20/06/08(月)08:23:24 ID:zfKJlcl. ラノベ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/08(月)08:23:24 ID:zfKJlcl. zfKJlcl. No.697464318
ラノベのタイトルは重要
1 20/06/08(月)08:40:10 No.697466217
一目で内容が分かるのは大事
2 20/06/08(月)08:42:17 No.697466457
わかりやすいのは大事だけどこれは流石に馬鹿じゃねえの?以外の言葉が出てこない いや改題を決めたのは作者じゃなくて出版社の方だろうけど
3 20/06/08(月)08:42:59 No.697466535
コレをツイートしたときの心境が知りたい
4 20/06/08(月)08:44:25 No.697466704
夢見るままに待ちいたり → 這い寄れ!ニャル子さん
5 20/06/08(月)08:55:37 No.697468011
サブタイトルも長え
6 20/06/08(月)08:56:07 No.697468074
作者と絵師のネームバリューでは販促効果がないという判断だろうか…
7 20/06/08(月)08:56:28 No.697468120
公式の略称はなんだろう?
8 20/06/08(月)08:57:30 No.697468254
けど内容がこれでタイトルが天空のレクスオールだったらそれはそれで馬鹿じゃね?という気もする まあ目を惹くか惹かないかが大事なんだとは思うが
9 20/06/08(月)08:58:41 No.697468428
>公式の略称はなんだろう? 俺神姉ライフあたりが妥当かな
10 20/06/08(月)08:58:48 No.697468439
知らない作品なので正解なのか不正解なのか判断がつかない…
11 20/06/08(月)08:58:48 No.697468441
>コレをツイートしたときの心境が知りたい 内心はふざけんなだろうけど書籍化は嬉しいし…的なめっちゃ複雑な心境だろうな
12 20/06/08(月)08:59:40 No.697468545
>けど内容がこれでタイトルが天空のレクスオールだったらそれはそれで馬鹿じゃね?という気もする 確かに
13 20/06/08(月)09:01:08 No.697468722
>夢見るままに待ちいたり → 這い寄れ!ニャル子さん 前者のタイトルも好きだけど後者だから売れたんだろうなと思う
14 20/06/08(月)09:01:11 No.697468729
誰が考えてどう提案したんだろ 提案した人も泣きながらだったかもしれない
15 20/06/08(月)09:01:41 No.697468801
hunterのAVみたいなタイトルで趣ある
16 20/06/08(月)09:01:43 No.697468806
超絶加速バーストリンカー→アクセルワールド
17 20/06/08(月)09:02:24 No.697468891
>けど内容がこれでタイトルが天空のレクスオールだったらそれはそれで馬鹿じゃね?という気もする すでに異空を天空と間違われてる辺り変更は正解だったみたいだな
18 20/06/08(月)09:03:55 No.697469093
すでになろうからの書籍化でそういうタイトルで売れなかった実績があるんじゃねーの?
19 20/06/08(月)09:05:44 No.697469329
Amazon見てもレビュー少ないな…
20 20/06/08(月)09:05:46 No.697469333
グルグルグルーミー
21 20/06/08(月)09:10:02 No.697469899
>けど内容がこれでタイトルが天空のレクスオールだったらそれはそれで馬鹿じゃね?という気もする 間違いなくこの手のが好きな層に届くしな
22 20/06/08(月)09:10:38 No.697469981
内容がお姉ちゃん属性ななんたらかんたらなのにタイトルだけイキってもしょうがないだろ タイトル見て手に取った人は中見てそっ閉じだし お姉ちゃん属性のうにゃうにゃが好きな層はそのタイトルじゃ手に取らないだろ これは編集が正しいよ
23 20/06/08(月)09:11:02 No.697470032
タイトル変えた同じ内容の本同時に発売して売れ行き見守ったらいい
24 20/06/08(月)09:12:05 No.697470161
>夢見るままに待ちいたり → 這い寄れ!ニャル子さん タイトルの神性変わってない?
25 20/06/08(月)09:12:48 No.697470264
最近見かけた作品だと 神々のいない星で ~僕と先輩のウハウハザブーン~ ってのが主題と副題の温度差すげえなって思った
26 20/06/08(月)09:12:53 No.697470282
お母さんの連続攻撃は好きですか?と真逆のタイトル付けだな 分かりやすくていいと思う
27 20/06/08(月)09:12:53 No.697470283
僕と彼女と実弾兵器 → 銀河戦記の実弾兵器 はあんまり意味がない上にセンス無い改題だなと思った
28 20/06/08(月)09:14:19 No.697470467
流石に長すぎる こういうタイトルって短くわかりやすくまとめるのが大事なんじゃないのか
29 20/06/08(月)09:15:42 No.697470677
>流石に長すぎる >こういうタイトルって短くわかりやすくまとめるのが大事なんじゃないのか 大丈夫だよ公式はこんなタイトル使わないで略したやつ使うから
30 20/06/08(月)09:16:04 No.697470729
>お母さんの連続攻撃は好きですか?と真逆のタイトル付けだな アレお母さんがヒロインだとばかり思ってたよ
31 20/06/08(月)09:16:08 No.697470736
ダン待ちとか脱力するようなタイトルだけど原題のが酷いしね
32 20/06/08(月)09:16:17 No.697470765
このタイトルの付け方も古いよな?
33 20/06/08(月)09:17:13 No.697470899
タイトルなんて目を引くならそれが正義だ
34 20/06/08(月)09:17:23 No.697470925
>夢見るままに待ちいたり → 這い寄れ!ニャル子さん これは作風が原題では想像つかないのでギャグ小説として正解だと思う
35 20/06/08(月)09:17:30 No.697470941
>流石に長すぎる >こういうタイトルって短くわかりやすくまとめるのが大事なんじゃないのか 実は神の俺、姉ハーレムで勝ち組に こんなもんでも大体通じるな
36 20/06/08(月)09:17:32 No.697470952
タイトルが内容の説明な作品って大体2巻以降は特にタイトル関係なくなってる
37 20/06/08(月)09:17:39 No.697470970
ニャル子さんとアクセルワールドを見てるだけに一概に改題を否定はできん できんけどもこれはこれで埋もれるんじゃとは思う
38 20/06/08(月)09:17:59 No.697471018
>最近見かけた作品だと >神々のいない星で ~僕と先輩のウハウハザブーン~ >ってのが主題と副題の温度差すげえなって思った ある意味内容が全く読めないな
39 20/06/08(月)09:18:08 No.697471041
>はあんまり意味がない上にセンス無い改題だなと思った 韻を踏めばいいってわけじゃないよな
40 20/06/08(月)09:18:12 ID:bivlk5qg bivlk5qg No.697471045
>このタイトルの付け方も古いよな? なろう読者は40代がコア層だからこれでいいの
41 20/06/08(月)09:18:48 No.697471142
>ニャル子さんとアクセルワールドを見てるだけに一概に改題を否定はできん >できんけどもこれはこれで埋もれるんじゃとは思う SAOの人はネーミングセンスだけはちょっと弱点あるかなって時々思う
42 20/06/08(月)09:18:59 No.697471168
今となっては上より下の方が便利だと思う 似通った作品がアニメ化されると判別しやすくなる
43 20/06/08(月)09:19:19 No.697471198
>わかりやすいのは大事だけどこれは流石に馬鹿じゃねえの?以外の言葉が出てこない >いや改題を決めたのは作者じゃなくて出版社の方だろうけど 原題:かっこいいけどナニコレ 改題:なんだ異世界転生チートものか となるので前者で騙される人が減るのはいいかなと思ったり
44 20/06/08(月)09:19:22 No.697471204
>なろう読者は40代がコア層だからこれでいいの いきなりウンコ付きか…ってかコレなろうじゃないんじゃない?
45 20/06/08(月)09:19:53 No.697471278
義母が継母なのか嫁の母なのかタイトルだけで察知するの不可能なんで分かりやすく改題するの賛成
46 20/06/08(月)09:20:06 No.697471305
逆にレジェンドはなんでレジェンドのままなんだろう タイトルでなんも伝わってこないし中身もレジェンドというより爆炎の厄介者って感じだ
47 20/06/08(月)09:20:22 No.697471347
>いきなりウンコ付きか…ってかコレなろうじゃないんじゃない? 買うのはなろう読者だからいいんだろ
48 20/06/08(月)09:20:41 No.697471393
異空のレクスオール読みたいな…って時にお姉ちゃんとの勝ち組冒険ライフ出されたらむかつくからこれでいい
49 20/06/08(月)09:20:47 No.697471408
騙されるってそれで手に取る人がいるから改題されるんですよ
50 20/06/08(月)09:20:53 No.697471425
改名後のタイトルみたいな内容で前者みたいなタイトルつけてたらアホみたいだしこれでいいと思う
51 20/06/08(月)09:21:14 ID:bivlk5qg bivlk5qg No.697471464
>いきなりウンコ付きか…ってかコレなろうじゃないんじゃない? レスの中身よりIDを見るのも本の中身よりタイトルを見るのも同じだな
52 20/06/08(月)09:21:15 No.697471465
内容が分かるのはいいけど この内容の本買うの…?という疑問が湧く
53 20/06/08(月)09:21:31 No.697471507
これだけで手にとらないなんてなるのなんてそもそもラノベを買わなくなってる
54 20/06/08(月)09:21:41 No.697471527
>この内容の本買うの…?という疑問が湧く 買うだろ こんなんばっかだし
55 20/06/08(月)09:21:54 No.697471558
最近のラノベはこんなのばっかだからな
56 20/06/08(月)09:21:55 No.697471561
>騙されるってそれで手に取る人がいるから改題されるんですよ 前者でかっこいい物語を期待する人が騙されるよりも 後者の素直な内容そのものタイトルの方がいいという話でしょ
57 20/06/08(月)09:22:12 No.697471589
>この内容の本買うの…?という疑問が湧く 中身に関してはラノベは昔からこんなもんじゃねえかな…
58 20/06/08(月)09:22:15 No.697471596
>こんなんばっかだし それは買わない理由なのでは!?
59 20/06/08(月)09:22:38 No.697471644
大ヒットかどうかは知らないが売れてるから この手のタイトルが増えるわけだしね
60 20/06/08(月)09:22:58 No.697471697
>内容が分かるのはいいけど >この内容の本買うの…?という疑問が湧く 2巻打ち切りぽい
61 20/06/08(月)09:23:24 No.697471756
これで内容がめちゃくちゃシリアスで恋愛要素とか微塵もなかったらそれはそれでおもしろい
62 20/06/08(月)09:23:40 No.697471799
実際目を引くしとりあえず手にとって確認して見る人は増える 手に取られるなら売上は増える
63 20/06/08(月)09:23:46 No.697471812
>それは買わない理由なのでは!? 買うよ ラノベ買うやつってまとめて買うから
64 20/06/08(月)09:24:06 No.697471868
改題とはちょっと違うんだけど書籍化して 内容と挿絵が別人じゃねーか!みたいなのも割とあるよね 例を出すと画像の2人は 棍棒がメイン武器で女扱いされてないマッチョゴリウーと 新興宗教に洗脳済みの精神いってる病みシスター su3956427.jpg
65 20/06/08(月)09:24:28 No.697471919
とりあえずハードル低そうでシコれそうなら買うのがラノベユーザーだ
66 20/06/08(月)09:24:40 No.697471956
同じようなキャラが同じような世界で同じように大活躍するだけの話に同じような絵が付いてますって わざわざ表示してくれてるのに買うのは何かの病気な気がしないでもない
67 20/06/08(月)09:24:58 No.697471996
いくら買わなくなった世代が色々言っても現役世代が手にとって買うからこんなタイトルばっかりなのだ ラノベのタイトルなんて時代性モロに出るんだからしゃあないじゃん
68 20/06/08(月)09:24:59 No.697471999
>改題とはちょっと違うんだけど書籍化して >内容と挿絵が別人じゃねーか!みたいなのも割とあるよね 昔はよくあったけど今でもあるん?
69 20/06/08(月)09:25:05 No.697472014
ある程度実績やネームバリュー積んだ後ならタイトルもある程度自由聞くんだろうけど新人なら従うしかない 売れるか売れないかは全くわからない
70 20/06/08(月)09:25:28 No.697472067
内容そのものタイトルの時代じゃない一昔前でも タイトル買いじゃなくてイラスト買いだったのでは?
71 20/06/08(月)09:25:28 No.697472068
タイトルがジャンル詐欺みたいになってるやつは変えるのが正解だと思う
72 20/06/08(月)09:25:48 No.697472114
だが待って欲しい チート神もお姉ちゃんも出てこない真面目な小説かもしれないじゃないか
73 20/06/08(月)09:25:55 No.697472135
これが一般化すると今度は異世界勝ち組冒険ライフ買ったのに異空のレクスオールされるから難しい
74 20/06/08(月)09:26:10 No.697472168
>タイトル買いじゃなくてイラスト買いだったのでは? 綺麗なイラストに駄文がおまけでついてくるのは まあ変わらないよね…
75 20/06/08(月)09:26:48 No.697472246
30年くらい前に面白いと思ってかったラノベを読み返すと8割くらいつまんなくてかなしいよ
76 20/06/08(月)09:26:50 No.697472251
>チート神もお姉ちゃんも出てこない真面目な小説かもしれないじゃないか たまーにあるよな 編集中身読んでないだろ!っていうタイトル
77 20/06/08(月)09:27:19 No.697472317
>タイトルがジャンル詐欺みたいになってるやつは変えるのが正解だと思う そのうち一つくらいは 騙された…けど傑作、みたいなのが出てくるのかもしれない ただそれが流行るとは思えないけど
78 20/06/08(月)09:27:44 No.697472359
>30年くらい前に面白いと思ってかったラノベを読み返すと8割くらいつまんなくてかなしいよ 当時と今じゃ感性違うだろうし仕方ない
79 20/06/08(月)09:27:45 No.697472365
>内容そのものタイトルの時代じゃない一昔前でも >タイトル買いじゃなくてイラスト買いだったのでは? ラノベで続き買ってもらうために必要なのは中身だけど 一巻目手にとってもらうために必要なのはイラストだからな
80 20/06/08(月)09:27:49 No.697472374
過去のラノベだって個性がないだの後追いだのは言われてきた道だしな… 好き嫌いは別にいいが今のラノベはーなんて雑にまとめて叩くのは単なる老害だよ
81 20/06/08(月)09:27:51 No.697472380
「最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした~お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ~」が 「さじおい!」に改題して書籍化することが決定いたしました!
82 20/06/08(月)09:27:52 No.697472385
一昔前だってラノベのタイトル○○の○○ってやつ多過ぎとか言われてたし
83 20/06/08(月)09:28:10 No.697472424
スレ画って確か投票でどっちにするか決めたような
84 20/06/08(月)09:28:17 No.697472442
>内容そのものタイトルの時代じゃない一昔前でも >タイトル買いじゃなくてイラスト買いだったのでは? 正直どっちのタイトルでも手に取らないから表紙のイラストは重要だなって思っちゃった
85 20/06/08(月)09:28:24 No.697472459
>一昔前だってラノベのタイトル○○の○○ってやつ多過ぎとか言われてたし 今は漫画で〇〇さんは〇〇みたいなの多すぎる
86 20/06/08(月)09:28:27 No.697472467
元の方は地味で書籍化で説明タイトルになるパターンもあるのか
87 20/06/08(月)09:28:30 No.697472477
>棍棒がメイン武器で女扱いされてないマッチョゴリウーと >新興宗教に洗脳済みの精神いってる病みシスター >su3956427.jpg 棍棒以外はまあ… 美少女しか描けない人にガチなゴリウー描けってのも無理だし 読者側の需要もないだろうし
88 20/06/08(月)09:28:33 No.697472489
>○○の○○ 最近は一周回ってこういうのがまた増えてきたと聞いたが…
89 20/06/08(月)09:28:44 No.697472512
ぼくは勉強が出来ないってはがないだよな
90 20/06/08(月)09:28:52 No.697472531
スレ画は表紙を裏返すとレクスオールになる仕様だ イラストレーターも変わる
91 20/06/08(月)09:29:01 No.697472546
異世界ものにした時点で貴様の負けなのだ
92 20/06/08(月)09:29:06 No.697472555
> 昔はよくあったけど今でもあるん? 異世界食堂のアレッタちゃんといえばむちむちばいんばいんですよね! そしてアニメで更に盛られる
93 20/06/08(月)09:29:29 No.697472592
検索候補に3巻が出てきて発売予定は未定と出てきた…
94 20/06/08(月)09:30:03 No.697472659
>スレ画は表紙を裏返すとレクスオールになる仕様だ >イラストレーターも変わる それはそれで力入ってるな!?
95 20/06/08(月)09:30:15 No.697472696
画像の場合は原題に求心力がまったくないのも分かるから困る
96 20/06/08(月)09:30:18 No.697472702
>> 昔はよくあったけど今でもあるん? >異世界食堂のアレッタちゃんといえばむちむちばいんばいんですよね! >そしてアニメで更に盛られる あれは良いものだよあれのせいでアニメ見たよ 居酒屋のぶは興味出なかったよ
97 20/06/08(月)09:30:22 No.697472711
とりあえず他と同じように並べとけば射程範囲全部買うオタクが買うから んで面白かったら宣伝はじまるから
98 20/06/08(月)09:30:23 No.697472715
バカテスぐらい分かりやすいのがいい バカがテストを召喚獣で頑張るんだな!みたいな
99 20/06/08(月)09:30:23 No.697472718
>チート神もお姉ちゃんも出てこない真面目な小説かもしれないじゃないか このツイートが出てきた当初読んでた「」が主人公は神の生まれ変わりではないし ヒロインも姉属性でもない真面目な小説とか言ってた気がするな
100 20/06/08(月)09:30:49 No.697472773
自分が若い時の好みをもとに今の流行を否定しそうになってそういうのしたくなかったのに…となった落ち込んでしまう 若い時はそういうことされるの嫌だったのに
101 20/06/08(月)09:30:53 No.697472780
>検索候補に3巻が出てきて発売予定は未定と出てきた… 最近に関してはガチで出版タイミング遅らせてるのも多いから判断に難しい
102 20/06/08(月)09:31:12 No.697472813
異空のレクスオールでどういう作品が浮かぶかっていうと 2000年代頭くらいの中途半端で特に売りがないロボットアニメ
103 20/06/08(月)09:31:29 No.697472851
https://twitter.com/kadokawasneaker/status/1111556069497536513?s=21 > 担当「改題が間違いだとは思いませんが、皆様の意見を聞いて企画を一つ立てました」⇒予算度外視で「異空のレクスオール」リバーシブルカバー作成!!
104 20/06/08(月)09:31:30 No.697472853
編集による改題の力すげーなは ラノベよりも「恋するソクラテス」の方が強烈すぎて 売れたの改題の力じゃないっぽいけど
105 20/06/08(月)09:31:46 No.697472879
>異空のレクスオールでどういう作品が浮かぶかっていうと >2000年代頭くらいの中途半端で特に売りがないロボットアニメ エロゲでありそう
106 20/06/08(月)09:32:04 No.697472919
タイトルが段々ラノベなのかAVなのか分からなくなってきた
107 20/06/08(月)09:32:10 No.697472930
>> 担当「改題が間違いだとは思いませんが、皆様の意見を聞いて企画を一つ立てました」⇒予算度外視で「異空のレクスオール」リバーシブルカバー作成!! センスはどうかと思うがいい担当じゃねえか…
108 20/06/08(月)09:32:16 No.697472942
>このツイートが出てきた当初読んでた「」が主人公は神の生まれ変わりではないし >ヒロインも姉属性でもない真面目な小説とか言ってた気がするな それだと詐欺臭いからさすがにないやろ
109 20/06/08(月)09:32:25 No.697472961
>バカテスぐらい分かりやすいのがいい >バカがテストを召喚獣で頑張るんだな!みたいな 三代噺的な発想で作品作ったんだろうかとたまに考える
110 20/06/08(月)09:32:48 No.697473013
>https://twitter.com/kadokawasneaker/status/1111556069497536513?s=21 >> 担当「改題が間違いだとは思いませんが、皆様の意見を聞いて企画を一つ立てました」⇒予算度外視で「異空のレクスオール」リバーシブルカバー作成!! いい編集じゃねーか 個人的には異空のレクスオール版のが好みではあるがどっちが売れるかって言ったらわからん
111 20/06/08(月)09:33:12 No.697473053
実験的な試みではあるな
112 20/06/08(月)09:33:12 No.697473054
>https://twitter.com/kadokawasneaker/status/1111556069497536513?s=21 レクスオール側が90年代ラノベ風すぎて耐えられない いいネタ仕込むなあ
113 20/06/08(月)09:33:49 No.697473124
リバーシブルのイラストも力入ってるな
114 20/06/08(月)09:34:02 No.697473157
センスがある編集だな…
115 20/06/08(月)09:34:15 No.697473182
でもリバーシブルで出てたら売れないだろうなぁとは思う
116 20/06/08(月)09:34:35 No.697473227
調べてみたら画像のツイートの時点でweb版完結してる作品なんだな
117 20/06/08(月)09:34:51 No.697473266
裏側はヒロインの服装デザインと絵柄があってなさすぎて…
118 20/06/08(月)09:34:57 No.697473274
予算度外視でここまでしてくれるってのも凄いな
119 20/06/08(月)09:35:02 No.697473286
>レクスオール側が90年代ラノベ風すぎて耐えられない 主人公の顔が濃いのが実にらしい
120 20/06/08(月)09:35:12 No.697473312
封仙娘々と悪魔のミカタは改題して正解だったと思う
121 20/06/08(月)09:35:36 No.697473372
むちむちアレッタちゃんはアニメはアニメでいいんだけど 貧相とか発育不良とか年齢の割に背が低いとか しつこいくらいにアレッタのガリガリ合法ロリ具合を 描写してきた原作者の心境を考えると…
122 20/06/08(月)09:36:07 No.697473441
予算度外視でやります!が宣伝になって売れたら万々歳ってことなんだろうか マーケティングはわからん…でもここでも話題に上がるってことは正解なんだろうか…?
123 20/06/08(月)09:36:08 No.697473445
小説家は作品作りのプロだけど編集は売り込みのプロだからと思ってるけどやっぱ作者的には複雑なんだろうな
124 20/06/08(月)09:36:18 No.697473462
>>30年くらい前に面白いと思ってかったラノベを読み返すと8割くらいつまんなくてかなしいよ >当時と今じゃ感性違うだろうし仕方ない 一番新しいロードス島戦記よんだら主役の一人とつれあった女魔法使いが いきなり良い仲でラブラブセックスしたのはどうしたもんかと思った あかほり作品でも買ったのかと
125 20/06/08(月)09:36:25 No.697473474
こんなに「」がいて読んだことのあるやつがほとんどいないっぽいのもすごいな
126 20/06/08(月)09:36:40 No.697473502
>封仙娘々と悪魔のミカタは改題して正解だったと思う 悪魔のミカタは変えてよかったよなマジで
127 20/06/08(月)09:36:40 No.697473503
>三代噺的な発想で作品作ったんだろうかとたまに考える 人→バカ 場所→テスト 物→召喚獣でアレ書き上げるのはちょっと天才すぎる
128 20/06/08(月)09:37:01 No.697473548
>レスの中身よりIDを見るのも本の中身よりタイトルを見るのも同じだな なろうと読者層全然ちげえだろ…って突っ込まれたら そのでまかせの中身も捨てる事になるけど大丈夫?
129 20/06/08(月)09:37:02 No.697473555
ラノベとなろうはジャンルとして明確に違うって事なんだろうな
130 20/06/08(月)09:37:12 No.697473578
>こんなに「」がいて読んだことのあるやつがほとんどいないっぽいのもすごいな 作品が多すぎて…
131 20/06/08(月)09:37:42 No.697473628
>マーケティングはわからん…でもここでも話題に上がるってことは正解なんだろうか…? これ1年前のやつだからなぁ…
132 20/06/08(月)09:37:46 No.697473635
>あかほり作品でも買ったのかと 水野良は割と初期から恋愛路線とかハーレムものの描き方はかなりベタだったような
133 20/06/08(月)09:37:49 No.697473641
>ラノベとなろうはジャンルとして明確に違うって事なんだろうな 一緒だよ
134 20/06/08(月)09:37:53 No.697473655
>こんなに「」がいて読んだことのあるやつがほとんどいないっぽいのもすごいな ラノベとかキノの旅くらいしかもう追ってねえや…
135 20/06/08(月)09:38:02 No.697473667
> 一番新しいロードス島戦記よんだら主役の一人とつれあった女魔法使いが >いきなり良い仲でラブラブセックスしたのはどうしたもんかと思った >あかほり作品でも買ったのかと 水野良は結婚前後で完全に別人だと思った方がいい
136 20/06/08(月)09:38:05 No.697473671
>裏側はヒロインの服装デザインと絵柄があってなさすぎて… リボンの色の彩度を落としたらだいぶ良くなると思う
137 20/06/08(月)09:38:07 No.697473675
ラノベ自体もう売れてないんだろうな
138 20/06/08(月)09:38:09 No.697473683
レクスオールって実際なんだろう、ロボットの固有名詞かなと思ってるけど
139 20/06/08(月)09:38:23 No.697473707
>ラノベとなろうはジャンルとして明確に違うって事なんだろうな 最近は商業ラノベのタイトルもわりと…
140 20/06/08(月)09:38:24 No.697473708
水野良昔は何かわかりづらいけどこれが面白いんだろうなあと思って読んでたけど今は普通に微妙やなこれってなってしまった
141 20/06/08(月)09:38:32 No.697473728
タイトルで選んであらすじ見て読むか決めて挿絵だけ見て満足するラノベも タイトルで選んでアブスト見て読むか決めて図表だけ見て満足する論文も いっしょよ
142 20/06/08(月)09:38:34 No.697473734
>封仙娘々と悪魔のミカタは改題して正解だったと思う ポリッシュアップルズだっけ
143 20/06/08(月)09:38:40 No.697473746
>水野良は結婚前後で完全に別人だと思った方がいい そうなの!? 具体的にはいつぐらいから作風変わったん?
144 20/06/08(月)09:38:51 No.697473768
昔のラノベ読んでた世代が老人化してる様子がまざまざと見えるようで面白い
145 20/06/08(月)09:38:56 No.697473782
>最近は商業ラノベのタイトルもわりと… 長文タイトルであれこれ言われ出したの0年代後半のラノベからだしな…
146 20/06/08(月)09:39:00 No.697473789
>ラノベとなろうはジャンルとして明確に違うって事なんだろうな ラノベは書店に来たときにイラストで購買意欲を煽る なろうは文字しかないからタイトルで概要を説明する
147 20/06/08(月)09:40:06 No.697473932
>ポリッシュアップルズだっけ みークルズサジェスチョン/ポリッシュアップルズだ
148 20/06/08(月)09:40:07 No.697473939
>ラノベとかキノの旅くらいしかもう追ってねえや… まだ追えてるだけいいさ オムニバスだしいつ読んでもいいかってなって10巻ぐらいで追うのやめちゃったよ
149 20/06/08(月)09:40:11 No.697473949
レクスオールで調べたら原作出てきたからページ内検索してみたが レクスオールは神の名前みたいだな
150 20/06/08(月)09:40:14 No.697473957
みーくるズサジェスチョンだかなんだかだったか…?
151 20/06/08(月)09:40:24 No.697473975
>水野良昔は何かわかりづらいけどこれが面白いんだろうなあと思って読んでたけど今は普通に微妙やなこれってなってしまった 素人時代に書いたロードスの一巻とかクソ文章なんだけど なんか熱量だけ感じて好きだった 売れっ子になってからはまあ文章については凡百のラノベ作家かなと
152 20/06/08(月)09:40:42 No.697474017
TRPG者の義務的にロードスは読んだけど ぶっちゃけリプレイのが面白いんだよなあ…
153 20/06/08(月)09:40:46 No.697474028
電車男も5年前だったら非モテオタクの俺が電車で痴漢から美女を助けたら人生開けた件とかになるの? それとも嘘松で一蹴されて書籍化されないの?
154 20/06/08(月)09:40:57 No.697474047
ミカタはいいタイトル改変だった シフトももっといいタイトルにすれば売れたかもしれない
155 20/06/08(月)09:40:58 No.697474049
>ポリッシュアップルズだっけ みークルズサジェスチョン ポリッシュアップルズだな
156 20/06/08(月)09:41:21 No.697474098
> 具体的にはいつぐらいから作風変わったん? 魔法戦士リウイ辺りかな
157 20/06/08(月)09:41:21 No.697474101
なろうもののメインターゲットが若年層と言われたり30代ぐらいと言われたりして何が本当なのか実はよく知らないんだ…
158 20/06/08(月)09:41:26 No.697474115
>レクスオールって実際なんだろう、ロボットの固有名詞かなと思ってるけど レクスは王だからレクスオールで全ての王ぐらいの意味合いだと思う 改題後でいう史上最強の神うんぬんの部分
159 20/06/08(月)09:41:33 No.697474138
中身が実際どっちよりかだな クソみたいな生まれ変わり俺ツエー小説なら後者の方がいい
160 20/06/08(月)09:41:44 No.697474164
>レクスオールは神の名前みたいだな 多分すべての王とかそんな意味合いだな
161 20/06/08(月)09:41:49 No.697474178
魔法科高校の劣等生が短く見えるレベル
162 20/06/08(月)09:42:04 No.697474212
>なろうもののメインターゲットが若年層と言われたり30代ぐらいと言われたりして何が本当なのか実はよく知らないんだ… 実際の所どっちにも受けてるんだと思う
163 20/06/08(月)09:42:08 No.697474226
つまり主人公は全王様…?
164 20/06/08(月)09:42:13 No.697474238
結構いろいろ書いてる作者なのね
165 20/06/08(月)09:42:14 No.697474245
ミカタとケルベロスとEGFはいい加減続きを書いて
166 20/06/08(月)09:42:47 No.697474325
>なろうもののメインターゲットが若年層と言われたり30代ぐらいと言われたりして何が本当なのか実はよく知らないんだ… そんなん書店が統計とってるわけないからな ていうか客の年齢なんてわからないし
167 20/06/08(月)09:42:49 No.697474332
>電車男も5年前だったら非モテオタクの俺が電車で痴漢から美女を助けたら人生開けた件とかになるの? >それとも嘘松で一蹴されて書籍化されないの? 言いたい事言うの先行し過ぎてるけどまず実話の体でやってるもんにラノベタイトルもクソもないだろ
168 20/06/08(月)09:42:54 No.697474348
漫画は雑誌から知ることはできる なろうはなろうサイトから知ることはできる ラノベレーベルは雑誌が生き残ってるところ以外は発売情報くらいでしかわからんのか?
169 20/06/08(月)09:43:17 No.697474411
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884095492
170 20/06/08(月)09:43:34 No.697474454
作者のなろう見てたけど金貨1枚で変わる冒険者生活ってやつはお気に入り入ってたわ そこそこ面白かった記憶がある
171 20/06/08(月)09:43:37 No.697474458
>なろうもののメインターゲットが若年層と言われたり30代ぐらいと言われたりして何が本当なのか実はよく知らないんだ… ぶっちゃけかなり幅広いんだ webのなろうだけでも全体で一日8000万PV超えててもう老若男女入り乱れてて 作品ごとにウケる年齢層も性別も変わってくるから
172 20/06/08(月)09:43:54 No.697474489
>魔法科高校の劣等生が短く見えるレベル 短く見えるっていうか元々別に長いタイトルってわけでもない気がする なろうも初期の作品はそんな長いタイトルの作品多くないしな
173 20/06/08(月)09:44:23 No.697474549
現実の鬱憤を鎮めるために無双とかチート設定にするとかも言われるけど本当にそうかなとは思う そういう例もあるだろうけど流行になったからというのが一番な気がする
174 20/06/08(月)09:44:27 No.697474557
>魔法科高校の劣等生が短く見えるレベル 今風のもっと身もふたもないタイトルだとどんなのになるかな
175 20/06/08(月)09:44:39 No.697474587
>ミカタとケルベロスとEGFはいい加減続きを書いて 武官弁護士エルウィンも頼む バッドエンド入ったと思ったら別キャラで二周目開始みたいなみたいなところで止まったし
176 20/06/08(月)09:44:41 No.697474591
>> 具体的にはいつぐらいから作風変わったん? >魔法戦士リウイ辺りかな そこから入ったからイラストエロいし女の子たちが嫌い→好きになる分かりやすいやつだなーとか思ってた
177 20/06/08(月)09:44:45 No.697474601
ラノベの読者が新陳代謝してないとか言われてたのももう10年以上前だけど今どうなってんだろうな
178 20/06/08(月)09:45:21 No.697474684
>現実の鬱憤を鎮めるために無双とかチート設定にするとかも言われるけど本当にそうかなとは思う >そういう例もあるだろうけど流行になったからというのが一番な気がする 時代劇とか強いのは大昔からあるような気もする
179 20/06/08(月)09:45:25 No.697474699
>ラノベの読者が新陳代謝してないとか言われてたのももう10年以上前だけど今どうなってんだろうな 実際に新陳代謝してないのはそういうこと言う人達の方だよ
180 20/06/08(月)09:45:48 No.697474741
>> 具体的にはいつぐらいから作風変わったん? >魔法戦士リウイ辺りかな あと旧ロードスのスパーク君メインのパート(6,7巻)とか
181 20/06/08(月)09:45:57 No.697474761
>>魔法科高校の劣等生が短く見えるレベル >今風のもっと身もふたもないタイトルだとどんなのになるかな 評価最低で実践で最強で妹であとなんかあったっけ…
182 20/06/08(月)09:46:08 No.697474800
ネットで見つけるときはともかく書店で買うときはなんか違うってならない?もうこれでいいのか?
183 20/06/08(月)09:46:29 No.697474847
お兄様は境遇としてはすごい不遇なんだよな…
184 20/06/08(月)09:46:31 No.697474856
正直レクスオールはパンチが足りてない
185 20/06/08(月)09:46:31 No.697474863
>今風のもっと身もふたもないタイトルだとどんなのになるかな 天才の妹に釣られて落ちこぼれの俺まで評価されてしまったんだが? ~目立たずに平穏に卒業まで技術士をしたいのに~ って感じ?
186 20/06/08(月)09:46:53 No.697474915
編集だってどっちがいいかわかんないんだよな… だから実験するね!
187 20/06/08(月)09:46:58 No.697474926
タイトルのセンスがSODだよ…
188 20/06/08(月)09:47:00 No.697474933
ミカタは続きが出ないうちにイラストの藤田女史が亡くなるという最悪なことになった…
189 20/06/08(月)09:47:20 No.697474981
お兄様はガチ苦労人路線で安定した
190 20/06/08(月)09:47:27 No.697474999
ここまで見越してやるならデキる編集だ…
191 20/06/08(月)09:47:54 No.697475066
>ミカタは続きが出ないうちにイラストの藤田女史が亡くなるという最悪なことになった… マジか…そんなことになってたの…? 最初は速筆だったのになあ
192 20/06/08(月)09:48:04 No.697475090
>今風のもっと身もふたもないタイトルだとどんなのになるかな さすおに
193 20/06/08(月)09:48:04 No.697475091
編集も明らかに売れる物はちゃんとしたタイトル付けると思う 雑多な凡作は珍妙なタイトル付けてとりあえず手に取ってもらえる様にしてるだけで
194 20/06/08(月)09:48:17 No.697475122
>時代劇とか強いのは大昔からあるような気もする 本当は身分のすごい偉い人だけど 普段は街中で素浪人みたいにして町人と仲良くしてて 事件が起こると悪人ばっさばっさ斬る話とか みんなの記憶にない作品も含めると無数に上がる感じ
195 20/06/08(月)09:48:19 No.697475126
間違いなく話題性は出たしね
196 20/06/08(月)09:49:06 No.697475235
これ書店でも通じるなら過去に売れた作品もこのノリで名前だけ変えて出版しても売れるのでは
197 20/06/08(月)09:49:08 No.697475241
>ネットで見つけるときはともかく書店で買うときはなんか違うってならない?もうこれでいいのか? 書店でなんか違うってなる層はネットで見つける事すらしないのでは?
198 20/06/08(月)09:49:28 No.697475280
>最初は速筆だったのになあ 出してもらえないって感じな気もする よっぽど人気な作品じゃないと累計20巻近くでまだまだ折り返しなシリーズ続けさせてもらえないだろうし
199 20/06/08(月)09:49:31 No.697475286
正確な説なのかわからないけどなろうのサイトで見る時はあらすじがタイトルになってないとなかなか読まれないと聞いてなるほどとなった
200 20/06/08(月)09:49:46 No.697475325
タイトルだけで釣ると二回攻撃みたいに悲惨な事になるが売り逃げ上等ならそれでいいのか
201 20/06/08(月)09:50:12 No.697475387
なろうで読んでる層とラノベで買う層は結構違うからな なろうで人気なのに書籍化したら散々ってのが多いし
202 20/06/08(月)09:50:28 No.697475417
初期の電撃組とかなんかもう書いてない人とか行方不明な作家が多い気がするから そこそこ売れたラノベ作家でも大変なんだな
203 20/06/08(月)09:50:31 No.697475425
>雑多な凡作は珍妙なタイトル付けてとりあえず手に取ってもらえる様にしてるだけで 名作凡作って括りはアレだけど例えばオーバーロードとかは売れるの見越して原タイトルかなって感じはするな
204 20/06/08(月)09:50:53 No.697475471
>https://kakuyomu.jp/works/1177354054884095492 最終話でタイトルを出す王道は好きだよ
205 20/06/08(月)09:51:24 No.697475550
>これ書店でも通じるなら過去に売れた作品もこのノリで名前だけ変えて出版しても売れるのでは あー店員はもうどれがどれだか!?ってなってそうだな… 客は客で店員に尋ねるときにこのタイトル言うのか
206 20/06/08(月)09:51:32 No.697475573
比較される対象が似たようなタイトルのラノベである場合は ひとつのお約束として受け入れられるけど アニメ化に際して異なる背景を持った作品と比較される場合は どうしても野暮ったく感じられるな…
207 20/06/08(月)09:51:55 No.697475618
>正確な説なのかわからないけどなろうのサイトで見る時はあらすじがタイトルになってないとなかなか読まれないと聞いてなるほどとなった なろうのサイトで検索してもあらすじまで表示されないからタイトルで釣るのは有効だよ
208 20/06/08(月)09:51:57 No.697475622
命名方式としてはほぼAV
209 20/06/08(月)09:52:28 No.697475703
>正確な説なのかわからないけどなろうのサイトで見る時はあらすじがタイトルになってないとなかなか読まれないと聞いてなるほどとなった PCから見るとあらすじまでデフォで表示されるんだけど スマホからだとタイトルしか見えないんだ そしてスマホで読んでる人の方が多い
210 20/06/08(月)09:53:28 No.697475854
スマホだとまずタイトルタップしないとあらすじが表示されないからな
211 20/06/08(月)09:53:29 No.697475855
YouTubeなんかもいまやスマホで見てる層が過半数だというしな…
212 20/06/08(月)09:53:31 No.697475866
>作者のなろう見てたけど金貨1枚で変わる冒険者生活ってやつはお気に入り入ってたわ それちょっと読んだけど早々に実力者のエルフと同居しだしてタイトルあんま関係ねえなってなったな…
213 20/06/08(月)09:53:40 No.697475890
>命名方式としてはほぼAV 長いというだけなら あと2時間サスペンスとか 銀魂各話のサブタイトルとか
214 20/06/08(月)09:54:13 No.697475966
スマホがもうエントリークラスPC以上の性能あるからね…
215 20/06/08(月)09:54:21 No.697475990
ファンタジーにおける名探偵の必要性が書籍化で異世界の名探偵になったのはどっちでもいいな…ってなった
216 20/06/08(月)09:54:55 No.697476070
ベースとしては北尾さんとかあの辺な気がする