虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/08(月)11:27:02 高いと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/08(月)11:27:02 No.697490012

高いところこわいから住めても3階がギリギリなんだけど もっと高いところに住んでる皆さん怖くないんですか

1 20/06/08(月)11:30:39 No.697490603

しらん そんなの人それぞれだ

2 20/06/08(月)11:31:23 No.697490721

いざとなれば窓から飛び降りて脱出できる程度の高さがいい

3 20/06/08(月)11:31:30 ID:WP4ku7aI WP4ku7aI No.697490733

火事とか地震のことあると1階だよなぁ 後足音の心配しなくていいし

4 20/06/08(月)11:32:23 No.697490869

チャリ部屋に置くから1階一択なんだけど ベランダで全裸日光浴出来るってのは羨ましい

5 20/06/08(月)11:33:08 No.697490973

一階は地震で潰れるから…

6 20/06/08(月)11:34:51 No.697491236

虫が嫌だから次は高い所がいい

7 20/06/08(月)11:35:27 No.697491323

地震の場合下層の方が怖くない? と思ったけど上層もクソほど揺れるからなあ

8 20/06/08(月)11:35:46 No.697491366

別に…

9 20/06/08(月)11:36:34 No.697491488

外見ないし

10 20/06/08(月)11:37:14 No.697491593

どのぐらいから高いところになるの?20階ぐらい?

11 20/06/08(月)11:37:45 No.697491670

2段ベッドの下で寝てるけど地震で建物潰れた時耐えられるかなあ?さすがにそこまでの耐久性はないか

12 20/06/08(月)11:37:47 No.697491676

椅子から転げ落ちただけでも死ぬ時は死ぬので安心して欲しい

13 20/06/08(月)11:38:47 No.697491848

一階は停電しても水が使えるメリットはあるけどね

14 20/06/08(月)11:39:15 ID:vwIgnjO2 vwIgnjO2 No.697491915

怒らないでくださいね 地震来たら云々はそんなでかいの来たら平屋だろうとなんだろうとみんなで死にますよ

15 20/06/08(月)11:39:31 No.697491946

>地震の場合下層の方が怖くない? >と思ったけど上層もクソほど揺れるからなあ 7階以上じゃなければそこまで揺れない

16 20/06/08(月)11:39:43 No.697491983

高層階で育つと高さへの恐怖心が薄くなる的な話を前に聞いた

17 20/06/08(月)11:40:06 No.697492049

旧基準とか木造ならともかく最近のマンションで1階が潰れたのってあるか?

18 20/06/08(月)11:40:48 No.697492169

>外見ないし 高層階に住んだのに結局遮光カーテン閉めっぱなしで生活するのいいよね…

19 20/06/08(月)11:40:55 No.697492182

エレベーターが止まると高層階は詰む

20 20/06/08(月)11:41:00 No.697492197

>怒らないでくださいね >地震来たら云々はそんなでかいの来たら平屋だろうとなんだろうとみんなで死にますよ バカなの?

21 20/06/08(月)11:41:20 No.697492250

>高層階で育つと高さへの恐怖心が薄くなる的な話を前に聞いた 旧ソ連で高層アパート立てまくったからろしあじんが高所で地鶏してしぬとか…

22 20/06/08(月)11:41:28 No.697492272

低階層は虫が来るし強風で砂塵が溜まるしで あまりいいことないよ

23 20/06/08(月)11:41:30 No.697492278

>バカなの? ?

24 20/06/08(月)11:41:50 No.697492340

つまり実際3~5階くらいがいいのでは?

25 20/06/08(月)11:42:05 ID:vwIgnjO2 vwIgnjO2 No.697492393

>バカなの? 自分の都合の良いイメージよくわからないレッテル貼ってる人に言われたくないっす

26 20/06/08(月)11:43:40 No.697492657

高いところマジで蚊が少ない

27 20/06/08(月)11:43:50 No.697492682

>自分の都合の良いイメージよくわからないレッテル貼ってる人に言われたくないっす 何言ってるのかわからん 元の話に戻すと地震で潰れる建物と潰れない建物ははっきり分かれるんだから みんな死ぬなんて思考放棄はバカとしか言いようがない

28 20/06/08(月)11:44:36 No.697492805

なにごともほどほどが一番だ

29 20/06/08(月)11:45:01 ID:vwIgnjO2 vwIgnjO2 No.697492870

>高いところマジで蚊が少ない あと黒くて素早いあいつらも出没率低いね これは汚い所はちゃんと掃除するって習慣がついてるところってのも重要だけど

30 20/06/08(月)11:45:15 No.697492903

ある程度高い方が風通しよさそう

31 20/06/08(月)11:45:50 ID:vwIgnjO2 vwIgnjO2 No.697492999

削除依頼によって隔離されました >みんな死ぬなんて思考放棄はバカとしか言いようがない うnうn一生壁にしゃべりかけててねぇ

32 20/06/08(月)11:45:52 No.697493006

大抵の災害は1階のがサッと逃げられるだろう でも電車突っ込んできたりとかもあるから 2階ぐらいが一番無難かな

33 20/06/08(月)11:47:18 No.697493255

リビングから見える景色に木を除くものが見えないような景色が良かった

34 20/06/08(月)11:47:35 No.697493307

>でも電車突っ込んできたりとかもあるから あの事件しか知らない…

35 20/06/08(月)11:48:00 No.697493382

建築方式関係なく受けるエネルギー次第だから潰れないと言い切れる建物は無いよ みんな死ぬとかいうのは馬鹿らしいけど

36 20/06/08(月)11:48:35 No.697493473

高台の低階層!これね!

37 20/06/08(月)11:48:56 No.697493531

スレ画の高層階くらいの高さだと割と理想的

38 20/06/08(月)11:48:59 No.697493538

台風や大雨だと一階は嫌だな

39 20/06/08(月)11:49:35 ID:vwIgnjO2 vwIgnjO2 No.697493659

>高台の低階層!これね! 極端な話持ち出したがる頭おかしい人がいるからたぶんこれ地滑りガーとか言い出すと思う

40 20/06/08(月)11:50:15 No.697493769

間を取って高層マンションの地下に住もう

41 20/06/08(月)11:50:29 No.697493806

タワマンの件で上層ほどヒエラルキーが上と言うどうでもいい知識を学んだ

42 20/06/08(月)11:51:30 No.697493954

ちくしょう…いつどこに隕石が降ってくるか分からないから安全な場所なんて無いじゃないか…

43 20/06/08(月)11:52:39 No.697494154

12階に住んでるけど夏は窓を開けてれば35℃くらいまでエアコン無しでも涼しい

44 20/06/08(月)11:54:18 No.697494432

>12階に住んでるけど夏は窓を開けてれば35℃くらいまでエアコン無しでも涼しい やっぱりそうなのか

45 20/06/08(月)11:55:30 No.697494637

17階だけどいざって時のためにグライダーは常備してる

46 20/06/08(月)11:57:17 No.697494908

基本上の方が涼しいけど最上階だと屋上に照り付ける熱も合わさるのに注意

47 20/06/08(月)11:57:55 No.697495022

>17階だけどいざって時のためにグライダーは常備してる パラシュートじゃ駄目なの?

48 20/06/08(月)11:58:41 ID:vwIgnjO2 vwIgnjO2 No.697495155

あと最上階は屋根がついてるとか屋上出られるように頑丈に作ってあるとかしないと 強い雨降るとめっちゃうるさかったりする

49 20/06/08(月)11:58:52 No.697495185

タワマンのペントハウスに住みたいなぁ

50 20/06/08(月)11:59:08 No.697495247

光ファイバー引けなくない?

51 20/06/08(月)11:59:15 No.697495267

こないだの洪水で高層マンションの低層階が糞便地獄になったの見たらちょっと考えてしまうけどそんなマンション住めないからどうでもよかった

52 20/06/08(月)12:00:00 No.697495401

五階建ての三階くらいが俺にはちょうどいい

53 20/06/08(月)12:00:24 No.697495469

高層ビルが倒壊するシチュエーションで真っ先に建物から脱出する人は一体どこに逃げるつもりなんだろうか

54 20/06/08(月)12:01:20 No.697495634

エレベーター使えるエリート虫しか高層階には来られないからな

55 20/06/08(月)12:01:32 No.697495655

15~20階くらいに住みたい

56 20/06/08(月)12:01:35 No.697495670

上の方住んでても崩れる瞬間にジャンプすれば大丈夫

57 20/06/08(月)12:01:43 No.697495697

>エレベーター使えるエリート虫しか高層階には来られないからな エリート多すぎる…

58 <a href="mailto:天井">20/06/08(月)12:02:13</a> [天井] No.697495782

>上の方住んでても崩れる瞬間にジャンプすれば大丈夫 こんにちは

59 20/06/08(月)12:03:21 No.697495980

どうせ「」じゃ高層に住めないよ

60 20/06/08(月)12:03:57 No.697496080

体力続く限りホバリング上昇し続けるてんとう虫くらいしか虫が来ない高層階 風にのって流れてくるのはいるけど

61 20/06/08(月)12:04:20 No.697496152

地面の熱が上がってこないから涼しいのと 車道に近くても静かってのは羨ましいなと思ったな

62 20/06/08(月)12:05:33 No.697496394

10階だけど怖くないよ 下みると市の運営してるプールも見える

63 20/06/08(月)12:05:36 No.697496404

近所にくっさい豚骨ラーメン屋があるけど10階以上にも住んでると流石に臭わない

64 20/06/08(月)12:06:12 ID:vwIgnjO2 vwIgnjO2 No.697496503

一階からずっと付きまとってくる蚊は本当にころころしてやりたい

65 20/06/08(月)12:06:27 No.697496556

タワマンみたいな極端な高層階じゃない限り基本不便はない

66 20/06/08(月)12:13:01 No.697497869

1階にコンビニと喫茶店付きのマンションに住みてえ

67 20/06/08(月)12:15:10 No.697498303

>1階にコンビニと喫茶店付きのマンションに住みてえ 一階にコインランドリーある物件に住めば洗濯機買わなくて済むんじゃないかって思ってる

68 20/06/08(月)12:16:28 No.697498573

買わなくてもいいとは思うがコスト的にはどうなんだろうなそれ…

69 20/06/08(月)12:18:09 No.697498923

他人がどんなもの洗ったかもわからん洗濯機とか怖い

70 20/06/08(月)12:19:15 No.697499147

六階だけど自分が六階に住んでるってことを全く意識してない なんなら洗濯物干すときに周りのマンションでけえ~ぐらいに思ってる

71 20/06/08(月)12:20:10 No.697499326

高層階でベランダに洗濯物干すのなんか怖い 特にお布団

72 20/06/08(月)12:21:51 No.697499677

上階だと花火とか見れてよかった

73 20/06/08(月)12:21:55 No.697499690

大きな台風くるとゆらゆら揺れてちょっと怖い

74 20/06/08(月)12:22:48 No.697499884

>他人がどんなもの洗ったかもわからん洗濯機とか怖い 洗い終わって回収しない奴もいるし共用はコスト以外にも面倒が多いね

75 20/06/08(月)12:23:14 No.697499959

高いところに住む意味がわからない

76 20/06/08(月)12:23:38 No.697500044

階段で登れるくらいの高さがちょうどいい

77 20/06/08(月)12:24:09 No.697500140

震災の時実際高層階の人気は下がって下層の人気上がった 川崎の件でまた元に戻ろうとしてるが

78 20/06/08(月)12:25:00 No.697500343

>高いところに住む意味がわからない 虫リスクの低減とそもそも住みたいところの低層階が空いてない

↑Top