陳述書出したり改善案を偉い方に送ってたら違う部署に飛ばしてもらえて結果的になんとかなった

    231 20/06/08(月)12:45:45 No.697505404

    会議は夜勤明けで7時間前に帰った人も休みの人も全員出席!休日出勤だから手当はつくよ!2時間くらい! ばーか!ふざけんな!

    232 20/06/08(月)12:45:58 No.697505454

    >>みんななんでそんな過酷な状況に身を置きたがるの… >うるせぇさっさと死にてぇんだよ >誰が好き好んでこんなクソみたいな世の中生きてんだ (あーあ…また始まったよ「」先輩‥‥)

    233 20/06/08(月)12:46:00 No.697505462

    >みんななんでそんな過酷な状況に身を置きたがるの… それしか選べないから… 学生の頃おめー理系だけじゃなくて社会や国語もちゃんと学んで選択肢広げておけよって言葉を痛感してる 得意なこと一本でやってたらそれが嫌になった時何もなくなるんだな…

    234 20/06/08(月)12:46:11 No.697505505

    自分から辞める場合は貯金ないとね…おそらく就職活動長引くし

    235 20/06/08(月)12:46:15 No.697505519

    >ていうか大学生の頃より内定もらえてる 俺も あのへんてこ就活の習慣ほんと合わないと思った

    236 20/06/08(月)12:46:16 No.697505522

    普段辞める辞める騒ぐ人はあんまり辞めないよね 辞める人はマジで唐突に辞める

    237 20/06/08(月)12:46:17 No.697505528

    何かに甘え妥協した結果そういう辛い仕事してると言うなら文句言っちゃ駄目な気がすると思うの きついなら転職しなさる

    238 20/06/08(月)12:46:18 No.697505537

    >これ不味いのでは?コンプラ委員会って独立してないんだ… 会社法を1から10まで守ってるところは実際少ないからな…

    239 20/06/08(月)12:46:27 No.697505573

    一緒に辞めよう?って言ってくる同僚は実は辞める気がないかもしれないから気をつけて! ソースは実際に辞めたのが自分だけだった俺 内緒で次の仕事見つけてなかったらヤバかった

    240 20/06/08(月)12:46:32 No.697505590

    >会議は夜勤明けで7時間前に帰った人も休みの人も全員出席!休日出勤だから手当はつくよ!2時間くらい! >ばーか!ふざけんな! それ労基行け

    241 20/06/08(月)12:46:32 No.697505593

    コロナ前も今も仕事が全く変わらねぇ…

    242 20/06/08(月)12:46:39 No.697505619

    一旦やめてから次探そうと思うんだけど 貯金どれくらいあれば精神的余裕持って探せるもんかね

    243 20/06/08(月)12:46:41 No.697505631

    >自分から辞める場合は貯金ないとね…おそらく就職活動長引くし 連パパみたいに生活保護貰えばいいし

    244 20/06/08(月)12:47:09 No.697505758

    仕事しながら次見つけるのはしんどいな…

    245 20/06/08(月)12:47:10 No.697505761

    投資の会社で働いていくらなんでも心が折れそうになってきたから辞める 人がほぼ不幸になっていくのを見てなんであの人たちは平気そうなんだ…

    246 20/06/08(月)12:47:15 No.697505788

    よっしゃ手帳取るか!みたいな気分で生きてる

    247 20/06/08(月)12:47:18 No.697505798

    頑なに転職したくないって人はちょいちょい見るけど何かコンプレックスでもあるんだろうか

    248 20/06/08(月)12:47:35 No.697505864

    基本的に弱者に優しい社会な気がしてきた

    249 20/06/08(月)12:47:35 No.697505865

    >一緒に辞めよう?って言ってくる同僚は実は辞める気がないかもしれないから気をつけて! 辞めよう?じゃなくて辞めるし次の仕事決めに面接に行くあるいは行ったという言葉を以て己の転職を決めなさる

    250 20/06/08(月)12:47:40 No.697505884

    >仕事しながら次見つけるのはしんどいな… それでも今はweb面接がメインだしかなり楽だよ

    251 20/06/08(月)12:47:40 No.697505885

    あまりにも仕事の比重偏ってて(この人引退したら終わりじゃね?)って人がいっぱいだと黄色信号だよね

    252 20/06/08(月)12:47:41 No.697505887

    小売系だから夏季賞与だけが楽しみ

    253 20/06/08(月)12:47:58 No.697505939

    転職先は実際ガチャに近いからわかる

    254 20/06/08(月)12:48:03 No.697505962

    「辞めるのはいいけど次のあてはあるの?」 これは正論ではあるけどもうここに耐えられないって限界の人には言ってはいけない

    255 20/06/08(月)12:48:08 No.697505981

    売上に応じて歩合がつくのが数少ないいいところだったのにこれからはマイナス歩合制度も作りたいって言われてこりゃあかんわと

    256 20/06/08(月)12:48:09 No.697505982

    >仕事しながら次見つけるのはしんどいな… これよく聞くけどどんな労働環境なんだろう…

    257 20/06/08(月)12:48:10 No.697505986

    別に好きでこのような職場についたわけじゃ無いんだ… 大学生の頃の自分が今以上にバカなだけだったんだ

    258 20/06/08(月)12:48:21 No.697506032

    辞めたら勤めてた事業所がコロナ鍋で無くなってた

    259 20/06/08(月)12:48:31 No.697506070

    >普段辞める辞める騒ぐ人はあんまり辞めないよね 辞める辞める言ってたのにコロナ禍になってから 急に大人しくなってみんなの仕事のフォローをさせてくれとか言い出した人ならいるわ 一回でも会社とか社内の人間に弓引いたらお終いなんだよ いつ辞めるの?って最近言ってやったわ

    260 20/06/08(月)12:48:34 No.697506075

    >頑なに転職したくないって人はちょいちょい見るけど何かコンプレックスでもあるんだろうか 単純に転職活動面倒くさいって元同僚はいた 嫁も子供もいるってのもあるだろうけど

    261 20/06/08(月)12:48:56 No.697506145

    転職したことないから怖いって人は多い気はするけど相当楽だぞ今の時代

    262 20/06/08(月)12:49:03 No.697506178

    でも次が決まってないのに辞めるともっと精神追い込まれるよ

    263 20/06/08(月)12:49:05 No.697506183

    色々理由はあるけど同じ部署に家庭内暴力振るってるガチのサイコがいて 見える地雷なのにそいつをいびりまくる上司がいて危なっかしいから 暴力沙汰に巻き込まれる前に逃げたいってのが本音なんだ…

    264 20/06/08(月)12:49:11 No.697506204

    ぶっちゃけ辞めてから考えてもいいと思うんだよなぁ

    265 20/06/08(月)12:49:21 No.697506241

    次のアテもないけどここで働きたくないから辞めるなんて言ってんだ 辞めた

    266 20/06/08(月)12:49:28 No.697506273

    >いつ辞めるの?って最近言ってやったわ 何でわざわざ恨まれるようなことするの…

    267 20/06/08(月)12:49:30 No.697506279

    >>仕事しながら次見つけるのはしんどいな… >これよく聞くけどどんな労働環境なんだろう… どんなも何も普通に平日は面接行けなくないか? でも面接は大抵平日だぞ

    268 20/06/08(月)12:49:31 No.697506282

    生活に困らないなら辞めてもいいよ それが自由だ

    269 20/06/08(月)12:49:35 No.697506302

    >頑なに転職したくないって人はちょいちょい見るけど何かコンプレックスでもあるんだろうか 自分も経験あるけど日々罵倒されながら職場に着くと何するも怖くなる

    270 20/06/08(月)12:49:36 No.697506309

    >サイトよりエージェントとかを利用した方がいいんじゃ無いかな それ聞いたけどあんま変わらんかった…

    271 20/06/08(月)12:50:07 No.697506414

    やめてから考えることにした

    272 20/06/08(月)12:50:09 No.697506421

    >転職したことないから怖いって人は多い気はするけど相当楽だぞ今の時代 コロナでどうなるかなんだよなぁ…

    273 20/06/08(月)12:50:12 No.697506434

    取ろう有給

    274 20/06/08(月)12:50:24 No.697506474

    >どんなも何も普通に平日は面接行けなくないか? >でも面接は大抵平日だぞ 午後休とか取ればいいんじゃ…?

    275 20/06/08(月)12:50:27 No.697506487

    父母養わなければいけないので仕事辞めれない もう結婚考える年齢だし家出て生活保護でなんとかしてもらえんだろうか

    276 20/06/08(月)12:50:30 No.697506495

    書き込みをした人によって削除されました

    277 20/06/08(月)12:50:32 No.697506502

    エージェントもぶっちゃけ次から次に案件流してくるだけでろくすっぽ精査してないからサイトと大して変わんないよ

    278 20/06/08(月)12:50:52 No.697506592

    >取ろう有給 取らされた有給

    279 20/06/08(月)12:50:55 No.697506605

    日々怒声罵声浴びせられながら仕事してると自分に自信がなくなって 何をするにも責任を取るのが怖くなる なってる

    280 20/06/08(月)12:51:00 No.697506629

    そもそも辞めなく良い環境の人の方が働きながら転職出来る環境が整ってるから辞めたいってなる仕事はまず辞めてから考えるしかねーんだ

    281 20/06/08(月)12:51:00 No.697506630

    貯金大事だな 飲みに行ってる場合じゃねえ

    282 20/06/08(月)12:51:10 No.697506679

    バイオの専門卒だけど雇ってくれる会社あるかな… 何で俺はバイオに進んでしまった…

    283 20/06/08(月)12:51:13 No.697506686

    エージェント() 名前が大層なだけでそこらの派遣紹介と同じでしょあれ

    284 20/06/08(月)12:51:21 No.697506721

    「」は辞めたらガソリン撒く人になりそうだし…

    285 20/06/08(月)12:51:21 No.697506723

    なんで取るの?どこ行くの? って有給取る理由聞かれるし…

    286 20/06/08(月)12:51:22 No.697506733

    >日々怒声罵声浴びせられながら仕事してると自分に自信がなくなって >何をするにも責任を取るのが怖くなる >なってる そんなとこ早く辞めろ

    287 20/06/08(月)12:51:27 No.697506763

    ガチャ回すくらいの気軽さで会社変えていいんだよ

    288 20/06/08(月)12:51:33 No.697506784

    >バイオの専門卒だけど雇ってくれる会社あるかな… >何で俺はバイオに進んでしまった… アンブレラかな…

    289 20/06/08(月)12:51:48 No.697506846

    >なんで取るの?どこ行くの? >って有給取る理由聞かれるし… 私用です

    290 20/06/08(月)12:51:55 No.697506871

    で…でも俺飲みに行くのが何よりの楽しみで…

    291 20/06/08(月)12:51:57 No.697506877

    リクルートのエージェントはやる気なかったな… あんま売れないと思ったんだろうな

    292 20/06/08(月)12:52:07 No.697506927

    そうだみんな辞めろ 責任は一切負わない

    293 20/06/08(月)12:52:08 No.697506936

    私用ですで有給とらせてくれない会社の時点でもうやべーぞ!

    294 20/06/08(月)12:52:10 No.697506947

    ガチャ回せる年齢に上限があるのと 年齢を重ねるごとに当たりが無くなっていくのがね…

    295 20/06/08(月)12:52:28 No.697507014

    残業休出だらけで虚偽申告が蔓延してる職場はそれだけでもう逃げた方がいい

    296 20/06/08(月)12:52:36 No.697507034

    >で…でも俺飲みに行くのが何よりの楽しみで… 程ほどならええんやで

    297 20/06/08(月)12:52:39 No.697507045

    残業する必要なければもう15~6万でもいいと思い始めてる

    298 20/06/08(月)12:52:50 No.697507088

    エージェントは年収対比で売上上がるから「」みたいな低賃金はぺーぺーの仕事だよ

    299 20/06/08(月)12:52:53 No.697507099

    行きたい会社選んで直接応募もできるのよ「」ちゃん 求人出てないところもエージェント経由で求人出してる場合もあるからまず問い合わせるんだ

    300 20/06/08(月)12:53:13 No.697507168

    有給は仲間内で出番の調整さえすれば基本的に自由に取れてありがたい…

    301 20/06/08(月)12:53:15 No.697507180

    自分以外敵しかいない環境になると辞めることを匂わせるのすら出来なくなるからきつい 本当は上司に相談とかしたかったんだよ

    302 20/06/08(月)12:53:19 No.697507188

    本当に追い込まれてる人間はこんなところでレスしない

    303 20/06/08(月)12:53:55 No.697507310

    有給なんか盲腸で1週間休んだとき以外取ったことないぞ俺

    304 20/06/08(月)12:53:57 No.697507315

    >名前が大層なだけでそこらの派遣紹介と同じでしょあれ 一応条件に合う募集のピックアップとか面接までの日程調整とかしてくれるよ まぁエージェントガチャの結果次第ではある

    305 20/06/08(月)12:54:11 No.697507360

    >本当に追い込まれてる人間はこんなところでレスしない そんな事ないぞ ここでしか吐き出せない事もある

    306 20/06/08(月)12:54:20 No.697507392

    >有給なんか盲腸で1週間休んだとき以外取ったことないぞ俺 消化しろって言われないの…?

    307 20/06/08(月)12:54:28 No.697507424

    >本当に追い込まれてる人間はこんなところでレスしない むしろ追い込まれすぎてると逃避で生産性皆無の行為に走りがち

    308 20/06/08(月)12:54:35 No.697507459

    架空の会社勤め

    309 20/06/08(月)12:54:43 No.697507492

    >有給なんか盲腸で1週間休んだとき以外取ったことないぞ俺 市民 年5日の有給消化は義務です

    310 20/06/08(月)12:54:46 No.697507508

    imgなんかに書き込んでる時点で人としては既にどっか追い詰められてるぞ

    311 20/06/08(月)12:55:05 No.697507583

    >むしろ追い込まれすぎてると逃避で生産性皆無の行為に走りがち 追い込まれてなくても日常的にやってる…

    312 20/06/08(月)12:55:15 No.697507608

    >自分以外敵しかいない環境になると辞めることを匂わせるのすら出来なくなるからきつい >本当は上司に相談とかしたかったんだよ 入社前はみんなそんな事思い浮かべるけど大体なんかひどい人多いからね

    313 20/06/08(月)12:55:15 No.697507609

    「」なのにまじめに真摯に優しくレスしてるとかやっぱ仕事ってやべーやつなんだな(俺も辞めたいし手帳欲しい

    314 20/06/08(月)12:55:36 No.697507697

    有給取れないってことは人がいないってことだろうし仕方ない気はするな それはそれとして転職しろ

    315 20/06/08(月)12:55:36 No.697507698

    >私用ですで有給とらせてくれない会社の時点でもうやべーぞ! 労基に話しに行った後に担当が直接会社乗り込んでも抵抗されたのが辞めた会社です その会社は要請無視して今も頑張ってますHAHAHAはよ潰れろ

    316 20/06/08(月)12:55:42 No.697507722

    >むしろ追い込まれすぎてると逃避で生産性皆無の行為に走りがち img!

    317 20/06/08(月)12:55:50 No.697507752

    >imgなんかに書き込んでる時点で人としては既にどっか追い詰められてるぞ むしろかなり余裕があるんじゃないか

    318 20/06/08(月)12:55:56 No.697507782

    >むしろ追い込まれすぎてると逃避で生産性皆無の行為に走りがち 辞職切り出す直前はマジで大した用事でもないのに外回りしまくってたわPレ…

    319 20/06/08(月)12:56:02 No.697507807

    有給取りたきゃ代わりの人員探してこいよな!って言われるからすげー億劫だよ 新人の頃は方々に頭下げて根回ししてやっとだった

    320 20/06/08(月)12:56:08 No.697507837

    >自分以外敵しかいない環境になると辞めることを匂わせるのすら出来なくなるからきつい >本当は上司に相談とかしたかったんだよ 敵か信用できない奴ばっかりだな周り

    321 20/06/08(月)12:56:14 No.697507862

    初めて就職した会社で教育係の先輩が「来月で俺やめるから」って言って来たときのインパクトが忘れられん 俺もしばらくして潰された

    322 20/06/08(月)12:56:24 No.697507896

    確かに無職になると不安なことが多い だがこのまま続けてるとどっかで心が壊れて死ぬ

    323 20/06/08(月)12:56:42 No.697507961

    >バイオの専門卒だけど雇ってくれる会社あるかな… 知ってる範囲だとめちゃ薄給だけど農研とか遺伝研はつねにテクニシャンを求めてる おばちゃんがPCRとかサンガーシーケンスやってて不思議な光景を見れるぞ!

    324 20/06/08(月)12:56:48 No.697507989

    労基署にライフル持たせればいいのに

    325 20/06/08(月)12:57:05 No.697508056

    法的には2週間前に辞めますっていえばいいんだよね? そこから全部欠勤扱いでいいんでって言って消えるのも法的にはOK?

    326 20/06/08(月)12:57:11 No.697508085

    >労基署にライフル持たせればいいのに 俺が持ちたいわ

    327 20/06/08(月)12:57:30 No.697508151

    >>バイオの専門卒だけど雇ってくれる会社あるかな… >知ってる範囲だとめちゃ薄給だけど農研とか遺伝研はつねにテクニシャンを求めてる >おばちゃんがPCRとかサンガーシーケンスやってて不思議な光景を見れるぞ! 1,2年で終わりのやつしかないような…

    328 20/06/08(月)12:57:31 No.697508157

    >法的には2週間前に辞めますっていえばいいんだよね? >そこから全部欠勤扱いでいいんでって言って消えるのも法的にはOK? そこまでするなら退職代行使おうぜ

    329 20/06/08(月)12:57:38 No.697508195

    愚痴を言いたいけど説明下手と口下手が合わさり溜め込むしか出来ない…

    330 20/06/08(月)12:57:39 No.697508200

    俺は逆だな 周りは相当寛容だけど一人で空回ってる それが申し訳なくて辛い

    331 20/06/08(月)12:57:48 No.697508240

    >初めて就職した会社で教育係の先輩が「来月で俺やめるから」って言って来たときのインパクトが忘れられん >俺もしばらくして潰された 素人目から見ても分かる違法建築ばかり建ててた住宅メーカーにいたときに 先輩にそれ言われたら俺の方がさっさと会社から逃げたな…

    332 20/06/08(月)12:57:58 No.697508279

    >初めて就職した会社で教育係の先輩が「来月で俺やめるから」って言って来たときのインパクトが忘れられん >俺もしばらくして潰された 新人教育を含めた来月以降の事全てがどうでも良い人に教育されるの嫌過ぎる…

    333 20/06/08(月)12:57:59 No.697508293

    >俺もしばらくして潰された 仕事できる人は辞めるか別の部署行っちゃうパターン! 変わった人は見た目から酷い感じの先輩で終了

    334 20/06/08(月)12:58:10 No.697508329

    >imgなんかに書き込んでる時点で人としては既にどっか追い詰められてるぞ そうはいうけどこうも気軽に匿名で大勢の中でくだ巻ける環境って 今のインターネットだと結構貴重だと思う imgの優先順位が一番上にあるとかじゃなければ…

    335 20/06/08(月)12:58:15 No.697508353

    >そこまでするなら退職代行使おうぜ お金もったいないし…

    336 20/06/08(月)12:58:25 No.697508396

    >法的には2週間前に辞めますっていえばいいんだよね? はい >そこから全部欠勤扱いでいいんでって言って消えるのも法的にはOK? 就業規則の欠勤のとこ確認してからどうするか判断したほうがいい

    337 20/06/08(月)12:58:32 No.697508416

    何事にもプロの人雇うとすごいスムーズに進んですごい…ってなる

    338 20/06/08(月)12:58:44 No.697508464

    >お金もったいないし… じゃあお仕事頑張らなきゃ

    339 20/06/08(月)12:59:01 No.697508527

    >労基署にライフル持たせればいいのに 話違うけど色々物騒だから自分の執務席の足元にスコップ置いてるよ…

    340 20/06/08(月)12:59:11 No.697508574

    みんなヘッドハンティングとかされないの?

    341 20/06/08(月)12:59:24 No.697508618

    そのためのプロだからな…

    342 20/06/08(月)12:59:30 No.697508646

    >話違うけど色々物騒だから自分の執務席の足元にスコップ置いてるよ… かわいい

    343 20/06/08(月)12:59:39 No.697508672

    改善したいならここ見るの辞めるのが一番いいよ ダメなグループにいるとずっとダメなままだからさ

    344 20/06/08(月)12:59:51 No.697508716

    >>お金もったいないし… >じゃあお仕事頑張らなきゃ 退職代行代のために今日もお仕事がんばるぞい!

    345 20/06/08(月)12:59:53 No.697508718

    辞めるときの儀式というかどのタイミングで言い出すべきかは就業規則規定に載ってるけど、どブラックは就業規則そのものがないパターンもある

    346 20/06/08(月)13:00:03 No.697508762

    テレワークのせいで家にいることがこんなに楽なんだなって思った 働くの向いてない気はしてきた

    347 20/06/08(月)13:00:05 No.697508768

    このスレの殆どは作り話だと思うけどちゃんとやめられない人も世の中に入るんだろうな

    348 20/06/08(月)13:00:07 No.697508775

    困った時は労基署に相談にいこう 自力で専門的な事を覚えるのも大事だけど 連携組めばあっという間に大体の事は解決するから

    349 20/06/08(月)13:00:36 No.697508879

    >>話違うけど色々物騒だから自分の執務席の足元にスコップ置いてるよ… >かわいい ロシア式スコップはかわいいどころか刃物と鈍器の合わせたやべーやつやぞ

    350 20/06/08(月)13:00:49 No.697508926

    >テレワークのせいで家にいることがこんなに楽なんだなって思った >働くの向いてない気はしてきた イラスト描くのとかお仕事にすればいいんじゃない

    351 20/06/08(月)13:01:04 No.697508995

    辞められなくてもお給与貰って生活できてんだからクサす必要はないよ 無職のくせして辞めた会社のこと延々とレスしてる「」よりかは…

    352 20/06/08(月)13:01:07 No.697509008

    仕事柄労基には結構電話するんだけどわりと気軽に質問できるよ 疑問に思うことがあったらガンガン電話かけて聞きなさる

    353 20/06/08(月)13:01:10 No.697509015

    精神病んで仕事辞めて半年ぐらいたってやっと気力が戻って就労移行に来ながら求職活動してるんだけどどういう職したらいいかわかんなくなってて困ってる

    354 20/06/08(月)13:01:13 No.697509028

    スコップ「」…

    355 20/06/08(月)13:01:24 No.697509061

    >みんなヘッドハンティングとかされないの? ヘッドハントじゃないけど取引先からお声かかって今の騒動になる前まで副業として稼がせてもらったよ 状況が状況で休止になったけど5月は売上7割減らしくて 手伝った身として対岸の火事というには惨状すぎて本業で顔合わせづらい

    356 20/06/08(月)13:01:46 No.697509137

    >辞められなくてもお給与貰って生活できてんだからクサす必要はないよ >無職のくせして辞めた会社のこと延々とレスしてる「」よりかは… わかるわこれ いつまでも武勇伝見たく語ってるのが根性ネジ曲がってると思う

    357 20/06/08(月)13:01:50 No.697509155

    >バイオの専門卒だけど雇ってくれる会社あるかな… >何で俺はバイオに進んでしまった… バイオブームみたいなところあるからピペドでももOKなら雇ってくれるところはたくさんあるよ ピペド避けるならバイオ関係に新規事業参入しようとしてる大企業が狙い目

    358 20/06/08(月)13:02:00 No.697509191

    >そうはいうけどこうも気軽に匿名で大勢の中でくだ巻ける環境って >今のインターネットだと結構貴重だと思う >imgの優先順位が一番上にあるとかじゃなければ… こんなとこでくだ巻いてる時点で既に人としては追い詰められてるぞって言ってるんだ