ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/08(月)11:46:42 No.697493159
ジョイフル200店閉店だって… https://digital.asahi.com/articles/ASN683PQPN68TIPE00B.html
1 20/06/08(月)11:49:52 No.697493713
ジョイフル本田スレかと
2 20/06/08(月)11:50:42 No.697493843
テイクアウトとデリバリーの充実で客の意識変わるかもっていう動機は現実見えてるし…
3 20/06/08(月)11:52:12 No.697494083
外食はどこも厳しいな
4 20/06/08(月)11:55:19 No.697494609
プリキュアさえいてくれれば…
5 20/06/08(月)11:55:49 No.697494682
マクドナルドとかケンタッキーとかテイクアウト充実してたとこ以外どこも厳しかろ 失業者いっぱい出るけど閉めまくって業態そのものを見直すしかない
6 20/06/08(月)11:56:33 No.697494792
うちの近所のジョイフル閉まるかなあ…
7 20/06/08(月)11:57:12 No.697494895
ツインバーグ食べまくらないと…
8 20/06/08(月)11:57:19 No.697494914
しっかり現実認識した上での閉店なので仕方ない ここから別分野などでうまく切り返してほしいな
9 20/06/08(月)11:59:01 No.697495216
たまに行く所がどうなのか調べようとしたら公式繋がらない…
10 20/06/08(月)12:00:43 No.697495539
近所の鳥貴族はコロナで休業してたのがそのまま閉店になってしまった このパターンも多い
11 20/06/08(月)12:02:30 No.697495827
市内になぜかあるけどコロナ前でもお昼時空いてたからダメだろうな
12 20/06/08(月)12:03:25 No.697495997
お昼からおばちゃんらのダベり場はどこになるのだ
13 20/06/08(月)12:04:07 No.697496114
外食はコロナで業界再編起こるんだろうなってのは分かる
14 20/06/08(月)12:04:49 No.697496247
ジョイフルなんてファミレス初めて知った…
15 20/06/08(月)12:04:53 No.697496257
かっぱ寿司もやばいらしいし外食店どんどん潰れていきそうだね
16 20/06/08(月)12:05:13 No.697496334
アルコールで利益出してたのに今後自粛気味になるだろうから大変そう
17 20/06/08(月)12:05:40 No.697496413
>ジョイフルなんてファミレス初めて知った… 九州ローカルにほぼ近いしな…
18 20/06/08(月)12:06:20 No.697496534
チキンドリアが美味い
19 20/06/08(月)12:06:48 No.697496618
都内でもたまに見るけどそんなに店舗あったんだと思ったら九州ローカルだったのか
20 20/06/08(月)12:07:01 No.697496655
ファミレスチェーンで一番好きだからつらい…
21 20/06/08(月)12:07:26 No.697496729
アルコールで利益率調整してた飲食店めっちゃ多いしねぇ…
22 20/06/08(月)12:07:33 No.697496748
>九州ローカルにほぼ近いしな… 少なくとも中国地方いっぱい見るぞ!?
23 20/06/08(月)12:07:37 No.697496761
近所にあるけどダメだろうな… 週3ぐらいで使うことも多かったのに…
24 20/06/08(月)12:07:48 No.697496806
ほんとだ公式つながらねえ 最寄りはどうなるんだよい!
25 20/06/08(月)12:08:44 No.697496999
コロナ禍で店が潰れて永久に失われるあじもたくさんあるんだろうなぁ…
26 20/06/08(月)12:08:44 No.697497000
本社が数字で判断してるチェーン業態はあっさり逝くよね 個人店のほうが柔軟に対応できてるとは思わんかったし初めて行ってみた店も増えた
27 20/06/08(月)12:08:53 No.697497023
>>ジョイフルなんてファミレス初めて知った… >九州ローカルにほぼ近いしな… 北陸だと結構見かけるな 今回の閉店でどれだけへるのか
28 20/06/08(月)12:08:59 No.697497038
埼玉、所沢と入曽の間のすげえ半端なところに建ってるな・・・
29 20/06/08(月)12:09:12 No.697497083
ドリンクバーサービス券ループでよくいってたな…
30 20/06/08(月)12:09:20 No.697497103
>近所の鳥貴族はコロナで休業してたのがそのまま閉店になってしまった >このパターンも多い これめっちゃ多いね 緊急事態宣言後もテイクアウト対応してた所は継続して営業 閉めてたとこはそのまま再開することなく閉店するのがすごく多い
31 20/06/08(月)12:10:38 No.697497367
ジョイフル東海にも普通にあるが
32 20/06/08(月)12:10:41 No.697497378
>埼玉、所沢と入曽の間のすげえ半端なところに建ってるな・・・ 向かいのコジマがミニ四駆出来て便利よ
33 20/06/08(月)12:12:04 No.697497669
外食系はコロナ前から原材料費や人件費の高騰でジリ貧だったからなあ
34 20/06/08(月)12:12:59 No.697497857
薄利多売の安いお店はまあちょっと足止めたら死ぬよね
35 20/06/08(月)12:13:05 No.697497884
すぐにテイクアウト対応してたとこはたくましいなと思ってたが ほんとに生死を分ける感じだったのかな…
36 20/06/08(月)12:14:01 No.697498061
>薄利多売の安いお店はまあちょっと足止めたら死ぬよね 気づいたらどこもかしこもそんな業態になってたんだなぁって
37 20/06/08(月)12:14:43 No.697498207
コロナから始めたわけじゃないけどお持ち帰りに力入れ始めてたガストはいいタイミングだったんだな
38 20/06/08(月)12:14:55 No.697498252
チェーンは基本借地だから止まると土地代だけで軽く死ねるのいいよね
39 20/06/08(月)12:15:08 No.697498297
ワンコインランチとか今考えたら恐ろしいことやってた
40 20/06/08(月)12:15:27 No.697498350
消費税が上がった時に区切りをつけて老夫婦の店は閉めて この自粛でチェーン店は家賃を背負いたくなくて閉めて 残った個人店は美味しいんだけどやはりちょっとお高めなので なんだか外食産業がヨーロッパ化した感じがする
41 20/06/08(月)12:15:36 No.697498381
ジョイフルはちょうどいいよね
42 20/06/08(月)12:17:41 No.697498820
公式サイト繋がらねえ!
43 20/06/08(月)12:18:11 No.697498926
>消費税が上がった時に区切りをつけて老夫婦の店は閉めて >この自粛でチェーン店は家賃を背負いたくなくて閉めて >残った個人店は美味しいんだけどやはりちょっとお高めなので だからマクドナルドでハンバーガーテイクアウトして帰るね…
44 20/06/08(月)12:18:23 No.697498971
徒歩10分圏内にジョイフルしかないので閉店されると困る
45 20/06/08(月)12:18:52 No.697499060
この手の店では肉が美味いほうだったというのに…
46 20/06/08(月)12:19:10 No.697499129
なんとなく嫌われてたUberが救世主みたいになってて世の中わからんもんだなぁ
47 20/06/08(月)12:20:07 No.697499321
アイヲナ ジョイフルジョイフル
48 20/06/08(月)12:20:36 No.697499418
ウーバーは6月後半になると食中毒が報じられるようになるから…
49 20/06/08(月)12:20:44 No.697499446
ここもだけどファミレスはレジ給仕と調理の人の2オペは見ててどうかと思った ちょっと客が増えたら料理出てくるのが遅い遅い
50 20/06/08(月)12:20:50 No.697499474
中高生の味方まじか
51 20/06/08(月)12:22:05 No.697499716
713店舗中の200店舗とかいきなり3割減は凄いな
52 20/06/08(月)12:22:35 No.697499845
閉店するのはほとんど関東だと思う
53 20/06/08(月)12:24:10 No.697500144
確かに安い値段で居座れるファミレスが無くなったら 学生はどこで暇つぶしするんだろうな もはや自宅でもオンラインで集まれるからいらんか
54 20/06/08(月)12:24:25 No.697500190
>ウーバーは6月後半になると食中毒が報じられるようになるから… 笑えない…
55 20/06/08(月)12:24:34 No.697500234
>閉店するのはほとんど関東だと思う 競合多いところは仕方ない… まだ新しい地方店で頑張っていくさ
56 20/06/08(月)12:25:39 No.697500510
ここのチキンドリアがめっちゃ好きなのでうちの近くのは潰れないでくれ…
57 20/06/08(月)12:26:44 No.697500760
スレッドを立てた人によって削除されました 元から潰れそうだったのをコロナのせいにしてる反日企業
58 20/06/08(月)12:27:51 No.697501045
嘘だ…そんな…
59 20/06/08(月)12:28:36 No.697501206
九州から関東来て初めてガストでハンバーグ食べた日ほどジョイフルが恋しくなったときもなかった
60 20/06/08(月)12:29:23 No.697501392
とり天定食が味コスパと満足度高いんだ
61 20/06/08(月)12:29:30 No.697501414
ジョナサンの系列店とかではない?
62 20/06/08(月)12:29:44 No.697501470
ジョイフルホテル業にも手を出してなかった?
63 20/06/08(月)12:30:16 No.697501590
名前変わったけど洋風ツインハンバーグがコスパの塊なんだ…
64 20/06/08(月)12:31:02 No.697501777
>もはや自宅でもオンラインで集まれるからいらんか オンラインドリンクバーが中高生の間でブームに?
65 20/06/08(月)12:32:08 No.697502067
まぁランチを値上げした時点でもう先は見えてた気がする
66 20/06/08(月)12:33:11 No.697502316
>まぁランチを値上げした時点でもう先は見えてた気がする んなこと言ったらどこのファミレスも…
67 20/06/08(月)12:33:20 No.697502357
本当に田舎からジョイフルがなくなるってことは公共の福祉施設がひとつなくなるってことで ひとつなくなるってことは何もなくなるってことだから一大事だ
68 20/06/08(月)12:33:30 No.697502395
ツインハンバーグにライス付けたくならないデブゥ?
69 20/06/08(月)12:34:35 No.697502652
たまたま公式サイト開けたけどまだ記載ないな どこ閉めるかも同時に発表してくだち
70 20/06/08(月)12:35:03 No.697502766
近所の店は公民館と並ぶ地元の集会所になってるから残って欲しいな
71 20/06/08(月)12:36:34 No.697503136
愛媛とか高知はクソ田舎にもジョイフルあるけど無くなっちゃいそうだな
72 20/06/08(月)12:37:41 No.697503395
>愛媛とか高知はクソ田舎にもジョイフルあるけど無くなっちゃいそうだな まじでへんな場所にあったりするから四国一周した時に助けられたなあ 無くなったら寂しいわ
73 20/06/08(月)12:38:03 No.697503493
200店舗中50店舗ぐらいは居抜きでステーキのけんが入る
74 20/06/08(月)12:38:23 No.697503573
近くのジョイフルはついこの間ドリンクバーの機械入れ替えたから閉店対象ではないと信じたい…
75 20/06/08(月)12:38:40 No.697503638
田舎の方はあんま潰れないんじゃないかな 人間の数がガッツリ減ってる東京がほとんどだろう
76 20/06/08(月)12:38:51 No.697503686
>200店舗中50店舗ぐらいは居抜きでステーキのけんが入る けん生きてるの?
77 20/06/08(月)12:40:46 No.697504175
>人間の数がガッツリ減ってる東京がほとんどだろう わかってて言ってるのか
78 20/06/08(月)12:41:21 No.697504323
>近くのジョイフルはついこの間ドリンクバーの機械入れ替えたから閉店対象ではないと信じたい… チェーンだから無くなっても機械別の店舗に移動すればいいだけだしなあ
79 20/06/08(月)12:41:48 No.697504445
>たまたま公式サイト開けたけどまだ記載ないな >どこ閉めるかも同時に発表してくだち 程なく発表するだろうけど行き付けの店が閉店ってなるとショックが大きいんだよね いきなりステーキの大量閉店の時にショックを感じたよ…
80 20/06/08(月)12:42:10 No.697504528
赤坂の消えないで…